ガールズちゃんねる

【長女】末っ子との相性

409コメント2024/04/05(金) 20:58

  • 1. 匿名 2024/03/12(火) 08:21:26 

    私は4人兄弟の1番目なんですが、社会人になってから「何か苦手意識あるな」と感じる人は同性異性関係なくほとんど末っ子でした。
    甘え上手でちゃっかりしてるところとか自己肯定感が高くてちょいちょい遠慮のないところとか…末っ子特有の人となりみたいなのが話していると何となく分かります。
    自分がしたくても出来なかったりする事を平気でやってしまうので羨ましさから見ていてしんどくなるんだと思いますが、皆さんはそんな事ありますか?

    また他のトピで「長女と末っ子カップルは相性がいい」というのを見かけたのですが、恋愛関係だとまた違うんでしょうか?
    私はとても相性がいいとは思えないです、、、

    +239

    -121

  • 2. 匿名 2024/03/12(火) 08:22:37 

    人によると思う。言っちゃおしまいか

    +385

    -5

  • 3. 匿名 2024/03/12(火) 08:22:41 

    末っ子と仲良くなる率が高い、私は一人っ子です。

    +191

    -8

  • 4. 匿名 2024/03/12(火) 08:22:45 

    兄弟構成で人を判断したらだめだよ

    +223

    -85

  • 5. 匿名 2024/03/12(火) 08:23:15 

    妹憎しでそう思っちゃうだけじゃない?

    +241

    -20

  • 6. 匿名 2024/03/12(火) 08:23:20 

    【長女】末っ子との相性

    +129

    -9

  • 7. 匿名 2024/03/12(火) 08:23:23 

    私は3人姉妹の末っ子だけど、ちゃっかりしてて自分勝手で思い込みの激しい長女とは合いませんね。

    +111

    -104

  • 8. 匿名 2024/03/12(火) 08:23:24 

    上の子は自然と管理したがるからな。自由を標榜する末っ子とは合わない。

    +234

    -22

  • 9. 匿名 2024/03/12(火) 08:23:25 

    【長女】末っ子との相性

    +4

    -12

  • 10. 匿名 2024/03/12(火) 08:23:54 

    長女だけど、別に末っ子気質の子も苦手じゃないな。
    生まれ順というより個人の相性じゃない?

    +198

    -6

  • 11. 匿名 2024/03/12(火) 08:24:26 

    そういうことって確かにあると あなたを見ててそう思う

    +22

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/12(火) 08:24:29 

    末っ子同士で結婚して長く経つけど
    気が合うしめちゃめちゃ仲良しだよ

    生まれ順も多少関係あるかもだけど、
    育った環境かな?って思う

    +95

    -16

  • 13. 匿名 2024/03/12(火) 08:24:33 

    なんかコンプレックスがあるんだろうね
    そこを刺激されるから末っ子的な性格の人が気に入らない

    +240

    -10

  • 14. 匿名 2024/03/12(火) 08:24:37 

    社会人になってから出会った人の家族構成ってどうやって調べるの?

    +69

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/12(火) 08:24:43 

    血液型に並ぶくらいセンスのない議論だと思う。

    +110

    -51

  • 16. 匿名 2024/03/12(火) 08:24:47 

    >>8
    逆だよ、管理しやすいから末っ子とばっかり仲良かったが。
    意識してなかったけど

    +3

    -24

  • 17. 匿名 2024/03/12(火) 08:25:16 

    私は兄2人の末っ子、夫は姉2人の末っ子
    相性いい。友達は長女だったり、一人っ子だったり末っ子だったりバラバラ!

    +30

    -7

  • 18. 匿名 2024/03/12(火) 08:25:19 

    末っ子からしてみたら長女長男嫌いだと思うよ。
    何から何まで手厚い子育てしてもらえたでしょ?

    +56

    -62

  • 19. 匿名 2024/03/12(火) 08:25:20 

    旦那男三兄弟の長男、私三姉妹の末っ子だけど相性はまあまあ良いよ。
    ただ、お互い異性に対する偏見?男ってこうじゃないの?女ってこうだろ?みたいなのがちょいちょいあってそこで言い合いになる笑

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/12(火) 08:25:45 

    >>1
    やっぱり自分の一番下のきょうだいも苦手なの??

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/12(火) 08:26:09 

    兄弟間で姉の人ってだいたい妹気質っぽい人嫌いじゅない なんとなく
    めっちゃ面倒見が良いか意地悪な人かに別れる気するわ

    +102

    -7

  • 22. 匿名 2024/03/12(火) 08:26:30 

    3人以上いないと末っ子感なし

    +88

    -6

  • 23. 匿名 2024/03/12(火) 08:26:36 

    >>1
    いつも長女と間違われる末っ子です
    それは偏見です

    +110

    -6

  • 24. 匿名 2024/03/12(火) 08:27:05 

    >>16
    末っ子はどうしたいああしたいをなかなかハッキリ言い出さないでみんなでどーしよーって言ってる時間が長すぎるから、ズバッと言う

    +12

    -17

  • 25. 匿名 2024/03/12(火) 08:27:11 

    私中間子
    周りに集まってくるのは全員末っ子

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/12(火) 08:27:11 

    妹とは仲良いけど、末っ子男性と恋愛は無理だった
    どっかで自分も相手に頼りたいと思ってるから、頼ってくるばかりの末っ子とずっと一緒にいるのしんどくなる

    +50

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/12(火) 08:27:33 

    大抵2人兄弟か一人っ子の年代なんで末っ子だから性格が〜とかは感じないな

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/12(火) 08:27:37 

    わかる。私も第一子だから長子以外が合うのかな?ってよく言われるのを信じてたけど
    いろんな人と付き合ってみたら合うのは長子だった。
    私にとっては、何かあった時に咄嗟に自分が何とかしなくちゃって思う感覚が一緒なのが大事だった。

    +86

    -5

  • 29. 匿名 2024/03/12(火) 08:27:40 

    >>14
    そう思う

    親しくなったら世間話の程度で聞くけど

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/12(火) 08:28:08 

    >>8
    自由人は一人っ子だよ

    +86

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/12(火) 08:28:13 

    >>15
    苦手なタイプ→きょうだい関係聞く→末っ子!?やっぱり苦手!!みたいな後付け的なところもありそうだよね。

    +87

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/12(火) 08:28:17 

    >>1
    わたしは末っ子だけど仲良くなる人がほとんどお姉ちゃん。
    適度に仕切ってくれるし、こっちの意見も聞いてくれて居心地良い。
    そして何よりも優しい。
    わたしは文句も付けずについて行くタイプなんだけど、もし嫌がられてたらショックだな。

    +81

    -24

  • 33. 匿名 2024/03/12(火) 08:28:21 

    うちの子達は歪みあって憎しみあってる感じ
    いつか殺し合いしそう

    +10

    -6

  • 34. 匿名 2024/03/12(火) 08:28:24 

    人によるけど、確かに兄弟構成で大まかな傾向はあると思う。
    やっぱりお姉ちゃんはしっかりしてる人が多い気がする。中でも弟いる子はなぜかちょっとダメな男が好きで振り回されてる気がする。お兄ちゃんとか上がいる子はちゃっかり要領が良い子が多い気がするし…ホント人によるけどさ…

    +15

    -10

  • 35. 匿名 2024/03/12(火) 08:28:41 

    >>18
    姉は入学祝いからなにから何まで色々してもらってたな
    私が志望校合格しても何もなかった
    あと写真の量が私の3倍は残ってる

    +88

    -7

  • 36. 匿名 2024/03/12(火) 08:28:54 

    長女の私、末っ子の夫

    末っ子だから自由奔放なのか単なる個人の性格なのかわからないけど、まぁ仲良くやってるよ(笑)

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/12(火) 08:29:00 

    末っ子だけど仲良くなる人は長女もいるし末っ子もいる
    ただ自分の一番上の姉とは合わないし、姉のような人とも合わないから、性格によるんだと思う

    +36

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/12(火) 08:29:17 

    >>8
    わかる。
    何故か指示だしたがるっていうか。

    +89

    -8

  • 39. 匿名 2024/03/12(火) 08:29:18 

    3人きょうだいの長女(第一子)で、2人兄弟の末っ子である夫と結婚した
    7歳も上なのに、夫は実に頼りない
    なんでも決めるのは私で、行動するのも私
    夫親族側からいつも「がる子ちゃんは本当に良く出来たお嫁さんね」と言われる
    私のポジションは一生第一子長女なんだな、と思う

    +27

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/12(火) 08:29:48 

    >>10
    自分は長子だが、大体話してて気が合うのは末っ子の方
    蓋開けると僕は弟です、私は妹ですってのが多い

    +58

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/12(火) 08:30:19 

    学生時代も社会でもパワハラ、意地悪してきた人が末っ子ばかりだったから、本当にどうしてなのか気になる
    第一子でキツい人は意地悪というより厳しい人だった
    末っ子は厳しいのではなく自分の好き嫌いで判別して意地が悪い

    +31

    -16

  • 42. 匿名 2024/03/12(火) 08:30:20 

    末っ子を語る時、2人きょうだいだと末っ子感は少ない気がする。せめて3人以上の末っ子かな

    +68

    -4

  • 43. 匿名 2024/03/12(火) 08:30:26 

    社会人になってから知り合う苦手な人にわざわざきょうだい構成聞いて確認してるの?
    仲良くない人が何番目とか知らないんだけど

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/12(火) 08:31:29 

    >>38
    生活の中で指示したり、お世話しないと物事がスムーズに前に進まないんだよ 笑 だから嫌でもそうなんの

    +6

    -26

  • 45. 匿名 2024/03/12(火) 08:31:32 

    末っ子って判断力が無いんだよね
    大人になると「ガル子ちゃん決めて~♡」ってあざとい感じでもなく、無意識的に全てこちらに決定権を渡してくるというか…
    肝心なことは何もしてくれない感がすごい

    +14

    -25

  • 46. 匿名 2024/03/12(火) 08:31:49 

    ちな、うちの母親は、長子

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/12(火) 08:32:30 

    >>1
    むしろ長子はひとりっ子だった期間もあるし兄弟姉妹の関係性では一番序列が上だから傍若無人で独善的な側面のある人が多くて苦手

    って言われたらどう思う?
    そういうとこだよ

    +106

    -19

  • 48. 匿名 2024/03/12(火) 08:32:32 

    私の勝手な思想だけど、長女だから末っ子だからというより、その立場にコンプレックスがあるのは親に責任があると思う
    長女なんだから、お姉ちゃんなんだからと親から教養されたり、またはお姉ちゃんに譲りなさい、お姉ちゃんの言う事聞きなさいと教養されるとコンプレックスを抱くと思う
    要はお姉ちゃん、末っ子という立場が悪いのではなく、コンプレックスを抱かせた親が悪い

    +100

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/12(火) 08:32:39 

    兄弟姉妹って上と下は性格が違うよね。上がしっかりしていると下は頼りないとか自由気ままだったり、上が頼りないとか自由気ままだと下はしっかりしていたり

    +32

    -3

  • 50. 匿名 2024/03/12(火) 08:32:41 

    >>18
    最初だけだよ
    次ができたらほったらかされる

    +39

    -10

  • 51. 匿名 2024/03/12(火) 08:33:26 

    >>2
    だよね。
    三匹の子豚パターンもあるから長子がいつでもしっかりしてるとは限らないし。
    初めての子で甘やかされた人もいるし。
    もちろん末っ子で甘やかされた人もいる。

    +60

    -3

  • 52. 匿名 2024/03/12(火) 08:33:34 

    >>21
    逆に長子同士の方がギスギスなるよ
    指示出されんの嫌いだからww

    +51

    -9

  • 53. 匿名 2024/03/12(火) 08:33:59 

    >>1
    一般的に末っ子は甘やかされてる率が高いから。
    下に子供がいるとなると
    「お姉ちゃんでしょ」って言われちゃうし。

    全員がそうとは言い切れないけどね。
    中には、え!アンタって末っ子なの?
    面倒見が良いし、人に甘えないからそうは見えなかったって
    人も稀に居る。

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/12(火) 08:34:19 

    >>32
    わー私と一緒だ。
    私も末っ子だけど、仕切るの苦手、意見は言うけど決定はお任せしたい。その代わり文句も言わない。周りが世話焼きみたいな人が多いから居心地いい。嫌がられてたら悲しいよ😭

    +44

    -20

  • 55. 匿名 2024/03/12(火) 08:34:24 

    >>1
    たまたまでしょ。
    相手の人間関係いちいち全員にはきかないだろうし、末っ子でもよい人だって、長女だけど馬が合わない人だっているはず。
    他にもいるのに勝手に当てはめちゃうんでしょ。
    まあ、それでも気持ちはわかる。
    わたしも過去にりな と言う名前の人に良いイメージがないから。たまたまってわかってるから普段は公言はしないけどね。

    +23

    -4

  • 56. 匿名 2024/03/12(火) 08:35:09 

    末っ子ですが、学生時代の友達は皆長女だった
    社会人になってからはそうでもないし、同じく末っ子長男の旦那と結婚したけどうまくやってるよ

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/12(火) 08:35:24 

    >>39
    それを相性が良いというのだと思う

    主導権を握りたがる夫だと、それはそれでもっと不満が出ると思いますよ

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/12(火) 08:35:25 

    >>41
    「上の子可愛くない症候群」になるのも末っ子が圧倒的に多いらしいよ。
    これまで自分優先で生きてきたからまだ幼い我が子にも「お姉ちゃんなのにそんなのも出来ないの!?」て厳しく当たるんだって。
    だから末っ子女は長子から絶縁されてる率高い。

    +20

    -16

  • 59. 匿名 2024/03/12(火) 08:35:46 

    >>21
    わかる子どもの頃からずっと面倒見いいって言われてきたので

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/12(火) 08:36:23 

    >>1
    末っ子特有とかいってるけどそうでなく、主は甘え上手でちゃっかりしてるところとか自己肯定感が高くてちょいちょい遠慮のない
    人か嫌いってだけでしょ。別にそれは長女でも次女でもいるよ。

    +67

    -3

  • 61. 匿名 2024/03/12(火) 08:37:08 

    >>2
    «傾向»的なものはあると思う

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/12(火) 08:37:24 

    >>54
    そういう妹タイプとばっかり仲良くなるわ
    同級生でも可愛く見えてくるので

    +20

    -5

  • 63. 匿名 2024/03/12(火) 08:37:53 

    >>44
    穏便にスムーズに済ませるために言うこと聞いてやってるパターンもある
    仕切りたがりって指示出されるの嫌いだし

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/12(火) 08:38:01 

    兄弟とはいえ単に血が繋がってるだけの他人だから気が合わないのはあると思う
    うちは3人だけど弟とはほどほど、妹とは縁切ってる

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/12(火) 08:38:19 

    >>53
    私は末っ子じゃないけど、上には上の、末っ子には末っ子の苦悩もあるはずだから、末っ子だけ甘やかされてるとは思わないわ。

    +44

    -4

  • 66. 匿名 2024/03/12(火) 08:39:01 

    >>18
    それこそ末っ子の思い込み
    長男長女を大事に大切にする家庭もあるのかもしれないけれど、我が家の場合、長女の私は実験台だったよ
    第一子でこれやったら失敗だったから、第ニ子以降はやらないようにしよう、的な
    そのくせ私が何か失敗したり上手く出来ないと「お姉ちゃんでしょう!」って怒られる
    それを見て下の子(末っ子たち)は要領良く生きる
    長男長女なんて家族の生贄だよ

    +43

    -28

  • 67. 匿名 2024/03/12(火) 08:39:04 

    >>30
    よこ
    二人姉妹いるけど歳が離れてるからか親も一人っ子二回育ててる感覚のためかどちらも自由人
    自由の方向性が違うだけ
    二人とも一人っ子か長女と聞かれることが多い

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2024/03/12(火) 08:39:07 

    明るくて社交的な愛されキャラの人って話聞いてると良い家庭環境の末っ子が多くてそれを知るとなんか一線引いてしまう
    自分は毒親育ちの長女なので

    +15

    -9

  • 69. 匿名 2024/03/12(火) 08:39:50 

    >>67
    だからなんなの?

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/12(火) 08:40:01 

    >>11
    母の人生

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/12(火) 08:41:02 

    >>11
    しのぶしのばず

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/12(火) 08:41:04 

    >>59
    姉がだいたい意地悪タイプやから
    余計にそう思う

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/12(火) 08:41:15 

    >>58
    日本語がおかしいから訂正してあげるけど
    それは、末っ子ではなく、母親が患うものでは?

    +7

    -8

  • 74. 匿名 2024/03/12(火) 08:41:23 

    >>1
    甘え上手のちゃっかりさんみたいなの私も苦手
    でもそういうタイプが末っ子かどうかは考えた事ないなあ

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/12(火) 08:41:52 

    >>35
    私もそれ。
    なのに姉はあんたはずるい、私は怒られてばかり我慢ばかり、あのときはこんなにどうで、ってずーっと言ってる。もう40代なのに。
    親の対応がそんなに不満なら距離置けば良いのに、半年の里帰り出産2回、その後も実家に頼りまくり子どもの熱やら旦那の出張やらで親呼びつけもしょっちゅう。
    私はもうずっと姉とも実家とも距離置いてるんだけど、つい先日親戚から、姉が私はこんなに親孝行してるのに妹は何もしてないから、介護になったときこそはメインで動いてもらうつもりだと言ってたと聞いて驚愕してる。
    トピズレ自分語りですみませんでした。衝撃から抜けてないもんでつい。。。

    +70

    -7

  • 76. 匿名 2024/03/12(火) 08:41:56 

    >>2
    人によるのは確かだけどさ。
    傾向ってあると思うんだよね。
    末っ子はやっぱり甘えて委ねて付いてく人が多い気がするし、長子は甘え下手でなんだかんだリーダーシップを発揮してる気がする。

    +22

    -11

  • 77. 匿名 2024/03/12(火) 08:42:16 

    >>1

    こっちも長子が嫌いだから安心してw

    そっちが先に末っ子叩きしてきたから言うけどさ、長子って

    ①やたら偉そうな『上から目線タイプ』

    ②求められてないのに、仕切ったりみんなの意見をまとめようとするタイプ

    (気を利かせてるつもりらしいけど、実際誰も求めてない)

    ③職場で接するぶんには控えめでいい人だけど、話が超つまらないタイプ。休日に会いたい人ではない

    のどれか最低1つに当てはまる人ばかりだったわ。

    そっちが先に末っ子を一括りにしてきたから言うけど、長子って何事にも臆病すぎる人が多くて、接してるとノロくて頻繁にイライラさせられた。

    度胸もないし、要領も良くないし、話もつまんないし。

    末っ子の私は、中間子や末っ子のように『下の立場の経験がある人』と気が合う。

    主が末っ子をボロクソ言ってるように、末っ子側も長子が嫌いだから安心して。

    長子は悩んで行動に移さない時間が長すぎて一緒にいるとイライラする。

    しかも長時間悩んでた割に毎回つまんない選択をするし。

    普段は絶対こういう事は言わないようにしてるけど、相手が先に攻撃してきた時限定で本心を言うよ、私は

    +25

    -33

  • 78. 匿名 2024/03/12(火) 08:43:11 

    長女だけど人それぞれだと思ってる
    一番付き合いの長い親友は末っ子、悩みを相談しやすい学生時代の友達は中間子、なんだかんだいろいろ楽な友達は長女、やられたことが無理すぎて絶縁したのも長女、職場でキツくあたられて苦手だった人は末っ子

    ちなみに旦那は末っ子だけど、よくいう「産んだ覚えのない大きい長男」の長女バージョンが私だと思ってる、甘えられない関係性なら多分結婚してない

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/12(火) 08:43:24 

    >>1
    私の周りは上と下は大体仲良しだな
    うちの姉は末っ子長男と結婚した

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/12(火) 08:43:26 

    >>32
    悪いけど受身でイライラすると思われてるかも、、
    友達にあなたみたいな子がいて正直しんどい
    たまには能動的になった方がいいよ、フェアじゃない

    +55

    -12

  • 81. 匿名 2024/03/12(火) 08:43:46 

    >>1
    私も4人兄妹の長女です。兄と女3人。一番下に関しては本当に甘やかされて生きてきたな。とすごい思います。私が自分で出してきた大きな金額を妹は親に出してもらったり、自分で滞納してきた携帯代何十万も親にだして貰ってました。話し出したら止まらない程一番下の妹には思うことがあります。ただ、気の合う部分も多少あります。多少あるからその分で気持ちを相殺してます。気が全く合わなければ連絡も取り合わないと思います。ただ、私がこう思っていても妹は深く考えていないと思う。一番下ってそういうもんなのかな。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/12(火) 08:44:19 

    >>72
    優しくしたくなる態度をとってきたかな?
    意地悪されるような性格だから誰からも優しくされないんじゃない?^_^ 嫌味ばっかり言って人の粗探しするくせに自分ではなんにもしないとかさ?
    金魚のフンみたいについて回って真似っこするくせに暴言ばっか吐いてる嫌われ者に優しくしたいって思う人は長女に限らず、この世の中のどこにもいないよ?^_^ お母さんじゃないんだから甘えるなよw

    +3

    -13

  • 83. 匿名 2024/03/12(火) 08:44:33 

    >>38
    幼稚園の子供たちみててもそんな感じ。
    うちともう一人は一人っ子だからまぁ自由にやってるけど、長子の子はやっぱりしっかりしてて、指示だしがすごい。

    +3

    -10

  • 84. 匿名 2024/03/12(火) 08:45:02 

    >>13
    わかる
    末っ子って求められてもないくせに自分から他人に関わっていける人多くてすごいと思う
    損しそうで関わりたくないけど羨ましい
    好きなのはダントツで中間子

    +3

    -32

  • 85. 匿名 2024/03/12(火) 08:45:54 

    >>69
    ワロタ

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/12(火) 08:47:01 

    >>1
    長女って大人になっても生まれた順番について言うこと多い気がする。しかも嫌がってる事が多い。

    でも最初は親の愛を独り占め出来てた訳だし、服とかだって下の子より新しいの買ってもらえる事多いよね。
    年齢差を利用した理不尽なルールで妹弟を従わせてる子も普通に見るし、そんなにデメリットばかりじゃないのになにがそんなに不満なんだろう。
    メリット無視してデメリットばかり見過ぎな気がする

    +40

    -25

  • 87. 匿名 2024/03/12(火) 08:47:25 

    >>1
    苦手だな?と感じた人が末っ子だったってことでしょうか?たまたまな気がします
    長女と相性がいいカップルは第一子長男な気がする
    思い込み過ぎない子だわ過ぎないことが大事だと思う
    ちなみない私も第一子長女だけど末っ子の人とも仲良しよ

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/12(火) 08:47:47 

    私は弟1人の2人きょうだい。
    自分の子どもが
    男、女 で兄妹の2人きょうだい。

    妹との方が話も行動のテンポも合います。
    あと、兄とは合わないと感じます。

    性格は兄おっとり、妹元気でせっかちなので
    性格面の要素が大きいかなと思いました。

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2024/03/12(火) 08:48:10 

    学生時代に末っ子の友人は何人かいたが、共通するのは
    「あなたは甘えてるよ」
    って上から目線で説教するところだった。
    同級生相手にマウントを取りたがる気質があったな、と今振り返ると思う。

    世話好きでもなく、おっとりした第一子長女の私は言われたい放題だったなと。

    +11

    -4

  • 90. 匿名 2024/03/12(火) 08:49:36 

    >>1
    芸能人有名人アスリート、、末っ子ばかり

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2024/03/12(火) 08:49:50 

    >>44
    >>63
    どっちも分かる笑
    長子以外(みんなどうしたいかなぁ)
    長子(決まんねーな)「じゃああれしよう!」

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2024/03/12(火) 08:49:57 

    そういや周りの夫婦は長子同士が多いな
    でも自分は真ん中同士
    あんま関係ないや

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/12(火) 08:50:11 

    >>77
    なげぇな
    こういうぐちぐち甘ったれた末っ子タイプは他人にお母さんを求めててキモい

    大概の末っ子タイプはこちらが真似したくともできない可愛げってのがあるけどコンプこじらせた奴は我が強くて近づきたくないわ

    +25

    -9

  • 94. 匿名 2024/03/12(火) 08:50:54 

    >>7
    両思い笑

    +48

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/12(火) 08:52:02 

    >>32
    私も末っ子だけど、姉達が逆に甘やかされて私にばっかり頼ってくるから他人に調べさせたり頼りまくる人が苦手になった。
    お互いに調べたり、場所を決める人じゃないとイラッとしてしまう。

    +40

    -2

  • 96. 匿名 2024/03/12(火) 08:52:12 

    >>62
    横。あなたは第一子ですか?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/12(火) 08:52:47 

    >>15
    弟がいる姉は年収が低くなるってアメリカの調査もあるし、何かしらの影響はありそうだけどね
    ブラザーペナルティというらしい

    +26

    -3

  • 98. 匿名 2024/03/12(火) 08:52:57 

    末っ子って なんでも人任せな感じ、誰かがしてくれると思って、面倒なことしないイメージ。うちの両親と旦那が末っ子。

    +22

    -4

  • 99. 匿名 2024/03/12(火) 08:53:02 

    >>87
    87です(間違えた)
    思い込み過ぎない拘り過ぎないって書きたかったスミマセン

    続きですがきょうだいの人数とかにもよるのかな?私は弟がいるだけ(2人きょうだい)
    それに家庭環境・・子どもの頃は父のきょうだいも住んでいて末っ子の叔母とは相性悪かったですよ甘えっこで私にいつも指示してきて当時は末っ子に警戒心があった子ども時代(叔母は反面教師)

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/12(火) 08:53:26 

    >>63
    指示出されるのが嫌いかどうかなんか本人に聞かないと見破れないでしょうよw
    実際、単に反発したいからだとか勘違いしてたじゃん?
    穏便に済ませたいから言うこと聞くなら別にそれでいいし、こっちも半分わかってるよ、ただ後から文句言ったら許さねーからなという圧はかけるけどw

    だって決まらないんだから、いつまでお見合いしてんだよっていう

    +2

    -7

  • 101. 匿名 2024/03/12(火) 08:53:33 

    >>86
    下の子が産まれて、まだ幼いのにお母さんは赤ちゃんにかかりきりという強烈な体験があるんじゃないかな。
    どう頑張っても、お母さんも赤ちゃんというか命優先になるときあるだろうし。

    +29

    -4

  • 102. 匿名 2024/03/12(火) 08:53:36 

    >>66
    実験台か…それほど親がああしようこうしようと考えて色々やってくれたんだろう
    更に下の子のために経験から改善するとか良い親じゃん
    うちは兄がほっといても優秀だからと下の自分たちは放置されたタイプよ

    +15

    -16

  • 103. 匿名 2024/03/12(火) 08:54:18 

    >>91
    そうなんだよ、決まんねーからアイディア出したらそれは違うとか言われることもあるしね 笑

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/12(火) 08:54:20 

    >>27
    ガル民のボリューム層は一人っ子少ないよ
    3人のが多い

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/12(火) 08:55:23 

    >>101
    今大人だと2歳差最高!みたいな感じで産まれた世代多そうだよね
    未だに言う人もいるけど、親も子供も大変なのに一気に産んで一気に育てなきゃ的な押しつけがあった

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/12(火) 08:56:12 

    >>51
    上見て学ぶからね、ああいうタイプも時々いるね

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/12(火) 08:56:44 

    姉妹育ちの末っ子は何とも思わないが、
    男男女の末っ子は本当合わない

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2024/03/12(火) 08:56:50 

    >>86
    新しいもの与えられる時期は下の子より長いけど、人生でみると親が責任負わす時間がめちゃくちゃ長いんだよね。年上だからしっかりしているでしょ、この時期にこれはできるでしょ、と。叱られる量も多い

    +24

    -3

  • 109. 匿名 2024/03/12(火) 08:57:04 

    >>83
    ぼーっと突っ立ってたら
    下の子の手伝ってあげてとか言われたり、言われなくてもその雰囲気を感じるからそうなっていくのです ちなみに家庭内だけじゃなく、一歩外に出たら上の子は下の子の粗相がないか見守る役割を期待されるので、リトルお父さん、リトルお母さんになるのです。

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2024/03/12(火) 08:57:20 

    >>7
    ムキになって書き込みに来るとこ末っ子きゃわ

    +56

    -30

  • 111. 匿名 2024/03/12(火) 08:57:33 

    >>1
    末っ子はちゃっかりしてないのよ、いつも兄弟の奴隷だし八つ当たりされるし、空気を読むのはたけてるけど狡くはない。

    +39

    -8

  • 112. 匿名 2024/03/12(火) 08:57:37 

    それはそのご家庭の育てられ方次第で、生まれ順関係無さそう。
    家族に甘えられる環境で育ってきた人って、生まれ順関係なくみんなよくも悪くもワガママだと思うよ。自分は可愛がられて当然だ、大切にされる存在だっていう自己肯定感も高いし。

    ご自分でも分かってる通り、甘え上手で要領いい人にコンプレックスがあるだけで、末っ子関係ないよ。

    +22

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/12(火) 08:57:43 

    >>32
    はい!わたしも。 末っ子で年上の人といるのが心地よいし、可愛がられると感じています。 
     
    同じ年の人や、年下の人とは、緊張?します。いつもの自分ではいられない気がします。 
      
     
    いつも良くしてくださる年上の方に、いつも感謝しています。

    +5

    -20

  • 114. 匿名 2024/03/12(火) 08:58:37 

    >>8
    管理したがる分かるわ!
    第一子の中でもキリッとしてる系はそれだよね。
    姑がそうだわ。急に叱って来るからビビる。
    でもその分何かと世話焼いてくれたり美味しいものくれたりするから好き。

    旦那はおっとりした第一子。
    こっちももちろん好きだけど、同じく指示されるの嫌いそうだなと思う(私は末っ子)。

    +50

    -4

  • 115. 匿名 2024/03/12(火) 08:58:49 

    >>35
    これはある
    お祝いやお小遣い、プレゼントとか長子は凄いけど
    今3人いるがやっぱり減額だしお古多いね
    何だかんだ長子には過剰にお金も時間も使ってしまう
    手探りだから、少しでも良いものを良くなるものをって
    自分も上にいたけど、やっぱり持ち物とか写真とか扱いは違う

    +30

    -3

  • 116. 匿名 2024/03/12(火) 08:59:00 

    >>77
    めっちゃ長文で憎しみがすごいw
    自分の姉か特定の人が嫌いだから言ってそうw

    +33

    -2

  • 117. 匿名 2024/03/12(火) 08:59:32 

    >>100
    なんかほんと末っ子とか一人っ子って下の面倒を見なきゃいけない体験をしてないから
    わかってないよな 頼られたくなくても頼られるから指示出さないと前に進まないという経験がない

    +10

    -9

  • 118. 匿名 2024/03/12(火) 08:59:51 

    >>18
    それこそ親による

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/12(火) 09:00:12 

    >>4
    苦手だと思う人が大抵末っ子らしいから、兄弟構成で判断してないのでは?

    +34

    -3

  • 120. 匿名 2024/03/12(火) 09:00:56 

    >>81

    あなたと家庭状況とは違うから参考になるか分からないけど、姉が私に思ってたことと似てるからコメントしました。

    姉はお姉ちゃんだからと我慢ばかり、私はいつも甘やかされていたと感じてたようでした。大人になってから話し合う機会があったのですが。結果的にお互いを羨んでいました。
    そもそも末っ子の私がリーダーシップとったところで年上しかいないので誰もしたがってくれなかったし、親にもお姉ちゃんが先、お兄ちゃんが先だからだめと姉兄理由に我慢させられることも多々。例えば年齢的に当たり前だけど兄姉が先にしてる習い事の送迎があるからこの曜日は無理とやりたい習い事を却下されたこともあるし。末っ子だからなんでも自分で決められないと思われてたけど、そもそもみんなしたがってくれないし、期待されてないから甘える側につくしからなかったのもあり。
    私ばかり親に甘やかされてるというのも、そもそも姉は「これをかってあれをかって」と親に言わなかった。わたしは言ったから買ってもらえたというのもあったり。
    自分が子供の頃我慢してたことについては、ずっと「姉も兄も我慢してるところもあるしこんなもんだよな」って自己解決してたせいなのか、姉からみたら「私ばかりが我慢してる、末っ子は我慢なんてない」と写ってたようで。姉の話もきいて姉には姉の苦労があるのも理解しています、ただ末っ子には末っ子の苦労というか、そうなるしかなかったという背景もあるということを話し合って理解してもらえましたが。いまはお互い無い物ねだりだったよねとなり溝をうめています

    +9

    -7

  • 121. 匿名 2024/03/12(火) 09:03:27 

    >>117
    1人で自由に遊びたいとか独り占めしたいことも下がいるから、構ってあげたり付き合ってあげたり
    泣く泣く譲ったりした経験がないから、安易に仕切りたがるなんて言葉が出る
    ほんとの仕切りたがり(幹事やりたがる人)、しょうがないから仕切ってるか見てわかんないのかね

    +9

    -8

  • 122. 匿名 2024/03/12(火) 09:04:04 

    >>112
    家族に甘えるのはいいことで誰しもがすればいいのだけど、ここは一線引かねばということろでも可哀想だとか苦労しちゃだめとそれらをさける甘やかしをする家族内にいると大変かもね。その子が社会に出たときまわりが大変

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/12(火) 09:04:22 

    >>13
    自分が甘えベタだと余計にね。

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/12(火) 09:05:36 

    >>108
    じゃあ親が悪いよね。
    なのにその恨みは下の子(特に妹)にいく。
    なんか不倫女に旦那取られた人が旦那じゃなくて女だけ恨むのと似てるっていうか

    +17

    -6

  • 125. 匿名 2024/03/12(火) 09:06:01 

    >>1が挙げたような末っ子は周りに嫌われるし、王様みたいに威張って仕切るタイプの長子も疎ましがられる
    ↑このタイプの両者は図太く周りに気を配るとかも無いから自分が兄弟に嫌がられてるとも気付いてない
    ここに書きにくるのはそうじゃない方の長子未子だよ

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/12(火) 09:06:34 

    >>103
    だったらどうしたいんだよと思って待ってると最初の意見に戻ったりね
    なんの時間?って思うけど黙ってるよw

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/12(火) 09:08:05 

    >>121
    いつまでも態度が末っ子の察してやってもらって当たり前のワガママは可愛くないよw

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2024/03/12(火) 09:08:06 

    >>30
    そう考えると一人っ子が一番生きやすくない?
    それに兄弟間で比べられることもないから自己肯定感高い一人っ子が多いと思う

    +49

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/12(火) 09:08:12 

    >>111
    分かる分かる!
    甘やかされてたでしょって言われるけど、姉達に都合よくこき使われ、姉同士が喧嘩したら聞いて!って愚痴を聞かされる。
    一人っ子が良かったわ。

    +14

    -4

  • 130. 匿名 2024/03/12(火) 09:08:15 

    結局長く付き合える友達とかは長女が多いかも。
    他の人が決め事したら、次は私がって嫌味なく手をあげてくれたり、他の人のフォローもしてくれる人が多い。負担が偏らない感じ。一人っ子とか中間子もいるけど。
    末っ子と遊んだりすると、計画よろしくー。とか後はよろしくー。みたいな感じになって結構しんどい。それが毎回続く感じ。
    譲ってばかりになるから疲れるんだよね。持ちつ持たれつじゃなくなっちゃう。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/12(火) 09:08:22 

    >>86
    愛情独り占めは最初の数年だけであとはみんなが下の子の方を可愛がってるのを見ながら成長する
    お姉ちゃんなんだからと理不尽に怒られて下の子の世話をさせられる
    兄弟なんて下の子だけが得するシステムなんだよ

    +11

    -8

  • 132. 匿名 2024/03/12(火) 09:09:27 

    >>102
    人が嫌だったって言ってるのに自分の妄想でそれは違うってわざわざ否定する必要ないじゃん

    +7

    -4

  • 133. 匿名 2024/03/12(火) 09:10:39 

    >>124
    そう、だからその家庭の育ち方次第なのよ。末っ子でも私は愛情かけられていない、末っ子だから、といい続ける人もいる。ガルではこういいうトピが立つけど世間でそんなに長子だから末っ子だからと仲わるい、文句言う人には合わない。見せなくてこういう掲示板で愚痴るのかもしれないけど、でも多くはここまで長子だ末っ子だを意識して過ごしていないと思うよ。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/12(火) 09:10:55 

    私は同じ長子が合わない

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2024/03/12(火) 09:10:59 

    >>128
    このトピ見てたら長子と末っ子のお互いに対する憎しみがすごくて一人っ子が1番いいんじゃないかと思ったw
    でも周りに大人になっても仲がいい姉妹けっこういるから結局親の育て方なんだと思う
    兄弟差別されて育つとなぜか親よりも兄弟に憎しみが向かうんだよね

    +54

    -3

  • 136. 匿名 2024/03/12(火) 09:11:15 

    私も第一子長女だけど、うちの兄弟の末っ子は全然ちゃっかりした性格じゃなかったから、全然末っ子に苦手意識とかないなー

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/12(火) 09:11:37 

    >>2
    自分のきょうだい構成に近い、同じだと結構相性が良い場合が多かったな。
    わたしは4人兄妹で兄がいる長女だけど、末っ子でもその子に兄貴と姉貴がいる人とは仲良し。
    例外なのは一人っ子とも相性が良かった。

    合わないのは姉妹だけの長女と末っ子。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/12(火) 09:12:09 

    >>7
    私は3姉妹の末っ子だけど、ちゃっかりしてるのは自分
    長女はなんとなく誘導してくれるから好きです
    偉そうな長男と全く合いませんね

    +18

    -10

  • 139. 匿名 2024/03/12(火) 09:12:23 

    >>51
    でもやっぱり末っ子で甘やかされた人の方が割合的に多いと思う

    +10

    -16

  • 140. 匿名 2024/03/12(火) 09:12:27 

    >>135
    こんなトピで判断しちゃだめだよw兄弟姉妹いていいよという人もたくさんいる。逆に一人っ子で嫌だという人もいるし

    +4

    -5

  • 141. 匿名 2024/03/12(火) 09:13:51 

    >>101
    誰か言ってたけど、いくら夫に愛されてても
    後から女連れてきて、こいつも平等に愛してるから仲良くやって、わからないことは教えて面倒見てやってくれと言われても
    はいそうですかと簡単に納得はしないよねっていう

    +12

    -4

  • 142. 匿名 2024/03/12(火) 09:14:33 

    末っ子だけど仲良い友達は長子か一人っ子

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/12(火) 09:15:55 

    私は一人っ子だけど末っ子気質の人苦手
    誘われ待ち、アイデア待ちの人多い、計画も立てない
    もちろん末っ子でそうじゃない人もいると思うけど
    まあ私の個人的な経験上受け身な子が多かった

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2024/03/12(火) 09:16:31 

    >>132
    優秀な兄なんかいないくせにねww

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/12(火) 09:19:01 

    >>110
    いつまでお姉ちゃんに自分の理想通りに面倒見てもらいたいんでちょーかw

    +4

    -11

  • 146. 匿名 2024/03/12(火) 09:20:37 

    末っ子がワガママって言う風潮有るけど長子の方がワガママな印象
    弟妹の事奴隷か何かと勘違いしてるでしょ。

    +12

    -3

  • 147. 匿名 2024/03/12(火) 09:21:26 

    >>2
    私も長女だけど、マジでこのひと言
    人によるとしか言えない😅

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/12(火) 09:21:27 

    >>128
    YOUが言ってたけど、一人っ子でお姫様のように全部独り占めして生きてたら
    社会ではひとつも思い通りにならなくてビックリしたらしい

    +39

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/12(火) 09:23:39 

    >>45
    末っ子の意見なんて基本聞いてくれなかったからね。
    親も家のこと相談する時は必ず長女。その後、事後報告で次女、最後に三女。

    +26

    -3

  • 150. 匿名 2024/03/12(火) 09:23:48 

    >>115
    小遣いとかプレゼントで差をつけてくれたら納得いったのに、我慢して面倒見てやっても、何もかも平等だしなんだったら張り合ってくるから腹が立つんだなこれが

    +3

    -8

  • 151. 匿名 2024/03/12(火) 09:28:26 

    >>49
    これうちの弟ですわ
    私がどうにも浮いてるというか世間一般からズレてたので、私の弟と言うだけで警戒した先生達が吃驚するくらいしっかりしたお子さんでって後から親に言うパターンばっかでした
    たぶん同じに思われないように一生懸命しっかりやってたんだろうな
    成績は同じくらいだったけど弟は本当に優等生だねって良く言われてた

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/12(火) 09:29:24 

    >>146
    深夜徘徊して帰ってこないから自分も年たいして変わらないのにw泣いてる親の代わりに探しに行ったりしてたけど
    まぁ、親でもないのに親のように指示だしてきたりするのがわがままwに見えてたんなら幼いからしょうがないでちゅね ヨチヨチ

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2024/03/12(火) 09:29:46 

    年齢が離れてると産まれた時の時代や環境も違うから合わなくても仕方ないかなと思ってる。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/12(火) 09:29:59 

    >>1
    私は依存的で調子が良いところが苦手な長子です。
    ただ、客観的に思うことは、長子は甘えることや依頼することが苦手、末っ子は自立心や自分ですることが苦手な感じなのでお互いを取り入れて中和していけるとバランスとしてはいいのかな・・と思っています。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/12(火) 09:31:40 

    >>77
    笑った
    私末っ子、まさに①の人大キライ
    ②はむしろ有り難い存在で甘えちゃう
    ③はまあそうかな、出来れば楽しい人が良いな
    真面目な人は大好きだけど、クソ真面目はイライラする

    要は我が家の長子の嫌いなとこだよ
    世の中の長子一括りにしたことない

    77さんとの共通意見としては
    主みたいに攻撃したりしない
    長子って攻撃してくるからそっと離れて視界から消したい


    +13

    -8

  • 156. 匿名 2024/03/12(火) 09:31:56 

    >>45
    判断力がないんじゃなくて彼らは責任を取りたくないんだとおもってる。
    自分の損得や安心安全や自分に都合が良いとか甘えさせてくれるとか可愛がってもらえるとかに対しての判断はものすごくあるから。
    そして何もしないのはそのとおり。
    自分は愛され可愛がられ、存在するだけで素晴らしいとでも思ってる感じ。

    +8

    -13

  • 157. 匿名 2024/03/12(火) 09:34:14 

    >>130
    あー、確かに自分が調子いいときは周りにいるのが末っ子だけど
    そうじゃない時に最後に残るのは長子だったかもしれないな

    厳しいこと言うけど心配してくれたりねやっぱ性格的にもほっとけないんだろうね

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/12(火) 09:34:17 

    >>35
    同じです。姉は大学合格祝いでエルメスの腕時計買ってもらってたのに、私のときはお祝い買ってあげるという話すら出なかった。一応私も現役で合格したのに。
    姉は親の負担で短期留学もしてて私はしてないのに、私が歯の矯正したことを今でも言われてる。姉は歯並び良くて必要なかったんだけど。
    どんなに自分が優遇されてても、長女は辛い、妹は恵まれてるって思考からは逃れられないらしい。

    +42

    -4

  • 159. 匿名 2024/03/12(火) 09:37:43 

    確かに友人関係は末っ子はあんまり相性よくないかも
    気づいたら仲良い人みんな長女だわ
    でも異性関係で相性いいと感じるのは姉のいる末っ子

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/12(火) 09:38:54 

    わかるよ笑 なんとなく
    (大きな声じゃ言えないが真ん中っ子が一番クセあるけどね…)

    仲良い友人はほぼほぼ長女だね

    それとは別で
    自分が長女、でも一番下の自分の妹とは仲良いよ私は

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/12(火) 09:39:18 

    >>76

    私の周りの末っ子は、上の子の失敗とか怒られる事柄を見て把握してるから切り抜け方が上手い。処世術をナチュラルにこなすから、違和感がない気がする。

    という私も末っ子だけど、上2人が優等生すぎて怒られるところを見たことがない。私は叱られてばっかりだったけど笑
    でも姉と兄は優しかったからたくさん遊んでもらったし勉強も教えてくれたりして、可愛がってもらった記憶がいっぱいあるから自己肯定感は高いかも!

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/12(火) 09:39:50 

    本日の「人による」トピ

    これまで出会っためちゃくちゃ善い人
    長子、中間子、末っ子満遍なくいる
    クソみたいな最低な人にも
    長子、中間子、末っ子、一人っ子も揃ってる

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/12(火) 09:40:41 

    >>156
    それは感じる責任とりたくないからはっきり意見言わないんだろうなって…
    こっちが気力体力みなぎってる時ならそれをも管理するけど 
    疲れちゃうから1人の方が楽です

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2024/03/12(火) 09:41:26 

    >>101
    3人以上の兄弟姉妹だったら長子はまだましってこと?
    間の子は独り占めもしたことないしすぐ次の子にかかりっきり

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/12(火) 09:41:47 

    >>159
    姉がいると面倒だよ
    しゃしゃり出てくるから

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2024/03/12(火) 09:41:51 

    とはいえ、

    末っ子 と一口に言っても様々な人がいるからなぁ(当たり前だけど)…


    ちょっと違うけど
    あとは、次男と付き合った経験もない
    付き合った人も旦那も 弟か妹がいる(妹率高い)長男だ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/12(火) 09:42:36 

    >>86
    それプラス成長のイベント入園入学とか小さい事につけて遠足とか習い事…か
    言い出したらキリがない
    親にとっても最初のイベントだから長子と両親で大騒ぎしてたから
    同じ熱量でこちらにも係わってくれるのかと思ってたら、
    両親はもう慣れたものでさらっと事が進む
    親となったな今は理解出来るけど、子供時代は淋しかったなぁ
    長子の方にかける熱量多いと思ってた

    +18

    -5

  • 168. 匿名 2024/03/12(火) 09:43:20 

    あと、地味に血液型も関係するかも
    友人はほぼ〇(ホニャララ)型だわ(敢えて伏せてる)

    偶然なんだろうけど

    +1

    -3

  • 169. 匿名 2024/03/12(火) 09:45:38 

    今友人関係続いてる人、見事にほぼ長女だわ

    年賀状とか送り合うだけ とかなら次女の人もいるけど(でもその友人のことは結構好き)

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/12(火) 09:46:59 

    >>1
    私の苦手意識があるのは、2人姉妹の妹。一応末っ子にはあかるかな。
    私は兄のいる妹で末っ子でもある。

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2024/03/12(火) 09:48:05 

    自分の母親は、一応長女なんだけど年の離れた兄が二人いた。
    なんか言ってることズレてる(と、生粋の長女私は感じる)合わないこと多いと感じる…

    兄弟構成って関係あるよね?(あるかな?)

    父親は一人っ子長男だから それはそれで独特笑

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/12(火) 09:49:01 

    あの子達、立ち回りうまいよね(笑)
    処世術に長けてるというか

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/12(火) 09:53:56 

    末っ子ですが、私は人を自分の思い通りにコントロールしようとする人が苦手です

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/12(火) 09:57:21 

    真ん中は自由人な人が多いイメージ。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/12(火) 09:57:54 

    >>24
    これをよく姉に聞かれるタイプの末っ子なのでわかる
    でもしっかり結論を言う末っ子の友人もいるから環境によるかもしれない
    ちなみ私はに100均に行くと買うか買わないかすごく迷う方です

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/12(火) 10:01:59 

    >>1
    女性は苦手。だから極力関わらない。
    男性は付き合った男性一人っ子か末っ子のみ
    頼りない人に惹かれる

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/12(火) 10:02:44 

    >>174
    自己中
    本当に自分さえ良ければいいと思ってる

    +3

    -7

  • 178. 匿名 2024/03/12(火) 10:04:31 

    >>165
    妹のほうが厄介
    お兄ちゃんに任せよ!お兄ちゃんお願い!
    義理妹母親なのに周りに頼りすぎ。
    関わらないが1番。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/12(火) 10:05:04 

    >>84
    自分から声かけるのが苦手な末っ子です
    話題も提供するのが苦手だから、必死で提供する話題考える
    そして空回りする事も多々

    人それぞれだよ
    気が効いてコミュ力ある人羨ましい
    そうなりたいと思う人は大好きな人で仲良くなりたいと思う

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/12(火) 10:08:48 

    3人兄弟の長女だけど末っ子の方が甘えるのが上手なのか付き合いやすい。
    長女はなんとなく緊張する。
    まぁそれは学生時代の話しでおばちゃんになった今は相手が長女だか末っ子だか分からないからそんなもんだと思う。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/12(火) 10:12:39 

    うちの家系、たまたまだと思うけどなぜか長子✕第二子末っ子の夫婦だらけだ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/12(火) 10:13:34 

    どうでもいいけど末っ子って3人以上いる1番下の子のことで合ってる?たまに2人兄弟で末っ子っていう人いるけど…2人と3人の末っ子ってまた違うよね

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/12(火) 10:13:52 

    >>15
    血液型がどうかとはあまり良くわからないけど、
    兄弟間のコンプレックスって立場によってあるのは必然だと思う
    こういう場所で実害無くコンプレックス吐き出して、お互いに理解出来たらいいんじゃない?
    リアルに活かしていこうよ!

    +14

    -2

  • 184. 匿名 2024/03/12(火) 10:15:10 

    やっぱり末っ子って自然と甘えられるしパーソナルスペースにも犬みたいな顔していつの間にか入ってくる感じあるんだよね。打算的な人もただ素直で可愛い人もいるけどたまに悲しくなる。自分は我慢しちゃうから。

    +10

    -2

  • 185. 匿名 2024/03/12(火) 10:16:46 

    >>128
    2人以上子供がいて全員自己肯定感か高いってなかなかないかもしれない

    兄弟のうち1人は劣等感で他の兄弟にコンプレックス抱いてる

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/12(火) 10:17:45 

    >>1
    うちは結構歳が離れているので甘やかして貰っている自覚ありの末っ子です
    妹さん気が強かったりするのかな?だとしたら私と一緒ですね
    でも私の姉はおっとりしているけど頑固なのでケンカしたら難しくて苦労します
    それと甘え上手って天然でなく思ったより努力や工夫をしている場合もあるので
    そこまで単純でない気がします

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2024/03/12(火) 10:20:10 

    >>179
    凄くわかります、陽気な明るい末っ子だけじゃないですよ😢

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/12(火) 10:27:06 

    >>167
    それあるよね
    姉はちゃんと小さい頃のアルバムが2冊あったけど私は裸の写真のまま無造作に束ねられてた
    小学校のときにアルバム買ってもらって自分でまとめたよ

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2024/03/12(火) 10:40:47 

    気にしたことなかった。
    私は末っ子ですが、年齢が私より年下でもお友達は皆、長女だ!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/12(火) 10:50:22 

    >>47
    こんな事もわからないくせに先に生まれただけで偉そうにしたり大変ぶる長女の多い事多い事。
    でもまぁその長女たちが下はずるい、上は大変ってこんなに言うんだからどうせ生まれるなら末っ子の方が勝ち組なんだろうね。
    自分達でそう言うんだからそうなんだろう。

    +34

    -13

  • 191. 匿名 2024/03/12(火) 10:51:15 

    >>1
    私も、すべてがそうだとまでは言いませんが末っ子とは合いません
    愚かな親が長子には許さなかったことを、末っ子には許しただけです
    要領がいい訳でも何でもありませんし、ただの卑怯で厚顔無恥な他責思考のクズです
    視野が狭く、自分が得する楽する事しか考えていませんので、一緒に仕事もしたくありません
    全員がそうではありませんが、基本的に不愉快な言動が多いので、私の人生からは排除しています

    +7

    -6

  • 192. 匿名 2024/03/12(火) 10:54:45 

    末っ子はちょっと目を離すとどっかいなくなってる
    そのくせねえねえ聞いて聞いてってまとわりついてくる
    長女だけど来るもの拒まず去るもの追わずってスタイル

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/12(火) 10:56:05 

    >>139
    上の子は必死で育児して可愛いのは前提だけど十分に甘やかす余裕がなくて、
    下の子は必死で育児する余力がもうない代わりというか、脱力の意味で可愛さのまま甘やかしてしまう

    こんな感じ?

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/12(火) 10:57:07 

    >>1
    >甘え上手でちゃっかりしてるところとか自己肯定感が高くてちょいちょい遠慮のないところとか

    それが、なんとなくコンプレックスを突いてくる感じなのかな?
    主さん、甘えられない親子関係で、ちゃっかりできなくてしっかりするしかなくて、空気読んで遠慮して、それが長女由来で、損してきたなーって自覚があるとかなのかな。
    だからそういう人見るとモヤッとして苦手意識に繋がるとか。

    長女気質と言われる物も悪い事ばかりじゃなくて、例えばしっかり者で仕事きっちりやるとか、面倒見がいいとか、慎重なのも大切で生きる場面があったりとか、そういう長女気質?も主さんの長所でもあるかもしれないよ!

    ちなみに私は長女で、旅行の計画立てたり飲食店リサーチしたり、そういうのが大好きだから、「まかせるよー」という末っ子気質の人と合う傾向はある。
    姉御肌と言われてきて、幹事とかやるのも嫌いじゃない。
    きょうだい関係も良くて、妹のことが可愛くて仲良く育ったからか、今も人に頼られると喜びを感じるよ。

    夫は末っ子で、ちゃっかりしてるけどそこが助かったりもする。
    私は遠慮しちゃうけど、夫はためらわずに人に道を聞いたり、「写真お願いします」と撮影をお願いしていたりする。

    人間関係、それぞれまず自分を肯定できて、持ち味を生かして助け合い補い合いできたら理想だなー

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2024/03/12(火) 11:02:10 

    私中間子だけど、仲良くなった人に兄弟聞くとだいたい中間子で笑った
    周りみてみると末っ子同士は相性いいな
    長子は長子または中間子と仲いい

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/12(火) 11:06:47 

    >>84
    そういう末っ子は上が優しかったからだと思う
    小さい頃から頭押さえつけられてれば
    そういう生意気な末っ子にはならない
    生意気にならないように長女が押さえて
    次女が操る

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/12(火) 11:10:31 

    >>33
    そんなの親のあなたが悪い

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/12(火) 11:11:03 

    >>40
    私も。
    甘え方がわからないから、かわいがる側、頼られる側の方が自然でいられる気がする。

    +14

    -2

  • 199. 匿名 2024/03/12(火) 11:16:01 

    >>77
    浅はかで薄っぺらくても生きてこられたのは、司令塔の長子が優秀だからです
    所詮ただの駒なんだから、おたくは黙ってこちらの指示通り動けばいいんだよ

    +11

    -9

  • 200. 匿名 2024/03/12(火) 11:17:56 

    >>41
    男の第一子で妹いる人は意地悪じゃない?

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2024/03/12(火) 11:19:22 

    >>8
    末っ子と結婚してしまった、私は我が儘気儘天の邪鬼な旦那のこと可愛くて嫌いじゃないけど、旦那が長女特有の余計なお世話オバサン気質な私を毛嫌いするようになってしまった。付き合ってる時はお互い本性見せきってなかったから相思相愛だったのに。今や完全におかんと息子、姉弟みたいな関係。

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/12(火) 11:21:08 

    >>1
    自分も長女だからなんとなくわかるけど、したくても出来なかったりする事をやってみたらいいと思うよ。

    良い子の長女やめても案外世界は崩壊したりしないんだよね。なんとなく流れて続いてく。

    末っ子なりの苦悩もあると思うし。単純に一番の味方の親といられる時間が短いからね。あと少数派なわけだし。

    って他人事なら思うよ。自分のことだとうだうだしちゃうけど。

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2024/03/12(火) 11:23:45 

    >>47
    よこだけど
    妹サイドの人の意見は参考になるし反省しなきゃいけない事もあるから普通に聞きたい
    嫌いとかうざいとって言われたら流石に傷つくけどw

    +17

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/12(火) 11:26:37 

    >>24
    わかります、ぐだぐだ自分勝手なことを言ってるだけだしイライラする
    結局こちらが仕切ってやらないと何も進まない
    長子だけでいるとテキパキ物事が進んで、全体を見る能力も高いのですんなり行くけど、そこに末っ子が加わると、途端にうまくいかなくなる
    関わらないのがお互いのため

    +8

    -6

  • 205. 匿名 2024/03/12(火) 11:27:53 

    ストレスの溜まった長女用トピだといま気が付いたわ
    末っ子(妹)はいると悲しくなるやつだ、去るか…

    +11

    -3

  • 206. 匿名 2024/03/12(火) 11:37:27 

    私は逆だなー
    長女で仕切りたがりな傾向があって
    末っ子気質の人はハイハイ言いながら従ったり、うまくこっちを誘導しながらも付き合ってくれるし
    甘えられると頑張ってしまう
    同じ長子だと張り合ってぶつかっちゃう

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/12(火) 11:39:10 

    >>1
    私は兄のいる末っ子だけど、付き合った人で長男の人とは合わなかったよ。私が付き合った長男は、俺に構ってほしい、立ててほしいみたいな人達だった。
    次男の人はそういうのないから合った。
    友達は長子末っ子関係なくいるし、苦手な人も兄弟構成はあんまり関係ないかな。複雑な家庭環境の人もいるから兄弟構成なんて聞かないし。

    よく末っ子って親兄弟に甘やかされて育ったとか言われるけど、長子の人は子供の頃に妹や弟可愛がりましたか?って聞きたい笑
    パシリにしたり、理由なく叩いたりしませんでした?って。

    +12

    -4

  • 208. 匿名 2024/03/12(火) 11:39:28 

    長子の人ってさぁ、面倒見がいいの?面倒見るのが好きなの?

    個人的なイメージでは、長子だからいろんなことを予見したり気づいてしまうんだけど、「めんどくせー」って思ってそうな気がするんだよね。

    面倒見がいい人には本当に感謝しかないけども。

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/12(火) 11:41:48 

    >>156
    一人っ子だけどそういう末っ子が寄ってきてた
    親もどっちも末っ子だから私といるとメリットあるからかな
    小賢しくて嫌

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/12(火) 11:43:39 

    >>45
    末っ子は会社に要らない
    会社にとってではなく、自分にとって損か得かしか頭に愚か者が多いから
    捨て駒に使う分にはいいけど、責任のある重要なポストにはつかせない
    末っ子除いたほうが仕事がうまくいく

    +2

    -14

  • 211. 匿名 2024/03/12(火) 11:52:35 

    末っ子って人に頼るのうまいよな
    長女は責任感あって人に頼れない

    +7

    -3

  • 212. 匿名 2024/03/12(火) 12:01:41 

    >>33
    兄弟仲が悪いのは、100%おまえの責任
    おまえが兄弟間差別をしているから
    ただそれだけ

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/12(火) 12:11:25 

    >>1
    お姉ちゃんって妹よりもバッグの中身が多いらしいが本当?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/12(火) 12:17:01 

    >>200
    前の会社にいたパワハラ上司もその組み合わせだったな

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/12(火) 12:19:26 

    >>9
    この場合整形は関係ないのでは

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2024/03/12(火) 12:24:56 

    第一子長女だけど、仲良くなるのはなぜか三人兄弟の真ん中の子が多くて、夫もそう。末っ子の子とはあんまり会うことがないな。でも私は長子だけど、一人っ子と間違えられるくらいしっかりしてないからたぶん長子の人にイライラされるタイプ

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/12(火) 12:26:08 

    >>77
    よく分かる。私も便乗して言うけど自分の事を棚に上げて人を批判してるの長子ばっかりだった
    自分が一番大変が根底にあって周りは協力して当たり前!みたいな態度。周りも大変なのに気が付かない。
    解決する気がない愚痴を何年も言ってこれを聞いた誰かが変わりに本人に言って!っ感じで自分はきれいな身でいようとする
    中間子や末っ子の方が嫌われ覚悟でハッキリ本人に言う人多い

    +15

    -8

  • 218. 匿名 2024/03/12(火) 12:28:40 

    >>82
    ちゃうちゃう
    そういうことじゃない
    そんな姉もおるんやで事実

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/03/12(火) 12:29:51 

    なんで荒れるようなトピを立てるのか

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/12(火) 12:30:44 

    長子は、貴方がここの責任者よ!と言われてもないのにその役を無言でかってでて、自分の意見を出さないで事後にあれは良くなかったこれはこうすべきだったとか思ったり言ったりしてる  意見をだしてるのがたいてい末っ子一人っ子だったんでしょ

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2024/03/12(火) 12:33:09 

    >>45
    長子こそ責任感強いからか、その責任を負いたくなくて人に判断ゆだねる人が多い

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2024/03/12(火) 12:34:56 

    >>24
    意見言わないのは長子あるある
    特に前半で意見言わない

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/12(火) 12:39:24 

    一人っ子の私からみて、なんでわざわざ親の顔色や姉兄の顔色うかがうのと思うよ。人任せな割に後から文句言う感じ。自分でできることは、自分でやれよと想う。

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2024/03/12(火) 12:42:57 

    >>75
    親頼って育児する人!
    大体介護から逃げるのよ!
    これほんと多い!

    しかし自分本位な考え方する子供ぽいお姉さんだね。
    大変だね…

    +24

    -1

  • 225. 匿名 2024/03/12(火) 12:43:23 

    めちゃくちゃ分かる。
    私が長子だけど、深く分かり合えて仲良くなれるのは同じく長子の友達だった。
    末っ子とも仲良くなれるけど、所々「?」と違和感を感じることはある。
    1番合わないのは、一人っ子。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/12(火) 12:46:20 

    >>152
    機嫌が悪ければ暴力をふるい何かあればパシリとして扱うようなのだから言ってるのよ。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/12(火) 12:50:58 

    長子は小さいときの、下の子に親の手がかかっているのを親を取られたような気持ちでいたから、無意識にそれが何歳になっても残っているんだと思う

    でも下の子は、上のこの都合に親が合わさないといけないからそれにつきあわされて我慢することも多い お下がりで済ませられたり

    なんだかんだ不満はあるから、一歩大人になって上下でなく横並びでおだやかにつきあっていくのが賢い人

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2024/03/12(火) 12:55:18 

    旦那三兄弟の末っ子で「いかにも末っ子」って感じの性格してるけど、それが羨ましい時もあるし、そのおおらかさに助けられてる時も多い。
    私は合わない人みんなAB型だから、兄弟構成よりも血液型の方がシビアに感じるわ。

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2024/03/12(火) 12:57:05 

    >>80
    逆に仕切るの好きなのと思って好きにさせてたわー
    そういう人ってここ行きたいとかいっても却下するもんねー🤪

    +7

    -11

  • 230. 匿名 2024/03/12(火) 13:14:30 

    仲良さそうで羨ましい

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/12(火) 13:24:49 

    >>139
    そう思う
    甘やかされて育った末っ子は三文安
    三文安って、三文より価値がないってことだからね

    +6

    -8

  • 232. 匿名 2024/03/12(火) 13:35:12 

    >>25
    私も真ん中だけど、末っ子ばっかりじゃないな。色んな人。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/12(火) 13:37:42 

    >>40
    同じかも。
    意識してなかったけど、なぜか長男や長女とよりは次男や次女、末っ子の子たちと一緒にいる。
    特に付き合う男性や好かれるのは次男ばかり。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/12(火) 13:39:11 

    第一子長女だけど、主さんの気持ちわかる。
    年下の甘えた子は平気なんだけど(妹みたいなもんだし)、同い年とかで末っ子ムーブされるとキツい。

    いや、しっかりしてよ。ってなる。

    なので第一子同士の方がわたしは楽だな。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/12(火) 13:40:00 

    >>214
    私も虐められてた

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/12(火) 13:43:16 

    >>135
    それが親の作戦らしいよ。心理学の本に書いてあった。
    そうやって自分の取り合いして喧嘩してるのを見てると、子供の愛情を感じて嬉しいし安心するらしい。一生いがみ合ってて欲しいんだって。だから格差付けて姉弟仲悪くさせる親も毒親でサディストの変態だと思う。人が苦しんでるの見るの好きらしいから。
    石原慎太郎もそうだったらしい。いつも子供に格差付けて兄弟喧嘩させて喜んでたって。

    +19

    -3

  • 237. 匿名 2024/03/12(火) 13:51:24 

    >>8
    そうなん?自分の周りの長女はみんなどちらかと言うとボ〜っとタイプだ。

    +9

    -3

  • 238. 匿名 2024/03/12(火) 14:01:18 

    長女だけど弟と5歳離れてるから一人っ子感覚で可愛がられたので、周りからは長女っぽくないと言われる。
    旦那は男兄弟の末っ子だけど以外に頼られたい願望があるらしく甘やかしてくれてる。けどちょっとした時に可愛い弟キャラが出て、私もそういう時はお姉ちゃんになる笑。とっても良いバランスだと自分では思うなー。

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2024/03/12(火) 14:19:34 

    負けず嫌いの面倒いのが多いイメージだわ末っ子何かと絡んでくる我関せずの私はそういうところがめんどくせーなーと思うけど基本そんなとこも分かりやすいから嫌いではない

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/12(火) 14:23:13 

    >>1
    なんとなく分かるよ
    別に末っ子の女性が苦手とかじゃないけど、学生時代に仲良くなる子は何故かみんな長女(長子)だった
    でも付き合う男性はみんな末っ子だったなぁ
    もちろん旦那も3人兄弟の末っ子w
    一度だけ妹がいる長男と付き合ったけど、お互いの意見がぶつかるというか、良くも悪くも相手を管理したい欲?(上手い言葉が見つからない)があって上手くいかなかった

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2024/03/12(火) 14:43:41 

    実際に末子かというよりは、末っ子キャラの人が苦手

    勝手にこちらを保護者か彼氏にしたてて寄りかかってくる

    特に同性の年上でも末っ子キャラの人が鬱陶しい

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/12(火) 14:45:56 

    >>1
    私末っ子だけど仲がいい相手は高確率で長男長女だよ。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/12(火) 14:48:30 

    >>18
    うちもそうだったな〜、兄や姉は事あるごとにお祝い貰ってたけど、私ほぼお祝い貰ってないもん。
    兄は大学入学、卒業、免許代、親戚から貰ってたけど、私は一円もなし

    お年玉も姉と同じ代に消滅した

    +8

    -3

  • 244. 匿名 2024/03/12(火) 14:49:13 

    >>14
    だよね。私会社の先輩後半の家族構成全然知らないや。今の世の中、そういうのもプライバシーとかで簡単には聞けないかんじだし。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/12(火) 14:51:23 

    >>23
    私もいっつも長女だと思われる。しかも弟のいる長女。実際は姉と兄がいる末っ子なのに、なんでそう思われるのか本当にわからない。

    +18

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/12(火) 14:58:52 

    >>32
    わかる。遊びに行きたいって言い出すのは私(末っ子)。行き先ピックアップしてくれるのは友達(長女)。その中から選ぶのは私。予約するのは友達。

    私はめんどくさがりだからピックアップしてもらえてありがたい。友達は自分の行きたいところをピックアップするの好きだから嬉しいし楽しいと言ってた。お互いWin-Win。

    +6

    -10

  • 247. 匿名 2024/03/12(火) 15:16:47 

    >>15
    さすがに占いと一緒にするのは違うと思う。
    日常生活において同世代が生活環境にいたかいなかったか、年上か年下か同性か異性か、
    普通に性格に影響でるよ。

    +13

    -3

  • 248. 匿名 2024/03/12(火) 15:22:01 

    1人っ子だけど、長女と末っ子満遍なく友達いる。
    どっちが付き合いにくいとかないのは自分にきょうだいいないからなのかな。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/12(火) 15:22:55 

    >>3
    このトピ見て考えてみて、私3人兄弟の1番上だけど、末っ子の友達はしっかりしててキツめの事をお互い言い合える気がする。いじりいじられ爆笑できるみたいな。長女同士はめちゃくちゃ仲良くても言葉を選んでて相手をいじる事はあんまり言わないかも。でもお互いすごく共感できる。

    +10

    -4

  • 250. 匿名 2024/03/12(火) 15:25:35 

    長女だけど末っ子と仲いいよ
    歳離れてるからかなんだかんだかわいい

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2024/03/12(火) 15:27:01 

    私は姉妹の長女だけど仲良くなるのは兄がいる長女、もしくは兄姉がいる末っ子。同じような姉妹の長女とか弟がいる長女って周りにいないかも。

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/12(火) 15:27:36 

    >>250
    きょうだい仲良くて素敵

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/12(火) 15:43:29 

    >>23
    私も長女と間違われる末っ子
    しかも年の離れた姉2人いるので、家族みんなからめちゃくちゃ甘やかされたタイプの末っ子

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2024/03/12(火) 15:56:42 

    >>18
    末っ子だけど兄姉嫌いだわ
    小さい時は年齢が上の物に力で絶対に勝てないし、パシリにされたり欲しい物は先に取られるし
    兄姉だからと思ってこっちが引いて立ててやってたけどもうこれからは遠慮容赦しない

    +8

    -7

  • 255. 匿名 2024/03/12(火) 16:00:59 

    >>195
    私は長女で、友達5人中4人と旦那が中間子、職場の鬼のように怖い中間子上司にも良くしてもらってます
    中間子のおかげで人生楽しいです笑
    末っ子同士も相性よさそうですね

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/12(火) 16:02:18 

    長子だけど、長子と一人っ子は狡猾な人が少ないから安心して付き合いやすい
    末っ子の人もまあご機嫌とってくれてる部分があると感じるので、悪い人だとは思わないけどちょっと狡いところがあるなあって共感はしにくい

    問題意識とかは長子のほうが合うし
    やさしさみたいなものは一人っ子と親和性がある

    なんか末っ子って攻撃的っていうか出し抜くようなところがあるから信用できない部分がある

    +16

    -4

  • 257. 匿名 2024/03/12(火) 16:05:23 

    >>75
    悲しいね…。
    私も親にお金や色んな物をプレゼントしてたんだけど、姉に全部取られてたのでショック。
    その上兄弟に相談もなしで勝手に親の保険金受取まで姉が勝手にやってた。本当にひとでなし😤

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2024/03/12(火) 16:10:14 

    >>5
    私も長女だけど、姉妹の長女は若くても支配的でオバサンみたいな性格の人本当に多くて苦手だったわ

    +14

    -10

  • 259. 匿名 2024/03/12(火) 16:11:43 

    >>24
    言えねーんだよw言ったら言ったでどうのこうの難癖付けてくるくせに
    兄姉親の顔色伺ってやるくらいしか末っ子に選択肢なんかねーんだよ

    +8

    -3

  • 260. 匿名 2024/03/12(火) 16:18:31 

    私も末っ子気質がある3人兄弟の末っ子だけど
    末っ子気質がある人とは合わないなと感じる。

    甘えられると自分でやれ!って思っちゃうんだよねー

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/12(火) 16:22:34 

    末っ子が可愛がられる、っていうのは日本は元々末子相続だったからと思われる。
    3匹の子ブタや3枚のお札等昔話や聖書では末子が知恵で活躍してその相続権を明らかにする。
    なぜ一番幼い末子が親の家財産を相続するのか?
    先に生まれた子は自力で独立し、最後に家に残るのが末子だからと言われている。
    近年では儒教の教えである長子相続の方が優位であり、長子の方が可愛がられる傾向にあるよう。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/12(火) 17:07:33 

    わかるわ〜
    私は性別関係なく、仲良くなるのは長子。居心地が良い。でもなぜか、末っ子の旦那と結婚した。相性は良くないけど、割り切って付き合えば平気

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2024/03/12(火) 17:24:35 

    >>249
    その感じわかる~

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2024/03/12(火) 17:29:31 

    私一人っ子が苦手。ちょっと気に入らない事言われると話し掛けても無視する人皆一人っ子だった。言いたい放題言っといて言い返したらこれ

    +4

    -7

  • 265. 匿名 2024/03/12(火) 17:41:32 

    >>38
    友達関係のはずなのに、上下関係を無意識に作ろうとするよね、長女って
    で、それに従わない末っ子にイライラし出す…

    +18

    -4

  • 266. 匿名 2024/03/12(火) 17:50:18 

    >>245
    私は逆に弟しかいないのに、どこへ行っても姉や兄がたくさんいそうな末っ子と言われる

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/12(火) 17:55:19 

    末っ子っていっても2人きょうだいの末っ子ってそんなに末っ子感ない
    昔会社にいた3人きょうだいの末っ子の男性は世間で言われてる特徴が結構当てはまっていたなあ
    長女っぽいしっかり者の一期上の先輩を狙ってたけど交わされまくってた
    友人まわりだと長女長男のカップル多い様な気がする

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/12(火) 18:00:54 

    >>258
    良くも悪くも姉妹しかいない人は独特の強さがあるよ
    男性もきょうだいに1人も女性がいない人はそんな感じ
    そしてどちらもなんともいえない魅力的な人も多い
    そんな私は第一子長女の弟持ちw

    +7

    -2

  • 269. 匿名 2024/03/12(火) 18:16:39 

    >>80
    勘違いしてるようだけど全面的に受け身ではないです。提案はします。
    でも最終的にまとめてくれるのが友達ってだけです。
    自分の意見が通らなくても気にならないっていうのもあるし、まわりが揉めない様に様子を伺ってるっていうのもある。
    末っ子ってかなりまわりの顔色を伺ってると思う。

    +25

    -6

  • 270. 匿名 2024/03/12(火) 18:27:24 

    いちばん嫌いなのは上に姉ふたり以上いる末っ子男

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/12(火) 18:28:35 

    >>128
    でも介護とか全部1人なんだよね

    +4

    -5

  • 272. 匿名 2024/03/12(火) 18:31:39 

    >>62
    私も同じ。友達も今までの彼氏、そして旦那も全員次女か次男。自分は行きたいところ決めたり予約したり段取り組むのも好きだからあんまり気にならないなぁ。ついてきて一緒に楽しんでくれたら嬉しいし楽しいからそれでおっけー。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2024/03/12(火) 18:35:09 

    >>268
    姉弟の姉で育った人は男性に対して高圧的な人が多い
    その組み合わせの弟で育った人は女性に対して一定の諦めを持つ人が多い

    あと、一姫二太郎ではあるけどそれは親側のメリットであり、下の子&異性の子で母親が下の弟を偏愛しがちなので、3人以下のきょうだいの組み合わせで一番幸福度が低いのが姉弟の姉
    生涯独身率も一番高い

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2024/03/12(火) 18:51:24 

    >>10
    私も長女だけど、10さんと同じく相性が良いのは末っ子か一人っ子。
    わがまま言われても全然大丈夫な方。
    ほんとに、気質によるだけだと思う。

    +13

    -1

  • 275. 匿名 2024/03/12(火) 18:55:53 

    むしろ末っ子さんには
    そんなに人に合わせようとしなくてもいいのに…って思うタイプもいる

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2024/03/12(火) 18:56:28 

    >>273
    なんかめっちゃ怒られてるw
    こわいー

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2024/03/12(火) 19:03:13 

    >>260
    第一子同士、中間子同士はわりとうまくいくケースが多い様に思うんだけど、そういえば末っ子同士はあまり聞かないね

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/12(火) 19:05:35 

    >>4
    血液型はまぁアレだけど兄弟構成は関係あるわー
    末っ子はワガママだし、次女は性格というか性質に難が有る。狡い。
    姉は横暴でいながら我慢もし、1番兄弟想いだったりする
    兄のいる妹は…とか傾向あるんじゃない?
    もちろん100%はないのは誰もが分かってる事だしし

    +33

    -2

  • 279. 匿名 2024/03/12(火) 19:10:08 

    >>268
    女性で本人姉妹育ち+子供も娘だけとかだと更にね

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/12(火) 19:11:40 

    >>8
    末っ子が自由が故に損をするのはこっちばかりと思う長女です
    自由って言葉も何か違うな、やっぱズルいんだよね
    泣いて親に訴えたり、なんか言い逃れしたり、気になった人がやればいいんじゃないとか言うタイプ

    +5

    -11

  • 281. 匿名 2024/03/12(火) 19:15:07 

    末っ子は環境によるのかもね
    甘えたい欲求をプライベートで満たして仕事では封印してる女性いたけど、そりゃモテるよねーって感じで素敵だった
    ひとりっ子のお金持ちと結婚した
    甘えたいと認められたい、オンオフがごっちゃになってるタイプの男性は周囲との衝突が多くて生きにくそうだった
    ただ、根は悪い人ではないのか、同性上司から助けられてた

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2024/03/12(火) 19:15:10 

    >>137
    私三姉妹の長女だ!仲良い友達は137さんと同じような兄弟構成…苦手と思われてたのかな。

    でも今まで付き合う人も末っ子が多いので、相性がいいと信じたい。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/12(火) 19:16:26 

    >>15
    統計学とか馬鹿じゃねとか思うタイプなんですか?科学的根拠がないと信じません(๑•̀ㅂ•́)و✧とか?こう言うのバカにして相手の上に立ってると思うなら楽しい人生で良かったかなと思います

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2024/03/12(火) 19:18:05 

    >>18
    分かり合えないわけだわwそんな風に見えているとはw

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2024/03/12(火) 19:20:49 

    >>6
    ガル民の気持ちを的確に言語化してますね

    +13

    -2

  • 286. 匿名 2024/03/12(火) 19:20:53 

    >>279
    そうそう独特の空気がある
    実はちょっと憧れた
    若草物語的なあれに

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/12(火) 19:24:33 

    >>77
    末っ子だけど、あなたと一緒にされたくないな
    長子だって末っ子だって、いろんなタイプがいる
    >> 1の方もそうだけど、先入観とかステレオタイプに当てはめてもいいことない気がする

    +11

    -1

  • 288. 匿名 2024/03/12(火) 19:25:09 

    >>80
    こういう長女タイプって実は他の友達からも嫌われてるよね
    勝手に自分でやってるだけなのに周りのために〜って恩着せがましい

    +25

    -10

  • 289. 匿名 2024/03/12(火) 19:41:05 

    >>21
    というか長女だけじゃなくてだいたいの人が妹気質って嫌じゃない?
    中間子も一人っ子もザ妹気質みたいな人はめんどくさいから嫌って人いるよね?
    末っ子同士だって似たもの同士で気が合う場合もあれば敵対関係になって嫌い合う場合もあるし
    妹っぽい人が好きな女の人ってお世話好きとか頼られるのが好きな一部の人だけな気がする

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/12(火) 19:42:33 

    >>276
    >>273
    ちなみに、ダメンズ製造機は圧倒的に姉妹の姉が多いらしいよ笑
    男に免疫ないし妹みたいな要領の良さもないから変な男に引っかかりやすいらしい
    しかも男に夢見てるからズルズル関係性が続くしそのストレスで同性には八つ当たりする人が多いって精神科勤務の友達に聞いた
    一人っ子もヒモ引く確率高いけどそれで八つ当たりするケースはあんまないみたい

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2024/03/12(火) 19:42:39 

    >>26
    一方通行なんだよね。ギブアンドギブ

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/12(火) 19:50:07 

    >>268
    男の兄弟だけ複数いる女の子って兄弟全員男みたいになっちゃう人か、逆に女一人で姫扱いに分かれそう。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/12(火) 19:54:38 

    >>73

    >>58は、末っ子が成長して母になった時の話じゃない?私は普通に読み取れたけど…

    かくいう私も末っ子母に育てられてたから、よく分かる。

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2024/03/12(火) 19:57:18 

    >>1
    奇遇ですね、私は末っ子ですが長女タイプ大っ嫌いです
    じいさんばあさんの初孫ファバーや親の注目を独り占めするのが染み付いていて
    下の子が楽しそうにするのにいちいち絡んで嫉妬、女王じゃないとギャアギャアさわぐ
    本人は気が働くつもりでも単なる仕切り屋、自分のやり方に合わせないと機嫌が悪くなる
    かといってお任せすると私ばかりやらされていると被害者意識
    面倒臭くてたまりません

    でも末っ子たいは長女タイプから好かれます
    なぜなら末っ子が我慢しているからです
    甘え上手なのも生きる上で身につけた処世術です
    何の努力もなく甘えられる環境が得られていた長女につべこべ言われたくありません

    +10

    -10

  • 295. 匿名 2024/03/12(火) 19:58:50 

    子供の頃に弟や妹の面倒を見ていてトラブルが起きて叱られた経験が多い第一子は当然ながら大人になっても頼られること全般嫌がる
    子供の折角の機会を失敗体験にしちゃうのは大抵親御さんだったりする

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/12(火) 19:58:54 

    >>288
    わかるわかる
    恩着せがましくて被害者意識強いよね
    そのくせこちらの提案にはえーとか文句言う
    そういう人って長女だろうなと思うと長女

    +16

    -9

  • 297. 匿名 2024/03/12(火) 20:05:53 

    >>14
    別に調べないけど雑談してて話の流れで兄弟いるのー?くらいの質問はあるし私は聞かれてもなんとも思わない

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/12(火) 20:08:03 

    長女だけど友達全員末っ子だし両親も末っ子同士だから末っ子に囲まれて生きてる、みんな好き

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2024/03/12(火) 20:09:43 

    >>292
    そこそこ姫扱いだったけど、歳の近い弟が複数いたら姫ではいられない現実
    お友達が家に遊びに来る時の準備はまずトイレ掃除からでした
    今でもトイレ掃除は得意w

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/12(火) 20:13:54 

    >>280
    それはあなたのきょうだいがそうなだけ
    一緒にしないでほしいわ

    +5

    -3

  • 301. 匿名 2024/03/12(火) 20:42:56 

    >>128

    一人っ子最高!

    +7

    -3

  • 302. 匿名 2024/03/12(火) 20:43:31 

    >>1
    末っ子への嫉妬心では?

    +8

    -4

  • 303. 匿名 2024/03/12(火) 20:46:52 

    >>74
    わかる。
    末っ子にもいたけど、一人っ子と長女や真ん中にもいた!
    母親から溺愛された長男にも多いし。

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2024/03/12(火) 20:54:53 

    >>1
    主さんは第一子長女で、第一子の男性がタイプなら愛されて育った人だと思うよ。

    親から可愛がられて育った天真爛漫な第一子長女は、同じ第一子長男が好きな人ばかり。年上の長男が好きで付き合うのも結婚するのもそう。

    逆に年下男や末っ子男に甘えられたいタイプの長女は拗らせてる人だった。

    +2

    -5

  • 305. 匿名 2024/03/12(火) 20:59:24 

    >>68
    社内のアイドルで愛されキャラの顔も性格も可愛い人がいるけど、聞いたら妹と弟がいたよ。

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2024/03/12(火) 21:03:21 

    >>76
    確かに職場の上司で上に立てる人って妹か弟がいる長男ばかりだった。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/12(火) 21:07:44 

    末っ子ですが長男長女とは合いません。
    末っ子の長男もダメでした
    とにかく大事に育てられた人とは合いません

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2024/03/12(火) 21:11:41 

    >>44
    決まらなくても指示出されたくない
    決まらない中であーだこーだ言ってるのが楽しいんだから水差さないでほしい

    +4

    -2

  • 309. 匿名 2024/03/12(火) 21:18:01 

    >>13
    うちの会社の人にもいる末っ子を目の敵にして何かと末っ子だからとか言ってる。中間子の人

    +9

    -2

  • 310. 匿名 2024/03/12(火) 21:20:59 

    >>1
    兄弟構成よりも、親が毒かによらない??
    毒母育ちと、善良な母親に育てられた人が分かり合えないだけだよ。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/12(火) 21:21:44 

    末っ子の友達はすごく盛り上がるけど、長子は自分が中心じゃないと嫌な人が多くてみんなでは盛り上がれない感じ
    でも相談に乗ってもらったり、2人で遊ぶのは長子がいいかな

    +4

    -2

  • 312. 匿名 2024/03/12(火) 21:30:13 

    私は長子だけど付き合う人の生まれ順とか気にしたことないかな
    純粋に末っ子の打算なく自然に人に甘えたり、頼ったり出来る
    要領のよさが羨ましいなーと思う

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2024/03/12(火) 21:30:24 

    親友は長子が気が合って、歴代の彼氏・旦那はみんな末っ子
    立場ごとでの相性もありそう〜

    +4

    -2

  • 314. 匿名 2024/03/12(火) 21:31:06 

    >>138
    私は三姉妹の末っ子だけどなんでもかんでも決めてやってくれる長男とめちゃくちゃ相性いい。逆に三男がとても苦手…

    +6

    -3

  • 315. 匿名 2024/03/12(火) 21:35:09 

    >>314
    私は末っ子で長男とばかり付き合ってきたけど結婚したのは末っ子だった。毎日気を遣わずに快適に過ごしてる。今思うと長男は立ててあげなくちゃいけない雰囲気で気疲れしてたわ。

    +9

    -2

  • 316. 匿名 2024/03/12(火) 21:41:51 

    ?「長女と末っ子カップルは相性がいい」は聞いた事無い。まぁ一時的には合うだろうけど。
    長く付き合う場合は長子は同じ長子とカップルが合うと書いていた本に。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/12(火) 21:44:14 

    >>2
    そりゃそうじゃ
    私は姉妹の長女だけど、旦那は男兄弟の末っ子
    それでも中身というか気質は夫婦でそっくりで仲良しだよ(わがまま末っ子気質のマイペース気分屋)

    +2

    -3

  • 318. 匿名 2024/03/12(火) 21:44:52 

    >>256
    あーわかるー付き合ってて安心、信頼できるときうか、基本的に穏やかでズルくないなと思うのはみんな長女かも。
    油断できないなって思う人、ちゃっかりしててちょっとうらやましくてそうなれないから苦手な人ははみんな第二子以降…もちろん私の実の妹も。
    偏見かなぁ。

    +6

    -4

  • 319. 匿名 2024/03/12(火) 21:46:32 

    >>193
    まさにそれ

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/12(火) 21:48:48 

    >>21
    めっちゃ面倒見よくて責任感の強いタイプとすごいいい加減でテキトーな奴に別れない?

    わたしは無責任いい加減でテキトーな第一子長女で、昔からしっかりした末っ子や自立心旺盛な一人っ子と相性が良くて友達や付き合う男性は末っ子と一人っ子ばかり
    そして一番合わないのが第一子長男

    +4

    -2

  • 321. 匿名 2024/03/12(火) 21:53:32 

    >>271
    父親早死して兄弟いないし結婚してないし、母は脳疾患患って介護がいるけどお金ないから施設にも入れられなくて地獄。せめて1日交代でいいから交代出来たり、家族以外に言えないような愚痴だったり言える相手欲しかった。一人っ子で楽だったのって親だけじゃん。
    本人は全然最高でもなんでもない。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/12(火) 21:54:15 

    末っ子って言っても、姉妹の妹、兄弟の弟
    兄妹の妹、姉弟の弟
    兄と姉が両方いる末っ子で全然違うよね。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/12(火) 21:54:40 

    >>246
    お互い居心地いいならいいけど、パッと見あなたがお嬢様、お友達が執事みたいな役割分担だね。
    お友達はギブ担当、あなたはテイク担当。
    予約もしてくれていい人だなー。

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/12(火) 22:15:42 

    末っ子だけど末っ子っぽくないと言われる。そのせいか末っ子の友達が多い。あまり人には甘えないし我儘も言わない。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/12(火) 22:26:08 

    >>32
    こういうのって難しいよね。32さんがそうって事ではなくてさ「年上(年下)と合います!」とか言うと『それは年上の人が気使ってわがままに合わせてくれているだけ』『年下と合うと思っているのはあなただけだよ向こうはうざいババアだと思っている』とかガルではよく言われている。全てそうだとは思わないけど、自分が合うと思っている相手が必ずしも同じ気持ちではないんだよなーと。悲しいけどね。

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/12(火) 22:35:55 

    >>66
    親が経験によって学ぶことを実験台とか生贄って思うんだ
    こじらせてんなー

    +6

    -8

  • 327. 匿名 2024/03/12(火) 22:43:39 

    受け身でやってもらえるのを待っている、相手がやる様に仕向ける、店員さんと話さない(カフェなどで店員さん呼ぶ時とか質問とか)一列で歩く様な場所でいつも後ろを歩くような人は何番目でも苦手。とにかく人任せな人が苦手。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/12(火) 22:49:29 

    >>298
    私もー。
    ラクだよね
    あと言うこと聞いてくれる
    モラハラっぽいけど仕切られるの大嫌いなんだよ

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2024/03/12(火) 22:53:30 

    男性に怒られた事がないからしっかり者の男性が怖い。
    末っ子は何も言ってこないから安心。
    長男タイプ怖い。
    弟がいる姉です。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2024/03/12(火) 22:54:30 

    他人にはズケズケ物言うけど、自分が少しでも嫌な思いしたらめちゃくちゃ被害者ぶるような末っ子、何でも人のせいにする末っ子とは相性悪い。

    アホみたいに甘やかされてきたんだろうなと思う。
    でも、末っ子じゃなくてもこういう人いるし、末っ子云々じゃなくて、結局、その人の人間性だよね。

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2024/03/12(火) 23:09:22 

    末っ子族が繰り出すテヘペロ感が受け付けない時がある
    私は家庭内でもテヘペロなんて通用しなかったのでそれを外でやる発想もなく
    羨ましさとシンプルなウザさとが混ざった感情の自分が情けない

    +9

    -2

  • 332. 匿名 2024/03/12(火) 23:10:08 

    夫は歳の離れた弟がいる長男。
    お互いサッと動ける者同士なので籍入れるまで超速かったし、一緒に暮らしてて全く違和感がない。
    仕事や育児で何かイレギュラーなことが起きた場合でも協力し合って解決できる。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/12(火) 23:12:04 

    >>332
    追記…

    母親が末っ子なので私と合わず、実家にいると全く気持ちが休まらなかった。結婚して初めて家族っていいなって思えたよ。
    母親も全然毒親とかじゃないんだけどね。合わない。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/12(火) 23:18:18 

    >>32
    きっとあなたは嫌われてないし好かれてるから大丈夫だよ

    >>80みたいに相手に不満を抱えながら関係を継続してモヤモヤしながら被害者意識の強い人が嫌
    わたしは長女だけど、勝手に責任を背負って能動的に動いておきながらグチグチ文句を言う人間には疲れる
    嫌ならその立場をやめるか関係性を改善すればいいだけの話

    +14

    -2

  • 335. 匿名 2024/03/12(火) 23:19:41 

    >>328
    言うこと聞いてくれるって命令する立場みたいなこと友達に対して思ったことないや〜

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/12(火) 23:33:10 

    >>184
    わかるよ。
    旦那末っ子なんだけど末っ子女性特有の甘えてくるのがすごく嫌って言ってた。
    姉御肌が好きな男性も少なからずいるよ。

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2024/03/12(火) 23:33:18 

    わかりみが深い。

    バイト先とか公的な場で仲いい同僚同士で腕組んだりしちゃう女子が大抵末っ子。
    そういう人むり。

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2024/03/12(火) 23:35:30 

    >>54
    長子だけど文句言わず合わせてくれる末っ子さん好きです。
    こちらを立ててくれてるんだろうなってのが伝わる。
    この子のために私がしなければ!って気になる。
    個人的には中間子が苦手。

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2024/03/12(火) 23:36:39 

    >>336
    あー、わかる。
    大体末っ子男の奥さんってしっかりしてて見た目もきれい系よね。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/12(火) 23:45:19 

    >>289
    末っ子気質な子好き!大体仲良くなる子は一人っ子か兄がいる末っ子。適当でゆるいから一緒にいて楽なんだよね。姉がいる末っ子は兄がいる末っ子みたいなゆるさがあまりない気がする

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2024/03/12(火) 23:48:30 

    >>39
    うちも一緒です。長男も付き合ったけどイライラしちゃってダメだったw甘ったれ見てる方が楽!

    +2

    -2

  • 342. 匿名 2024/03/13(水) 00:09:12 

    >>309
    その中間子の人自分の兄弟の末っ子と不仲なんじゃない?

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/13(水) 00:09:51 

    末っ子は時々ちゃっかりしてんなーと思うけど、アフターケアみたいなんも愛嬌があってなんか許しちゃうのよ

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2024/03/13(水) 00:12:25 

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2024/03/13(水) 00:14:13 

    >>39
    私末っ子で旦那歳上の長男だけど、旦那決断力ないよ
    私がいつも主導してる
    そういうタイプってだけでは

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/13(水) 00:21:17 

    >>331
    うちは家族内でテヘペロが多かったのは圧倒的に姉だったわ
    それに家族みんなが振り回された
    それぞれの家庭で違うのに、勝手に族分けされてるのやだなw

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2024/03/13(水) 00:29:23 

    >>331
    全文同意!
    でも結局テヘペロってトクだよね
    なんか怒られないし
    上司に甘えた声でカーテン閉めさせたり
    私にはとても出来ないから引くけど実は羨ましいのかな…😢

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2024/03/13(水) 00:29:57 

    >>324
    A型で星座も天秤座や双子座なんじゃない?

    +0

    -3

  • 349. 匿名 2024/03/13(水) 00:34:52 

    >>331
    パート先のおばさん共じゃない?
    兄や姉がいて、甘え上手でーす!要領よく立ち回れまーす!空気読めます!って人。
    顔オバサンやぞ。

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2024/03/13(水) 00:36:11 

    >>323
    思った。win-winなんてよく言えたよね
    長女の我慢と奉仕の上で成り立ってるのに

    +7

    -2

  • 351. 匿名 2024/03/13(水) 00:44:54 

    >>336
    兄、姉がいる男性が、弟、妹いる女性のこと好きになるケース多いよね
    その女性が甘えられたくないタイプなら成就しないけど

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/13(水) 00:47:48 

    >>289
    中間子と一人っ子も妹気質だよ
    中間子と一人っ子の男いつも弟気質だなと思うわ

    +2

    -5

  • 353. 匿名 2024/03/13(水) 00:53:13 

    妹や弟がいてしっかりしてる長子しかいない村があれば平和なのにね。

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2024/03/13(水) 01:08:39 

    >>1
    わかる。
    自分の妹見てると、彼女は彼女で頑張ってるの知ってるから他人に悪く言われたくないけど、
    他人に対しては結局モヤるっていう。
    頑張ってる頑張ってるって言うけど甘いんだよとか思っちゃって、自分がそのポジにいこうとしてもつい頑張ってしまうから、
    適度に手を抜ける要領の良さがうらやましい。

    本人は手を抜いてるつもりもないかもしれない。笑

    憎めなくて可愛いとか思われたかったー泣

    +5

    -3

  • 355. 匿名 2024/03/13(水) 01:09:35 

    三姉妹末っ子だけど、長女の世間知らずで人に流されやすいところにたまにイラッとくる。

    +5

    -4

  • 356. 匿名 2024/03/13(水) 01:37:47 

    >>350
    他人のあなたに言われても笑

    +0

    -5

  • 357. 匿名 2024/03/13(水) 01:40:06 

    >>323
    予約しないと不安なんだってさ。予約必要なさそうなところでもとりあえず電話かけて状況確認するらしいよ。なんかもうそれが癖になってるって言ってた。

    +2

    -3

  • 358. 匿名 2024/03/13(水) 01:41:33 

    >>350
    我慢と奉仕wwよっぽど末っ子に恨みのある長女なんだねあなたwwだから他人の人間関係決めつけてくるんだね、かわいそうにww

    +0

    -7

  • 359. 匿名 2024/03/13(水) 01:52:40 

    >>352
    中間子で下と歳離れてる人は末っ子気質だと思う
    一人っ子は長子っぽい人と末っ子っぽい人にわかれる

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/13(水) 01:53:42 

    >>10
    姉妹長女だけど気が合うのは姉妹の末っ子が多い。人によるのかもだけど。

    +1

    -2

  • 361. 匿名 2024/03/13(水) 02:13:41 

    >>8
    末っ子は自分で自分のこと決めたりするの苦手で管理されたがりじゃん

    +4

    -2

  • 362. 匿名 2024/03/13(水) 02:18:38 

    長男と長女を良いように言い過ぎ
    売れっ子ホストは兄弟の兄が多いし、売れっ子キャバ嬢も姉妹の姉が多い。
    貢がせたりするのが異常に上手いし、図々しいところあるよ。

    +4

    -3

  • 363. 匿名 2024/03/13(水) 02:19:22 

    >>26
    めっちゃ分かる
    特に意図してないけど元彼も旦那も長男
    しっかりしようと気負ってしまう癖が抜けない辛さを共感しあえてフォローしあえるから居心地がいいのかも

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/13(水) 02:23:25 

    私は一人っ子だけど、末っ子と一人っ子とは相性悪いと感じる。
    恋愛も友人も兄姉とが長続きしてた

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/13(水) 02:27:29 

    末っ子だけど
    仲良い子は末っ子が多いし
    末っ子が好き
    好き勝手遠慮なく言い合えるし
    甘える事共感し合えるから。
    長女にはそういうエピソード話しにくい
    甘えるなって思われそう

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/13(水) 02:35:29 

    >>1
    同性だと上でも下でも関係なく仲良くなるけど、好きになるのはなぜか第一子が多い。もっというと男2人兄弟の長男を好きになることが圧倒的に多い。生まれ順や兄弟構成による共通の傾向ってあるのかもしれないね。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/13(水) 02:49:14 

    >>9
    辻ちゃん?
    典型的末っ子タイプだよね

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/13(水) 02:49:44 

    末っ子は親や兄弟といった多くの年上から育てられてるから甘えることが得意なんだよね。
    長女はしっかりしなきゃって育てられるから甘えられない。
    兄弟構成は性格に影響出るよ。もちろん末っ子が1番運いいね。

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2024/03/13(水) 02:53:22 

    >>368
    運がいい、得してるのは下に兄弟がいる長男でしょ?
    仕事では圧倒的に出世できるし、女性の場合は結婚して子育てするからあまり意味ないのかも...

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/13(水) 03:05:35 

    >>327
    それは親からあまり愛されずに自信のない人だからじゃない?
    親から十分な愛情を受けて育った人は、自己肯定感が高くて堂々としてて声も大きくて自ら人と関わっていけるから。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/13(水) 04:12:27 

    >>66
    別に上の失敗を見て要領よく対処してるわけじゃないw 上のこういうところが嫌

    +3

    -4

  • 372. 匿名 2024/03/13(水) 04:14:11 

    >>370
    親の愛情で全て決まると思う人って何なんだろう。なんとかの一つ覚え

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2024/03/13(水) 05:03:07 

    私3人兄弟の末っ子
    4人いる親友たちのうち3人が長女、1人が一人っ子
    波長が合うのも弟がいるタイプの姉が多かったから、逆に長子と末っ子は相性がいいのかと思ってたわ笑

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/13(水) 05:57:29 

    >>1
    私は3人姉妹の長女だけど、仲良くなりやすいのは末っ子です。一緒にいて楽というか。夫も末っ子ですし。長子同士でも仲良くなるんたけどね、気質的に相性はあるのかもね。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/13(水) 06:46:50 

    >>6
    腹が立つのってコンプレックス刺激されてるっていうもんね。
    最近は強烈に人を嫌いっていう人見ると、はーそういう系のコンプレックスお持ちですか〜って見てしまうようになった。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/13(水) 06:47:17 

    三姉妹若しくは三兄弟の末っ子って同性からメッチャ可愛がられるよね
    こういう発言や態度はしちゃいけないって叩き込まれてるから一緒にいて不快にならない、愛想も愛嬌もあるから周りは放っておかない

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/13(水) 06:53:58 

    私は弟2人いる長女です。 母親は8人兄弟の末っ子。
    何でもやってもらえて当たり前だし、人に頼ったり甘えるのに何の抵抗も無い。羨ましいけど、たまにイラっとしてしまう。

    母がクリスチャンで教会に通ってて、たまにイベントに誘われて行くのですが、皆で昼食準備する時に率先して動く女性達と座って待ってる女性達に分かれてて、私もお手伝いありますか?って動いてて、後から母に聞いたら、率先して動いてた女性達は長女や中間子、座って待ってた女性達は末っ子。と見事に分かれてました。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/13(水) 07:12:16 

    苦手な子が4人兄弟の末っ子だったな
    とにかく自己愛強すぎて自分自分な性格だった なんか甘えてるというかだらしなくて なんか妙にズル賢くてプライド高くて自分は愛されてるとダメ!っみたいな、、 
    そういうのが周りにもバレてるというか見透かされててかなり嫌われてたけど
    まぁその人が性格悪いだけだったかも

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/13(水) 07:35:28 

    >>12
    末っ子同士っておままごとカップルにならない?
    何も無いときはほのぼの平和だけど、なんかあった時はお互い乗り越える力が無いから呆気なく壊れるイメージ。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/13(水) 07:55:35 

    >>376
    そうだよね。
    やっぱり上に同性の兄弟がいるとワガママが通用しないし空気読まないといけないから性格良くなるよ。
    異性の兄弟しかいない人って同性から嫌われやすいし、性格が悪いから全体的に嫌われやすい。

    ただ、異性と接することには慣れてるから異性からは結構懐かれたりする。

    +3

    -3

  • 381. 匿名 2024/03/13(水) 08:10:11 

    自己肯定感は高いよね
    はっきりものを言える

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/13(水) 08:12:23 

    >>8
    長子同士のカップル身近に二組いるけど、一組は当に子供を管理したがる人達。こうあるべきって思いながら育ててる窮屈さや周りにちゃんとしてると思われたい焦燥感が見える。
    もう一組は長子ゆえの寛大さがあって大人同士のカップル。子供にもお互いにも譲り合いや包容力がある。
    結局の所長子の長短の特徴はあってもどちらがより出るかは家族との関係性などの育ちの差なんだろうね。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/13(水) 08:17:38 

    >>47
    それそれ!!
    うちの毒姉は私を奴隷のように扱い殴る蹴るパシリにする、挙げ句の果てに性的なことまでされた!!!
    年上だし力でかなわなかったよ、反撃したら倍にしてされるし
    初めて人を●したいと思ったのは姉が初めてだわ
    外面はものすごくいい、家では暴れるけど学校では優秀、優秀と先生方には誉められていたな

    そんなヤツが精神病になりひそかにざまぁーーーー

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2024/03/13(水) 08:20:32 

    >>81
    その話だけ聞くと末っ子悪くないよね
    親だよね悪いの
    甘やかすのも親が悪いよね

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/13(水) 08:21:18 

    私は長女長男の方が合わない
    特に長男は最悪

    愛情を一身に受けて育ってきているのか我儘だし姑息なところがある。すぐ仕切りたがって自分中心にして中心にならないと子供のように拗ねる。

    どうですか?
    こんな風に決めつけられたら嫌じゃないですか?
    血液型とか生まれた順で性格が決まると思っている人って本当馬鹿だと思う

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2024/03/13(水) 08:29:36 

    >>16
    私、末っ子だけど付き合うのはいつも長男。
    管理してくれるの楽。引率の人みたい。
    旅行に行く時も私は服と化粧品だけ用意するけどそれ以外の支度や予約、下調べ全部向こう。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/13(水) 08:37:19 

    長子気質の子が実際長子の場合は末っ子と相性良いと思う
    逆に長子気質じゃ無いのに「お姉ちゃんでしょ!」みたいに育てられた長子は末っ子と相性最悪

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2024/03/13(水) 08:48:17 

    >>1
    旦那2人兄弟の長男、私3人兄弟の末っ子
    やっぱ甘えられるのがいい

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/13(水) 08:51:45 

    >>1
    末っ子長女だけど私も長子の女苦手ー

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/13(水) 09:01:44 

    >>386
    長男は本当に全部やってくれるよねー。
    一人っ子や中間子は絶対に女に頼ってきてしてくれない!!

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/13(水) 09:05:49 

    >>387
    それなのに残酷なことに、お姉ちゃんでしょ!って育てられた女性の方が弟気質の男と結婚してしまって、
    親から溺愛されて天真爛漫な長女に限って、長男と結婚してまた愛されて幸せに暮らしてるっていう

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2024/03/13(水) 09:29:09 

    >>81
    それぞれの家の金銭感覚に違いはあると思うけど、私は末っ子で他の兄弟が親になにを買ってもらったかとかお金をもらったかは気にしたこともないし知ってもへ〜としか思わない。
    親の愛情が平等かどうかやどれくらいそれぞれにあげたかとか気にならない。上の兄弟も気にしないと思う。
    でも貰ったおやつの大きさを他の兄弟のと比べるような育ち方した人は大人になってもするだろうな。
    出してもらって平気な妹さんより、気にしてしまうような育て方した親を見つめ直した方が良い。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/13(水) 10:34:50 

    >>391
    そう?
    私末っ子気質なのに「お姉ちゃんでしょ!」って育てられた第一子長女だけど、第一子の長男の夫と結婚したよ
    夫は根っから長子気質で引っ張ってくれるから楽〜

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/13(水) 11:31:37 

    >>1
    血液型、年齢、兄弟姉妹構成を誰にも当てて貰えない
    A型長女
    好きになる人もバラバラだわ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/13(水) 11:49:26 

    >>1
    四人兄弟の一番上は珍しいから、なかなか同じ人はいないと思う
    私は2人姉妹の上だけど、姉っぽい性格ではない
    妹の方がしっかりしてます

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/13(水) 11:52:27 

    >>391
    私はその天真爛漫な長女で年下の長男夫に引っ張られてます

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/13(水) 14:25:12 

    >>8
    えー逆じゃない?下の子の方が命令したり思い通りにしたがる傾向が私の周りは多いよ楽だからお任せしてるw私はたいていの事は拘りないし

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/13(水) 14:40:27 

    >>391
    天真爛漫長女は第一子長男長男合うね
    一人っ子っぽさがあるのかも

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/13(水) 15:04:23 

    >>391
    ないない。弟気質は嫌だって心底思ってるもん。
    第一子で面倒見が良いタイプの夫が居心地が良いよ。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/13(水) 19:00:11 

    >>23
    ちなみに何人兄弟の中の末っ子ですか?2人くらいだと中にはあまり末っ子っぽくない方もいるので。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/13(水) 21:27:24 

    >>1
    主さん、めちゃめちゃ分かります( ; ; )
    兄弟構成なんてあまり意識していませんでしたが、ここ数年で、嫌な気持ちになったり自分が我慢しなければいけなかったりする相手が、ほとんど末っ子(3人兄弟の一番下とか本当に最悪)ということに気づきました!
    仲良しの友達はほとんど長女でした…。
    もちろんとても仲良しな末っ子の友達もいますし、末っ子が悪いというわけではないですが…
    ただ、恋愛に関しては絶対に末っ子は嫌だし、今までも合わなかったな〜って思いますヽ(;▽;)

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/14(木) 02:54:57 

    >>387
    逆もまたしかりで、末っ子で典型的末っ子タイプの子は長男と相性よくて
    末っ子でも仕切りたがりで後輩や年下の面倒見るの好きな末っ子は長男とそこまで合わない気がする

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/14(木) 07:12:07 

    女性は甘える方が好きだから同世代の年上長男が好きな人が多いんじゃないかな
    年下の弟気質の男を可愛がりたい女性もいるけど少ない。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/17(日) 18:29:32 

    >>77
    恐らくだけど、トピ主の苦手とする末っ子ってこういう人だと思う

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/20(水) 00:25:58 

    >>323
    >>288みたいな性格だから
    こういう人らは罪悪感ないんだよね
    人が我慢する方が悪いと思ってるみたい笑
    正直に言うと機嫌悪くなるくせにね😂

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/20(水) 00:28:09 

    >>334
    勝手にって誰も動かないんだから誰かがやらなきゃいけないシチュエーションでそれ言えるの?
    だとしたらすごいね、図々しい

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/20(水) 00:31:36 

    末っ子って本当長男長女好きだね
    こっちは迷惑なんだよ
    もうちょっと自分の身勝手さ受け身さを反省しな

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2024/03/30(土) 14:59:01 

    >>10
    私も同じく末っ子が好き
    この人なんか苦手だと思うと長女なことが多い
    キャラ被り同士の方が合わない気がするんだけど

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/05(金) 20:58:34 

    >>190
    なんか凄く狭量で民度の低いご意見だね爆笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード