ガールズちゃんねる

人の好きなものをわざわざ否定する心理とは

356コメント2024/04/02(火) 07:08

  • 1. 匿名 2024/03/16(土) 11:06:58 

    ガルちゃんでも見かけますが、「これが好き」「これが美味しかった」というコメントにアンカーをつけて「私は嫌い」「ごめんけどまずかったから二度と買わないわ」などと言う人。
    何でそんなに否定的なことを言いたいのでしょうか?

    「人の好みはそれぞれだし、これは意見であって親切で教えてあげてるの」くらいの感覚なのでしょうか。
    「〇〇について意見や感想を聞かせて下さい」とかならまだわかりますが、そうでない限り自分が好きなものを否定されて気分が良くなる人なんていないと思います。

    もちろん趣味嗜好は人それぞれです。
    頭の中で「嫌い」と思っても「人それぞれだよね」と思い黙っていることは出来ないのか、「自分は嫌いなんだ」ということを発言しないと気が済まないのでしょうか。
    普段の生活や人間関係についても気になるところです。
    (少なくとも私の周りで否定ばかりする人はかなり嫌われてます。)

    「ネットだから仕方ない」という意見もあるかと思いますが、私は「ネットだから何を言ってもいい」理由はないと思っています。
    皆さんはどう思われますか?

    +269

    -20

  • 3. 匿名 2024/03/16(土) 11:07:38 

    あんたも否定してる人を否定している

    +48

    -144

  • 4. 匿名 2024/03/16(土) 11:07:38 

    不幸なんだろうね

    +273

    -11

  • 5. 匿名 2024/03/16(土) 11:07:43 

    >>1
    意見を交換したいんじゃね?

    +57

    -67

  • 6. 匿名 2024/03/16(土) 11:07:46 

    人は人
    自分は自分が出来ない人だと思う

    +254

    -8

  • 7. 匿名 2024/03/16(土) 11:08:12 

    承認欲求と自己顕示欲
    SNSは同じ理由で血眼で叩くくせに自分らのそれには無自覚・棚上げの人間が大量にいるから

    +155

    -4

  • 8. 匿名 2024/03/16(土) 11:08:17 

    >>3
    詭弁ダサ

    +90

    -14

  • 9. 匿名 2024/03/16(土) 11:08:20 

    昭和脳🧠

    +7

    -35

  • 10. 匿名 2024/03/16(土) 11:08:23 

    その都度>>1の文面で反論してあげればいい

    +5

    -9

  • 12. 匿名 2024/03/16(土) 11:08:34 

    人の好きなものをわざわざ否定する人の心理をわざわざ否定する主もどうかと思うよ

    +14

    -86

  • 13. 匿名 2024/03/16(土) 11:08:38 

    性格が最低な人なんだろうね。実生活では絶対近付きたくない。

    +191

    -11

  • 14. 匿名 2024/03/16(土) 11:08:48 

    >>9
    なんでも昭和にするな平成脳

    +32

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/16(土) 11:08:56 

    多様性だよ多様性

    +6

    -22

  • 17. 匿名 2024/03/16(土) 11:09:01 

    >>1
    個人の感想言い合ってるだけじゃない?
    好きな人もいれば嫌いな人もいる
    それだけ

    +17

    -38

  • 18. 匿名 2024/03/16(土) 11:09:08 

    幸せじゃない人。
    特に結婚できなかった人に多い印象。

    +30

    -38

  • 19. 匿名 2024/03/16(土) 11:09:09 

    >>5
    意見交換にしては喧嘩腰なのよ

    +141

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/16(土) 11:09:22 

    人の好きなものをわざわざ否定する心理とは

    +75

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/16(土) 11:09:24 

    >>11
    知らないし…どんなトピ見てるの普段

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/16(土) 11:09:26 

    >>12
    ループしてて草

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/16(土) 11:09:30 

    >>12
    永遠ループ

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/16(土) 11:10:01 

    頭が弱いから

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/16(土) 11:10:12 

    好きなら好きで他の人と意見交換しようとは思わん

    +24

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/16(土) 11:10:21 

    常にマウント取りたいんだろうね!

    +144

    -5

  • 28. 匿名 2024/03/16(土) 11:10:30 

    否定してはいけない理由がわからないです

    +8

    -32

  • 29. 匿名 2024/03/16(土) 11:10:32 

    不幸だとか、理想の自分と等身大の自分とかかけ離れてる人は他人を否定しがち。否定をすることで、簡単に「人の上に立っている」と勘違いしてるだけ。

    +120

    -4

  • 30. 匿名 2024/03/16(土) 11:10:35 

    否定出来ちゃう自分カッコいいみたいな感じ?

    +68

    -5

  • 31. 匿名 2024/03/16(土) 11:10:36 

    >>1
    最近がるに結構増えてるね
    何にでもクソ真面目に返答する人
    そういう障害かもしれないと思ってスルーしてるけど、わざわざ言わなくていい否定する人は不快だよね
    黙っとけって思う

    +99

    -9

  • 32. 匿名 2024/03/16(土) 11:10:41 

    >>12
    屁理屈

    +32

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/16(土) 11:10:47 

    ただただ性格が悪い人

    +67

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/16(土) 11:10:49 

    >>8
    詭弁吐く人って「上手く言ってやった」と思ってるんだろうね ほんとダサい

    +89

    -6

  • 35. 匿名 2024/03/16(土) 11:11:12 

    >>12
    人の好きなものをわざわざ否定する人の心理をわざわざ否定する主を否定する>>12もどうかと思うよ

    +49

    -7

  • 36. 匿名 2024/03/16(土) 11:11:22 

    >>1
    ひねくれもの

    わざわざ否定から入る人って、つむじとへそと性根がねじ曲がってるんだとおもってる。

    +54

    -4

  • 37. 匿名 2024/03/16(土) 11:11:31 

    性格が悪いか悪気なく思ったことそのまま言っちゃってるアスペタイプがいる

    +95

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/16(土) 11:11:45 

    嫌いって言ってる人が逆に言われる側になったら逆ギレしそう
    気配り下手なんだなって思う

    +51

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/16(土) 11:11:53 

    >>1
    いるわ、好きなコスメのこと言えば絶対「私これ合わないんだ」って言う人、話すのが面倒くさくなる。

    +95

    -7

  • 40. 匿名 2024/03/16(土) 11:11:59 

    >>1
    がるはとにかく文句いいたい人の集まりだからやけに多いけど、リアルではそんなにいないよ。常識ある人なら言わない。

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/16(土) 11:12:01 

    >>12
    直接本人に言うことと、直接本人に言わないでここで相談や意見を貰うことと、全然違うと思うけど。

    +4

    -9

  • 42. 匿名 2024/03/16(土) 11:12:14 

    >>2
    スマイルアップオタはTOBE下げを、TOBEオタはスマイルアップ下げをするよね。
    なんで相手の好きなものや、むしろ相手自体を煽るような話し方をするんだろう。

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2024/03/16(土) 11:12:16 

    会社のおじさんがまさにそれ。
    他人のは否定するけど自分の好きなものは皆んなが好き!くらいに思ってる。なんでなの。

    +78

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/16(土) 11:12:19 

    >>19
    勝ちたいんだろうなぁ

    +56

    -3

  • 46. 匿名 2024/03/16(土) 11:12:28 

    >>1
    否定は否定を呼ぶ
    特にネット上ではね

    でもそれでいいと思う
    それがネットだから

    ヤフコメ記事下のボタンにある
    賛成も反対も示せない、
    ・学びがある
    ・わかりやすい
    ・新しい視点
    はマジで意味がない

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2024/03/16(土) 11:12:37 


    絶賛トピじゃねーだろ
    言論統制すな
    となるデフォ

    +30

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/16(土) 11:12:46 

    >>2
    相手を否定したりこき下ろしたところで自分が認められるわけじゃないのにね

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/16(土) 11:13:12 

    アンチを何年もやってられる人はなんらかの精神疾患だと思う

    +36

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/16(土) 11:13:13 

    >>35
    禅問答みたいw
    それを克服できた時に人は神さまや仏に近づくんだろうね★

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/16(土) 11:13:23 

    好きだけど飼えない民はお散歩中のわんこにうっとりする

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/16(土) 11:13:39 

    >>1
    自分はそう思わないからコメント
    ここでは
    現実では黙ってる

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2024/03/16(土) 11:13:46 

    勝手に言わせとけばいい
    器の小さい人間なんだなって思えばいいと思う

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/16(土) 11:14:06 

    心の奥底に不満や虚しさがあるのかもね

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/16(土) 11:14:11 

    >>1
    ガルちゃんだからそんなの自由じゃないの
    嫌いって言ってもいいじゃん

    +11

    -16

  • 56. 匿名 2024/03/16(土) 11:14:21 

    >>19
    分かる。
    喧嘩腰もそうだけど、嘲笑う感じで否定する人もいない?
    「これ美味しいよねー」と同僚と話してたら、横から「えwそんなの人間の食いもんじゃないw」みたいな言い方する人いてびっくりした。

    +89

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/16(土) 11:14:21 

    >>1
    「他者の好評価をステマと疑ってかかる症候群」に患っているんだと思う
    ぐるなびにもグーグルにもアマゾンにも騙されてこっそり傷ついている人が多い

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/16(土) 11:14:22 

    >>1
    ま、世の中のにはいろいろな人がいるってことだよね。自分の考えと違う人も。
    そして普通はそれを我慢するけど、ネットだと我が物顔になるんだろうね。
    いちいち反対意見いうやつもむかつくけど、そもそもネットに自分と同じ意見だけを求めてもないかな。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/16(土) 11:14:29 

    >>3
    残念ながら2コメ目ゲット出来なかったなw

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/16(土) 11:14:29 

    マウンティングの一種じゃないですか。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/16(土) 11:14:38 

    ネットに書く=世界発信=異論・反論・賛同・共感もある

    これ踏まえないからじゃないの?

    他人から自分の好きな事柄を否定されても人格を否定されたわけじゃない
    なぜ区別出来ないのか不思議だわ

    よく推しの人達の思考と同じだと思うわ
    全部褒めなきゃいけない
    その人の欠点を指摘したらいけない、完全無欠の人間なんていないを知ってたらそれは不毛だと知ってるはず

    がるチャンの中では少数派の意見だと自分でも知ってるから
    別に依存しているサイトでも無いから書ける事だと思ってる

    +4

    -13

  • 62. 匿名 2024/03/16(土) 11:14:48 

    >>37
    ネット上には前者が多そうだけど、リアルでこれを言ってしまう人は後者な気がするな

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/16(土) 11:14:56 

    >>29
    お金もかけずにお手軽にマウント取れるからやめられないんだろうね
    まさに底辺の娯楽

    +61

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/16(土) 11:15:19 

    自分の嫌いなものが持て囃されたり人気になったりするのが許せないんじゃない

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/16(土) 11:15:40 

    >>1
    考えなしに思いついた事を喋ってるんだよ。
    そして何でも自分の話にするタイプ。
    リアルでそういうのがいたから、そいつの嫌いって言葉を無視してどういうところが好きか話し続けてたら気まずそうにしてたわ。
    まあ、合コンだったから男性陣に悪い印象持たれたくなかったんだろうけど。

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/16(土) 11:15:41 

    >>1
    そういう人って、自分があるようで無い人なんだと思う

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/16(土) 11:15:50 

    さっきもどこかのトピで「こういう生活してる人で語りましょう」みたいな割と平和なトピに「私の周りにも主みたいな人いるけどめちゃくちゃ性格が悪くて」みたいに書き込む人がいて驚く。それこのトピで言うか?みたいな。別に主が非常識でもなんでもない普通のトピ

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/16(土) 11:16:07 

    否定する事で心を満たしたいだろうなって思う
    だから周りからはあまり好かれないタイプかなと

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/16(土) 11:17:23 

    自分の価値観が正しいと思い込んでるおバカさん
    視野が狭い証拠なのにね
    あと単純に人の好きなものを下げて相手の傷つく様子を見たい真性性悪

    +26

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/16(土) 11:17:53 

    本人幸せそうなのに、Xの鍵垢で気になる投稿をリポストしてグチグチ言ってる友達いた。他の人は気にしなきゃいいのに幸せそうだと嫌なんだろうな。見るのが嫌になってミュートした。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/16(土) 11:18:16 

    今まで否定されてきた側だから自分も否定したいんだなって思う

    +24

    -3

  • 72. 匿名 2024/03/16(土) 11:18:18 

    自己愛の特徴
    相手を嫌な気持ちにさせたくてやってる

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/16(土) 11:19:04 

    >>64
    あーそれはあるかもね。
    それを嫌いな自分はおかしいって否定されてるみたいに勝手に感じる→好きな方がおかしいって発想になるのはあるかもね

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/16(土) 11:19:09 

    >>1
    ワロタw

    ガルちゃんのマイナスから真っ向勝負なの?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/16(土) 11:19:16 

    >>1
    私も嫌いだと思ったら黙ってスルーしてるけど…

    「尋ねてもないのに」

    わざわざ否定的な事を言う人はリアルが満たされてないかひねくれてるか空気読めないタイプのどれかだと思ってるわ。

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/16(土) 11:19:22 

    私それちょっと苦手なんだー程度ならイヤな気持ちにもならないけど「イヤー!ダメダメ食べれない〜無理〜」とか挙げ句「そんなモノ」呼ばわりされたりまるでこっちがゲテモノ食いみたいな大袈裟な反応する人いたなー。嫌われてたけど。

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/16(土) 11:20:04 

    >>12
    その理屈だと自分自身にまずどうかと思わなければならないし、そう思ったのであればこのコメントを書くという行動にならないはず
    つまり、自分のことは棚に上げる癖があるから、やたらに否定的になるのでは?

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/16(土) 11:20:10 

    瞬間的に「わたしは嫌い」とか「わたしは合わなかった」とか反応しちゃうのはまだわかるけど、私の嫌いなもんを好きな奴らのことが絶対許せない!!みたいな人いるよね…
    ありゃなんなんだろうね

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/16(土) 11:20:49 

    好きトピに来て嫌いって書いてく人いるね…

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/16(土) 11:21:00 

    >>67
    わかる
    「こういう主みたいに真面目なんです発言する人はトラブルメーカー」とかね

    コメントしたやつの自己紹介だろ
    嫌いな人のことを主に投影すんなと思った

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/16(土) 11:21:10 

    >>71
    自分がいたよくない環境のやり方をばらまきに来てる人は確かにいるよね
    負の連鎖

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2024/03/16(土) 11:21:31 

    ホントに性格悪いよね。
    うちの姑と義弟嫁がこれ。
    こんなことする人にあったの
    私の人生初だったわ。
    あれから数十年たって、ふたりともホントに寂しい人生になってきて
    ますます性格悪くなってるけど
    当たり前

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/16(土) 11:21:41 

    >>11
    キングオージャーもマーベルっぽい部分があったからなあ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/16(土) 11:21:43 

    こういう掲示板は、これが好きだに対して私も好きというコメントがついてもいいし、私は嫌いのというコメントがついてもそれは構わないと思う。ただ、賛同のみでアンチは来ないでというトピにわざわざ嫌いと乗り込むのはどうかと思う

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/16(土) 11:21:45 

    >>1
    商品トピなら問題ないかな
    私はこんな感じで良かったから好きよー
    に、私は〇〇で良くなかったら嫌いとのアンカーがあっても気にならない
    なんならリアでは言えない本音としてる
    反対意見とするか否定意見とするかは価値観の違いかな
    明らかに突っかかてくるコメは気付くしね

    気にし過ぎな人はガルはやめた方が良いとも思ってる

    +8

    -6

  • 86. 匿名 2024/03/16(土) 11:21:54 

    >>19
    そうなんだよね
    マイルドな表現にしたり、「私には〜だから合わなかった」っていう言い方がある

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/16(土) 11:22:13 

    >>1
    逆に考えたら、もしリアルでくだらない とか 私はそれ嫌いだわって思っても言わないのは、その人との人間関係や信頼関係があるから。
    ネットだとそれがないからなのかな。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/16(土) 11:22:20 

    マウントかストレス解消かな?取り引き先の偉い人とか会社の上司にはやらないよね。

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2024/03/16(土) 11:24:21 

    1人リアルでいたな
    こっちが好きなもの話したら全て否定しまくる
    本人は多分自分にはわからないって事を言いたいんだろうけど、自我が強すぎなのか言わずにいられないんだろうね
    普段から自己主張強めで余計な発言多い人って頭が悪いと思う

    +29

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/16(土) 11:24:30 

    よく貼られる有名な画像の出番だ
    人の好きなものをわざわざ否定する心理とは

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/16(土) 11:24:39 

    >>1
    ガルでは否定の意見も聞きたい
    賞賛しかダメなの?
    否定的な意見も参考になる

    +7

    -13

  • 92. 匿名 2024/03/16(土) 11:25:21 

    老害まっしぐら

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/16(土) 11:25:25 

    まえ、このタイトルにすごいちょうど良い漫画よくガルで貼られてたよね
    なんで探せば出てくるかなー

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/16(土) 11:25:41 

    私の姉がそういうタイプで、以下2点の価値観で物事を考えていて、②に属する自分は流石だと褒められたいみたいだからスルーしてるよ。

    姉の場合は目標に向かって努力できて十分立派なのに、本人は凡人にカテゴライズされるのがすごく嫌なのと努力を認めてほしい気持ちが強すぎる。
    自分が得意(あるいは好き)な分野になると特に絶対曲げないし、自分の中の常識や経験ばかりに囚われていろんな価値観の人を認めない。
    さらには自分に同調するように圧かけてくる始末なんだけど本人は自覚がないから手に負えない。

    ①多数派=ミーハー(にわか)は悪という価値観
    ②大多数にあまり理解されない少数派=通、わかってる

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/16(土) 11:25:45 

    >>90
    これ真ん中に飛び込んでくるバージョンもあったよ
    最後にニヤッて笑うんだよ
    まじネットでもやめて欲しい中学生くらいの頃にリアルでいたわ

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/16(土) 11:26:01 

    暴言だらけの家庭なり職場なりの集団はあって、そこで一番傷つかない方法がとにかく否定しまくること、相手を徹底的に追い詰めること
    そこの一員の人が、その集団の外側でも同じことをやるんじゃないかな
    もちろん本人は環境がかなり違うことに気づけないから、自分が自分の言動のせいで浮いてることにもなかなか気づけない

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/16(土) 11:26:10 

    うちの毒母だわ
    そんなの食べるのー
    信じられないー
    えーあたし食べられないー

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/16(土) 11:26:19 

    自分は正しく素晴らしい
    自分の判断力は間違いない
    自分は賢い
    自分のセンスは良く大多数の他人のセンスは悪い
    自分は公明正大
    自分は物事の真実を見抜く目がある
    自分だけは世の中の策略や愚かさを見抜いている

    と自負してるやつ

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/16(土) 11:26:28 

    元ネタは別の漫画らしいが何故かルフィが言ってる事になってるセリフ
    人の好きなものをわざわざ否定する心理とは

    +2

    -6

  • 100. 匿名 2024/03/16(土) 11:26:29 

    >>1友達もそんな感じの子いるよ。
    ただ、その子はそうしていないと自分を保てないんだなとわかるから、スルーしてる

    ネットだと相手がわからないけど、多分いちいち文句付ける人って、承認欲求が満たされてない人だと思う。
    これまでの人生に置いて、色んなことに、特に他人に「選ばれなかった人」「褒められなかった人」「あまり大切にされてこなかった人」は攻撃的になりやすいよね。
    どんどん年老いてくるとその傾向がある気がする

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/16(土) 11:27:01 

    自分の方があんたよりいろいろ知ってる、わかってるってマウントだと思ってる
    面と向かっても「なんでこんな車買ったの?私なら絶対選ばないわ𝗐𝗐𝗐」とか「あなたの地元って何もないよね、旅行で行ったとき行くところなくて困っちゃった」ってわざわざ言ってきたやつがいる
    それ言われてこっちからすれば「あなたの車こそ私は絶対選ばないわ」「そもそもあなたの地元って観光で行くような人いないじゃん」って感じ
    正直こっちはあなたのこと気にもなりませんけど、ってのに限って勝手に張り合ってくる

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/16(土) 11:27:06 

    良い人ぶって内心で他人を見下してるから

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/16(土) 11:27:28 

    2種類いる
    それが万人の共通認識とされない様に自分は嫌いと言っておく人と
    自分の趣味を相手に押し付けたい人

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/16(土) 11:28:07 

    嫌いなのになんとなく受け入れるとその話ばかりされてもうんざりすることもある。さすがに嫌いとは言わないけど。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/16(土) 11:28:08 

    自分の言いたい事を言って、自分が楽しい、自分が気持ち良い会話をしたいって人だと思ってるな

    相手と一緒に楽しく会話したいって気持ちは、特に無いんだろうなって思う

    当事者だけで話しましょうってトピに、そういう人迷惑なんだよね、とかって自分語りする人も同じ

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/16(土) 11:28:10 

    >>90
    自己愛性アスペルガーのやつ

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/16(土) 11:28:27 

    コミュ力低いくせに自分は高い、自分を持ってるとか思いこんでる勘違い女にありがち。

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/16(土) 11:28:57 

    職場の人と推しの話になり、その人の推しは私にとってカッコよくないけど「最近すごい人気だよね」とコメントしたのに、私の推しのことは「えーサルにしか見えない」と言われてショックだった😭
    誰が見ても確かにそうなんだけどさ、私が好きって言ってるのにひどいなぁと落ち込んだ

    +26

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/16(土) 11:29:08 

    えー、でも人が嫌ってる物の話をわざとする奴もいるじゃん

    ゴキブリの話を延々としたり、「蓮画像面白いじゃん!大好き!」とか言って人に無理やり見せてくる馬鹿もいるし

    そういう時も否定しちゃ駄目っていうならさ、自分を守るにはどうすればいいわけ?

    +3

    -16

  • 110. 匿名 2024/03/16(土) 11:29:10 

    >>1
    否定する言い方次第じゃない。でもそれを否定と捉えるのか、ただの自分の感想をのべただけなのか。共感して欲しいのか、好みって違うんね〜って思うのか。話の重さとかで変わる。
    例えばりんごが好き。相手はちょっとあのシャリシャリ感が苦手。とか
    あの人にこんな事言われた!ムカつく!の返しにあの人悪い人じゃないよ。と言われた。で全然違ってくる

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/16(土) 11:29:27 

    >>1
    リアで言うなら例えば上司の〇〇さんが人として好きだわー、
    と言って
    私は〇〇さんは苦手な性格だから苦手と言ってもダメなのかしら?
    それなら自己主張しか受け入れさせない傲慢さを感じるんだけどな
    黙って私の意見を聞いとけばいいじゃん。みたいにさ

    +3

    -6

  • 112. 匿名 2024/03/16(土) 11:29:38 

    >>1
    人の好きなものをわざわざ否定する心理とは

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/16(土) 11:29:56 

    >>90
    自分がお呼びでないということをわきまえてないからこうなる

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/16(土) 11:30:34 

    そういう人に限って自分の趣味嗜好をゴリ押し押し付けてこない?
    本当に気持ち悪い無理

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/16(土) 11:30:45 

    >>109
    どう考えてもそういう話じゃないのに、極論を出して否定してくる人発見

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/16(土) 11:31:22 

    >>1
    私はアンタみたいなんが嫌い!って言い返した事ある

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/16(土) 11:31:45 

    >>2
    自分の好きなもの主張するときに他のもの下げる人多くない?
    名前出さなくてもいいし下げる必要もなくないかといつも思ってる

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/16(土) 11:31:53 

    自分に興味を向けて欲しいんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/16(土) 11:32:08 

    >>91
    主の文章をちゃんと読んでないから、そういうコメントになるんだよ
    脈絡を踏まえての反応の話だから
    そういうところだよ?

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/16(土) 11:32:14 

    >>2
    「保育園育ち」と「幼稚園育ち」で“差”は出る? “園選び”に重要な2つのポイント
    「保育園育ち」と「幼稚園育ち」で“差”は出る? “園選び”に重要な2つのポイントgirlschannel.net

    「保育園育ち」と「幼稚園育ち」で“差”は出る? “園選び”に重要な2つのポイント質問:「保育園育ち」と「幼稚園育ち」で違いは出る? 回答:それは昔のイメージ。どちらでも遊び込める環境が大事です この10年で共働き家庭がかなり増え、今は保育園に通う子が...


    このトピももうすでにそうなってるよ
    自分の選んだ物を正当化するために
    「ハッキリ言って◯◯だよ」
    「正直保育園ママはー、幼稚園ママはー、」
    「遺伝子が全て」
    と否定、批判、偏見コメで溢れてる

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/16(土) 11:33:21 

    >>117
    確かに他のものを下げて肯定する人いるよね
    率直に褒められない人
    将来意地悪姑とかになる人だと思って見てるw

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/16(土) 11:33:31 

    >>113
    お呼びでない人ほど謎に主張強かったりするよね何なの?って思う
    キャッキャしてるのを邪魔したいだけ?

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/16(土) 11:35:29 

    >>122
    そういうことじゃないかなと思う…

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/16(土) 11:36:10 

    >>1
    自己正当化っていうの人間の本能のひとつだからね。それこそ仕方ないんだよ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/16(土) 11:36:19 

    気分はよくないね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/16(土) 11:36:43 

    >>55
    人を傷つける人ってこんな感じなんだって
    まともに話なんて出来ないし悪いとも思ってないから誹謗中傷が出来る
    要するに相手はせず開示請求して法律の元に裁くしかない貴方がどう思っていようと貴方がやっている事はダメな事なんですよというマークを付けたうえでこちらから避けるしか無い

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2024/03/16(土) 11:36:55 

    ガルちゃんはそういうのだらけでしょ
    嫌ならばガルちゃんを拒否した方がいいよ

    +0

    -6

  • 128. 匿名 2024/03/16(土) 11:37:05 

    こういう価値観ってこれまでの人間関係で形成されると思うんだよね
    例えば学生の頃に何でも本音で話せる友人がいたとかさ
    で、社会人になっで友人以外のまあ社交辞令やなんかを学びある程度思っても言わない方が無難だとか判断するでしょ?

    でもガルちゃんみたいな掲示板ならそこまで気にしないで良いじゃん!と思うんだよね
    それはもしかしたら私は若い頃からそれを許してくれる環境下にあったからかもしれないけどさ
    本音を伝えても良い相手か、場所か、とするならガルはまあokっしょ

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2024/03/16(土) 11:37:18 

    >>1
    相手の関係性で変わってくるよね。癇に障るような言い方とかあるし。私は全ての人が気持ちが良いと思わせる返しは出来ない。でも、気持ちの良い返しをしてくれる人はいる。ありがたいしその人をお手本にしようと尊敬してる。やっぱりそんな人は頭も良いし人を妬まない。
    だからいちいち否定されたとか、そんな事トピにしてモヤモヤと気にしてたら疲れるよ。でもそんな事考えてるならあなたは人を否定しない良い人なんだと思う

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2024/03/16(土) 11:38:44 

    >>1

    私はリアルだったら距離を置く。
    たまにだと良いけど毎回、否定されると苦痛。
    でも、こういう人って距離置いてるのに気が付かず近づいて来るんだよね。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/16(土) 11:38:53 

    いるいる。
    これ好きなんだと話すといつも「え~」から始まり、自分の好きな事は聞いて聞いて!これいいよ!のオンパレード。
    一緒にいてつまらない人ってこういう人なんだなと思って距離置いた。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/16(土) 11:38:57 

    >>90
    めっちゃ共感できるし面白いw
    コントのネタみたいw

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/16(土) 11:39:12 

    主さんの気持ちもすごくわかるんだけど、ガルちゃんだと【高級で美味しいお土産に持っていくお菓子教えて】ってトピで『デパ地下のお菓子よりシャトレーゼのほうが美味しい』とかそういうコメントがつくからそういうのは否定したくなる

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/16(土) 11:39:33 

    こうやってズレたコメントする人たちがワラワラと
    まさにトピタイw

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/16(土) 11:40:02 

    否定はしない、黙って聞いてる
    でも自分の考え方や嗜好と違っていたら徐々に
    距離を置き最後はフェードアウトかな

    それならトピ主タイプって満足なんだよねと思って実行してるよ

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2024/03/16(土) 11:40:06 

    私は反対に言うようになったよ。
    否定するのもなーで曖昧な態度をとって本当は嫌いなのに今さら言えない…って事が何回かあったからさ。
    サラッとそれ私には合わなかったーって言うようになったよ。

    +2

    -5

  • 137. 匿名 2024/03/16(土) 11:40:25 

    >>1
    嫌いな人はトピに参加しちゃダメってこと?
    「私も好き」と嘘をついて参加しないといけないの?

    +3

    -15

  • 138. 匿名 2024/03/16(土) 11:40:41 

    >>126
    トピ主心理を聞きたいからトピたてたんじゃないのw
    教えてあげたんだよ~
    結局共感得たいだけじゃんw

    +2

    -8

  • 139. 匿名 2024/03/16(土) 11:40:57 

    私ある歌手が好きなんだけど、ある時職場でおばさんが「ガル子さん!昨日〇〇って人歌番組に出てたから見たけど、全然良いと思わなかったわ!あれの何が良いのー?」ってわざわざ話しかけてきた事があった
    人の好きなものを否定する為に話しかけてくるって頭イカれてんのかなと思った

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/16(土) 11:41:41 

    >>116
    子供みたい

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/16(土) 11:41:55 

    主の言いたいことはわかる
    トピックなんかだと、好きって言ってる人に「私は嫌い」「あんなのの何がいいの」的な意見を言うのは性格悪いなと思うんだ
    無視しとけばいいのにね


    たださー、普段の会話の場合、例えば
    「あのローソンのロールケーキ大好きなんですー!」って言われて、そのロールケーキ好きじゃなかったらどう会話を繋げればいい?
    はっきり嫌いとは言えないけど、「そうなんだねー!」っていって終了。
    だったら好きって意見も、普段の会話で、押し付けるように軽く言わないでってことにならない?
    このセリフいったら、嫌な気になるのかなとか、性格悪いとか言われて、本心では無いのに相手に合わせて愛想良くしてたら疲れて…
    もう、こんなこと気にしながら会話するのしんどいね

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/16(土) 11:42:08 

    言い方が嫌なんだと思うよ。

    好きなのはすごいね、私には難しかったと相手を先に認めてから否定したらそうでもない。

    逆に苦手なものに、「これ美味しいのに、もったいない」とか言われるのも嫌だし。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/16(土) 11:42:14 

    人の事は否定したがるくせに自分がされるとキレ自分の事は肯定してだもんね
    自己愛性人格障害です

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/16(土) 11:42:28 

    >>137
    そうじゃない
    トピタイに該当しないなら無理して参加しなくていいんだよ
    人としてのマナーじゃないの?

    +17

    -2

  • 145. 匿名 2024/03/16(土) 11:42:38 

    >>133
    そうそう
    ガルはプラマイがあるからプラスに支持力あるじゃん?だからこそ反対意見があっても良くない?と思う
    自分が少数派でも納得するしかないんだしねw

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/16(土) 11:42:45 

    母と音楽の趣味について話してたら「ガル子の好きな曲ださい」と言われたことある

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/16(土) 11:43:07 

    >>134
    ほんとだよw
    トピタイ読み直して欲しい。「わざわざ」言ってくる人が嫌なんだよね

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/16(土) 11:43:14 

    >>126
    こんなんで誹謗中傷なんか
    私もあなたから誹謗中傷されたと認識しとくわ~
    レッテルはらないでなよ
    凄いショックを受けたわ🥺
    十分あなたも差別主義者よね

    +2

    -8

  • 149. 匿名 2024/03/16(土) 11:43:36 

    変な人の心理をいちいち考えるのも面倒になってきた今日このごろですw
    自分にないものは出せないから全然分からない
    外からこうかも?と考えたところで合ってるか不明だし
    誰か勇気出して突撃インタビューしてみて欲しい

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/16(土) 11:44:20 

    >>5
    芸能人のアンチ脳みたい
    アンチじゃないよ〜 疑問だよ〜?って
    白々しいわw

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/16(土) 11:46:26 

    ガルはok
    誹謗中傷以外ならokよ
    女の本性丸出しを楽しめる掲示板として私は見てるから

    +2

    -6

  • 152. 匿名 2024/03/16(土) 11:46:50 

    意見なんて誰も聞いてないのにたらたらと自分の考え述べ出すよねw
    評論家気取りというか、痛いな~と内心思いながらハイハイ聞いてやるふりするけど。
    ヤフコメ民のじいさん達はこれだらけ。
    老化の特徴でもあるのかもしれない。

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/16(土) 11:47:10 

    >>30
    それはある!
    人とは違いますアピールみたいな
    甲子園とかオリンピックの話してると、わざわざ輪に入ってきて『私そういうの全く興味なくて〜、全然観てなくて〜』って言ってくる同僚いる。

    興味ないんだったら引っ込んでて
    好きな人同士で話してるところに首突っ込んでくるのやめて。

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/16(土) 11:47:49 

    >>1
    主が言うように人の好みはそれぞれだから、嫌いって感想が出てくるのも仕方ないんじゃ?
    主の気持ちも分からなくはないけど、共感以外受け付けないみたいな視野の狭い感じになりそう

    +8

    -10

  • 155. 匿名 2024/03/16(土) 11:48:26 

    >>153
    世間が盛り上がってる時に必ずトピも立つよね
    「〇〇に興味がない人」みたいな

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/16(土) 11:48:35 

    >>1
    他人の意見よりも自分の意見を聞いてほしくて正しいと思っているから

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/16(土) 11:49:32 

    >>30
    自分を持ってはっきり意見言える私!を盛大に勘違いしてそうなんだよな
    自意識過剰だからそうなる、

    +24

    -3

  • 158. 匿名 2024/03/16(土) 11:49:34 

    これを言ったら相手がどう思うかとかの思考力がないんだと思う。若しくは相手を下に見ていて、馬鹿にするという謎のマウンティング要素だったり。言わなくてもいい事をあえて言う人身近にも沢山います。(特に職場)

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/16(土) 11:49:38 

    芸能人のアンチとかほんと頭おかしいなと思う
    関連トピにもわざわざ乗り込んで必死に下げるようなコメントしてファンのこと馬鹿にして
    別に嫌いなのは勝手だけどわざわざそれを言いに来たり好きな人を馬鹿にするのは人として終わってる

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/16(土) 11:50:28 

    >>1
    あーわかるよ。でもこれって日本人特有の感覚かも。

    +2

    -9

  • 161. 匿名 2024/03/16(土) 11:50:36 

    >>1
    これから買う人に教えてあげてる感覚の人もいそう
    多分本人は親切だと思ってる

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/16(土) 11:50:47 

    >>154
    悪いとは言わないがある意味共感しか受け付けないという圧力とも感じるw

    +5

    -6

  • 163. 匿名 2024/03/16(土) 11:51:13 

    >>19 に付け足し

    注)そういう人が全員喧嘩腰という意味ではない

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2024/03/16(土) 11:51:20 

    内容によって、単なる好き美味しいに対する、私は嫌いや不味かったは好みで否定だとは思わないなぁ
    具体的に好きな理由や個人手な思いを語ったことに、一言嫌いとかなら否定なんだろうけど、嫌いな思いを書いてるなら意見の交換だと思う

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2024/03/16(土) 11:51:36 

    好みの顔の有名人をあげようとか好きな芸能人のトピとか好きな趣味トピとかでマイナス押す人
    スルーすればいいのにわざわざマイナス押すのなんで?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/16(土) 11:51:52 

    >>161
    それなら良いでしょw
    私はメリットデメリットも聞きたいわぁ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/16(土) 11:52:03 

    >>1
    ネットではなくあくまで実生活の話だけど…
    世の中色んな価値観の人が居る中で、相手が好きか嫌いかも考えずに一方的に「私はこれが好き」って主張するのも幼いよな。そもそも興味ない人も居るんだし、相手からネガティブな反応が返って来て怒るのなら、初めからしなきゃ良い。「好き」を発言することは許されて「嫌い」と返すのが悪なのもよく分からない。

    私は犬猫恐怖症だけど、こっちの気持ちも考えずに勝手に画像送りつけて来たり写真見せられたり長々と犬猫の話する叔母に「いやごめん、私犬猫嫌いなんだ。アレルギーだから見るだけで、話し聞いて想像するだけで体かゆくなるんだよね」って言ったことあるわ

    +5

    -8

  • 168. 匿名 2024/03/16(土) 11:52:42 

    人の意見を否定はせず、私は違うって意見を言ってるだけなのに『否定された!!言わなくていいじゃん!!』って言う人もいるよね。賛同と共感しかダメって人。

    いろんな意見あっていーじゃんと思う。

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2024/03/16(土) 11:54:03 

    何故他人の好きに共感コメしかしてはならんのか不思議
    リアなら分かる、掲示板では分からん
    誹謗中傷と否定はまた違うじゃないか

    +3

    -4

  • 170. 匿名 2024/03/16(土) 11:54:05 

    >>1
    少しビミョウな他人の心理を知る必要性を感じない

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2024/03/16(土) 11:54:18 

    こういう人は世間で流行ってたりするものも私は興味無い、私は流されない、世の凡人達とは違うアピールしがちw
    自意識過剰や自己評価高杉なんだろうね

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/16(土) 11:55:27 

    >>31
    東北の美味しい食べ物挙げてくトピで昨日そんな感じの見たばっかりだ笑
    『〇〇が美味しいよ』ってコメントに「私はそれどうしても受け付けない」って返信してる人いた

    お前の感想求めてねーよって

    +24

    -3

  • 173. 匿名 2024/03/16(土) 11:55:58 

    >>30
    違うと思う
    その考えをしている人がこのトピに共感しているんだと思うよ
    勝手な決めつけだし、自己主張出来ない人の僻みだと思っちゃうな

    +2

    -9

  • 174. 匿名 2024/03/16(土) 11:56:12 

    >>1
    自分の感性の方が優れているとのマウント行為

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/16(土) 11:58:01 

    好きって言ってる人の文句をその人に聞かせる人は嫌われる原因になるから現実だとしない人が多い筈。だけどボスタイプや腰巾着タイプだと力技で好きから嫌いに変化させる事も出来るから丸め込む為に嫌な奴だと吹き込むんじゃないかな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/16(土) 11:58:42 

    >>39
    涙袋メイクのトピで、開始早々に否定コメント挙がってそっからずっと荒れてたな。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/16(土) 11:59:05 

    >>168
    ガルではめちゃくちゃ多いよね
    しんどいなぁ、と思う
    色んな意見で良いよ

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/16(土) 12:00:50 

    そいつが嫌い
    坊主憎けりゃ現象

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/16(土) 12:01:51 

    深い意味なさそう
    嫌いと言うのも好き言うのと同じ意味しかないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/16(土) 12:03:46 

    これの使い勝手(味とか量等)どう?とかなら批判の意見も大事。
    好きな人だけで楽しく話してる所にわざわざ首突っ込んできて、私嫌い、そんなのどこがいいの?とか、美味しく食べてる人の前で、そんなのよく食べられるね、私には無理、とかのただ不快にさせる以外何も無い一言は意味がわからない。自分の意見を人の否定でしか出来ない人なのかと思う。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/16(土) 12:04:07 

    >>1
    100%同意する
    世の中には言わなくて良いこともあるのに、否定内容を言わないと気が済まない人が居るのよね
    でもそんな人は本人も周りに否定されているんだよね

    +14

    -2

  • 182. 匿名 2024/03/16(土) 12:05:18 

    おすすめの物を紹介するトピで、私にはここが合わなかったとかデメリットとか書いてるレスには不快感はないかなー。高評価だけの情報見ても参考にならんし。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/16(土) 12:06:03 

    ガル民は被害妄想する人がたくさんいるとは認識している
    誹謗中傷はしないから感想や意見は正直に書かせてほしい
    リアでは気遣いに疲れる事もある
    せめてリラックスした状態で掲示板を利用したい
    好きを嫌いでは返さない
    私は苦手だったー、はokとしてほしいな

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2024/03/16(土) 12:07:28 

    ガルでたまーに

    私はそれが苦手だけど、あなたがそれほど良いと思うなら良い部分もあるんだね、今度試してみるよ

    みたいなコメントを見かけると、この人は大人だなと感じる。大概は私は苦手で終わるのに、自分の意見も言いつつ相手のコメントも尊重する言い方できる人は優しいよね。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/16(土) 12:08:13 

    >>1
    自分の考え違う意見を聞いただけで否定されたと思うその性格を直した方が良いよ。

    +5

    -12

  • 186. 匿名 2024/03/16(土) 12:08:53 

    >>35
    子供の頃、「バカって言う方がバカだ!」とか言い合ってケンカしてたのを思い出す…

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/16(土) 12:11:14 

    >>155
    立つね〜
    好き嫌いはもちろん人それぞれなんだけど、興味ないならわざわざトピまで挙げて語らんでも…と思う笑
    盛り上がってるトピに乱入されるよりはマシだけど

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/16(土) 12:13:12 

    >>157
    『あなたはどう?』って質問されての意見ならわかるけど聞かれてもない人に限ってその傾向にあるよね

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/16(土) 12:13:29 

    >>172
    ねぇ今日の色んなトピにもいるんだけどw
    マジレスしてリアルでも誰も相手にしてくれないからってがるでマジレスすんなよって感じだよね
    やっぱ病気なんだよ

    +6

    -5

  • 190. 匿名 2024/03/16(土) 12:13:37 

    商品トピで「◯◯好きだからAを買ってたのになくなってしまった」みたいなコメに「◯◯好きならBはどうかな?」となんとなく書いたら、「私それ嫌い」と横レスされたことある
    元コメ主が言うなら分かるんだけどね…

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/16(土) 12:14:46 

    >>56
    あるある。
    私も同僚達とお菓子の話をしてた時に「そんなのより○○の方が〜」って小馬鹿にする感じで全否定してきたのいた。
    そりゃ値段も倍違う○○が美味しいのは当然だろと(それでも好みあるから○○を全員肯定する訳でもない)
    私達はスーパーで手頃に買えるお菓子の話をしてたのに突然ブランド菓子をぶっ込んできてそれまでの内容否定、その人は一事が万事そんな風だから当然嫌われてた。
    本人も嫌われてるの薄々気が付いてて構って欲しくて余計にそんな感じだったのかな、それなら寂しい人だよね(かと言って同情もしないけど)

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/16(土) 12:15:26 

    >>50
    もはや哲学の域だよね。ガルちゃん哲学。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/16(土) 12:19:10 

    >>188
    ぶっちゃけ友達無くすタイプだと思う
    またはすでに友達いないか
    で、本人はその理由に気がついていない
    他人が何を不快に思うかが想像できないんだと思う

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/16(土) 12:19:27 

    私の主張だけ聞いて、はないやろ
    それならblogでやってくれないかな?
    ガルはアンカー機能とプラマイ機能が付いてるんだしね

    +2

    -6

  • 195. 匿名 2024/03/16(土) 12:19:35 

    実際のところ嫌いと好きって個人の感情の表明として対等じゃない?
    「何が嫌いかで自分を語るな」みたいなやつ納得できない
    なんでそこまで「好き」を善良なもの、「嫌い」を悪質なもの、みたいにしてるのか
    根底に自分の好きなものを否定されたくない、という自己中心的な自己愛があると思う
    人の好き嫌いを尊重する気持ちがあれば誰が何を嫌ってようが自由でしょ

    +2

    -10

  • 196. 匿名 2024/03/16(土) 12:21:58 

    >>190
    それはひどいw

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/16(土) 12:22:45 

    >>195
    その通りだと思う
    自己愛だよ

    +0

    -4

  • 198. 匿名 2024/03/16(土) 12:22:48 

    >>142
    うん、言い方だよね
    そもそも自分の価値観が全て正しいわけでもないから、否定というか相手の意見も受け入れることが大事だと思うしバランスが大事だと思う

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:01 

    >>195
    素朴な疑問なんですが他人の好きなものを否定する事によってその人が不快になるとかは考慮しないのですか?
    相手がどう思うかより自分の意見を主張することの方が重要ですか?
    貴女は人間関係はうまくいっていますか?

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:04 

    心理は分からんけどアスペは何でも否定するタイプがいる

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:43 

    いやもうトピの主旨を完全に読み違えてる人いるよね?
    この現象を何と言語化したらいいのか?

    わざわざ(言わなくてもいい場面で)否定してくる人についてでしょ?

    そうじゃない自分語りを延々とされてもトピズレなんだよとしか思わない

    +14

    -2

  • 202. 匿名 2024/03/16(土) 12:27:48 

    >>177
    多いよね。
    なんも貶してないのに、勝手に否定されたって捉える被害者意識強い人。
    いろんな意見を受け入れる器小さい自分の問題じゃんって思う。

    +4

    -11

  • 203. 匿名 2024/03/16(土) 12:28:05 

    好きなものを語る場にはわざわざ書かないけど、意見交換する場なら嫌いって書くなあ、わたしは。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/16(土) 12:28:55 

    あぁ、職場にいるわ。
    私が嫌いなんだろうと思うけど、失礼すぎる事言われた。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/16(土) 12:32:10 

    好きな人限定トピじゃなければ仕方ないかなと思うかな

    +2

    -3

  • 206. 匿名 2024/03/16(土) 12:32:37 

    好きなものを好きだとコメントして良いなら、嫌いなものを嫌いだとコメントしても良いはず。

    +2

    -10

  • 207. 匿名 2024/03/16(土) 12:33:12 

    ガルは被害妄想被害に遭う事がしばしばある
    だから推しとかのトピには絶対に入らないようにしている
    アンチ禁止とか書いて予防線ひくといいよ

    +1

    -7

  • 208. 匿名 2024/03/16(土) 12:34:03 

    >>29
    リアルにいた!

    普段何してるの?って聞かれてあつ森って言ったらえーあれ何が楽しいの?私は飲み歩いてるって言ってた女

    だからなんだよ?って思った
    聞いてきたのも謎だし否定するのも謎だし
    それマウントだとして何の意味あるの?って理解不能だった

    いつも人のことずるいとか言ってて捻くれてた

    +26

    -5

  • 209. 匿名 2024/03/16(土) 12:34:42 

    何なんだろう、うちの父親も食事中に私の小鉢をみて「お父さんそんなんよう食べんわ」と言ったり(しかも口に物が入ったまま)
    んで旦那も「よくそんなの食えるな」とか何を血迷ったのかマックに家族で並んでる時にエガちゃんがマックは◯の餌って言ってたと、他にもお客さんいたのに😰
    母親が教えなかったんでしょうね

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/16(土) 12:35:06 

    >>208
    よこ
    ぶっちゃけこれも被害妄想被害

    +3

    -18

  • 211. 匿名 2024/03/16(土) 12:36:43 

    ステマなんか分らないけど安くないのに微妙な商品をデメリット言わずに勧めてたのには物言いしたなあ
    期待して買う人いたら気の毒と思って

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/16(土) 12:37:01 

    言わずにはいられないんだよ
    口は災いの元

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/16(土) 12:39:53 

    好きな食べ物を、嫌い程度ならいいけど
    般若顔で、否定する人がいる

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/16(土) 12:40:35 

    >>1
    先日友達がマルチに誘ってきやがったから
    思い切り否定してしまったな、まあいいかと思ってる

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/16(土) 12:46:07 

    >>208
    私は〇〇で楽しいよー
    と言えばいい
    それが会話のキャッチボールじゃん

    更にはあなたもやってみたらハマるかもよw
    とか言えたらコミュ力上がるんじゃないの?

    ゲーム好きは悪くないよね?飲み歩くのが良くも悪くもないよね?お互いに楽しいならそんで良くない?
    何が面白いの?と聞いてきたなら教えてあげたらいいのに

    +2

    -16

  • 216. 匿名 2024/03/16(土) 12:47:48 

    >>1
    言いたいことわかる
    ただそこでこっちは苦手だけどこっちは好き
    みたいな言い方をしてる人を見るとちょっと一言言いたくなる気持ちはわかるな
    たまにいるから
    そうじゃない人は気の毒だけど

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/16(土) 12:48:50 

    がるでも、人の好きという事とかにいちいち否定したり、バカにしてたりする人本当に見てて不快でしかない

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/16(土) 12:53:20 

    >>208
    「飲み歩いてる自分のほうが趣味が良い」と思ってる人なのかしらね

    マウントまではいかないけど以前知り合った人にこんな人が居た
    朝の早い時間は本が好きな人で集まって朝活するって言ってた人
    一方私は美術館や博物館、神社にいくのが好きだからそう言ったら
    「ガル子さんはインドア派なんだねー」「アクティブになりましょう!」とか言われて狼狽えてしまったわ
    自分の趣味が相手よりも良い趣味だと思ってる人って居るよね
    何の勘違いだろう
    すぐに疎遠になった

    +27

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/16(土) 12:53:58 

    >>208
    心理学的に相手にケチをつけるのは、自分に自信が持てない弱さゆえらしいよ
    普段から周囲の人を否定ばかりしていたら「厄介な人だ」と思われたり「周囲から疎まれる」ことに気が付かないんだろうね

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/16(土) 12:54:31 

    承認欲求、自分がただしいと証明したい欲求とかその辺じゃないかな?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/16(土) 12:56:55 

    >>215
    どっちも悪くないのに、喧嘩腰に捉える人の方がよくわかんないよね。

    あつ森好きであることに引け目あるのかな?

    +2

    -14

  • 222. 匿名 2024/03/16(土) 13:01:56 

    >>213
    汚らわしい物見るような目とかね

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/16(土) 13:05:02 

    >>1
    1回くらいならいいけど友達でも何度も否定されるとウザいなと思うから距離置くな
    私の心が狭いのかなw🤣

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/16(土) 13:05:13 

    >>12
    結局みんなスルー力の欠如

    +0

    -4

  • 225. 匿名 2024/03/16(土) 13:07:12 

    結局、意見聞かれているわけでもないのに否定する人って多かれ少なかれ相手の気持ちが分からないんだと思う
    相手の気持ちがわからない人の特徴とは? 付き合い方のポイントを解説 | Oggi.jp
    相手の気持ちがわからない人の特徴とは? 付き合い方のポイントを解説 | Oggi.jpoggi.jp

    相手の気持ちがわからない人の特徴とは? 付き合い方のポイントを解説 | Oggi.jpOggi.jpおしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディアFASHION冬ファッション春ファッションパンツスカートファッション小物アクセサリー・ジュエリー時計365日コーデWORKキャリアアップ...

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/16(土) 13:07:56 

    鬼滅が好きだと分かっている後輩に、あれはジャンプ作品のパクリだらけだ!っていってるヤツがいて後輩はおぉ‥ってなるだけで反論も出来なかった。
    思ってても言うなよ、好きなもの否定してやるなって思った。

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/16(土) 13:10:28 

    >>119
    わからん
    ネットだからこそ本音が聞けて楽しい
    例えば〇〇が美味しいってコメに
    〇〇は油っこ過ぎて無理ってコメントが付くって事でしょ
    両方の意見が聞けて参考になる

    〇〇が好きなトピなら否定的な意見はダメだけど

    +4

    -11

  • 228. 匿名 2024/03/16(土) 13:12:31 

    >>226
    えーかわいそうに…
    私も前の職場の営業さんの好きな芸能人が
    私の苦手なタイプの芸能人だったけどさすがに言えやしないわー

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/16(土) 13:13:25 

    意見が否定されたからって人格まで否定されたわけではないからなぁ…自分の好きなものを嫌いな人とだって楽しくおしゃべりできるわけだし
    というか、このトピの中でもわざと混ぜて考えてるガル民いるね
    つまり>>19でもう言われてるけど、否定すること自体が問題なんじゃなくて性格の問題

    「意地悪な人が嫌いです」で終わる話

    +3

    -10

  • 230. 匿名 2024/03/16(土) 13:16:21 

    まさに友達がそうだった。
    なんでも否定。
    会っていても楽しくない。
    結局私を下にみていただけ。
    頭に来たから縁切りました。
    悩んだけど今じゃサッパリ。

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/16(土) 13:18:01 

    >>229
    1回きりならあっそうで済むんだけどね…

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/16(土) 13:21:00 

    >>210
    質問してきて否定する意図は?

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/16(土) 13:21:20 

    相手から疑問された=相手から疑われた=相手から攻撃された!!!

    ……みたいな思考回路の人って世の中に思ったより多いからね…

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/16(土) 13:22:34 

    例えばこのシチュエーションどう思う?

    妻が悪いと思う人は+
    娘が悪いと思う人は−
    人の好きなものをわざわざ否定する心理とは

    +2

    -4

  • 235. 匿名 2024/03/16(土) 13:23:53 

    >>1
    主が面倒くさいと思う
    ネットに向いてないわ

    大谷翔平が好きトピにわざわざ乗り込んできてお腹いっぱいって人は空気読めないけど

    オススメのお土産でナニナニプリン美味しかったよって言ったら、私はナニナニプリンは苦手って事でしょ!?

    買ったことない第三者の私としては両方の意見が聞きたいけどな
    そのプラスマイナスでどっちの意見の人が多いかで世間はそう思うのねーって感じだし

    +7

    -12

  • 236. 匿名 2024/03/16(土) 13:25:29 

    というか「大切なもの」と「好きなもの」がごちゃ混ぜになってるだけじゃない?

    自分の家族とか友人を否定されたらそりゃいい気分しないけど、自分の好きな食べ物とか作品とかは別にどうでもいいというかそんな家族や友人レベルに受け止めたりしない

    +2

    -4

  • 237. 匿名 2024/03/16(土) 13:26:24 

    >>215
    嫌な顔して嫌な返答してきた人とコミュニケーションとるのや良さを教えるなんて時間の無駄では

    飲みもゲームもどちらも人がいいと思ってやってる趣味だし喧嘩腰に否定したりケチつけたりする人がおかしいって話

    +10

    -2

  • 238. 匿名 2024/03/16(土) 13:27:33 

    >>229
    反対意見が問題なんじゃなくて頭ごなしに否定してくる人が問題なんだと思うのよ
    あとは言い方
    例えば「今日、スシローに行くんだ」ってコメに対して「スシローなんてまずいじゃん」って頭ごなしに否定する人が居るのよ、そういう人のことを言ってるんだと思うよ
    それって言われた方は気分悪くなるでしょ?


    +24

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/16(土) 13:30:22 

    >>12
    自己紹介乙!

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/16(土) 13:33:27 

    彼氏や男家族がこんなことしてくる!!
    って言ってるガル民いるけど男社会では別に普通の行いだから…
    以下引用

    男性同士の会話

    議論的で解決やオチを目指し、簡潔にやりとりし、話の結論が出るとその会話は終わります。話が脱線して戻らなかったり、話が結論に至らずダラダラ続くのを気持ち悪く感じます。

    口数が少なく沈黙が平気。気を許すほど会話が減ったりします。「今日こんなことがあったけど、相手は別に興味を持たないだろう」と思ったら話しません。自分の感情の話をあまりしません。

    競争・勝負が好きなので議論やゲームやスポーツで張り合って楽しみます。敵対心がある訳ではなく、犬がじゃれあうようにリラックスして遊んでいる感覚です。

    相手を馬鹿にする言動は気を許している証拠で、それを言っても許してくれる相手なので言えます。漫才をやっているようなノリです。
    男女差会話学 会話の男女差 - 高田机上の男女差恋愛学
    男女差会話学 会話の男女差 - 高田机上の男女差恋愛学takatakijou.hatenablog.com

    男女差恋愛学95。男性の恋愛編。筆者は既婚男性。 恋愛初心者男性に分かりやすく書いているため、女性読者には心外な表現があると思いますがご了承ください。 会話には男女差があります。みなさんは会話の男女差について学ぶ機会もなく、まして意識することもなかっ...

    人の好きなものをわざわざ否定する心理とは

    +3

    -6

  • 241. 匿名 2024/03/16(土) 13:46:49 

    >>81
    周りにいるけどほんと可哀想な人だなって思うよ

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/16(土) 13:48:13 

    >>7
    本当コレ。
    こういう人ほど自分がやられた時にはものすごいムキになってくるんだよね。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/16(土) 13:58:43 

    >>232
    否定と捉えるか意見として捉えるか、なんだよね違いは

    例えば
    彼 今日のご飯何がいい?と質問してきた
    私 今日はステーキが食べたいかなぁ。と返答
    相手 うーん、僕は肉の気分じゃないんだよなぁ

    これも、なら何で聞いたの?否定するなら質問しないでよ。となるの?
    私は、なら肉以外であなたが考えてね〜wと言うまでなんだよね。別に嫌な気がする事ではない

    それくらいゆるい内容だなと思ったけどね
    こういうのは価値観というより性格の違いな気がする

    +2

    -9

  • 244. 匿名 2024/03/16(土) 14:07:22 

    主張したくてたまらないんだろうね
    誰もあんたに興味ないから

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/16(土) 14:19:06 

    >>152
    ガルちゃんでもそんな人良く見るよ。

    評論家気取りのヤフコメは分かるw
    ちょっと違うけど食べログ民も。
    なんでそんなに偉そうなの?と思う。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/16(土) 14:22:33 

    >>121
    ぼる塾の田辺さんの食レポが、何かと比較しておいしいみたいな言い方でモヤる。何かをサゲなくても褒めることできるよね?語彙の貧困だと思う。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/16(土) 14:31:05 

    そんな「否定された!」って程の事?
    好きな人もいれば嫌いな人もいるでしょうよ
    「好き」を否定されたと感じるなら相手の「嫌い」も否定しちゃダメなんじゃない?
    好きはいいけど、嫌いはダメなの?

    +2

    -6

  • 248. 匿名 2024/03/16(土) 14:32:32 

    身近にそういう人がいますけど、心理がどうこうじゃなく、思った事をすぐ口に出してるだけで、それを言ったらどうなるかまでは考えていないんだと思う。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/16(土) 14:40:53 

    >>164
    逆張りする自分、賢い!
    と思ってるバカなんだよ。
    コミュニケーションて知能いるから。
    お前のことだよ?

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2024/03/16(土) 14:57:10 

    >>1
    単に会話したいとか情報の一つとして教えてるとか?あとは何か裏があってその対象の評判をさげたいとかさ。
    実際美味しくないって言われたご飯屋に試しに行ったら美味しかったことあるよ

    でもネットとかだとあまり好きじゃないとか好みじゃないとかの言い方のほうが分かりやすい。
    なんか奥歯にカスでも挟まってるようなハッキリしないものの言い方する人いるけど、結局その人間が言いたい事って対象者のマイナスなことだし

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/16(土) 14:57:19 

    読書が趣味で、読んだことのない本は無い、自分以上に本を読んでいる人はいないとまで吹かす職場の元同僚
    飲み会の場で「最近読んだ本は何ですか?」と聞かれたから、第二次世界大戦を舞台にした小説を挙げて「読み始めたランド止まらなくなって、朝方読了した時には、布団の中で咽び泣いた」と答えたら「戦争体験の無い人に向けたお涙頂戴物語にまんまとしてやられて、やっすい涙ですね!」って言われた
    因みにこの人は、仕事でもプライベートでも、他人の意見や提案に対して必ず「いやいや…」という入りで否定してから持論を展開するし、取引先に対しても色々やらかして、転職しまくってる

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/16(土) 15:06:37 

    承認欲求、自分がただしいと証明したい欲求とかその辺じゃないかな?

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/16(土) 15:25:28 

    好きな男性と話すとよくこれされる。
    ・友達とコンビニの〇〇美味しいって話した→俺、コンビニ食ばっかで飽きた、行きたくない。
    ・クリスマスケーキ食べた→俺貧乏だったからそんな習慣ないし、甘いもの好きじゃない
    ・乾燥にはこのクリームがいいよ→そのクリーム嫌い

    疲れた。なんで否定ばっかなんだろう。私はなるべくその人の好きなものは否定せず聞くのに。

    +15

    -2

  • 254. 匿名 2024/03/16(土) 15:36:33 

    母親の性格がそれで私もまんまそうだった
    多分深く考えずそれがコミュニケーションだと思ってて、相手が不快だと気づいてないんだと思う

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/16(土) 15:46:41 

    >>39
    聞かれたら答えればいいのに、先陣きって苦手アピールしてくる人いる

    +21

    -1

  • 256. 匿名 2024/03/16(土) 15:48:19 

    >>29
    美容師に「ペット飼ってる、かわいい」って言っただけで鼻で笑われたよ
    そんな人のところに二度と行きたくないから予約キャンセルしたらブチギレてた
    悪意のない悪行ほど救えないものはないね

    +12

    -2

  • 257. 匿名 2024/03/16(土) 16:15:56 

    >>63
    頭や性格悪い人しかしないから
    付き合う価値がない
    他人を不快にさせて自分は気分良くなっているそのおかしさにも気付けていない
    明らかに認知が歪んでる人だから関わっちゃダメ!だよね
    私これ嫌い!が近付いてくる気配がしたら即時解散して逃げるのが一番だね

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/16(土) 16:18:19 

    >>1
    LINEスタンプ送った時とか、なんでこれ買ったの?って聞いてくる人いたけどやだった

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/16(土) 16:18:29 

    >>35
    私これ嫌い!する奴の言い分かよ…
    他人の考えを平気で否定するくせに
    自分がされたら許さない!
    も必ずセットなやつ

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/16(土) 16:26:59 

    >>1
    話の内容にもよるかな
    ガルの好きな人が集まるトピとか実生活でもただ好きなものについて語ってるだけの相手にはそうなんだーって感じだし何も言わない
    ただ聞いてると高確率でそれをすすめてくる(しかもやんわり断ってもしつこく食い下がってくる)ような相手なら早めにそれ好きじゃないんだよねって言う

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2024/03/16(土) 16:31:12 

    >>5
    私は嫌いって断言するけど自分のオススメは絶対に発信しないんだよね

    +13

    -1

  • 262. 匿名 2024/03/16(土) 16:52:50 

    >>109
    そんな下品な人周りにいないわ

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2024/03/16(土) 16:53:22 

    >>249
    主語がなく何が言いたいのかも分からない文章でコミュニケーションを語られても困惑しかない
    この場合は自分の意見の否定ではなく、ネットだからおかしな人もいるし仕方ないになるなぁ

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/16(土) 17:02:48 

    >>19
    「私は嫌い」「ごめんけどまずかったから二度と買わないわ」という小学生低学年並みの返答は意見交換でもなんでもないよね。
    具体的に何故自分が苦手なのかを記載してるなら、色々と参考になる。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/16(土) 17:37:21 

    おすすめが激しい人にこれ苦手ですって主張してしまう。好きでもないものを何回もおすすめされるとしんどい。一回聞いたらわかるから。

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2024/03/16(土) 17:37:49 

    ここで挙がっているような、全体的に言うのもそうだけど、人を選んでは、片っ端から否定しまくる人も感じ悪い。

    以前の職場の女上司がこれで、私が好きなものや、価値観をことごとく頭ごなしに否定してきた。
    一人で過ごすのが好きなこと、当時付き合いがあった文通相手と会うこと、好きなマンガなど。
    私だけに否定しまくってきて、他の人にはしなかった。
    この女上司が、私と違う考えだからではないと思う。
    仮にお気に入りの取り巻きであれば肯定しまくるか、頭ごなしに否定しなかったと思う。

    もう雑談はしたくないから、話さなくなったけど、「何で話さないの?」と言われるし、そこは非常勤職員で働いていたために、任期満了で退職するから、次に向けて就活していたんだけど、退職日に「あんたには勤まるわけないでしょ!?」と言われた。(就活の話は、違う人にはしたけど、なぜか女上司の耳に入ってしまった。)
    しかも、この女上司が、そこの部署の非常勤職員の管理をしていたから、同じ日に退職する人を集めて、社会保険喪失後の取り扱いの説明をし終わってから、私だけ残させて、上記のことを言われた。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/16(土) 17:48:55 

    >>1
    人それぞれだと本当に思ってるのなら自分の好きな物を嫌いと言われても平気じゃない?私の好きな物を貶すなんて許せない!という幼い感情があるから腹が立つんだよ。大人になりなよ。

    +5

    -11

  • 268. 匿名 2024/03/16(土) 18:03:07 

    伯母がこれで最近本気で縁切りたい
    自分の嫌いな店に行列ができてるのを見て
    「信じらんない」
    自分の好きな物は
    「これ絶対おいしいから!」

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/16(土) 18:40:49 

    逆にこれ嫌いって言ってる人にえー私は好きだけどって言う人もいるけど
    それはOKなのかな…否定はダメで肯定はいいっていうのも変だよね

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2024/03/16(土) 18:56:53 

    自分の感覚がまともで普通、周りがおかしい
    という思想強め
    周りに対して常に不平不満を持っている人が人を否定しがちかな
    ちなみにこういう人は他人に対してよく「普通じゃない」とか「常識がない」とかしょっちゅう言うし、あの人は私に対してああしてくれないこうしてくれないてしょっちゅう思ってる

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/16(土) 19:11:24 

    >>27
    女子は年長から始まってる子いるよ

    まだプリキュア見てるの〜?みたいな

    ある程は本能なんだろうね

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/16(土) 19:15:50 

    >>269
    これが嫌いなんて〜程度が低いわ〜みたいなニュアンスの人っているね
    そういう人もはたからみてて良い印象は抱かないな

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/16(土) 19:35:48 

    >>18
    うわスゴイ偏見だね
    結婚生活が破綻してる人なのかな

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/16(土) 19:43:42 

    >>1
    大人なのに柔軟性もなくて恥ずかしくないのかな?と思う。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/16(土) 20:07:17 

    >>7
    手っ取り早く優越感得られるもんね、人の好きな物を貶すのって。自分の好きなものをゴリ押ししてきたり。苦手だ。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/16(土) 20:08:46 

    >>5
    そう思う。
    私これ好き。
    そうなんだ、私は苦手かな。
    っていうただの会話と思ってしまう。元々あまり色々気にしないからな。特に嫌いな人もいないしな。

    +7

    -2

  • 277. 匿名 2024/03/16(土) 20:33:39 

    >>243
    ご飯の内容での例えとは違うと思う

    何してる?って聞かれてゲームって答えたら
    それの何が楽しいの!?みたいに言われたら、は?ってならない?

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/16(土) 20:46:38 

    >>100
    うちの上司そのものだわ。
    見た目悪くないのに彼女もいないし結婚もしてない、婚活してたけどいつの間にか辞めてて不思議だった。

    他の社員にはそんな事ないのに、私にはとにかく否定。
    ◯はだめ、△にしろと言わんばかりに否定してきたから△にしたのに、今度は背が小さいから無理と否定。
    △をできる範囲で楽しんでたら、でもあれができないからその上に行く資格無いとダメ出し。
    △のイベントに行ったら偶然を装って近くに来てるし、この人もしかして私のこと好きなのか?wと一瞬思ったけどとんでもねぇ。

    私が楽しんでると水を差すかつての友人と一緒だった。
    自分より格下が楽しんでるのが許せないんだよ。
    否定するなら半端にアドバイスしてくれなくていいのに、(頼んでない)アドバイスには感謝させて、自分のお陰だって周りにアピールしたいんだよね。
    私使っていい人演出すんのやめてほしいわ

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/16(土) 20:51:01 

    >>114
    くる!!!!!
    否定するのに何で自分の趣味は押し付けるの!?
    本気で意味がわからない。

    その趣味を実際やると、別の角度でまた否定すんの!
    それあなたには合わないんじゃない?って
    あなたが勧めたんじゃんって反論しても、でも人によって合う合わないあるからねぇwって!

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/16(土) 21:10:20 

    >>141
    うーん、それは会話のキャッチボールで何とかなる
    「そうなんだねー!私ロールケーキあんまり買わないから食べたことないんだ。他のと何が違うの?」とか、質問系に持っていけないかな?
    本当は一ミリも興味無くてもさ、会話ってそういうもんじゃん。
    そういう時、私はテレビのインタビュアーって催眠かけるよw

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/16(土) 21:15:51 

    >>100
    それの八つ当たり役にされるのがたまったもんじゃないんだけど、どうすればいい?
    職場じゃ逃げ場無いし、変えてもまたそこに居たりしたし。
    そもそもそんなことのためにいちいち職場変えてらんない。
    対策じゃなく対処法が知りたい…

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/16(土) 21:17:22 

    >>204
    嫌いで言ってくるのと違わない?
    そういう人って、アドバイスしてきたり自分がいいと思うもの押し付けてきたりしない?
    嫌いだと、全否定。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/16(土) 21:27:25 

    >>18
    ほんの一部はね。
    私、離婚してから独身男性にロックオンされた。
    自分にはない結婚離婚という経験を持ってるのが許せないのか、日常の趣味や好きな食べ物でさえ貶してくる。
    嫌いならそれだけなんだろうけど、そんなのはダメだと鼻で笑ってこっちの方がいいと勧めて来たり、妙に優しくアドバイスくれる時も多々ある。
    ただしそれは自分の経験したもの。
    自分は経験してなくて私がやっていることは、許せなくて貶してくる。
    面倒臭い。

    +1

    -3

  • 284. 匿名 2024/03/16(土) 21:31:10 

    >>267
    平気なわけないじゃん…
    否定から入る会話は誰だって疲れるよ
    それに付き合えないのが幼稚だなんて、否定したら相手がどんな気持ちになるか考えられない方がよっぽど幼稚。

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2024/03/16(土) 21:37:45 

    >>278
    周りにアピールわかる!笑
    ちょっと違うけど友達も似たような感じのことある
    初めて上手くいった人と結婚してからなんか妙に上から目線になった。
    でも毎回空回りしてる。
    当たり前なんだよね、所詮は他人でそこまで興味ないんだからさ。

    高い車を買った時も、購入した値段何回も言ってくるし、私はなんでもよかったんだけど〜、旦那がこれがいいって言うから選ばせてあげたんだよねーって。
    旦那さん高収入らしくて、自慢自慢ですごかった。
    その後我が家も車買い替えたんだけど、うちは私の好みの車で決めた。

    結局最後は高くて立派だけど自分の好みじゃない、旦那が選んだ車と、私が自分の好みで色もカスタムも好きに選ばせてもらった可愛い車を比べて羨ましくなったんだろうね。
    同じ新車だけど、うちの車は数年前にでたやつで、友達の車は最近仕様が変わった最新版だからちょっと細かい仕様がうちのが古かった。そしたら、え?これ音鳴らないの??うちのは鳴るよー?古いから?笑 とか、へーこんな感じなんだ?うちのが広いなぁ…、とか…。

    前置き長くなったけど、他にも友達の発言を要約すると、なんで私の方が良い車を買ったのにあなたは羨ましがらないの!??なんで旦那さんに選ばせてもらえるの??私は選ばせてもらえなかったのに!!!!

    てことみたい。
    とにかく他人に認められたい、褒められたい欲がすごい。
    しかもちょっと服を褒めるとかそういう次元じゃなくて、仲間内みんなにえー!!すごーーーい!羨ましいーーー!!って言われたいみたいだからめんどくさい

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2024/03/16(土) 21:38:58 

    自分に満足してないんだわ

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/16(土) 21:40:30 

    >>266
    うわ、私も同じ経験してるよ。
    お疲れ様でした。
    私は現役で働いてるんだけど、あなたの書くお気に入りがまさにいて、その人には否定どころかミスがあっても注意しないし、意見には言いなりだよ。

    雑談、やめてる。
    どうせ否定されるしね…天気の話とか突っ込みようがない無難な話しかしなくなったよ、会社なんだしね。
    こちらはお局じゃなくて男性上司。
    本人は承認欲求が強い世間の人を批判してるけど、たぶん私含め「承認欲求一番強いのはお前だよ!」と心の中で突っ込んでると思うww

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/16(土) 21:41:19 

    >>281
    どんな内容で八つ当たりされてるにもよるかな…、職場だと嫌だねー!仕事のこともあるし周りもいるし気を遣うよね。
    私は友達だから、あ、へー?あ、そうなんだ?あ〜〜…へぇ〜よく知らない、わからない、で通すことが多いかな

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/16(土) 21:44:19 

    >>253
    え、なんでそんな人好きなの…
    嫌いになれない何かがあるの?

    とはいえ、私も同じなんだ。
    今、必死で離れよう忘れようとしてるところ。
    否定ばかりでつまらないし傷つかない?
    他の人とは楽しそうに肯定したり褒めてるのに、私にはそこまで否定的ならもう会話してくれなくていいやって思うようになった。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/16(土) 21:45:59 

    >>251
    お主最近読売ランド行ったな?
    不意に文中に読売ランドが現れて、真面目なコメなのに吹いたじゃないかww

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/16(土) 21:49:26 

    >>219
    自分に自信が持てない、あぁそうだろうなあ。
    否定で攻撃される時って、大抵私は持ってて相手には無いものの時。
    ものといっても物質じゃなくて経験とかね。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/16(土) 22:07:21 

    >>291
    物とかならまだ違う物で補えたりできるけど、これまでの経験は特にそうかもねー
    特に自分で努力したらできることじゃなくて、他人からされたこととかさ。
    されたくて出来るもんじゃないしね…

    それで思い出したけど、私が若い頃割と容姿を褒められることが多くて、仲良い友達の友達(女の子も男の子も)や、一緒に合コンへ行くと私への矢印が多かったり、割とモテてた時代が存在したんだけど、あまりに友達の周りが褒めるもんだから、ある日友達に、

    みんなガル子のこと可愛とか美人とかいうけど、私はそれよくわからないんだよね!!って面と向かって言われてびっくりした。
    後は、目の前で私を褒めた人がいたら、ガル子は昔と顔変わったよねーとか言われたりした笑(整形してません)
    確かに幼少期の写真を見て、誰もがすぐわかるタイプの顔立ちではないんだけど同じ顔なんですがね…

    とにかく私が褒められるのが気に食わない、なんで私は褒めてくれないの!!みたいなタイプなんだと思う。

    一度、手ぶらでいいって言われた飲み会に、彼女だけ手作りパウンドケーキ持ってきてて、他の子(私とは連絡先交換してない)はコンビニのお菓子、私だけガチの手ぶらで、あー…この子は気の利かない人、ってやりたいんだろうなと思った笑

    +3

    -4

  • 293. 匿名 2024/03/16(土) 22:09:13 

    >>5
    そうだよね。全てのコメントが肯定的で同じような内容だったらつまらないし他の人がどう思うかも知れるのはいいと思う。けど、否定されたら嫌な気持ちになりそうな事は不特定多数に向けて発信しない方がいいのかもね

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/16(土) 22:10:45 

    >>218
    あと、勝手に趣味で性格を決めるやつ。美術館で絵画を見ることが好き、と言ったら「あら〜、私はああいう静かな場所は無縁なのよ私は声もデカいし行くと迷惑よね!〇〇さんは私とは違って静かだもんね!」とアウトドア派の初対面オバハンに言われた
    美術館=大人しい人が行く
    陽気な人間=アウトドア、みたいな思い込みはやめてほしい

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/16(土) 22:11:44 

    >>285
    うはっ同じ同じw
    どうしても自分が一番じゃないと嫌なんだよね。
    お姫様体質?
    元友人も上司も、えーーーーすごーーーい!って言われたいタイプですw

    その人も自分は無かった好きなカスタムさせてくれたのが何が何でも許せないんだね。
    最新版なんだからもういいじゃんって言いたくなるねw

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/16(土) 22:13:43 

    否定ばかりする人はその人自身も
    親とかに否定ばかりされて育ったんだなって思う
    子供の頃の自分がそうだった。良くない事だと気付いて直しました。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/16(土) 22:19:48 

    >>30
    否定とは違うかもだけど、ひろゆき氏が論破王?みたいに出てきてから、いかに相手の意見や感想を否定したり論破してやろうか、というイキがった浅はかな連中が増えた気がする。
    相手の感想や気持ち、趣味をバカにして優位に立とうとする勘違いクズ。感じ方は人それぞれだし、ただの感想や好みだったら悪いんかよと思うわ。早くブーム去ってほしい

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/16(土) 22:25:47 

    ASDで空気よめないんだよ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/16(土) 22:26:35 

    >>253
    これが結婚して毎日、一生こんな感じになったらウンザリすると思うよ‥

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/16(土) 22:26:42 

    何でも否定してくる元友人かいたけど、その中のエピソード1つ。
    最近鍼をしてみたら良かった、という話をしたら「え?鍼なんか意味なくない?ただのお金の無駄だよ。」と全否定されたので根拠を聞いたら「え?鍼なんか刺して痛いだけじゃん。何の意味もないよ。」と、かなり薄っぺらい考えで否定してきて草だった笑

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/16(土) 22:30:06 

    >>292
    飲み会に手作りパウンドケーキなんて外してるじゃん。
    手作り苦手な人だっているだろうに、しかも酒に合わないのでは?w
    なんか暴走してるねぇその子。

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2024/03/16(土) 22:31:19 

    マルチ商法の商品は全否定します

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/16(土) 22:45:35 

    >>295
    わかってくれてうれしーー笑
    なんかあれだよね、私の友達は結婚も出来た私!高収入の旦那捕まえた私!私はすごい!で、
    そちらは部下を持つ上司だから自分はすごい!尊敬され、羨望の眼差しでみられているはず!!注目して!!

    なんだけど、実際は誰も特に注目してないから期待してたのと違って怒りに変わるんだろうなと

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/16(土) 22:55:53 

    >>301
    飲み会っていうかお花見だったからかな?
    幹事の人たちが軽食もお菓子もお酒もまとめて用意してくれるから参加費払うだけでOK、とのことだったのにさ。
    お菓子とか逆に持ってこないでいいんだってーって言われてたけど実際にはそうじゃなかったのかも。真相は謎のまま。

    男の人はもちろんありがとーとはいうけど、やっぱりツマミにはならないから軽い反応だったんだけど、多分「え!これ作ってきたの!?すげー!うまい!どうやんの!?」みたいなのを待っていたんだろうと思う。
    女子メンバーはみんな、「すごいねー!美味しいー!女の子って感じー!」と褒めたけど、欲しかったのは女からの言葉じゃないから、その後男の子たちの悪口言ってたよ
    私に言い寄ってきた人に特に悪くいってた。あの人◯◯じゃない!?私ならあの人無理〜〜〜!とか言って。

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2024/03/16(土) 23:23:12 

    >>1

    ただのコミュ障だと思ってる。会話のキャッチボールを楽しめない、自分の意見投げて終わりな人。
    だから、逆に苦手っていってるのに、「それ苦手なのは損してる」っていう人も同じ。

    例えば食べ物の話題で、自分が嫌いなものであっても、「得意じゃない」「あまり食べたことない」って、言い方もできると思うし、そこから「得意じゃないのだけど、オススメのお店やメーカーある?」とか、会話を広げれば嫌な気分にさせないと思うんだよね。
    自分の思ったこと言っちゃダメなのかって意見もあるけどさ、結局自分優位で相手の気持ちを考えられない、相手に対して興味ない時点で、コミュニケーション成り立ってないんだよ。
    相手の性格とか関係性にもよるだろうけど、初対面でそういうこと言っちゃう人は、私は要注意人物だと思っている。

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2024/03/16(土) 23:42:39 

    自分の感想を正直に言っただけ
    心に嘘ついてまで人に合わせる意味がないわからない
    て感じかな?

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2024/03/16(土) 23:46:01 

    >>7
    ていうか叩き始めると常習化して
    攻撃的な性格になるよ

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/16(土) 23:49:19 

    2人ペアで仕事してた時の先輩がそのタイプで、私の外見(髪型、メイク、服装)から持ち物を舐め回すように見てはことごとく似合ってないだの鼻で笑うだのされたよ。もちろん仕事中も私のやることなすこと否定することが多かったな。あの時はしんどかった。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/16(土) 23:51:44 

    >>18
    わたし独身だけど、習い事とか美容にお金使ってると「えー!ありえない!若作りのイタイおばさんだねー!」とか既婚者に言われるよ。既婚者に比べたら時間もお金も余ってるし好きなことしたっていいじゃんって思う。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2024/03/17(日) 00:00:57 

    >>294
    そーそー
    美術館博物館が好きだとアウトドアな事は一切しないとでも思われてるのかなーって🤔
    機会があればBBQにも行くしそういうもんだよね
    なんか週一でアウトドアな事しないと趣味ですとは言い切れないし
    というか神社巡りってそこまでインドアでもないぜっていう
    以前真夏の天気良い日に最寄り駅から徒歩で現地まで行こうとした時は大変だったわw(個人的な判断ミスだけどな)
    1時間以上は歩いたような
    とーっても陽に焼けた

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/17(日) 00:05:31 

    >>253
    その男性のどこが好きなの?
    あなたの感性を凄く否定してるように見える
    飲み会とかでやたらそう言うリアクションしてきたらもうアウトだな
    縁が無い

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/17(日) 00:08:22 

    >>304
    もはやストーカーじゃん
    こわ。そこまでして優位に立ちたいかね。。

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2024/03/17(日) 00:11:06 

    >>303
    その怒りをこちらにぶつけないで欲しいよね…
    八つ当たり…

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/17(日) 00:17:41 

    >>1
    人を下に見てる分けよ!

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/17(日) 00:47:07 

    >>282
    普段から否定してくるような声かけしかされないし、いつでも表情と言い方が意地悪な感じ。2人きりになるとなんか気まずいぐらい。雑談する時もあるけど、趣味を押し付けられる事もない。趣味をそこまで否定してくる人って今までいなかったから引いてる。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/17(日) 00:53:29 

    >>1
    自己顕示欲だよ

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/17(日) 00:58:55 

    >>4
    満たされてないんだよね!
    実際自分もキャンプが好きって充実してる友人に、キャンプだけは興味がわかないとか、今思えば最低なこと言ってた!そして今思えば充実してる友人がうらやましかったんだろうなってわかる!

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/17(日) 01:18:10 

    >>267
    よこ
    腹が立ってるうちはその人の事をまだあきらめてないのかもね。
    これも嫌なんだ、あれもダメなんだ、それも嫌なんだね、って
    聞いてるうちに、否定してくる人と価値観が合わない事に気づく。
    そして、その人の存在がどうでもよくなってく=距離を置く。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/17(日) 01:42:13 

    実生活が満たされないことだらけなんだよ

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/17(日) 01:55:46 

    私が好きと言った瞬間からこれ見よがしに長期的に否定してくる人間がいる
    不自然に会話に盛り込みさらっとこれ嫌いアピ
    自分が忘れてるような事もしっかりとインプットしててもはや異常
    何かをやたら否定しててよくよく考えたら自分が昔好きって言ったやつだ!みたいな
    自分みたいなもんにそんな興味あるんか?
    他に時間使った方が絶対いいぞと思う

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/17(日) 03:05:45 

    >>283
    その男性、あなたに好意を持ってるだけなのでは?
    なんか好きな子を虐める小学生みたい
    気をひこうとして間違った方向に行ってるパターン
    違ったらごめん

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2024/03/17(日) 03:12:49 

    >>62
    いちいち口に出すのがね
    ハート型アクセをつけてたら、コッチにも聞こえるように他の社員に、ハート型とか星型のアクセが嫌いなの~って言ってる不倫女はいた

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/17(日) 04:16:15 

    習い事の先生で、私が話すものにほとんどに嫌いと言ってた人いたな。前回の会話で先生が話していたものでも、私が話すと「嫌い」で反応に困った。だんだんうんざりして自分の事を話すのをやめたら、疲れてるの?と聞かれて困惑したな。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/17(日) 04:59:33 

    >>154
    同意。好きしか言っちゃいけないんかいって思った。嫌いって言っても良い自由も認めてほしい。それが本当の多様性〜♪

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2024/03/17(日) 05:03:16 

    好悪と優劣と正誤と善悪はそれぞれ別だから…
    ごちゃ混ぜにして思考する人は世の中に多いけど

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/17(日) 05:09:57 

    >>236
    多分、煽りでも冗談でもなく自分の好きな食べ物や好きな作品を宗教の聖典レベルに置いてる人がいるんだと思う

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/17(日) 05:33:12 

    >>306
    私も元々は思った事を口に出すタイプで正直な方が良いと思っていました
    性格的なものなのでいまだにその傾向は有りますが結果、それで損をするのは自分だと気が付き、今は否定的な意見や相手が不快になるであろう意見は控えるようしたり嘘はつきませんが伝え方を工夫したりしています
    思った事を口に出す方が楽だし自分は気分が良いのですがその分、相手を不快にさせている可能性があります
    否定は控えめに肯定は大袈裟にするように心がけてからは人間関係がかなり良くなりました

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/17(日) 05:41:37 

    いるよねー!!

    SNSに書くと、

    その家電よくないよ!
    (買ってから言われても)
    とか
    あのドーナツ、私は美味しくないので食べません
    とか
    テレビみません
    とか
    化粧品興味ありません
    とか
    年賀状するしない問題とか。。

    そんなことはお前のSNSに書けよ。。って
    思ってます。
    酷いとブロックしてます。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/17(日) 05:50:29 

    ダンナが私の好きな芸能人を否定してくるので、
    好きな芸能人言わないようにしてます。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/17(日) 06:58:53 

    >>1
    何を言うかが知性
    何を言わないかが品性
    どのように伝えるかが人間性
    そういったことがわからない、幼稚な人なんだと思う。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/17(日) 07:12:52 

    >>1
    自己愛でお節介な人。自分の好きな物を否定された相手が嫌な気持ちになる事を想像出来ないか、出来てもそこはどうでも良いから自分の嫌いな気持ちを押し付けたいと思ってる人。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/17(日) 07:16:54 

    >>330
    へぇ〜これは良い言葉
    スクショさせて頂きます

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/17(日) 07:48:44 

    >>315
    趣味で失礼と思わせるところまで否定してくるなんて執念すごいね…でも雑談するんだ。
    何かその趣味にトラウマでもあるのでは?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/17(日) 07:54:18 

    >>321
    そんな風に言ってくれてありがとう!
    小学生男子かぁw
    40過ぎた大人なんだよなあw
    とりあえず彼が経験してないことについては話題に出さないようにしてます。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/17(日) 08:03:45 

    >>333
    後日、共通する趣味とわかったのですが
    私としては長年の趣味だし、お金が多少かかろうが
    言われる筋合いがないですね。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/17(日) 08:38:08 

    うちの母が最近それで長年の友達に縁切られてた。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/17(日) 08:59:22 

    >>141
    わかるわ、好きじゃないのに「いいですよねー!」とか言ってしまったら誤解されそう。
    私の好きなものだからって忖度しなくていいから他の人にも好き嫌いちゃんと教えてほしい。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/17(日) 09:00:59 

    >>253
    それは嫌だね、そこまで否定されると話しかけてくんなって言われてるように感じる…

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/17(日) 09:43:04 

    >>56
    私も友人が遊びに泊まりに来た時にフルーツグラノーラ朝食で出して二人で食べ始めたら「うわwこれゲロじゃんw」って言われてシリアル系って本当に見た目がそうだから、もう食べられなくなって残した。友人とは絶縁。
    カレー食べてる時のう◯こと、シリアル食べてる時のゲロは絶対に禁句だよね。そう言うことも分からない人は絶対に無理。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/17(日) 10:20:35 

    >>5
    私も否定意見があったらそこに乗っかる事はある。絶賛されてるけどこういう感想もあるよって感じで。どうしても美味しいと思えないけどガル民絶賛のやつがあってそれだけは否定してしまう。体調悪くなる一歩手前レベルで合わないのでそういうのも念頭に入れといて〜となるから。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:18 

    >>215
    コミュ障だし気弱いからそんなの無理でしょ。
    ムカつく!!って思うだけで、なんも言い返せないから、ガルではきだしてるんだよ‥

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/17(日) 10:41:38 

    普通に思ったこと言ってるだけ

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2024/03/17(日) 11:06:44 

    >>335
    お前なんかが同じ土俵に来んなってやつね
    学生ならわかるけどいい年した大人なのに嫌だね、ちっさい奴w
    そこまでわかれば今後は一切話題に出さない、その人の前では関連の物は持たないって対策できるね、理不尽だけど。
    やっと解放だね
    そいつのいないところで存分に趣味を楽しんでね!

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/17(日) 11:28:27 

    ここをみていると
    人間関係が上手くいかないとか友達が居ないって言ってる人ってこういう人なんだよなぁ〜って分かるような気がする

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/17(日) 11:52:18 

    >>18
    結婚と何の関係があるのかな?
    だったら私は既婚者に否定ばかりされたけど相手は幸せじゃないって事?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/17(日) 12:07:46 

    本当に嫌いなら無理して好きと言わなくてもいいけど普通は少し気まずい感じでサラッと流すよね
    でも否定的タイプは必死感がキモい

    不自然なくらい否定してくると嘘ついてまで否定したいんだなこいつはって異常者カテに入れる
    あとそいつが嘘ついてまで無理してその場しのぎで嫌いって言ったのを忘れてて忘れた頃に好きと言ってるからバカとしか言えない
    バレてるんだわ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/17(日) 13:30:08 

    高校時代にソフトボール強豪校に推薦で入り、高校野球は大好きだけどプロ野球が大きらいな子がいた
    私は運動部未経験で高校野球も好きだけど当時プロ野球が大好きだった。その友人から事あるごとにプロ野球の話振ってきてやたらバカにしてきたから、その子がいる場で野球の話はしてないのにやたら、プロ野球の話をしてきて突っかかることがあった
    30代半ばになり共通の友人の結婚式の披露宴で10数年ぶりに再会して盛り上がってたのに、まだ野球好きなのー?とニヤニヤしながら聞かれて絶句した事を思い出した。いまだに何が気に食わないのか、全く分からない

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/17(日) 16:40:55 

    >>301
    別にデザートとして持ってくるくらい自由じゃん
    被害妄想だよ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/17(日) 16:54:21 

    >>330
    良いこと聞いた
    私からもありがとう!

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/17(日) 17:01:49 

    >>309
    お金あるなら好きなことしていいはずなんだけど、既婚者はそれが一番気に入らないんだよ。
    私それでキレられたことある。
    みんなガマンして結婚生活してるんだから、自由さを感じる話題を出すな!直接言ってなくてもね、空気で私は自由って言ってるのよあなたは!って言われて目が点になったよ。
    理不尽だけど既婚者が嫉妬する話題は避けた方が身のためかもね。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/17(日) 20:08:16 

    >>133
    シャトレーゼが〜コメがまずトピのお題を否定してかかってるんだから当たり前だと思う
    トピズレしてまで自己顕示しないと気に食わない承認欲求モンスターだもん
    贈り物相談のトピとかで真っ先に現金一択とか書き込みに来る手合いと同じ

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/18(月) 00:55:56 

    >>3
    否定する人を否定することは否定する人を否定する正当性を失うんだよね

    +0

    -2

  • 353. 匿名 2024/03/18(月) 08:30:53 

    >>309
    誰?友達?
    縁切ったほうが良いよw

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/18(月) 10:39:42 

    >>352
    ものに対する否定から人に対する否定だからむしろ悪くなってる

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/23(土) 19:47:00 

    相手の言葉を否定で返すときに快楽物質が出てるんだよね

    「気持ちいい〜」

    それはしかたないよ本能だから

    否定癖ついてる人は快楽物資の中毒状態になってるから治らない
    注意されても素直に聞ける訳ない
    自分が否定されるなんて耐えられない

    他山の石として教材にするか
    ストレッサーなら絶縁するか
    絶縁できないなら、完全に聞き手に回って一人でしゃべらせるしかないんじゃない?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/02(火) 07:08:38 

    >>287

    266です。
    遅くなりましたが、共感&ねぎらいの言葉、ありがとうございます。
    287さんも大変ですね。
    お疲れ様です。

    例の女上司なんですが、私が一人で過ごすのが好きなことに対して、「『一人で過ごすのが好き。』なんて変。職場で友達作れ。」と、職場内で友達作りを強要してきたのもキツかったです。
    そもそも職場は仕事をするところで、友達作りのための場所じゃないんですよね。
    そりゃあ、職場や外野の仕事に関するの人間関係を、少しでもうまくいくようにするのは必要ですが。
    ただ一緒に仕事をしていくうちに、結果的にプライベートでも会うぐらい仲良くなったとかは、否定しません。(職場内恋愛もありますし。)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード