ガールズちゃんねる

結局これが一番節約になるpart4

257コメント2024/04/08(月) 22:58

  • 1. 匿名 2024/03/15(金) 12:56:54 

    歴代のトピ主さんではありませんが、大好きなトピで参考になるので申請しました。

    出来るだけ断捨離をして物を買わないようにしようとしていますが、心が荒れて片付けも追いつかずなかなか難しいです。

    皆さんの節約術が知りたいです。

    +216

    -1

  • 2. 匿名 2024/03/15(金) 12:57:14 

    >>1
    外食を減らす

    +537

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/15(金) 12:57:20 

    ずっと寝てる

    +526

    -8

  • 4. 匿名 2024/03/15(金) 12:57:26 

    セールだろうが買わない

    +476

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/15(金) 12:57:27 

    コンビニに寄らない

    +468

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/15(金) 12:57:40 

    家から出ない

    +606

    -7

  • 7. 匿名 2024/03/15(金) 12:57:41 

    収入を増やす

    +176

    -20

  • 8. 匿名 2024/03/15(金) 12:57:55 

    ダイエット
    というか、食べない。食べ物を買わない。スーパーに行かない。

    +269

    -10

  • 9. 匿名 2024/03/15(金) 12:57:56 

    家から出かけない

    +257

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/15(金) 12:57:58 

    買わない、出かけない

    +244

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:12 

    引きこもる

    +165

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:14 

    オナニーする

    +21

    -39

  • 13. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:16 

    家の中寒い時はとにかく厚着か布団にいる

    +181

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:16 

    ずっと寝る

    +130

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:17 

    仕事以外引きこもり

    +167

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:18 

    デパコス止める

    +138

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:21 

    ATM行かない

    +105

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:21 

    健康が一番の節約

    +467

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:23 

    人と比べない

    +142

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:26 

    >>3
    冬でも湯たんぽして布団にもぐれば暖房いらず

    +89

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:36 

    節約の秘訣は
    お金を使わないこと、ですかね

    +217

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:36 

    これだ!って言う節約ってあるのかな?

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:43 

    絶食

    +6

    -13

  • 24. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:43 

    3大キャリアから格安スマホに乗り換える

    +195

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:49 

    衣料品って食費とかより高いから節約効果高いと思うけど、いつも同じの着るのもつまらない生活になってしまうしバランス大事だよね

    +241

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:50 

    ゴロゴロしてガルちゃんやってればお金かからない

    +111

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/15(金) 12:58:59 

    休みを作らない

    +9

    -7

  • 28. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:00 

    特売に釣られて買い溜めしない
    冷凍庫で眠らせて使わなかったりダメにしたりしちゃう

    +156

    -4

  • 29. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:02 

    そりゃ、布団で寝てる。が一番の節約です。

    +71

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:03 

    ぼっちを貫く

    +75

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:03 

    服買わない外食しない。でも辞められない

    +78

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:04 

    スーパーは近いとこ1軒でいい

    +89

    -4

  • 33. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:14 

    パパ活
    まじで食費うく

    +6

    -36

  • 34. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:16 

    米を炊く

    +84

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:18 

    旦那をATM

    +8

    -8

  • 36. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:37 

    電気つけずロウソクで生活
    風呂は体拭く
    食べ物は飲食店換気扇から漏れる匂いをおかずにして、米だけ食べる

    +5

    -33

  • 37. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:38 

    ぼっちになる

    +39

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:51 

    >>1
    野菜を定期宅配にしてからスーパーにあまり行かなくなって節約になりました

    +40

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:55 

    >>1
    服でも食事も、あるもので済ますこと。
    食費は、料理の腕を上げるのが一番いい。

    +170

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:56 

    ガス代は給湯器を使ったら消したら、ビックリするくらいガス代が安くなった!

    +35

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/15(金) 13:00:00 

    >>6
    暖房は毛布、布団

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/15(金) 13:00:02 

    買わなきゃタダ

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/15(金) 13:00:25 

    >>1
    ネットスーパー利用すると、無駄なもの買わなくて済む

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/15(金) 13:00:33 

    外食しない。
    早寝早起き。

    +37

    -3

  • 45. 匿名 2024/03/15(金) 13:00:34 

    働いて忙しくする
    金使う暇ないし増える一方

    +96

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/15(金) 13:00:42 

    >>1
    お腹すいてる時にスーパーにいかない
    ついつい沢山買っちゃう

    +81

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/15(金) 13:00:51 

    太るとサイズ違いの服を丸ごと買い替えなきゃいけなくなるので気をつける

    +74

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/15(金) 13:00:53 

    結局これが一番節約になるpart4

    +88

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/15(金) 13:01:10 

    >>3
    マジでわかる。ホント外に出ないが正解。
    ギリギリで何かをあさって食べたり我慢してたりしたら本当にお金使わない。それができればいいけど無理だもんね。

    仕事だけ行って毎日同じもの食べるしかない!

    +185

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/15(金) 13:02:17 

    >>1
    私片付け出来ないADHD診断済みだけど本気の断捨離(トラック2台分)したら片付けが簡単になって常にキレイな状態が保たれているよ

    +79

    -3

  • 51. 匿名 2024/03/15(金) 13:02:18 

    お菓子買わない

    +62

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/15(金) 13:03:01 

    >>6
    うん、家でも何もしない。あ、Wi-Fiでがるのみ。

    +67

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/15(金) 13:03:47 

    家を買わないで親族(祖父母とか)からもらう
    これができた人は羨ましい

    +77

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/15(金) 13:03:51 

    >>3
    死んだように生きるのがベストか…笑

    +77

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/15(金) 13:04:19 

    >>1
    安い服をかうと安物買いの銭失いになるから、高い洋服を長く着ろなんていうけど、
    高い洋服1枚の値段で、全身コーデができるなら、絶対安いほうがいいとおもう。
    そんな私は全身5000円しないコーデ

    +123

    -5

  • 56. 匿名 2024/03/15(金) 13:05:38 

    節約家と結婚する

    +45

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/15(金) 13:06:10 

    服は 布だぜ? と考えて買わないようにする

    +68

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/15(金) 13:06:11 

    子供を産まない

    +84

    -8

  • 59. 匿名 2024/03/15(金) 13:06:32 

    家から出ない
    ウーバーとかも頼まない

    +70

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/15(金) 13:06:43 

    >>3
    動けば腹がすく。
    極力動かない。

    +30

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/15(金) 13:07:29 

    >>1
    お店に極力行かない

    分かってはいるけど行っては何かしら買ってしまう

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/15(金) 13:08:03 

    >>1
    野菜を家庭菜園する

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/15(金) 13:08:21 

    >>55
    その5000円コーデが、また来年も着られるのか謎だけどね。

    長く着ることを考えたら、圧倒的に高い服のがいいと思うけどなぁ。
    飽きたらメルカリで売ればいいし。

    +21

    -39

  • 64. 匿名 2024/03/15(金) 13:09:00 

    個人的には食堂でパートしたら節約になった。収入は増えるし料理が余ったら持って帰れて食費が浮いたし。

    +75

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/15(金) 13:09:12 

    車をなるべく買わない。
    田舎でも1人1台を一家に1台にする時期があるだけで全然違う。
    田舎でこれやると貧乏人だと決めつけられることもあったけど、おかげで教育費や老後費用を貯め終えるの早まった

    +71

    -3

  • 66. 匿名 2024/03/15(金) 13:10:29 

    >>1
    処分する時のことを考えると大抵の物はいらないなってなる

    +63

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/15(金) 13:10:36 

    >>55
    確かに高い服買ってもまた次の年に欲しくなるし、気がついたら汚れたりヨレたりしてきて、元取れてないなって思う

    +56

    -7

  • 68. 匿名 2024/03/15(金) 13:11:48 

    人付き合いを厳選する。親戚も含めて人付き合いが一番金かかる。

    +111

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/15(金) 13:12:45 

    >>53
    一番大きい節約だよね

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/15(金) 13:13:41 

    >>1
    外出しないようにする

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/15(金) 13:14:07 

    >>55
    わかる。
    安くてもいいから新しい服着てる方がおしゃれ。
    高くても長年着てると古いのわかるし高く見えない

    +87

    -11

  • 72. 匿名 2024/03/15(金) 13:14:59 

    生き物は飼わない

    +75

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/15(金) 13:15:01 

    チラシを見ない

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/15(金) 13:16:42 

    湯たんぽ

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/15(金) 13:16:53 

    食費ケチりすぎない
    ちゃんと栄養バランスよく食べないと体壊す

    +52

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/15(金) 13:18:09 

    晩ごはんを抜くと
    健康にしかならない

    +10

    -5

  • 77. 匿名 2024/03/15(金) 13:18:50 

    外食すると本当すぐなくなる
    旦那が一緒だととくに
    週1で家族3人で外食するけど旦那が値段見ないタイプだし高いのばかり一人で何品も頼む
    買い食いするときは
    例えばパン屋行くと
    今食べる分だけじゃなくて、おやつとか翌日の分とか言って山盛り買うし
    コンビニでもカゴ山盛りにおにぎり、パン麺買っちゃうし
    最近はなるべく買い食いは避けるようにしてる

    +82

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/15(金) 13:18:52 

    食料品は週に一回まとめ買い
    それ以外は買わない

    +49

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/15(金) 13:18:55 

    >>53
    家買うのと比べたら安いものだけど修繕費も意外とかかるよね

    +36

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/15(金) 13:18:56 

    >>63
    もう3年は着てるかな。

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/15(金) 13:20:05 

    >>63
    そしてその安いコーデさえも飽きたら売れちゃうんですよ。ちゃんと毛玉にならないもの選んでるから。そしてまた安いのかって着まわししています!

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/15(金) 13:20:21 

    糖分を絶つだけ
    これが物凄く難しい。
    お酒、ジュース、スイーツ
    お菓子、外食、お惣菜

    +63

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/15(金) 13:21:10 

    >>73
    宅配寿司やデリバリーピザのチラシをリビングに置いておくと帰宅した旦那が

    「おっ?!(食べたいな~)」
    ってなるので旦那の目に入らないように直ぐに片付けちゃってるわ。

    +66

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/15(金) 13:21:17 

    >>77
    旦那、子供と外食行くとサイドメニューのフライドポテトや飲み物注文されて高くつく

    +40

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/15(金) 13:21:39 

    >>67
    安くても素材をしっかり選んで、元値がある程度してるやつをセールで買ったりとかしたら品質はそこまで劣らなかったりするんだよね。

    私の元値25000円の アウトレットセールで70%オフのさらにタイムセールでかった激安コート、もう何年もきてるけどヘタレてない

    +55

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/15(金) 13:21:46 

    最低限の食品、日用品以外買わない
    服もコスメも本・雑誌も買わない
    買わなければお金が貯まる

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/15(金) 13:21:59 

    業者に頼まないでDIY
    だいたい半額〜1/4位になる

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/15(金) 13:23:30 

    >>1
    外出をしない

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/15(金) 13:23:35 

    >>56
    ほんと。いくら嫁が努力しても意味ない。

    +39

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/15(金) 13:24:26 

    家でがるちゃん。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/15(金) 13:24:50 

    >>6
    さらに電気もつけない
    冬は暖房もつけない

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/15(金) 13:25:50 

    スマホを格安にした 特に問題なし。
    スーパー銭湯の1000円カット お風呂も入れてリラックスできる、カットはたいして変わらなかった。
    見栄をはらない。ブランド物を持たない。
    外食よりも家で食べる

    投資をした。これが一番お金が増えた。
    10年前から少しずつ投資してるけど、元本の6倍以上になったからやってて良かった。
    投資するために本を買ったりネットでも勉強したりしたけど、勉強時間に対しての効果がすごかった。

    +71

    -3

  • 93. 匿名 2024/03/15(金) 13:27:28 

    >>71
    いまの時期でいう子供の入学式卒業式のフォーマルスーツなんかは、わたしは3000円~4000円台のを新品でセールでみつけて買ってる。3人いるから10回近く写真とってて、ほぼ毎回違うスーツだけど新品だから毎回きれいだし。そのあと売るから実質2000円×10回で2万。
    3万のしっかりとしたスーツを10回着るより安く済んでるし、飽きないしメリットしかない。

    +15

    -7

  • 94. 匿名 2024/03/15(金) 13:27:49 

    >>1
    食事は白米と納豆のみ
    おかず作るなんてもってのほか!

    +8

    -13

  • 95. 匿名 2024/03/15(金) 13:27:50 

    >>3
    コロナ渦、ずっと家で寝てばかりいたら
    お金貯まったなー

    多少スーパーで散財しても
    たかがしれてた。

    +77

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/15(金) 13:27:58 

    >>5
    コンビニブランドのペットボトルのお茶とかは100円くらいのもあるし利用の仕方にもよるかも。
    私はとにかく自販機では飲み物買わないようにしてる。

    +82

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/15(金) 13:28:50 

    お弁当、飲み物持参。

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/15(金) 13:30:05 

    >>85
    横、最近はみんなが狙っているせいか変な色しか残ってないことが増えたから
    なかなか行き当たらないわ。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/15(金) 13:33:08 

    >>89
    友達の旦那が倹約家すぎて離婚したわ
    電気代節約のために使う部屋は一部屋のみ
    夏もエアコン禁止
    冬はひたすら厚着
    お風呂は全員で一緒に入る
    食事はメイン料理一品のみ
    ↑しかも簡単なやつ目玉焼きとか
    年収は800万位あって貯金も5千万あったらしいけど
    超絶ケチだったらしい
    離婚時の財産分与請求したらお前を一生許さないとか
    キチガイじみたこと言ってきたから関わりたくなくて請求しなかったってさ。

    +64

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/15(金) 13:33:19 

    >>98
    というか最近割引率がかなり減ったよね。
    お店側ももとからそんなにたくさん生産しなくなってるんだとおもうな。。
    それにSNSでセール情報とか出回ってるしで、掘り出し物にあえる確率がかなり減ったのは実感してる…

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/15(金) 13:33:22 

    >>1
    出掛けない
    クーポンがあってもセールでも絶対に必要なもの以外買わない
    送料無料にするために無駄な買い物をしない

    +64

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/15(金) 13:35:44 

    >>1
    旦那と行くと荷物持ってくれたり楽な面もあるけどいつもよりも1000~3000円高くつくので

    スーパーに買い物に行く時は空腹を避け極力一人で行く。

    +56

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/15(金) 13:37:08 

    >>25
    そういえば私3年くらい服買ってないわ

    +38

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/15(金) 13:39:05 

    >>63
    だよね。

    ペラペラだし、次のシーズンも着たいと思える服がないんだよね。

    +6

    -11

  • 105. 匿名 2024/03/15(金) 13:39:58 

    >>1
    節約するとかえって貧乏になるらしいよ

    +2

    -13

  • 106. 匿名 2024/03/15(金) 13:42:48 

    >>91
    さすがに心が荒むw

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/15(金) 13:45:21 

    固定費の見直し
    中途半端な見栄の為の散財

    +53

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/15(金) 13:46:13 

    リモートワークに転職。
    全くお金使わなくなった。

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/15(金) 13:50:46 

    >>65
    うちも田舎住みなのに家と車にお金かけないから貧乏人だと思われていて、子供が旅行の話すると、旅行する金あったのか!みたいな驚きの目で見られる笑
    どこにお金使おうと自由だよね

    +77

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/15(金) 13:50:48 

    >>40
    消すって室内にあるここの運転てところを切るの?
    結局これが一番節約になるpart4

    +21

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/15(金) 13:52:38 

    交友関係交際費をなくすか少なくすると出費へる

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/15(金) 13:53:12 

    服を買わなくなった。そこそこ小綺麗に見える服を何年も着てる。買っても靴下くらいかな?

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/15(金) 13:54:04 

    ギャンブルはしない

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/15(金) 13:54:22 

    >>99
    その人はなんのために節約してたのかね。

    +54

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/15(金) 13:54:35 

    宝くじやめる

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/15(金) 13:54:48 

    保険の解約

    +26

    -2

  • 117. 匿名 2024/03/15(金) 13:56:37 

    >>99
    どうせ縁切れて会わないから請求すればいいのに。

    +81

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/15(金) 13:57:16 

    酒は家飲み

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/15(金) 14:02:27 

    >>6
    家から出ないだよね
    仕事行くと寄り道してなんか買っちゃうから

    だけどやっぱパート行く方がプラスだけど。

    +45

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/15(金) 14:03:25 

    >>63
    メルカリで売る労力を時給計算すると、その分、外で働いたほうが良い

    +24

    -5

  • 121. 匿名 2024/03/15(金) 14:04:19 

    >>18
    これは本人にそう 去年体調崩して検査入院したり通院したりで、思ってもみない出費があった それからは気をつけて、あまり無理はしないように心がけてる

    +63

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/15(金) 14:05:18 

    >>6
    私は家にいるとお菓子を食べてコーヒー飲んでを繰り返してしまうから、暇な時は図書館で本を読むのが1番お金がかからない。
    家にいる時はなるべく掃除している。掃除中はお菓子食べないから、掃除が終わった時のオヤツだけですむ。

    +76

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/15(金) 14:09:07 

    寒い日の休みはもうずっと布団の中にいる。
    暖房は使わない。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/15(金) 14:09:10 

    >>80
    3年くらい着たら捨てたいよね
    長持ちされても形が古く感じてもう着たくなくなる
    上等な服はもったいなくて捨てにくいけど、安かったら未練なく捨てれる

    +51

    -3

  • 125. 匿名 2024/03/15(金) 14:09:19 

    禁酒する
    健康の為にも一石二鳥

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/15(金) 14:11:25 

    >>25
    昔は断然服にお金掛けてたけど
    ここ数年は質の良い服を買って長く着てるから満足度高くて、買いたい欲が無くなって来たよ
    その代わり食べ物にめっちゃお金掛けてる!ここ節約出来ないから、自分の中ではバランスいいかも

    +42

    -2

  • 127. 匿名 2024/03/15(金) 14:11:32 

    お財布を地味なものに変える。
    家計簿をお気に入りなものに変える。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/15(金) 14:26:22 

    固定費を削る

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/15(金) 14:26:50 

    >>3
    時間と土地のある人は小規模な家庭菜園するといいよ。
    食費の節約と運動になる。

    +26

    -2

  • 130. 匿名 2024/03/15(金) 14:29:57 

    >>80
    20-30代は流行を追わなきゃと買い替えたくなるだろうけどアラフォー以上は流行の拘りも失せるから安い服でも10年以上着てるよ
    カジュアルな外出用はヘタってきたら自宅用としてで着倒す

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/15(金) 14:33:56 

    >>120
    そんなの大したら労力じゃないでしょw
    私普通に仕事してるけど、メルカリでいらないものよく売ってるよ

    +8

    -7

  • 132. 匿名 2024/03/15(金) 14:35:30 

    >>115
    宝くじほど無駄なものはないよ

    +22

    -2

  • 133. 匿名 2024/03/15(金) 14:38:11 

    >>106
    横。冬はこたつさえつければ快適だよ。

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/15(金) 14:44:54 

    人と比べない

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/15(金) 14:45:19 

    お菓子を買わない
    先取り貯金
    生活費を先に決めておく

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/15(金) 14:55:06 

    >>25

    「いつも同じ服着てるね」
    って言われた。
    めちゃくちゃ恥ずかしかったので、たまには買い足した方が良い。

    +48

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/15(金) 14:55:08 

    >>53
    姉がこれでうらやましい。
    姉には自分で好きな家買った私のほうがうらやましいと言われたけど、家賃にしろローンにしろ家代がかからないってでかいよね。
    収入の額面的にはうちも姉家族もそう変わらないと思うけど、姉家族はよく旅行楽しんでるから余裕あるんだろうなあ。

    +34

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/15(金) 15:04:08 

    >>53
    親がこれだわ
    若い頃に土地と新築の家を買ってもらってる
    なお私達子供世代はもらえない模様w

    +34

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/15(金) 15:04:09 

    >>136
    失礼な人だね
    私も都心に出る時以外は同じ服のローテーションだよ
    それで今までそんな失礼なこと言われたこと無いわ

    +100

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/15(金) 15:05:50 

    人とプライベートで会わない。人付き合いをしない。

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/15(金) 15:07:12 

    >>133
    うちは昭和の古い家だから寒くて無理
    2月~3月までの電気代1万円超えてた

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/15(金) 15:10:30 

    >>79
    綺麗に長く住もうと思うと維持するのが大変だよね
    実家は築35年だけど、え?また?って感じでしょっちゅう工事してる。1回水回りもリフォームしてるけどまた古くなってるからまたリフォームしないといけないと思う。
    怖いから金額は聞いてない笑

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/15(金) 15:13:11 

    外食すると大金出ていくからスーパーの惣菜やパンを沢山買ってきて自宅でパーティーすると安く済む
    下手な店よりスーパー惣菜やパンの方が美味しいし満足感ある

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/15(金) 15:26:54 

    必要ない時はコンビニは入らないようにする

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/15(金) 15:27:51 

    休日は家にこもる

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/15(金) 15:28:42 

    >>136
    どんな関係性の人に言われたのか気になる

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/15(金) 15:28:48 

    外食ばかりしてしまうから出かける時は昼食を家で食べてから出かけるようにした

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/15(金) 15:29:02 

    >>6
    実践してる

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/15(金) 15:34:25 

    >>139

    確かに失礼だけど4年、衣類買ってなかった。
    身なりも気にしてなかったので気にするようになった。

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/15(金) 15:34:45 

    >>146

    主治医の先生

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2024/03/15(金) 15:35:41 

    買物はネット、食材も
    買い過ぎ防止になる

    水筒持ってチャリか徒歩で図書館

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/15(金) 15:37:43 

    インスタ見ない
    インスタ見てたら春物のバッグと靴と服と化粧品買わなきゃってなる
    しかも30〜50万くらいのバッグを使ってる人が沢山いるから、大人が1〜2万のバッグって恥ずかしいのかなとか考えてしまうようになる
    インスタ見てない時はデザインが良いなら安くても気にしてなかったのに、段々金銭感覚がおかしくなってくる

    +51

    -3

  • 153. 匿名 2024/03/15(金) 15:45:20 

    >>1
    買い物の頻度を減らす!

    田舎だけど疾病の関係で車の運転できなくなって、中々買い物に出れなくなった。めちゃ不便だけど、無駄に100均とかイオン行かなくなって、不要なものは買わなくなって出費は抑えられてる気がする!

    楽天で色々買っちゃうけど。笑
    でも買うまでじっくり悩めるし、ダラダラ買い物行く時間も無駄だったんだなーと思うようになった。

    +37

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/15(金) 16:12:47 

    >>24
    これめちゃくちゃ拒否るひとでデジタル強い人見たことない

    +30

    -2

  • 155. 匿名 2024/03/15(金) 16:21:29 

    >>5

    むしろ、SNSのキャンペーンで貰った
    ビールとか食べ物の交換でしかいかないし
    交換しかしない。お茶ももらえたりする

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/15(金) 16:35:55 

    >>110
    そうです!
    使い終わったら毎回ボタン押して切るとガス代が違ってくるってのをTVで見て試したら、効果ありましたよ!

    +26

    -5

  • 157. 匿名 2024/03/15(金) 16:39:43 

    忙しすぎて買い物に行く暇もAmazon回る暇もないのがいちばんの節約になる

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/15(金) 16:40:41 

    >>50
    業者に頼んだって事かな
    いくらした?

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/15(金) 16:59:49 

    欲しくても我慢
    ネットショッピングをしない🟰見ないようにする

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/15(金) 17:02:24 

    >>77
    旦那にパン屋さんで朝ごはん買ってきてもらったら1人2個づつ、私は1個で良いからってお願いしたら5000円分買ってきた。3人家族。
    結局食べきれず破棄。買ってくるものも小さい子供が食べれない辛いやつとか子供が苦手なマヨネーズ入ってるものばかり買ってきて引いた。
    自分の好きなものしか買ってこなかった。
    もう二度と頼まない

    +76

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/15(金) 17:05:49 

    旦那や子供を連れてスーパーやドラストは行かない
    必ず余計なもの入れられるので一人で行く。
    外食は旦那がいない日に子供とこっそり内緒で行く
    旦那の分がかなり痛いから。普段好き勝手友達や会社の人と飲み会や食事行ってるのでお金使いたくない

    +62

    -2

  • 162. 匿名 2024/03/15(金) 17:07:59 

    >>65
    そこまで田舎じゃないのかな?
    子供小さいとか?
    田舎で子供いたら習い事の送迎必須だし車ないと職場までも行けなくてなんも出来ないから持たずに生活出来るのがすごい!
    ネットスーパーも必要な物は売り切れですって持ってこなかったりして結局買い物自分で行った方が早い。

    +22

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/15(金) 17:11:17 

    >>93
    私は子ども二人の式にはワンピースとジャケットの同じデザインを黒、白、グレーと三色買って組み合わせを変えてのりきった

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/15(金) 17:19:04 

    >>124
    結局安くても新しい服はそこまですみぼらしくないよね。
    高かったからって何年も同じ服着てると写真とか見ても私またこの服、このコート着てるってなって切ないし、痛んでくるといくら高い服でもどことなくみすぼらしい。

    +34

    -3

  • 165. 匿名 2024/03/15(金) 17:24:43 

    >>5
    最近、めっきり減ったけどセブンのクーポンでたまに
    無料のお茶のクーポンがある時はそれだけの為に恥じらいもなく貰ってた。そのおちゃもそのまま飲まずに
    水っ薄めて飲んだりしてます。貧乏くさいけど辞められない

    +32

    -6

  • 166. 匿名 2024/03/15(金) 17:29:01 

    >>25
    私の、職場で見る方は、トップスは2枚で毎日交互
    パンツは見るからに毎日同じ(もう一枚同じのあるか、しらんけど。アウターは一枚このルーティンだよ。

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/15(金) 17:31:13 

    >>136
    普通は思ってても言わないよね。但し仲の良い人とか
    身内に言われるのは仕方ない

    +29

    -4

  • 168. 匿名 2024/03/15(金) 17:35:50 

    私は今は実家で今まで服やら色々買ったりしてたけど
    まず今月〜7月まで2万ずつ貯金をするのが目標である

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/15(金) 17:38:04 

    >>1
    外食をしない!
    たまに外食するとこの料理でこんなにするの!?と感じてしまいます

    今日も花粉にやられてめちゃくちゃしんどいけど、新玉ねぎのサラダと茄子のお味噌汁だけ作って、サイゼリヤの辛味チキン(テイクアウト)チンでいいかなーと思ってます(> <)
    手抜き過ぎかな?

    +25

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/15(金) 17:38:36 

    >>41
    確かに布団の中に、入ってたらメチャクチャあたたかい
    毛布に羽毛布団着てねてるけど、半袖、クロプト丈の
    部屋着で寝てるけど汗💦かいてるからね
    相当暖かいです。

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/15(金) 18:02:32 

    >>156
    返信ありがとうございます

    でも家のよく見たら、暫くすると自然に消える設定になってたみたいです

    12〜2月のガス代(大阪ガス)の平均が二人暮らしで3700円だったから、これでも安くなってたってことかな
    因みに暖房には使ってない

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/15(金) 18:38:49 

    >>165
    全く同じことしてる(笑)
    まさか私の他にもペットボトルのお茶を水で薄めて飲む方がいるとは🤯‼️

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/15(金) 19:10:34 

    >>1
    リモートワーク
    服に興味がなくなったしお昼代もかからない
    友達ともコロナで疎遠だし休みの日も外出が億劫でひきこもり

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/15(金) 19:38:58 

    >>160
    個数指定までしたのにたくさん買ってきた理由はなんだったの?

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/15(金) 19:39:20 

    >>24
    これ、当たり前な気がするんだけど

    節約というと、いつもこれが載ってて、まだ3大キャリア入ってる人いるのかなあと謎

    +2

    -14

  • 176. 匿名 2024/03/15(金) 20:00:09 

    >>174
    足りないかと思って。
    いつもこの理由で馬鹿みたいに買ってくる。
    緊急でコンビニで買い物お願いした時も1個でいいと言ってるのに3個買ってきたり‥‥
    何度言っても買ってきてあげたのに文句言うなで終わり。

    +40

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/15(金) 20:02:56 

    今日ラーメン食べに行きたくなったけど、ドラッグストアで生麺ラーメンセットを買って、ゆで卵と海苔をトッピングして子供と食べた。
    半額以下というか一食二人で250円だったし、子供も喜んでた。お皿洗いは食洗機だし、外食する方が大変だった。

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/15(金) 20:03:07 

    >>175
    わかる
    裕福な家庭でも通信料にお金かけてるとこ今はないと思う
    年寄りが窓口で話したいとか手続きめんどくさくてそのまま大手キャリアのままとかそんな人しかいなくない?
    みんな当たり前に格安だよ

    +12

    -7

  • 179. 匿名 2024/03/15(金) 20:05:48 

    ある程度貯金出来てたから、マイホーム買った。
    一括で買えそうだったけど、住宅ローン控除の為に少しだけローン組んで、毎月2万のローンで新築マイホームに住めて幸せ。
    30坪の大きくない家だけど、掃除もしやすいし家族3人で十分。
    お陰で無駄に出掛けず、更に貯金出来てる

    +23

    -3

  • 180. 匿名 2024/03/15(金) 20:07:44 

    >>21
    小泉すんずろうさんですか?

    +31

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/15(金) 20:36:00 

    >>53
    祖父母が良い土地に住んでて貰おうと思ってたら、親から断られた…
    これからマンションのローンが始まります、怖い😭

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/15(金) 20:51:43 

    キッショ

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/15(金) 21:11:08 

    娯楽はアマプラ、TVer、youtube、図書館、ラジオ、Spotify。
    アマプラだけは有料だけど、映画観れるしドラマ観れるしコスパ良し。
    ジブリは金曜ロードショーの時は必ず観る。
    今はお金かけなくても楽しい事多いから有り難い。

    +25

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/15(金) 21:25:31 

    >>83
    ダンナが新商品好きだから
    ジャパネットや通販のチラシ、カタログ即処分

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/15(金) 21:32:28 

    服やアクセサリー、カバンや靴を買わない。あるものでなんとかする。単価高いよね。
    食べ物とかは健康に関わるからケチらない方がいい。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/15(金) 21:34:50 

    服はポイントや株主優待券で買う
    いらなくなったらメルカリで売る

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/15(金) 21:44:39 

    >>177
    意地でも自炊だよね
    ラーメンとかはコンビニのレンジのやつとかも美味しくておすすめ
    外食すること考えたら高めのカップ麺でもなんでも安いもんだよ!
    お寿司もスーパーで買えばいいし、買えないのハンバーガーとかかなー?ハンバーガーは作るの大変だからたまーに買ってあげるけど、ポテトやナゲットは業務スーパーのを家で揚げてるよ〜

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/15(金) 21:51:55 

    >>120
    これ言う人笑うww
    メルカリやる程度の時間って寝る前の数分とか、通勤途中にポストに投函とか、もとからその時間を労働に充てられない時間つかってるか、その時間働くとかむりだし

    +13

    -8

  • 189. 匿名 2024/03/15(金) 22:02:07 

    >>6
    出前館…
    まだ近所のスーパー行った方がマシ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/15(金) 22:02:46 

    スーパーには極力一人で行く
    旦那と子供を連れて行くとプラス2000円くらいかかる…

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/15(金) 22:14:54 

    在宅勤務にして、家から出ない。
    家から出るとき(ウォーキングなど)は財布を持たない。緊急時はスマホ決済。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/15(金) 22:26:01 

    >>154

    うちの旦那エンジニアだけどめっちゃ拒否ってる
    セキュリティがどうのこうの言ってたわ
    私が格安SIMにしたら渋い顔されたけど、財布別でこちらの携帯料金払ってくれる訳でもないのでスルーした
    月々の料金が半分以下になったよ

    +35

    -1

  • 193. 匿名 2024/03/15(金) 22:27:59 

    >>152
    私1000円のバッグですww

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/15(金) 22:31:25 

    >>99
    うちの旦那逆に金遣い荒いから倹約家な人と結婚するんだったーって何度も思うけど、倹約家すぎるのも辛いんだね。。
    バランスって難しい。

    +36

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/15(金) 22:51:59 

    >>1
    家から出ない

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/15(金) 23:07:01 

    大きいなと感じたのは外食と家賃かな。でも外食減らすのは大変だしストレス。家賃は手っ取り早く節約できていいかも。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/15(金) 23:15:12 

    水道水とお茶しか飲まない。(水道水が美味しい地域です)

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2024/03/15(金) 23:20:52 

    私の場合、趣味が節約。
    無駄金使わずに済んだり、安くて質の良い物を買えた時、嬉し過ぎてアドレナリンが出まくってると思うw
    お金を貯めたいからと言うより、楽しいから節約してるだけなんだけど、結局こう言う考え方が出来るようになるのが一番の節約法なのかな?

    +30

    -2

  • 199. 匿名 2024/03/16(土) 00:01:29 

    >>22
    高い買い物を妥協する

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/16(土) 00:10:25 

    >>22
    幸せでいること

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/16(土) 00:18:00 

    >>165
    私も薄めて飲むよ!
    節約もあるし、薄くなっても抵抗ない。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/16(土) 00:25:16 

    >>136
    スティーブ・ジョブズにリスペクトしているんでと言えばいい。

    +40

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/16(土) 01:41:03 

    早寝早起き、自炊

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/16(土) 02:02:35 

    暗い部屋で寝ていればいい、手だそれだけ

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/16(土) 02:20:21 

    >>183
    確かに娯楽だよね
    アマプラ。
    休みの日とかは最近は一日中アマプラ三昧。
    今って良い時代だよね

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/16(土) 02:23:20 

    >>1
    よめこのYouTube見出してから極力自炊に力入れる様になった
    楽しみながら節約するあの感じが好き
    外食する事考えたら焼肉とかも肉買って家でゆっくり楽しめるし

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/16(土) 02:44:15 

    >>50
    トラック2台分はすごい
    ワンルームか一軒家かによっても違うけど

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/16(土) 02:55:55 

    >>152
    私、70万のバッグだから優勝🏆🥇✨✌️
    ちなみにシャネル。

    ま、でもコメ主さんの言いたいことよく分かる、推しがシャネル好きだから、インスタに着用写真が流れてくるからやばい、欲しくなる。
    ブローチとピアス、お揃いにしちゃった💦散財だわ💸😭

    +5

    -18

  • 209. 匿名 2024/03/16(土) 04:18:16 

    >>104
    高い福は持ちが良いならそれこそゾゾの古着とかで買えば安い
    あとずっと同じ服着ていると飽きる

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2024/03/16(土) 05:14:35 

    >>5
    コンビニでスーパーとの値段を比較し愕然として店をでる もちろん買わない

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/16(土) 05:39:43 

    着る毛布で暖房使わない
    食器水洗い
    ペット飼わない
    車持たない
    保険入らない
    格安SIM

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/16(土) 05:43:44 

    着る毛布で暖房使わない
    食器水洗い
    ペット飼わない
    車持たない
    保険入らない
    格安SIM
    セルフカット

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/16(土) 05:56:20 

    >>136
    ジョブスリスペクトスタイルなんでって返せばok

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/16(土) 06:57:34 

    >>175
    災害時に繋がりにくくなるから嫌らしいよ!ほんとなのかな?

    +12

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/16(土) 08:27:22 

    >>1
    みんなのトピ見てると悲しくなる
    庶民はこんなにも涙ぐましい努力してるのにね
    それもこれも税金取り放題して無駄遣いしている政治家、日本が嫌になるよ

    +23

    -2

  • 216. 匿名 2024/03/16(土) 08:42:29 

    >>156
    このタイプの給湯器はつけっぱなしでもガス代はかかりませんよ

    給湯器はつけっぱなしでも大丈夫? 安全面や費用面、故障の原因になるかどうか解説|東京ガス 
    給湯器はつけっぱなしでも大丈夫? 安全面や費用面、故障の原因になるかどうか解説|東京ガス home.tokyo-gas.co.jp

    光熱費の節約や安全性などの面から、給湯器の電源を小まめに切った方が良いと考えている方もいるでしょう。本当に、期待した通りの結果になるのでしょうか。本記事では、給湯器の電源をつけっぱなしにした場合の安全やコスト、故障への影響について解説します。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/16(土) 09:19:53 

    髪の毛は器用な旦那に切ってもらってる
    服は出かける用は着回し
    うちの母親はみっともないと言ってきた
    誰にも迷惑かけてないのに
    何ヶ月かに一回会って食事したりしてたけど会うたび
    服も買えないのかだのぐちぐち言うから電話かかってきても出ない
    着信があると心臓が痛くなる

    +27

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/16(土) 09:20:01 

    >>99財産分与は子供のためなのにね
    子供が生れてからケチになったならともかく、知っていて産んだんだよね
    父親選びも母親としてもだめじゃん

    +2

    -4

  • 219. 匿名 2024/03/16(土) 09:47:45 

    >>114
    私の友達の旦那がそのタイプなんだけれど、心の安心なんだと思う
    目的はないもよう、有事時の安心の為
    旅行行かない、趣味のスポーツ観戦もテレビで十分
    映画も待てばテレビでやるから映画館は無駄
    他日々の細かいことたくさんあるが、一番驚いたのがマンションのベランダに物干しがついているんだからフル活用しろ、室内物干しを買うの無駄!と買わせてくれないこと
    で、洗濯機は普通の縦型で乾燥機機能なし
    どう生活しているのか謎

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/16(土) 09:49:32 

    >>156
    これ毎回切って効果が出るのは月10円ぐらいの電気代じゃない?このモニター分の

    ガス代は着火しなければかわらない

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/16(土) 10:05:16 

    公園、児童館、図書館、プラネタリウム。
    市の施設は有り難く使わせてもらってる。
    子育て中で、なるべくお金かけたくないから。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/16(土) 10:08:00 

    やっぱり節約にも限界があるから、働きながら節約するが一番効果的。
    夫の給料で生活して、私の給料からボーナスまで全額貯金。さらに、私がリモートワークだから、昼休みに夜ご飯の下準備までして、外食もしない。
    夫はランチはおにぎりと水筒持参で、自転車通勤。
    土日の買い出しにしかお金使わないよ。

    +9

    -3

  • 223. 匿名 2024/03/16(土) 10:50:39 

    >>154
    災害あった時、格安なんかつながんなそうでむり。

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/16(土) 10:57:39 

    アラフィフ独身貧乏のyoutuberが100均やら安い服買って
    喜んでる動画見てるとお金の使い方が下手すぎて納得する。
    節約になるよ

    +5

    -4

  • 225. 匿名 2024/03/16(土) 11:17:36 

    >>175
    行くのが面倒なのよ
    理由はそれだけ

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/16(土) 11:19:39 

    基本的に買わないにする

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/16(土) 11:21:07 

    >>136
    そんな失礼な人いるんだ
    私は、お気に入りは色違いとか同色買いもするし
    そんな事言われたら顔に出そう

    どうでもいい事を指摘する人を軽蔑するわ

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/16(土) 11:23:28 

    >>206
    少々お高いお肉も、外食と比べたら
    買えるもんね

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/16(土) 11:29:45 

    >>160

    もう旦那には頼まない方がいいよね
    まあ、旦那あるあるなんだろうけど

    パンは冷凍したり、普段から急な買い物へ行かなくていいよう多めに買っておくとか、自分が変えられるところで努力するしかないやつだね

    +27

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/16(土) 12:19:51 

    木、金出たら、土曜日はおうちで過ごすようにしてる。
    日曜日はまた出て、月曜日は休む。

    出かけちゃうと珈琲とか飲みたくなる😅💦

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/16(土) 12:47:24 

    デジタルで家計簿をつける
    紙とペンを使いこなせないタイプなので昔はとても苦手だったんだけど、デジタルが便利になってから何に幾ら使ってるのか考えるのが楽しくなった。
    過去の出費を比較をしたり、固定費高めに設定して残るお金を見てたら散財しなくなった。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/16(土) 12:52:34 

    >>136
    この服大好きなんだよねー!一番気に入ってるんだ!って言えば多分何も返せない。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/16(土) 13:32:54 

    >>222
    えらいなあ
    私、職場の真横にスタバあるからたまに行ってしまうわ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/16(土) 14:51:35 

    >>5
    コンビニほんとに高くなったよね
    ホットスナックもおにぎりも高いから買わなくなった

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/16(土) 15:42:05 

    >>1
    節約より副業などで稼ぐ
    チマチマ節約生活も長期間になると精神的に病む

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/16(土) 15:43:59 

    >>233心の栄養も大事だと思うよ
    スタバでリフレッシュして明日への活力になる
    コンビニでチョコや菓子パンを買ってストレスで食べるより健康的だと思う

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2024/03/16(土) 15:45:51 

    >>219ケチなダンナって反動でギャンブルやくだらないことにお金を使うよね

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/16(土) 15:47:01 

    >>150失礼だな、クレームを入れてもいいと思う
    病気でお金がないとか、想像力がないのだろうか

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/16(土) 16:02:53 

    服はセールのみ購入
    ですが去年は買ってない
    下着、コンタクトレンズ洗浄液は福袋で購入
    米はふるさと納税で購入
    現金を使用しない

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/16(土) 16:24:48 

    >>236
    そうだよね🤭✨
    ありがとう!
    スタバや喫茶店でスマホじゃなく、本を読むのにハマってるから、これからもその時間を大切にします。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/16(土) 20:23:53 

    >>178格安SIMでも店頭で受付をしているところあるよね

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/16(土) 21:17:17 

    菓子パン🥯を買わない!1日で4つくらい食べていた時は、食べてしまった罪悪感と無駄遣いで、イライラが止まらなかったので😞

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2024/03/16(土) 21:26:19 

    >>240同じ内容の本でもスタバと家では感動や集中力が違うんだよね

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/16(土) 22:49:31 

    >>81
    どこで売ってますか?メルカリ?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/17(日) 00:52:33 

    >>237
    そこの旦那はそういうのもしている様子は無い
    で友人曰くご主人は投資もせずとにかくコツコツ貯めるだけらしい

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/17(日) 00:55:33 

    >>150
    病院だと袖を捲りやすい
    聴診器の時服を上げやすいとか考えると
    私もいつも同じだよ

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/17(日) 04:48:30 

    >>53
    家の親は祖父母に東京23区に一軒家買ってもらった。
    私たちは親に買ってもらえない笑

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2024/03/17(日) 15:18:10 

    >>224
    騙されないで。貧乏系YouTuberなんて嘘だよ。ビジネス貧乏YouTuberだよ。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/17(日) 17:44:02 

    休みの度に車で色々なところに行ってたのをやめて、自転車で行ける範囲で行動。
    チョコザップを契約して適度に運動とかエステとか

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/17(日) 18:20:24 

    今まで無駄遣いしたことを後悔してる

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/19(火) 18:04:46 

    >>65
    誰かに迷惑をかけるんじゃなければ、車1台は貯まるしいいよね。
    いつも乗せてもらったり、
    車がありさえすれば解決すること(子供がバスで騒いで周りに怒られた、多く持てないから買い物に毎日のように行く、子供の習い事の制約など)、
    旦那が休みの日しか、車に乗せてくれないのに、快く出してくれない、
    とかを周りに愚痴るんじゃなければ、
    全然いいと思う。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/20(水) 05:19:25 

    >>1
    とても良くわかります!

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/22(金) 21:24:44 

    >>215
    細かいけどトピじゃなくてレス(コメント)ね。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/23(土) 11:25:57 

    >>175
    でもドコモとか、プランうまく使えば2,000円代とかのプランあるよね?

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/07(日) 05:46:03 

    >>214
    大きな災害の時はどこもつながらない。

    だけどやっぱり復旧や電波の強さは違うってきいたよ。

    docomo
    au
    SoftBank
    格安SIMは1つだけ強かった、けどどこか忘れた…!

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/08(月) 14:34:52 

    近い距離でも車乗らない

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/08(月) 22:58:40 

    義家に帰らない。交通費往復にちらほら居る五軒くらいの親戚に2000円ずつ、サービスエリアで数回食事合わせて十万近くかかんだよハゲ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード