ガールズちゃんねる

過食嘔吐を切実に治したい

169コメント2024/04/02(火) 22:14

  • 1. 匿名 2024/03/13(水) 18:35:19 

    摂食障害歴14年(拒食→非嘔吐→過食嘔吐)です。
    最近まだマシになってきて週1〜週2過食嘔吐でやめられていますが、まだまだソワソワが止まらなくて。
    予定外の外食とかストレスが溜まった時にやってしまいます。
    まだ彼氏に摂食障害のこと言えていません。
    せっかくなら一緒にご飯とか旅行とか楽しめるようになりたいです。
    治った方はきっかけとかありましたか?

    +63

    -17

  • 2. 匿名 2024/03/13(水) 18:36:49 

    過食嘔吐を切実に治したい

    +6

    -15

  • 3. 匿名 2024/03/13(水) 18:37:11 

    高齢になれば次第に止めるよ
    嘔吐って、体力使うからね

    +38

    -27

  • 4. 匿名 2024/03/13(水) 18:37:17 

    過食嘔吐を切実に治したい

    +2

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/13(水) 18:37:24 

    吐きダコある?

    +9

    -7

  • 6. 匿名 2024/03/13(水) 18:37:34 

    >>1
    私の場合は、自炊
    とにかく一食一食大切に自炊するようにしたら治った
    在宅仕事だからできることかもだし
    全然参考にならなかったらごめんね
    早くあなたが抜け出せますように

    +151

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/13(水) 18:37:52 

    過食嘔吐は老後が心配🥺

    +2

    -12

  • 8. 匿名 2024/03/13(水) 18:38:08 

    私は非嘔吐過食。たまに嘔吐もするけど食べた後の罪悪感って半端ないよね。

    +85

    -4

  • 9. 匿名 2024/03/13(水) 18:38:42 

    私はSONOKOで治したよ。お金かかったけど。

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/13(水) 18:38:52 

    病院行った?

    +23

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/13(水) 18:39:11 

    吐きグセって治すには薬が必須。
    吐きそうな時に飲む薬を処方してもらって使っていたよ。

    +32

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/13(水) 18:39:14 

    週1ならいいんじゃない?

    +13

    -8

  • 13. 匿名 2024/03/13(水) 18:39:34 

    摂食障害って万引き常習犯も多いよね
    過食嘔吐を切実に治したい

    +13

    -32

  • 14. 匿名 2024/03/13(水) 18:39:53 

    >>1
    食道癌になるリスクかなり高くなるって聞いたら辞めたくならない?
    最終的に食べたくても食べれなくなるからね。

    +34

    -7

  • 15. 匿名 2024/03/13(水) 18:39:59 

    嘔吐過食の問題は
    高確率で万引きに発展することなんだよなあ
    学生時代にバイト先に必ずやってくる女の人がいて
    店の中で堂々と食べ物を開封して食べていた
    当然事務所に連れていかれても
    お金を払わず、出禁になっても繰り返すから警察沙汰になる
    最初どういう万引きだとびっくりしてたけど、
    それが心の病気だと後から知った

    +9

    -31

  • 16. 匿名 2024/03/13(水) 18:40:08 

    >>1
    素人だから何もアドバイスできないけど応援してるよ
    治るといいね

    +49

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/13(水) 18:40:23 

    嚥下力が無くなって来てから過食嘔吐卒業しました。加齢で体力も嚥下力も無くなって吐けなくなって過食を後悔したなぁ

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/13(水) 18:41:04 

    >>1
    病院で診てもらってますか?
    病院にいってるなら、病院かえたほうが良いとおもいます。

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/13(水) 18:41:08 

    マイホーム買ったら治った。
    トイレの配管が油分でやられないか心配で。
    妊娠中ですらしてて産後更に酷くなったのに。

    +16

    -12

  • 20. 匿名 2024/03/13(水) 18:41:11 

    つらいよね。一日中太ることに怯える感じ。
    夜中に真っ暗なキッチンで冷蔵庫開けたまま中の食べ物食べてた時の自分、客観的に見て恐怖だよ。。

    +53

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/13(水) 18:41:37 

    >>3
    確かに疲れる
    20代の時ほぼ毎日、今は週1と減ったけど辞められない

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/13(水) 18:42:29 

    >>13
    事実ではあるけどさ、この人は治そうと頑張ってるし今はちゃんと働いてらっしゃるよ。
    そういうコメントで画像使うのは、良心に欠けると思うわ。
    正直、気分悪いよ、あなたみたいな書き込み。

    +74

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/13(水) 18:42:33 

    太るの嫌⇒過食嘔吐の繰り返し
    今、どうでも良くなった⇒普通の量に戻った

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/13(水) 18:43:11 

    >>13
    万引きと過食は関係ないわ!

    +5

    -22

  • 25. 匿名 2024/03/13(水) 18:43:17 

    >>1
    ハル君の指ダコ

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/13(水) 18:44:08 

    >>13
    こういう形で画像引っ張ってくるのは、人権侵害。この人だって「切実に治したい」人だと思うよ。

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/13(水) 18:45:30 

    私は今の彼に見つかって、彼が泣いてたからやめた
    もう1年以上経つかな
    今思うとどうかしてた

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/13(水) 18:45:37 

    >>3
    わかります!30過ぎたら疲れる?体力的にできない、めんどくさくなってやらなくなるよ?

    +15

    -3

  • 29. 匿名 2024/03/13(水) 18:46:09 

    >>14
    いっそのことやめざるを得ない状況になりたいとすら思ってしまう…

    +14

    -4

  • 30. 匿名 2024/03/13(水) 18:46:21 

    >>24
    こういうのあったけど
    摂食障害とクレプトマニア(窃盗症)の関係性について | ブレインクリニック
    摂食障害とクレプトマニア(窃盗症)の関係性について | ブレインクリニックtokyo-brain.clinic

    摂食障害には拒食症(神経性やせ症)や過食症(神経性過食症)などがありますが、その中でも過食症と合併することが多い精神疾患にクレプトマニア(窃盗症)があります。なぜこの2つが合併することが多いのか、この記事ではその理由を解説しています。

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/13(水) 18:47:08 

    家にいないようにした
    家にいると食べて吐いちゃうから
    あともう食べなくなってきてやめられた

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/13(水) 18:47:23 

    >>10
    まじでこれ
    素人に絡んでるヒマがあったら病院行け
    切実に治したいんだろ?

    +11

    -13

  • 33. 匿名 2024/03/13(水) 18:47:47 

    治ったきっかけは体重増えてもいいやって思えた時がきたから
    食べたいものを体が欲する時に食べた
    案外太らないことがわかった
    ここまでくるの何十年とかかったから現実は難しいよね

    +68

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/13(水) 18:47:52 

    >>1
    あなたが吐いたその食事は誰かが作ったものだし、いろんな生命がそこにあった。だからいただきますって食べる。食べることで生かされて一緒に生きていく。あなたが自分の身体の大切さも食べることの大切さも少し考えてくれたらいいなぁと思うよ

    +8

    -33

  • 35. 匿名 2024/03/13(水) 18:48:38 

    >>32
    病院行って治った人いるのかな
    いないと思うよ

    +20

    -9

  • 36. 匿名 2024/03/13(水) 18:48:42 

    良くないけど、、
    GLP-1の薬で治ったよ。
    治ったと言うより食欲出ないから必然的に食べなくなる。
    実費だから少し高いけど過食していたときの食費と変わらないし
    ストレスは減ったから良かった。
    Xでも結構GLP-1で良くなった人多かったよ

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/13(水) 18:49:47 

    >>24
    言いたいことはわかるよ。
    過食する人がみんな万引きするって訳じゃない。
    ただ、実際、過食と万引きには、少なからず相関関係あるのは事実。

    +33

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/13(水) 18:49:57 

    >>1
    私も19〜30歳近くまで過食嘔吐が治らず、その時々に付き合った彼氏達もきっと気付いてたと思うけど、それには触れて来なかったけど、毎日死にたくなる位苦しんだよ!でも結婚して妊娠が分かって「こんな事してたら赤ちゃんが死んじゃう!」と思い出してから次第に過食嘔吐は治ったよ。
    今50歳だけど、全くしてません。トラウマなので体重計も一切乗る事はしなくなったよ。

    +20

    -14

  • 39. 匿名 2024/03/13(水) 18:50:37 

    ダイエットやめたら回数減った

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:06 

    >>1
    中2から約20年間、過食嘔吐でした。
    やめられたきっかけは、当時始めた仕事で
    とても良い仲間に出会えて心が落ち着いたこと、
    彼氏が美味しいものが好きで色々連れ出してくれたこと、
    そして年齢的に吐くことがしんどくなったからです。
    昔、初めて吐いた食べ物は親子丼だったのを忘れません。

    +23

    -6

  • 41. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:15 

    >>19
    その分、外食でやるようになっちゃった

    +5

    -5

  • 42. 匿名 2024/03/13(水) 18:56:10 

    歯のスレで歯もボロボロになって入れ歯にしないといけなくなるって。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/13(水) 18:56:38 

    >>1
    過食嘔吐を抜け出せたキッカケは20代にして禿げてきた事です。何故か頭のてっぺんの髪の毛がびっくりするくらい薄くなって父に「がる子父さんよりはげてきてるぞ?」って言われて気づきました。
    ハゲるのだけは嫌だったので過食しても嘔吐はしないようにしてました。あれから10年経ちましたが未だに髪の毛は薄いままです。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/13(水) 18:56:57 

    >>15
    それ多分根が違う病だよ
    過食嘔吐はまず食べてるとこを人に見られたくないし、すぐに吐ける環境に居たがる(ビュッフェにくる人とかがニュースになるけどそんなの少数、せめてハシゴで吐くのは家)
    食べる量が隠せるような量ではないからすぐに見つかるだろう、
    その一線は超えられない、そういうのは守って生きてきた
    いや、わかってる、止められないスイッチが入りお金がなかったとしても、捕まってしまったら
    「すぐに食べて吐けない」
    だったらどうせこんな私股を開いてでもすぐお金を作ろう
    そのストレスも食べて吐けばいい
    残念ながらこういう狂い方なんですよ

    +10

    -6

  • 45. 匿名 2024/03/13(水) 18:57:44 

    >>1
    精神からきてるんじゃないかと。

    私は過食のみ、どんな日でも食欲ある。食べられないのは参列じくらい。

    満たされてる?

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/13(水) 18:57:58 

    >>35
    それ言ったらw
    掲示板で相談して治った人いるのかな
    いないと思うよ

    +10

    -7

  • 47. 匿名 2024/03/13(水) 18:58:03 

    太った自分を否定せず受け入れる事が出来るようになったら治りました。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/13(水) 18:59:15 

    両親の不仲(機能不全家族)、いじめ、初めての彼氏による性被害等でメンタル崩壊

    18〜25まで拒食
    25から32まで過食嘔吐
    34の時に現夫と出会って36で結婚した
    徐々に拒んだり吐いたりしない“ふつう”の食事ができるようになったけれど、義母の嫁差別が始まったことで再発

    私は自分は治らないと思ってる
    (※治る方もいると思ってます)
    忘れようとか考えないようにしようと食とは関係ないことをやっていてもずっと頭の片隅に“食”への依存や執着がある
    嫌なことがあったり吐き出せない負の感情は食べるという行動で発散させたい(そうしていたい)って気持ちが異常にある
    そんな自分がとても怖い
    夫に感謝の気持ちと同じくらい申し訳ない気持ちが混在してる

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/13(水) 18:59:22 

    >>46
    病院のほうが行くだけ無駄感が強い

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2024/03/13(水) 18:59:55 

    私はベストボディやって拒食から過食もなりました。治すにはとにかく栄養をしっかり取って脳に栄養が足りてる事を覚えさせること。
    栄養バランスとれた食事をたべる。玄米とかおすすめ。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/13(水) 19:02:33 

    >>35
    ここで聞くよりずっと治ると思うけど?
    ここなら100%治る!こうすれば100%治るなんてあるわけないんだし、病院行って確実に治せるものではないから治った人いないだけで、ここで聞くよりかは治るの確率高いかと
    主さんの体の負担も考えると無闇に聞いて実践する方が危険かと

    +16

    -4

  • 52. 匿名 2024/03/13(水) 19:07:20 

    >>1
    私はもう出づらくなったのと、無理やり時間かけて吐くと鼻の奥から血が出るようになったので怖くなって辞めました

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/13(水) 19:07:30 

    >>1
    つらいね、、、、
    なんにもアドバイスないんだけど
    つらいのはわかるよ

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/13(水) 19:08:51 

    >>7
    自業自得なんだから心配なんてしなくていいよ

    +4

    -12

  • 55. 匿名 2024/03/13(水) 19:10:52 

    高校生の頃から、30近くまで過食嘔吐、拒食、過食を繰り返し、下剤も毎日200錠飲んでいました。

    通院もずっとしていましたし、カウンセリングや入院もしましたが私には無意味でした。

    摂食障害になるきっかけも、治るきっかけも人それぞれ違うと思います。
    自分を否定しないで、受け入れてあげること。
    どうか自分を大切にしてあげてください。

    貴方をわかってあげられるのは貴方しかいないと思います。
    摂食障害で苦しむ人がいなくなりますように。

    +35

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/13(水) 19:11:56 

    >>2
    怖い

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/13(水) 19:15:34 

    >>1
    数年間苦しんでました。
    でもここ1年なしです。
    何しても治らない、試行錯誤の日々でした。
    私が治ったきっかけはお金が無くなったからもう食べれないという不安から、まず一日がまん。そしたら3000円くらい節約できる!!とノートに積立みたいに書いていき、溜まったらご褒美を自分にあげる形でした。

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/13(水) 19:19:25 

    >>3
    そうか?
    確かに体力は使うけどやめられるには至らないものだよ

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/13(水) 19:20:39 

    非嘔吐ですが…
    私はダイエットによる拒食と過食
    ストレスによる過食
    タイミングが近くて原因はよくわかってません(多分ストレス)抗うつ薬が合ってたのか、過食するけど量が減ったし気分も以前よりよくなってる状態です。

    以前は病院は当てにならない!と思ってましたが、たまたま合う薬合う医者に会えたから以前よりマシになりました。

    田舎だから摂食障害の本格的な治療は出来ないけど、行かないよりは良いと思ってるので受診してます

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/13(水) 19:21:28 

    >>1
    多少太ってもいいから、1日4〜5食にして、その都度普通の一食分を摂取するようにした。
    おなかがすいたり、空腹になることを恐れるあまり、暴食する節もあると思って、我慢はかえって禁物と思った。
    もっと食べたい衝動にかられても、また4時間たてばちゃんと食べれると思えば少しマシに。

    とにかく嘔吐しないで普通よりちょっと多めに食べる。
    それで多少太っても、吐かないことが習慣になればだんだん調整できるし、それくらいで別に激太りとか全然しなかった。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/13(水) 19:21:51 

    母親が完璧主義でした。
    小学生の頃 日曜日や夏休み、冬休み、春休みなどお昼ご飯を家で食べる時に母の作ったごはんを残すことを禁止されていました。
    小食だった私はいつも量が多くて苦しくて仕方がなかったです。
    母親は自分の作ったごはんを残されると「美味しくない」と言われているようで気分が悪いと主張してきました。
    毎日食べ切るのが苦しくて、トイレで吐き出すようになってしまいました。
    もう15年くらい苦しんでいます。

    +17

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/13(水) 19:28:05 

    >>3
    その通りです
    拒食、過食嘔吐歴20年越え
    40歳越えてやっと治まったよ
    やっと呪いから解放されました
    苦しかった

    +27

    -4

  • 63. 匿名 2024/03/13(水) 19:28:56 

    そんな食べたいだけならこんにゃくとか豆腐とかヘルシーなものを食べて吐いたほうがラクじゃない?
    お金もかからないし
    なんで高カロリーなものをわざわざアホみたいに買って食べるの?疑問

    +2

    -15

  • 64. 匿名 2024/03/13(水) 19:30:50 

    切実に治したいなら医者行け

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2024/03/13(水) 19:32:03 

    >>1
    実家にいた時はやってたけど同棲して彼氏がテレワークで私が休日でもずっと家にいるからできなくなった

    実家は吐くまで甘いものしょっぱいものエンドレスで食べてた
    外食もひとりで食べ放題行って吐くまで食べてた

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/13(水) 19:32:36 

    私は拒食症気味なのですが摂食障害に詳しい精神科医の先生が書いた本では

    まず一番大事なのは過食嘔吐してしまう事に対し「何故止められないの?止められない私はおかしい、ダメだ」などと決して自分を責めないこと。そういう病気になってしまってるんだから過食嘔吐してしまうのは仕方ないんだと思うこと。そこから次のステップに進めば良い

    と書いてありました

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/13(水) 19:33:16 

    口の周りにニキビとかできてて肌が汚かったんだけどそれについて「食べて吐いたりしてない?」って皮膚科の先生に言われてそうだったのかと思ってやめた

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/13(水) 19:38:09 

    >>54
    私は当事者ではないですが誰も好きでやってないです。だから苦しんでいるんですよ。想像力や思いやりが全くない人ですね

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2024/03/13(水) 19:39:33 

    人からの見た目の評価を気にしなくなったらやめられた
    人生一度きりの身体だから
    一人ひとり生き方がちがうので
    あくまでも自分の経験です

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/13(水) 19:41:29 

    シェアハウスに住む

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/13(水) 19:42:05 

    >>1
    摂食障害になった原因をまずは突き止める。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/13(水) 19:42:14 

    腹囲77cm以上はメタボ

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/13(水) 19:43:08 

    >>1
    過食嘔吐治った者です
    臨床心理士からはとにかく吐くのをやめることが最初のステップと言われた
    吐くのをやめると次第に食べる量も減っていくからと
    最初はしんどかったけど、その通りにしたら2年くらいで完全に過食も嘔吐もしなくなったよ
    体重は増えて(BMI16→20)人から褒められるような体型ではなくなったけど、好きな食べ物を美味しく適量食べられて、吐く苦しさもなくなって、今幸せだよ
    主のこと応援してる、頑張ってね!

    +20

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/13(水) 19:44:30 

    >>7
    私も。ボケたら人前でもどこでもやっちゃいそう…

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/13(水) 19:45:27 

    >>5
    指突っ込んで吐いてたらできるけど、それ以外の人はできないから判断つかないよ

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/13(水) 19:46:14 

    食べ過ぎた時や疲れてドカ食いしたいって時は前後の食事でかなりお米少なくしたりしてる。そうしたらトントンになる気がして吐かなくなった。ご飯の方が健康的だけど、毎食じゃないし吐くよりは健康的だと思ってる

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/13(水) 19:46:21 

    >>35
    病院行っても入院しても治らない人は治らない

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/13(水) 19:47:26 

    ほぼ毎日してる
    過食用の食材を買うことと食べることが1番の目的で太りたくないから吐いてるって感じ
    趣味とかストレス発散方法は他にもあるんだけど過食だけは本当にやめられない

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/13(水) 19:47:29 

    >>63
    それだと満たされないんですよ。

    私も嘔吐するぐらいならヘルシーなものたくさん食べれば良かった〜と思うんだけどね。ヘルシーなものでもスイッチ入る可能性もあるしね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/13(水) 19:47:59 

    >>3
    吐いた翌日とか目が浮腫んで顔色も悪くなるし、次第にしなくなったな
    美容に良くないのはもちろん、食費かかるし、歯も弱くなるし、リスクが大き過ぎ

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/13(水) 19:48:10 

    >>1
    主です。
    病院には行っています。不安障害も持っていて人目が怖くて全く外出出来ない時期がありました。
    主治医は、過食嘔吐がストレス発散になって人と関われるなら、多少は自分を許してあげてもいいのでは?というスタンスです。
    毎日止まらなくなっていた頃よりは全然良くなっているし、時間が解決してくれるのかなとは思いますが、少しでもはやく良くなりたいのできっかけなど知りたいと思いました。

    今はフルタイムで働けています。入院通院しかできていなかった高校生〜20代前半に比べたら確実に良くはなっています。
    優しい言葉やきっかけなど教えてくれてありがとうございます。

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/13(水) 19:52:19 

    >>9
    何それ
    詳しく🙏

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/13(水) 19:53:44 

    >>77
    ヤク中みたいだな

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/13(水) 19:55:37 

    >>1一時治まってたけど最近また再発しました。
    毎日のようにお腹パンパンになるまで食べて吐いてます。
    自制出来ないのでどうしたらいいかわかりません。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/13(水) 19:56:02 

    >>15
    吐くための、大量の食べ物を購入するお金が無いから、
    過食は窃盗をしてしまうのかと思った

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/13(水) 20:06:06 

    >>81
    摂食障害の人は思いやりがあって優しい人が多い気がする。鬱病と同じで。結果吐いたとしても、その時美味しいって思えたのなら良いと思います。
    私も過食嘔吐でしたが、夫の転勤で仕事を辞め引っ越しをして全く知らない土地に行ったら徐々に治っていきました。環境を変えたのが良かったのかもしれません。

    +9

    -8

  • 87. 匿名 2024/03/13(水) 20:06:48 

    >>81
    唐突に聞きますが、両親との仲はどうですか?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/13(水) 20:11:15 

    17歳からで入退院、病院色々経験あるけど30歳の頃新しい病院の主治医に『はっはっは!まぁみんなオエって吐くくらいするでしょ』と言われて気がラクになり自分を認めだしたら一人前の量でもお腹いっぱいになるようになりました。父は『何だその医者は!』と怒っていたけど私は救われました。今34歳。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/13(水) 20:13:11 

    過食嘔吐って母親との関係が大きいとみたことあるのですが、皆さんどうですか?
    私は過食嘔吐していた時期は母親との関係が良くありませんでした。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/13(水) 20:14:06 

    >>87
    今は良好な方だと思っています。
    両親は可愛がってくれていましたが、父はお酒が入るとちょっとした事で不機嫌になるので顔色を伺っていました。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/13(水) 20:14:54 

    >>1
    病院行きな
    骨折と同じだよ
    例えばだけど、骨折を自力で伸ばして添え木して直そうとか、折れたまま念力で治そうとかしないよね。

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2024/03/13(水) 20:15:16 

    夫と出会ってから治りその後結婚し一緒に暮らしてからは一度もありません。学生の時から10年間くらい不定期にあって本当に辛かったです。環境が変わったりなにがきっかけになるかわからないけど主さんの状態が良くなるよう祈ってます

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/13(水) 20:15:24 

    >>86
    人に嫌なことを言わないように気を使っていた子ども時代だったかもしれません。
    環境をガラッと変えるのもいいかもしれないですね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/13(水) 20:17:24 

    >>1
    心の中に吐き出したいことがある
    別の方法で吐き出せばなおる
    私はひとりカラオケ通いだしたら落ち着いたんだけどwww

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/13(水) 20:17:51 

    完全になおして健康体にって思ってもなかなかそこまでいけないから、自分を労わりながらなんとか症状と折り合いをつけてやっていくしかないかなって思ってる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/13(水) 20:18:29 

    私は拒食からの過食嘔吐で10年以上患ってました。私の場合は、県外の誰も知らない土地に引っ越したことが治ったきっかけだと思います。あのまま、地元県に住んで環境を変えてなかったら治ってなかった気がします。過食嘔吐、本当に辛いですよね
    普通に食べるってどうしたらいいの?って苦しみました 昨日の事のように思い出します

    私の場合は0か100の思考になっていて、食べてしまったら吐くしかない 吐くためにはもっと食べなければ どうせ吐くんだから食べたいものを思いっきり食べるんだ でも、全量吐けるはずもなく落ち込んで自分を責めて責めての日々でした
    食べた自分を責めないでくださいね
    食べてしまったとしてもあなたは悪くない
    食べたって大丈夫

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/13(水) 20:19:06 

    >>55
    ありがとうございます。
    自己肯定感が低すぎるのも問題かもしれません。
    昔よりは「今日はがんばったー!」と思える日も少し増えてきたので自己肯定感上げたいです。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/13(水) 20:20:18 

    呑めないことがあるから飲み込まない
    その時その時で必要な自己防衛でもあると思うわだ
    だから罪悪感持ったりしなくてもいいと思う
    大丈夫無理しないで

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/13(水) 20:20:47 

    >>92
    良い方と巡り会えて、そして治って本当にによかったですね。
    私も彼との出会いをきっかけに治したいと思えたので頑張りたいです

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/13(水) 20:22:05 

    10年くらい2-3日に1回吐いてた
    今は1-2週間に1回くらい
    完治できる気がしない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/13(水) 20:27:08 

    >>5
    慣れたら腹筋だけで吐けるよね?

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/13(水) 20:27:16 

    >>68
    過食嘔吐の大食いYouTuberたちはあっけらかんとやっている
    全員が苦しんでいるわけではないと思う

    +5

    -5

  • 103. 匿名 2024/03/13(水) 20:36:30 

    >>97

    今日は1回しか嘔吐しなかった!
    今日は1回もしなかった!
    今日はしちゃったけど…
    今日は頑張った!

    そんな日々の積み重ねの中で、楽しみや幸せを見つけていってくださいね。

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/13(水) 20:45:01 

    >>35
    いつもそんなふうに結果を決めつけてるの?

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/13(水) 20:48:59 

    >>83
    どこかの研究してる人が、同じと言っていたような。
    依存するものが、薬なのかギャンブルなのか食べ物なのかの違いであると。
    特に食べ物の場合は生活と切っても切り離せないので、一番脱するのは難しいらしい。

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/13(水) 20:55:42 

    >>77
    なぎこさんも摂食障害で苦しんで通院もしてるんだよね?精神的なものが原因の病気は完治が難しいのかもしれないね。
    確実に治るかわからなくても、お試しで行ってみたら解決の糸口がみつかるかもしれない。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/13(水) 20:56:39 

    自分の体型に自信が持てた時、治った
    私の場合人の評価に影響されやすいこともあって、客観的な「デブ」という言葉がきっかけで過食嘔吐になった
    今考えれば大して太っていたわけではなかったんだけど

    いけないことだけど、ぽっちゃり好きな男性と浮気して、キレイだよ、全然太ってないよ、寧ろもっと太ったほうがいい、って言われまくることによって徐々に治まっていった

    彼氏からの言葉で苦しめられていただけなんだと分かって、別れてからは10年以上過食嘔吐の気配は一切無い

    変な呪いに取り憑かれていた頃より痩せてる
    ストレスがないから食べなくて済む

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2024/03/13(水) 21:15:06 

    >>42
    過食嘔吐をやめないといつか歯がこうなるんだよね
    過食嘔吐を切実に治したい

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/13(水) 21:16:04 

    過食嘔吐下剤乱用タイプ。発症は18歳くらい、実際に受診に繋がったのは22歳。会社に通うことも出来なくなり、精神科通院を開始しました。26歳にほぼ完治し、46歳の今も再発していません。
    一日中、食べれば吐いて食べたら吐いて、下剤もおぞましいほど使っていました。治ったきっかけは行きたかった専門学校に合格したことでしたが、何より「こんな普通じゃない自分が嫌」だったからです。
    友達たちが恋愛したり遊んだり仕事して充実した20代の日々を送っているのに、自分だけ食べて吐いて精神科通い。助けてくれる人もいたし理解してくれる人もいたけど、何よりこんな自分が情けなくてたまらなかったから。私も皆みたいに「普通」でいたい!という思いはすごく強かったです。普通ってなんぞや?と今にすれば思いもしますが、病気の自分を他ならぬ自分が一番否定していたから、ある意味治る原動力にはなったのは事実です。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/13(水) 21:18:10 

    >>102
    他の芸能人たちと食事をしたときギャル曽根がなんでわたしだけ、、、って泣いてたらしいよ
    過食嘔吐は本人的に恥ずかしいんだよ

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2024/03/13(水) 21:20:05 

    年取ったら治るってのは無いよ
    職場の50代女、骨皮のガリガリ過食嘔吐でミイラみたいなのに
    誰よりも痩せてる自分マウントが凄い
    何度も昼食→吐くで職場のトイレ詰まらせてるのに本人は心の病気だからと開き直ってるし
    周囲も病気なら…と強く非難しないので多分死ぬまでこのままだろうな

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/13(水) 21:24:55 

    >>1
    過食嘔吐21年です。
    指吐きから腹筋吐き覚えたらなか
    なか治りません。チューブなら無理
    かも。
    過食して炭酸水がぶ飲みし吐く快感
    覚えて毎日してました。
    現在は歯はほぼセラミック
    結婚し、ストレスない生活でもたまに
    してしまいます。
    ただ、アラフォーになり体力がなくて
    面倒だからしたくなくなってます

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/13(水) 21:25:00 

    >>3
    わかる。若い時 パニック障害とかもあったけど、親戚のおばさんの自分のことで悩めるのは若いからー私なんて介護のことやら人の事ばっかりよーって嫌味言われた時に まぁそれは確かにとは思って少しは冷静になった。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/13(水) 21:26:51 

    >>86

    一概にそうとも言い切れない

    お前らみたいな不細工になってたまるか
    誰よりも綺麗でいたい、細くありたい、完璧でいたい、負けたくない
    そんな極度の自己顕示欲や負けず嫌いから優位に立っていたい人がなる場合もある

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/13(水) 21:27:30 

    >>5
    吐きダコは初期
    腹筋吐きだよ
    体力使うから吐いたらきつい

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/13(水) 21:29:26 

    >>3
    バイト先の60代の女性が吐くとスッキリするって言っててそう言われてみれば歯も溶けてるし顔もおむすびみたいに浮腫んだ下膨れで過食嘔吐ってやつなのかもと思う

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/13(水) 21:30:12 

    >>37
    そして発達障害もってる確率も高い。女性のASDは自傷行為、摂食障害、鬱等を併発する人が多い

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/13(水) 21:35:44 

    >>74
    ボケたら食べる量はある程度コントロールされるから減るんじゃないかと思う

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2024/03/13(水) 21:49:38 

    >>1
    私の場合はグッスリ眠れた翌日は過食嘔吐をしないと気付いたので

    「睡眠」に全振りするようになってから過食嘔吐の頻度が減り治って15年近く経つわ。

    あとストレスも過食スイッチ入りやすいけど仕事は避けられないので悩みがあったら小さな事から解決するようにしてたわ。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/13(水) 22:02:19 

    >>29
    過食というより単なる大食いだったかもしれないが、頭頸部のガンで手術後しばらくまともに食べれなくてしんどかったよ。貧血酷くなるし。どうにかリハビリ頑張って人並みに食べれるようになってきて、食べ物のありがたさ噛み締めてる。冗談抜きですごく良く噛まないと食べられないのもあるけど。食べ過ぎると顎と喉が筋肉痛になるくらい。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/13(水) 22:02:42 

    過食嘔吐してる人って口臭ひどいよ
    胃が荒れてるのと、吐瀉物の匂い
    自分では気付いてないかもしれないけど

    +7

    -4

  • 122. 匿名 2024/03/13(水) 22:08:32 

    >>101
    普段腹筋吐きしてる人って、日常生活で腹筋に力入った時に意図せず逆流してきちゃったりしないの?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/13(水) 22:14:07 

    食べるのを我慢できないだけの意地汚い人達という印象
    被災して避難所生活になったら治るんじゃない?

    +3

    -8

  • 124. 匿名 2024/03/13(水) 22:17:37 

    ジム行って筋トレしたら治った!
    試してみて

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/13(水) 22:22:42 

    >>107
    宝物みたいな出会いだね。
    羨ましいよ。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/13(水) 22:29:25 

    >>33
    私もこのパターン
    吐くのやめないと治らない
    当然太るけど...
    あと私は犬が昔から大好きで犬を飼ったんだけど、散歩やら世話で忙しくて食べ物のこと考えなくなった
    今では食べ物や体型の心配より犬の健康が心配

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/13(水) 22:32:33 

    >>89
    過食→過食嘔吐→拒食→過食のループでカウンセリングに通ってます。私の場合は、まだ健康的な関係がどういうものかわからないという感じです。自分的には母のやり方に疑問がなかったですが違うみたい。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/13(水) 22:38:24 

    私自身は過食嘔吐ではないのですが、摂食障害も依存症なので依存症病院に通われてみてはいかがでしょうか?
    入院出来た方がいいんですけどね。

    同じ仲間が苦しみを語り合うミーティングが治療になるのですけど、名前は公開しないし話したことに対して意見を言わないで聞くことに徹するのが決まりなので、責められる不安などなくなって改善するかもしれません。

    +2

    -5

  • 129. 匿名 2024/03/13(水) 23:11:30 

    >>3
    私も吐いた後の辛さを思うとだいぶ回数が月一くらいに減りました。
    若い頃は平気だったのにアラフォーになると身体が悲鳴をあげてきます。
    吐いた後の頭痛や動悸、身体に負担がかかってるのがわかり、食べてる最中の快楽よりその後に吐く辛さ、めんどくささを考えたらしんどくなり、食べるけど
    吐かなくなりました。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/13(水) 23:18:19 

    嘔吐恐怖の対極じゃん
    吐くの平気ってすごいね

    +1

    -4

  • 131. 匿名 2024/03/13(水) 23:21:50 

    私も拒食→非嘔吐過食→過食嘔吐です。
    つらいですよね(; ;)

    主さんや過食嘔吐する人、摂食障害の方は、自分の気持ちを抑え込んだり、言うのが苦手な人が多いのかな

    ストレスや我慢した反動で、私は過食嘔吐してしまいます。

    毎日1回は過食嘔吐。
    前まで毎食吐いてたから、マシになったと思ってるけど、毎日過食しても出来るだけ吐かないようにしてるから一瞬で15kg太った( ߹ㅁ߹)

    私も治したいです。つらい。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/13(水) 23:28:54 

    私も過食嘔吐でしたが、親の実家が田舎でボットン便所で3泊した時にさすがにトイレ臭すぎて吐けずで過ごして治りました。
    オススメ。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/14(木) 00:09:31 

    >>1
    私は15年毎日過食嘔吐で、アルコールもたくさん飲む感じで毎日辞めたいと思って子供ができても最初の頃は辞めれなかったけど、子供のために、こんなことしてられない!病気になりたくない!それこそ食道癌、胃がん、膵臓癌になりやすいというから、死にたくない一心でやめれました。何かきっかけあればいいですよね。あとはママになると体型とかそこまで気にならなくなりました。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/14(木) 00:22:50 

    増えていく体重と体脂肪、減っていく髪と筋肉に絶望してる。摂食障害が治らないのならいっそのこと死んでしまいたい。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/14(木) 03:15:20 

    マネはしないけど、簡単に吐ける人ってどうやって吐いてるのか知りたい。
    私は吐かない過食だから太る一方。
    食べ過ぎて気持ち悪くても嘔吐恐怖だから無理。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/14(木) 04:34:27 

    朝早く起きて毎日クタクタになったら吐く気力なくなった
    一時期
    暇になったらまたしてしまったけど

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/14(木) 05:11:28 

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/14(木) 05:17:16 

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/14(木) 08:05:09 

    >>6
    私は自炊するようになって逆に酷くなったパターンです
    母親作ってくれてた時は罪悪感が半端なくて吐けず
    自分で買い溜めたカップ麺(吐きやすかったから)をとにかく食べて吐いてた
    けど家を出たくて仕事して一人暮らしし始めて自炊も始めたら自由にやりたいように出来る!って開放された感じでたくさん作ってたくさん食べて吐くの繰り返しです
    食費も材料も全て無駄にしてて生きてる価値ないなって毎日思ってます
    ずっと満たされずずっと孤独です
    その孤独を一時でも忘れられる方法が過食でしかなく私の生きてる意味ってなんなんだろうって感じです

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/14(木) 08:12:42 

    >>135
    腹筋に力入れて喉を開く…
    マネしないのになぜ知りたいのか

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/14(木) 09:04:37 

    >>78
    そのストレス発散方法ってなんですか?
    良かったら教えて頂きたいです、

    自分は買い物くらいしかなくて困ってます。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/14(木) 09:16:04 

    >>122
    無いわ
    腹筋吐きは体力いるし
    簡単そうにみえてコツがある
    ふとした時に出るなんてない
    過食する際に水分(炭酸)1.5Lくらい
    飲んでみぞおちに力入れて吐く
    最初指入れて吐いて慣れたら腹筋
    水分がなければ逆流して吐けない
    注ぎ(追い水分)までしたら完璧
    体力必要だから終わったら寝る
    今はもう体力なくて無理

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2024/03/14(木) 09:39:17 

    >>1
    心療内科に行って、後1キロ落としたら入院しないとあかんね、このまま行くと死んじゃうけど死にたいの?ってすごく穏やかな声で先生に言われた。
    それまで頭ごなしに声を荒げて食事を取れと怒られたりして、聞く耳持ってなかったけど、先生の声が優しすぎてボロボロ涙が出て、そこから拒食は治った。でも過食が始まって、母が何かを食べようとしたらすぐに飛んできて止めてくれた。あの時は食べ物への執着がすごくて、学校帰りにカバンに隠し持ってたお菓子を食べたり、仏壇に備えてあるお菓子を盗み食いしたり、本当におかしかった。
    過食は気付いたら落ち着いてた。

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2024/03/14(木) 09:49:22 

    >>1
    私も10代から始まり、色々な事を経験しやめた!とかではなく、しなくなったと思います。
    食べたくなると、ソワソワドキドキする感じがそんな時もあったなと思い出します。病院に行ったことがないので参考程度にしてもらえたら。

    過食嘔吐しても、痩せません。太ります。完全に吐くなんて不可能です。美味しい物を食べた満足感からは遠くなります。お金もかかります。
    今まで過食嘔吐したお金があれば、旅行や買い物なんでも出来ます。
    無理に吐き出せば、歯も溶けます。
    口をあけて笑う事も出来なくなります。

    私は年齢が上がってからやっと気づきました。
    ストレスを解消する方法はあなたに合う物が
    過食嘔吐以外に絶対あります。
    過食嘔吐はストレスを溜めるだけ。

    彼氏さんと楽しく食事して下さい(^^)
    ファイト!

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2024/03/14(木) 10:08:14 

    薬で悪いこと考えられなくする。
    精神科行くとセロトニンの出してくれる。
    ただ私はあんまり効かなくて、唯一韓国のダイエット薬が効果があった。
    薬が効くとすごい、物事を悪い方に考えられなくなったよ。ずっとじゃないけど、それでもいいきっかけになると思う。

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2024/03/14(木) 10:32:51 

    >>144

    ダイエットの方もいるけど
    親子関係不仲(特に母親)が多い心の病気
    の人も多いんですよ
    遠野なぎこさんも語ってた。
    私も母親が原因で摂食障害になった
    根本が解決できない辛い病気だと思う

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/14(木) 10:44:05 

    >>1私も過食嘔吐してた。
    親との関係があったみたい。
    何年もしんどかったたけど、入院したりしたら止まって。
    誰に恥ずかしくて言えなくて、病院行って初めて言えた。
    カウセリング受けたらしたけど、治らなくて。
    最後は母親に電話で泣きながら昔の甘えられなかった事、我慢していた事を話したら泣きながらあやまってくれて。
    私も謝りながら電話切ってその日から過食嘔吐はなくなった。
    人それぞれ原因は違うけとなかなか難しい病気です。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/14(木) 11:02:39 

    >>61
    食べきれる量に調整して皆で楽しく頂きますご馳走さま出来るようにしてくれたら良かったのにね、お母さん

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/14(木) 12:58:12 

    私も8年間ほぼ毎日過食嘔吐してたけど、やめられたのは前歯2本とも胃酸で溶けて差し歯になったから。
    治療中は手が歯に当たるのが怖くて吐けず、治療後もまた差し歯が増えるのがお金も時間も掛かって嫌だったからやめられたのかもしれません。
    それと食費が足りず家賃が払えなくなり実家に戻った事も大きかったかな、ばれるから吐けなかった。
    吐けない分激太りはしたけど、その後また元に戻った。

    吐くために友達との付き合いもしなくなって、当時の彼氏も離れて行き、仕事も辞めることになって、失ったものばかりの8年でした。
    主さんも身体大切にね、特に歯医者にはこまめに行く事をおすすめします。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/14(木) 13:49:52 

    >>123
    食べるものが有り余ってるからこそなってしまう現代病だよね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/14(木) 14:37:27 

    常に「痩せたい」VS「食べたい」

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/14(木) 14:53:13 

    >>58
    私も思う。40代だけどしんどい…めっちゃしんどいけど全然回数減らない。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/14(木) 16:03:13 

    >>151
    どっちの欲も同じくらい強烈なのがこの病気だよね。
    結論は、痩せ願望が無くならない限り治らない。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/14(木) 16:46:44 

    家族にカミングアウト済みorバレてる人っている?
    うちはもう、自分で食材調達するなら好きにしてって感じ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/14(木) 17:43:27 

    低栄養性脂肪肝が心配

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/14(木) 18:03:54 

    小さな事でも、今日これができたという喜びを、皆で分かち合いたいなと思い、ラインのオープンチャットを作ってみました

    過食嘔吐しなかった日は、こちらにコメントしてもらえると嬉しいです
    もし良かったら参加してください
    オープンチャット「今日これができた!を伝えよう」

    https://line.me/ti/g2/Pkx9nWzailjfNKVt0SsGX8Mt8RvBmk7_5Reg8g?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/14(木) 20:32:04 

    >>1
    ふつうに食べてたら治る
    食べ物に感謝しながら毎日3食きちっと食べてるうちに
    体が求めなくなるし

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2024/03/15(金) 14:51:08 

    >>19
    前、どこかで見た話なんだけど、
    過食嘔吐でトイレが詰まって業者呼んだら汚水槽に未消化物と油が浮いてて
    「トイレに残飯を流しているんですか?辞めて頂きたいです」って言われたってのがあった。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/15(金) 15:55:51 

    頻繁に嘔吐する声に近所からクレーム来たってのもあった。
    それがきっかけで辞められたらしいけど結構周りに聞こえたりしてるかも。
    他人の嘔吐する声が聞こえてきたら嫌だわな。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/15(金) 20:26:11 

    過食です。
    子供もいるアラフォーです。
    安物をたくさんたべる。吐けない。昔から自分には価値がないと思う。誰も知らないと思う。
    今日は子どもがいちご狩りをしてきた。
    ママ食べてって言って、習い事に行ってしまった。
    娘が選んだとても綺麗ないちごで、そんな綺麗ないちごを自分は食べる価値がない人間だって思った。
    咄嗟に隠しておいた安いバームクーヘンを一気に食べてしまった。
    いつからか心のバランスが崩れてきたのかな。
    とにかく自分には、栄養のない、もしくは安売りのような食べ物が似合うんだと思ってしまってる。

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/16(土) 02:12:12 

    過食嘔吐が唯一の救い

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/17(日) 00:39:37 

    >>117
    橫。産まれた子供がASD&ADHD傾向で私(いちおう健常者として生きてきた)が摂食障害になった要因のひとつが分かった気がした
    実家の元家族は全員クセありすぎて今やバラバラ。そんな中で子供達がまともに発達するわけないわ

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/17(日) 14:23:51 

    >>161
    わかるよ。地獄だけど救いなのよ。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/19(火) 16:17:11 

    チューブを初めて6ミリを飲んだんだけど水分しか出てこない
    多分細すぎて食べ物が入らないのかも
    チューブの人って結構細かく噛んでるのかな

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/24(日) 23:06:19 

    カショオで寝不足だし心身ズタボロだったけど今日もフラフラになりながら、周りに体調悪いの気付かなれないように必死に仕事頑張ったよ。

    それだけで偉い。

    その後のプライベートの場ではさすがにガス欠で笑顔でいようと思ってもできなかった…
    仕事さえきっちりこなせれば、もうこっちはどうでもいいや。

    今も眠くて眠くて眠くて仕方ないのに過食がやめられない。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/26(火) 07:19:55 

    >>3
    病気の人が悩んでるのに発言申し訳ないです。BMI19くらいなんですが腹がぽっこりしてます。若い時からお腹出てました。便秘なしアラフォーです。アラフォーだけどやっぱりスタイル良くなりたいです。20代の知り合いがウエスト細すぎるけど嘔吐やっぱりしてるみたいです。筋トレもやってるんですけど凹まない。で、今更嘔吐をやってみたいんですがアラフォーにはきついですか?ネットでやり方調べたんですがよくわからない。人に相手にされなくなる前に一度は細いウエストになってみたい。コツありますか?

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/28(木) 21:57:21 

    >>166
    嘔吐で痩せようとするぐらいならまだ脂肪吸引の方がいいと思いますよ!私も高校生で初めてからの40代ですが、こんなの知らなかったら良かったのにの後悔しかない。子供にも絶対知られたくないし、絶対手を出して欲しくない。その20代の子も早く辞めてくれればいいけど、絶対何かを犠牲にしてるはず。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/29(金) 05:46:44 

    >>28
    私は30代だとまだ体力的に余裕があって、自分の時間もあって頻度が高かったな。
    40代になってやっと落ち着いてきた。まだたまにやりたくなるけど、家庭環境とか体力とか根気の問題で、できないなら出来ないで良いやと自然に意識が向かなくなった。それでも1人になれる時はやっちゃう時もある。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/02(火) 22:14:02 

    10代から過食嘔吐で、20代でチューブも覚えほぼ毎日してましたが、30過ぎたあたりから徐々に週末だけ、と落ち着き今38ですが、過食は辞められてないけれど、嘔吐は3年くらい辞められています。
    やはり時間が解決するというか、ある程度歳をとると辞められるのかもしれないです。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード