ガールズちゃんねる

その人を信じられる理由ってなんでしょうか?

120コメント2024/03/14(木) 09:48

  • 1. 匿名 2024/03/12(火) 17:12:11 

    マッチングアプリなどで出会うことは容易になりました。
    いろいろな出会いかたがありますが、それまでは赤の他人だった人ですよね。
    何があれば、その人は誠実であると信じられるでしょうか?

    +19

    -13

  • 2. 匿名 2024/03/12(火) 17:12:54 

    時間の積み重ねかな
    何通かやりとりしただけ、一回会っただけじゃわからんよ、お互い

    +120

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/12(火) 17:13:04 

    言動に矛盾がないかとか?
    でも上手に騙す人もいるし、こればかりは勘とか運もあるよね。

    +86

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/12(火) 17:13:10 

    これは女の勘しかない

    +36

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/12(火) 17:13:22 

    信じたらバカを見る。

    +31

    -4

  • 6. 匿名 2024/03/12(火) 17:13:25 

    >>1
    何があれば信用できるって、そんなものはないよ
    何も裏切り行為がない状態で年月が経って、信用できると思うんだよ

    +92

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/12(火) 17:13:34 

    いつ何時も人を信用していない

    +53

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/12(火) 17:13:34 

    逆に人を信じすぎて痛い目にあってる

    +40

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/12(火) 17:13:59 

    悪いけど
    三白眼と四白眼は最初から
    信用してない。性格は顔に出る

    +8

    -15

  • 10. 匿名 2024/03/12(火) 17:14:15 

    動物をどう扱うか
    店員さんへの態度はどうか

    +8

    -9

  • 11. 匿名 2024/03/12(火) 17:14:17 

    大きく見せようとしてないとか?

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/12(火) 17:14:20 

    言葉と行動が一致してるか
    相手の行動に違和感を感じることはないか

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/12(火) 17:14:20 

    その人を信じられる理由ってなんでしょうか?

    +23

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/12(火) 17:14:21 

    その人を信じられる理由ってなんでしょうか?

    +1

    -5

  • 15. 匿名 2024/03/12(火) 17:14:22 

    そもそもマッチングアプリ使う人の信じられるってハードル低そう

    +35

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/12(火) 17:14:47 

    そんなものはない!
    疑わない勇気が大切。それでも裏切られることもあるし、信じ続けられることもあるのだ!

    +5

    -7

  • 17. 匿名 2024/03/12(火) 17:14:56 

    >>1
    学校か職場が同じじゃないとダメ派ですか?
    男友達でも最初は初対面じゃない?

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/12(火) 17:15:05 

    言葉と行動が矛盾してないか。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/12(火) 17:15:06 

    その人の友達と会うと結構 人となりが分かる気がする

    +14

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/12(火) 17:15:07 

    >>1
    そんな人間居ないわ

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/12(火) 17:15:09 

    >>1
    マッチングアプリにかぎらず、職場でも、合コンでも初対面から始まりってかんじじゃない?

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/12(火) 17:15:19 

    何もかも信じるのはそりゃ無理だよ。他人だし
    でもフィーリングが合うとか、その人との将来が想像できるぐらいに相性がいいとか。それが決め手になるだけ。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/12(火) 17:15:20 

    >>8
    私もすぐ信じて傷ついて繰り返し過ぎたから、人が嫌いになってしまった

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/12(火) 17:15:30 

    >>1
    時間をかけて行動を共にして判断するしかない
    そして信頼しあって何年経ってもある日突然裏切られる可能性はどんな人にもあることを肝に銘じて自分自身の個を大切に生きることが重要

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/12(火) 17:15:59 

    >>1
    信じるのは己のみ。人は時が経てば変わるもの。正直者だった人が、嘘つきになるかもしれないじゃん

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/12(火) 17:16:01 

    >>1
    猫被ってるから

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/12(火) 17:16:34 

    >>1
    まず自分は誠実なの?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/12(火) 17:16:50 

    小さい約束を大事にするかしないか。
    自分に対して思いやりのある言動をしてくれるか。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/12(火) 17:17:00 

    >>1
    だから離婚するんだよ
    当たり障りのない会話で中身なんてわかるわけないから

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/12(火) 17:17:15 

    私自身が相手に信用してもらえるような人なのか分からない

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/12(火) 17:17:30 

    恋愛じゃなく仕事の相手の場合なら、家族や実家のご両親に合わせて貰えるとかなり信用出来るね
    この人は飛ばないなって思える

    +0

    -4

  • 32. 匿名 2024/03/12(火) 17:17:37 

    言葉に行動が伴っているか。
    ふとした表情や喋り方に違和感はないか。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/12(火) 17:18:08 

    >>7
    身内さえ信じるな
    って言われているよね

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/12(火) 17:18:09 

    >>17
    友人とマッチングアプリで知り合わないよ
    学校職場

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2024/03/12(火) 17:18:11 

    その人を信じられる理由ってなんでしょうか?

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/12(火) 17:18:15 

    これは勘しかない。

    あとはお金を貸さない、体を許さないとか。
    今って盗撮とか普通にあるから怖いよね。
    家族の話とか、家族の写真とか、友達と遊んだ写真とか見せてくれる人なら多少はその人の人となりが見えるんだけどね。
    最近の女性ってそういうのされると自分語りとか俺通信とか言って嫌がるし、コミュニケーション取りにくいような。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/12(火) 17:18:44 

    >>13
    あんまりにも他人軸過ぎる人もなんか信用できない

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/12(火) 17:19:00 

    >>1
    言動の一致かな。
    でもそれは長く関わらないと分からないと思う

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/12(火) 17:19:38 

    >>1
    アプリってそもそも普段の私生活でモテない人の寄せ集めだからあまり物はそこで結婚するしかないから条件しか見てないと思う

    中身重視派の人は会社が学校

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/12(火) 17:19:57 

    >>6
    それだよね、結婚してから「え?こんな人だったの?」ってこともあるし
    信用できる基準だって人それぞれだと思うからなんとも言えない

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/12(火) 17:20:15 

    与えられた仕事をきっちりする

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/12(火) 17:21:28 

    元友人、常に男がいなきゃダメでティンダーで出会いまくってたなあ
    案の定ほとんどはヤリ捨てされてたしなんとか付き合うところまで漕ぎ着けた男の家には毎回すぐに転がり込むような子だったからなんでそんなにすぐ人のこと信じれるのか不思議だった

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/12(火) 17:21:28 

    旦那ももはや信じてない
    嘘ばっかりつくし

    所詮みんな
    自分にとって都合悪い事は
    嘘ついたり隠したりするよね。

    小さい嘘も含めると
    嘘つかない人私の周りにいない

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/12(火) 17:21:32 

    >>21
    職場は毎日会うから1ヶ月で20回
    アプリは1ヶ月で2.3回
    合コンは横のつながりがあるから普段の仲間とどんな感じかわかるし

    アプリや婚活くる人っていかにも問題あり

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/12(火) 17:21:39 

    嘘か本当か分からない噂話を信じたり、仲違いさせたがってる人の言ったことを信用しちゃう人は、こちらも信用出来ない。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/12(火) 17:21:45 

    マッチングアプリに関しては常に信じられない。
    私の場合、共通の知り合いがいないと恋愛に発展しない

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/12(火) 17:22:37 

    >>44
    じゃあアプリなんてしなきゃよくね?
    アプリする時点で恋人前提の出会いなんだから初対面から始まるのは仕方ない

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/12(火) 17:22:43 

    >>1
    マッチングってネットではよく見るけどリアルの可愛い子やイケメンでマッチングで恋人できてる人皆無だわ
    27歳でアプリど真ん中世代だけど

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/12(火) 17:23:14 

    >>1
    信用できる人なんていない

    家族ですら、他人

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/12(火) 17:23:38 

    >>42
    信じているというよりも、恋愛依存症なんだと思う

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/12(火) 17:23:44 

    >>3
    むしろ詐欺みたいなものだよね
    お互いに

    職場では仕事できなくてもできる風を装えるわけだし

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/12(火) 17:24:24 

    >>1
    まずは誠実に対応してもらえる人間であることが大切

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/12(火) 17:24:37 

    >>1
    ハイスペでアプリしてる人ってモラハラか発達障害の人が多いらしい
    友達やってるけどちょっと変わってる人ばかりらしい

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/12(火) 17:25:49 

    >>51
    詐欺師ほど外面いいともいうしねえ…
    よっぽど地雷要素を除外して選んで、あとは運になっちゃうのかな

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/12(火) 17:25:54 

    >>52
    誠実に対応されたところで偽物の性格じゃ意味なくない?
    遊び人のは本命になれても嬉しくないのと同じ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/12(火) 17:26:54 

    羽生結弦(29)の元妻・末延麻裕子(36)、激ヤセも「情熱大陸」をバイオリン演奏

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/12(火) 17:26:56 

    >>55
    普段からモテまくってる美人ほど中身重視してるし見抜く力がかなりあると思うからイケメンや美人はアプリ向いてないと思う
    わんさか寄ってくるけど中身なーいばっかりって言ってる

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/12(火) 17:27:23 

    1年くらいはかかるかな

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/12(火) 17:27:57 

    結婚25年目に不倫されたから、何年一緒にいても分からない場合もある。不倫なんて自分には無縁だと思ってた。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/12(火) 17:29:03 

    >>53
    友達も2年前くらいに知り合った人と結婚したけど今離婚したいって言ってるよ
    アプリでいい人と出会えたって言ってたけどやっぱり3年は付き合うか職場学校くらい会う頻度が高くないとわからないこといっぱいあると思う

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/12(火) 17:29:43 

    一緒に仕事をしてれば責任の持ち方とか困ったことがあった時の対処法とか見て判断できるんだけどね。
    ほとんど1対1で過ごす相手の場合は意見や希望が食い違った時の態度とかかな。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/12(火) 17:30:01 

    信用を失う行動をしない
    何年もその積み重ねでやっと信用できるようになってくる

    例外的に短期間で信じられるようになる場合もある
    偶然突発的に起きたトラブルにどう対処するかで

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/12(火) 17:30:12 

    >>17
    横だけど、学校や職場だと相手の人付き合いの仕方や仕事の仕方、周りの評価も自然と耳目に入るけど、いきなり一対一だと人間性見るための材料が少ないから、疑心暗鬼になりがちかも

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/12(火) 17:30:34 

    芦田愛菜要らんよ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/12(火) 17:30:59 

    最初は信じられるかよりも
    怪しい点はないかしっかりチェックしたがいい
    口で大きいこと言ってないか 実家は資産家とか
    日曜日は電話にでないとか家庭持ちの可能性がある

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/12(火) 17:31:12 

    いい人ぶったろくでもないクソがいるから。
    子供を虐待して殺した人とか、DV男とか、外での評判が良かったりする。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/12(火) 17:31:21 

    ヤカラに絡まれた時自分だけ逃げる人は信用できない

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/12(火) 17:31:29 

    >>42
    その人愛着障害ない?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/12(火) 17:31:50 

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/12(火) 17:32:19 

    >>53
    ハイスペからテイスペまでみんな発達入ってるんじゃないかと思うぞw

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/12(火) 17:33:01 

    >>58
    一年で何回会える?
    40回くらい?
    職場だと2ヶ月で達成する
    しかも1回につき10時間はいるし

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/12(火) 17:33:19 

    >>52
    不誠実な人間は誰が相手でも不誠実なんですけど

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/12(火) 17:35:21 

    八方美人

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/12(火) 17:35:49 

    >>1
    ヤリモクが嫌なのっていう女ほどヤリチンに引っかかり
    金モクが嫌なのという男ほど金しか見てない女に引っかかってる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/12(火) 17:35:58 

    >>53
    ハイスペなら社内や学生時代にそれなりの女性が周りにいるのにその中から選ばずアプリってとこがなぁ…
    偏見だけどなんか疑った目を向けちゃう

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/12(火) 17:38:50 

    >>75
    会社では性格バレてるからだろうね
    あと同じ1000万の会社ならみんなイケメンや仕事できる人がモテるから必然的に非モテは余る
    だからアプリをやるって感じ

    理系は出会いがないというけど確かに文系よりはないだろうがそもそも学生時代のバイト先で出会うよねって話

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/12(火) 17:42:47 

    >>1
    明確な理由なんてないんじゃ?理屈じゃないから

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/12(火) 17:46:16 

    >>1
    余り物と余り物だから中身なんて見てないんだと思われ

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/12(火) 17:47:10 

    >>1
    重くて相手に切られる人には一生無理だと思う
    相手から誠実さを引き出せない人もいるよ

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/12(火) 17:47:43 

    信頼関係築ける人って少ないよね
    権力者に振り回されてる人だったり、手抜きのために利用してくる人だったり、嫉妬丸出しだったり、優越感感じたくて見下したり
    信頼できる人はこういうものに振り回されないで、自分の意志をはっきり持ってる人かな
    ある意味わかりやすい

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2024/03/12(火) 17:54:31 

    >>1
    その人が何を嫌がってるか

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/12(火) 17:55:20 

    年齢や身の丈に合った暮らしをしているか。
    フリーターなのに高級車に乗っているとか、ちぐはぐな印象の人は信用出来ない

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/12(火) 17:59:55 

    >>1
    あれは無理だな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/12(火) 18:00:29 

    >>7
    だよね、ばかをみる

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/12(火) 18:01:20 

    >>1
    言葉じゃなくて行動を見てるから

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/12(火) 18:02:44 

    >>1
    自分は誠実かって話
    聖人君子なんていないよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/12(火) 18:03:56 

    >>13
    すげーな
    左全てコンプしている虚言癖の悪口スピーカー(盗癖有)を魅力的な楽しい信用出来る人!と選んだ高校の元知人達、どう考えても認知狂いすぎだろwww
    当時から変だ変だと思っていたけど
    婆になっても取り憑かれて今も人苛めしてるのかなあ…
    絶縁して正解としか言い様がない

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/12(火) 18:05:41 

    >>37
    右を信じられないのは認知の歪み

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/12(火) 18:06:07 

    >>10
    職場に動物を愛するクソみたいな人いたよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/12(火) 18:11:00 

    >>89
    飼い方でわかり易いよ。犬猫に人間の食べ物を頻繁に与えて悪びれない、動物を優先するがあまり周りに敵意をむき出したり攻撃的になったりする、このへんはやばい。あとは野生動物に餌付けしたり、餌ばっか与えて排泄物の始末をしなかったりね。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/12(火) 18:14:29 

    >>1
    言葉より行動で示してくれる人かな。
    今の彼氏も言葉で心配してるよとか守るよとかはあまり言わないけど、学生の時は毎日家まで送ってくれたり、下世話で申し訳ないけど、独りよがりな行為はせずに私のことを考えてくれる。

    あと、悩みを打ち明けたときに真摯に向き合ってくれる人は信用しています。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/12(火) 18:14:35 

    目の奥の奥(私は大奥と呼んでいる)が澄んでいるかは見てるかな。
    でも若い男性はわからない時がある。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/12(火) 18:16:19 

    >>88
    いや、詐欺師って最初は右側みたいに見えること多くないか?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/12(火) 18:23:49 

    お金と時間にルーズじゃないかどうかは重要だと思う。理由があっての遅刻ならしょうがないけど、相手の時間を奪っている行為だし、お金はトラブルの元だし。男女関係に限らず、この2点は最低ラインだと思ってる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/12(火) 18:29:56 

    >>8
    「信じる」が前提だから目が曇るという可能性もあると思うのよね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/12(火) 18:47:09 

    その人の仕事や行動を見るべし
    百聞は一見にしかず

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/12(火) 18:59:30 

    >>2
    ほんとこれ
    普通に出会う人も一緒
    何度も会ったりやりとりしてるうちに信頼関係が出来上がっていくものだよね

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/12(火) 19:05:24 

    好意

    いいなって思う人なら痘痕も靨でいいように解釈しがちになるし。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/12(火) 19:11:10 

    >>1
    あらゆることの辻褄が合っていたら信用できる。

    出会った頃って仕事のことや、家族構成や、生い立ちの話をするじゃない?
    時間が経過しても、そこにズレがなかったら信用できるなって思う。

    「あれ?今日◯曜日だから仕事じゃない?」
    「ん?今日なんでこんな早い時間に家にいるの?」
    「お母さんと全然連絡取ってないって言ってなかったっけ?」
    「中学はいじめられて不登校だったって言ってなかった?」

    みたいに、おやおや?が増えると信じられなくなる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/12(火) 19:16:20 

    >>15
    申し訳ないけどアプリ利用してる時点で信用は出来ない。

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2024/03/12(火) 19:27:45 

    >>93
    宗教系の人は右のタイプだったりする

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/12(火) 19:38:34 

    >>6
    そしたらお見合いとか結婚相談所も全部二~三年付き合わないと成婚しないよ
    でもそんなことないよね
    何かの時に「この人なら大丈夫そう」となって、思いきって結婚するわけだから、そのエピを聞いてるのでは?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/12(火) 20:02:41 

    人間の性格と育ちの良さが読めれば、ほとんど分かると思う

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2024/03/12(火) 20:19:59 

    >>9
    表情ならわかるけど生まれつきの要素は関係ないと思うよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/12(火) 20:29:36 

    >>6
    まあ厳しめにジャッジする事は大事だよね。
    少しでも違和感感じたら多分それは、あなたにとって後々大きな障害になるよ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/12(火) 21:03:25 

    >>1
    所詮は婚活。夢がないけど、入籍するまで私は疑心暗鬼だった。浮かれて結婚予定を人に話したりもしなかった。何が起こるか分からないから。宗教問題や借金判明、浮気、婚約破棄とかね。
    周りには事後報告。
    ちなみに、誠実ではあるけど、キレやすいし家事に口出しだらけで疲れるよ。結婚後に分かりやすく豹変した。
    やはり婚活の現実はこんなもんか。自然に出会って信頼関係を築いて結婚した人が羨ましい。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/12(火) 21:09:37 

    >>1
    日頃の行い

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/12(火) 21:14:39 

    ちょっと話すとわかる
    レジしてもらっただけで、信用できる店員さんかそうでないか分かる

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/12(火) 22:04:26 

    >>93
    ビジョン、中立、責任感
    あたりに注目したら良いかな
    宗教関係やマルチは自分軸がそっち寄りだからかなりおかしいし、中立ではないし責任感もビミョーかと
    一見良さげでもわりと早くボロ出やすくない?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/12(火) 22:17:49 

    >>2
    同意。
    これをすっ飛ばして関係性だけ深めたがる人、どの人間関係においても大抵地雷。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/12(火) 22:27:19 

    話してて違和感がないことかな。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/13(水) 00:17:11 

    >>101
    宗教系はわりと早くから宗教だとばらしてくるよ
    何故なら本人は宗教は素晴らしい!と思っているから隠す必要が無い

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/13(水) 00:19:18 

    信用なんて自分の思い込みに過ぎない。
    信じたければいくらでも信じたらいい。
    ただ信頼が重くなろうと相手には何の心理的枷にもならないし、裏切られた時に自分一人が手痛い思いをするだけの話。
    それも踏まえて自分の望みに応じて信じるか信じないかを決めるしかない。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/13(水) 01:43:10 

    >>2
    大体はそうなんだけど
    見る目が無い人だと、時間をかけることで情がわいてしまったり、愛情表現強くされて絆され逆に詐欺師の手中に堕ちてしまう人もいる
    泣いたり怒ったりドラマティックな演出に巻き込む劇場型のタイプにあれよあれよと巻き込まれ捕まる場合もあるのでご注意⚠️
    胡散臭くないか?良い人では無いかも…と思った時にスパッと切ったり裏取り出来る人なら大丈夫

    悪い奴ほど繋がりや私達の仲やら運命やら口にして揺さぶって来る
    モラハラの手段は飴と鞭

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/13(水) 01:57:07 

    >>114
    でも、冷静になるとそういう人には愛情を感じていてくれたようなエピソードがなかったりする。
    気がつけば好き好きになっている側ばかり試されていたり批判されていたりする。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/13(水) 04:15:18 

    金の貸し借りの要求
    会った時に女性に割り勘やそれ以上に出費させる(二股されてる)
    名前が偽名
    隠し事だらけ
    他の女にもこう言って喜ばせたんだろうなと思う様な浮ついた言動
    上記に当てはまらなければ多少は信じる

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/13(水) 04:31:25 

    口上手くて一人で喋ってて外面良い、信じられないような経験してきた男、お金あるような話だったから信じて同棲してしまったけど周りには100%止めときなって言われた
    この道しかないって決断してしまった自分を恨みたい
    信用できない人は遅刻多いっていうけどその人は何十分も早く来て待ってるしドタキャンもほとんど無し

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/13(水) 09:22:42 

    >>37
    信頼できる人の上4つは、一見いい人みたいだけど行き過ぎはバランス悪いよね
    この「信頼できる人」に寄りかかって負荷かけてる気もする

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/13(水) 10:13:09 

    >>9
    私三白眼コンプレックスだったけど、最近個性的でいいやんって好きになった
    信じてくれないのはしょうがないけど、そもそも人間ってろくでもない生き物だなぁと思う

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/14(木) 09:48:21 

    >>1
    実践なければ証明なし
    証明なければ信用なし
    信用なければ尊敬なし
    尊敬なければ感謝なし
    感謝なければ人でなし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード