ガールズちゃんねる

集合住宅で朝早い人

74コメント2024/03/25(月) 21:23

  • 1. 匿名 2024/03/15(金) 22:07:17 

    築30年のマンションに住んでいます。
    子供が早朝品出しのバイトを始めることになり毎朝5時起きになります。
    目覚ましの音や物音で上下左右の住民さんが起きてしまい苦情が来るのではないかと不安です。
    集合住宅で朝早い人、どうですか?

    +13

    -42

  • 2. 匿名 2024/03/15(金) 22:08:14 

    >>1
    目覚ましの音ってマンション近隣にそんなに響くもん?

    +144

    -7

  • 3. 匿名 2024/03/15(金) 22:08:39 

    集合住宅で家族全員早朝5時には家出ますが特に何も言われません

    +118

    -9

  • 4. 匿名 2024/03/15(金) 22:08:53 

    3時に起きてシャワー入ったり洗濯したりしてたけど1回も苦情来なかったよ
    安い物件だったから私より騒音立てる変な人多くてそこだけは助かった

    +27

    -28

  • 5. 匿名 2024/03/15(金) 22:08:54 

    え、そんなに生活音が響く集合住宅なの?
    別に掃除機かけるわけじゃないし、普通に朝の支度程度なら平気だと思う。

    +105

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/15(金) 22:08:58 

    >>2
    スマホの目覚まし枕元で鳴らせばそこまで大きくならないよね

    +19

    -11

  • 7. 匿名 2024/03/15(金) 22:09:08 

    集合住宅で朝早い人

    +9

    -4

  • 8. 匿名 2024/03/15(金) 22:09:11 

    集合住宅で朝早い人

    +2

    -9

  • 9. 匿名 2024/03/15(金) 22:09:37 

    玄関の開け閉め、共有スペースの歩き方を気遣えば大丈夫でしょう

    +66

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/15(金) 22:09:44 

    >>1
    5時は普通じゃない?

    +54

    -13

  • 11. 匿名 2024/03/15(金) 22:09:44 

    >>1
    周りの人に耳栓配る

    +0

    -9

  • 12. 匿名 2024/03/15(金) 22:10:00 

    >>3
    言われないのではなくて、言えないのかもよ…

    +18

    -16

  • 13. 匿名 2024/03/15(金) 22:10:39 

    >>1
    朝早いと何か?

    +0

    -8

  • 14. 匿名 2024/03/15(金) 22:11:20 

    5時とかなら平気だと思う

    窓開けっ放しは避けた方がいい

    +44

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/15(金) 22:11:31 

    >>1
    5時起きのひとなんて世の中のたくさんいるでしょ。毎朝お弁当つくってるお母さんとかだって。

    どんだけ薄い壁にすんでるの?もしくはどんだけでかい音の目覚ましつかってんの?

    +79

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/15(金) 22:12:15 

    窓開けて寝なけりゃ大丈夫じゃないか?

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/15(金) 22:13:06 

    >>2
    だよね。てかご老人とか5時には起きてるしね。普通の勤務でも5時起きなんてあるよね。
    朝から洗濯機や掃除機かけるわけでもないだろうし。

    +65

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/15(金) 22:13:20 

    直床にスマホの振動とか轟音のアラーム音とか起きた後踵歩きとかじゃなければそこまで気にならないんじゃない?

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/15(金) 22:13:37 

    早朝のドアバンってする家の住民は最悪。気配さえさせないで出勤していく家もあるのにさ。

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/15(金) 22:13:38 

    >>1
    ドアの開け閉め音、足音、めざましの音量を気をつければ大丈夫じゃないかな?
    しっかりした造りならいいけど、木造とか壁が薄かったらすぐに響く

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/15(金) 22:14:21 

    音ってそんなに聞こえる?
    うちも築年数古いマンションだけど目覚ましの音とかは聞こえた事ないよ
    廊下の足音とかだけ注意しとけば良いのでは

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2024/03/15(金) 22:14:51 

    >>5
    早朝や深夜は意外と伝わってくるよ

    +18

    -5

  • 23. 匿名 2024/03/15(金) 22:15:07 

    >>1
    夜勤の方だっているし、4時には起きてるご高齢の方だっているし、5時に起きる出勤の方等わりといるとおもいますよ。夜22時以降の生活音くらいで動けばなんの問題もないかと。
    朝からドタバタする訳でもないだろうし、掃除機やドライヤーかけたりしなければ大丈夫ですよ。

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/15(金) 22:16:05 

    豪華なラグジュアリーセキュリティマンションなら個人のプライバシー守られてるから、主のマンションは団地なのでは

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/15(金) 22:16:21 

    >>1
    引越し経験8回の私
    全てマンションだけど、賃貸は音響くけど、分譲はほとんど生活音聞こえない
    でも暖かくなってきて窓開けたら、音ありアラームは迷惑かも
    廊下側の部屋を寝室にしてるから、廊下を歩く音は結構聞こえるけど、朝早くからご苦労様です〜くらいにしか思わないよ

    +0

    -10

  • 26. 匿名 2024/03/15(金) 22:16:23 

    >>2
    マンションだけど聞こえたことない。洗濯機も掃除機も聞こえない。
    子どもがジャンプする音と日曜大工の音は聞こえる。

    +38

    -4

  • 27. 匿名 2024/03/15(金) 22:16:59 

    大丈夫じゃない?
    私も5時起きだけど、目覚まし時計をうるさくない音にするのと、ドタバタしないようにするぐらいだよ


    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/15(金) 22:17:07 

    >>2
    音の大きさや建物の作りによっては聞こえます
    少し聞こえるぐらいなら仕方ないけど、ずっと鳴り続けて止めないとか早朝に何度もスヌーズだとちょっと嫌ですね〜

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/15(金) 22:17:24 

    ドアの開け閉めうるさい子は親が悪い
    一度注意したら直る事なのに

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/15(金) 22:18:25 

    夜遅いよりは朝早いほうがまだいいわ
    しかも生活音てそんなに響かなくない?
    それよりも息子さんのお体を大切にね

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/15(金) 22:18:45 

    >>1
    目覚まし時計じゃなくてスマートウォッチのバイブにしては
    有名メーカーでも安いのがある

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/15(金) 22:19:18 

    >>30
    自己レス
    ごめんなさい!
    なぜか勝手に息子と認識してた

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/15(金) 22:23:49 

    そんなこと言ったら集合住宅の人は、夜中に起きて家でたり、夜中に家帰ったりっていう生活もできなくなると思うんだけど‥

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/15(金) 22:25:02 

    築20年くらいだけど、隣の目覚ましの音なんて聞こえたことない
    リフォーム業者の工事の音くらいしか気になったことないわ

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/15(金) 22:25:17 

    >>2
    うちなんか平成に建てられた官舎だけど、洗面所にいると隣の家の「お風呂が、沸きました」の音楽と声や、シャワーとか風呂桶でザバーってお湯をかけてる音、下の家のお風呂に入ってる時の話し声が聞こえてくるよ(笑)

    前に住んでた官舎なんか、真夜中にベッドに入ってると上の階のトイレで用を足す音とかお風呂のお湯の流れる音も全部聞こえてきた。

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/15(金) 22:26:20 

    常日頃から静かに暮らせばいいだけ。癖だよ。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/15(金) 22:27:18 

    朝5時に起きてる人ってあんまおらんよ。冬の日の早朝に外から見てご覧よ。

    +4

    -15

  • 38. 匿名 2024/03/15(金) 22:34:32 

    >>1
    スマホの目覚ましじゃ起きれない?
    ジリジリうるさい目覚まし時計は響くけどスマホのバイブならある程度響いても大丈夫そう

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/15(金) 22:39:11 

    旦那もっと早いけど大丈夫そう
    共有部分では気をつかってる
    振動には気をつけて

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/15(金) 22:40:39 

    >>35
    官舎っていわゆる団地みたいなつくりだよね?
    それでそんなに聞こえるもんなんだ!

    私去年末に念願の狙ってた古いマンションという名のどっしりした団地みたいな建物住み始めたけど本当何にも聞こえないんだよね
    ベランダ出れば隣や下がベランダで話してれば聞こえるけど窓閉めるともう本当に何も聞こえない
    凄い幸せ

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/15(金) 22:40:40 

    >>1
    眠りが浅いとき5時半ごろ下階の方のクローゼット開け閉め音やドアバタン音で目が覚めたけど、朝早くて大変だなーと思ってただけ
    なるべく静かに行動されてたのがわかったからだと思う
    そのあとの7時~登校するまでのお子さんが起きてからのガラガラードッタン!がとにかく凄かったから…

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/15(金) 22:41:38 

    床や壁に接点がある物は音が響きます。
    例えば各部屋やクローゼットなどのドアの開閉、
    お風呂に入るなら、蓋を立てかける時等、
    足音なども。

    なので、家の中の各ドアは寝る前に開け放して、朝の身支度時に開閉しないとか、
    朝風呂に入るなら、蓋を立てかける時は静かに立てかける、
    足は少し厚手の靴下を履くなど工夫をされたら良いと思います。

    うちは上階が早朝から深夜まで、一体いつ寝てるの?と思う程物音がします。
    ワイパーの柄を倒すような音とか、掃除機をがつがつぶつける音なども。
    基本的な作りが楯列同じなので、大体どこで何をしているのか想像がついてしまいます。

    お子さん、早朝のお仕事偉いですね。
    朝晩はまだ肌寒い日も多いですから、お身体に気を付けて頑張って欲しいですね。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/15(金) 22:43:01 

    >>1
    団地みたいな古い建物は意外に防音しっかりしてる。
    5階建ての小さいマンションとかの方が音漏れやばい。
    隣上下のアラームやくしゃみオナラ全部聞こえた笑

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/15(金) 22:43:40 

    >>2
    外廊下に面した部屋の窓際だと外まで聞こえる。
    自分はそっち側を納戸にしてて寝室にしていないから廊下を歩いているときしか聞かないけど。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/15(金) 22:50:30 

    >>1
    Bluetoothイヤホンをして寝る
    なんなら音楽とか雨音を聞きながら寝てもいいよ
    スマホで目覚ましかけてたらその時間になったら音楽中断して目覚まし鳴るから

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/15(金) 22:59:34 

    >>41
    そうそう!気を使ってなるべく静かに動いてると分かる音ならイラつかない
    壁にぶつける様に扉の開閉してるだろ?わざと力込めて玄関の扉閉めたよな?って分かるやつが腹立つだけで

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/15(金) 23:02:04 

    >>1
    スマホの目覚ましにしたらいいと思う。音量変えられるし。
    スヌーズも15分おきに3回鳴らすとかも自由自在。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/15(金) 23:02:15 

    すみません、新聞配達の仕事で4:30にアラームかけてます
    苦情は来たことありません
    2秒で止めるからかな

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/15(金) 23:08:06 

    >>7
    光が丘団地?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/15(金) 23:17:37 

    >>43
    畳があるのと無いのも音の響き方ちがうよね。今はフローリングだからかなり響くし伝わりやすい。

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/15(金) 23:20:02 

    毎日夜中に廊下を歩く時のヒールの音がうるさくて管理会社通して注意してもらったことはある

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2024/03/15(金) 23:21:50 

    めちゃくちゃ朝早いわけではないけど、毎朝7時くらいから保育園に行きたくないってギャン泣きする子供(3〜4軒隣くらいの部屋の子)の声が聞こえてた時期はしんどかった。
    マンションの通路に接する部屋が寝室だったから、毎朝その子が家を出てからエレベーターに乗るまでの時間が結構しんどくて。
    うるせぇ!ってよりも、嫌だ嫌だと泣く声を毎朝聞くのはこっちも辛い気持ちになるというか、なんかメンタルにきた。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/15(金) 23:31:12 

    >>7
    なんか和む
    いいね、こういう暮らし

    +5

    -6

  • 54. 匿名 2024/03/15(金) 23:32:28 

    >>26
    なんか、ネギ刻む音だけ
    不思議と聞こえる
    何箇所か引っ越してるけど

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/15(金) 23:47:58 

    ドアのバン!っていう低音と網戸のピシャン!っていう音だけ聞こえてくる。
    だからドアなどは勢いよく閉めきらないようになった。
    公営住宅にいた時は上階の人のスリッパのパタパタ音や椅子をズズッと引くときの音が大きく響いていた。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/16(土) 00:26:36 

    >>1
    迷惑をかけるような人はこういうことにそもそも気が回らないので、トピ主さんは大丈夫と思う。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/16(土) 00:30:23 

    >>3
    皆さんそんなに早い出勤?!なんの仕事だろ…

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/16(土) 00:39:04 

    >>3
    毎朝何時に起きるんですか?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/16(土) 00:51:56 

    >>58
    4時15分

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/16(土) 02:08:05 

    >>8
    1階?の窓。。。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/16(土) 02:09:47 

    でもそのマンションは>>26以外誰も住んでなかった。。。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/16(土) 02:25:39 

    夫婦ともに不規則で朝4時過ぎに出勤したり
    深夜に帰宅したりの仕事をしてます。
    アパートに引っ越したときは、
    挨拶の時に、迷惑かけるかも知れませんって一応説明して、迷惑があれば教えて下さいと伝えておきました。

    あとは常識の範囲内の生活してればそこまで音に敏感になる必要ないと思ってます。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/16(土) 02:26:01 

    うちのマンション掃除機の音は聞こえるけどアラームは聞こえない。
    建物の造りにもよるけど、早朝からドタバタ走り回って準備したりしなければいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/16(土) 03:03:52 

    >>2
    意外と聞こえるよ。
    私築30年のアパート暮らししてたけど、隣の生活音けっこう聞こえたし目覚ましの音とかハッキリ聞こえてきた。
    下の部屋のオッサンが毎日おうえ!げえ!って吐いてるのも丸聞こえだったから気持ち悪くて引っ越した。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/16(土) 05:05:20 

    >>1
    もしかしたら占い師でスーパーの品出ししてる52歳の人?
    よく見かけるわ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/16(土) 05:31:12 

    朝早いし夜遅いし不規則な仕事なので、音が気になりすぎて戸建てに引っ越した
    周りは子どももいてすごくうるさかったけど、生活ペースが違うと、一方的に迷惑かけてるみたいな構図になる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/16(土) 07:55:56 

    >>35
    うちも割ときれいな官舎住んでるけど、官舎って壁とか作りが薄いし弱いよね。近隣の音がすごく聞こえてくる。官舎なんて落札した業者が一番安いとこだろうからしょうがないかと諦めてるけど。
    安かろう悪かろう。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/16(土) 07:57:08 

    >>64
    分譲マンションでも最初は全く聞こえなかったのに、20年過ぎたくらいから音がだんだん響くようになってきた

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/16(土) 09:49:21 

    >>2
    ザ、目覚まし時計って感じの、本当のベルみたいなやつが付いてるやつはどこかから聞こえてきた事はある。ジリリリリリリリリ〜!ってやつ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/16(土) 09:49:22 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/16(土) 12:22:10 

    目覚まし時計の高い音のベルと人の甲高い笑い声は作りによって響くと思う。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/16(土) 13:01:43 

    スマートウォッチつけて目覚ましにしてる。バイブだけで音ならないからオススメだよ。意外とちゃんと起きれる。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/16(土) 15:15:46 

    >>2
    たまに聞こえる
    夏は窓を開けてる隣のアパートの1時間以上ずっと続くスヌーズに苛立ちを感じた

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/25(月) 21:23:36 

    >>2

    水音が響くタイプの壁薄い集合住宅だと聞こえます

    今住んでる所が壁薄くて上の方が毎朝5時起きみたいなんだけど行く用意ってより

    トイレや洗面所を使ったりする水音が響くから毎朝となると正直ややうるさいなとは思ってしまうけどアラーム音量やドアの開け閉めを気をつければ問題ないとは思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード