ガールズちゃんねる

感情表現が苦手な人

55コメント2024/03/17(日) 21:09

  • 1. 匿名 2024/03/16(土) 15:34:13 

    昔、「何を考えているかよくわからない」と言われ振られた事があります。確かに私は感情表現が苦手で、淡々としているところがあります。そんな自分が嫌です。同じような方、いますか?

    +45

    -0

  • 2. 匿名 2024/03/16(土) 15:34:36 

    お酒飲んだら爆発するからやーや

    +2

    -7

  • 3. 匿名 2024/03/16(土) 15:34:37 

    何も考えてないからなぁ

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/16(土) 15:34:55 

    私はすぐ顔に出るので嫌になります。

    +25

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/16(土) 15:35:02 

    いねえな、絶対いねえな

    +2

    -6

  • 6. 匿名 2024/03/16(土) 15:35:02 

    笑顔よ笑顔

    +1

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/16(土) 15:35:17 

    発達障害があると感情表現に不自然さやぎこちなさがあるから誤解される

    +7

    -5

  • 8. 匿名 2024/03/16(土) 15:35:47 

    感情表現が苦手な人

    +0

    -6

  • 9. 匿名 2024/03/16(土) 15:36:07 

    プレゼントもらって、わー嬉しい!ありがとう!と喜ぶ
    卒業式とかで顔ぐしゃぐしゃにして泣く
    遊園地とかで全力ではしゃぐ

    こういうことができる人になりたい

    +41

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/16(土) 15:36:24 

    >>1
    笑わない家庭で育ったからその弊害はかなりある

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/16(土) 15:36:47 

    「へーそうなんだー」って言うと「思ってないでしょ」って言われます。
    へーそうなんだーって思ったからそう言ったのに、思ってないでしょって何。

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/16(土) 15:37:21 

    クールビューティが好きな人もいるよ

    +5

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/16(土) 15:37:23 

    >>4
    私も、思ってる事がすぐバレる

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/16(土) 15:37:51 

    酔っ払った時がその人の本性

    +1

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/16(土) 15:38:23 

    >>1
    私も同じく何考えてるか分からないって言われて2人と別れたことある。それがいいって言われたのに。意味がわからないよ。。。

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/16(土) 15:38:49 

    >>4
    分かる、目に出てしまう
    もし私も芸能人になったら常にサングラス掛けなきゃダメだと思うわ

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/16(土) 15:38:51 

    相性の問題じゃない?
    その人は主を見て何考えてるか、わからないと思うかもだけど、他の人からしたら別にそんな風に思わないけどなあってなるやつ。
    私も何を考えているかわからないと言われた事あるけど、友達はそいつが感じ取れない人なだけじゃない?そんなの思ったことないと言ってた。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/16(土) 15:39:35 

    笑ったら漏れるから笑えないの…

    +1

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/16(土) 15:40:00 

    喜怒哀楽の怒哀はすぐに出るけど
    喜と楽が出ない人で物をあげ甲斐が無いって言われた事ならある
    ネグレクトと笑ったり話すと学校でも家でも笑うな話すなって言われたから
    関目症なんだよねまあまあぼっちだから良いけどさ

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/16(土) 15:40:06 

    >>10
    横同じく

    親がダメなら世間から学ぼうと意識して長年経つけど感情も感情表現もイビツなまま 

    両親が絶望的に会話のセンスないから遺伝子の問題かも

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/16(土) 15:40:41 

    いつも喜んだり起こったり哀しんだり楽しいフリしてる
    子供の頃から孤独性で飯風呂寝る以外に興味がない

    けどリアルの知人に言うとそんなこと無いでしょってテンプレトークが始まるので鬱陶しくて言わない

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/16(土) 15:41:01 

    >>10
    私は機能不全家族で常に怯えて育ったから感情表現が普通の人より出来ない
    職場でクールだねと言われた事がある
    感情豊かに表現できる人になりたい

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/16(土) 15:42:16 

    鈴カステラ
    感情表現が苦手な人

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/16(土) 15:43:09 

    >>15
    男でいうところのクールでミステリアスなのがカッコいいと思ってつきあったら、なんも考えてないただの無口な奴だったて勘違いと同じかも

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/16(土) 15:43:55 

    ポーカーフェイスだよねとよく言われます
    自分ではよく笑ってるつもりだったので、そうなんだと驚いた
    感情が顔に出ていないのかな…

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/16(土) 15:44:04 

    >>1
    感情的にならず、かつ、行動にぶれがない人は信頼できるけどな

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/16(土) 15:44:27 

    >>15
    交際前はクールビューティーやミステリアスなとこにひかれた(憧れた)

    けど 交際して関わりが現実になったらもっとかまってほしい(わかりやすく愛してほしい)って欲が強くなったのかもね 自分の恋愛のかたにはまらないと不満になる人いるから

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/16(土) 15:45:03 

    はい、無表情です。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/16(土) 15:45:41 

    >>22
    きっとできるよ
    好きな有名人になったつもりでコピーしてみるのなかなか楽しいですよ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/16(土) 15:46:53 

    >>1
    素直に感情を出せない環境で育つとそうなる

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/16(土) 15:48:28 

    >>9
    遊園地ではしゃぐ、卒業式で顔ぐしゃぐしゃに憧れた気持ちわかる気がするわ
    無邪気そうな感じでしょ
    でも本人そこまで無邪気でもなかったりするよ
    無駄にはしゃぐユーチューバーみたいにね

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/16(土) 15:51:25 

    笑顔も泣くことも忘れた
    あんまり色々あって疲れた

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/16(土) 15:56:05 

    >>6
    笑顔ができない人がいる。なんでかはわからない。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/16(土) 15:56:48 

    >>30
    確かにそうだ

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/16(土) 15:59:06 

    >>23
    なにこれかわい~♡って文を無表情で書き込んでるよ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/16(土) 16:00:17 

    >>10
    分かる。
    笑うのは人を馬鹿にしてるときだけ。
    笑い飛ばすような内容の話でも、お前が馬鹿だからだとか返されるから、話さなくなる。
    両親とも怒りの沸点低すぎて、見てて恥ずかしいし嫌な気持ちになってたから、私は嫌な気持ちも我慢してた。

    でも、人前では楽しいとか嬉しいとかのプラスの感情は沢山出すようにしてる。親からはありがとうとか嬉しい!とか言われたことないけど、友達や職場ではちゃんと言うようにしてる。

    でも、やっぱり悲しい悔しいみたいな感情は蓋して我慢しちゃう。
    だから、周りからは違和感持たれるみたい。
    本当は腹黒いんじゃないかとか、感情なさそうとか言われるよ。
    ある程度負の感情も出さないと人間らしくないみたいだね。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/16(土) 16:00:31 

    落ち着いてておおらかでいいよねって言ってくれる人もいれば
    クールで仕事できるよねって言ってくれる人もいる
    ドライで感情なさそうとも言われる
    いろんな受け取り方があるよね

    まぁ映画でもドラマでも卒業式でも泣かないし、カラオケではウェーイって盛り上がれないからな

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/16(土) 16:02:19 

    私も何考えてるかわからないポーカーフェイスと言われてきた
    今アラフィフだけど顔にシワがないからポーカーフェイスでよかったかもw

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/16(土) 16:15:00 

    人によって言われることが変わる
    「顔にでるよね!」だったり「何考えてるの?」だったり
    何の違いなんだろう

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/16(土) 16:36:48 

    >>15
    めちゃめちゃわかる!
    愛されてるのかわからない的なこと言われたけどそう言うこと言われれば言われるほど冷めるのに。。。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/16(土) 16:50:54 

    顔に出ないタイプだから誤解されやすい
    喜怒哀楽が顔にハッキリ出る人って人間味があって可愛らしいなと思う

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/16(土) 16:51:57 

    大口開けてガハハハと笑う人羨ましい

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/16(土) 16:52:49 

    >>10
    私も
    両親が冗談とか言わなくて、会話の楽しさを知らないで育ったから会話も苦手だし笑うのもリアクションも苦手
    楽しい家庭で育ちたかったな
    どんな環境で育つのかは心の成長にとてもだいじだと思う

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/16(土) 16:54:54 

    >>1
    感情が豊かでないのは別にいいのよ
    気持ちを話してくれないのが更に何を考えてるかわからないに繋がると思う
    察してなのか?言葉にするのが苦手なのかわからないけど、感情表現苦手なら言葉をきちんと伝えないと多分イラつかせる

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/16(土) 17:33:29 

    >>9
    演技でいくらでもできるよ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/16(土) 17:37:52 

    感情が出すぎて幼いと言われてから出さなくなった
    両極端かも

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:51 

    私も感情表現する事が苦手。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/16(土) 17:54:48 

    >>29
    優しいお言葉ありがとうございます

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/16(土) 18:01:45 

    アメリカ人ミュージシャンのYouTube channelをよく見てるんだけど皆表情が豊かで羨ましい
    豊かなだけじゃなくて相手の楽し気な感情がしっかりと伝わってくる感じなんだよね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/16(土) 18:50:37 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/16(土) 19:20:20 

    >>10
    うちもこれだー
    リアルで「こういうとき、どんな顔していいかわからないの」だったよ
    大人になった今は演技でなんとかやってるけど

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/16(土) 19:44:14 

    >>12
    ビューティーならね、だいたい無表情のつまらない奴って思われるだけだよ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/16(土) 19:50:46 

    >>6
    楽しかったら勝手に笑顔になってんだよなぁ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/17(日) 09:03:08 

    >>10
    私も同じ。
    母親が笑わない人だった。
    義父母と同居でストレスあったのは理解できる。
    母も辛かったのだ、もう死んだが。
    私も同じ人生歩んでしまってる。
    子どもが娘ではなく、息子なのが幸い。
    こんな家と私みたいな親からさっさと離れて
    自由に幸せに楽しんで欲しい。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/17(日) 21:09:48 

    きゃっきゃうふふするのが苦手
    小さい頃大人の話を正座でただ黙って聞くように言われていたせいか、楽しさとか嬉しさを思いっきり表限できない
    子供ができて本当に嬉しかったんだけど、外国人の先生に「もっと喜びなさいよ!!感情がわからないわ!」って言われた
    そんなこと言われても最大限嬉しいし、これ以上求めないでほしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード