ガールズちゃんねる

【仕事】手抜きしてる人ってすぐわかると思いませんか?

238コメント2024/03/23(土) 12:04

  • 1. 匿名 2024/03/13(水) 20:46:12 

    本人はバレないつもりで、手抜きしてるんだと思いますが正直バレバレだと思いませんか?

    主は同僚が電話になかなか出なかったり…来客があると用を頼まれるのでスーっと抜け出すのですぐわかります

    共感できる方、いますか?

    +372

    -9

  • 2. 匿名 2024/03/13(水) 20:46:50 

    >>1
    手抜きってかサボりやん

    +236

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:16 

    スマン私だ

    +3

    -18

  • 4. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:16 

    >>1
    バレバレだよね。
    多分、嫌われている。

    +268

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:20 

    >>2
    それだ
    やってると目立つよね

    +80

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:20 

    【仕事】手抜きしてる人ってすぐわかると思いませんか?

    +37

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:22 

    【仕事】手抜きしてる人ってすぐわかると思いませんか?

    +6

    -21

  • 8. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:26 

    面倒な仕事が入るとすぐトイレに駆け込んで居座る同僚いるけど、全員ズル休みだって気づいてるよ。本人は生理痛って言い訳してるけど

    +150

    -4

  • 9. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:35 

    わかる
    多分みんなわかってる

    +152

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:39 

    下ネタかと思った私は、疲れているんだと思う

    +2

    -20

  • 11. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:43 

    もう全力で頑張る時代じゃないよ
    省エネが、これからのトレンド

    +23

    -25

  • 12. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:49 

    仕事で手を抜ける人に憧れる。私みたいに余裕がない人より全然良い。

    +175

    -17

  • 13. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:52 

    いつもそんな感じなら「ピキィーン⚡️」って反応する!

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:53 

    手抜き自体は悪いことではないのでは?
    使いどころの問題なだけで。

    +12

    -8

  • 15. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:54 

    仕事できない人と手抜きは全然違う

    +168

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:54 

    バレてるだろーな…とは思ってます。

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:55 

    わざとスピードダウンする人いるよね
    タイミングをずらすというか

    +139

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/13(水) 20:48:08 

    寧ろ堂々とやってる人いるわ

    +57

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/13(水) 20:48:14 

    >>4
    我が社のそんな人。
    多分でなく嫌われてるw

    +75

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/13(水) 20:48:22 

    >>1
    手抜き&自分は完璧に仕事してる感が1番腹立つ

    +117

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/13(水) 20:48:27 

    ここで家事を手抜きしてるって書くとプラスだらけだよ

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/13(水) 20:48:30 

    顔がめちゃくちゃやる気ない人やめてほしい

    それで仕事出来るならいいけど
    できない上に、顔に出す

    +65

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/13(水) 20:48:38 

    猫なんていつまで経っても本気出さないんだぜ?
    いっっつも寝てる。見習おうよ。

    +25

    -8

  • 24. 匿名 2024/03/13(水) 20:48:47 

    手抜きというか販売で店が暇すぎる……
    毎日やることない…

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/13(水) 20:48:52 

    >>1
    女は結構周りみてるからわかるけど、男性は気づかない人も多い

    +107

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/13(水) 20:49:06 

    >>1
    いる
    仕事ミスりまくりで邪魔です(笑)

    +34

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/13(水) 20:49:09 

    わかる
    しかも嫌な仕事やらないからワザとその仕事をさせるようにする
    皆嫌なのに自分だけ逃げるとか許せん

    +96

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/13(水) 20:49:14 

    ずっとサボりだから
    ちゃんと仕事してるのか分からない

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/13(水) 20:49:23 

    めちゃくちゃわかる
    残業にもつれ込ます為に時間稼ぎもわかるよ

    +55

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/13(水) 20:49:29 

    美容院に数回通い続けると、突然手抜きが始まる。
    美容師はバレてないと思ってるかもしれないけど、客にはバレてます。

    リピーターって大事な収入源のはずなのに手抜きするのなぜだろう、、

    +158

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/13(水) 20:49:29 

    >>1
    あれってバレないようにやってるつもりなのかな?他の人からどう見られようが気にしてないように見える。

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/13(水) 20:49:50 

    分かるし、そういう人に限ってやってる事だけは大きな声で言う。だから表面上しか見えてない人は最初は勘違いするんだけど長くやってるとやっぱり周りにバレてるよ。人間性も疑われるよね

    +84

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/13(水) 20:50:00 

    >>11
    そうだけど来客来て全員逃げたら回らない

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/13(水) 20:50:07 

    >>1
    電話を取るフリして人に先に取らせる同僚がいる。

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/13(水) 20:50:07 

    わかるのに何故か上の人には分からないようで、そのパートが今度社員に昇格すると。アホな上司なのか?

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/13(水) 20:50:22 

    出来ないのに手を抜いてる人の神経がすごい

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/13(水) 20:50:31 

    >>32
    忙しいアピールだけは立派だよね

    +51

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/13(水) 20:50:39 

    すごく上手くみんなにやらせてる人がいて見てるとイライラする。みんな優しいからやってあげてるけど、やらなくて良いのに!とイライラ もうイライラするの嫌だから辞めようかなと悩んでる

    +93

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/13(水) 20:50:45 

    周りにはよく働くって評価貰ってるけど、実際抜く所は抜いてるよ。じゃなきゃ働き続けれない。
    毎日毎度じゃないけど、これ手抜きしても普段真面目にやってるから疑われないだろう、いつも手抜きしてるヤツのせいになるだろうとか考えてる。

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/13(水) 20:50:49 

    >>1
    わかる、営業の後輩が朝出勤してすぐに「出掛けてきます…」とほっそい声で言って外回りに出て帰ってくるのは退勤定時の1時間~30分前くらいに毎回帰ってくる。
    そこからデスクに座ってボーッとして退勤定時ぴったりになったら帰る。
    丸々外回りに出てるのに売上報告も新規開拓報告も全く無くてサボって私用で何かしてるんじゃないかと思ってしまう

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/13(水) 20:51:07 

    >>15
    できない人は一生懸命やりすぎ。手の抜きどころがわかっていないから勤務時間中ずっと気が張ってしまい疲れてしまいその結果失敗してしまう。

    +32

    -11

  • 42. 匿名 2024/03/13(水) 20:51:09 

    >>4
    嫌われてるならいいじゃん。
    そういう人は世渡り上手だから大概可愛がられてるよ。

    +71

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/13(水) 20:51:19 

    難しい仕事してる人がキビキビなんでもこなしてると心配になってきちゃうから、誰でもできるようなことは手を抜いて欲しいなと思ってる

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/13(水) 20:51:28 

    頑張らないツボ探しを頑張ってるんだよ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/13(水) 20:51:33 

    >>11
    まあ仕事詰めたところで給料は変わらんからな
    なら薄口の仕事をえり好んだほうがええよな

    +10

    -5

  • 46. 匿名 2024/03/13(水) 20:51:59 

    >>24
    わかる
    掃除してるフリしながら全然違うこと考えて暇潰してる

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/13(水) 20:52:11 

    手抜きっていうか、ちょっとした雑用絶対やらない人って分かるよね。
    ふと気がつくと自分だけがいつもゴミまとめてたり、ちょっとした補充してたり‥
    そういうの絶対やらない人って自分の好きな仕事・楽な仕事しかやらなくて、それでいて〝私も色々やってますよ?”みたいな顔してるけどさ。
    面倒くさいことやりたくないんだなって分かる。

    +140

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/13(水) 20:52:14 

    >>10
    元気だね

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/13(水) 20:52:38 

    午前中からずっと寝てる人いる。
    病気か薬の副作用かな?って思うけど、国会並みに寝てる。

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/13(水) 20:53:03 

    多少はいいけどサボってる分みんなよりリラックスしてるはずなのに機嫌悪いのやめろと思う

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/13(水) 20:53:08 

    市役所の男性が勤務時間中に弁当を電子レンジで温める事で処分を受けたけれど、こういう人って色々やらかしているよね

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/13(水) 20:53:15 

    >>1
    手を抜くと力を抜くとごっちゃにしてた人が居たな。

    周りから見ると楽に見えるような
    仕事をこなしてたバイトが居て
    それでサボってると評判を立てられて辞めていったんだけど
    彼が居なくなってから、仕事量がガバッと増えた。
    あの子、これだけの仕事を軽々とこなしてたのか!?って
    居なくなってから皆で後悔をしたんだけど
    ダメもとで「戻って来ないか?」って連絡をしても
    二度と戻って来てはくれなかった。

    +55

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/13(水) 20:53:32 

    8時から席につくなり
    居眠りしているジジイがいてストレス
    小さい会社だから社長にチクったけど何にも改善されない。
    ストレス

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/13(水) 20:53:37 

    今日仕事トピ多いね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/13(水) 20:53:47 

    わかるよね
    一生懸命仕事してる顔していない

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/13(水) 20:53:51 

    明日出来ることは明日やるよ
    今日キリキリやる必要を感じない

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/13(水) 20:53:58 

    接客業だから同じパートも多いと思ったらまさかのほぼ正社員職場
    パートいびりがち数名、そのわりに役職ついてる人が出勤してる時だけ人一倍やる気だしてて居ないときとにかく世間話
    給料多くもらってるくせにそれとか本当に日頃態度違いますよとチクってやろうかなと思うくらいムカつくし、なんならそいつらの素行がバレたら退職か飛ばされるのは確定な決定的な証拠も持ってるけどガチでふざけたことされたときの最後の砦として残してる
    偉そうな芸能人の弱み証拠握ってる人ってこんな感覚なんだと思う

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/13(水) 20:54:23 

    >>10
    手抜き‥手◯き‥

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2024/03/13(水) 20:54:59 

    >>4
    絶対嫌われてる

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/13(水) 20:55:03 

    新人、トイレに席立ってから平気で30分は戻ってきません。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/13(水) 20:55:35 

    >>34
    後輩がスローモーションで電話出なきゃ出なきゃ~って慌てるフリしてる
    私とか他の人が取ると通常速度に戻る
    最近はもう笑えてきた

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/13(水) 20:55:40 

    ギクッ!
    まあ注意されるまでやめるつもりはないんだけどさ

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/13(水) 20:56:49 

    >>1
    会社の男性明らかに暇そうなのに忙しい忙しい言ってる
    でもスケジュールがら空き

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/13(水) 20:56:53 

    >>11
    そんなんだから生産性ない会社は伸びないねw

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2024/03/13(水) 20:57:01 

    普段はめっちゃ仕事バリバリやってるんだけど、暇な日に派遣さんとか後輩が暇にならないように私が暇することにしてるんだけどやっぱバレてるよね😅

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/13(水) 20:57:27 

    >>1
    会社に滞在してる時間の8割喋ってる人みると仕事ないんだろうなーって思う

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/13(水) 20:57:34 

    >>46
    それでもちゃんとお給料もらえるんでしょ?ラッキーじゃん

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/13(水) 20:57:45 

    え?私は手抜き大好きだけど、皆手抜きしないの?
    無駄な事はやりたくないし、少しでも楽する為に効率とか考えるよ。
    そして、余った時間はまったり怠けるよ、新しい仕事なんて絶対やらない。

    +8

    -15

  • 69. 匿名 2024/03/13(水) 20:58:05 

    仕事でパソコン見てるのとネットサーフィンしてるのって、周りからなんとなく違いがわかる気がするんだけどどうかな?

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/13(水) 20:58:18 

    >>1
    わかるわかる、すぐ居なくなる。
    そして、会議を理由に離席する。
    しかも長時間。

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/13(水) 20:58:30 

    無駄な残業してる人って勤務時間に大した仕事やってない人がほとんどだと思ってる。
    主体の仕事持っていないのに当たり前のように残業してるのは有り得ない。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/13(水) 20:58:33 

    >>64
    だって頑張っても給料増えないし

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/13(水) 20:58:58 

    >>61
    後輩ならちょっと出て!て言えばいいじゃん

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/13(水) 20:59:03 

    私、意地が悪いから時々突っ込んでしどろもどろになるのを楽しんでいる。そんな人放っておかない。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/13(水) 20:59:07 

    いや気にしてる時点でヒマだねとしか

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/13(水) 20:59:16 

    >>11
    トレンドとか関係ない
    その分の仕事をする人の迷惑を考えて欲しい

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/13(水) 20:59:41 

    >>1
    目立つ仕事ばかりして、周りに忙しいアピールして面倒なのはやらない人ならいるわ

    +16

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/13(水) 20:59:52 

    自己完結する仕事を手抜きするのは良いが、周りがフォローしたり電話を取ったりしなくちゃならなくなるのは止めてくれ。そして辞めてくれ。

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/13(水) 20:59:52 

    許せないのは同じ給料だった場合☹️

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/13(水) 20:59:54 

    >>1
    いる!
    一つの仕事を何ヵ月もかけてやる。私ならかけても2週間で終わる仕事だし、他に仕事ないのに

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/13(水) 21:00:31 

    >>67
    堂々と暇潰ししたくなって転職したよ
    やることやって、空いた時間はみんな好きなことしてる

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/13(水) 21:02:18 

    >>40
    営業なのに売上なくて大丈夫なの?

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/13(水) 21:02:49 

    >>52
    それはあなた含めてクズしか居なかった職場だったんだね

    +74

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/13(水) 21:02:59 

    >>78
    社用携帯ないんですか?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/13(水) 21:03:27 

    要領いいベテラン覚える気がなくて【わからなーい!】って後輩にやらせるのムカムカする💢

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/13(水) 21:04:05 

    銀行出掛けて駅ビルで30分以上油売ってるの知ってるよ
    本屋とかバーゲンとか夕飯の総菜とか見たり買ったりしてるよね
    皆言わないだけで気付いてるからね

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/13(水) 21:04:28 

    >>76
    本当にそれ
    自分さえ良ければ良いって考えが嫌い

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/13(水) 21:04:47 

    バレバレだし、損してるのはむしろ手抜きしてる奴。ムシムシ!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/13(水) 21:05:09 

    >>1
    うちの職場、だいたい皆手抜きしてるから気楽だわ

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2024/03/13(水) 21:05:24 

    >>8
    そんな毎週毎週生理来んよね笑

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/13(水) 21:05:42 

    >>66
    暇なんだよね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/13(水) 21:05:43 

    仕事中におしゃべりに夢中で手抜きしてるおサボり婆さん、みんなから社長に苦情があがってていま社長の様子見で泳がされてるよ。

    仕分けの仕事だからその婆さんの周辺の製品の減り方見てればサボり具合はバレバレだし、なんなら仕分け後のものが入ってる箱の中を見れば一目瞭然。

    『今日はゴミが多いから取るの大変』『アタシんとこのは変なものが多いから時間かかっちゃう』とか言い訳してるけど本当に滑稽。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/13(水) 21:06:10 

    >>65
    都合良く語ってるけど、忙しい時忙しい事もこなしてる私、バリキャリ先輩!
    だからさ、暇なときくらい私は休んでおまえら後輩や派遣が仕事やれやって見えてる可能性高いと思うよw

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/13(水) 21:06:20 

    日中暇そうにしてて残業していく奴
    残業のために仕事をわざとゆっくりしてるのかな?
    分担から考えてそんなに質も量もないのは明らかなのに
    サボってる上に無駄なことで給料稼いでるとしたら最低の人間だな

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/13(水) 21:06:50 

    別チームの若手、送別会の幹事に手を上げていたけど仕事中にずっと店探して時間潰してるよ。そして残業。馬鹿じゃん?!

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/13(水) 21:07:04 

    出社してすぐトイレ行く人なんなん?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/13(水) 21:07:12 

    >>61
    その演技してる時間がふつうに無駄

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/13(水) 21:07:37 

    >>79
    わかる
    私もそれでいやになる

    彼女の笑い声聞くだけでイライラ
    しゃべってないで仕事しろ❗と言いたい

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/13(水) 21:08:15 

    パート先の話だけど、仕事が出来ない人が何人か結託して威張り散らしてる。謎に態度も声もデカくて面倒くさい。仕事が出来る人のことを陰でこそこそ言ったり「この雑用、別にやらなくても良いんじゃない?」と言い出し「それはやらなきゃ駄目じゃない?」と真っ当な反論をした人のことを「あの人は上から言われた通りにするばかりで融通が利かない。私達の方が自分の頭で物事を考える力がある」と屁理屈捏ねてやりたい放題。そんな職場だから仕事が出来る人から辞めていく。私ももう辞めたい…

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/13(水) 21:09:32 

    >>1
    これすごい良くわかる
    腹立つよね

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/13(水) 21:10:03 

    >>30
    それは本人の性根でしょうね
    なんの仕事についてもきっとそうだよ

    私の担当の美容師さん達、みんないつも綺麗にしてくれてるよ
    今やってくれてる美容師さん、もう随分担当してくれてるけど、すごく綺麗にカット、カラー、ブローまで手を抜かずやってくれてる

    +32

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/13(水) 21:10:58 

    >>1
    うん。バレバレだよ。
    みんな大人だし、面倒だからいちいち口に出さないだけだよ。
    でも、結局いろんな局面で損をしたり信頼を損なうのは、その人自身。
    わたしは、コツコツ真面目に業務をこなしてるよ!

    +41

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/13(水) 21:11:06 

    >>11
    クワイエット リタイアメントだっけな

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/13(水) 21:11:08 

    >>1
    本人は要領がいいつもりでいるけど、そういうのバレてるから、慕われたり好かれたりはしないよね。

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/13(水) 21:11:50 

    >>2
    手抜きとはちょっとニュアンス違うよね。その人の仕事だと、来客のカップを使用後洗わないでチャチャっとすすいでるだけ、なんかが手抜きなのかと思った。

    でもいるよね、電話の受話器取ってみるだけとか。ほかの人が先に取るのをちゃーんと確認してからおもむろに取る。アラフォー新人だからみんなもスルーしてるわ。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/13(水) 21:11:58 

    >>7
    誰もツッコまないから一応、
    「それ毛抜きね」

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/13(水) 21:12:56 

    >>96
    うちの会社みんなそうだよ?ご近所の人しかいない会社だとちょっと奇異にうつるのかな?
    うちの会社はほぼ電車通勤なのでおかしくはない。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/13(水) 21:13:00 

    >>1
    みんな考えることは同じなので。
    バレバレです

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/13(水) 21:13:01 

    >>95
    絶対無駄な残業だわ、ソレ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/13(水) 21:13:23 

    >>40
    営業なのに日報書かせないの?

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/13(水) 21:14:10 

    >>95
    やってくれるのはありがたいが、もうちょっと要領よくって思うよね。
    でも、うるさい人がいると決めるのも大変なのもわかる。あのお店嫌だ、このお店嫌だってね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/13(水) 21:14:23 

    >>22
    うんざり感が伝わってくるよね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/13(水) 21:14:38 

    みんなが見てないバレないところで手抜きしてる人いた
    掃除とかね
    私にはできないからある意味羨ましい

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/13(水) 21:14:45 

    >>25
    男にトイレ行く回数と時間計られたよ
    おばさん達は上手くやるからお咎めなし

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/13(水) 21:14:53 

    >>86
    うちの会社の事務員さんみんなそうだわ。ついでに自分の銀行も行こうっとみたいな。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/13(水) 21:15:49 

    だべ

    漫画家多過ぎ蓮也

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/13(水) 21:15:55 

    >>40
    こんな人でも会社はクビを言い渡せないし、強くも指導できないんだよね
    嫌な世の中だよ

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/13(水) 21:16:03 

    >>42
    他部署くらいの距離感だと好意的にみてる人が多いけど、同じ部署とかペア組んでるくらい近くなると、モロにそのしわ寄せかぶるから良く思われてない気がする

    +41

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/13(水) 21:16:33 

    >>51
    昔っぽい会社にいた頃は、普通に11:45から温めるおじさんいたわ。
    レンジが一つしかなくてみんなも使いたいからまあいいんだけど。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/13(水) 21:16:36 

    >>22
    接客業してるけど顔どころか声にまでやる気のなさ出てる人いる😂
    相手のほうが先輩だから指摘しづらいけど世の中にはこんな大人もいるんだな…

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/13(水) 21:17:13 

    >>107
    とはいっても就業時間内はないんじゃないかな

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2024/03/13(水) 21:17:32 

    うちの職場、外線取るの嫌だからってエア電話する人いるw

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/13(水) 21:17:52 

    ひたすらマウスカチカチさせている人がいるwせめて静音タイプに変えてほしい。
    休憩も時間になったら1秒も経たずに席立つし、帰りも定時前に荷物まとめて秒で帰ってる。
    この業務量の差すごく納得いかない。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/13(水) 21:18:31 

    手抜きというかタバコ吸いに行く時間を減給してください。多すぎる。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/13(水) 21:18:37 

    コピペで10分で終わる書類作りを1週間かける。
    忙しいなら私やるよ?と声かけしても、いえ!すぐやります!と言って3日後とか。
    普段何してるかというと、ほとんどおしゃべりしてる…。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/13(水) 21:18:57 

    仕事はできる、手は抜いてる

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/13(水) 21:19:48 

    >>122
    やべーw
    光ってないからバレるとか?

    前の職場にわざと周りより一歩後に受話器取って、あーあ取れなかった演技する人はいた
    毎回同じ演技すな

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/13(水) 21:20:12 

    看護師さんは分かりやすいね。
    入院した時に入れ替わり立ち替わり色んな人に世話になってると。
    その人が何を大事としてるかが、伝わってくる。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/13(水) 21:20:41 

    人の仕事ぶり見てグチグチ言ってる人って大概自分も暇だよね。忙しかったらその人の様子なんて気にしないし、私は暇でーすって自爆してると思うんだけどw

    +19

    -2

  • 130. 匿名 2024/03/13(水) 21:21:13 

    二人きりの時だけ私に攻撃的になる隣の席のあたおかさんは、一日の半分は完成してる書類を見ながらパソコンに向かって仕事をしているフリをしている
    バレていないと思っているのがおもしろい

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/13(水) 21:21:18 

    >>102
    仲間だ
    今日真面目に頑張ってる自分が凄くアホらしくなって泣けてきたけど
    頑張るよ❗

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/13(水) 21:21:45 

    >>118
    すごく共感しました

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/13(水) 21:22:53 

    抜いても支障ないところはしっかり手抜いてますが、抜いちゃだめなところが感覚的にわかるので、ちゃんと仕事してると思われてると思います。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/13(水) 21:23:53 

    ごめんなさい
    事実嫌われてます

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/13(水) 21:24:23 

    昔から踏襲してるやり方でいろいろ調べてみてもこれいらなくない?と思ったらちょいちょい省略してみてる。
    あれ?って言われたら忘れてました。申し訳ございませんって言っておけば丸くおさまる。
    何も言われなくて不要だったんだなとなくなるプロセスの方がよっぽど多い。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/13(水) 21:24:48 

    やることだけやって後はなんでもやりたがる人のお手伝い的かな
    そうじゃなきゃ身体壊す

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/13(水) 21:27:26 

    >>12
    人に迷惑かけないならいいよね
    それで周りの人が結局尻拭いすることになるならただのサボり

    +39

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/13(水) 21:27:51 

    >>9
    鈍感な私ですら気づいてるから、他の人たちも言わないだけで、みんな気づいていると思う。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/13(水) 21:28:25 

    日報見ればわかる
    いっぱい書いて忙しさアピールしてるけど1分で終わる仕事ばかりだし

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/13(水) 21:28:26 

    前の職場にいた障害者雇用の人がそうだった。

    仕事量が少ない時は
    休憩時間に合わせてわざと遅くしてやってた。
    逆に休憩に間に合わない時は途中で仕事投げ出して行ってた…(結局他の人が残された仕事するハメに…自分で誰かに頼まずにすぐ休憩に行く)

    ずる賢いな〜…てみんなから疎まれてたよ。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/13(水) 21:29:02 

    >>8
    販売やってた時、ずるい同僚が同じ感じだった

    うるさい事言わなくて沢山買ってくれる顧客様には、早足で寄っていく

    明らかにクレームのお客様だと、すぐ奥に引っ込んで、私が対応済ませたタイミングで
    「足の巻き爪が痛くて、歩きづらかったから」

    他にも色々ひどかった

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/13(水) 21:31:30 

    >>12
    友達の会社は、「昭和80年代にタイムスリップした?」みたいな会社で、毎日社員全員へのお茶出しが女性だけに回ってきたり、朝から社員が早く来て掃除をするらしい。
    Z世代は、トイレや倉庫など人がいないところの掃除ではスマホを見てるだけだし、お茶も出がらしにお湯混ぜたり適当で、茶碗も洗わないで、洗剤水につけてかごにあげるだけなんだって。

    友達も「まあ掃除の分は給料出てないし、茶碗は感染症怖いもんね、手抜いて当たり前か」と言ってる。

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2024/03/13(水) 21:32:42 

    >>130
    それって、仕事がないとか?ネットサーフィンならまだしも、完成した書類を見続けるってかなりの修行だよね。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/13(水) 21:38:07 

    >>1
    手抜きっていうかサボることに関しては手が込んでるよね。
    電話だって出るフリして取るか取られるかギリギリのところをいつも狙うくらいなら取っちゃった方が楽じゃね?って思う。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/13(水) 21:39:17 

    >>142
    (昭和80年代…?)

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/13(水) 21:40:22 

    >>42
    >>118

    そ!れ!!

    関わりのある部署の人達は気付いてる場合が多いけど、関わりあっても自分には無害の立ち位置でしかも地位がある&関わりほとんどない上の人にはめちゃ可愛がられて優遇受けてる

    周りの人がフォローして成り立ってるのに上の人は気付いてないから周りの人の評価は低い

    すごいモヤモヤする

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/13(水) 21:41:41 

    >>36
    職場で一番仕事ができるパートさん曰く、仕事ができないから手を抜いてもバレないと思って手抜きするんだって。
    仕事ができないから、見る人が見たらわかるってことに気づかないそう。
    新人さんに指導する時、「手抜きやサボりは誰も見てなくてもバレるからね」って言った後の反応を見るらしい。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/13(水) 21:42:37 

    >>127
    外線が鳴ると電話を掛けるふりをしたり
    電話終わってるのに、新たな外線光ってるとその電話を切らずに喋ってる風を続けてるよw

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/13(水) 21:46:00 

    自分はサボり常習者の癖に普段普通に働いてる人が少し楽してるとあの人サボり過ぎじゃない?って愚痴り始める同僚がいる。
    あんたの方がサボってるやろってツッコミ待ちなんかな?

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/13(水) 21:48:07 

    >>1
    いるいる!
    私の職場の10年間ほぼ経理しかやってこなかったアラフィフは、周りがバタバタしていて席を外しだすような、電話とらなくちゃいけない状況になると決まって、自分も席を立つ。
    今じゃなくてもいい仕事を始めるよ。
    誰も電話であなたに見積り頼まないから。できないでしょ?って思う。

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/13(水) 21:48:59 

    >>146
    ほんとだよねー
    評価されるべき先輩が評価されず、口だけの人が可愛がられるって見てて滑稽。 
    上司の見るめなさに呆れる。

    +33

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/13(水) 21:52:18 

    >>40
    それは会社の問題では??
    とくに報告しなくていい会社なら仕方ないかも
    実績上げていれば特に何も言われないのかもね営業なら

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/13(水) 21:52:54 

    手抜きをしても人より仕事量が多ければ問題なくない??

    私人より5%位は仕事を人より多くやりつつ、余った時間は適当に消えてスマホ弄って遊んでるよ。

    人のフォローしたってなんの特にもなんないし、仕事増えるだけ

    +7

    -4

  • 154. 匿名 2024/03/13(水) 21:53:55 

    >>23
    にゃんこは息してるだけで多大な利益と幸福感を生み出してるからね。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/13(水) 21:54:05 

    >>143
    130です
    半分が自分の部署での事務処理で後の半分が他の部署を回っての仕事って感じなんだけど、後の半分を私が一人でやってるから相当暇だと思う
    確かにその人が修行してると思えば気が楽かもw
    私がちょっと長く自分の部署に戻らないと、自分の悪口を言われてると思い込んで、私を探しに来るかわいい奴です♡
    返信ありがとうございます

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/13(水) 21:56:21 

    ぶっちゃけ頑張っても給料上がらないし、適当にやってる

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/13(水) 21:59:35 

    >>144
    本当 無駄なことに頭使ってる

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/13(水) 22:14:01 

    >>41
    どんな失敗?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/13(水) 22:14:39 

    >>30
    密告したら?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/13(水) 22:22:49 

    >>11
    省エネはいいけどやることやってからね
    やらずに省エネはただのサボり

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/13(水) 22:30:00 

    >>4
    うちの会社にいるサボり&手抜き女嫌われてるよ。
    最近はその女と同じ工程の仕事を一緒にやって欲しいって打診されると、いい加減にやって後から別の人が直したりしないとで手間が増えるから人手は足りてるって断わられてる。だから簡単な仕事を1人でさせるんだけどそうするとスマホばっかいじってサボってるから余計嫌われてる。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/13(水) 22:30:05 

    レジ
    客が来ると後ろを向いたりしゃがんだりして気配を消す
    「いらっしゃいませ」も言わない
    レジのブースから出てふらふらしてる

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/13(水) 22:30:34 

    >>144
    電話とる人はどんどん仕事できるようになる
    楽するのは簡単だけど差がひらいて損するのは自分なのにね

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/13(水) 22:31:18 

    >>76
    だから、やるからよ。結局やる人に回ってくる。それが嫌ならやらない側になるしかない。もしくは仕事やりまくって出世するか。

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2024/03/13(水) 22:36:35 

    >>1
    周りで庇いあうから余計腹が立つ

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/13(水) 22:42:54 

    >>129
    そういう人は
    大体自分の事を
    棚に上げたりしますね。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/13(水) 22:49:49 

    私は手を抜いているつもりはない
    電話だっていつもとってる
    ただ仕事ができないだけ
    でも、なにもしてないやつと思われている
    腑に落ちない

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/13(水) 22:52:37 

    バレてないと思ってるの本人だけ
    上司にあれこれ注意された翌日ヘソ曲げて毎回ズル休みしてるのももう全ての人にバレてる
    なんなら違う部署にまで知れ渡ってる

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/13(水) 22:53:31 

    うちは2人事務だから、周りの人は違う業務なんで手抜きしてる同僚に気付かず、私だけが毎日イライラモヤモヤしてる。
    共感してくれる人がいてくれたらいいんだけど、仕事出来るアピールはご立派なんでみんな気付いてないから愚痴も言えない。
    上司でもないから注意もできないし、ホント毎日しんどい。

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/13(水) 22:53:35 

    >>105
    うちはそういう人に限って自分がしてますアピールされる
    受話器まで手をのばしてとらないのに
    来客任されたって怒られた
    意味がわからない

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/13(水) 22:56:22 

    >>41
    まさに、今の私だ
    明らか電話多いのに変わる気配なし
    そのうえ来客まで言われて普段の業務が集中してできないし
    いつも気が張ってる

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/13(水) 22:57:41 

    営業やってるからいくら手抜きしても仕事とってくればいいと思っててしっかり手抜きしてる。でも仕事はとってくるから文句いわれたことないよ

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/13(水) 22:59:44 

    >>22
    顔どころかはっきり「私必要以外の仕事はしないから」と言いりあからさまにサボる同僚がいる。
    何様?と思ってる。
    あなたの必要以外の仕事は誰がやるの?
    他人に気遣いできない人大キライ。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/13(水) 23:01:01 

    >>168
    うちの職場の人は、上司に対していつも喧嘩腰だよ。
    ズル休みなのか何なのか、体調不良の時は毎回休みの前後で連休だし、本気で心配する人も居なくなった。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/13(水) 23:03:55 

    >>1
    必要最低限の仕事も手を抜くから、そこを突っ込むと
    「知らなかった〜」っていう人がいるんだけど
    絶対知ってたよね?!って思う。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/13(水) 23:06:03 

    仕事しているフリで、キーボードを意味もなくカチカチ叩いていた。単調なリズムで叩くから、頭の中でリズムが復唱されて迷惑だった。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/13(水) 23:07:16 

    私は催事のバイトだけど真面目に仕事してるのに、すぐにいなくなる担当社員!他の社員も全員気がついてるから注意受けてものらりくらりかわす
    しかもバックヤードで仕事してる私に逆にサボってる風に言って来てお前が言うな!長年催事してるけど一番酷い社員で別な社員に変わってほしい

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/13(水) 23:07:55 

    >>147
    なんかわかる
    職場の性格が物凄い悪い人やヤバい人って基本的に仕事ができない
    というか思考能力がない、つまり世間一般に言われる馬鹿なんだと思う
    考える力がないから色々と判断が出来ず、とんでもないことを迷いなくやってしまう

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/13(水) 23:25:20 

    >>164
    えー!?そんなこと言うなら誰もやりたくないよね。誰もやらなくなったらその仕事どうするの。何にも進まない。やりまくって出世って、体がいくつもあるわけじゃないんだから笑
    何か頭悪い人の考え方だね。

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/13(水) 23:26:51 

    >>102
    そう思いたいけどね、手抜きする人ってわりと長く勤めてるおばさまとかもいるからね。仕切ってたり評価されていたりするんだよね

    +10

    -3

  • 181. 匿名 2024/03/13(水) 23:34:40 

    >>175
    そういう人は 嘘を付いていますね

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/13(水) 23:40:05 

    >>20
    分かる。そういう奴って他の人が手抜きするのは許せないから文句言いまくるんだよね。
    ほんといらない。

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/13(水) 23:44:53 

    >>182
    違うくない?

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2024/03/13(水) 23:47:31 

    >>176
    そんなことまでしてやりたくないなら早く辞めて欲しい
    普通に給料泥棒

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/13(水) 23:51:09 

    >>179
    逃げてるようでは
    分け目ないですからね

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/13(水) 23:55:28 

    >>30
    いやだよねぇ
    私は美容室カットとカラー分けてる
    こだわりじゃなくてカットお願いしたい美容師さんが男性で悪い人じゃないけど気まずい。

    カットだけでも2,3店見つけてローテーションして(自分が切ったやつじゃないってわかると思うから)いつでも変えられるかもって緊張感もたせてみるのもいいかも。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/13(水) 23:56:59 

    申し訳ないけどどうしても毎月末頃は暇になる
    同じ部署の人はみんなバラバラだからみんなどんなふうに仕事してるかわからない
    同じ事業所にいる人たちにはバレてると思う

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/13(水) 23:57:17 

    >>180
    50くらいのおさぼりおっちゃんおばさんって「俺のテク」で余計ないらんことする人多い…

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/13(水) 23:57:46 

    >>188
    よこです

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/13(水) 23:59:52 

    >>172
    営業はそういうもんでしょ
    今さら…?

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/14(木) 00:01:26 

    >>12
    手を抜けるというより
    やりたくない仕事をやってないからだよ

    あなたは与えられた仕事にしっかり向き合ってて
    かっこいいと思います
    少しずつ力を抜けるところでは抜いて
    自分のペースでやれるようになれるといいですね

    上から目線だったかもしれないけれど
    私も同じ経験から自分を追いつめてしまったことがあるのでコメントさせてもらいました🙇‍♀️

    +27

    -1

  • 192. 匿名 2024/03/14(木) 00:10:28 

    先輩風吹かせまくりで最初から好意的じゃない雰囲気で嫌な言い方してくる人がいる。手抜きって言うならそっちがじゃない?って思う。入ったばかりでまだ色々わからないうちから私の事を管理職に愚痴ってネガキャンしてるの知ってるし。私が同じ事したら注意されるけど、その人は適当にやってたりする。人を見て嫌な言い方してるから腹立つ。他の人はそんな事ないけど、その人だけはいつもジト目で人相悪くて、ツッコむ所探してるみたい。

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2024/03/14(木) 00:12:25 

    >>184
    派遣スタッフの方だったので、契約満了前にやめてもらいました。実際には契約終了日まで賃金を払ってましたけどね。
    (ちょっとあれな感じの人だったので、訴えた社員が逆恨みされないように。)

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2024/03/14(木) 00:55:56 

    ある程度 手抜きしながらやってると思う 見てて思う

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/14(木) 01:08:37 

    >>4
    上司にコネ作ってサボるよね
    別仕事にいつも以上に時間をかけて、したくない仕事を指示したり

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/14(木) 01:43:19 

    >>164
    私は会社経営側だけど、他人の尻拭いをしてくれる人には感謝はするけど、
    会社の業績としてはマイナスがゼロになるだけだからそれで出世はない。
    仕事をやりまくって出世するには自分の業績を上げないとね。
    ただ、もちろん手抜きをしている人の評価は下げるよ。
    他人の業績を上げる機会(時間)を奪っていて会社として損失になるから、
    正直残って欲しくない人材なんだよね。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/14(木) 02:01:16 

    人によって手を抜くってのが許せない
    相手をみてなめてかかってる
    建築士とか、家づくりの設計がテキトウでどこも意匠性がないとか

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/14(木) 03:02:35 

    >>1
    手抜きする人は昇進しないよ。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/14(木) 03:46:42 

    >>1
    ホワイトほどそういう人ばかりな気がするわ。下々に雑務をやらせておいて、トラブル発生したらしゃしゃり出るけど中身理解してないからアダプタして、とりあえず下々のせいにするのよ。ホワイトと見せかけた悪質なブラック社員が立ち回っているのよ。
    学歴だけのヤツって何を学ぶべきか間違えてるから恐ろしいわ

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/14(木) 03:51:02 

    この手のトピ、書き込み見て、いつも思う。
    ズルくて要領のいいサボり魔って、本当に職場で嫌われてる?
    そういう人って、上手に予防線を張ってて、仕事しない分の時間やエネルギー、気配りを人間関係に注いでる事が多く、上司に媚びるのも上手だし、自分以外の誰かに注目させ攻撃させるために全力で画策してる事が多いため、みんな内心ではその人に好意を抱いてなくても、自分がターゲットにされるの怖さに同調してたり、ヨイショしてくれるから案外仲良くしてたりする。
    私が今まで勤めたところは、大体こんな感じ。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/14(木) 04:00:35 

    >>178
    ウチのお局だわwww
    自分では仕事できると思ってるだろうけど、噂話、陰口ばっかりで時間潰してる。
    人手不足の業界なのに、新人をいじめては辞めさせてる。
    頭を全く使わず、自分の気持ちだけが大事で、感情のみで行動してる感じ。
    ちょっと考えたら「あぁ、こういう事をしたら、新人は辞めるに決まってる」って事をやり続けて、何人も辞めさせては、忙しいフリをしてる。
    結局は、仕事を独り占めしたいのか?
    残業手当も出る職場だし、人が足りて残業できなくなると困るのかも?

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/14(木) 05:02:49 

    >>60
    うんこくらい行かせてあげて

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2024/03/14(木) 06:01:49 

    この仕事3年?位やってるのによく新人並みしかこなしてないのが見えるS
    毎日同じ事してるのにね
    ちゃんと時と場合が見れない図々しい
    今日は早く帰るよとなるとスピードが早くなり私と変わらんじゃないか!?いつもチンタラしやがって
    あんたみたいな人誰のお陰で会社おれると思ってるん!?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/14(木) 06:08:34 

    >>201
    更衣室で朝イチから悪口、噂話ばかり聞きたくないんだよね。感じがいい人が入ってきたと思いきや辞めていく無限ループ。挨拶と仕事の話して無視って感じ悪い。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/14(木) 07:01:33 

    >>6
    息子さんとても歌うまい

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/14(木) 07:17:00 

    >>37
    パートさんがそう。「あーこれやらなきゃ!」、「あーこれ電話しなきゃ!」独り言なのか周りに聞こえるようになのか、ちょっとうるさく感じてしまうんだよね…。
    てか、合間に子供の雑談話してたよね?ってね(笑)

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/14(木) 08:16:52 

    うちの女上司がそうだわ
    この仕事は関わっても得しないなってのと関わったら評価上がるなって感じで仕事を選んでる
    基本内勤の仕事しかしないし外回りとか大変なことはほぼしない
    上司からの評価は良いだけになんだかと思う

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/14(木) 08:20:29 

    >>24
    販売は繁忙期と閑散期があるからこそやる気が起きる職種だよね
    ずっと閑散期の状態ならモチベーション下がるわな 
    パートだったら転職も一つの手かかも
    正社員だったら店舗の移動がそのうちあると良いね

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/14(木) 08:24:56 

    手抜きしすぎてポンコツがバレた同僚は簡単な仕事しかまわされなくなったよ

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/14(木) 08:43:46 

    >>200
    そういうタイプの人を重用する会社が多いのが日本経済の衰退の一因でもあると思う

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/14(木) 08:58:46 

    手を抜かないで遅い人が一番害悪
    他の人達は着替え込みできっかり定時で終わらせるように全力を尽くすけど手を抜かない人はサービス残業をしてる
    そのせいで会社側が都合が良いところだけ見てサービス残業をしてる人の仕事量だけ見てできるじゃんと思い込んでるから過剰な仕事量になる
    だから定時に帰りたい人は手抜きをする
    手抜きと言われても手抜きじゃなくて時間内でできる範囲がこれというだけ
    サービス残業をする人がいる限り会社から定時内でできる以上の仕事量を頼まれる

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/14(木) 09:31:00 

    >>1
    たまにその手があったかと目から鱗の場合もある

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/14(木) 09:35:02 

    そもそも手を抜ける仕事なのが羨ましい
    まあそういう仕事しか任されてないということか
    周りと上司ににはバレてるし陰で色々言われてるの知ってる

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/14(木) 09:47:18 

    >>182
    「○○さんも○○できてなかったですや~ん」って心の中でいつも消化不良おこしてる

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/14(木) 10:15:29 

    搾取されないようにしてる

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/14(木) 10:27:24 

    >>52
    私もそのバイトさんタイプなので、なんか分かる

    私のしょぼい見た目のせいなのか、仕事をして無さそうに見えるらしく、
    担当外の雑用も多々こなしてても、特に同僚達には評価されてなかった

    退職前を決め引継ぎの頃になって、妙に一目置かれたり引き留められたり、
    退職後に復職依頼の手紙来た事あったけど、私も戻らなかった

    在職中は私とはタイプが違う、雑用しない仕事も出来ないけど、
    おしゃべりで明るい人の方が職場では人気で受けが良いと思ってたけど、
    後に元職場の役職達から、私の仕事の仕方が社員評価する際の基準になってたと聞かされた
    おしゃべりさん達は辞めたらしい









    +10

    -1

  • 217. 匿名 2024/03/14(木) 10:59:12 

    >>96
    でもさー、漏らされても困らない?
    むしろトイレいってほしいわ

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/14(木) 11:07:52 

    業者に依頼しても、手抜きしてるのってすぐにわかる。
    大金出して2度ほどそういうことがあった。
    露骨、好き嫌いで仕事をするそういう人間に天罰があたればいいのにと思う。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/14(木) 12:43:16 

    >>216
    良かった。見てる人は見てるんだね。

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/14(木) 12:51:31 

    私はめちゃくちゃ手を抜いて仕事してると思ったら誰よりもきっちりしてるって言われてビックリしたよ。
    でも、嫌だなと思うことは結構人にやってもらったりするからその辺はバレてるし、そういう勘がいい人とは仕事の交換してるだけになったりする。
    私はサボったり手を抜いたら全部バレると思って堂々とサボってます。
    謎に仕事量多いとか頑張ってると思われがちなんだけど大したことしてない。そもそもバイトだし。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/14(木) 12:57:07 

    >>1
    そういうのに凄いムカついて、来客とか来たら即対応したい自分が馬鹿らしく感じた。担当が私一人だったら自分がするしかないけど複数人いる場合、空気の読み会いにもなって色々とストレス。
    だから一週間ごとの担当分けにしたよ。
    今週の来客担当は私、来週はA、みたいな感じ。
    ストレス一気に減った。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/14(木) 14:15:14 

    >>114
    それ変態が性癖をカモフラージュしてるだけだよ
    気をつけな

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/14(木) 14:19:00 

    >>200
    自己愛強い馬鹿上司は騙されるけど、普通に仕事やってる人からは同じ人間として見られてない
    見下されて完全に放置されてるって感じ
    そもそも度を越しておかしなことをやってる人間をつっつくと、ひどい展開にしかならないからね
    だから、20代前半までしか人から注意してもらえないんだよ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/14(木) 14:58:22 

    >>41
    どこを手抜きすればよいかわかっているし、手抜きすれば早いってわかる。けど、、根が真面目だからサボれない。

    長女だからかな。。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/14(木) 16:15:57 

    >>200
    うちのある人達は上司にもサボるなって言われても、あーんってボディタッチして終わらせてるよ、で雑用は全くしない
    毎日やりたい仕事だけして楽しそうに働いてて殺意すらわく

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/14(木) 17:07:06 

    >>61
    >>34
    めっちゃ分かるな〜…そのパフォーマンス(笑)
    もういっそのこと、「出る気ありません」てツーンてしてる方が潔いのではとすら思い始めてる

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/14(木) 17:59:09 

    >>201
    介護の50.60代なんてそんなもんだよ。
    給料払う方も入居する方も……

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/14(木) 19:53:40 

    >>17コンビニで普段シャキシャキさばく相方。

    ピークの行列出来た時の、次の客が(真ん中並びの店舗)めんどくさい、うざい、嫌われ客の時だけとたんにモタモタする。

    次の客嫌なんだろうなーまぁ仕方ないよねー。と思いつつ請け負ってたら、他のスタッフ全員が

    あの人、嫌な客の時だけめちゃくちゃわかりやすく時間稼ぎしますよね。って言ってた。

    やっぱバレるもんだよね

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/14(木) 20:08:11 

    お腹が…と何度もトイレに行く人居ます。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/14(木) 20:31:41 


    会社にすぐ休んで来ても仲良い人捕まえてでっかい声で会話を楽しんでる人いる
    初めは仲良かったけどその片鱗が見えて離れました

    めちゃくちゃうるさかったから
    仲良かった時期にやめなよーって柔らかく
    伝えても開き直って今はもう上に報告あげてる
    その人派遣だからさっさと切ってくれないかな

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/14(木) 20:33:09 

    >>47
    文句は人一倍多いし動かない。他の人が動くように行動するし、上手く人を使う

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/14(木) 20:52:10 

    >>175
    知らなかったと忘れてたが多すぎる人は全く信用してない
    手抜き隠しの言い訳だなって思う
    担当なのに知らない事が多すぎるのがまずいとか、しょっちゅう仕事忘れるのが失礼だと思えないで多用しまくりな人は、それ以上にまずい何かをやってんだなって思う

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/15(金) 00:23:29 

    >>30
    手を抜かれたことがないんだよなぁ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/15(金) 01:18:29 

    >>30
    人生で手を抜いてこない美容師さん10人くらい中2人しかいなかったな。
    1人は体調不良で突然辞めちゃった。
    もう1人は引っ越しで通えなくなった。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/15(金) 02:07:08 

    >>201
    うちのお局と一緒すぎて笑いました

    60過ぎで契約社員なのに、忙しいアピールで毎日遅くまで残業してる。プライドなのか知らないけど、他の社員が帰るまで何もせず待ってます。

    後任が入っても辞めさせて、自分のポジション確保に必死で恥ずかしい。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/15(金) 07:04:36 

    >>200
    確かに。
    見えない努力というかそっち側の裏側も案外大変そうだわ。
    仕事しっかりやるから裏側でそんなに頑張りたくない笑

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/23(土) 11:59:49 

    >>42
    まさにそういうアラサーの人がいて、私が優しそうに見えるのか暇だ、この会社私にとってはいいカモだとか言ってくる。うざ過ぎ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/23(土) 12:04:13 

    >>237
    しかも、そいつコミュ力だけはあるから、おっさんどもから可愛がられてる。バカバカしくなってくるよ。全く役にたってないのに、キャーキャーと煩い。早く産育休に入るなり辞めるなりしてくれないかなー。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード