ガールズちゃんねる

外食時に家族との会話が続かない人

132コメント2024/03/22(金) 09:30

  • 1. 匿名 2024/03/12(火) 18:43:25 

    主は旦那と外出した時に会話が続かない事が気になります
    話しかけてもうん、と返事して何も言ってこないのでその内私の会話ストックが無くなると沈黙が続き黙々と食べています。
    周りは楽しそうに会話しているのを見ると比べてしまい少し悲しいです。
    ちなみに家で食べる時はドラマ等観てるので沈黙は気になりません
    同じような人いますか?

    +147

    -7

  • 2. 匿名 2024/03/12(火) 18:44:01 

    >>1
    そんな旦那なら外食なんていかない

    +111

    -5

  • 3. 匿名 2024/03/12(火) 18:44:29 

    お構いなしにしゃべるよ。
    右から左なのは知っているけど

    +53

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/12(火) 18:44:48 

    イエスノーで答えられない質問してみたら?
    少なくとも「うん」は無くなるよ

    +28

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/12(火) 18:44:49 

    スマホいじってるとか?

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/12(火) 18:44:55 

    日本人のコミュ障率やばいよ

    +37

    -13

  • 7. 匿名 2024/03/12(火) 18:44:56 

    >>1
    夫にそんな気を遣う外食したくない

    +98

    -4

  • 8. 匿名 2024/03/12(火) 18:45:30 

    >>1
    結婚前から無口な人だったの?

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/12(火) 18:45:56 

    食べながら喋らないなぁ

    +16

    -16

  • 10. 匿名 2024/03/12(火) 18:46:28 

    沈黙なんかしょっちゅうあるけどそれが日常だから気にならないよ私は

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/12(火) 18:46:40 

    >>1
    そうなる夫婦ってだいたい何年目くらいから会話がなくなるんだろう?

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/12(火) 18:46:50 

    外食時に家族との会話が続かない人

    +2

    -11

  • 13. 匿名 2024/03/12(火) 18:46:50 

    >>1
    私も下手したらガルちゃんしちゃう。そんなに会話ないですよね。子供ももうある程度大人になったので子供ネタも少なくなりました。ただ料理も後片付けもなく普通に外食は嬉しいです。

    +19

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/12(火) 18:46:54 

    聞けばいいじゃん
    「私と会話したくないの?」ってさ
    誰に聞いても旦那の気持ちは旦那にしかわかんないじゃん

    +2

    -8

  • 15. 匿名 2024/03/12(火) 18:46:59 

    外食時に家族との会話が続かない人

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/12(火) 18:47:17 

    >>1
    わかる。つまんないよね。だから私は夫と外食せずに子供や友達とすることにしたよ。

    +74

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/12(火) 18:47:23 

    食事以外のときは会話できるの?
    食事のときは黙々と食べるって人もいるよね

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/12(火) 18:47:50 

    外食時に家族との会話が続かない人

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/12(火) 18:47:53 

    お互い別にそっけないわけじゃないけど、会話のネタが思いつかなくて続かないことはよくある。
    ずっと喋り続けてるカップルとかって何話してるんだろう。

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/12(火) 18:48:03 

    まぁでもうるさい男よりはマシかなと思って諦めるw

    +13

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/12(火) 18:49:14 

    >>1
    夫はスマホ触ってるよ。外に行くと疲れるって言うし、もう一緒に出かけなくてもいいや。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/12(火) 18:49:22 

    家でもドラマみてるから沈黙が気にならないってだけで
    会話はないのでしょ?
    普段からそんな感じなら外食でも会話があるわけないじゃん
    主がどうしたいのか意味がわからん

    +41

    -5

  • 23. 匿名 2024/03/12(火) 18:49:40 

    >>11

    うちはもう付き合って1年位でそんな感じだった
    結婚して10年経った今では相槌すら返ってこない
    私は喋りたいだけだから気にせず喋ってるけど

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/12(火) 18:49:52 

    >>12
    これからどうするんだろうね。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/12(火) 18:50:43 

    >>6
    職場でも店員とも雑談もしたくない人が多い。
    雑談できる人はできない人に比べて人生得してる。

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2024/03/12(火) 18:51:52 

    美味しいねとかこれ食べる?とかその時食べている料理についてしかお互い話さないのでほぼ沈黙。
    私は最初はいろいろ話しかけたけど旦那の反応が薄いので諦めた。
    家でも食事中は同じだけど、晩酌時や寝る前はあちらからもたくさん話すしなんで食事中や外食時の待ち時間は話さないのか謎。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/12(火) 18:52:04 

    店でかかってる曲当てしてる
    わかんなかったらスマホで調べたり

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/12(火) 18:52:53 

    >>1
    ディズニーのレストランで50代くらいの夫婦がお互い仏頂面で終始無言でラーメン食べてるのを思い出した。
    ケンカしちゃったのかなと思ってしまったけど、付き合いが長いとそんな感じにもなるのかな。

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2024/03/12(火) 18:53:01 

    >>1
    わかるよ。うちの旦那もそう。元々口数が少ない。外食行くと子供とばっかり話してて、旦那は黙々と食べてる。私が話題振らないと話にならない。たまに寂しくなる。

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/12(火) 18:54:21 

    >>23
    そうなんですね…
    今は楽しく会話してるけど結婚するのが怖くなります
    相槌も打ってくれなくなったら心が折れそう

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/12(火) 18:54:31 

    >>6
    それは思うしどうにかしたいけど
    どう克服すればいいかわからない 

    +14

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/12(火) 18:54:57 

    疑問
    食事の時に話さないと言う人ってさ
    飲み会とかでお酒を飲んでも無言で呑んだり、ご飯食べるのかな?
    外食やわざわざ出かけてるランチの時に話したい人は食べる事のみが目的じゃなくて、コミュニケーションの場だと思ってるよね?

    自宅で無言でも良いけど高い外食とかでひたすら無言で食べるだけなら行きたくない

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/12(火) 18:55:00 

    >>9
    エサを食べる時は静かなのね。
    うちのネコもそうだよ。
    かまってほしい時はヒヤーヒヤーうるさいけど。

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/12(火) 18:55:48 

    会話は人間関係の調味料

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/12(火) 18:56:03 

    本当に必要な話し合いができてるなら普段無口でも構わないな
    必要な事さえ任せきりで逃げるような人なら嫌だけど

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/12(火) 18:56:07 

    >>28
    ラーメンは無言になるかもw
    だって喋ってたら麺のびちゃうし

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/12(火) 18:56:17 

    >>32
    ごめんこれは食事の時には、はなしたくない
    にたいしての疑問

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/12(火) 18:56:28 

    >>1
    旦那は空気だから会話がなくてもいい。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/12(火) 18:56:52 

    >>1
    うちもそう
    黙々と食べてしかも食べるペースも早い
    夫の家族もそうだから家庭環境が関係してるのかも
    私は話しながら食べる家庭で育ったから一緒に食べてもつまらない

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/12(火) 18:57:11 

    >>1
    食事の時間以外でも常に会話なしなら問題あるけど、食事の時間だけならあなたのわがまま
    私もそうだけど、ご飯は黙って食べたいから
    食べることに集中したいから
    だから話をしながら食べるのは嫌で、食事中に話しかけられるのもすごく嫌
    食べた気がしなくなるから
    家族と住んでいた時によく両親に「食べてばかりいないで何かしゃべったらどうなの?」と言われ、「うるさい、食事は黙って食べたいの」と反論したことがあった


     

    +7

    -8

  • 41. 匿名 2024/03/12(火) 18:57:31 

    >>1
    会話が続かないのは食事の時だけ?
    普段会話があるなら食事中話したくないタイプなのかな

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/12(火) 18:57:55 

    >>29
    同じ
    さみしいよね
    フードコートとかファミレスだとこっちが聞かない限り何べてるのかもわからん時あるよ
    うちはいつも仕事で疲れてるからこれが精一杯って言われる

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/12(火) 18:58:14 

    >>29
    同じ。なんか家族で来てるのに、むなしくなるよね。
    この前隣に家族連れが座ってみんなでメニュー見ながら美味しそう!これ何かな?とか言って楽しそうで羨ましかったー

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/12(火) 18:59:07 

    >>23
    つ、つらい

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/12(火) 18:59:58 

    >>40
    そういうことじゃないんだよなぁ
    自宅での食事とかはいいとしても
    外食とかランチディナーにお出かけした時にこれ美味しいね〜!ここならではだよね!とかさ
    うちはそれもないからもう最近はいいやって外で食べてない
    フレンチ行ってたのに話す必要のないうどんとかにしてる

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/12(火) 19:00:36 

    >>39
    たぶんそうだよね。家族の会話がないとか、みんなでご飯食べないで各自で食べるとか、そういう家庭で育ったんだと思う。だから、会話がないのは普通なんだよね。あっちからしたら。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/12(火) 19:00:44 

    うちも話が続かないタイプだわ
    居酒屋とか2人で行ったら地獄な気がする

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/12(火) 19:01:34 

    >>1
    うちの場合はそもそも夫は自分の事しか話さない、テレビやドラマには文句ばかり
    会話がつまらない!

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/12(火) 19:02:12 

    >>1
    ファミレスで見かける夫婦みんなそんな感じだよ
    子供がいれば奥さんは子供の世話しつつ子供とだけ喋って、
    旦那さんは一人でさっさと食べ終わって我関せずって感じ

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2024/03/12(火) 19:02:40 

    うちの夫、お茶しに行ったり、外食して待ち時間ずーっとスマホゲームしてる。やめてほしい

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/12(火) 19:03:24 

    >>46
    でもなぜか男性の方が話さない率高いよね笑
    女性でも話さない家庭育ちいるはずなのに
    脳のつくりの問題なのかな?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/12(火) 19:03:51 

    >>49
    でもたまに、旦那さんのほうが俺がやるから食べなよ、とか妻に言ってるパターンもある
    これが死ぬほど羨ましい

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/12(火) 19:04:17 

    >>14
    聞くとそんなわけないとキレられるよー

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/12(火) 19:04:39 

    夫とは食が共通の趣味なのもあり付き合っている頃からしょっちゅう外食していたけど、何かしらずっと会話はしている。父が無口でうんもすんも言わない人で嫌だったから無意識に会話のフィーリング合う人を好きになった

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/12(火) 19:05:29 

    >>1
    無口な人とは絶対に結婚したくなかったのでよく喋る夫と結婚した
    でも夫はおしゃべりだけどくだらないことしか言わないので会話してもつまらないし苛つくよ

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/12(火) 19:05:40 

    うちもそうだよ。だからいつも隣の席の会話聞いてる感じになるw

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/12(火) 19:05:57 

    うちもあまり話さなくなった
    旦那は内容云々よりノリの良いやり取りがしたくて私はボケやツッコミはいらないから普通に話がしたくて、多分お互いの求める会話が噛み合ってない





    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/12(火) 19:05:58 

    >>1
    男性ってそういう人多くない?特に食事中。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/12(火) 19:06:31 

    >>48
    それすらないから夫が今期ドラマ何見てて何を見てないのか知らない
    ドラマのことすら話さない
    わがままかもだけど専業主婦なのでしんどく感じるよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/12(火) 19:06:31 

    >>55
    くだらないことでも、会話のキャッチボールできない人よりはいいと思う。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/12(火) 19:07:44 

    >>50
    普通に失礼だよね。一度伝えてみたら?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/12(火) 19:08:23 

    >>1
    周りは楽しそうに会話しているのを見ると

    うちは私が1人で喋りまくってるだけだよ笑
    夫もうんとかしか相槌しない
    でも私は楽しいし、夫も満足してるらしい


    主も相手に気を遣って無理して会話しなくても大丈夫だし、夫婦なんだから無言でもいいんだよ

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2024/03/12(火) 19:09:40 

    >>60
    ね、
    くだらない事を言ってくれないし、うちは意味があることしか話さないんだよね
    これはこうだからこう、こうしたからって報告とか結論があることしか言わない
    仕事みたいだよね
    雑談が苦手っぽい

    わからないんだけどコレってわかる?とかがない
    何かを聞かれる事がない

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/12(火) 19:12:57 

    食事は黙っていただく と教えられて育ったが周りのしゃべるしテレビ見るし・・・みたいなのにびっくりしたかな、最初は。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/12(火) 19:14:09 

    >>1
    家だろうが外だろうが会話続かなくても気にならない
    お互いに話す時は話すけど、話すことない時は何も話さない

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/12(火) 19:16:44 

    しゃべりまくってるよ。
    お互い自分の話がしたくてたまらなくてずっとしゃべってる。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/12(火) 19:17:08 

    >>6
    例えば

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/12(火) 19:19:04 

    それでいて男同士で食事してる時は
    めちゃくちゃ楽しそうに喋ってたりすると
    すごいムカつくし悲しいよね
    私は友情以下なのかーって

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/12(火) 19:19:33 

    >>64
    あるある。
    食事中はしゃべらない。テレビも見ないみたいな躾。
    あれなんなのw
    今は変わって良かったわー。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/12(火) 19:20:20 

    >>49
    うちは旦那がせっせとスープバーやドリンクバーに行ってみんなの分のを入れて持ってくる係みたいになってた

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/12(火) 19:20:31 

    >>1

    うちも同じ。
    しかも旦那は食べるの早いから、自分だけ先に食べ終わってスマホでゲームしてる。
    義実家で義父も義兄も食べ終わったらすぐに席を立つから、元々会話をしながら食事を楽しむタイプじゃないみたい。
    子どもが巣立ったら別行動だな…と思ってる。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/12(火) 19:24:30 

    >>1
    私会話はあるけど同業者なのでこれ缶詰かなーとか手作りかなーとか、濃いとか薄いとかそんな話ばっかよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/12(火) 19:24:31 

    >>61
    何度も伝えてるのですが、結局やめてくれたことはないです。家でもずーっとスマホゲームしてるので、うんざりしてしまいます。子供はいないのですが、虚しいです

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/12(火) 19:27:50 

    うちも会話ない。
    もともと無口だし、話もつまらない。
    けどよく考えてみたら昔からおしゃべりな男が嫌いだったし、付き合ってる時は私が喋ってるのを旦那が聞いたり質問に答えたりしてる感じだった。
    だから変わったのは私なんかな?喋る気がしなくなったってことか。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/12(火) 19:28:01 

    >>73
    うちもだよ。嫌になるね。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/12(火) 19:30:57 

    うちの元旦那も色々話を振っても、ふーん、とか、へーで流すのに、一切あちらからは話振ってくる事はない。
    でも子供(双子♀)と私が盛り上がってたら、除け者にされたと思うのか、不機嫌になってうるさい!とか言い出すから、おちおち会話もできない。
    元旦那の運転で外食に行こうとしてた時に、喋っても続かない、こっちで盛り上がると不機嫌だから、子供たちも喋らず携帯見てたら「人に運転させてお前らは携帯か!俺はお抱えの運転手か!」ってキレだして外食中止。
    後日旦那に「子供たちが話しかけても気の抜けた返事しかしない、会話を振ってくる事もない、でも私たちが喋ってたら不機嫌になってうるさいという、黙って携帯見ててもキレる。どうするのがあなたの理想なの?出来るのならもうその通りにするから教えて」って言ったら、色々ごちゃごちゃ言ってたけど、要するに「自分は大した返事はしないけど、パパ、パパって話しかけてきてくれればいい。3人で盛り上がってる時も時々こっちに、パパはどう思うー?とか話しかけてきてくれればいい」って事だった。
    子供たちも中学生になってたから、それをそのまま伝えたら「それパパ我儘すぎない?ろくな返事もしてくれないのに私が一方的に話しかけなきゃいけないの?もうそれなら外食もお出かけも行かなくていいや」って言われた。
    原因はそれだけじゃないけど、私も離婚を考えるようになって子供たちに話したら「それがいいと思う。パパは嫌いじゃないけど同じ家にいると息が詰まる。時々会えるなら離婚でいい」って言われて離婚した。
    親子3人の生活が始まったら、いつも誰かが喋っててゲラゲラ笑ってて、パパがいる時はこんなに我慢させてたんだ…って本当に反省した。
    あのまま夫婦続けてたら、子供たちもストレスしかなかったろうし、私も子供が巣立った後は最悪の老後が待ってたんだろうな。
    でも、元旦那、子供の事は可愛かったようで養育費も月12万円、卒業、入試、入学、免許取る歳などに、頼んでないけど、まとまったお金をお祝いとしてくれるし、子供たちとは時々会って誕生日とかプレゼントしてるみたい(相変わらず無口らしいけど)
    もう少しコミニュケーション取るだけで、目の前で子供の成長も見れたのに。

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/12(火) 19:31:33 

    >>69
    別にどっちでもいいけどさ。

    しゃべりながらだと、口の中のものが飛んだり見えたりして汚いし、はしたないし、行儀が悪い。
    テレビは興味ないからいいけど、食事に集中していないことが行儀が悪い。
    ・・・ってやつね。
    日常の行動が外でも出てしまうから、厳しく躾たんだと思うけど。

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/12(火) 19:32:24 

    つまんないよねわかる

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/12(火) 19:38:19 

    ジンギスカン食べに行った時に、隣の席の初老の夫婦っぽい2人が、店員に注文する以外一言も話さなくてびっくりした。景色も良いし料理も美味しいのに。
    喧嘩してる感じでもなく、穏やかに静かに食べ終えて退席してた。行きつけのお店なのかな?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/12(火) 19:38:39 

    家族との外食って話すことじゃなくて食べることがメインだと思ってるからとくに話す必要なくない?
    お店の雰囲気とか料理について話すことはあるかもしれなけど話したいことは普通に家とか移動中の車の中の方が人目もないし思ったこと話せる

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/12(火) 19:39:44 

    >>77
    ギスギスした家庭で育つと、こういう風に性格が悪くなるって証明されたね
    あなたは食事中に話す時、わざわざ口に物が入ってる時にしゃべるんだね!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/12(火) 19:43:13 

    >>23
    私も自分だけで勝手に喋ってる
    いつも聞いてないと思うよ
    大事な話をし始めると焦って聞きに来るくらいかな

    そっか折れるか
    もう自由に喋って自由になんでも決めちゃうくらいに長いからな

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/12(火) 19:44:59 

    >>16
    それと一緒で外食に限らず遊びや旅行も友達と行ってる

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/12(火) 19:45:05 

    うちはお互いに口数そんなに多くないから無言になることも度々あるけどあんまり気にしたことなかったわ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/12(火) 19:45:40 

    >>1
    たから私は外食嫌いになった
    お金払ってつまらない気持ち味わうの嫌だし
    正確には外食嫌いじゃなくて友達とかと楽しい外食は好き

    家族との外食嫌いだと、ひたすら食事作りはしんどいわ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/12(火) 19:47:15 

    >>1
    若いカップルでもいるよね
    お互い携帯いじってて無言
    余計なお世話だけど
    食事してて何が楽しいのって思う

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/12(火) 19:48:01 

    食べてるのに何を喋るの?食べてない時じゃ駄目なの?

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2024/03/12(火) 19:48:34 

    うちは家だとしゃべるのに外行くと無口になる
    あれはなんなんだろ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/12(火) 19:49:27 

    もう私は気にしない事にしたよ。
    周り見てうちだけ静かだな…って思う気持ちもあるけど
    旦那も無口だけどまあ私も元からお喋りなタイプじゃないし子供は思春期で話し掛けてもほぼ喋らないし
    美味しくご飯食べられればそれで良いかな。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/12(火) 19:50:58 

    個室でも?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/12(火) 19:52:48 

    自分も喋りたくない時は喋らない、喋る事ない時はもう15年もいるとランチで喋ることもないよな〜って言っては2人で笑ってる。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/12(火) 19:54:56 

    >>1
    うちも外食の時は、私と子供(小1)だけ話して夫は黙ってスマホいじってるよ。子供の教育に悪いから、スマホしまいなよって言って皆で会話するようにするけど、結局また戻ってる。夫の親がいても義両親と私しか話さないし、相手への気遣いとか、家族団欒とがなかった家なんだろうなと思ってる。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/12(火) 19:57:56 

    旦那がテレビ大好きで食事中もテレビ見ながら
    会話なしの食事が私には無理すぎて、
    食事中のテレビ禁止にした。

    最初はかなり嫌がってけど
    1年もしたら少しずつ会話増えてきた

    食事中に携帯触るのも私は考えられないわ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/12(火) 20:05:07 

    >>57
    なんかわかる テンポとかノリとかが合わなくなったなぁと思うようになった。
    お互いに歳とったな…って。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/12(火) 20:06:49 

    >>88
    うちは車に乗ったとたんスンって静かになるw

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/12(火) 20:07:57 

    食事を待ってる間や食事中は話すけど、食べた後も帰らないでずーっと喋るのが苦痛
    食べたら出たい

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/12(火) 20:21:36 

    >>22
    世間体を気にしておるのジャナ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/12(火) 20:22:05 

    うちの親がそう!
    滅多に外食しなかったから子どもの頃は気づかなかったけどコレは何かの精神的な病気ですか?
    私が喋っても無言で黙々食べるから、店員さんも気になったのか、声かけて来たことがある。
    家ではそんなこと無いんだけどね。
    外での親の姿見たことないけど、こんな終始無口でいたら、役職も一切つかずに出世しなかった理由がなんとなく分かった。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/12(火) 20:26:30 

    >>36
    食べる前も食べた後もずっと無言でした!

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2024/03/12(火) 20:29:23 

    旦那とは続くけど両親と続かない...

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/12(火) 20:30:59 

    >>81
    は?

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/12(火) 20:33:06 

    >>81
    食事中はずっと口になにか入ってんだろ
    なに言ってんの?

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/12(火) 20:34:02 

    旦那とは全然会話がないとか気にしたことないなー
    何かしら喋って沈黙も気にならない
    むしろ父親との方が気まずくなる

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/12(火) 20:34:52 

    >>22

    外食に行きたいのと会話がないのを天秤に掛けて、外食に行きたい方が上回ってたんじゃないかな?

    でもふと、あれ?つまんないかも?ってヒシヒシ感じ始めたのかも

    会話が下手な人って生涯下手だから、これから先面白くなる可能性は低い

    他の相手と外食に行くか、いっそ外食しないか、もう二択だと思う

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/12(火) 20:41:28 

    >>99
    そんなに他人を見ない方がいいよ
    ジロジロ見られたら相手は嫌な気分になるよ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/12(火) 20:43:42 

    >>1
    そう?
    その辺のカフェにいるカップルってほとんど黙ってスマホ見てるよ
    ひどい時なんか2時間くらい黙ってスマホ見てるときある
    ほんと一瞬喋ってるけど

    付き合いが長いと喋らないんだなーって思って観察してる(ほやほや感がないから)

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/12(火) 20:44:18 

    >>6
    仲良い夫婦ほどマシンガンじゃないよ
    沈黙も楽しめる

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/12(火) 20:54:58 

    >>25
    できるけどしたくないと言う人も多くない?
    友達とならいいけどそれ以外(ママ友とか同僚とか)とは、本当は雑談すらしたくないって言う友達が多い…
    結局してるんだけどね
    仕方ないから

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/12(火) 20:55:43 

    子どもと2人で旅行とか出掛ける方が楽しい

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/12(火) 20:55:47 

    >>75
    最近はお茶なし、外食してもマックや丸亀、回転寿司とか注文してから待たないお店にするようにしました。たぶん夫は私と会話する気がないんでしょうね。このお店、このメニューも美味しそうだね、とかその程度でいいんですけど

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/12(火) 21:00:14 

    何年か前、旦那と近くにある古民家フレンチに行ったんだけど、次の料理が出てくるまでの間がほんとにしらーっなったなぁ笑

    2人とも楽しみにはしてたんだけど、コース料理はお友達と行くべきだなぁって思った
    夫婦2人で行くと会話も弾まなくて。子供連れ&焼肉とか回転寿司とかじゃないと間が持たないの

    夫婦で仲良くコース料理楽しめる人うらやましい

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/12(火) 21:22:45 

    >>1
    うちの家族、外食の時「〇〇美味しいね〜。」くらいの話しかしないわ。サッと食べてサッと店出るし。

    子供が今後友達や彼女と外食するようかななるとマズイのかな、こんな感じじゃ。

    普段は普通に会話するんだけど、なぜか外食中はこんな感じになる。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/12(火) 21:26:14 

    >>83
    うちも。旅行の計画は立てないのに私と出かけたがる夫より、一緒に計画して一緒に楽しめる友人との時間に有給使いたいから。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/12(火) 21:57:56 

    >>52
    うちの夫は子供の世話は俺がやるからガル子食べな!って人だけど、会話はボチボチだよ
    今まで会話が無くて寂しいって何度も話し合いをした、辛過ぎて離婚したいとまで言った
    夫は離婚は嫌だ直すから頑張るからと多少努力はしてくれるけど、やっぱり会話は少ないと言うか弾まない
    人柄で好きになったけど会話が弾む人と一緒にいると楽し過ぎて家帰って寂しくなる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/12(火) 22:07:09 

    うちの家族みんな発達障害みたいなんやが

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/12(火) 22:25:52 

    ちょっとしたキーワードからうんちくを語るからめんどくさい。で、そのほとんどが間違っている。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/12(火) 22:47:16 

    >>1
    周囲が楽しそうに会話していると余計に焦るよね。なんかこのテーブルだけシーンとしてる…って。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/12(火) 23:45:13 

    >>102
    友達とか会社の人とかと食事するとき、みんなずーーーっと黙ってる?
    あなたは常に口の中に物を入れてるの?
    1口食べて飲み込んでおしゃべりしたり、お酒のんでおしゃべりしたりしないの?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/12(火) 23:55:00 

    食べる事って生きる事だから、食べる時間にストレスを感じるのは良くないよね
    1人で食事でも、テレビ見ながら食事でも、とにかくその時間にストレスを感じるか感じないかは結構重要
    一緒に食事してイライラしたりつまらなかったりする人とは、一緒には生きて行けないと思う

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/13(水) 00:26:25 

    >>99
    隣の人に会話を聞かれてると思うと会話出来ない時がある
    隣の席のお婆さんが人の事をジロジロ見てくるから食事が美味しくなかったお陰で視線恐怖症になった

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/13(水) 00:40:36 

    >>1
    旦那との外食なんてしゃべりたい時はしゃべるし、話すことなけりゃ黙ってるけど、それがどうとか考えたことすらなかった

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/13(水) 06:23:44 

    キャンキャンした声と内容で、周りの人に聞かれたら恥ずかしいときは会話を控えるかも。
    若い頃の私は、たぶん旦那に恥ずかしい思いをさせてた。
    20年後の今は、逆に旦那が大きい声で話しかけてきて恥ずかしいから、私は黙食してる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/13(水) 09:06:26 

    >>16
    ラーメン屋さんなら気にしないけど、小洒落たカフェなんかは友だちと行く。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/13(水) 12:17:43 

    >>1
    いたーーー!(゜∀゜)

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/13(水) 13:10:58 

    >>114
    横ですがうちと全く一緒だ…気持ちわかります
    寂しいよね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/13(水) 13:13:17 

    >>63
    横だけどめちゃ共感したw
    うちも何か聞かれるってことないや
    本人も雑談苦手って言ってた

    私は話好きだから雑談苦手の意味が分からない…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/13(水) 13:15:07 

    >>59
    横だけど私も専業主婦なので夫しか話し相手が居ないからめちゃつまらないし寂しい
    いっそ働きに出た方が良いかもと思い始めたよ

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/13(水) 13:16:51 

    >>68
    めちゃ分かる!
    うちはしょっちゅう義母に電話しては楽しそうに話してるから毎回複雑な気持ちになるわ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/13(水) 16:33:38 

    >>113
    元カレが一緒に考えない人で、常に丸投げでデートも旅行も私が決めていた。どっか行きた〜いって言うくせに決めない。旅行会社に一緒に行った時は〇〇ちゃんの行きたいところでいいよ~。△日?え〜...大丈夫!合わせるわ!ってまるで行きたい行きたいと私がせがんだみたいな態度を取られたから、旅行会社の人にまた来ますって言って店出て、その後別れた。
    私が決めた行き先やプランに不満を言うわけでもないけど、色々こんな調子で疲れてしまって別れたよ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/13(水) 22:18:02 

    >>32
    出されたそばからガツガツ餌みたい食べる男って案外多いよね。特に中高年。居酒屋で酔っ払ってギャーギャー同じ話繰り返すおやじ。感性が貧困。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:49 

    >>19
    前、聞こえてきたのが「俺、辛いのが好きなんだぁ~」だったからまだ付き合い初めかなって思った。
    ご夫婦で小梨なのにずっとしゃべり合ってるのを見る方が辛いw
    私が喋ってると彼氏はもう完食してて、もう帰る?喋るより食べてよとか言ってくる。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/22(金) 09:30:24 

    >>95
    病院に連れてかれる猫みたいw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード