ガールズちゃんねる

これが「離婚後」のリアルだ。離婚して辛かったこと1位がある意味で衝撃的。よかったことは「ストレス軽減」5割【調査結果】

543コメント2024/03/23(土) 17:00

  • 501. 匿名 2024/03/13(水) 23:41:17 

    >>500
    私は子供の立場だけど
    いない方が良かったよ
    そういう父親もいるよ

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2024/03/13(水) 23:41:50 

    >>1
    辛かったこと、「特にない」。笑うww

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2024/03/13(水) 23:45:20 

    >>501
    同じく。DVの父親だったし、いつ殺されるかわからない恐怖におびえながら幼少期を過ごした。7〜8歳の頃は万が一の時のために包丁を布団の下に隠しながら寝てた(殺されそうになったら相手を殺すしかないって本気で思ってた)。

    そういう家庭もあるんだよ。両親揃っていることが幸せなんじゃない、まともな親と暮らすことが幸せなんだよ。たとえ片方でも。

    +10

    -0

  • 504. 匿名 2024/03/13(水) 23:45:53 

    >>106
    母子手当が減らないようにする為に別れた旦那名義の口座作ってそこに養育費振り込ませてるママ友もどきがいるわ。
    他にもお金が要るときは子どもに言わせるんだって。子どもに会いたいその旦那は言われる通りにするらしい。
    マジメに養育費払ってくれる別れた旦那をそんな風に扱ってるから、因果応報で本人に返ってくるだろうと思ってる。

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2024/03/13(水) 23:48:17 

    >>458
    世の中5000円とか1万円を養育費だって言い張るゲス父もいるみたいだからね…
    少なくともこの金額なら学費〜医療費まで全て賄えるだろって金額を渡してたらそういう発言にはならないよね

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/13(水) 23:49:41 

    >>504
    ママ友いないから分からないけど、そんな濃い話するの?怖いわ。

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/13(水) 23:56:14 

    >>506
    シンママが多いんだよね。母子手当とかお金の話をアドバイスしてたのを横で聞いてた笑

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2024/03/13(水) 23:58:26 

    >>32
    モラハラという概念が浸透してきたのもあるよね。50代、夫の暴言暴力を我慢しなくていいんだと知って離婚へ踏み切る余力がまだある世代かね。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/13(水) 23:59:24 

    >>458
    養育費ってどれくらいが平均なの?
    例えば小学生1人とかだと5万くらい?

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2024/03/14(木) 00:02:05 

    >>36
    女は特にそういう傾向があるらしいね

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2024/03/14(木) 00:02:36 

    >>509
    相手の収入にもよるけど3万円位が相場

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/14(木) 00:03:18 

    >>508
    堪え性がなくなってきたんだろうな。

    +0

    -3

  • 513. 匿名 2024/03/14(木) 00:05:54 

    >>332さん>>333さん>>334さん>>335さん358さん

    ありがとうございます。ありがとうございます。
    親にはいつまでも親と金があると思うなよと言われていたので自立したのに、なんか搾取されている気持ちになって気が塞がっていました。

    パートをしているのと、私と2人で暮らしている間、いくらかは貯金していると思います。

    URも考えてますが、都内だと空きがなかったり高いですよね…。
    賃貸も保証会社を使えばと思ったのですが、保証会社を使うための保証人が必要だったりしないでしょうか?今私が借りている物件がそうで、何のための保証会社と思ったり…。

    皆さんが後押ししてくださったおかげで、物件を探したり、母に話すタイミングを考えたりすることができました。
    自分が幸せになるのが怖かったので、嬉しいです。

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/14(木) 00:08:12 

    >>500
    毎日怒鳴り合いの喧嘩を聞いてた身からしたら、そうでもない気がしますm(._.)mあくまで私の経験ですが

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/14(木) 00:08:27 

    >>5
    でもやっぱり陰でバツありって少し訳アリな人なんだなって思われてるよ
    それは平気なの?
    自分だけじゃなくて、子供の就職や結婚にも伝統や格式あるとこならまだまだ差別あるよ
    離婚は遺伝する、なんて反対されたり
    それでもよかった?

    +2

    -6

  • 516. 匿名 2024/03/14(木) 00:15:47 

    >>512
    違うよ

    モラハラDVに対する概念が変わってきたんですよ、時代と共に
    子どもに対する虐待も変わってきたでしょ

    警察の安全課の方の話しより

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/14(木) 00:26:10 

    子供が出て行った後の
    2人の空気を想像しただけで
    嫌な気分になる……
    やはり離婚したほうがいいのかな。
    夫婦だけで旅行とか外食とか
    ヤダ…。とにかく2人ってのが
    私の中では今のところナイナイナイ……

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/14(木) 00:34:23 

    >>1
    だから離婚したんだもんね
    そこまでにならないと離婚しないんだよ
    みんな相当耐えたんだな

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/14(木) 00:38:52 

    子供3人、レス7年。
    旦那とは5年交際して結婚しましたが、ず〜っとなんか性格が合わないなあと感じてた。
    でも結婚相手としての条件はかなり良かったため、親もこの結婚を激しく推していて、友達からもうまくやったね!と羨ましがられ、こんなものか?と思い結婚。
    13年経ち絶賛後悔中。

    夫は感性が乏しいため感情の機微などを解ってもらえない、セックスは下手でレス、更には子供が苦手でいつも不機嫌に怒鳴ってる。

    家庭内不和が私の雰囲気に現れるのか、だんだんと他の男性から好意を寄せれるようになり優しくされる度に心惹かれてしまい今両思いに。不倫はしてない。
    いい加減離婚しないとだめなやつなのかな‥経済的なことや育児面で親族は猛反対してるけど
    他所に好きな人出来たらもう全部がキツイから本音は離婚したい。

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2024/03/14(木) 00:42:01 

    >>2
    離婚後の感想みると殴らないで一応稼ぐ夫なら子供のために離婚せず子供との時を過ごして
    2人きりになるかも!ってなった時に経済的に自立出来るなら別れればいいんじゃないかな
    仕事だと思ってさ

    新しいパートナーと幸せになれる人もいるのかもしれんけど失敗こいた結婚する女は又失敗こくと思う 笑

    +1

    -3

  • 521. 匿名 2024/03/14(木) 00:46:32 

    >>519
    そもそもあなたも旦那も結婚向いてなかったと思うよ
    子どもかわいそう
    レスで離婚する人の気持ち理解できない
    どうせ嘘じゃん
    好きな人に熱あげて家庭のこと忘れたいからでしょ

    子どもの存在すらなかったことにしたい冷たい人間に見えるのははたから見たらあなたのほうだよ

    旦那にも言い分あるだろうし、いい歳した親の性欲に振り回される子どもが一番かわいそう。

    +4

    -1

  • 522. 匿名 2024/03/14(木) 00:54:21 

    >>521
    何も嘘ついてないけど。
    事あるごとに子供に怒鳴り散らすので、子供が怖がっているのはもう今に始まったことじゃない。
    私は長年悩んで直してもらえるように頼んだこともあるけど逆ギレ。
    レスについても昔からレスだったから大きな理由じゃない。でも寂しい気持ちはずっとある。
    好きな人とどうこうなりたいとかじゃなく、心が疲れて好きな人ができる状況になってるのがキツい。

    +2

    -3

  • 523. 匿名 2024/03/14(木) 01:39:58 

    >>490
    田舎出身だからそれやらされすぎて結婚願望ガン減りした、しかもこき使われてたのがオーラから出てるんだろうね、押し付けてやろうみたいなハズレ男ばかりに狙われやすい

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/14(木) 01:48:25 

    >>515
    逆に訳アリだな、って知らねぇ赤の他人に思われるかもしれないってくだらない理由で一緒に夫婦生活続けられないと判断した人と一生添い遂げる必要ってある?

    何で変な偏見で周りからどう思われることを気にして生きなきゃいけないの?
    言いたい奴には言わせておけばよくないか?

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2024/03/14(木) 02:08:41 

    >>259
    パパ活とかも圧倒的に爺利用者が多いよね

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2024/03/14(木) 04:43:21 

    >>396
    離婚悩んでるアラサーだけど、ここ数年思うのが、母であり妻である自分は本当の自分じゃない気がする。
    母親モードの自分と妻モードの自分みたいな。
    素でいられる時って一人の時か友人とランチしてる時くらいしかないけど、そんな時間ほとんどないから辛い。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/14(木) 04:45:23 

    >>12
    三十代はまだラブラブなのかぁ。
    そして四十代で疑問を持ち始める…
    今年33だけど、もう疑問持ち始めてるわ😂
    一緒離婚しない自信ないから、今からでも資格取ったりした方がいいのかなって最近よく悩んでる。

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2024/03/14(木) 05:54:44 

    >>522
    その旦那を選んだのは自分で
    三人も産んでるんだから
    男が寄ってきて困るとか両思いとか未だヤってないの、とか馬鹿みたいなこと言ってないで子供を成人させないとだよ
    今離婚してお金に不自由させないのであれば離婚すればいいけど、そうじゃないなら我慢して成人後に離婚すれば?
    子供三人も産んでおいて寂しいとか言ってる暇ないじゃん

    +2

    -1

  • 529. 匿名 2024/03/14(木) 06:52:38 

    >>519
    >今両思いに。不倫はしていない。

    これって整合性が取れてなくないですか?

    イイ年した大人が両思いになって、それは不輪ではないって...

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2024/03/14(木) 08:14:20 

    >>470
    あるけど、元夫のストレスに比べたら全然ちっぽけなもんに思える。離婚してより一層強くなった気がするし、夫でさえ分かり合えなかったんだから仕事とかで関わる程度の人にそもそも期待しなくなったというか。いい意味でも悪い意味でも人間不信みたいな笑
    家に帰ったら幸せが待ってるからフラットな気持ちで居られる。

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/14(木) 08:23:49 

    >>425
    そうそう
    2人でいるときのほうが寂しかった
    自分をいないものと扱われるんだもの
    それならいっそ1人でいたほうが気持ちが楽で良いの

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/14(木) 08:45:51 

    >>524
    自分だけならそうなんだけどね、特に子供が差別されるのは理不尽じゃん
    そういうのは平気でいるのかな?と思ったの

    +0

    -2

  • 533. 匿名 2024/03/14(木) 09:35:51 

    >>529
    不倫は体の関係があってから。
    仕事で知り合ったから、2人だけで会ったこともないけどお互いの気持ちは解ってたし確認もした。
    両思いだからって必ずしも不倫しないといけないわけじゃない。気持ちだけ持っていかれることは不可抗力なので罪ではない。

    +1

    -3

  • 534. 匿名 2024/03/14(木) 09:54:24 

    >>532
    ろくでもない父親と一緒に生活させる方が子どものためではないのが確かなんだよ
    両親揃ってれば無条件に幸せってことではない
    うちは子どもにとって確実に害になる父親だったから別れた。それだけ

    片親だからって偏見で見てきたり差別するような人達ならこっちからお断りだわ
    縁をもつ必要なんて皆無
    差別するならそれで結構。子どもたちも同意見です

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/14(木) 10:09:19 

    >>511
    えー!少ない!

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/14(木) 12:50:38 

    >>455
    どうして日本では子供が幸せな子供時代を過ごせないのかよくわかった。養育費は父親がいる場合の生活水準を下げないためにあるわけで。女の敵は女なんて最悪。国が税金と一緒に徴収するべきだわ。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/14(木) 15:05:04 

    >>533
    子供が三人もいてもそんなに恋愛に夢中になれるものですか?

    お子さんのこと、大事にしてあげてくださいね

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/16(土) 06:11:53 

    >>192
    つまり子供が負担になるって事ね

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/03/18(月) 06:16:28 

    >>504
    子供の欲しいものは父親が離婚したら父親に頼めなくなるものなの?両親揃っていてもお父さんに聞いて?はあるよ。最近は夫婦別財布もいるのにおかしな発言。その人の事が嫌いなだけじゃないの?

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2024/03/18(月) 10:21:07 

    >>23
    どゆこと?

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/03/18(月) 10:31:08 

    >>137
    最初は皆んな猫かぶってるし
    だんだん気を許して本性出してくる人たちが殆どだと思う。
    見抜けるわけない

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/03/23(土) 16:55:05 

    >>5
    良いなー
    愛情を示してくれない頑固じじいとこれから何十年も過ごすくらいなら1人で頑張りたい。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/23(土) 17:00:28 

    >>195
    私も仕事公務員だし、離婚しようかな。
    なんかもう毎日自己肯定感下げられるのに疲れた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。