ガールズちゃんねる

民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ数秒後に爆発

356コメント2024/03/15(金) 14:56

  • 1. 匿名 2024/03/13(水) 11:10:39 


    成功すれば、カイロスは日本で初めて民間ロケット発射場から打ち上げられたロケットとなるはずだった。

    関連トピ
    【速報】和歌山・串本町からロケット「カイロス」打ち上げの延期を発表 予定時間内に打ち上げられず
    【速報】和歌山・串本町からロケット「カイロス」打ち上げの延期を発表 予定時間内に打ち上げられずgirlschannel.net

    【速報】和歌山・串本町からロケット「カイロス」打ち上げの延期を発表 予定時間内に打ち上げられず ロケットを開発した民間企業「スぺ―スワン」は、発射の直前になって、打ち上げを日程を変更すると発表しました。 当初は2022年の3月までに打ち上げを行うとして...

    +50

    -8

  • 2. 匿名 2024/03/13(水) 11:11:08 

    ロケットって難しいよね

    +344

    -5

  • 3. 匿名 2024/03/13(水) 11:11:17 

    失敗は成功の母

    +268

    -12

  • 4. 匿名 2024/03/13(水) 11:11:17 

    民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ数秒後に爆発

    +130

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/13(水) 11:11:20 

    山火事になってる

    +109

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/13(水) 11:11:34 

    だからアタシがあれほど言ったじゃないの!

    +15

    -25

  • 7. 匿名 2024/03/13(水) 11:11:40 

    見てました。
    ロケットって難しいの?

    +39

    -5

  • 8. 匿名 2024/03/13(水) 11:11:52 

    呪いだ

    +6

    -26

  • 9. 匿名 2024/03/13(水) 11:12:00 

    日本のロケット開発って失敗ばっかりのイメージ

    +93

    -75

  • 10. 匿名 2024/03/13(水) 11:12:00 

    ロケット自体また作り直し?

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/13(水) 11:12:07 

    カイロスがイカロスに

    +162

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/13(水) 11:12:10 

    あーあ。やっちゃったね

    +7

    -22

  • 13. 匿名 2024/03/13(水) 11:12:12 

    見てたけど爆発してあああああってなった…
    ロケット🚀難しいんだね

    +152

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/13(水) 11:12:17 

    ワロタ
    落ちぶれすぎでしょこの国

    +23

    -111

  • 15. 匿名 2024/03/13(水) 11:12:20 

    阿部寛がいなかったのかな

    +38

    -5

  • 16. 匿名 2024/03/13(水) 11:12:21 

    >>3
    そう思う
    これまでの人類のいろんな発見も業績も失敗の積み重ねがあったからこそ

    +158

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/13(水) 11:12:35 

    山大丈夫かな?

    +107

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/13(水) 11:12:39 

    あらら残念

    +7

    -5

  • 19. 匿名 2024/03/13(水) 11:12:39 

    下町ロケット

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/13(水) 11:12:48 

    有人じゃなくて良かった

    +168

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/13(水) 11:13:24 

    >>4
    この子、見かけは怖い感じだけど性格が良い子なんだよね。

    +83

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/13(水) 11:13:30 

    >>4
    まだ分からないけど点火直後に異常が発生し、コンピュータが打ち上げ失敗と判断して周りに被害が広がらない様に自爆したらしいね。

    +133

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/13(水) 11:13:32 

    結局ダメだったんだ

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/13(水) 11:13:34 

    民間は難しいよね
    これが成功したら大偉業
    がんばれドンマイ

    +148

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/13(水) 11:13:34 

    >>20
    これ!ホントに!

    +51

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/13(水) 11:13:34 

    町全体で応援してたのにね

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/13(水) 11:13:36 

    >>14
    アメリカも失敗してるけどね

    +71

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/13(水) 11:13:38 

    まずは無事に消火されますように

    +82

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/13(水) 11:13:48 

    情けな、、

    +5

    -37

  • 30. 匿名 2024/03/13(水) 11:13:57 

    数秒で爆発・・・
    北朝鮮に笑われそう

    +8

    -44

  • 31. 匿名 2024/03/13(水) 11:14:18 

    >>14
    民間って見出しに書いてるのに国…あなたが大丈夫?

    +99

    -4

  • 32. 匿名 2024/03/13(水) 11:14:31 

    日本にはなんか足りないんだろうな
    掘るのは得意なのに

    +5

    -25

  • 33. 匿名 2024/03/13(水) 11:14:37 

    >>19
    港町ロケット

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/13(水) 11:14:53 

    >>11
    なんでこんな焼けて落ちそうな名前付けちゃったんだろうね

    +107

    -3

  • 35. 匿名 2024/03/13(水) 11:14:56 

    警戒区域を船が通ってたから急遽打ち上げ延期した影響もあるのかなあ

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2024/03/13(水) 11:15:05 

    金の無駄

    +14

    -18

  • 37. 匿名 2024/03/13(水) 11:15:44 

    実験なんてそんなもの。
    失敗を分析して修正して次に生かして
    成功にたどり着くのだから、
    頑張れ~。

    +94

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/13(水) 11:15:49 

    あーあ

    +5

    -7

  • 39. 匿名 2024/03/13(水) 11:16:07 

    先日の打ち上げ延期とか邪魔が入ってると感じる厨二病主婦であった

    +5

    -11

  • 40. 匿名 2024/03/13(水) 11:16:16 

    >>1
    ライブ中継見てたら涙出てきた。
    製作に携わった方々の想いや希望が失敗して終わってしまって…こみあげてくるものがあった

    また挑戦してほしい!

    +109

    -5

  • 41. 匿名 2024/03/13(水) 11:16:25 

    >>32
    埋めるのが得意なのが中国

    +15

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/13(水) 11:16:30 

    失敗してもいつか必ず成功する

    +24

    -4

  • 43. 匿名 2024/03/13(水) 11:16:33 

    >>16
    医療技術の進歩もすべてそうだね。

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/13(水) 11:16:35 

    日本は終わりだねダメだね

    みたいな層の奴がいるかなと思って見に来たら、もう来てたw

    +51

    -14

  • 45. 匿名 2024/03/13(水) 11:17:11 

    >>14
    人の挑戦と失敗を笑う人間だけにはならないようにしようと思った。

    +107

    -4

  • 46. 匿名 2024/03/13(水) 11:17:37 

    >>31
    もう日本を貶すことしか考えてないどっかの国の人だからかな~

    +63

    -6

  • 47. 匿名 2024/03/13(水) 11:17:37 

    中継見てたけど、そもそも飛び上がりさえしなかったみたい
    横に吹っ飛んで爆発炎上
    地上で燃焼試験とかしなかったのかな

    +3

    -22

  • 48. 匿名 2024/03/13(水) 11:17:40 

    失敗は成功の母!次頑張れ

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/13(水) 11:17:44 

    誰が責任を取るんだろう

    +3

    -9

  • 50. 匿名 2024/03/13(水) 11:17:47 

    >>7
    アホなん?

    +17

    -8

  • 51. 匿名 2024/03/13(水) 11:18:03 

    ホリエモンのロケット爆発は
    爆発の仕方がシュールで笑えたけど
    今回のはひたすら残念

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/13(水) 11:18:09 

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/13(水) 11:18:15 

    >>4
    カイロスじゃねぇーか!

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/13(水) 11:18:28 

    ショックだけど先ずは原因究明!関係者の方、次を目指して頑張って!

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/13(水) 11:18:33 

    勇気ひとつを共にして〜

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/13(水) 11:18:36 

    >>1
    この民間企業のサイト見られなくなってた。混んでるのかな。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/13(水) 11:18:46 

    イーロンマスクは今年ロケットだけで二兆円オーバー売り上げるらしい

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/13(水) 11:18:48 

    保険でどれくらいカバーされるの?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/13(水) 11:18:50 

    >>14
    釣りしてるあんたが落ちぶれてんのよ
    いちいち国出すなカス

    +39

    -3

  • 60. 匿名 2024/03/13(水) 11:19:01 

    >>46
    そうだね
    日本語も読めないみたいだし

    +34

    -3

  • 61. 匿名 2024/03/13(水) 11:19:04 

    発射した時斜めになってて、あんま勢い無いし嫌な予感、と思ったらすぐ爆発した。
    関係者の努力を思うと少し胸が痛む。
    同じ県なので次回は見に行きたい!

    +52

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/13(水) 11:19:09 

    何の説明もないまま配信終了
    終始音声無しだった

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/13(水) 11:19:13 

    人は乗ってないんだよね?
    ニュース見てめっちゃドキッとした

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/13(水) 11:19:30 

    >>34
    横だけどギリシャ語で機会(チャンス)って意味なんだって。

    +40

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/13(水) 11:19:40 

    大きなロケット花火だったのか

    +10

    -3

  • 66. 匿名 2024/03/13(水) 11:19:51 

    どんどん行こう!

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2024/03/13(水) 11:19:59 

    情けねぇ…

    +5

    -11

  • 68. 匿名 2024/03/13(水) 11:20:05 

    >>52
    失敗は残念だけど、とりあえずすぐの爆発で良かったかも?
    漁船にぶつかったりしたら大変だし

    +43

    -4

  • 69. 匿名 2024/03/13(水) 11:20:08 

    >>14
    朝鮮人の民度だとそう思うのも理解できるよw

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/13(水) 11:20:12 

    >>53
    レイえもーん!

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/13(水) 11:20:23 

    これまでの苦労が一瞬で終わるって…
    開発者さん達の気持ちを考えたら胸が痛い

    +13

    -5

  • 72. 匿名 2024/03/13(水) 11:20:23 

    失敗は誰にでもある

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/13(水) 11:20:23 

    自爆ってことか

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/13(水) 11:20:32 

    山火事も心配

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/13(水) 11:21:01 

    >>59
    スルーしとけばいいよ
    哀れな人なんだし

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/13(水) 11:21:05 

    ロケットなんかよりインフラ整備に税金を使ってほしいね

    +7

    -5

  • 77. 匿名 2024/03/13(水) 11:21:09 

    なんか施設建物も燃えてない?

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/13(水) 11:21:34 

    カイロスがイカロスに

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/13(水) 11:21:39 

    >>32
    逆に足しすぎなのかもよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/13(水) 11:22:04 

    周りに破片が飛び散らないように自爆したと聞いて切ない…

    +21

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/13(水) 11:22:07 

    山火事を起こしただけだったか

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2024/03/13(水) 11:22:09 

    >>75
    自分もわざとだよ
    どうせまた書くし

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2024/03/13(水) 11:22:18 

    たしか今日、この町の宿泊施設が全部埋まってるらしいね

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/13(水) 11:22:29 

    >>68
    でも破片飛び散ってるよね

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2024/03/13(水) 11:23:19 

    >>9
    イギリスなんて
    人工衛星の打ち上げ1回しか出来なかったんだから
    ロケットの打ち上げと国力は何の関係もないよ

    サンダーバード1号は
    限りなくフィクションってことよw

    +30

    -7

  • 86. 匿名 2024/03/13(水) 11:23:35 

    >>1
    9日の打ち上げでは警戒区域に船舶が侵入して中止になったんだよね。
    環境活動家と言われてたけどロケットの打ち上げを見たい人が侵入してたらしい。
    本当迷惑。
    罰金取って欲しいくらい。

    +51

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/13(水) 11:23:38 

    ロケットの中には国の人工衛星が積まれてて税金も使われてる

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/13(水) 11:23:55 

    >>1
    ポケモンかと思ったw

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/13(水) 11:24:11 

    >>1
    地球の本当の姿
    ロケットは真上にあげたら天蓋にぶつかる
    プーチンはロケット失敗ばかりしてる北朝鮮の黒電話に45度斜めにロケットは打ち上げないと爆発するって教えた
    民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ数秒後に爆発

    +5

    -13

  • 90. 匿名 2024/03/13(水) 11:24:20 

    政府は在日の生活保護や外国にばらまく金があるんだったら民間と言えどもこういうことに支援して欲しい

    +12

    -5

  • 91. 匿名 2024/03/13(水) 11:24:28 

    このロケット打ち上げっていうのは、最終的にゆくゆく民間で衛生を地球の周りで回させたいっていうことなの?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/13(水) 11:25:11 

    >>1
    民間は資金の差なのか技術の差なのか失敗続きだね…
    ホリエモンが関わってる会社も、たしか5回失敗してる。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/13(水) 11:25:13 

    >>87
    そうですか

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/13(水) 11:25:27 

    >>9
    それは全然違うよ
    米中露ともにさんざん失敗してる
    むしろ日本は成功率高いのかも知れない

    +52

    -12

  • 95. 匿名 2024/03/13(水) 11:25:54 

    ユーチューバーが山に入って破片持って帰りそう。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/13(水) 11:25:57 

    >>90
    どっちも反対って言う人出るよw

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/13(水) 11:26:33 

    >>9
    いや成功率かなり高めだよ

    +49

    -5

  • 98. 匿名 2024/03/13(水) 11:26:42 

    >>9
    H2Aロケット 頻繁に打ち上げているけど、失敗は1度だけだよ。
    ちゃんとニュースみた方がいいよ。

    +58

    -4

  • 99. 匿名 2024/03/13(水) 11:26:54 

    >>92
    国は多額の補助金を出してるのにね

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/13(水) 11:27:13 

    民間じゃくなくても衛星打ち上げには失敗してるドンマイ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/13(水) 11:27:29 

    >>85
    金出してアメリカの情報手に入れる方がコスパいいんかも

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/13(水) 11:27:46 

    名がイカロスだったら成功してたかもしれない

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/13(水) 11:28:14 

    >>68
    AIが失敗と判断して自分でロケットを爆発させたみたいだね

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/13(水) 11:28:29 

    串本町といったら捕鯨が有名で
    邪魔した船舶というのはもしかして?

    +0

    -9

  • 105. 匿名 2024/03/13(水) 11:28:58 

    >>5
    見てたけど周り山だし民家も見えてたね

    +41

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/13(水) 11:29:22 

    周囲への被害は大丈夫なのかな

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/13(水) 11:29:23 

    >>92
    ホリエモンのところなんか、補助金打ち切りでいいと思うよ。

    +21

    -2

  • 108. 匿名 2024/03/13(水) 11:29:25 

    またがんばったらいいやん。
    誰も責める必要ない。

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/13(水) 11:30:14 

    >>1
    金かけた汚い花火

    +7

    -9

  • 110. 匿名 2024/03/13(水) 11:30:21 

    これは最大の金をかけたボケやで。

    +3

    -5

  • 111. 匿名 2024/03/13(水) 11:30:22 

    民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ数秒後に爆発

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2024/03/13(水) 11:30:40 

    >>103
    ってことはAIに「発射は失敗だよー」と先に送れば勝手に自爆してくれるかもしれないのか

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2024/03/13(水) 11:31:21 

    >>4
    何これ
    画像貼ってる人ってオタクだったんや

    +4

    -10

  • 114. 匿名 2024/03/13(水) 11:32:25 

    >>113
    え、カイロスって結構みんな知ってると思ってた。
    ポケモン初期からのキャラクターだし。

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/13(水) 11:32:44 

    ホリエモンロケットMOMO2号機、打ち上げ直後に炎上
    ホリエモンロケットMOMO2号機、打ち上げ直後に炎上girlschannel.net

    ホリエモンロケットMOMO2号機、打ち上げ直後に炎上 ホリエモンロケットMOMO2号機、打ち上げ直後に炎上:朝日新聞デジタル元ライブドア社長で実業家の堀江貴文さんが出資する宇宙ベンチャー、インターステラテクノロジズ(IST)の小型ロケット「MOMO」...



    ホリエモンのロケットは
    壮大なコントかと思うような失敗だったね

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/13(水) 11:32:48 

    森にいて焼け死んだ動物が可哀想

    +5

    -6

  • 117. 匿名 2024/03/13(水) 11:33:54 

    >>103地球が失敗と判断されると怖いね。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/13(水) 11:34:20 

    環境汚染が心配だね

    +2

    -4

  • 119. 匿名 2024/03/13(水) 11:34:46 

    >>115
    まさかそのことがあってホリエモンが邪魔したりしてないよね?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/13(水) 11:35:24 

    >>87
    成功すれば国民は恩恵を受けるんだよね?

    +8

    -3

  • 121. 匿名 2024/03/13(水) 11:35:30 

    >>105
    民家もかぁ。
    火事は損害賠償できないんだっけ?
    関係ない人は可哀想だ。

    山火事もどれくらいの規模かわからないけど鎮火できるといいね。今日は風が強いけど…

    +80

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/13(水) 11:36:05 

    >>2
    space xに比べたら猿がバナナの皮剥いて喜んでるレベルで笑った

    +1

    -8

  • 123. 匿名 2024/03/13(水) 11:36:07 

    >>115
    失敗を笑うなよ

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2024/03/13(水) 11:36:13 

    遠心力でブン投げる方法をNASAがやってるじゃん
    なんでアレを真似しないの?コストもだいぶ安く済むし安全性も桁違いだよ?

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/13(水) 11:36:31 

    反日ホルホルトピw

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2024/03/13(水) 11:37:51 

    今更国産ロケットに拘る理由あんの?
    技術力も実績も遥かに周回遅れなのに

    +5

    -9

  • 127. 匿名 2024/03/13(水) 11:38:15 

    >>114
    ここガルやで?
    年寄りばかりやで?

    +2

    -10

  • 128. 匿名 2024/03/13(水) 11:38:26 

    金持ちほどケチだから補助金に頼ろうとするの止めるべき

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/13(水) 11:38:26 

    >>123
    別に笑うつもりはないけど
    失敗の動画を見たら誰しも普通の失敗とは違う感想を持つよ

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/13(水) 11:38:34 

    >>90
    このロケットで他人の命が助かるの?なんでも比較対象に出すな

    +4

    -4

  • 131. 匿名 2024/03/13(水) 11:38:52 

    >>4
    イロチのカイロス欲しかった

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/13(水) 11:39:05 

    >>70
    動画ネタにされそう

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/13(水) 11:39:35 

    >>22
    仕組みとしては正常な動きだったってことだね

    +86

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/13(水) 11:39:45 

    子どもの失敗してガッカリしながらもでも煙は見えたから…と謎のフォローしながらやっぱりガッカリみたいなインタビューかわいそうだった

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/13(水) 11:39:45 

    FTS:Flight Termination System (飛行中断システム)が作動したんじゃないのかっていうツイートがあるんだけど、これって勝手に自動で作動するものなのか、人が指令を送って作動させるのかよくわからないね。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/13(水) 11:39:55 

    まぁ何回か失敗しとかないとね
    何が悪かったとか、これはダメなんかってないと

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/13(水) 11:39:59 

    >>126
    周回遅れって
    今の世界で自前でロケット打ち上げできる国が幾つあると思っているの?

    核保有国のイギリスすら無理なのよ

    産業として育てるチャンスなのに

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/13(水) 11:40:38 

    そりゃ打ち上げ失敗を打ち上げ中止って言葉遊びで有耶無耶にする国だし

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2024/03/13(水) 11:40:42 

    >>127
    ポケモン何年前からあると思ってんだ

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/13(水) 11:41:07 

    >>3
    そうそう!
    チャレンジするからこそ失敗もあるわけで。
    何もしなけりゃ失敗することもないけど、そんなのつまんないよね。
    データと経験値を蓄積して、また、チャレンジだ!

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2024/03/13(水) 11:41:29 

    失敗は成功のマザー

    byルー大柴

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/13(水) 11:41:43 

    >>127
    2年ぐらい前のアニポケでカイロス主役回あったからポケモン好きな子供は知ってると思うよ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/13(水) 11:42:53 

    >>104
    どうせならエルトゥールル号ぐらい出しなさいよ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/13(水) 11:43:04 

    とんだロケット花火だったな

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/13(水) 11:43:50 

    打ち上がる気がしなかったよな
    和歌山て二階の庭だろ?
    裏金ガンガン回してやれよ

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2024/03/13(水) 11:44:16 

    これって堀江が絡んでるロケット?

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2024/03/13(水) 11:44:30 

    >>137
    >>126は日本を貶めたい人なんだよ

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2024/03/13(水) 11:45:17 

    >>9
    お宅の国では、部品さえ自国で作れないイメージ

    +28

    -6

  • 149. 匿名 2024/03/13(水) 11:45:24 

    ロケット難しいみたいよね!
    けど何度も失敗重ねて成功した人いたような…
    失敗のデータは大量にある!!その失敗のデータってNASAには無いので貴重なんだよね
    夢があるな~

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/13(水) 11:45:41 

    >>11
    ダイタロスにすればよかったのに

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/13(水) 11:45:43 

    >>137
    朝鮮バカウヨ?
    イギリスは地理的な問題でロケットの打ち上げは難しいし、今回の失敗は飛行機から発射する新しい試みだった。
    コストや安全性など全てでspace Xやロシア中国に完敗してんのにビジネスチャンスとは?

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2024/03/13(水) 11:45:48 

    ものの見事に爆発したな。失敗にしてもあまりにもって感じしたな

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2024/03/13(水) 11:46:13 

    >>137
    >>151

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/13(水) 11:46:30 

    >>105
    被害者かわいそう

    +41

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/13(水) 11:46:58 

    設立から打ち上げまで6年もかかったのに数秒で水の泡
    関係者の人達は今どんな気持ちなのかな?

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2024/03/13(水) 11:47:06 

    >>4
    民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ数秒後に爆発

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/13(水) 11:47:25 

    >>105
    映像きちんと見れてなくて申し訳ないけど、
    発射するところ、山の中の建物横の駐車場みたいなところだよね?
    その時はすぐ横に自動車もたくさん駐車してた。
    延期の時の映像見て、びっくりした。

    +43

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/13(水) 11:47:47 

    ニュース映像ではロケットの中央部から火が出たように見えた

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/13(水) 11:48:29 

    難しいんだねロケットって。金かければいいってもんでもないの?次回頑張れ

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/13(水) 11:48:51 

    >>147
    あんたこそただのガイジネトウヨだから
    全ての発言を思想フィルター越しにしか見られないんだよね?
    ガイジネトウヨじゃないなら旅客ジェット機すら国産を作れない日本がロケットだけ国産に拘るべき理由を客観的に教えなよ?

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2024/03/13(水) 11:49:21 

    >>9
    前回大成功だったじゃん?
    その前は失敗したけど、日本のは通常掛かる経費を半額に下げて作ってるんだよ
    それでも成功したのは凄い事なんだよ

    +30

    -4

  • 162. 匿名 2024/03/13(水) 11:49:28 

    『発射』
      ( ・ω・)
    民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ数秒後に爆発

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/13(水) 11:50:35 

    >>91
    観測衛星を宇宙まで持ってくのには高度なロケット技術が必要だから、ここで成功すれば国内外から衛生打ち上げを受注できるってことかと

    軍事と密接に繋がっている技術なので、個人的には国が統制すべき分野だと思ってる

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/13(水) 11:51:58 

    『ドッカーン』
     o(*≧∇≦)ノ
    民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ数秒後に爆発

    +3

    -14

  • 165. 匿名 2024/03/13(水) 11:52:46 

    >>139
    ガル民のボリュームゾーン知らんの?
    ポケモン出てきた頃はもう既に大人やと思うで笑

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2024/03/13(水) 11:52:51 

    >>127
    流石に70代とかは来ないんじゃない?
    ロケットにコメントしないと思うー

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/13(水) 11:53:30 

    >>41
    中国宇宙開発はお得意よね

    +4

    -5

  • 168. 匿名 2024/03/13(水) 11:55:04 

    何回もの延期ってやめとけって神様が言ってんじゃない?

    +3

    -5

  • 169. 匿名 2024/03/13(水) 11:55:19 

    >>157
    Googleマップに打ち込んで出てくる所から海側に入った場所だよ。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/13(水) 11:55:59 

    >>165
    アニメは20周年なんだね
    もっと長いかと思ってた
    ちなみに1996年2月27日にゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』が発売で28周年

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/13(水) 11:56:18 

    >>165
    子供とアニポケ見てる層も多い

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/13(水) 11:56:52 

    >>161
    ネトウヨ?
    嘘はよくないよ

    +2

    -4

  • 173. 匿名 2024/03/13(水) 11:57:39 

    >>165
    お年寄りだとポケGOで知ってる人おおいぞ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/13(水) 11:57:46 

    あまりにも失敗の程度が酷すぎないかい?
    ちゃんと試験してたのかな
    ここまですぐ爆発では、次回に向けたデータもほとんど得られないのでは?

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2024/03/13(水) 11:58:10 

    日本はロケット発射に関しては世界トップレベルで恵まれた地理なのに能力が低いからロケット開発すら後進国

    +0

    -4

  • 176. 匿名 2024/03/13(水) 11:58:29 

    技術力で北朝鮮に敗北するなんて

    +4

    -4

  • 177. 匿名 2024/03/13(水) 11:58:42 

    >>172
    そんなに民間でロケット開発できるのが羨ましいのか、ザイニチ

    +8

    -2

  • 178. 匿名 2024/03/13(水) 11:59:08 

    >>52
    発射直ぐに軌道がズレてしまってるね

    +12

    -3

  • 179. 匿名 2024/03/13(水) 11:59:11 

    >>9
    めちゃくちゃ成功しまくってるスペースXも昔は苦労してたよ
    いまから追いつくのは厳しそうだけどやらないと宇宙はイーロンに支配されてしまうというのもあながち冗談とも言えないわね

    +19

    -2

  • 180. 匿名 2024/03/13(水) 11:59:28 

    >>176
    なにがギャグって日本の自衛隊や政府レベルの能力では、北朝鮮のロケットが軌道に乗った事すら観測できずに韓国米軍頼りということ

    +2

    -5

  • 181. 匿名 2024/03/13(水) 12:00:02 

    >>176
    北朝鮮は人民を犠牲にしてるじゃん

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/13(水) 12:00:24 

    >>177
    ガイジネトウヨ?

    ようやくスペース xより割高程度のコストにできたことマンセーしてんの?

    +0

    -4

  • 183. 匿名 2024/03/13(水) 12:02:04 

    >>177
    ロケット技術よりこの人種透視スカウターの発明の方がよっぽど凄いよ。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/13(水) 12:02:27 

    北朝鮮はロケットに予算全力してるし
    技術者は命がかかってる
    日本ももう少し宇宙開発にお金かけて欲しいわね

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/13(水) 12:03:11 

    >>184
    金かけても技術力ないから同じ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/13(水) 12:03:14 

    >>39
    船でしょ?
    私もそう思った。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/13(水) 12:04:47 

    >>167
    日本の十倍は先を行ってる

    +4

    -3

  • 188. 匿名 2024/03/13(水) 12:05:25 

    >>4
    進化しろよ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/13(水) 12:06:15 

    人的被害なくてなにより。

    あきらめず頑張って!

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/13(水) 12:06:23 

    日本のロケット開発は北朝鮮以下なの?

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/13(水) 12:07:22 

    固体燃料使ってコスト下げたのが原因?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/13(水) 12:07:26 

    >>155
    一応、想定はしてたと思う。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/13(水) 12:10:25 

    >>178
    右にですよね?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/13(水) 12:10:50 

    >>179
    打ち上げ失敗しても「成功した」ってイーロン・マスク言ってたよね。失敗を成功って言ってしまうってどうよって思ってた。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/13(水) 12:12:01 

    見た感じはエンジンからよりも真ん中から爆発してるから指令破壊みたいね。

    軌道を外れるとかの致命的な事象が起きる前に破壊したのかも。だからテレメトリーが取れない、姿勢制御システムが壊れたなどの問題な気がする。

    液体ロケットと比べると個体ロケットはそんなにすぐには爆発しないしそもそも液体水素みたいな可燃物は使わないから燃料やエンジン系トラブルより姿勢制御や油圧系、テレメトリー系が怪しい気がする。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/13(水) 12:12:15 

    >>194
    悪いけど、日本ロケットの失敗とスペースXの失敗では格が違うから

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2024/03/13(水) 12:12:59 

    >>121
    研究者も可哀想
    みんな可哀想

    +12

    -8

  • 198. 匿名 2024/03/13(水) 12:14:09 

    どっかの国がアホみたいにブッ放してるものがこうなればいいのに

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/13(水) 12:14:11 

    >>1
    心配ない
    日本にはロゼット洗顔パスタがある

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/13(水) 12:15:03 

    >>9
    失敗したときのニュースだけしつこく報道するからじゃない?
    成功したときはあっさり5秒とかのニュースで終わる

    +37

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/13(水) 12:17:41 

    >>127
    もういい年したオバさんだけど、小学校低学年の頃すでにポケモンはブームになっててみんなやってたよ。
    当時カイロスも自由帳に描いてたよ。
    初代ポケモンは、若い人じゃなくてもけっこう知ってる人多いのでは。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/13(水) 12:18:15 

    NASAもこの前いろいろあったし、未来を開くのは大変だし失敗もある。次も安全に頑張ってほしいな。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/13(水) 12:18:28 

    >>52
    山火事はまだ鎮火してない?

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/13(水) 12:18:47 

    打ち上げすぐに爆発したのは実は珍しくて
    日本だとイプシロンやミュー5や3s2より前の
    ラムダやカッパーロケット時代だったから1970年代かその辺以来なので40-50年ぶり。

    JAXAやISASの失敗はかなり高高度で発生してて
    肉眼で見える範囲で派手に爆発したのはかなり久しぶり。

    とはいえ、民間だし頑張って成功してほしい。
    最初から上手く行く事はないし
    何回もやる内に徐々に上手くいく
    アメリカもロシアも派手な失敗の後に諦めなかったから今がある。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/13(水) 12:19:22 

    >>69
    不謹慎だけど北朝鮮のミサイルは毎回失敗して爆発しないで飛んでるのがすごい

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2024/03/13(水) 12:20:57 

    正直、日本の技術力ってかなり落ちてるんだなって思う
    海外に売れる新しいものが作れないし、すでに売れるものを持ってる会社は売れない日本市場より海外重視だよね
    もっと官民関わらず研究者や学者を大事にしないとこのまんまだろうな

    +11

    -2

  • 207. 匿名 2024/03/13(水) 12:22:22 

    >>206
    日本が技術立国だと思ってるのはバカと年寄りとバカウヨだけだよ。

    +7

    -5

  • 208. 匿名 2024/03/13(水) 12:22:42 

    >>205
    ミサイルとロケットは全然別物。

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2024/03/13(水) 12:22:49 

    >>9
    ざまあみろ二階!
    ざまあみろ竹中!

    とコメしてくれと言われた気がした

    +6

    -4

  • 210. 匿名 2024/03/13(水) 12:22:52 

    >>121
    それって自然発生の場合じゃないの?
    今回はある意味人工的な火事だしこれで賠償なしはちょっと…

    +28

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/13(水) 12:22:56 

    >>187
    ステーションのブルードラゴンも中国だっけ
    中国は研究者や技術者を大事にするからなあ
    日本からもかなり引き抜かれて行ってるよね

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/13(水) 12:23:31 

    >>207
    そのあたりがいまだに政治の中枢からいなくならないからね

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/13(水) 12:25:44 

    派手な爆発で周りに延焼って大失敗の域では

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/13(水) 12:26:11 

    >>208
    同じじゃないけど似たような物じゃないの?

    +6

    -5

  • 215. 匿名 2024/03/13(水) 12:26:34 

    宇宙なめんなw

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/13(水) 12:26:58 

    >>117
    人類が失敗って判断されるのが早そうだ

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/03/13(水) 12:27:18 

    ハイスピードカメラで誰か撮影してないのかな
    1080pのフルHDでも240コマにしていたら
    どの部分から爆発したかわかる。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/13(水) 12:27:38 

    もう資金を米中に提供して、やってもらった方が早い気もしてきた

    +1

    -8

  • 219. 匿名 2024/03/13(水) 12:27:45 

    >>155
    「司令爆破装置の担当です。正常に爆破できて嬉しいです。打ち上げが成功してしまうと日の目を見ない担当なので」

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2024/03/13(水) 12:28:45 

    北朝鮮がいつもバンバン飛ばしてるから簡単だと思ってたけどやっぱり難しいんだな

    +4

    -3

  • 221. 匿名 2024/03/13(水) 12:28:47 

    失敗の確率が高いから、もう今後は無人島で発射した方がよくないか?

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2024/03/13(水) 12:29:25 

    >>4
    これを見に来た

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/13(水) 12:30:07 

    >>218
    そもそもJAXAは技術力がないからってはなから有人飛行を目的としてなくて、世界から見れば低レベルなロケットの打ち上げに固執して予算じゃぶじゃぶしてる意味がわからない。

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/13(水) 12:30:46 

    カイロス
    イカ焼

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/13(水) 12:31:16 

    >>210
    隣の家の火災が燃え広がったとかなら賠償請求出来ないけどこういうのは出来るんじゃないかな?
    分からないけど

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/13(水) 12:31:52 

    いつもは種子島なのに今回は何故和歌山なの?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/13(水) 12:32:09 

    >>223
    JAXAに予算を出したいがためじゃない?メンツとか雇用確保とかもあるし
    前中にいて知ってたけど、有能な人たちはかなり海外流出しちゃってるから、あそこイマイチなんだよね

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/13(水) 12:32:19 

    人類が宇宙まで活動範囲を広げようなん思い上がりもいいところ。失敗ざまあみろよ。

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2024/03/13(水) 12:32:46 

    山火事が鎮火したならいいや

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/13(水) 12:33:33 

    >>47
    それ違うロケットの映像やで!
    なにを観てらっしゃったのか気になるw

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/13(水) 12:35:11 

    ネトウヨ「これは中韓の工作」w

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/13(水) 12:36:03 

    僕のロケットは今晩発射予定です😚

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/03/13(水) 12:39:25 

    >>232
    僕ちゃんのロケットは立派なのかいな?
    ほれ、おばちゃんに見せてごらん

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/13(水) 12:43:27 

    >>68
    影響を受けると想定される範囲に漁船いたら中止される。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/13(水) 12:46:07 

    >>227
    民主党政権の時に事業仕分けで予算削られてなかった?
    本当にあれのせいで日本の国力落ちた。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/13(水) 12:46:31 

    技術者がいないんだろうな~
    ここまで失敗するって足りてないのよ~
    これ書くとマイナスなんねぇ
    事実じゃないの
    問題点解決しなきゃずっと遅れとるわな

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2024/03/13(水) 12:50:47 

    >>4
    この名前を見て、これしか思い浮かばなかった。

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/13(水) 12:51:18 

    >>39
    お薬飲んでゆっくり休みな

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/13(水) 12:53:07 

    >>218
    有事が起こるなら相手はほぼ中国なんだから論外
    ウクライナで戦争が始まった時国防が真っ先に連絡したのはスペースX

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/13(水) 12:56:29 

    >>226

    今回のは民間の会社だから
    種子島は国が運営してるJAXA

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2024/03/13(水) 12:56:51 

    >>89
    フラットアース

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/13(水) 12:57:42 

    民間が飛ばして、山火事は税金で消火?

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2024/03/13(水) 13:05:34 

    失敗は成功のもと

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/13(水) 13:05:58 

    こんなお金かけた打ち上げ花火、しかも昼間にやっちゃう日本はすごい!

    +0

    -4

  • 245. 匿名 2024/03/13(水) 13:09:07 

    これからも応援してます!

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/13(水) 13:20:02 

    >>220
    あれはミサイル。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/13(水) 13:20:50 

    >>50
    口悪

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2024/03/13(水) 13:23:24 

    >>246
    弾道ミサイルはロケットで打ち上げるんだけどね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/13(水) 13:28:25 

    >>204
    自動でロケットが判断して爆破させるAFTSは最近の機能だから、日本ではこのロケットが初。
    今までは人間が制御不能と判断して指令を送るから、ある程度高度が上がってからの爆破になっていたんだよね。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/13(水) 13:33:25 

    そばでヘリコプターも撮影してたの怖かっただろうな

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/03/13(水) 13:33:36 

    >>248
    ミサイルなら少々軌道がずれてもどこかに落下すれば構わないんだから全然違うよ。
    ロケットは切り離して周回軌道にのせないといけないから、正確性が問われる。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/13(水) 13:35:47 

    >>250
    かなりの望遠レンズの撮影だったよ。もし危険範囲の飛行なら先日漁船が危険区域内に入って来て打ち上げ中止になったみたいに中止になってしまうから、撮影する方も距離は心得てると思うよ。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/13(水) 13:37:12 

    >>4
    民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ数秒後に爆発

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/13(水) 13:41:34 

    >>251
    弾道の意味わからずに書いてそうだねw

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2024/03/13(水) 13:44:40 

    >>1
    これがそうとは言わないけど、欧米では開発費詐欺もあるらしい。
    ロケットは失敗に寛容だから、開発費を投資してもらって、中抜きして飛ばないと分かってるロケットを作るってわけ

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/13(水) 13:52:08 

    >>249
    自動か指令破壊かの違いなら自動の今回が初だけど
    目の前で派手に爆発するという事象だけみたら50年ぶりくらいだよね。観測ロケットみたいな超小型は別として。アメリカやロシアですら最近も地上目視内で破壊はよくあるから日本だと珍しい。

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2024/03/13(水) 13:55:48 

    >>246
    一緒だよ

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2024/03/13(水) 13:57:42 

    >>130
    命が助かるかどうかじゃなく人類の進歩に貢献あるいは宇宙ビジネスに繋がるかもしれないから言ってんだよ。なんでも絡ませて言っているんじゃなくて税金の使い道として例示しただけ。

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2024/03/13(水) 13:58:44 

    ひるおびで中継していてX見たらひるおびが中継したせいで失敗したって書いてあって「何だそれ?」って思った。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/13(水) 14:03:58 

    世界に報道されて恥ずかしい

    +5

    -16

  • 261. 匿名 2024/03/13(水) 14:14:58 

    670億…👀
    無駄になったのどうすんの

    +11

    -7

  • 262. 匿名 2024/03/13(水) 14:15:21 

    ロケットって夢があるよね。
    次の打ち上げに期待します。

    +7

    -3

  • 263. 匿名 2024/03/13(水) 14:59:08 

    帰ってきてネットニュース見て
    爆発したって衝撃だった
    延期になる前も盛り上がってて、和歌山串本って宇宙関係の開発研究頑張ってるのTVでやってたから
    まさか爆発したなんて悲しい
    次は上手くいきますように

    +13

    -2

  • 264. 匿名 2024/03/13(水) 15:18:53 

    >>263
    爆発は爆発でも、真っすぐじゃなくて若干右に傾いたのを感知して自動で飛行危険と判断して破壊したみたいだよ。

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/13(水) 15:39:13 

    イカロスか…神話だと墜落現場摺るから、別の名前が良いよ。

    +1

    -7

  • 266. 匿名 2024/03/13(水) 15:53:31 

    >>11
    名前聞いたとき真っ先に思い浮かんだw

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/13(水) 15:55:38 

    結構な衝撃映像だった💥🚀💥

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2024/03/13(水) 16:44:23 

    民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ数秒後に爆発

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/13(水) 16:49:25 

    >>265
    老眼鏡かけて
    イカロスじゃなくてカイロス

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2024/03/13(水) 16:50:56 

    >>52
    ニュース見てるけど飛行中断したってことは
    意図的に爆発させた?

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/13(水) 16:59:13 

    >>152
    予定の軌道から外れたから自爆させたんじゃないの?
    打ち上げたとたんにちょっと方向が曲がってる

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/13(水) 17:42:06 

    >>3
    科学の難しさではあるんだろうな
    でもそれも含めて小さな子供には学びになってほしい

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/13(水) 17:51:53 

    >>64
    何でギリシャ語にしたの?

    +9

    -2

  • 274. 匿名 2024/03/13(水) 17:52:24 

    >>34
    堕ちて一山火事にしてー。

    +4

    -3

  • 275. 匿名 2024/03/13(水) 17:55:02 

    あがった花火がキレイだな🎆

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/13(水) 17:57:26 

    山火事は鎮火した?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/13(水) 17:58:14 

    >>3
    私もそう思う
    スピード感は大事だけどこれでダメだと判断するのは時期尚早すぎる
    失敗から学ぶことはたくさんあるよ

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/13(水) 17:58:49 

    そもそもロケットて何のために打ち上げるの?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/13(水) 17:59:12 

    >>34
    民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ数秒後に爆発

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/13(水) 18:27:21 

    >>14
    北朝鮮以下の国で草

    +4

    -8

  • 281. 匿名 2024/03/13(水) 18:56:55 

    中国はビルで大爆発があったのね
    まあ、いつものことか

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/13(水) 19:05:09 

    >>260
    初号機ではアルアルらしいよ。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/13(水) 19:07:37 

    会見されてた方が思ったよりご高齢でビックリ!

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/13(水) 19:23:14 

    (北朝鮮)
    国家プロジェクト
    国家予算4000億円
    火星15;全長22m、総重量50t
    2回程度の打ち上げ。

    (日本)
    民間の企業スペースワン
    資本金71億円
    イプシロン;全長26m、総質量95t
    H-IIA;全長53m、総質量445t
    H3;全長約63m、総質量574t

    イプシロンは6回打ち上げて5回成功。
    H-IIAは48回打ち上げで47回成功。
    最新のH3は2回打ち上げて1回成功。

    北朝鮮の国家プロジェクトのミサイルは
    日本の民間企業のロケットと比べても遥かに小型の物に過ぎない。

    日本のロケットが実用の衛星打ち上げ用だとすると、
    北のは打ち上げ花火に過ぎない品物です。

    だそう。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/13(水) 19:27:43 

    >>284
    民間企業で
    隣の国を超える日本すごい

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/13(水) 19:27:55 

    >>40
    打ち上げを見に行ってる中で泣いてたり、なんで!?ショック!!って騒いでる人がいて、何だこいつ?どういう立ち位置?って思ってたら、こういう思考だったのか...感動屋さんというか、色んなことに感情移入しちゃうのね。

    +4

    -7

  • 287. 匿名 2024/03/13(水) 19:29:23 

    >>284
    打ち上げ花火で喜べる
    お隣の国が微笑ましい(笑)

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/13(水) 19:33:33 

    山火事どうなったか報道見かけないけど被害なかったのかな?もう鎮火したのかな

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/13(水) 19:35:47 

    >>284
    訂正

    (北朝鮮)
    国家プロジェクト
    火星15;全長22m、総重量50t
    2回程度の打ち上げ。

    (日本)
    国家プロジェクト
    イプシロン;全長26m、総質量95t
    H-IIAロケット;全長53m、総質量445t
    H3ロケット;全長約63m、総質量574t

    イプシロンは6回打ち上げて5回成功。
    H-IIAは48回打ち上げで47回成功。
    最新のH3は2回打ち上げて1回成功。

    北朝鮮のミサイルは
    日本のロケットと比べても遥かに小型の物に過ぎない。

    日本のロケットが実用の衛星打ち上げ用だとすると、
    北のは打ち上げ花火に過ぎない品物です。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/13(水) 19:39:43 

    >>289
    今回の民間企業のカイロス
    は全長18メートルらしい。
    資本金70億円の
    民間企業だから凄いね

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/13(水) 19:42:50 

    イーロンマスクのスペースXも
    去年11月に失敗して

    爆発してるし

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/13(水) 19:52:26 

    >>167
    中国は昔ロケット発射に失敗し、そのロケットが村に落ちて死傷者を出してる

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/13(水) 20:02:22 

    カイロスパイセン、散る

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/13(水) 20:12:02 

    これのせいで、関係のない宇宙銘柄の株が暴落して、大損こきました。(泣)

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/13(水) 20:12:29 

    >>20
    有人だったら面白かったんだけどね🤤

    +0

    -19

  • 296. 匿名 2024/03/13(水) 20:19:15 

    うけた

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/13(水) 20:19:28 

    >>161
    あれ100億ケチってだいち3号も消失したんだよね…
    かなりの痛手だと思うわ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/13(水) 20:22:35 

    ロケット打ち明け失敗の慰めコメント「失敗は成功のもと!次頑張ろう!」しかない説

    +0

    -3

  • 299. 匿名 2024/03/13(水) 20:23:32 

    >>1
    万札をロケットに詰め込んで打ち上げて爆破したようなもんやで

    +1

    -3

  • 300. 匿名 2024/03/13(水) 20:23:38 

    >>282
    イーロンも何回も失敗してる

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/13(水) 20:26:53 

    北朝鮮に負けてる
    日本の未来恐ろしい

    +7

    -9

  • 302. 匿名 2024/03/13(水) 20:50:54 

    ニュースで関係者が謝っていたけど
    謝らなくていい次がんばれ!

    +22

    -2

  • 303. 匿名 2024/03/13(水) 21:05:52 

    >>2
    北朝鮮の方が上手なのが泣ける

    +6

    -12

  • 304. 匿名 2024/03/13(水) 21:08:09 

    >>303
    レベルが違うよ
    日本は衛星が目的
    北はミサイルだよ

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2024/03/13(水) 21:27:31 

    キャノン株下がるかな⤵️🥲

    +2

    -5

  • 306. 匿名 2024/03/13(水) 21:35:43 

    数年前のホリエモンのロケットも見事に失敗してたよね

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/13(水) 21:36:47 

    カイロス山ってどこかになかったっけ

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/13(水) 21:41:31 

    次のポンコツロケットに期待してるぞw

    +4

    -10

  • 309. 匿名 2024/03/13(水) 22:32:00 

    >>305
    キヤノン、な

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/13(水) 22:32:26 

    >>308
    何がおもろいねん

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2024/03/13(水) 23:06:36 

    >>1
    発射後直ぐに機首がほんの少し傾いた瞬間が見受けられた気がしたんだけどどうなんだろう?
    ほんの少しの傾きでももし機首が回転運動を始めたら取り返しのつかない大事故を起こしかねないし、瞬時の判断で起爆し防げたのならそれはそれで安全装置とかは正動したのかなと思いたい。
    今回は曳航禁止区域には船舶はいなかったんだよね?

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/13(水) 23:07:55 

    泣いてる人とか居たけどどんだけ

    +4

    -4

  • 313. 匿名 2024/03/13(水) 23:08:17 

    ロケットって難しいもんなのね〜

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/13(水) 23:11:34 

    この言葉がピッタリ
    民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ数秒後に爆発

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/13(水) 23:18:51 

    >>4
    同じ事思った人がいて安心した

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/13(水) 23:37:34 

    次行こ!次

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/13(水) 23:41:27 

    失敗は別にどうでもいいが、山火事の責任は誰が取るんだ。

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2024/03/13(水) 23:44:44 

    >>259
    ○○が中継すると負けるとかと同レベルな、言霊好きな日本人にしか通じないネタだろ。外国人には「それ、何の関係もないよね」で相手にすらされない。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/13(水) 23:50:35 

    >>310
    ロケット花火に決まってるだろw

    +3

    -6

  • 320. 匿名 2024/03/14(木) 00:10:43 

    >>121
    この場合は出して欲しいね

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/14(木) 00:38:03 

    >>121
    民家なんて無い所だよ、打ち上げ場所の辺り。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/14(木) 00:58:53 

    >>1
    なるよ

    まだ諦めないし

    民間でね。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/14(木) 01:25:17 

    >>9
    >自らもロケット事業を手がける実業家のホリエモンこと堀江貴文さんは
    民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ数秒後に爆発

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2024/03/14(木) 01:26:35 

    >>9
    国層出じゃないしね。民間だし、他の国みたいに国家層出で湯水の様に税金投入してやってないから
    エジソンも失敗は成功の母って言うし

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/14(木) 01:30:52 

    >>200
    共同通信の記者「それを失敗と言いまぁ〜っすw」
    「あり得ない」「敬意のかけらもない」 H3打ち上げ中止、JAXA会見で反発広げた「記者の捨て台詞」: J-CAST ニュース【全文表示】
    「あり得ない」「敬意のかけらもない」 H3打ち上げ中止、JAXA会見で反発広げた「記者の捨て台詞」: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    新型ロケット「H3」初号機が発射できなかったトラブルで、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と記者とのやりとりがクローズアップされている。かたくなに「失敗」を認めないJAXA担当者に対し、記者が「わかりました。それは一般に失敗といいます。ありがとうございます」...

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/14(木) 02:10:47 

    >>22
    賢い
    そして切ない

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/14(木) 05:59:04 

    >>34
    理由は言わないが、この名前だと絶対に失敗すると思ったわ。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/14(木) 07:06:04 

    ニュースで当事者の方々や専門家や地元の応援していた皆さんが「失敗ではない」「成功した部分もある」「また応援しよう」って言って希望を見出だして前向きになってるのに、マスコミは爆発した瞬間もニュース伝えるときも「失敗しました」ってさ。マジクソだな。

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2024/03/14(木) 07:51:10 

    民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ数秒後に爆発

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/14(木) 08:12:36 

    >>266
    むーかーしーギリシャーのイカロースーはー

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/14(木) 08:16:19 

    >>1
    見てた子供達には、ショッキングでちょっとしたトラウマかも、、

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/14(木) 08:17:33 

    カイロスって何だよ
    イカロスか全然違う名前にするべきだった

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/14(木) 08:22:21 

    ちゅどーん

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2024/03/14(木) 08:23:15 

    安全装置が働いたということ。人命に関わる大惨事を避けられたという意味では日本の技術力を誇ってもいいと思う。
    残念ではあるけど。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/14(木) 08:26:39 

    爆発の近くに居たヘリコプターメッチャ怖かっただろうな
    っていうかこんな近く飛んでて良いものなの?
    民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ数秒後に爆発

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/14(木) 08:50:21 

    >>9
    何歳?

    スペースXでさえ新型ロケットは失敗の連続だったなのに。
    でもスペースXはロケットが空中分解しても笑いとばしてた。彼らはマインドが違う。開発がどういうものか、理解している。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/14(木) 08:50:22 

    泣いてる子どもが将来携わって成功した姿を想像したら泣けてきた!想像力が過ぎたかな(笑)

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/14(木) 09:27:48 

    危険を察知して爆発したって職場の人言ってたけどそうなの?

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/14(木) 09:45:47 

    このニュースでインタビューされた少年が、本当に落胆した表情で残念と言ったあとに、
    でも今回は煙がでたから、それだけでも良い、と前向きでかっこよかったよ

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/14(木) 10:07:14 

    >>34
    なんでカイロスだめなの?
    イカロスと間違えてない?

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/14(木) 10:15:25 

    打ち上げ数日前の町民が嬉しそうにインタビュー受けてるの見て失敗すると思ってたわ

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2024/03/14(木) 10:43:19 

    >>340

    まぁ「これじゃあカイロスじゃなくてイカロスじゃんw」ってコメント結構見たから全く違う名前の方が良かったかもね

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/14(木) 10:49:37 

    なんか勝手に絶対成功する!!みたいな盛り上がりも良くない
    こういうのは失敗の確率高いんだから、そっと見守ってあげればいいのにさ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/14(木) 10:51:32 

    これ社長が経済産業相の天下りの人みたいね。再生エネルギーに反対しまくってた。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/14(木) 12:23:10 

    >>331
    「玉屋〜」とか「鍵屋〜」とか言って楽しんでそうだけどねぇ〜

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2024/03/14(木) 12:26:51 

    ニュース見て何だか泣けてしまった
    開発者はもちろん、地域の人の想いもあって、
    次こそは成功するといいな

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/14(木) 12:29:45 

    >>22
    何だか悲しー
    PLUTO見た後だから何となく感情移入しちゃう

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/14(木) 12:35:35 

    >>325
    その記者ありえないな

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/14(木) 14:14:12 

    >>146
    違うね。ホリエモンのは北海道の大樹町。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/14(木) 15:58:32 

    >>7
    たった1つの部品が不調だったとか、その日の気候だとかに左右される

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/14(木) 23:58:26 

    >>340
    イカロスの翼を思い起こすような、よく似た名前だから。縁起が悪い。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/15(金) 00:03:27 

    >>181
    その目で見たのか?

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2024/03/15(金) 00:29:19 

    税金の無駄
    宇宙開発なんか実利は何も無い

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2024/03/15(金) 06:30:35 

    >>348
    あの北朝鮮で支局が作れる狂恫やし~中身はお察し

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/15(金) 11:51:27 

    >>353
    未来への先行投資なんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/15(金) 14:56:43 

    >>331
    自分が見たYouTubeのニュースでは怖いって言いながら泣いてる子の声が聞こえたわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。