ガールズちゃんねる

中村倫也、小中高の卒業式で泣くクラスメイト見て「なんで泣いてるんだろう」

1079コメント2024/04/13(土) 22:03

  • 1. 匿名 2024/03/16(土) 00:17:12 


    中村倫也、小中高の卒業式で泣くクラスメイト見て「なんで泣いてるんだろう」 | Narinari.com
    中村倫也、小中高の卒業式で泣くクラスメイト見て「なんで泣いてるんだろう」 | Narinari.comwww.narinari.com

    中村倫也、小中高の卒業式で泣くクラスメイト見て「なんで泣いてるんだろう」 | Narinari.com


    中村は「僕ですね、小・中・高と、卒業式のときにクラスメイトとかが泣くじゃないですか。『なんで泣いてるんだろう』って不思議に思ってました」と話し、スタジオの面々からは「ええ…」「やばいモンスターだ」「人の気持ちが…」「やだ…」と驚きの声が上がる。中村の考えとしては「(卒業式は)スタートなのに、と思ってました」とのこと。

    +697

    -301

  • 2. 匿名 2024/03/16(土) 00:17:46 

    中村さん昔から空気読めないタイプなんだな…

    +1491

    -212

  • 3. 匿名 2024/03/16(土) 00:17:48 

    私も泣かなかったなー、

    +2274

    -72

  • 4. 匿名 2024/03/16(土) 00:17:52 

    わかるわ

    +1373

    -56

  • 5. 匿名 2024/03/16(土) 00:17:57 

    ハハッ

    +104

    -8

  • 6. 匿名 2024/03/16(土) 00:18:04 

    泣くほどの思い出ができなかったから泣いたことはない

    +1439

    -25

  • 7. 匿名 2024/03/16(土) 00:18:15 

    アスペ気味なん?

    +135

    -175

  • 8. 匿名 2024/03/16(土) 00:18:23 

    卒業式は速攻帰る大多数の陰キャガル民絶賛トピきた

    +980

    -28

  • 9. 匿名 2024/03/16(土) 00:18:29 

    まあ泣けない人もいるやろうな

    +781

    -8

  • 10. 匿名 2024/03/16(土) 00:18:42 

    なんなら私在校生のクセに卒業式の練習の時に泣いてましたわ

    +671

    -27

  • 11. 匿名 2024/03/16(土) 00:18:50 

    別れと出会いは同時にやってくる

    +240

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/16(土) 00:19:10 

    低身長だまっとけ

    +27

    -95

  • 13. 匿名 2024/03/16(土) 00:19:33 

    涙が知らずにあふれてくるのさ~

    +29

    -14

  • 14. 匿名 2024/03/16(土) 00:19:55 

    その場その場にいちいち執着しない人なんだろうね

    +759

    -16

  • 15. 匿名 2024/03/16(土) 00:20:02 

    冷たい人と言われそう~♪

    +348

    -20

  • 16. 匿名 2024/03/16(土) 00:20:03 

    悲しいやら嬉しいやら色んな気持ちが込み上げてくるんだろうけど正直泣くほどの事じゃないよね

    +431

    -49

  • 17. 匿名 2024/03/16(土) 00:20:17 

    小中はそんな斜めな子もいるだろうけれど、高で「なんで泣いてるんだろう」は想像力に欠けるヤバめの子

    +578

    -136

  • 18. 匿名 2024/03/16(土) 00:20:17 

    私も友達少なかったから全然泣けなかった

    +214

    -7

  • 19. 匿名 2024/03/16(土) 00:20:20 

    私も泣かなかったなぁ〜
    やっと卒業出来ると嬉しかったぐらい

    +547

    -8

  • 20. 匿名 2024/03/16(土) 00:20:22 

    そりゃ皆が皆泣けるわけじゃないけどちょっと共感力が無さすぎじゃ?

    +318

    -53

  • 21. 匿名 2024/03/16(土) 00:20:25 

    私だって当たり前にそんなこと思うけど決して声には出しませんよ。泣ける人もいるんだね、と心の中で思います

    +315

    -4

  • 22. 匿名 2024/03/16(土) 00:20:51 

    これ私もそうだったんだけど、私の場合はとにかく学校生活が苦痛だったから、やっと卒業できる、やったーーー!!!大嫌いな先生とも面倒くさい人間関係ともサヨナラだーーーって、ワクワクしてたのよく憶えてるわ。特に高校の卒業式。

    +476

    -4

  • 23. 匿名 2024/03/16(土) 00:21:13 

    >>1
    確かに

    +96

    -9

  • 24. 匿名 2024/03/16(土) 00:21:21 

    >>17
    小中でも友達と学校分かれるから悲しいんだろうなぐらいは分かるんじゃないかな?
    自分が悲しいかとか泣くかは別として

    +249

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/16(土) 00:21:26 

    水卜アナの旦那として
    色々イメージが下がっちゃったよね

    +294

    -35

  • 26. 匿名 2024/03/16(土) 00:21:30 

    卒業式がスタートなら入学式は何なのだ?(終わりの始まりってか)

    +70

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/16(土) 00:21:54 

    気持ちはわかるが、わざわざ言いはしないかな。

    +241

    -5

  • 28. 匿名 2024/03/16(土) 00:21:56 

    卒業しても会えなくなるわけじゃなかったから、泣けなかった。
    二度と会えないとなるなら涙出たかも

    +30

    -10

  • 29. 匿名 2024/03/16(土) 00:22:20 

    遠くに引っ越しちゃうとかならまぁわかるけど、近所だったり連絡取り合えればすぐ会えるのにとは思う

    +87

    -7

  • 30. 匿名 2024/03/16(土) 00:22:30 

    別に泣く人を否定もしてないのに周りの反応キツくない?

    +150

    -46

  • 31. 匿名 2024/03/16(土) 00:22:31 

    泣かない人もそりゃいるけど、なんで泣いてるんだろうはないわ

    +184

    -15

  • 32. 匿名 2024/03/16(土) 00:22:54 

    私も泣かないタイプだけど泣く人の気持ちは分かったぞ

    +190

    -8

  • 33. 匿名 2024/03/16(土) 00:22:57 

    >>1
    サイコパスか🤣

    +62

    -59

  • 34. 匿名 2024/03/16(土) 00:22:58 

    お前ら役者は「別れ」がテーマのドラマとか一番理解得ないといけない職業だろ

    +122

    -17

  • 35. 匿名 2024/03/16(土) 00:23:26 

    この支配からの卒業
    人間関係とかもね
    卒業は解放

    +77

    -6

  • 36. 匿名 2024/03/16(土) 00:23:38 

    卒業式や退職で泣く感情は私もわかない
    理由は簡単で
    それらの出来事は会いたくない人には無理に会わなくてよくなって
    会いたい人にだけ連絡すれば会えるようになることだから

    +96

    -21

  • 37. 匿名 2024/03/16(土) 00:23:50 

    泣くことを否定しないでくれよ〜
    別に協調とか求めてないので。その人が努力して流した涙を否定しないでくれよん〜

    +32

    -26

  • 38. 匿名 2024/03/16(土) 00:24:21 

    >>10
    見送る方が悲しくなっちゃうんだよね
    優しい人だね

    +245

    -7

  • 39. 匿名 2024/03/16(土) 00:24:27 

    >>1
    わかる
    泣かなきゃいけないみたいな同調圧力
    泣かないと非国民、みたいなね
    明るくさよならして何故いけないのか

    +219

    -41

  • 40. 匿名 2024/03/16(土) 00:25:28 

    >>37
    別に泣くこと否定してないよね?
    なぜ泣くのかが理解できないってだけでしょ

    +44

    -24

  • 41. 匿名 2024/03/16(土) 00:25:39 

    自分の卒業式でも泣いたことないし、子どもの卒園式卒業式でも泣いたことない。子どもに、「お母さんみんな泣いてたのにママは泣かないね」って言われたから無理にでも泣いた方が良かったのかしらと思った

    +16

    -12

  • 42. 匿名 2024/03/16(土) 00:25:46 

    泣いたことない。
    子供ながら、こんなことで泣いてるようじゃこれからやっていけない。て思ってた。

    +20

    -19

  • 43. 匿名 2024/03/16(土) 00:25:57 

    そんな想像力なくて役者つとまるんか?
    私も泣くタイプじゃなかったけど泣いてる子をなんでとは思わない

    +112

    -22

  • 44. 匿名 2024/03/16(土) 00:26:07 

    人と違う変わり者の自分を演出する人って感じでめっちゃキモい
    この人のこういう感じが嫌い

    +88

    -39

  • 45. 匿名 2024/03/16(土) 00:26:09 

    卒業式で泣く人が不思議だ
    と力説する人を何人か見てきたけど、どういう意図なのか知りたかった

    +90

    -8

  • 46. 匿名 2024/03/16(土) 00:26:13 

    3年間集団活動してきて行事やら修学旅行やら楽しかった思い出がこみ上がって泣くんでしょ
    世界ウルルン滞在記でさえ1週間程度で泣くんだよ

    +129

    -16

  • 47. 匿名 2024/03/16(土) 00:26:36 

    小学校の卒アル見たけどイケメンだったわ。モテてたんだろうね。

    +15

    -21

  • 48. 匿名 2024/03/16(土) 00:26:39 

    うち地方で私立なんて無くて全員同じ公立の中学に行くから泣いてる子の気持ちが分からなかった…

    +71

    -8

  • 49. 匿名 2024/03/16(土) 00:27:38 

    >>39
    気にしすぎじゃね?
    泣いてる方は自分で精一杯で泣いてない人のこと何も思ってないよ

    +49

    -6

  • 50. 匿名 2024/03/16(土) 00:27:45 

    分かるわ。小学校はほとんど中学に持ち上がりなのになぜ泣くのか不思議だった。
    卒業式とか学校行事って1人泣くと集団感染してくのジワる。

    +106

    -13

  • 51. 匿名 2024/03/16(土) 00:27:52 

    自分も泣かなかったけどそんなに楽しい思い出がないだけだからだよ
    楽しい学校生活を送ってた人は悲しくて泣く気持ちは分かる

    +29

    -4

  • 52. 匿名 2024/03/16(土) 00:28:00 

    「みんなで行った」
    「「修学旅行!!」」とかで泣いてた私、恥ずかしいやんけw
    それ含めて楽しかったけどなーなんか斜に構えちゃうことがあったんだね

    +18

    -10

  • 53. 匿名 2024/03/16(土) 00:28:06 

    水卜ちゃんとの結婚式では泣いたくせに
    ウリウリ(*´Д`)つ))´∀`)

    +9

    -8

  • 54. 匿名 2024/03/16(土) 00:28:06 

    >>36
    人それぞれもある
    貴方は何の楽しい思い出もないから泣けないのかはたまた涙腺キツキツなのか

    +13

    -9

  • 55. 匿名 2024/03/16(土) 00:28:22 

    自分も全然泣かない方だけど、人がなんで泣くんだろうとか疑問に思ったこともない
    その人にはその人なりの泣く理由があるってだけだし
    性格的に涙もろいタイプもいるし色々だよね

    +49

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/16(土) 00:28:33 

    中村倫也、以前アド街ック天国に出た時にも、昼間から飲んでいる人達の「夜勤明けです!昼間の酒良いですよねー!(笑顔)」ってVTRが出て話を振られたら「昼にお酒飲みたくないので理解できないです」って言って場をしらけさせたのを思い出した
    今回のエピもだけど想像力とか理解力が低い気がする

    +95

    -5

  • 57. 匿名 2024/03/16(土) 00:28:43 

    何年も人気ナンバーワンの局アナに突然結婚を前提にアプローチするんだからそりゃ過剰に空気読むタイプではないだろー

    +35

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/16(土) 00:28:48 

    >>39
    別にそんな事ないと思うけど。

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/16(土) 00:28:57 

    スタートは入学式

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/16(土) 00:29:22 

    >>1
    わかる。
    同じ環境に飽きて次いきたいってなってるから卒業式はいつもやったー!解放されるー!って感覚だった。
    小学校から大学まで同じとかノイローゼになると思う。

    +146

    -5

  • 61. 匿名 2024/03/16(土) 00:30:01 

    >>54
    私自身が泣くような感情がわかないってだけで
    他人が泣くことにはどうこう言ってないけど?

    +7

    -4

  • 62. 匿名 2024/03/16(土) 00:30:02 

    >>17
    意味合いが違うけど、思い入れの少なめな高校に行ってました(高校の卒業資格が欲しいだけの生徒が多かった)
    そこの高校の先生が言うには、大学受験に落ちた生徒の方が泣く確率は高いらしい←そうならないように勉強しろよとの事
    二次募集には間に合うけど、笑って卒業式を迎えましょうと言われました

    +54

    -6

  • 63. 匿名 2024/03/16(土) 00:30:03 

    >>46

    辛かったこと、楽しかったこと、頑張ったこととか色々と思い出して涙が出てくるんだよね
    泣いてしまうことが理解できない、ことに私は理解できない

    +34

    -10

  • 64. 匿名 2024/03/16(土) 00:30:09 

    中学生にもなると特に男子は泣いてる子なんていなかったよ

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/16(土) 00:30:15 

    >>56
    えー
    よく俳優やってるなぁ
    ちょっとびっくりした(笑)

    +59

    -8

  • 66. 匿名 2024/03/16(土) 00:30:37 

    自分が泣かない泣けないのは別にいいけど、幼稚園頃の他人より自分なトシでもない中高とかになんで泣いてるんだろうと思うなんて
    そしてそれを更にいいトシした大人が口に出して言うなんて
    普通とは違う自分と言いたかった?
    卒業式はスタートの前にまずさようならがあるのに
    なんか残念だな

    +17

    -7

  • 67. 匿名 2024/03/16(土) 00:30:43 

    てか、学校が嫌い過ぎて全く泣けなかったw

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/16(土) 00:32:08 

    「やっといじめから開放される…(泣)」って泣いてた私

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/16(土) 00:32:29 

    じゃ、この俳優は仮に教師の役で演出で卒業のシーンがあって台本に「涙を流す(泣く)」ってなった場合脚本家監督におかしいと指摘するのだろうか

    +6

    -6

  • 70. 匿名 2024/03/16(土) 00:33:06 

    この男はなんか苦手。

    +30

    -7

  • 71. 匿名 2024/03/16(土) 00:33:10 

    >>65
    >>56です
    1時間フルで見るともっとびっくりするかも笑
    とことん協調性を発揮しない人だったよ
    最初は話を振っていたイノッチ達も困った顔になって途中から振らなくなった
    役に入ったら一気に想像力とか理解力を発揮するのかな

    +52

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/16(土) 00:33:39 

    >>1
    卒業式の後っていつでも会えると思って全く泣かなかったけど同窓会でもない限り2度と会わないよね。

    +91

    -3

  • 73. 匿名 2024/03/16(土) 00:33:42 

    昨日幼稚園の卒園式だったけど、女の子は何人か泣いてる子いたよー。不思議と男の子は誰も泣いてないんだよね。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/16(土) 00:34:09 

    そもそも泣いてる人あんまりいなかった

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/16(土) 00:34:21 

    小中くらいだとみんな泣いてるからとりあえず泣くみたいな子もいると思う

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/16(土) 00:34:30 

    >>47
    すでにドラマライフでデビューしてる

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/16(土) 00:35:37 

    >>56
    空気読めないタイプ

    +45

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/16(土) 00:36:18 

    この前のノンストップのやつだね
    最初からずっとスタジオにいて驚いた

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/16(土) 00:36:57 

    そんなに泣いてる人いなかったと思うよ

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/16(土) 00:37:34 

    泣く事が理解できない中村倫也とガル達は
    ターミネーター2のラストシーンを見ろ

    +5

    -4

  • 81. 匿名 2024/03/16(土) 00:37:36 

    私も泣けなくてどこかおかしいのかなって思った
    むしろ卒業が嬉しくて笑っちゃった
    他の生徒みたいに先生に思い入れもないし

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/16(土) 00:37:48 

    学校生活楽しかったけど、卒業して次が楽しみ!っていう気持ちのが強かったから泣いたことなかったな。泣ける人羨ましかった。ホームシックにも一度もなったことない。今を楽しんでるから。

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2024/03/16(土) 00:38:35 

    小学校の卒業式なんて
    ど田舎だからどうせ数週間後には同じ中学校で会うのに泣く意味あんなのかな?泣ける人すごいなぁと思って冷めてたわ

    +24

    -2

  • 84. 匿名 2024/03/16(土) 00:38:56 

    小学校のときはそのままみんな同じ中学に行くから泣いてる子1人いるかなーくらいだったけど、中学からはみんなバラバラになるから、泣いてる子も多かった気がするよ。
    高校は泣いてる子あんまりいなかった。離れても連絡とれるしいつでも会えるし、みたいな感じかな。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/16(土) 00:39:49 

    >>62
    なんかわかる
    中学までしかない私立行ってたけど卒業式で一番泣いてたのは隣県の公立トップに落ちた男子だった

    学校がある県の公立の発表前の卒業式だったんだけど
    隣県はひと足早く発表してたんだよね

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/16(土) 00:40:22 

    泣かない事がおかしいのではない
    この俳優は何故?卒業で泣くのか理解出来ないって言ってる
    勘違いしてる奴らが山ほど居るな

    +10

    -8

  • 87. 匿名 2024/03/16(土) 00:40:57 

    泣いたことないな。自分の子供のでもないけど。でもほかの人が泣いたからってどうとか思わないけど。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/16(土) 00:43:16 

    >>10
    私はノロウイルスに罹って練習中に嘔吐してその場にいる全員を恐怖させましたわ

    +22

    -14

  • 89. 匿名 2024/03/16(土) 00:43:25 

    >>3
    私も…次へのわくわくが強かった。
    社会人になってからはなぜか異動や転職で泣くほど涙脆くなってしまった。

    +209

    -2

  • 90. 匿名 2024/03/16(土) 00:45:04 

    私も泣いたことない。また会えるやん?みたいな。
    で、入学式でひっそり泣いてた。
    1年前に戻りたいとか、慣れ親しんだ友達に会いたいとか思って笑。
    新しい環境が苦手で、毎度文句言ってる。で、楽しくなったら文句言ってたの忘れるw

    +6

    -3

  • 91. 匿名 2024/03/16(土) 00:45:58 

    >>40
    言葉の裏とか読み取れないタイプ?

    +12

    -9

  • 92. 匿名 2024/03/16(土) 00:46:21 

    >>40
    理解できないって
    否定みたいなもんだろ

    +15

    -7

  • 93. 匿名 2024/03/16(土) 00:46:33 

    泣けない人はいるだろうね私も泣けなかった。

    うちの中1が小1からお世話になっていた男女の先輩が中学校卒業で卒業おめでとうございます伝えに言って泣いて目がぱんぱんに腫れて今日帰って来ました。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/16(土) 00:46:49 

    小学校はほぼみんな同じ中学に進学だったりで泣かず
    中学校は陰キャなのでやっと地元民の輪&嫌いな担任から離れられるから泣かず
    高校はリハーサルっぽいと思ったまま卒業式が終わっちゃって泣けず…結局一度も泣いてないw

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/16(土) 00:47:02 

    そんなの卒業式なんて泣かない人がほとんどよ
    男子で泣いてたらちょっとひくわ

    +5

    -8

  • 96. 匿名 2024/03/16(土) 00:47:40 

    小中ってそのまま上がることも多いから泣けないわ

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/16(土) 00:47:58 

    >>3
    私も
    つられて泣いた記憶しかない

    +12

    -10

  • 98. 匿名 2024/03/16(土) 00:48:23 

    自分も泣かなかったとか男の子は泣いてなかったとかそういう事じゃなくて
    泣く人が理解出来ないと言い切ってしまうところが冷めてるというか冷たいというか
    別に泣かないのがおかしいとかダメとか言ってるんじゃなくて、なぜ自分は泣かないタイプだけど卒業式って色んな事を思い出して泣く人もいるよねと思えないのか
    百歩譲って泣く事がわからないとは言わない方がいいと思い至らないのかが理解出来ないや

    +33

    -5

  • 99. 匿名 2024/03/16(土) 00:48:42 

    なんでみんな泣いてるんだろうに関しては、一緒の学校で過ごしてきたみんなと離れるからなんだろうと推測はできるけど、それに寂しさを感じないからみんな泣いてることに共感はできないわ

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2024/03/16(土) 00:49:04 

    >>35
    そう!そう!いい思い出無いし、新学期にワクワクだわ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/16(土) 00:49:38 

    泣かなかったって何か自慢みたいな強気で書き込む奴がチラホラいるけど
    日本生命のCMで眼鏡の息子が「泣いてねーし!」ってのを思い出したよ

    +12

    -4

  • 102. 匿名 2024/03/16(土) 00:50:45 

    卒業式は泣かなかった。
    部活の最後は泣いた。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/16(土) 00:50:46 

    >>36
    私もまったく同じ事を書きに来たらマイナスばかりで驚いてるわ

    泣くほど親しい人とは付き合い続けるからまた会えるし
    他の人は別にそこまでの交流もないから別れても寂しくないし
    泣いてくれると「あらら、悪いなーありがとう」とはなるけどね

    +40

    -9

  • 104. 匿名 2024/03/16(土) 00:51:16 

    >>1
    なんだかんだでみんなで合唱してると今までの思い出が蘇ってきてうるうるしてきて、保護者席や周りからのすすり泣きで涙ツゥーって出てきて、外出て気が抜けた瞬間友達の顔見て大号泣の流れだったよ

    +32

    -5

  • 105. 匿名 2024/03/16(土) 00:51:37 

    何で泣いているんだろう?とは思わないけど、式の時とかは泣いている人いなかった

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/16(土) 00:51:50 

    >>1
    私も同じこと思ってた

    +71

    -7

  • 107. 匿名 2024/03/16(土) 00:53:14 

    虐められていたから、“早く卒業式終わって帰りたい。”としか思っていなかった。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/16(土) 00:54:56 

    自分でも冷めてるって言ってるからね
    天邪鬼なのかなー

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/16(土) 00:55:58 

    倫也は自分に厳しく他人に優しいからいいんだよ
    水卜ちゃんが幸せそうだからいいんだよ

    +12

    -11

  • 110. 匿名 2024/03/16(土) 00:57:13 

    >>3
    私も泣かなかったけど(小中高一貫だったし)他の子見てなんで泣いてるんだろうとは思わなかったよ

    +190

    -9

  • 111. 匿名 2024/03/16(土) 00:57:39 

    泣かないなんておかしいって言ってるけど女の子の気持ちなのかな?
    男子って泣いてた?

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2024/03/16(土) 00:57:48 

    子供が言うならまだ理解はできるけど、大人がこれを言うって相当拗らせてるな
    ましてや俳優だぜ?それ言っちゃっていいのかよ

    +11

    -10

  • 113. 匿名 2024/03/16(土) 00:58:38 

    厨二キャラなんだね

    +11

    -3

  • 114. 匿名 2024/03/16(土) 00:59:26 

    >>1
    分かる
    仲いい子なら連絡先知ってるから卒業後も全然遊べてなにも悲しくないのに、なにをそこまで泣いてるんだろうと思ってた
    それほど学校が好きだったのかね
    むしろ私は離任式で泣いてた
    仲いい(と思ってる)先生でも卒業後会うことはないから

    +68

    -5

  • 115. 匿名 2024/03/16(土) 01:00:48 

    >>86
    「泣くことが」の間違いだよね?文章おかしくなってるよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/16(土) 01:01:23 

    信じられないって言ってる人はみんな泣いてるんだ
    私全く泣かなかったからのおかしいのかな

    +4

    -6

  • 117. 匿名 2024/03/16(土) 01:04:37 

    >>36
    その場所の思い出、頑張った事楽しかった事辛かった事など色々と思い出さないの?
    誰かとの思い出も大事だけど、自分の記憶はどうでもいい人?

    +15

    -6

  • 118. 匿名 2024/03/16(土) 01:05:48 

    >>36
    わかる!会いたい人には会いに行けばいい。
    そういうのじゃなくて、今までの日々を思い出してて感傷的になって泣く人もいるんだろうけども。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/16(土) 01:07:52 

    小学校の頃から親の転勤で引っ越しも多かったし、
    そんな一生同じ環境同士の友人なんてまずいないだらうから、寂しさはあるけどそんなもんかって感じだったな。泣くまではいかない、みたいな。
    そりゃ寂しくなることはあるけど、どうせ新しい環境でもまた新しい友達できるし、、、って感じだった

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/16(土) 01:09:08 

    >>115
    86さんじゃないけど
    泣かない事で合ってると思うよ
    なぜ泣くのか理解出来ないと言ったという話に、私も泣かなかった泣かないとダメなの?みたいなコメも多いから、そうじゃない泣かない事がダメなのではなくて泣く事が理解出来ないというのがちょっとと言ってるんだと思うよ

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/16(土) 01:09:30 

    >>101
    自慢じゃなくて、なんで泣いてるんだろうとまでは思わなくても卒業式は泣くのが当たり前っていうのあるから(女性は特に)、そうじゃない人たちが集まって話してるだけじゃない?いいじゃん別に。

    +6

    -6

  • 122. 匿名 2024/03/16(土) 01:11:08 

    >>98
    中村倫也は、自分はちょっと変わった人間なんですアピールしたいだけなんだと思う。

    +26

    -3

  • 123. 匿名 2024/03/16(土) 01:13:48 

    >>36
    その気持ちもわかる。
    でも高校の卒業式の日に仲良いグループで談笑してたら突然1人の子が泣き始めて「◯◯さんに会えなくなると思ったら寂しくなって〜」ってあまり接点のなかった同級生の名前をあげるから、「卒業後も会えばいいじゃない」って慰めたら「それほどではないの」って言い放ったから、感情って本当に複雑なものなんだよ。

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/16(土) 01:14:08 

    泣く人と泣かない人の違いは
    学校生活が好きか嫌いかだと思ったよ

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2024/03/16(土) 01:22:08 

    中村倫也って小学校からの友達がヘアメイクとかでしょ?
    友達いないから泣けないとかではなさそう

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/16(土) 01:27:58 

    すごい分かる。私も卒業式で絶対泣かないタイプだったなぁ。女子が泣いてるの見て「何がそんなに悲しいんだろう」ってすごい冷めた感情だった。

    +10

    -3

  • 127. 匿名 2024/03/16(土) 01:28:57 

    >>88
    当時は大変だっただろうけど、今となっては武勇伝ねw

    +26

    -6

  • 128. 匿名 2024/03/16(土) 01:29:02 

    >>3
    私も。泣く気持ちが理解できなかったのも一緒。だって卒業してからでも会いたければいつでも会えるのに、なんで皆死の別れみたいに号泣してるの?って頭が?でいっぱいだった。それからこういう式では悲しげに振る舞うのが世間の常識だと思ってショートコント悲しい人、みたいに世間に合わせて生きてる。私って単細胞なんだろうな。。

    +281

    -19

  • 129. 匿名 2024/03/16(土) 01:33:08 

    >>107
    虐められたのを思い出して悔し涙も開放される感情がこみ上げて嬉し涙も出なかったですか?

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2024/03/16(土) 01:34:46 

    >>47
    私は幼稚園と中学校の卒アル見たよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/16(土) 01:36:00 

    >>120
    それよそれ
    泣かなかったアピールしてる連中は何も解ってない

    +2

    -8

  • 132. 匿名 2024/03/16(土) 01:38:15 

    >>105
    何処かの離島みたいな少人数の小・中学校高校だったんですか?
    それとも一人一人涙が出てないか確認したんですか?

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/16(土) 01:39:18 

    中村倫也って全ての物事を達観してみてそう

    +8

    -6

  • 134. 匿名 2024/03/16(土) 01:44:21 

    >>40
    「理解できない」って言い方が否定に聞こえる。本人はそんなつもりなくても。

    自分は泣かないタイプだったでいいじゃん。

    +15

    -6

  • 135. 匿名 2024/03/16(土) 01:49:53 

    >>62
    卒業式のときまだ進路決まってなかったから泣く余裕もなかったなあ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/16(土) 01:53:21 

    >>112
    理解できなくてもそういう人もいるんだ〜って普通は受け止めるよね。別に泣いたからって迷惑かけてる訳でもないし

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2024/03/16(土) 01:54:54 

    >>2
    何で泣かないといけないのよ
    同調圧力は良くないよ

    +281

    -51

  • 138. 匿名 2024/03/16(土) 01:55:03 

    男の子は人前で泣くのが少し恥ずかしい時期でもあるかなとは思うけど普通の感覚していれば何故泣いているのか分からないなんて事はない
    変わってる人風に話盛ってると思う

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/16(土) 01:55:50 

    >>10
    なんかそういう自分に酔ってる人だって分かっちゃうんだよね
    余計白ける

    +10

    -47

  • 140. 匿名 2024/03/16(土) 01:57:05 

    >>1
    私も泣かないね
    友達は沢山いたけど、泣くほど好きではなかった。
    親友とはずっと卒業関係なく関係は続くし、卒業式は綺麗さっぱりさようなら!みんな元気で幸せに!って感じだったわ。
    泣く意味が分からない。

    +88

    -5

  • 141. 匿名 2024/03/16(土) 01:57:35 

    >>10
    きもいね。
    酔ってんだよ自分に。メタ認知とか無さそうだ

    +7

    -46

  • 142. 匿名 2024/03/16(土) 01:58:22 

    >>139
    めちゃくちゃ分かる。
    なんだコイツって引き笑いしちゎうわ私は

    +7

    -15

  • 143. 匿名 2024/03/16(土) 01:59:12 

    >>138
    意味がわからない。
    幼稚。泣かないとだめなんておかしい

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2024/03/16(土) 01:59:56 

    >>136
    泣くのは勝手だけど泣く必要は無い

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2024/03/16(土) 02:00:10 

    幼稚園の時は泣いてる子見て同じこと思ったなんで泣いてるのかその泣いてる子に聞いた気がする笑
    でも小学の卒業式では隣の子がオイオイ泣いてたのでこっちもつられて泣いた
    中高は涙一滴も出なかったけど

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/16(土) 02:00:33 

    クラスメイトも卒業式の最中には、泣いてたりはしてなかった気がする

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/16(土) 02:00:38 

    >>138
    泣かないと変わってる人扱いするあなたはなかなかヤバそう

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2024/03/16(土) 02:00:44 

    何故、泣くか理解出来ない奴らは金八卒業シーン観ても、なんでコイツラ泣いてるんだとしか思ってないんだね
    演出全否定
    しかも俳優が言うものだから今後、仕事に影響あるでしょ

    +7

    -5

  • 149. 匿名 2024/03/16(土) 02:01:33 

    人それぞれだろうなと思う

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/16(土) 02:02:03 

    >>122
    いや、泣かないだけのこと
    泣けば普通なの?クラスによりけりじゃん。
    気の合わない人が多かったら泣かないよ

    +5

    -5

  • 151. 匿名 2024/03/16(土) 02:02:35 

    >>144
    泣く必要があるなんて誰も言ってないけど?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/16(土) 02:02:40 

    >>3
    私もまったく泣かなかったw
    転校先での卒業式ってのもあるかもだけど、仲良しの子とは継続して会えるのになんで泣くの?って気にしかならなかった

    +143

    -4

  • 153. 匿名 2024/03/16(土) 02:03:38 

    泣いてたしまう人もいれば、泣かない人がいても良いとは思う
    でも、自分が泣かなかったとしても、泣いている人をなんで泣くんだろう?と不思議に思うことは無いかな

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/16(土) 02:04:36 

    >>149
    それに尽きるよね
    私は泣かないし、泣いてる人見て??と思ってたけど、泣くのを止めはしなかったし、このトピで卒業式で泣くことを善であり正常かのように言ってる人は頭おかしいんじゃないかと思ってる。けど、泣くな、とは言わない。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/16(土) 02:05:13 

    >>153
    何で泣くんだろうって不思議に思う人がいても良いと思う

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/16(土) 02:05:14 

    保育園の時、先生が居なくなるとかでもいちいち大泣きしてる子とか本当何なのと思ってた
    サイコパスなんかな

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/16(土) 02:05:21 

    >>128
    私もそうだったよ。泣ける人が心底羨ましかった。
    小学生の卒業式の日、担任が「今涙を流してる人はっっ、みんな優しい人ですっっ」って号泣しながら言った。
    全然泣けない私は何なんだろう?とショックだった。
    単細胞なら単細胞でのほほんと生きていきたいけど別にメンタルが強いわけでもないし…ほんと何なんだろうね。

    +116

    -4

  • 158. 匿名 2024/03/16(土) 02:05:47 

    本当は卒業できてせいせいしてるし、2度と会いたくない人たくさんいて、嫌な思いでも沢山あるんだけど
    涙脆いから雰囲気にのまれて泣いてたな。
    心の中では冷静なんだけどなー

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/16(土) 02:06:38 

    泣けない人が良く無いわけでもないし、泣けてくる人も自然な事だろうし、個々の感情によるものだと思うから
    不思議に感じたりは流石に、そう思うことが不思議ではあるかも

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/16(土) 02:07:01 

    >>152
    だよね
    仲良しの子とはその後も関係は続き、そうでも無い人達との共同時間が終了するから嬉しくて泣くなら分かるかも
    >>1中村さん、やっと縁が切れるから嬉し泣きしてる人もいるかもよ笑

    +54

    -5

  • 161. 匿名 2024/03/16(土) 02:08:00 

    >>159
    何で?って不思議に思う気持ちは人間の好奇心だから何ひとつ不思議は無い

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/16(土) 02:08:38 

    >>158
    嬉しかったんじゃない?
    やっと別れられる、自分よく頑張った泣き

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/16(土) 02:09:05 

    >>157
    先生の価値観嫌いだな

    +123

    -3

  • 164. 匿名 2024/03/16(土) 02:09:29 

    >>28
    ほぼ8割り同じ中学に進学する小学校だったけど泣けたよ。この校歌を歌うのは最後なんだな、、とか、ここでたくさん遊んだ思い出とか、不安なときも楽しかったときもあったなぁとかいろいろ思い出してさ。

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2024/03/16(土) 02:09:56 

    >>156
    泣いてる子がサイコパスでは?
    だって周りに騒音被害与えて平気なんだから

    +3

    -6

  • 166. 匿名 2024/03/16(土) 02:10:00 

    なんで泣いているんだろう?はちょっとビックリ
    泣く泣かないはどちらでも良いと思うけど、人の気持ちに鈍感過ぎているような

    +7

    -5

  • 167. 匿名 2024/03/16(土) 02:10:15 

    >>164
    それ、歌が素晴らしいんじゃない?

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2024/03/16(土) 02:11:51 

    だから〜〜〜
    泣く泣かない別として
    泣く人もいるし泣かない人もいる
    理解出来ないとかほざくなよって言いたいわけよ
    泣く奴はかなり学校が楽しかったんだと思うし学校や先生が、クラスメートが好きだったんだよ
    泣く人を否定すんなよって言いたいわけよ

    +12

    -5

  • 169. 匿名 2024/03/16(土) 02:12:48 

    >>50
    ただあなたは不思議とか思ってなくてただ性格が悪いだけ

    +2

    -13

  • 170. 匿名 2024/03/16(土) 02:13:05 

    >>1
    泣いてる人は少なからず場の空気と、自分に酔ってんだよ。卒業式ってものを胸熱ワードにしてるんだよ。
    卒業式=泣いてもいい
    みたいな刷り込みがあるし。ドラマとかでさ

    +56

    -4

  • 171. 匿名 2024/03/16(土) 02:14:01 

    卒業式の時って、泣かないようにしている人の方が多かった気がする
    意識してでも、式の最中だからみたいに
    そんな空気が漂っていた

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/16(土) 02:14:05 

    友達になりたいこもいなかった。苦痛でしかない。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/16(土) 02:14:19 

    >>166
    泣いてる人もそれなりに自分で自分を掻き立てて泣いてるから、そこに引いてんだよ。
    ドン引きとは言えないから>>1はオブラートに包んだ言い方してるだけ

    +10

    -4

  • 174. 匿名 2024/03/16(土) 02:14:41 

    >>166
    泣かないことがおかしいなんて全然思わないけど、卒業式で泣く理由なんて大体察しがつくのにそれを不思議に思うってのはよくわからない

    +8

    -3

  • 175. 匿名 2024/03/16(土) 02:15:24 

    >>172
    大変だったね。
    よく頑張ったよ。強制集団生活の数年間を

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/16(土) 02:15:35 

    >>30
    否定してるつもりはないのに否定してるように聞こえるのは、言い方の問題や言葉足らずでは?
    「なんで泣くんでしょう?その心理を研究したいです」とか言えば良かったかも

    +4

    -17

  • 177. 匿名 2024/03/16(土) 02:15:48 

    この人ちょいちょいこういう変人アピールみたいなことするよね

    +4

    -4

  • 178. 匿名 2024/03/16(土) 02:16:05 

    >>167
    いや、歌詞には全く染みてない笑
    むしろ小1のときに校歌を覚えさせる目的で給食中ずっと流されて小1では嫌いになりかけた。ノイローゼになるほど嫌だった校歌が、いつの間に学校生活では当たり前の存在になり、もう全員揃って歌うこともないのかとおもうと寂しくなったかんじかな。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/16(土) 02:16:52 

    泣けてくる人もいるだろうし、泣けてこない人もいるから、泣いている人いても、気持ちは分からないわけでもないしって感じになる

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/16(土) 02:16:57 

    >>174
    あなたも他の人も鈍いね
    分かった上で言ってんだよ。

    自分でボルテージ上げて卒業式って空気に酔って泣いてて気持ち悪いし、引くわ。とは言えないじゃん。
    だから、よく分からないなぁって言っておくわけ

    +4

    -7

  • 181. 匿名 2024/03/16(土) 02:17:14 

    >>52
    全然斜に構えてないし学校生活エンジョイ勢だったけど卒業式で泣いた事ないよ。私もみんなと一緒に泣きたかった。でも一つも悲しくないし泣けないの。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/16(土) 02:17:39 

    >>177
    何事にも斜に構えてるよね

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2024/03/16(土) 02:17:53 

    >>179
    気持ちは分からないでも無いというより、分かりたくもない。に近いかも

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/16(土) 02:17:55 

    疑問=攻撃とか否定って思うガル民はネタで言ってるんだよな…?

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/16(土) 02:18:10 

    >>50
    これ。まぁ、わたしは中学も高校も泣いてないけど
    小中は特に意味不明な校則を課せられて怠かったから解放でしかなかったわ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/16(土) 02:20:06 

    >>39
    これマイナスたけど、あるある、試合とかもそう、負けてドンマイドンマイ次行こう!
    みたいに振る舞うと
    は?くやしくないの!?
    みたいにキレられるし、振られた!別れたー
    !で泣いてる子にもわかるーつらいよねーを演じなければ冷たくない?とかになるんだよね、面倒くさい

    +34

    -5

  • 187. 匿名 2024/03/16(土) 02:20:10 

    >>181
    私も友達沢山いたし、みんなと楽しく過ごしたし、何なら人気者だったけど、卒業式の時に、やっとこの人達から解放される!と思ったら早く終われ〜!と笑いを噛み殺してた。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/03/16(土) 02:21:59 

    >>39
    わかる分かる
    泣かないとダメって昭和のスポ根アニメかよ笑って
    別に泣きたきゃ泣けばいいけど、芝居がかってんだよね
    あんためちゃくちゃ嫌われて、悪口言われてたのによく泣けるな〜って人もいた。

    +16

    -7

  • 189. 匿名 2024/03/16(土) 02:22:41 

    そんなに良い思い出なかった気がするのに、歌ってる時とか泣きそうにはなった
    雰囲気に流されてるだけ?笑

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/16(土) 02:22:50 

    >>1
    卒業式はスタート
    良い言葉

    +39

    -2

  • 191. 匿名 2024/03/16(土) 02:23:33 

    >>180
    >自分でボルテージ上げて卒業式って空気に酔って泣いてて気持ち悪いし、引くわ。とは言えないじゃん。

    こういう考えになることに引く
    感情が昂って泣いてしまうことに対して気持ち悪いってどういうことなの
    それに中村倫也はそこまで言ってないしそんなの貴方の感想でしかないけど

    +10

    -2

  • 192. 匿名 2024/03/16(土) 02:23:45 

    >>189
    卒業関連の歌が素晴らしい曲が多いからね
    場に飲まれてるのと、曲の力だと思う

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/16(土) 02:24:24 

    >>174
    一言二言多いんだよ
    否定してんじゃん思いっきり

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/16(土) 02:24:52 

    >>191
    卒業式だよ?
    前もって分かってたでしょ?
    わざわざ卒業式間近、当日になったら泣く
    ボルテージ高めてるとしか言いようもない

    +2

    -5

  • 195. 匿名 2024/03/16(土) 02:25:58 

    IQが低いとEQが暴走して泣くのよ

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2024/03/16(土) 02:25:59 

    >>168
    否定というか、「理解できない」と言ってるだけじゃん。
    攻撃や批判をしたいわけじゃなくて、ただの事実というか。
    ただ単純に理解できないだけなんだと思うよ。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2024/03/16(土) 02:26:38 

    自分も泣かなかったけど、泣いてる子の気持ちはそれなりにわかったよ。
    さすがに「なんで泣いてるんだろう」はないw

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2024/03/16(土) 02:26:39 

    >>170
    陽キャとかヤンキーとかが泣くよね、授業中とか一番うるさく迷惑かけたであろう人たち、真面目ーに授業受けて、一切迷惑かけてこなかった普通~陰キャは泣かないのよ、でも前者の方が先生方も、記憶に残ってて思い出となっているから、そちらの生徒のほうが可愛いしいつまでも、覚えてるんだよ理不尽よね

    +14

    -4

  • 199. 匿名 2024/03/16(土) 02:26:52 

    >>151
    じゃあ泣くことを強要するなよ

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/03/16(土) 02:28:08 

    >>198
    そう思う
    こっちは大学生になってからやること色々あるからもう高校のことはどうでもいい。小中も然り

    トモダチに依存して無いから泣かない

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2024/03/16(土) 02:28:35 

    >>189
    わかるよ。ぜんぜん縁もゆかりもない卒業式も
    テレビの映し方がうまいと泣けたりする。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/16(土) 02:28:36 

    >>168
    泣かない人を否定しないでね

    +7

    -6

  • 203. 匿名 2024/03/16(土) 02:28:48 

    学校なんてクソ!と言いつつ、奴隷再生産やる奴いるよね

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/16(土) 02:28:53 

    >>201
    感情的すぎる

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/16(土) 02:29:22 

    高校の卒業式で泣いてたら
    友達いない女に
    泣いてる人初めて見たーって嫌な感じで言われた思い出

    +1

    -4

  • 206. 匿名 2024/03/16(土) 02:32:09 

    >>199
    は?日本語理解できてる?
    泣く必要があるとも言ってないし泣くことを強要もしてないんだけど
    何勝手に暴走してんの

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/16(土) 02:34:01 

    >>192
    なるほど、曲の力ってのもあるかも!
    数ある楽曲の中で、そのシーンに合う選び抜かれた名曲を歌うんだもんね

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/16(土) 02:34:55 

    >>50
    めちゃくちゃわかる

    泣いてる人見てあ〜〇〇泣いてると私も泣けてくんじゃん〜!みたいなのを見ると白ける。
    どうして〇〇←私 泣いてないの〜!って聞かれたわ。

    3年一緒にお弁当食べてたけど、気は合わないし、話はつまらないしで名前すら覚えて無い。
    だけど、相談にも乗ったし、皆んなが快適に過ごせるように力を尽くしたよ。
    でも、早くサヨナラしたくてたまらなかった。

    +16

    -2

  • 209. 匿名 2024/03/16(土) 02:37:04 

    >>207
    卒業式の歌は卒業式じゃない日に聴いてもじーんと来るからね。
    私は卒業式では泣かないけど、普通に何でも無い日に曲を聴くとじーんとくる。
    実際レミオロメンの3月9日は結婚する友達のために作ったらしいし

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/16(土) 02:37:24 

    >>25
    好きでも嫌いでもないけど水卜が腹黒だから似た者夫婦なんだろうなって思う

    +78

    -27

  • 211. 匿名 2024/03/16(土) 02:38:16 

    >>206
    必要ないから泣かなくて良い
    強要してないとか言いながら強要してるも同じ。

    +3

    -5

  • 212. 匿名 2024/03/16(土) 02:38:57 

    >>210
    卒業式に関しては友達次第だから本人とは関係ない

    +19

    -4

  • 213. 匿名 2024/03/16(土) 02:39:26 

    >>1
    泣いてる人はちょいと馬鹿なんだよ

    +11

    -12

  • 214. 匿名 2024/03/16(土) 02:45:12 

    >>2
    空気読めないと言うより
    ボク変わってますよね我が道行くタイプなんですぅ、って逆張りアピールクンじゃないかな
    喋れば喋るほど残念な感じ

    +390

    -30

  • 215. 匿名 2024/03/16(土) 02:46:45 

    >>10
    部活の嫌な先輩が卒業すると思うと嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。
    ミーティングという名前の閉じ込め恫喝をされていた吹奏楽部より

    +34

    -5

  • 216. 匿名 2024/03/16(土) 02:47:37 

    >>207
    曲の力ってスゴいよね。YouTubeにホラー映画のBGMをおちゃらけた明るい曲に変えてる動画あるけど、全然怖くないよw

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/16(土) 02:49:06 

    >>163
    先生ってそういうのが好きだから先生になるんやで

    +50

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/16(土) 02:51:30 

    >>1
    共感。うちの学校は泣いてる人1クラスに2人いるかいないかだった。
    全8クラスだから1クラス30人として240人中、泣き人は16人くらいかな。わずか6%なんだから、何で泣いてんのか不思議に思われるパーセンテージだよ。
    ちなみに、泣いてる人は全員勉強が苦手で美容専門学校行ったり高卒でほどなくママになった。
    勉強が苦手な人がうちの学校では泣いていた。

    +5

    -7

  • 219. 匿名 2024/03/16(土) 02:52:24 

    あー、それは思ったわ。
    卒業式を指折り数えてた。
    部活の同窓会第一回目の幹事を任命されたけど、一切やる気無かったし。
    さっさと卒業したかった。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/16(土) 02:52:26 

    >>166
    泣かない人はそこまで悲しくないからでしょ
    あなたこそ鈍感なのでは

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2024/03/16(土) 02:54:39 

    もっと悲しい瞬間に涙は取っておきたいの

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/16(土) 02:56:03 

    >>166
    はい?泣いてない人がほとんどだよ、私の学校

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/16(土) 02:58:03 

    >>219
    私も、さっさと卒業して大学生活エンジョイしたかったから、卒業式長いなーめんどくさいなと思ってた。
    親には感謝してるけど、卒業式が無くても感謝してるから無意味な時間だと思ってた

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/16(土) 02:59:14 

    私も学校大嫌いだったから清々しい気持ちでしかなかった

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/16(土) 02:59:28 

    >>220
    私もあなたの意見に賛成。
    ほんとその通りだと思う

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/16(土) 02:59:52 

    >>221
    斎藤さん

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/16(土) 03:00:46 

    >>224
    同じく
    合わない人達との集団生活は合わせるのがしんどい

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/16(土) 03:02:16 

    最後の運動会で、成功しないでクラス全体で悔し泣きしていたところを数人だけぽかんと引いてた
    クラスでいい思いしてないと共感したくもなくなるよね

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/16(土) 03:03:41 

    >>221
    プロポーズされて泣くタイプ
    涙がでなくても泣いてるふりしちゃうタイプ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/16(土) 03:06:11 

    >>36
    学校での思い出はないのかな
    体育祭とか合唱コンクールとか部活とか
    その時にしか体験できないこと、味わえない感情ってあるよね

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2024/03/16(土) 03:06:44 

    >>3
    同じく。通過点としか思えなかった。

    +81

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/16(土) 03:07:04 

    >>219
    私も友達も沢山いたし、1軍と思われていたであろう学生生活だけど、一人が好きだから、人と何かしたり、テストの点見せ合ったり、勉強教えてあげるのも辛くて辛くてたまらなかったよ。卒業まであと一ヶ月の時、やっとだ…ってちょっと涙が出そうになった。
    卒業式の日は、あぁこの、3年無駄な時間だったなぁ…と心ここにあらずだった。
    だから卒業アルバムを買わなかった。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/16(土) 03:07:32 

    >>229
    ふふふふふw

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/16(土) 03:08:08 

    >>230
    思い出があってもそれはそれ。いい思い出も嫌な思い出もあるし。横だけど。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/16(土) 03:09:02 

    >>229
    場の空気盛り上げるためならいいんじゃない?笑

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/16(土) 03:09:19 

    >>230
    >>その時にしか体験できないこと、味わえない感情ってあるよね

    あるね。だからって泣かないけど

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2024/03/16(土) 03:09:55 

    >>236
    よこって書くの忘れてた

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/16(土) 03:10:21 

    >>234
    そうだよね
    良い思い出が無いけど

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2024/03/16(土) 03:10:55 

    >>227
    いや本当それ。合う人とは卒業して環境変わっても時間作って会うし。でも学校行ってたときは嫌な奴ともどうしても会わないといけなかった訳で。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/16(土) 03:10:59 

    >>235
    よこ
    嘘は嫌いだな
    相手に嘘の情報を渡して誤認させるわけだし

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/16(土) 03:13:03 

    >>228
    クラス全体で悔し泣きwww 無理無理。私自身も内心本当に悔しくても、その光景、絵面を目の当たりにしただけで涙引っ込むわ笑 そういうの無理。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/16(土) 03:14:52 

    >>214
    そっちだったら嫌だなぁ。普通に空気読めない(卒業式で泣かないからといって空気読めない人とは私は思わないけど。私もそっちだし)人だった方がずっと良かった。

    +35

    -4

  • 243. 匿名 2024/03/16(土) 03:14:57 

    >>239
    それなのよね
    合う人とは卒業とか関係無いし、問題は合わない人と教室やら授業や行事やら至近距離で何時間も行動を同じくすることのストレス。
    会社なら賃金が発生するから我慢出来るけど、学校はお金払ってそれだからね。
    ハードな予行練習だし、中にはトラウマになるだけの人もいる。卒業式で友達との学生生活やらに感極まって泣く人ばかりな訳が無い。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/16(土) 03:15:18 

    >>152
    本当それ!それしかない!

    +12

    -1

  • 245. 匿名 2024/03/16(土) 03:19:06 

    >>228
    私ぽかん派だろうな笑
    例え良い思い出だろうが、全国大会レベルの部活の大会ならまだしも、たかがクラスの一過性の運動会にそこまで肩入れとか宗教みたいで怖さすら感じる

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/16(土) 03:20:41 

    >>214
    何で卒業式で泣く人に冷めてたら変わってることになるのよ?学校大好き人間ばっかじゃかいよこの世の中

    +90

    -24

  • 247. 匿名 2024/03/16(土) 03:37:30 

    なんで泣いてるんだろうっていうより、なんで私はこういう時泣けないんだろう、だった
    1軍ではないにしろ、そこそこに友達もできて部活動も充実してたのに特に高校は今でもその時の友達を大切にするくらい楽しかった環境だったけど、部活の最後の演奏会の打ち上げとか最後のコンクールとか引退の時とか卒業とか、そういう時全然泣くっていうのはなかった
    内心ここ泣くところ!!!ってめっちゃ思ってたけどそういうこと考え過ぎるせいか全く泣けなかった

    大人になって思い返すと、家庭環境もあって幼少期に感情を表に出すのを恥ずかしいってセーブすることを早くに覚え過ぎて、気持ちを素直に出すことが苦手どころかできなくなってた
    人前だと常にどこかで「こういう時はどういうリアクションが良いか」「こういう風に思われたい」を先手で考えてしまって本当によっぽどじゃないと感情先行な症状、行動が出てこない

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/16(土) 03:37:30 

    ああ 卒業式で泣かないと 冷たい人と言われそう〜

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/16(土) 03:39:37 

    分かる
    あとは言わないけど結婚式で泣く人の気持ちもまだよく分からない
    良い人なんだろうなとは思う

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/16(土) 03:41:55 

    やっとこんな場所から解放されるんだ!離れられるんだ、せいせいするぜ!
    って気分だった
    泣くことも泣かないことも、どうでもいい気がする
    だってもう全部過去のことだし

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2024/03/16(土) 03:42:43 

    明日も仲の良いことは遊ぶ約束しているし
    昔だったから同級生の98%は隣の中学校にそっくりそのまま進学するので
    何一つ環境変わらない
    泣く理由無いわ

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/16(土) 03:44:21 

    >>249
    私の勝手な決めつけに、結婚式で泣く新郎は将来絶対浮気するというのがある
    その場の雰囲気やちょっとした感情に流されやすい人なんだろうなと

    +7

    -3

  • 253. 匿名 2024/03/16(土) 03:47:15 

    >>1
    モンスター呼ばわりされるのか。でも卒業式で泣いた事は一度も無いが、ナイトスクープの親子でハグは号泣したぞ。

    +20

    -1

  • 254. 匿名 2024/03/16(土) 03:52:39 

    >>187
    じゅうぶん斜に構えてるやんけww

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/16(土) 04:06:02 

    >>15
    中村倫也、小中高の卒業式で泣くクラスメイト見て「なんで泣いてるんだろう」

    +20

    -2

  • 256. 匿名 2024/03/16(土) 04:17:58 

    >>62
    私まさにそれだわ
    小中では泣かなかったけど高校の時は卒業式の時点で大学全落ちしてて、教室でみんなの前で挨拶するとき不安すぎて泣けてきた
    ちなみに無事後期試験で受かって大学入ったよ

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/16(土) 04:38:07 

    厨二病だねw

    +1

    -4

  • 258. 匿名 2024/03/16(土) 04:38:25 

    私は中学不登校してたから
    高校の卒業式で、高一の時に担任だったおばさんの先生に匿名さんよく頑張ったね!これからも頑張ってね!って涙で言われて
    先生が大好きだったから嬉しいけど悲しくなって泣いた

    結婚式でも泣いたんだけど
    8年付き合ってた人とようやく結婚できて結婚するのが子供の時の夢だったからすごく嬉しくて泣いてしまった
    身内だけのお式だったので気が緩んでいたのもある

    出産したときも難産でお腹に男の先生が乗り上げて押されて死ぬ思いしたから子供の産声きいたら良かった〜痛かったよ〜ふぅーって思って興奮してしまい号泣しながら、先生助産師さんありがとうございます〜って泣きながら言ってた

    +1

    -3

  • 259. 匿名 2024/03/16(土) 04:38:29 

    >>1
    闇金ウシジマくんでの役が怖すぎてこの人見るたびに嫌な気持ちになる

    +2

    -12

  • 260. 匿名 2024/03/16(土) 04:46:30 

    >>1
    髪型しか頭に入ってこない

    +4

    -6

  • 261. 匿名 2024/03/16(土) 05:04:33 

    >>22
    同じく、なんなら同窓会も一回も行ったことないし、実家も引っ越したからもう連絡も来ないw

    +44

    -1

  • 262. 匿名 2024/03/16(土) 05:08:44 

    特に小学校時代の卒業式なんて殆どが卒業後同じ中学に行くのに何が悲しいんだろう?って、泣いてる子を見て不思議だった。自分の卒業式で一度も泣いた事無いけど、我が子の卒業式ではウルッときたわ。

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2024/03/16(土) 05:13:32 

    私も中村倫也と同じだわ
    それなりに楽しい学校生活だったけど泣くほど別れが辛いものでもないし、学校への思入れもないから泣かなかったし、泣いてる子を冷めた目で見てしまっていた

    +14

    -1

  • 264. 匿名 2024/03/16(土) 05:16:55 

    解る…
    特に、小学校の時は小・中・高と一貫の学校だったので「何で泣くのかな?」て思っておりました…

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2024/03/16(土) 05:31:04 

    そういえば私も泣いたことないな。
    中学受験のない時代、地域だったからほぼ全員が同じ中学校に行ったし、中学、高校はすぐあとにメインの入試があったからそれどころじゃなかった。
    雰囲気で泣いてる子はいたけど。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2024/03/16(土) 05:44:11 

    わたしも大学まで一度も泣いたこともうるっと来たこともない
    なんなら人の結婚式でも自分の結婚式でも泣いたことない
    映画とか本見て泣くことはあるけど実体験で感動とかの涙流したことがない

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2024/03/16(土) 06:11:02 

    >>8
    がる民、親と帰った人多そう

    +60

    -9

  • 268. 匿名 2024/03/16(土) 06:11:39 

    >>259
    役者冥利につきるな

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/16(土) 06:17:23 

    >>39
    そんな圧あったんだ?
    自分は育ててくれた親とか数年間の生活への情というか思い出に対して込み上げてくるものがあって泣いたというか涙は勝手に出る感じだったけど
    友達同士でこれみよがしに泣きあうグループでもなかったし卒業式の後友達んち行ってそのまま喋ったりしてたしね

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2024/03/16(土) 06:19:14 

    >>3
    私も。泣いた事ない。今生の別れでもないし。
    子供の卒入学式(園)も泣いた事がないよ。次へのスタートだから親として頑張るぞ!としか。

    +60

    -2

  • 271. 匿名 2024/03/16(土) 06:19:26 

    タモリ、ニノあたりと同じ性質っぽい

    +0

    -4

  • 272. 匿名 2024/03/16(土) 06:23:19 

    何かの番組で、誕生日がイブだけどクリスマスを祝う習慣がない家庭だったからクリスマスプレゼントを親から貰ったことがないって話してて印象に残ってる

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2024/03/16(土) 06:25:25 

    >>6
    うん、そっちの泣かなかったのほう。
    別にスタートとか思った訳じゃなく

    +56

    -1

  • 274. 匿名 2024/03/16(土) 06:27:57 

    拾い画だけど、中村さんの小学校の頃これだよ。かっこいい
    中村倫也、小中高の卒業式で泣くクラスメイト見て「なんで泣いてるんだろう」

    +21

    -10

  • 275. 匿名 2024/03/16(土) 06:31:32 

    私も泣かなかったし何なら子供の卒業式卒園式でも泣かなかったけど、周りに堂々と言わないな。
    パート先でも卒業入学の話題が多いが「感動するよね、」「ハンカチ用意しときなさいよ〜」って話に混じってる。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2024/03/16(土) 06:33:17 

    >>8
    陰キャだけど陰キャ友達と帰りに遊びに行ったよ

    +20

    -4

  • 277. 匿名 2024/03/16(土) 06:39:58 

    泣いている人の方が少なかったよ、でも、泣けてくる気持ちも理解はできるけど

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/16(土) 06:40:34 

    >>50 大げさな感じ?で大泣きするカースト上位の子はいたよ 逆にワザとらしかった

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2024/03/16(土) 06:40:46 

    誰かが自分以上に感情爆発させてたら冷静に慣れる時ってない?
    例えば誰かに対して凄く怒ってるんだけど一緒にいる人が私以上にキレてると逆に冷静になったりして、自分も怒ってた筈なのにまあまあまとか宥めてたりする。
    そんな感じじゃない?

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/16(土) 06:41:55 

    そけまで泣けるほどでは無かったな

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/16(土) 06:44:18 

    がる民って冷めてるのを「上」だと思ってるよねw
    まあどうせ否定するんだろうけど

    +3

    -4

  • 282. 匿名 2024/03/16(土) 06:46:21 

    >>1
    なぜとは思わなかったが泣いてない

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/16(土) 06:49:44 

    >>215
    イビられてイラつき、先輩の麦茶をつくるときに汚い手で作りました。バスケ部です

    +9

    -2

  • 284. 匿名 2024/03/16(土) 06:50:00 

    ずっと孤立。辛くて転校したかったけど、毒親で不登校も許されず。
    全く泣けない。やっと抜け出せたという解放感しかなかった。
    こんな私でも、人間関係に恵まれた大学は寂しさを感じた。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2024/03/16(土) 06:59:46 

    私は泣かないと思ってたのになぜか
    号泣しちゃって逆になんで泣くのか
    意味がわからなかったよ。
    小学校からほぼ敷地くっついた
    隣りの中学に行くだけなのに。
    泣いてた事に流されたのかな。

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2024/03/16(土) 06:59:50 

    わたしも泣かなかった
    でも今や子どもたちの卒園式やら卒業式やら、なんなら運動会とか合唱会でも泣けるよ
    これが歳を取るってことなんだなぁって実感してる
    たぶん人間的にも優しくなったと思ってる

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/16(土) 07:00:29 

    でも中村倫也って撮影で泣くシーンは秒で泣ける人なんだよね。
    男性俳優は涙流すシーン苦手な人も多いのに。
    役者やな〜って思う。

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2024/03/16(土) 07:01:25 

    関係ないけど3年の先輩が亡くなった時、なんの面識もないクラスメイトが学校に来た霊柩車を見送りながら号泣してたの思い出した

    このぐらいの年代の子ってとにかく同調して泣きまくってたイメージ

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/16(土) 07:02:34 

    >>252
    当たってます
    うちの夫は披露宴で号泣→結婚2年目で後輩チャン⭐︎と浮気しました

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/16(土) 07:03:52 

    >>122
    番宣とか見てると爪痕残したくて必死に見える
    結構寒い

    +8

    -5

  • 291. 匿名 2024/03/16(土) 07:04:31 

    これゴチに出た時も言ってた。
    節目みたいなものに興味がないタイプなんだって。
    篠原涼子に心配されて、悲しいテレビとか見て悲しいって感情はある?って聞かれてそれはありますよwって答えてた。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/16(土) 07:06:09 

    >>279
    ちょっと違うかもしれないけど、自分はお化け屋敷で自分より怖がってる子がいたら冷静になってくるw

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/16(土) 07:06:41 

    親しい友だちがいない時代の自分でも、自分もちゃんと友だちがいたら中学分かれるとなったら悲しかったんだろうなぐらいは思ったよ。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/16(土) 07:07:25 

    泣かなかったって言う人達ってやたらと泣いてた人達を小馬鹿にするね。泣かなかった方が正しいとか思ってんのかな

    +3

    -2

  • 295. 匿名 2024/03/16(土) 07:12:07 

    わたしはよく貧血で倒れそうになる人だったから別れの言葉とか歌でずっと立ってるのがしんどくて感動で泣けなかった。冷や汗かきながらずっと「早く座らせてくれ〜早く終わってくれ〜」と思ってた。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2024/03/16(土) 07:12:23 

    >>128
    同じ。
    ついでに母や祖父母の葬式も退屈だった。
    冠婚葬祭に興味がないんだよな。

    だからと言って欠席するのも何か違うし、そういう場では周りの人の真似してる。
    明後日の子どもの卒業式もシンプルに面倒くさい。

    みんな好きだよね、節目とか別れとか。
    エンタメとして皆で悲しめるの羨ましい。

    +6

    -22

  • 297. 匿名 2024/03/16(土) 07:13:04 

    泣くも泣かないもそれぞれじゃん 他人の感情にケチつけるな

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2024/03/16(土) 07:13:29 

    中村倫也、小中高の卒業式で泣くクラスメイト見て「なんで泣いてるんだろう」

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2024/03/16(土) 07:14:00 

    水卜ちゃん号泣してそうなタイプだから聞いてみれば?

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2024/03/16(土) 07:14:27 

    >>19
    私もそっち派
    これからもう嫌いな奴の顔見なくて済むと思うと早く卒業したかった

    +38

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/16(土) 07:14:36 

    昨日の幼稚園でも嗚咽するぐらい泣いてる子いたよ、悲しいって。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/16(土) 07:15:27 

    中村倫也、小中高の卒業式で泣くクラスメイト見て「なんで泣いてるんだろう」

    +14

    -2

  • 303. 匿名 2024/03/16(土) 07:15:34 

    >>128
    泣かないのはいいけど、泣く人になんで?と思うのはかなり…
    普段から人の気持ちがわからないとか言われるでしょ?

    +22

    -21

  • 304. 匿名 2024/03/16(土) 07:16:26 

    >>1
    泣かないとモンスター呼ばわりか。
    退屈で早く終わらないかなぁ、とぼーっとしてたよ。小→中なんて地元だからまた会う人たちばっかりだし、学校も先生も全然好きじゃないから、恩師とも母校とも思ってない。
    会社辞める最終日も同じ。いちいちしんみりポーズがダルい。
    また遊びに来て!って社交辞令で言われて1度も行った事ない。

    +13

    -3

  • 305. 匿名 2024/03/16(土) 07:17:03 

    >>301
    激しい人なんだね。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/16(土) 07:19:24 

    >>1
    大体卒業式の練習が多すぎて本番では全く泣けなかった
    2週間毎日とかあったもん

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/16(土) 07:19:32 

    >>1
    泣かないとモンスターと思う方もどうかと思うけど…
    泣かなかった私もモンスターなんか

    +23

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/16(土) 07:20:56 

    >>3
    私も
    楽しくなかったからかな

    +84

    -3

  • 309. 匿名 2024/03/16(土) 07:21:20 

    >>246
    がる民って学校嫌いな人が多そうなのにね。卒業式には泣くのがデフォなんて

    私も泣かないよ、嫌いでも無いけどそこまで思い入れもない
    努力したのは自分であって場所じゃないもん
    場所が変わっても自分は自分だし、仲の良い友だちは続くんだから別れじゃないし
    泣く意味ないよね
    みんなは何に泣いてるんだろ?

    +10

    -10

  • 310. 匿名 2024/03/16(土) 07:21:28 

    >>22
    もう通わなくてもいいんだー!と嬉しくてニヤニヤしてたよ。式が終わってから担任囲んでいつもでもダラダラやってるのも時間のムダでキツかったな。あれから1度も会ってないし、何なら顔も名前も思い出せない程度だよ。大号泣して抱きついたりしてた人達は今でもずーっと繋がってるのかね?

    +48

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/16(土) 07:21:42 

    >>8
    私は陰キャだけど、それでもカースト底辺なりに同じ陰キャ友達との別れとか、頑張った学生生活からの卒業とか考えると切ない気持ちにはなったなあ
    小学校の卒業式は皆わんわん泣いてたから私も雰囲気に飲まれて泣いてた

    +6

    -6

  • 312. 匿名 2024/03/16(土) 07:22:02 

    >>303
    泣くのはドラマの世界だけだと思ってたから本当に泣く人いるんだ…と思ってた。そう言う人がいるのは頭では理解できるけど感情的にはなぜ泣くのかわかってないと思う。

    +10

    -5

  • 313. 匿名 2024/03/16(土) 07:22:30 

    また中村倫也を叩いてくださいと言わんばかりのトピだね。
    運営本当性格悪いなぁ。

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/16(土) 07:30:57 

    >>214
    卒業式で泣いてない人の方が多くなかった?地域差あるのかな?

    +30

    -1

  • 315. 匿名 2024/03/16(土) 07:36:58 

    泣いてないよ。
    多分そこまで思い入れがなかった。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/16(土) 07:38:07 

    結婚式では手紙のとこで泣くけど卒業式は一度も泣かなかった。
    中村倫也と一緒で次のステージに行けるという楽しみの方が上回ったな。
    自分はさっさと大学生になりたかったし。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/16(土) 07:38:13 

    >>30
    別にそう思う人がいてもいーじゃんね。
    そう思うけど口には出さないってコメントあるけど、僕はこう思うって別に言ってもいいと思う。
    泣く人をバカにしてるわけでもないのに。

    +54

    -13

  • 318. 匿名 2024/03/16(土) 07:38:50 

    >>1
    泣かなかったけど、
    共にみんなで過ごしてきたなぁ!と
    感慨深かった。

    卒業式の打ち上げしないの!?
    って周りの友人に聞いたんだけど
    やらないので、不思議に思ってたら
    一部だけ集まってて打ち上げしてた。

    それ知って卒業式は最悪の思い出になった

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/16(土) 07:39:42 

    中学時代に一軍女子が運動会や卒業式で泣いてたけど、早く帰りたい早く終わらないかなって思って泣けなかった。
    「〇〇さん泣いてないとか冷たー」ってわざとらしく大きい声で言われたけど、何で泣いてなかったら批判されなきゃなんないの?ってイラッとした。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/16(土) 07:41:08 

    >>1
    私もそうだった
    小学校から大学まで泣いたことないんだけど
    子供たちの時は卒園式からずーーーーーっと号泣よ!!!!

    +10

    -3

  • 321. 匿名 2024/03/16(土) 07:41:14 

    >>64

    この前子供の中学の卒業式でボロ泣きしてる男子がいたよ。
    なんて純粋な子なんだろうって見ててもらい泣きしちゃった。

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2024/03/16(土) 07:41:37 

    >>303
    横。本人に直接は言わないけど、本当にみんな何で泣いてるの?
    泣くほど寂しいなら会えば良いと思うんだけど、泣きながら私に抱きついてきたクラスメイトも卒業後全然連絡なんてこない。
    校舎や制服に思い入れがあるならわかるんだけど、普通の校舎にクソダサい制服だからそれをずっと着たいわけではないだろうし…
    幼稚園の頃からずっと本当にみんながなぜ泣いているのか全然わからないんだよ。
    田舎の小さい町だから同じ小学校の子はみんな同じ中学に行ってメンツすら変わらないのになぜ泣く…!

    +27

    -6

  • 323. 匿名 2024/03/16(土) 07:42:57 

    泣かなかったけど、「何で泣いてるんだろう」とは思わなかったな

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2024/03/16(土) 07:43:17 

    >>319
    泣く人が泣かない人を批判って感受性が豊かなのとその人の性格の良し悪しがまた別物なんだって思い知らせるよね

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2024/03/16(土) 07:43:53 

    >>33
    ちゃんと読め、スタートの日に明日から頑張ろうとしてるのに泣いてる人がいたって言ってるよ

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2024/03/16(土) 07:44:42 

    小学校の時みんな同じ中学なのに泣いてて???ってなった。担任の若い男の先生が泣きまくって紅白饅頭渡し忘れて、後日お友達とないよね…っていってとりにいった。他の子の分ももらって二箱もらって帰った。PTA会費とかでもらってんだから渡さないとかありえないよね。配りにいけよと思った。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/16(土) 07:45:35 

    >>2
    www

    確🦀

    +6

    -14

  • 328. 匿名 2024/03/16(土) 07:46:12 

    >>1
    昔は田舎の小学校だとほぼ100%そのまま同じ中学に進むから、泣いてる子がいたけど何で泣いているのかわからなかった

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/16(土) 07:46:20 

    >>30
    周りの方が泣かない人に冷たすぎて「ええ…」「やばいモンスターだ」「人の気持ちが…」「やだ…」ってなるわ

    +31

    -5

  • 330. 匿名 2024/03/16(土) 07:46:25 

    >>314
    横だけど、うちの地域マイルドヤンキーが多かったから泣いてる人多かった。
    学校サボりまくってた奴もわざとらしいぐらい泣いてて異様だった。

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/16(土) 07:47:23 

    泣いたの中学の時だけだなー
    小学校のときは仲良い子みんな同じ公立中学に進学だったし、高校の時は学校のカラーなのかやたらカラッと明るい卒業式だったし

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/16(土) 07:48:34 

    >>326
    先生が感極まって泣くのは分からんでもない

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/16(土) 07:48:55 

    卒業式は泣いたことないな
    頭の中、もう新しいステージの事でいっぱいだし、卒業式はノルマこなすみたいな感じになっちゃう
    入学式は気合い入るんだけどなぁ
    斉藤由貴の、冷たい人と言われそう〜が忘れられないフレーズだわ、何十年経っても笑

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/16(土) 07:49:09 

    >>330
    ヤンキーと体育会系が多いと泣く率高くなるよね

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/16(土) 07:51:09 

    >>330
    集団ヒステリー、トランス状態でドン引きだよ。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/16(土) 07:52:02 

    子供の卒園式前日にママ友からLINEで「絶対泣いちゃうよね!一緒にティッシュ一箱持って行こうか」って来たから「私はそこまで多分泣かないと思うからハンカチぐらいでいいかな」って返したら「えー‼︎絶対号泣するって!我が子の卒園だよ?」って返事きて気持ちが余計に冷めた。
    当日に泣きたくなったら泣いたらいいし、泣けなかったらそれでええやんって思う。

    +6

    -3

  • 337. 匿名 2024/03/16(土) 07:53:18 

    >>329
    見てたけどドン引きって感じの反応じゃなかったよ。
    中村倫也と仲のいい設楽の番組だったし。

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/16(土) 07:54:52 

    >>215
    関係ないけど、吹奏楽部って在校生として毎年卒業式強制参加だよね

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2024/03/16(土) 07:55:49 

    斉藤由貴のあの歌みたいになってるやん

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/16(土) 07:56:10 

    クラスでカースト上位(と思ってる)子達はもれなく泣いてたな。
    いつもうるさいなぁと思って見てたから冷めた目で見てしまって自分は全く泣けなかった。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/16(土) 07:57:16 

    高校の卒業式はどちらかといったら嬉し泣きに近かった笑 やっと卒業だー!って

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/16(土) 07:58:26 

    >>335
    良くも悪くも共感力が凄い

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/16(土) 07:58:37 

    >>3
    私も泣かなかったし、何で泣くのか分からなかったけど、自分の子供の卒業式では毎回号泣だわ

    +44

    -4

  • 344. 匿名 2024/03/16(土) 08:00:33 

    >>1
    確かに、スタートと思えば心踊るね。
    過去の思い出を振り替えるのではなく、もう未来しか見ていなければ確かに涙は出ないかも。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/16(土) 08:00:54 

    >>276私も友達とカラオケやプリクラ行ったな

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/16(土) 08:01:01 

    最近、卒業式で泣くのはカッコ悪いと思って我慢してた。でも今思えば我慢せずに泣けばよかった、そっちのがかっこいい、みたいな発言してた人いたの誰だっけ

    +0

    -3

  • 347. 匿名 2024/03/16(土) 08:01:14 

    >>1
    私も卒業するのが嬉しくて皆んなが泣いてるのを少し引き気味で見ていた

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/16(土) 08:02:06 

    >>9
    泣けない泣かない人もそりゃいるだろけどなんで泣いてるのかわからないのは異常だわ
    高校生でもそんな思考回路なのはヤバい

    +14

    -5

  • 349. 匿名 2024/03/16(土) 08:03:05 

    卒業式で泣かないと冷たい人と言われそうだからね

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/16(土) 08:03:43 

    >>3
    私も泣かなかった。
    公立だったし、小学校から中学校へはメンバーかわらず進学だったし。中受組は小3位から同じ中学校には行かない空気漂ってたから、離れるもんって感じだったし。
    高校の卒業式は新しい生活の方にワクワクしていたから、卒業式には思い入れがなかった。

    +15

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/16(土) 08:04:33 

    >>336
    その人もティッシュ一箱はさすがに冗談のつもりだったのに、真面目に返されてショック受けてるかも。笑
    それとも、本当に一箱持ってきてた?

    +6

    -4

  • 352. 匿名 2024/03/16(土) 08:05:19 

    >>326食べ物の恨み…

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/16(土) 08:05:40 

    わかるわー
    嫌いな子に、〇〇ちゃんは泣かなそうだよねってすごい言われてむかついて、頑張って泣いたフリしてたよ私は
    案外嘘泣きできた

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2024/03/16(土) 08:05:48 

    中学、高校は泣いてないw
    みんな泣いてるから泣きそうな顔をしてたw
    友達とはまた遊べば良いし、次も学校一緒の子も居たし。
    小学校の時は泣いた!
    親の前通って一礼してから出てくって演出だったからその時に送り迎えとか、お弁当とか、中学の制服着てる自分を親が嬉しそうな顔で見てる事が一気にきたw

    +2

    -2

  • 355. 匿名 2024/03/16(土) 08:07:09 

    >>1
    中村倫也、小中高の卒業式で泣くクラスメイト見て「なんで泣いてるんだろう」

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2024/03/16(土) 08:07:47 

    >>8
    速攻帰った笑
    晴々した

    +93

    -4

  • 357. 匿名 2024/03/16(土) 08:08:04 

    学校への思い入れというより歌わされる曲の効果、または先入観で泣くひとが多いような気がしてる

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2024/03/16(土) 08:08:13 

    >>34
    演技上手いから役者にそういうのは関係ないんだなって事を証明してる。
    いくら感受性豊かでも演技下手なら意味なし。

    +22

    -3

  • 359. 匿名 2024/03/16(土) 08:09:17 

    中学は泣いたかな
    仲良くなった友達と新幹線の距離で離れ離れになることか決まってたから
    子供に新幹線の距離は遠い

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2024/03/16(土) 08:09:22 

    子どもの頃は全く泣かなかったが、親になったら泣けて仕方ない。まあそれでも高校の卒業式は嬉しさしかなかったけど

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2024/03/16(土) 08:09:26 

    >>349
    でももっと哀しい瞬間に
    涙はとっておかないとね

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/16(土) 08:10:27 

    >>157
    ただのどうでもいい人間だから気にすんな

    +26

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/16(土) 08:11:03 

    >>267
    私じゃん。え?親来るし一緒に帰るよね…?

    +18

    -8

  • 364. 匿名 2024/03/16(土) 08:11:20 

    >>1
    私も泣かなかった。そしたらやっぱり周りの泣いてる友達に「ガル子なんで泣かないの!?信じられない!」って同じようなことを言われたよ。
    いやだって、連絡先知ってるからいつでも会えるでしょ?しかもみんな高校からの友達なんだから、卒業したって同じように新しい友達ができるんだし、今から行きたい大学に進んで、東京生活楽しみーみたいなこと、みんな言ってたじゃん。泣く意味ある?
    ってはっきり言ったら、「それもそうか…」ってなってた。死ぬわけじゃないんだから、わざわざ悲しんだり惜しんだりする必要はないと思うんだよなー。
    それをひどい!サイコパス!って言われるのは納得がいかないw

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/16(土) 08:11:40 

    >>1
    はいはい泣かなかった自慢ね。

    ださいださい。







    +1

    -15

  • 366. 匿名 2024/03/16(土) 08:14:25 

    >>25
    私は結構好きなんだけど、
    元々そんなに良い人そうだとは思ってなくて
    むしろ変わり者っぽいイメージ持ってたからあんまり驚かないや。

    +81

    -5

  • 367. 匿名 2024/03/16(土) 08:15:27 

    >>131
    連中て

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2024/03/16(土) 08:20:51 

    卒業式も、結婚式も、親の葬式も泣きませんでした。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/16(土) 08:22:19 

    >>351
    うん、一箱持ってきてたよ。
    体育会系のノリのママで運動会ですら号泣してたから卒園式の時はめちゃくちゃ泣いてた。
    普段はいい人なんだけど、同調圧力してくる部分は苦手だった。

    +2

    -2

  • 370. 匿名 2024/03/16(土) 08:22:22 

    サイコパスぽいもんね

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2024/03/16(土) 08:22:42 

    >>1
    在日チョンって変な人多いわ

    +0

    -11

  • 372. 匿名 2024/03/16(土) 08:23:29 

    私もそんなに悲しいと思ったことがなかった。田舎の公立だから小中はメンバーが減ることはほぼないし、高校は田舎から出るので楽しみだったし。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/16(土) 08:26:32 

    寂しかったけどな。
    確かに友達には会うけど、もう2度と会わないようなクラスメイトもいるし。
    あと、クラスがそんな嫌な人いなくて楽しかったりすると、寂しい。
    新しい環境への不安もあるんじゃないかなー。

    でも泣くというか、うるうるするくらいだったけどね、周りもそんな泣いてる人いなかったよ。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/16(土) 08:27:09 

    >>42
    強い子

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2024/03/16(土) 08:27:20 

    ここ読んでてもわかる。
    泣かなかったアピールの強い人って、
    自意識過剰が多いのな。

    アピール強い人ね。
    ただ泣かなかっただけの人には思わないよ。

    +4

    -3

  • 376. 匿名 2024/03/16(土) 08:29:13 

    担任(男)が一番泣いてた ひくほど泣いてた

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/16(土) 08:29:21 

    >>274
    わ!めっちゃかわいい!

    +14

    -4

  • 378. 匿名 2024/03/16(土) 08:29:36 

    >>1
    小学校の卒業式でギャン泣きしてる子いたけど、持ち上がりの中学校で他校からくるの1割程なのになぜと思った
    その子だけが別の中学行くわけでもないのにさ

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/16(土) 08:30:07 

    中村倫也さんって、モラハラっぽい発言あったし、なんかこういう発言をわざわざするところといい、内面知らないほうがいい感じ。
    たまに素になると目が恐いし。

    演技してる時はものすごい素敵だから、ドラマだけ出てほしい。

    +8

    -3

  • 380. 匿名 2024/03/16(土) 08:30:55 

    >>1
    私も陰キャだし虐められてたしクラスメートと離れるのは嬉しくて卒業式て泣いてる人見てそんな思い入れないんだけど
    あの音楽とみんなが泣いてる雰囲気に流されて泣いてしまう
    なんやろ頭は覚めてるのに、感情だけ盛り上がる(笑)

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/16(土) 08:31:26 

    >>25
    Xではミトちゃんがこないだの午前0時の森の時に話した話題で中村倫也の好感度爆上がりだけど。
    いつまでそんな事言ってんだか。

    +14

    -33

  • 382. 匿名 2024/03/16(土) 08:31:49 

    >>137
    泣かないといけない、ということはないけど、泣く理由はなんとなく分かるから「なんで泣くんだろう」という感想にはならない

    +83

    -4

  • 383. 匿名 2024/03/16(土) 08:35:02 

    >>269
    これ。会いたかったら別に会えるじゃん?とかじゃないんだよね。
    もう二度とこの制服を着てあの頃の気持ちで学校へ通うこともない
    人との別れだけじゃなくて時代とのお別れみたいな?w

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2024/03/16(土) 08:36:24 

    まあ、俳優になるような人って、自信満々だろうし、強烈な自意識があり、寂しさなんかなく、早く都会で有名になる!とかそんな感じなんじゃ?

    でも、自分に自信なかったり、新しい環境への不安とかある人は、寂しいと感じるんじゃないかなあ。

    ただ、寂しいと感じるくらい学校に馴染める人って、新しい環境でもすぐ馴染んで楽しくやってて、すぐ忘れるよね。

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2024/03/16(土) 08:36:51 

    >>379
    普通に内面がいいからあそこまで人気出たんだと思うけど。
    共演者とか周りのスタッフにも好かれてるし、まずこの人の悪い話題って売れない時含めてどんなに叩いても出てこないよね。
    ちょっと変わってるところもあるけど、エッセイとか読むとちゃんと他に足のついた普通の感覚持った人なんだなって分かる。

    +5

    -6

  • 386. 匿名 2024/03/16(土) 08:38:08 

    >>230
    学校での思い出は卒業したら忘れるってものでもないって考えだなぁ

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2024/03/16(土) 08:39:00 

    小←記憶にない。さようなら友よ♪
    中←寒かった。泣かない全然 贈る言葉♪
    高←印象ない。
    大←袴、楽しかった。 泣く要素無かったから。でも、今思うと学生時代は、貴重な時間やったと。有難みは子供で分からなかったわ。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/16(土) 08:40:11 

    >>384
    そっかぁ不安の裏返しなのか。深いな。
    確かに楽しくなかった人ほど泣かないって意見が多いから、良く言えば今じゃなくて未来に期待してるって事だもんね。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/16(土) 08:40:19 

    >>337
    共感力高いけど言われて気分悪くなる人がいるのは理解できないんだなって思うわ

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/16(土) 08:41:04 

    >>1
    私も同じ事思ってたから卒業式で泣いた事ない。
    別に一生のお別れじゃなくて、仲良い人とはまた会えるし。それより新しい門出に気が向いてた。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/16(土) 08:42:18 

    >>3
    私も泣かなかった
    中学では泣いてる子の数は減り、高校では泣いてる子は全く見当たらなかった

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/16(土) 08:43:09 

    >>371
    チョンこそ大泣きしてそうだけど…
    泣いてる私を見て!って感じでしょ

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/16(土) 08:43:44 

    たいした思い出ないけと泣くことで思い出あった風になるからね
    祖父母の葬儀で泣かないくせに笑

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/16(土) 08:43:53 

    >>72
    私、幼稚園から大学まで、同じ敷地の一貫校。卒業式で皆泣いてんのよ。またすぐ4月に会えるし、しょっちゅう同窓会もやってるのに笑

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2024/03/16(土) 08:44:10 

    卒業式を別れと捉えるか、新しいスタートと捉えるかの違いじゃないの。
    過去を振り返ってあー楽しかったなーって泣けてくる人と、新しい生活、新しいステージが楽しみで仕方なくて卒業式がただの区切りでしかない人との。
    ある意味過去を振り返らない、前だけを見てるスーパーポジティブよ。
    でも世の中には前者の方が圧倒的に多いから、変わり者扱いされちゃうんだろうな。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/16(土) 08:44:22 

    >>379

    結婚会見でのモラハラ発言、ネットで悪い噂だらけでしたよー。
    共演者には隠せても妻子にあたりキツイ人いるし。

    +4

    -7

  • 397. 匿名 2024/03/16(土) 08:46:12 

    >>392
    大声で喚きながら引くくらい泣いてるのって大体あちらの国の人達だもんね…。
    てか根拠も全くないのにいきなり在日とか誹謗中傷でしょ。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/16(土) 08:47:14 

    >>1
    自分の卒業式で泣いた事は一度もないけど、子どもの卒業式では泣くんだよなぁ。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/16(土) 08:47:34 

    泣いてる人ほど、学校で楽しくやってたひとなかんじ。

    そういう人って次の環境でも楽しくやるからすぐ忘れる。

    あと、共感力高い人。

    テレビでも悲しい話で泣いちゃうような人、そういう人は状況で泣く。
    悲しいとか寂しいわけではなく、感動ドラマを見て泣くのと同じ感覚。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/16(土) 08:47:57 

    このトピ見てても
    泣かなかったっていう人たちは自分の状況や感情を説明しているだけなのに
    泣いた人たちのその人たちへの批判が多いのはなんでなんだろう?
    別に泣いた人たちを否定してるわけじゃないのに
    思い出がないのか?とか感情が・・とか
    そして泣かなかった事実をコメントしてるだけの人を攻撃してることを
    冷静に捉えてないよね

    +3

    -2

  • 401. 匿名 2024/03/16(土) 08:48:57 

    >>393
    卒業式は泣いたことないけど
    祖母の葬儀は大泣きしたわ

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2024/03/16(土) 08:49:54 

    泣かなかった人って卒業してから何年経ってもこの手の話しするけど、
    泣いた側の人は泣かなかった人に対してなんで泣いてないのか気持ちがわからなかった。
    って卒業して何年経っててわざわざ言わないよね。
    泣いてなかった人の事が話題にもあがらないというか。

    +1

    -2

  • 403. 匿名 2024/03/16(土) 08:50:13 

    >>396
    あれをモラハラと捉えてる人のが少ないわ。
    擁護の声のが多かったし。
    第一水卜ちゃんが幸せそうなら外野がとやかく言う権利ない。
    雑誌で愛情があればイジられたりネタにされるの好きって言ってたよ。
    本当にモラハラ男なら自分の話なんて顔色伺わずに話せないでしょ。

    +7

    -6

  • 404. 匿名 2024/03/16(土) 08:52:41 

    >>1
    従兄弟がそのタイプ。祖母の葬式で泣いてたら、なんでお経聞いてるだけなのに泣いてるの?って言われて驚いた。その人の母親が、人がどこで泣こうとその人の気持ちなんだからアンタが疑問もつとこじゃない!って叱られてたけどね。

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2024/03/16(土) 08:53:02 

    >>3
    私も泣いてなかったけど鼻すすってるのを友達が私が泣いてると勘違いして、なんで泣いてんの!私まで泣いちゃうじゃん!ってもらい泣きされて、本当のこと言いづらくて泣いてたことにしたことならかる

    +26

    -2

  • 406. 匿名 2024/03/16(土) 08:54:37 

    >>397
    泣くのわかんないってだけでサイコパスだの在日扱いだの酷いよね

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2024/03/16(土) 08:55:01 

    周りが先に泣くと泣けなくなる時ある。
    もらい泣きする時もあるけど。

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2024/03/16(土) 08:55:03 

    >>369
    可愛い人じゃん。
    あなたみたいなひねくれ者とも一線引かず豪快に付き合ってくれてるんだろうな。
    いちいち細かい事に突っ掛かるあなたと違って向こうは小さい事は気にしないタイプだろうし。

    +3

    -4

  • 409. 匿名 2024/03/16(土) 08:56:08 

    >>405
    www

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/16(土) 08:56:19 

    >>403
    モラハラってめちゃくちゃ書かれてたじゃんw
    週刊誌にも好感度爆下がりと書かれていたわよ。
    だから嫁も挽回しようと色々言ってるんでしょうに。

    +5

    -5

  • 411. 匿名 2024/03/16(土) 08:56:28 

    >>348
    泣く人がいるのはわかるけど、どういう感情で涙が出るのかがわからない
    自分が行ってたところなんて小中同じメンバーなのに小学校の卒業式で泣いてんのよ
    もちろん口には出さないよ

    +9

    -6

  • 412. 匿名 2024/03/16(土) 08:57:08 

    >>246
    自分は冷めてても、他人の涙には泣くほど寂しいんだなあって理解したりするもんじゃない?何泣いてるんだろスタートなのにってスカしてるからじゃない。

    +65

    -4

  • 413. 匿名 2024/03/16(土) 08:57:09 

    予行練習から泣いてたわw
    小さな町だったから離れ離れ感は実際ないし友人と離れてしまう〜って事よりも、今思えば節目って事で今までの思い出とこれからの新生活の不安で泣いてたと思う
    ま、六年生なんてそんなもんかな
    さすがに中学高校の卒業式は泣かなかったし、そういう雰囲気もなかったな
    子供の幼稚園の卒園式で大泣きしてるよその子見てこっちが胸が苦しくなったわ
    その時うちの子はケロッとしてたけど、泣いてる子はやっぱり予行練習から泣いてたらしい

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2024/03/16(土) 08:58:32 

    >>8
    正直卒業式とかめんどくさかったw
    高校までは一応出てやるかくらいの感じで大学のはサボった

    +9

    -4

  • 415. 匿名 2024/03/16(土) 08:58:52 

    わざわざなぜ卒業式の話になったの?
    この番組卒業するから?
    そんな話で終わらなくても良いのに。
    変わった自分アピールみたいで微妙。
    良い歳なんだから普通に優しいおじさんキャラにしたら?

    +4

    -5

  • 416. 匿名 2024/03/16(土) 08:59:49 

    この方、学生時代に、道端で酔っ払ってゲーゲー吐いてる、ストレス溜まったサラリーマンを見て、
    こんなになりたくないって、俳優を目指したんだとさ。

    +2

    -2

  • 417. 匿名 2024/03/16(土) 08:59:51 

    感情にあんまり起伏がないとはよく言ってるよ。
    めちゃくちゃ驚いたり焦ったり怒ったりもしないって。
    若い頃から何があっても動じない人ってよく言われてるし。
    いつもあのゆる〜っとしたテンションなんだと思う。
    水卜ちゃんは逆によくもらい泣きしてるイメージだから、そういう人に惹かれたのかもしれないね。

    +4

    -3

  • 418. 匿名 2024/03/16(土) 09:00:01 

    「みんな泣いてるけど俺は泣かないな、卒業はスタートだし」なら引かないよ。

    「なんでないてるんだろう?」だから引く。思い出があってさみしくて泣く人もいると想像できないのがやばい。

    中村さんがどっちかは知らんが

    +5

    -2

  • 419. 匿名 2024/03/16(土) 09:00:29 

    >>101
    自慢ではないかな?
    泣くのも自慢じゃないでしょ?

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/16(土) 09:00:35 

    >>408
    何で泣かないと捻くれ者になるの?
    それが嫌なんだけど

    +7

    -5

  • 421. 匿名 2024/03/16(土) 09:00:54 

    >>14
    ドライで良いよね
    そういう人がいたって良いと思う

    +102

    -4

  • 422. 匿名 2024/03/16(土) 09:02:41 

    なんとなくイメージで卒業式って泣くもんなのかなって思ってたけど、いざ卒業した時全く涙出ないしなんで泣くかもわからなくて式の最中ずっとその事考えてた。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/16(土) 09:03:11 

    この人ってなんかさ、結婚会見といい、いちいち嫌な感じというか、微妙な発言するよね。
    なんか引っかかるというか。

    事務所はあんまりバラエティ出さない方が良いと思うなー。

    演技だけやらせた方が。見てる方も実際の性格は微妙だったりすると見る気無くすから。
    他の売れてる俳優って、笑顔で無難な発言して大人な人が多いわよ。

    +11

    -5

  • 424. 匿名 2024/03/16(土) 09:03:27 

    集団ヒストリーで泣いてみんなが抱き合ってるのを見たら気持ちが冷めていく

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/16(土) 09:04:06 

    >>411
    友達関係だけじゃなく先生との思い出や色々な行事を思い起こして寂しくなったりするんじゃないの
    私は自分の卒業式も子供の卒業式も一度も泣いたことないけど他人が泣いてる意味が分からないなんてことはない
    自分に無い感情を否定するのはどうかと思う

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2024/03/16(土) 09:04:42 

    中村倫也の人と違う自分を押し出すところが大嫌い

    +3

    -7

  • 427. 匿名 2024/03/16(土) 09:04:50 

    >>410
    週刊誌じゃなくて、旧ツイッターの声を集めただけのコタツネット記事じゃん。
    名のある週刊誌でモラハラだの取り上げられた事は一度もないよ。
    一部の人達がギャーギャー騒いでただけで、ほとんどの人は普通に微笑ましいなってスルーしてたから世の中で大して話題になってもいないよ。

    +7

    -4

  • 428. 匿名 2024/03/16(土) 09:04:55 

    泣く人の気持ちを想像できない感じ?
    人の心情が理解できないということか。やばいやつじゃん!

    +2

    -5

  • 429. 匿名 2024/03/16(土) 09:05:43 

    タイトルに釣られてアンチや性悪がる民がホイホイやって来たw

    +5

    -3

  • 430. 匿名 2024/03/16(土) 09:05:47 

    厨二病みたいな発言。

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2024/03/16(土) 09:06:39 

    >>1
    昨日小学校の卒業式でしたが、泣いている子は10人に1人くらいでしたよ。

    ほとんどが同じ中学に行くからでしょうけど。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/16(土) 09:06:48 

    >>424
    在学中のみんなの歴史って意味でヒストリーって言ってる?

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/16(土) 09:07:20 

    >>101
    泣かなかったって書いただけなのに自慢だのスカしてるだの噛みついてくる方が過剰すぎると思う
    そんな人もいるよねわで終わりじゃない?

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/16(土) 09:07:45 

    >>425
    わからないってだけで否定はしてなく無い?

    +7

    -4

  • 435. 匿名 2024/03/16(土) 09:08:12 

    >>131
    こういう時連中とか奴らとかヤンキーみたいな使う人って何なんだろw強く見せようと必死なのかな。

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2024/03/16(土) 09:08:13 

    ドラマファンからすると、演技は良いからバラエティには出るな。と思う。

    いつも空気読めないこと言ってる。
    この人にそんな発言求めてないよ、みたいな発言が多い。

    そして、こういう場では空気読めない人は致命症になりかねないので。

    +7

    -3

  • 437. 匿名 2024/03/16(土) 09:09:01 

    自分が泣かなかった理由は学校生活に深い情が無かっただけってわかるんだけど、人がどうして泣いてるか感情が理解出来ないのならサイコパスって言われても仕方ないんじゃ…。
    サイコパスって感情伴ってなくても常人のように振る舞う演技は出来るらしいし。
    泣かない事だって悪いことじゃないのに、泣くのが普通だと思ってるから周りに合わせていちいち泣く演技してた〜って言ってる人は傾向アリかもよ。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2024/03/16(土) 09:10:00 

    >>427
    今って、ネットの声が大きいじゃん。
    頭悪いねー。

    +1

    -5

  • 439. 匿名 2024/03/16(土) 09:10:24 

    >>423
    でも中村倫也のバラエティ面白いって声が多いから呼ばれるんだと思う。
    SnowManのファンとかすごい喜んでた。
    基本的には頭の回転速いからボソッと面白いこというタイプだけど、たまにスベることもある。

    +7

    -5

  • 440. 匿名 2024/03/16(土) 09:11:14 

    ネタでしょ
    俳優なら想像力ないと

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/16(土) 09:12:23 

    >>438
    ネットの一部の声=世間一般の声と思ってる方が頭悪いわ。
    もっと世の中を勉強したら?

    +6

    -2

  • 442. 匿名 2024/03/16(土) 09:12:42 

    >>39
    わたしも泣かなかった
    でももう一人泣かなかった子がいてその子は美人の子で、みんなに人の心がないな~とかからかわれていて…ブスの人権について考えた小学6年の卒業式だった。
    美人の彼女とはおばさんになってからも友達でいる

    +14

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/16(土) 09:12:50 

    >>320
    親は子供の成長を感じた時にじーんとくるよね
    私は卒業式より運動会とかで目頭熱くなったわ
    年少さんの頃は嫌がって動かなかったのにちゃんと踊ってるー!とかそういうので

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/16(土) 09:12:55 

    >>439

    面白いって思ってるの、あなたみたいなファンだけでしょ?
    空気読めてないし微妙。
    バラエティ出たあと、いつもネットで叩かれてるし。
    ファンなら出ない方を勧めるわ。

    +6

    -6

  • 445. 匿名 2024/03/16(土) 09:13:25 

    >>420
    あー…。泣かない事に言われてると思うんだね。

    +4

    -3

  • 446. 匿名 2024/03/16(土) 09:13:39 

    >>441

    お前こそ勉強しろよーw

    +2

    -4

  • 447. 匿名 2024/03/16(土) 09:13:52 

    卒業式の後友達とその話したことある。
    自分達も泣いてないし、生徒の9割泣いてないし、思ってた感じと違うねって。小学生の頃はまだ自分たちが子供だから泣けないんだ!中学生になって青春したら変わるって!って結論になったけど中学でも誰も泣いてなくて首傾げてた。高校ではもう疑問にも思ってなかった。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/16(土) 09:18:00 

    >>432
    ごめん集団ヒステリーって打ったつもりが誤字になってた

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/16(土) 09:20:19 

    >>406
    サイコパスと在日が同列に誹謗中傷ワードとして語られる事が解せぬ。

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2024/03/16(土) 09:20:23 

    >>436
    役者は役者以外のことしない方がいいよね

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2024/03/16(土) 09:20:27 

    >>434
    横だけど、泣く心理がわからないって正直な気持ちなのにモンスターだの言われる中村倫也が可哀想。
    別にそんな人もいるんだなぐらいでいいと思うのに。

    +24

    -3

  • 452. 匿名 2024/03/16(土) 09:21:16 

    卒業式で泣いてる人が羨ましくて泣こうとしたけど全く涙出てこなかった

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/16(土) 09:22:02 

    みんなバラエティは出なくていいけど、ドラマは出てほしいんだなw
    まぁ演技上手いからね。
    自分はバラエティ無難でも下手な役者は見たくない。

    +2

    -6

  • 454. 匿名 2024/03/16(土) 09:23:00 

    >>36
    退職の時泣いた…。
    しんどい職場で8年耐えてやっと解放されると思ってたけど、仲良い先輩後輩や同期やパートさん達が泣いてるの見たら釣られてしまった。
    辛い事の方が多くて、悔しい思いもたくさんしたけど少し報われたなぁと思った。

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2024/03/16(土) 09:23:17 

    共感力とか想像力がないんだね

    +3

    -8

  • 456. 匿名 2024/03/16(土) 09:23:42 

    ヤンキーは絶対なく。アンタらのせいで学校生活を楽しめなかった子もいるのにね(笑)

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2024/03/16(土) 09:24:25 

    >>416
    その気持ち分かるよ、あんな風にはなりたくない。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/16(土) 09:24:33 

    初恋の倫也かっこよかったな〜
    というかそこで記憶が止まってる
    皆のおすすめの倫也は何?
    出来ればナヨナヨじゃなくてかっこいいやつで。

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2024/03/16(土) 09:25:37 

    >>416
    芸能界入る人ってそれ言う人多いよ。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/16(土) 09:26:13 

    小学校の卒業式で「さよーならー友よー」って歌わされたけど、皆同じ中学行くしこれからもどうぞよろしくねだよねーって言ってた記憶が蘇ったw

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/16(土) 09:26:52 

    中学の卒業式は泣いたなー
    エスカレーターだったから高校も同じなのになぜか号泣したw
    友達いないし卒業してからも1人も連絡取り合ってないけど、単純に長く過ごした環境だったからか色々思い出が蘇ってなんか泣いたわ

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2024/03/16(土) 09:28:00 

    泣いてる同級生見て、ヤバ!みんな泣いてるし泣かなきゃって思って泣いたなぁ

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2024/03/16(土) 09:29:51 

    >>453

    ドラマに率先して出てほしい訳じゃない。
    この人、好きな話に出てきたりするし、ごり押しもありそうだから、嫌な気分で見たくないので。

    +3

    -4

  • 464. 匿名 2024/03/16(土) 09:34:39 

    >>451よこ
    泣けない派の倫也に共感してるガル民のコメントが、泣いてる人を「そんな人もいるんだな」で割り切れてないせいで倫也が悪目立ちしてる気がする。
    泣いてる人に向かってここみたいに悪口とか倫也はそこまで言ってないのに、卒業式で泣いてない人種が足を引っ張ってる。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/16(土) 09:36:02 

    卒業式で泣いてる子、女子でもほとんどいなかった気がする
    それより仲良かった子が引っ越しとかで年度途中で転校していくときのほうがよほど悲しかったし寂しかったわ

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/16(土) 09:36:28 

    泣かなきゃいけない雰囲気で俯いて泣いたふりはした
    勝手に同調圧力かけられた笑

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/16(土) 09:37:03 

    >>10
    その雰囲気とか誰かの波長に勝手に共感しちゃう
    誰かが泣いてたら自分は全然悲しくないはずなのに
    ぶわーって出てくる変な感情とか我慢してても同じように泣いてしまうし
    全然頭では共感してないのに感情は共感してる
    心と頭がバラバラ

    +34

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/16(土) 09:38:02 

    中村倫也の夫として好感度高い投稿についたいいね数>>>>>>中村倫也がモラハラだと決めつけてる投稿のいいね数
    これが現実。

    +3

    -3

  • 469. 匿名 2024/03/16(土) 09:38:05 

    卒業式で泣く泣かないは人それぞれだし私も泣かなかったよ
    だからと言って泣いてた人達になぜ?とは思わなかったし泣いてた人達になんで泣かないの?とも言われなかった
    今回中村倫也にそれは…と思っている人達は、なんで大人になった今わざわざそんな事言うかな?ってことじゃない?
    中村倫也が泣かなかった事がどうこうじゃない
    私がファンなら寂しく感じるよ
    もし卒業式の時に身近に居たら、泣いてる私になんで泣いてるの?理解出来ないって言うということだもの
    内心思ってても言うなよ…と思わない?
    今ここで指摘されてるのはそういう所じゃないかな

    +4

    -2

  • 470. 匿名 2024/03/16(土) 09:39:09 

    >>10
    わかる、
    合唱のピアノ伴奏でウルウルきてまう

    +21

    -2

  • 471. 匿名 2024/03/16(土) 09:40:29 

    >>467
    感受性が豊か

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/16(土) 09:43:55 

    >>468
    Xで水卜アナの自分の話が出来るようになったって投稿かな?ここでは色々言われてるけど聞き上手なんだろうね

    +3

    -5

  • 473. 匿名 2024/03/16(土) 09:45:24 

    みとちゃんは卒業式で泣いてそうだけどな

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/16(土) 09:45:48 

    私はこの人なんか毒親育ちな感じを受けるんだよなー。

    あからさまな虐待とかではなくても毒親っているし。

    モラハラする感じとか、いい歳して厨二病発言するとことか。

    +10

    -3

  • 475. 匿名 2024/03/16(土) 09:45:49 

    >>303
    普段は人の事で一緒に泣いたりしてたからいつも優しいって言われてたけど、卒業式で泣く気持ちは分からなかったよ。
    泣くのが変とかは思わないけど、泣ける人はよっぽど学校が楽しかったんだろうと今なら思う。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/16(土) 09:46:11 

    >>3
    田舎住みだったんだけど小学校中学の卒業式は何が悲しいかよく分からなかった
    だって田舎すぎてだいたいみんな進学先同じだし
    高校は就職や進学でバラバラになるから寂しくて泣いたけど

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/16(土) 09:48:53 

    勝手に同調圧力かけられて勝手にあの時は嫌だったって人いるよね

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/16(土) 09:50:06 

    卒業式って泣いてる子が多いですか?
    うち不登校出なかったから分からず。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/16(土) 09:51:22 

    先輩が卒業する時にめっちゃ泣いた
    自分が卒業する時は友達泣いてたけど泣けなかったな〜

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/16(土) 09:51:38 

    >>475
    普段は人の事で泣いてたってそれは本心から泣いてたの?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/16(土) 09:52:33 

    >>157
    目に見える物しか見えない先生の方が単細胞だと思うな

    +39

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/16(土) 09:54:32 

    >>1
    発言がかまいたちの山内みたい

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/16(土) 09:59:50 

    私も泣かなかったし泣けなかった。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/16(土) 10:00:13 

    >>128
    「ショートコント悲しい人」分かる。

    「ショートコント友達の恋話に興味ある人」
    「ショートコント愚痴に共感する人」
    なども披露してる。

    +28

    -2

  • 485. 匿名 2024/03/16(土) 10:00:44 

    >>455
    多数派と違う考え方なだけでしょ。

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2024/03/16(土) 10:01:38 

    >>34
    卒業だから=悲しい
    という単純な想像力では、良い演技なんて出来ないと思う

    +5

    -6

  • 487. 匿名 2024/03/16(土) 10:02:43 

    本当にガル民は人によってプラマイ変えるね
    このトピも中村倫也だから後から関係ない話でグチグチ言われてるけど某俳優なら称賛ばっかりだろう

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/16(土) 10:03:11 

    >>469
    そういう場面で泣いてる本人に言ってるわけじゃないじゃん?
    そういう場面で泣いてる本人に言ってたら確かにヤバいけど。

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2024/03/16(土) 10:04:58 

    >>128
    同じ制服着て同じ教室で過ごして試験受けたり運動したりって言う集団の心理みたいな部分もあると思う

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/16(土) 10:05:29 

    >>36
    一理あるけど、会うというアクションを起こすのにも手間は要る。学校なり職場なりに行けば当たり前に会えてた手軽さはなくなって、話したい事があっても機会のある時までためておかないといけない。

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/16(土) 10:05:50 

    >>3
    自分が泣かなかったことと、周りで泣いてる子の気持ちがわからないことは別だよ

    +9

    -1

  • 492. 匿名 2024/03/16(土) 10:07:20 

    寂しくて泣くくらいのことはわかるけど、じゃあ自分は泣くほど寂しいかと言われると別にそこまでではなくて、なんでみんな泣くんだろうとは思った。
    泣ける人は学校楽しかった人だけだよ。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/16(土) 10:07:28 

    涙もろすぎて恥ずかしかったから羨ましい。小学校の時離任式で1人で泣いたり、卒業式の練習のピアノの前奏で涙でちゃって本当に嫌だった。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/16(土) 10:07:38 

    >>411
    分かる
    中学でもほとんど一緒だし、先生とも個人的に仲良かったわけじゃないから、卒業式はただの学校行事でしか無かった

    ひどいと思われそうだけど、
    結婚式でも、親と遠方になってなかなか会えなくなる人だと、親の心配も考えてもらい泣きするけど、近居と知ってると泣くほどかなと思う

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/16(土) 10:07:55 

    >>46
    わかりやすい例えw

    +18

    -1

  • 496. 匿名 2024/03/16(土) 10:08:41 

    でも、もっと悲しい瞬間に涙はとっておきたいの

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/16(土) 10:09:42 

    片思い拗らせたままの卒業なら泣くかも

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/16(土) 10:11:04 

    >>3
    やっと解放されるって清々しい気持ちだったよね
    なんで泣く?とは思わなかったけど(普通に泣く気持ちも分かる)

    +32

    -1

  • 499. 匿名 2024/03/16(土) 10:12:31 

    父親が悲しいじゃなくて切ないっていつも使ってて
    切ないか?とか聞いていて気持ち悪かった 
    切ないって男女関係で使うイメージなんだが

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/16(土) 10:14:56 

    何回も経験した卒業式
    どの時期も友達もたくさんいたしみんなは別れを惜しんで泣いてた
    中高は部活でも副キャプテンだったのでチームメイトや後輩もたくさんいたのでみんな泣いていた
    そして私は卒業を機に引越しもあったので他の土地に行くのもあって寂しさはあったが泣くまではなかった
    そもそも、泣く事がほとんどない
    でも、泣いてないだけで寂しさや悲しみを感じてはいるんだよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。