ガールズちゃんねる

子どもが生まれたので「アルファード」を買おうとしたら、妻に「保育園の送迎だけなのに贅沢」と止められました。頭金も「100万円」貯めたので大丈夫だと思うのですが、ほかの車を選ぶべきでしょうか?

1102コメント2024/03/21(木) 09:41

  • 1001. 匿名 2024/03/13(水) 10:25:43 

    >>988
    すっぱい葡萄ってやつ?

    +0

    -1

  • 1002. 匿名 2024/03/13(水) 10:25:58 

    >>979
    事故とか起こしてしまったら地獄だね…
    知り合いが高級外車を5年くらいで買い替えているんだけど、もしかするとその可能性もあるのかな。
    とにかく乗り回すより、洗車してガレージに陳列して眺めて楽しんでいるみたいなw
    買い取り考えたら、傷なんてもっての他だろうしね。

    +1

    -0

  • 1003. 匿名 2024/03/13(水) 10:29:01 

    >>109
    スペーシアだって新車だったら280とかするよね

    +2

    -0

  • 1004. 匿名 2024/03/13(水) 10:33:28 

    子供1人でアルファードは必要ないよね
    あんなでかい車車庫入れも大変だし小回り効かなくて運転しずらいよ
    子供2人でもヴォクシーやセレナあたりで十分

    そんなとこにお金使ってないで学費貯めとけよ
    馬鹿な親って贅沢してるくせに都合の良い時だけ金ない金ない!って騒ぐんだよな

    +12

    -0

  • 1005. 匿名 2024/03/13(水) 10:34:10 

    「満足度No.1」根拠なし 「イモトのWiFi」の広告に措置命令:朝日新聞デジタル
    「満足度No.1」根拠なし 「イモトのWiFi」の広告に措置命令:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     「No.1」をうたう広告が客観的な調査に基づくものでなかったとして、消費者庁は1日、通信事業者「エクスコムグローバル」(東京都渋谷区)と、戸建て住宅大手の「飯田グループホールディングス」(東京都武蔵…

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2024/03/13(水) 10:36:45 

    >>10
    10年払いなら支払い2倍になるバカだよ
    送迎ならN ボックスでいいやろ

    +6

    -0

  • 1007. 匿名 2024/03/13(水) 10:40:15 

    >>983
    バックモニター付ければいいのに。
    というか、送迎は自転車にすればいいのでは?

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2024/03/13(水) 10:48:20 

    10年後に廃車になってる可能性大(笑)

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2024/03/13(水) 10:49:35 

    >>922
    プラス100です!

    +2

    -0

  • 1010. 匿名 2024/03/13(水) 10:51:51 

    「見栄」で乗ってる人がほとんど。
    ローン組んで質素な食事食べて朝から晩まで働き掛け持ちまでしてる家庭もある。

    馬鹿だなぁって見てる。

    車なんか動けば良いわ
    それより子供の学費ためて夏休みには旅行に連れてってやれよ

    貧乏の見栄っ張りほどみっともない事はない

    +8

    -1

  • 1011. 匿名 2024/03/13(水) 10:53:59 

    貧しさって言動に滲み出るんだなぁ

    アルファードが軽く選択肢にはいる経済力の人は、たとえ好みの車じゃないにしてもこんな熱意を持って叩かない。

    ましてや将来の子どもの学費犠牲にこんな車を…とか妄想まで発動して、無理やり貶めるとか狂気の沙汰だよ。

    そんな人がいたとしても、ごく稀でしょ。

    どんな顔して書いてんのよ…

    もうお金がなくて買えなくて、妬ましくて、貶めてやりたいっていうのが滲み出てて、本当に気持ち悪いよ。

    +3

    -7

  • 1012. 匿名 2024/03/13(水) 10:54:34 

    >>640
    2人ならフリードでいける。でも3人だとフリードはキツイだろうな

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2024/03/13(水) 10:55:27 

    >>130
    セダンからミニバンに変えたけどめっちゃ快適すぎる
    もう戻れないと思う

    +5

    -0

  • 1014. 匿名 2024/03/13(水) 11:00:33 

    >>981
    1円も稼いで無さそうなのによく言うよw

    +1

    -1

  • 1015. 匿名 2024/03/13(水) 11:02:55 

    >>283
    ヤンキーはすべてを投げ出してアルファード買っちゃうから

    +3

    -2

  • 1016. 匿名 2024/03/13(水) 11:06:01 

    >>1011
    まず年収の5割の車が理想。
    1500万以上の年収がある日本人がどれだけいるのだろう?
    身内が営業してるけど、アルヴェルは7割、それ以外は3割程度が残クレだってよ

    アルヴェル買う層でポンと買えるのは2割ほど。
    あとは借金してまで買ってるのが現実。

    妄想でも何でもない事実なんだけど。

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2024/03/13(水) 11:09:45 

    軽より頑丈な車が欲しいなら分かる
    子供の安全の為に

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2024/03/13(水) 11:14:34 

    >>40
    ようやく貼ってくれた

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2024/03/13(水) 11:16:29 

    私なら、週に10時間使うかもわからない車にお金かけるより住宅資金にまわす。
    だって、月々の支払いと返済年数がうちの家のローンと同額だよ。
    10年ローン払ったら生涯そこに住めるんだよ。
    その間に貯まっていくお金で300万の車を一括購入できる。
    効率の悪いお金の使い方をする人は借金返済した10年後にまた借金して車買うのかな?

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2024/03/13(水) 11:23:58 

    >>654
    毎月毎月高い利子払うほうが生活安定しないわ

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2024/03/13(水) 11:29:59 

    高い車って見た目、ブランド以外にはどんな利点があるの?
    音がしない、事故ったとき頑丈くらいしか思いつかない。操作は軽自動車と同じだよね

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2024/03/13(水) 11:33:11 

    >>65
    我が家はミニバンではないけど
    子供が産まれて周りがミニバン買う気持ちわかるわ
    けどみんなヤンキーじゃないし

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2024/03/13(水) 11:34:24 

    >>519
    うちはフリードだよー
    けどミニバン買うか迷ってる
    子供2人だけどなんだかんだ狭い

    +2

    -0

  • 1024. 匿名 2024/03/13(水) 11:36:35 

    >>284
    周りがローンで買おうと自分に関係ないじゃん

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2024/03/13(水) 11:37:58 

    >>822
    みんなアルファードあたりの車一括で買うの?すごいな
    うちは普通車だから一括で買ったけど

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2024/03/13(水) 11:39:53 

    >>15
    仕事で乗ってるけど、運転しやすい
    小回りは利かないけどね笑

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2024/03/13(水) 11:40:27 

    >>300
    アルフォートぐらい食べさせてあげてと思ってトピ開いた
    同じ人がいた

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2024/03/13(水) 11:41:31 

    >>968
    セダンの話だから。

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2024/03/13(水) 11:42:26 

    >>284
    他の家庭のことに首突っ込むタイプ?嫌われるからリアルではやめなー

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2024/03/13(水) 11:44:27 

    >>519
    ミニバンでもメルセデスやレクサスもあるよ
    どうしても黒のミニバンは下品

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2024/03/13(水) 11:57:06 

    >>1016

    うん、事実だよね。正直1000万超えでもおすすめしないかな。1500万あるならいいんじゃないと思うけど

    月収360万位で奥さんパートでボーナス位じゃ違う選択肢もあるよって提案してるだけで皆叩いてはないよ

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2024/03/13(水) 11:59:00 

    >>1031

    訂正 月収→年収

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2024/03/13(水) 12:05:45 

    車なんて、現金でしか買わない

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2024/03/13(水) 12:08:59 

    一人っ子なのにアルファードにしてる家あるけど、車体が大きいと幼稚園の送迎でも大変じゃないの?

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2024/03/13(水) 12:10:42 

    大学生バイトから車乗って当たり前の田舎に住んでるけど、自分一人で乗るなら軽、人を乗せるなら乗用車って感じ。
    60km/h以上出すなら軽はやめといた方がいいと思う。
    でもアルファードは自分が欲しいだけだろ。子供のせいにするな。

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2024/03/13(水) 12:12:02 

    >>10
    みんな都会でアルファード乗ってるの?
    うちはまあまあの田舎で子供3人だからってのと旦那の仕事の関係(車関係なので)で車変えるってなってアルファードにしたけど園にもいっぱいいるよ
    まあまあの田舎は駐車場狭くないし乗りやすいのかな?
    ちなみにうちも540万だったけど10年払いなら却下してると思うw
    乗ってる人ならわかると思うけど今、満タン1万超えるし(車必須地域なので週1入れる)
    2回目の車検はタイヤとバッテリーも変えたから24万だった
    税金は43500円
    このお父さん維持費のことは考えてないのかな?
    車体代だけでは乗り続けることはできません

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2024/03/13(水) 12:15:16 

    >>286
    うちも子持ちばかりの新興住宅地に住んでるけど、ミニバンでも黒は子供がやんちゃ率高い

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2024/03/13(水) 12:17:16 

    >>1004

    月学資保険に15000円←これでも
    せいぜい18歳までで350万位

    高校3年の夏以降には大学受験に受験代や入学金で100万必要になるよ

    子供に1万の貯金して、家族貯金もしてたり
    持ち家で余裕なら買ってもいいと思う

    堅実には皆こういうイメージしてるはず

    買おうと思えば買えるけど
    まぁどこ大事にするかだけどね

    旦那が学費に疎い場合は、そういう事分かってないから奥さんしっかりしないと

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2024/03/13(水) 12:17:24 

    >>1021
    揺れ軽減とか長時間乗っても疲れないとかいろいろあるよ

    アルファードやヴェルファイアに乗ってる人は運転が荒いとかヤンキーとか言ってる人多いけどそんな人たちが目につくだけで社長とかお金持ち、普通の家族だって乗ってるわ。と言いたい
    視野狭すぎ

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2024/03/13(水) 12:18:36 

    >>1006
    それはぼったくり金利(笑)

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2024/03/13(水) 12:19:12 

    >>255
    VOXYやセレナの安い車で黒だともっとヤンキー感出る

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2024/03/13(水) 12:19:25 

    >車両本体の価格や維持費が安い軽自動車を検討するのも良いかもしれません。

    また極端な話を(笑)

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2024/03/13(水) 12:22:52 

    >>3
    残クレって頭が悪い人のローンの組み方でしょ?w

    +2

    -1

  • 1044. 匿名 2024/03/13(水) 12:23:22 

    >>1015
    すべてを投げ出してwww
    いやわかるそういうかんじだわ周りのアルファードヤンキー

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2024/03/13(水) 12:24:41 

    >>73
    イメージ、というか自分の頭の中でこう!と決めたら誰が何と言おうと曲げない人がいるよね、一部ね。
    芸能人とかの情報間違ってても、そう聞いた!にプラスついてて、誰かが違うよ、こうだよ!とコメント書いても埋もれてしまい、間違った情報だけ大量プラスで終わる。

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2024/03/13(水) 12:28:36 

    >>284
    500万一括はリスクない?
    3000万くらい貯金ないよね、みんな
    子育て世帯なんか若いのに

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2024/03/13(水) 12:29:48 

    >>498
    アウトドア好きなユーザー多いイメージ

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2024/03/13(水) 12:32:43 

    >>284
    ガル民っぽいコメントだな
    あんたは何歳でどんな車乗ってるの?

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2024/03/13(水) 12:34:24 

    >>573
    うちも、関東のド田舎だけど、我が家を含めて軽に乗ってるママは本当に少ない
    子供の幼稚園ではアルファードが1番多くて、次がエスクワイア、ベルファイア、ちらほらノアやヴォクシー、セレナやステップワゴンかなぁ
    庭付き戸建てに住んでる人ばかりだし、泊まりで旅行もよく聞く
    (奥さんの両親と旅行とか)
    ちなみに延長も預かり保育もない幼稚園
    みんなリッチな暮らししてて羨ましい限り
    不景気なんてどこ吹く風だよね~

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2024/03/13(水) 12:36:04 

    >>1031
    世帯年収1000万以上ある家庭は子供の教育資金も十分貯められるんだしいい車乗りたくて乗っても構わないでしょ

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2024/03/13(水) 12:37:14 

    >>1034
    2人目できませんでしたー
    持て余してのってました

    次はプリウスにでもしようかな

    +2

    -0

  • 1052. 匿名 2024/03/13(水) 12:41:17 

    どこ住みなのか知らないけど小回りあんまり効かないから不便じゃないかな
    都心部とかなら余計にこんなでかいの車好きで趣味でお金に余裕ある人が乗るもんだと思う
    10年ローン組んでまで乗るもんじゃないと思う
    ポンと出せる人が乗る分には全然いいと思うけど

    +4

    -0

  • 1053. 匿名 2024/03/13(水) 12:42:06 

    >>2
    頭金100万ならシエンタくらいにしとけ

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2024/03/13(水) 12:55:29 

    >>172
    流れが早すぎる笑

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2024/03/13(水) 12:56:37 

    >>382
    >駐車場が狭いからちょっとミスるとフェンスに絶対擦っちゃう感じなのに、

    何故新築なのに駐車場を広く作らなかったのか気になる

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2024/03/13(水) 13:03:14 

    >>949
    途中で斬クレやめて普通に車を買ってもいいんだろうけど新車で5年ごとって快適に乗れるからいいのかな

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2024/03/13(水) 13:10:39 

    大型ファミリーカーよりは小回りの効くワンサイズ小さいフリードを7年前に260万で購入。
    6人席でありながら駐車や運転がしやすい。
    帰省時期に祖父母も乗れるようにして、普段は最後部座席の2席は折り畳みにしておくと家族4人乗りとして悠々とスペースが使える。
    この度3人目の子供が生まれるので多めの座席数でよかったと実感。走行距離数からいってあと7年は長生きしてくれそうだし、利便性に優れていてコスパも良いのでとても気に入っている。


    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2024/03/13(水) 14:11:24 

    >>1055
    何故新築なのに駐車場を広く作らなかったのか気になる

    マリーアントワネットか!

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2024/03/13(水) 14:18:56 

    >>848
    田舎の家とか負の遺産でしかないって言われたら嫌でしょ

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2024/03/13(水) 14:42:49 

    >>1055
    駐車場を広く作ったら家が小さくなるからじゃない?

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2024/03/13(水) 14:59:42 

    >>1002
    うちはそうかな
    高級外車(好きな形で好みなのが国産でないから)を残クレで5年で乗り換えてる。本当に欲しい車に出会えたら払い切るかもしれないけど今までそう思える車に出会えてない。

    5年目に返却か下取りか選べるから査定してもらって下取りが高ければ売却して残価を払う感じ。
    去年の夏に買い換えた時は下取りがすごく高くて余りを頭金にして次も残クレにした。月々金利も安い。5年過ぎると修理が必要になってくるからその前に手放す感じ。

    +0

    -1

  • 1062. 匿名 2024/03/13(水) 15:02:54 

    >>268
    信販会社勤務で審査してるけど、審査が通りやすいなんてことはない
    ディーラーの顔見知りの担当に食い下がられても総合的判断できちんと他の人と平等にお断りしてます

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2024/03/13(水) 15:49:56 

    >>1034
    うち一人っ子だけど旦那はアルファードだよ
    旦那が仕事の付き合いでゴルフとかに車出すからゴルフバッグとか積むのにはまぁ便利ではある。広いしね。
    あと人乗せるのにもやっぱり乗ってもらいやすいのはあるよね。送迎車としての価値はあるよ。

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2024/03/13(水) 15:51:20 

    >>1011
    なんかどこかで聞いたことのあるような論理だと思ったら、やっと思い出した!
    れいわの山本太郎の信者だ!
    我々が叩かれるのは自民党が我々のチカラを恐れて潰そうとしているからである、みたいな。

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2024/03/13(水) 16:07:29 

    >>997
    うちも、延長保育とか預かり保育もない私立幼稚園だけど、外車に乗ってるお母さん毎年見る
    今年だとベンツ、BMW、ワーゲン、あと外車?レクサスがいる
    みんなどんだけ金持ちなんww

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2024/03/13(水) 16:15:08 

    隣の家は夫婦と子供一人でアルファード。
    奥さんは下手なくせに運転荒くて車に凹みが数ヶ所ある。先日はついにママ友の戸建ての花壇にぶつけてしまい、車は修理、ママ友のお家に謝罪してた。下手なのに慎重さが足りなくてやると思ってたわ。

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2024/03/13(水) 16:18:36 

    一括で買えないのなら、それは身の丈にあっていない贅沢品。

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2024/03/13(水) 16:29:09 

    >>1036
    都内だから半径500Mに住宅多いのもあるけど通りに面してる所だけでもアルヴェル10台は余裕で止まってる。50メートルの通りに3台ある所もあって1台は新型になった。

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2024/03/13(水) 16:36:54 

    >>1065
    地域柄なのか外車はバンバン走ってるよ
    普通の地方都市だけど、ちょっと離れたところには富裕層地区があるからかな?
    ベンツにBMW、ワーゲン、ミニクーパー、VOLVO、テスラ、、、みんな凄いなぁ
    維持費とか何かあったときの修理なんか考えたら国産が一番だと思うのは庶民の考えで、そんなときの事考えなくても問題ない人たちは外車でも全く問題ないんだろうね~
    買うだけなら外車でも買えるけど、そういうときの事考えると維持費の面では国産にいっちゃうな

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2024/03/13(水) 16:57:43 

    >>1034
    うちも1人っ子だけどアルファードだよ
    旦那はヤリスに乗ってる
    ママ友家族や友達一家とよく出掛けるのでキャンプ用品や大人数を乗せたりするのにはめちゃめちゃ便利
    幼稚園の送迎は園の駐車場が狭いから近くのコンビニに駐車してそこから歩いて行ってる

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2024/03/13(水) 17:03:20 

    >>1066
    私は運転下手だからデカイミニバンには乗らないよ
    自分のキャパはわかってる
    人様に迷惑かけたくないから、ずうっとコンパクトカーだわ
    周りには子供2人いるんだしミニバンにしたら?便利だよーとか言われるけどね

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2024/03/13(水) 17:55:48 

    >>129
    職業柄好まれる車ではなくて、その職業の人が好みやすい車。
    鳶職みたいな土方は元ヤン多いし元ヤンはアルファード好みやすい。
    物を沢山乗せるとか関係ないよ。

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2024/03/13(水) 18:04:18 

    始めに読んで「アルフォート」と勘違いしてブルボンのお菓子かと思って、子供が出来るとお菓子すら節約しなきゃならないのかと驚いた
    疲れてるのかしら

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2024/03/13(水) 18:11:26 

    >>579
    しかも残クレだと下取り後の次の中古販売を想定されて
    あれこれオプションつけさせるからね
    車屋のカモ

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2024/03/13(水) 18:13:46 

    >>1066
    そんなに立ち回り下手くそで、でもミニバンに乗る必要があるっていうなら
    小回りきくフリードやシエンタにしとけばいいのに

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2024/03/13(水) 19:23:17 

    >>958
    うちの幼稚園、1回で駐車できないミニバンが多いから、朝と帰りは駐車場に入れない車で渋滞の列ができてるよ
    スムーズに子供送り届けてササッと出て行きたいのにすげー迷惑
    (駐車場も狭いしね)

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2024/03/13(水) 19:26:35 

    園の駐車場に「軽」とデカデカ書かれた駐車スペースが2台分あるんだけど
    軽に乗ってるのうちくらいしかいないもんで、いつも空いてるからスムーズに停められるよ
    あとの車は切り返しを何度もしてたり、停めるところがなかったりでかなり離れた第2駐車場に誘導されてる

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2024/03/13(水) 20:31:14 

    >>543
    高速での事故でなければ、街中でのぺちゃんこ事故は少ないと思うから軽はいいと思う。

    アルファードとか、子供1人で毎週末アウトドアに行くとかじゃなければぶっちゃけスーパーとかの駐車場は狭いし扱いづらいと思う。

    軽が嫌で使いやすい車となると、スライドドアでコンパクトなフリードとかシエンタがオススメだけど、見た目が微妙だよね。

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2024/03/13(水) 20:33:54 

    >>1078
    私フリードが欲しいよ
    高くて買えなかったwww
    ローン通せないのわかってたから軽を一括で買った

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2024/03/13(水) 20:36:59 

    >>654
    確かにローン勧められたわ
    ローン通らない可能性あるから一括なのにうるせぇわマジで。
    あと現金持ってったら手で数えてたんだよね…
    ディーラーって自動精算機みたいなのはないのかよ
    デカい金額扱うのに。 
    それが面倒くさいのかな?

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2024/03/13(水) 20:39:32 

    >>676だけどなんでこれにマイナスなのか意味わかんない

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2024/03/13(水) 20:59:25 

    幼稚園の駐車場、ほとんどの人がアルファード系の大きいミニバンで、狭い通路に対して頭はみ出してる車多過ぎてイラつく時がある。

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2024/03/13(水) 21:04:46 

    >>1
    え?
    納期未定だし。
    700万オーバーだよ。
    今、5〜600万じゃ買えないよ。

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2024/03/13(水) 21:29:45 

    >>980
    Dセグセダンのトランク容量でも足りない程の荷物を持って1泊二日の旅行をしたことがないからわからない

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2024/03/13(水) 21:44:34 

    >>1082
    男はまだマシだけど女がその手のデカい車乗ってると車幅理解してないのかバカなのか邪魔な停め方と走り方してるよね
    車幅もわかってないならデカい車乗んなや‼︎‼︎

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2024/03/13(水) 23:22:14 

    >>828
    3列目ほぼ使わないからねー^^;
    でも、突然義家族乗せたり一緒に出かけたり送り迎え頼まれたりがあるから重宝してるよ
    シート上げちゃえば荷室としては充分だよ!

    運転得意じゃなくてデカい車だと怖い!って私の様なタイプには丁度良いのです(*^^*)

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2024/03/13(水) 23:24:52 

    >>1077
    軽も装備が充実してきて安心
    値段はコンパクトカー並みになったけど
    維持費とか扱いやすさで
    10台に4台は軽の時代だよね

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2024/03/13(水) 23:30:27 

    >>543
    確かに事故で危険っていう意見は
    間違っては無いけど、自分がぶつけたりすること考えると車重の軽い方が相手をこ⚪︎す率は低いよ。

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2024/03/14(木) 00:29:50 

    >>1050

    年収1000万といっても
    実質は800万になるからね

    子供の人数にもよるけど家のローンに教育費、生活費さほど高級車に乗るほど余裕あるかな?とは思う

    ま、他人事だから好きにしたらいいし知らんけど

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2024/03/14(木) 01:07:48 

    >>880
    車の鉛の量は低燃費や排気ガス削減のせいで本当に減らされてるよ
    物知らずが恥ずかしい意見言わないで

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2024/03/14(木) 01:09:27 

    >>794
    外車のグレード高い方が揺れないよ
    トヨタのレクサスやアルベルも乗ってきたけど本当にドイツ社より質が下がってる

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2024/03/14(木) 05:46:03 

    アルファードってヤンキー車だよね?

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2024/03/14(木) 08:10:58 

    お菓子だと思った

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2024/03/14(木) 08:32:38 

    >>1069
    うちの兄が好きでBMWに乗ってたけど、燃費はめっちゃ悪いし、税金は高い、一旦故障すると部品を取り寄せて時間もお金もかかる……でコスパ悪すぎて、結局子供ができて乗せにくいしで、ステップワゴンに買い替えた
    でも奥さんは運転が苦手で軽自動車に乗ってる

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2024/03/14(木) 08:39:53 

    >>1081
    ほんと?
    オーバーローン詐欺、で調べてみて。

    住宅ローンは、住宅以外に使えないんだよ。
    不正。契約違反。

    みんなやってますよ〜、は悪徳業者の口車だよ。
    表向きチヤホヤして、
    裏じゃ無知をせせら笑ってるやつだよ。

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2024/03/14(木) 10:53:38 

    >>1079
    フリード高いんだ?おいくらくらいなんですか?

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2024/03/14(木) 12:22:11 

    >>1095
    あ、そうなんだ!
    うちは少し上乗せて借りたけど
    家のことに使うのはいいんだよね?

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2024/03/14(木) 12:23:02 

    >>1096
    今ならハイブリッドで300前後じゃないかな?
    あと50万現金あれば買えたんだけどね〜なかなか難しい

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2024/03/14(木) 22:25:50 

    >>1030
    高くて買えねぇよ

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2024/03/15(金) 09:26:33 

    >>1099
    安いところならセレナやステップワゴン、フォルクスワーゲンボルボの明るい色ならヤンキー感無いよ

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2024/03/20(水) 01:54:47 

    >>216
    テメエはセダンもミニバンも買えねえ中古の軽乗ってるジジイやろ

    +1

    -0

  • 1102. 匿名 2024/03/21(木) 09:41:33 

    >>342
    だね、親に買って貰えるってことは遺産もめちゃあるだろうね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。