ガールズちゃんねる

お酒の飲み方が変わった人

79コメント2024/03/14(木) 00:52

  • 1. 匿名 2024/03/12(火) 15:40:57 

    主はアラフォーでお酒はずっと好きで昔は職場やプライベートでも頻繁に飲み会をしていました。

    コロナ禍前に出産し、妊娠以降久しぶりにお酒を飲んだらかなり弱くなっていて今は数杯で満足するし飲んだらすぐ寝たいし、子供も小さいので飲んでも時々で酔わない程度に控えています。(仕事は在宅勤務なので飲み会はあってもリモート上で年一)
    量より質重視になり今はいかに美味しい一杯を入れれるか試したことない銘柄のお酒を買ったりグラスや氷や変えてみたりと、地道に楽しんでいます。

    たまに子連れ飲みに他のママさんから誘われるのですが「飲み会」という場に体力的にも参加できる気がしないのと、疲れてると1杯でもほろ酔いすることがあるので万が一誰かに迷惑をかけたら…酔いで口が滑ったら…飲んでる間に子供に何かあったら…なんて考えると落ち着けないので今は自宅で1人で軽くか、夫や気の知れた友人とだけしか飲みません。むしろそれが心地良いです。(今更初めましての人も交えて飲む元気も正直ないです)

    周りは結構集まって飲んでるので「もっとお酒練習してよ!」なんて言われますが、練習してどうこうなるもんでもないと思ってます。笑
    )飲み会をしてる人達を否定してるわけではなくお酒はそれぞれの楽しみ方で良いと思ってます!)

    コロナやライフステージにより飲み方が変わった人が他にもいるのか参考に聞いてみたいです!お願いします。

    +26

    -8

  • 2. 匿名 2024/03/12(火) 15:41:53 

    家飲みメインになった

    +64

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/12(火) 15:42:06 

    お酒やめたよ
    完全にやめた

    +45

    -7

  • 4. 匿名 2024/03/12(火) 15:42:13 

    日本酒好きになってきた
    お酒の飲み方が変わった人

    +47

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/12(火) 15:42:53 

    夕飯といっしょに晩酌してたけど、今は子供を寝かしつけたあと、晩酌にワインや日本酒コップ半分くらい飲んでるだけ
    子供泣いたらすぐ駆けつけたいし泥酔なんてもってのほかだもの、

    +9

    -4

  • 6. 匿名 2024/03/12(火) 15:43:06 

    アラサーになってお酒辞めました
    健康の事考えるとね

    +12

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/12(火) 15:44:08 

    私も主さんと同じ!
    そんなに量は飲まないけど家が落ち着くし長時間は飲めなくなった。

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/12(火) 15:44:36 

    甘いお酒が飲めなくなった(血糖値高いからではない)無糖レモンお気に入り。あとはハイボールとか。

    +35

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/12(火) 15:45:02 

    >>1
    飲んでいい気持ちになりますか?

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/12(火) 15:45:22 

    酒税も上げてほしい

    +4

    -17

  • 11. 匿名 2024/03/12(火) 15:45:35 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/12(火) 15:46:08 

    なんであんなに若い頃は飲み会にお金を注ぎ込んでいたんだろうと思う。で酔っ払いすぎて二日酔いになって本当に無駄金だった。。
    今はお酒に合うおつまみ作って家で次の日に残らないくらいだけ飲んでる!

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/12(火) 15:46:14 

    >>3
    1番のメリットは何ですか?
    やっぱり痩せましたか?

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/12(火) 15:46:21 

    独身時代はとにかく居酒屋やバーが大好きで、いろんなジャンルを好んで飲んでた。

    たまに子供を両親に預けて旦那と飲みに行くと、ビール650円たっか!ワイン800円たっか!チーズ盛り合わせ1800円!?ハァァァァァァ????

    結婚前は値段を気にしてなかった。

    スーパーで買う値段に慣れて外飲みができなくなったw

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/12(火) 15:46:23 

    お酒を完全に辞めた。
    この間、ビール1口飲んだら吐いた。

    +8

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/12(火) 15:46:27 

    学生の時は結構な飲みサーだったから、イッキは当たり前にやってて、吐いたり、失禁したり、路上で寝たり、記憶無くしたりしてたけど、社会に出てからそんなアホなことはやめたよ。

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/12(火) 15:46:38 

    悪い方に変わった
    お酒飲まないとスッと眠れないから深酒してから寝るようになった

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/12(火) 15:47:04 

    ワインばかり飲むようになった

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/12(火) 15:47:27 

    コロナが流行した頃からほぼ外で飲む事がなくなってしまった。
    酒量も以前の10分の1位。
    特に困る事はないし、寧ろ体調が良い。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/12(火) 15:48:20 

    ロックでチビチビ飲むのが増えた。
    最近は家で1800をショットでだらだら飲むのが好き。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/12(火) 15:48:41 

    主さん、アルコールの受け付け具合で酒量調整できるってすごいけどね

    自分は飲めないのに薄い薄い酒を飲んでグダグダしててコロナ禍でやめて現在もそのままやめてる

    環境が変わったら飲みそうで、飲み始めたら止まらなそうで怖い

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/12(火) 15:49:41 

    >>1
    無理に飲む事ないし、お酒練習てなんやねん
    無理なものは無理だろ

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/12(火) 15:50:03 

    会社関連の飲み会が一切なくなって、全く飲まなくなった。飲まなくても寝られるしお金も使わずに済む。良い事しかない。もうお酒なんて飲まなくて平気だ。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/12(火) 15:50:33 

    コロナとかじゃないけど、35過ぎてからお酒の残り方が変わった。
    若い内は、その日がしんどさのMaxだったけど、35過ぎてから次の日がとにかくしんどい。

    休みの前日に飲めばいいんだけど、考えてみたら、料理の味が分からない程飲んでる事に
    問題あったし、飲み過ぎていい事なんて何もないから、量を徹底的に少なくすることにした。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/12(火) 15:52:33 

    お酒が好きすぎて仕事終わったらすぐお酒、休みの日は昼からお酒。
    でも胃腸炎になったり体調不良が続いて家ではノンアルコール飲むようにした。

    飲み行く時とか人が来たらガッツリ飲むけど
    むくみが取れて少し痩せた

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/12(火) 15:53:06 

    外で飲むとお金かかるし、出かける準備や帰ってきてからメイク落としたりお風呂入ったりの手間考えるとめんどくさくて飲み会行きたいと思わなくなった。
    週末に自分の食べたい料理作ってすっぴん部屋着で好きなお酒を自分のペースで飲むのが幸せ!

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/12(火) 15:55:45 

    ビッグマンを常備しなくなった

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/12(火) 15:56:09 

    >>3
    やめたいです😭
    やめられない…

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/12(火) 15:56:24 

    >>2
    もう外で飲む体力ないわ
    家飲みでレモンサワーをダラダラが1番

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/12(火) 15:56:44 

    >>2
    私も家でしか飲んでない。
    なんか友だちと出掛けるのも面倒というか気がすすまなくなって今年は一回も誰とも飲みに行ってないし出掛けてない。
    なんだかんだで1人が楽、家が一番でダラダラしてばかり。

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/12(火) 15:57:15 

    >>1
    素敵ですねー!まぁ、ほんのりいい気分になったりリラックスするものだと思うので量飲むもんでもないですね。てか練習てw

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/12(火) 15:58:03 

    毎日晩酌していたのに急に飲めなくなった
    チューハイ一杯でもきつい 
    ワインたまに飲みたいのにちょっと残念。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/12(火) 15:59:06 

    毎日飲んでたけど、月一くらいになった。
    次の日の体調が全然違うし、お酒も高くなった。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/12(火) 16:01:34 

    >>2
    わかる

    でもたまに飲食店(主に居酒屋)のつまみを食べてお酒飲みたい時がある
    焼き鳥屋行きてぇ!!

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/12(火) 16:02:10 

    若い頃はビールと酎ハイがメインだったけど
    今は焼酎水割りや梅酒
    炭酸が腹膨らんでキツい

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/12(火) 16:02:55 

    出汁割りの旨さに目覚めた
    お酒の飲み方が変わった人

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/12(火) 16:03:13 

    私は逆に外で飲みたい
    家だと準備や片付けがめんどくさい
    外で飲んで食べて、コンビニで追い酒買って、家で飲む
    酒量が増えるばかり

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/12(火) 16:03:53 

    >>36
    日本酒におでんだしを??

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/12(火) 16:04:13 

    妊娠する前は朝まで飲むのが当たり前だったけど、今は体力か気力がないのか、日付変わる前に帰りたくなる。昔は元気だったなあって思います、、

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/12(火) 16:06:31 

    >>10
    やめて〜😫通報〜😭🚓

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/12(火) 16:07:30 

    >>38
    温め1:3で割るのよ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/12(火) 16:07:36 

    お酒止めたらお菓子の量が増えた。
    怖いからまたお酒を再開してます。
    とはいえそこまでの量は飲まないけどね。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/12(火) 16:08:21 

    >>1
    飲み方と言うか
    飲む量が明らかに減った。
    全盛期の時の半分以下でもう潰れる。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/12(火) 16:12:08 

    おにぎりで飲めるようになったw

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/12(火) 16:12:17 

    ワンカップとか飲むようになった
    ビールばっかだと高いし

    公園とかでそれひとつもって飲んでるおじさんの気持ちがわかった気がするw

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/12(火) 16:23:09 

    >>3
    同じくお酒やめました 最近ノンアルドリンクの種類が増えて、選ぶのが楽しい

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/12(火) 16:25:39 

    >>3
    45歳
    私もやめた
    お酒飲むとダルくなって、その後家事もしたくないし眠くなるから

    勉強始めたのと同時にやめた
    勉強はあまり進んでないけどお酒は一切飲んでない
    逆流性食道炎がマシになったかも

    +23

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/12(火) 16:32:20 

    ダイエット始めて、毎日飲むのはやめた
    たまにしか飲まなくなったら弱くなったよ
    友人との飲み会(飲み放題)で酔っ払いすぎない方法はないものか…

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/12(火) 16:32:23 

    >>45
    カップ酒も色んな種類あるし、レンチンで熱燗も手軽に楽しめてめっちゃ良いよね💕︎

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/12(火) 16:36:59 

    飲み会の準備がめちゃくちゃ面倒
    どんな仲良しとの約束でも行きたくないと思ってしまう
    行ったら行ったで楽しいけどハシゴが普通だったのが一軒行ったらもう充分になった

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/12(火) 16:40:46 

    前→月に2回友達と外で飲む
    今→友達とは年1も面倒くさい、週3で家で1人で飲んでる
    めちゃくちゃ気楽だしすぐ寝れる、踊ってもOK

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/12(火) 16:41:55 

    >>1
    私も主さんと同じく、妊娠出産を機にお酒の飲み方が変わったアラフォーです。
    飲み方がというか、全く飲まなくなりました。
    飲めることは飲めるし飲んでる間は楽しいんだけど、飲んだ日の翌日にものすごい頭痛におそわれるようになってしまい…
    もともと偏頭痛持ちではあったけど、若い頃はお酒がきっかけて頭痛が起きることなどなかったのに。
    アルコール頭痛に効くといわれる薬や漢方薬を常備しておいて、翌日に頭痛が起きたら薬を飲めるようにしてお酒を飲んだりしてたけど、薬もさほど効かず、「そもそも、そんなことしてまでお酒を飲む必要が私にはあるのかな?」と自問自答してみたら「ない」という結論に達しました。
    それから、かれこれ6年ほどお酒を全く飲んでいません。

    かねてからの飲み友達は、飲んでても飲んでなくても友達なので、夫が子供を見られる状況のときは飲み会には参加してます。(終始ウーロン茶かソフトドリンク)
    居酒屋メニューが好きだし、お喋りが楽しいので飲んでなくても苦じゃないし、飲みたいという気も起こりません。
    友達も家庭があったり健康に気を遣うようになる年齢なので、毎回午後10時頃にはお開きとなり、昔のように二次会三次会と続くこともなくなりました。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/12(火) 16:46:09 

    >>3
    聞いてない。トピ嫁

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/12(火) 16:51:46 

    週末は外食してるけど回数減った
    しても早い時間に軽めに飲んで食べて
    家で二次会するようになった

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/12(火) 16:52:04 

    たくさん飲むのをやめて少しを美味しく楽しめる人になりたい。どうやったらそうなれるのだろう。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/12(火) 16:52:38 

    >>1
    独身時代は飲み会大好きだったけど、アラフォーの今は飲み会なんて何年も行ってない。
    酒好きの友人と数ヶ月に1度飲むだけで十分。
    あとは年に3度の帰省で親族と飲むくらい。

    子どもいると飲んで帰ったあとも、次の日も家で休めないから、自然と飲まなくなるね。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/12(火) 16:55:11 

    >>51
    踊ってもwww
    私もこの間、旦那出張中に配信で好きなアーティストのライブ大音量で流し、お酒大量に飲んで踊りまくった
    楽しかった、さいっこうだった!!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/12(火) 16:58:16 

    毎日浴びるほど飲んでた時期があったけど今は数ヶ月に1回程度

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/12(火) 17:02:39 

    お酒飲んでいい気持ちになる+
    お酒飲んでいい気持ちになれない-

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/12(火) 17:05:20 

    >>55
    加齢・飲まない男と結婚・玄関まで階段多めのところに引っ越し、があるあるかな

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/12(火) 17:06:17 

    居酒屋の五月蝿さが耐えられなくなってきた
    アテも不味いし店員も外人

    割烹とか小料理屋までレベルをあげないと雰囲気が辛い

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/12(火) 17:24:05 

    お酒大好きで、ビール中瓶6本、日本酒一升弱一人で飲んじゃうタイプだったけど、妊娠、出産、今授乳中で、一切飲まなくなりました!飲まなくてもいける笑

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/12(火) 17:36:59 

    >>49
    そう、最近は可愛い入れ物ものあって
    ちまちま飲めるとこもいいですよねー

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/12(火) 18:00:35 

    >>2
    わかる。
    食事に行くのはいいけど
    もう、居酒屋には行こうと思わない。

    家ですっぴんで楽な恰好で飲んで
    眠くなったらそのまま寝てもいい。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/12(火) 18:16:29 

    >>1
    アラフォーになると子供産んでなくてもそうなるよ。年取った証拠。私も今36のアラフォーだけど20代のときの半分くらいしか飲めなくなった。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/12(火) 18:28:11 

    飲むと体力削がれるようになった

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/12(火) 18:30:31 

    >>57
    いいね😂ストレス発散よ!
    私もライブTシャツきて踊るよ
    そして酔いが回って寝る笑

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/12(火) 19:02:59 

    缶に入ったビール以外のお酒が飲めなくなりました。
    呑んだら具合い悪くなります
    ほろよいシリーズ大好きだったのに

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/12(火) 19:12:03 

    禁酒半年したら呑む量かわった。
    一種類、安いチリワインのんだら消し炭みたいな
    味して吐き出した。高い純米酒少しでいい。
    飲まないほうが快調。
    飲まないと風呂の後むしろ超身体動くから掃除とかできちゃう。酒のんで爆食して風呂も入らず寝てた日々が恐ろしいよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/12(火) 19:26:05 

    ちゃんぽんばかりして次の日二日酔いになってた。
    今はビール一択。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/12(火) 20:34:44 

    長い。
    主さんが飲み方変えて良い生活送ってるならそれで十分だと思うけど他の人の飲み方云々本当に知りたい!?

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2024/03/12(火) 21:05:12 

    去年までは毎日ビールやワインやサワー飲んでたけど病気になったから止めました。まあたまにスプリングバレーとか美味しいビールは飲むけど。でもずっと飲まなかったら、なんか苦く感じた時があり飲まなくてもいいかもとなりやめれた

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/12(火) 21:08:34 

    >>3
    飲むと脳内だけ楽しかったけど、朝の後悔と体調の悪さと、ぶくぶく太ったので止めた。20年以上飲み続けて失った時間がもったいない。止めてから美容体重まで戻ったし、頭が常にクリアで仕事も上手く行くようになったよ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/12(火) 22:23:37 

    まーじ酒いらないw
    いかに昼メインで健康的な生活できるかが目標だわw

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/12(火) 22:30:21 

    ビールが本当に大好きだったけど一年くらいお酒飲まないでいたら、久しぶりに飲む時にビール飲みたいって思わなくなった
    それ以降ビール以外のレモンサワー系ばっかりになった

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/12(火) 23:07:35 

    >>62
    私も授乳中そんな感じだったけど、卒乳してしばらくして結局飲んでるよ笑

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/13(水) 07:39:41 

    20代前半くらいまでは週4,5で飲んでたけど、徐々に週1,2に減って、コロナ以後は年1,2回になりました。
    仕事が完全在宅&周りが子供できたりで、会うのも基本ランチだから飲み会自体が年に1,2あるかどうか。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/13(水) 14:11:15 

    >>1
    子連れ飲みなんて全然楽しくないしやめた方がいい。
    子どもが気になって酒飲む気分になれない。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/14(木) 00:52:51 

    コロナで飲み会がめっきり減って飲まなくなる→久しぶりに飲んだら酔ってる時間がなんだか無駄に思えてきてやめました。
    たまに料理に合わせて飲みたいなーって時は飲むけど、酔うまでは飲まない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード