ガールズちゃんねる

栄養ドリンク効果感じる?

126コメント2024/03/12(火) 22:34

  • 1. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:13 

    主、いま冷蔵庫に栄養ドリンクたくさんあります。
    (あることでもらった。⚪︎⚪︎ビタドリンク)
    ヤクルトやサプリなどもそうですが、
    おー!!…ってくらいの効果、感じたことある人
    いますかー。

    +53

    -5

  • 2. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:52 

    赤マムシとかね

    +5

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:54 

    黄色くなる
    何とは言わないけど

    +162

    -5

  • 4. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:55 

    飲んだ瞬間のテンションが上がる
    これだけで十分

    +116

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:58 

    オロCが一番いいよな

    +15

    -19

  • 6. 匿名 2024/03/11(月) 23:51:12 

    カロリーメイトの効果も気になる

    +29

    -5

  • 7. 匿名 2024/03/11(月) 23:51:20 

    プラシーボ効果だと思う。
    飲んだら良くなるという思い込み。

    +105

    -11

  • 8. 匿名 2024/03/11(月) 23:51:23 

    >>1
    気のもちよう

    +4

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/11(月) 23:51:36 

    栄養ドリンク効果感じる?

    +15

    -7

  • 10. 匿名 2024/03/11(月) 23:51:38 

    病は気から、てな感じで飲みながら『元気!』て暗示を掛ける
    効果は分からないけど飲んで損はない!と思ってる

    +33

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/11(月) 23:51:40 

    切れた瞬間、気絶したように寝てしまうから効いてるんだと思う。

    +114

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/11(月) 23:51:40 

    プラシーボを信じる

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/11(月) 23:51:43 

    飲んでも実際はプラシーボ効果なんだよ

    +3

    -7

  • 14. 匿名 2024/03/11(月) 23:52:01 

    栄養ドリンク効果感じる?

    +14

    -17

  • 15. 匿名 2024/03/11(月) 23:52:05 

    たまに飲むと効果がある気がする

    +64

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/11(月) 23:52:08 

    常用してたら効果感じなくなりそうで手が出せない

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/11(月) 23:52:11 

    薬剤師は飲まないと聞く

    +12

    -15

  • 18. 匿名 2024/03/11(月) 23:52:13 

    何でも飲み始めは変化に気が付くけど、続けると分からなくなってくる。

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/11(月) 23:52:38 

    パンスコキ気持ち良すぎる

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/11(月) 23:52:48 

    風邪ひきそうと思ったら飲む
    そのせいかどうか知らないけど、いつも超軽症で終わる

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/11(月) 23:52:48 

    >>3
    腎臓の負担すごいんじゃないかと不安になる

    +6

    -19

  • 22. 匿名 2024/03/11(月) 23:52:59 

    >>1
    宅配ヤクルト飲み続けているけど
    腸内環境は整ってる感じする
    オナラや〇んこが臭くない

    +36

    -4

  • 23. 匿名 2024/03/11(月) 23:53:20 

    眠気は飛んでる気がする。カフェイン入ってるからかな?
    体が元気になるとか、そういうのは分からないな。

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/11(月) 23:53:29 

    力仕事だからパートの日の朝は必ず飲んでるよ
    タウリンが効いてるような気がする

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/11(月) 23:53:38 

    一時期狂ったようにモンスターを飲んでた
    あの時は飲まないと眠くて力出ないって思ってたけど
    飽きて飲まなくなっても何も変わらなかった
    カフェインの錠剤が1番効果ある気がする

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/11(月) 23:53:39 

    チョコラBB、いろんな種類あってどれも飲みやすいし効いてる気がするよ。

    +16

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/11(月) 23:53:39 

    >>3
    おしっこは本当黄色だね

    +76

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/11(月) 23:53:43 

    >>1
    あんまり
    気休め
    味は美味しいけど

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/11(月) 23:53:47 

    24時間戦えますかとか超絶ブラックもいいとこ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/11(月) 23:54:05 

    >>3
    ビタミンBでしょ

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/11(月) 23:54:19 

    タフマンが好き!
    おいしい!
    元気になる気がする

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/11(月) 23:54:41 

    >>1
    ヤクルト1000は感じてた
    最近は慣れてきたのかあんまり

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/11(月) 23:54:45 

    なぜだかわからないけど、1週間位効果が続くようになった。普通にビタミン不足なのかも。

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/11(月) 23:54:50 

    ナイトケアは効果あったから常備してる

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/11(月) 23:54:59 

    二日酔いの時に飲むヘパリーゼは美味しい

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/11(月) 23:55:09 

    >>1
    名前忘れたんだけど、とんでもなく疲れ果てていた時、漢方扱ってる薬局で薬剤師さんに相談したら簡単な診察してくれてオススメされたドリンク剤1本2,000円を飲んだらメチャクチャ効いた。
    症状に合わせて、ってところがポイントだったみたい。

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/11(月) 23:55:19 

    >>1
    味が美味しいから飲んでるだけ

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/11(月) 23:56:09 

    >>1
    小便を真っ黄色にしたい時に飲むと良いよ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/11(月) 23:57:16 

    >>22
    あんなもん効かねえよ

    +6

    -6

  • 40. 匿名 2024/03/11(月) 23:58:22 

    >>1
    効果あったよ
    一本を何時間もかけて飲んでた

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/11(月) 23:58:27 

    >>30
    チョコラBB飲んでた時黄色になってたわ
    よこ

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/11(月) 23:58:52 

    風邪引いたときに飲んでプラシーボだけど効いた気になってる

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/11(月) 23:59:03 

    自己満足です。
    効果は特にない

    +4

    -5

  • 44. 匿名 2024/03/11(月) 23:59:09 

    風邪引いた時はカフェインなしのユンケル飲んでる
    あまり重症化しないっていうか私には合ってるみたい

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/11(月) 23:59:39 

    栄養ドリンクを飲んで時間を空けてから酒を飲むと悪酔いしない。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/12(火) 00:01:09 

    >>22
    私もヤクルトがあってる!

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/12(火) 00:02:17 

    栄養ドリンクなんて、砂糖とカフェインが入ってるだけだよ。依存性もあるから要注意。

    +7

    -12

  • 48. 匿名 2024/03/12(火) 00:03:26 

    エネリッシュは良かったよ
    炭酸も無かったから飲みやすい
    時短パートに行ってた時に飲んでたよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/12(火) 00:06:02 

    スポーツしてるんだけど、試合の合間にウィダーインゼリー飲んだら、ちょっと頭がスッキリして体力も戻る。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/12(火) 00:06:49 

    個人的にはリポDが最強。脳の疲労が回復する

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/12(火) 00:09:10 

    >>1

    私はあんまり効果感じないけど、身近で『効果ある』って言ってる人がけっこういる。

    ただ、栄養ドリンクは『元気の前借り』と言われているから、飲むのは本当のたまににしておいたほうがいいよね。

    あと、砂糖も大量に入ってるから、ジュースと並んで『糖尿病の原因になりやすい』と言われている。

    栄養ドリンクって、先述したとおり『元気の前借り』だから、きょう栄養ドリンクで元気をだしたら逆に明日はやたら疲れる…みたいな感じになる。

    (元気を前借りしたから。明日の元気を今日使う感じ)

    今日は仕事が忙しい、っていう日とかにピンポイントで飲んで力を出すのはアリだけど、頻繁に飲んでいると体が前借りだらけでボロボロになっていく。

    当たり前だけど、やっぱり健康的な食生活と睡眠でパワーを出せたら、それが一番

    +24

    -7

  • 52. 匿名 2024/03/12(火) 00:09:58 

    風邪のときには効く感じある

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/12(火) 00:10:26 

    毎日ではないけど月10〜15本くらい
    チョコラBBスパークリング飲んでる。
    効果は…わからない!!

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/12(火) 00:15:46 

    ユンケルの高いの飲んだら心臓バクバクなった
    血圧高い人はユンケル飲まない方がいいかも知れない

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/12(火) 00:16:12 

    効果があるものもあるし、これといって何もないドリンクもある。人によりけり。身体の状態にもよる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/12(火) 00:16:58 

    >>5
    小学生の頃から効果を感じていた

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/12(火) 00:18:55 

    これって先に飲むんだよね。疲れる前。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/12(火) 00:22:03 

    糖質の摂りすぎにならない?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/12(火) 00:25:33 

    結局元気の前借りなんだよね。
    あとカフェイン過多になってしまう

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/12(火) 00:26:56 

    ヤクルト1000飲み始めてから肌荒れしなくなった
    睡眠の質とかストレス緩和は分からないけど、肌が安定してる。
    栄養ドリンクも飲むとめちゃくちゃ元気になるけど、トイレが近くなるから飲まないようにしてる笑

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/12(火) 00:30:40 

    感じたことない
    美味しいだけ

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/12(火) 00:30:49 

    むくみ用のキレートレモン良い。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/12(火) 00:34:32 

    ヘルペスにはリジンよ

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/12(火) 00:35:26 

    >>27
    言っちゃった笑

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/12(火) 00:37:12 

    疲れが取れるとかはないけど最後のひと踏ん張りのときに飲んだら火事場の馬鹿力をだせる

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/12(火) 00:37:37 

    >>31
    生理前とか血流悪くなってガチガチに肩凝りになった時だけタフマン飲むと30分後くらいに凝りがほぐれるのが分かる!
    私は他の栄養ドリンクではならないのにタフマンだけ凝りがほぐれるので信じてます。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/12(火) 01:06:27 

    レッドブルは効く
    今夜2本飲んで高速で仕事終わらせほっとしている
    でもクセになるのが怖い

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/12(火) 01:12:38 

    >>62
    疲れてる時ってすっっぱいやつ飲みたくなるよね
    キレートレモンの瓶のやつ、量もちょうど良い
    500mlも甘い、酸っぱいのは飲みきれないし

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/12(火) 01:18:15 

    ボーッとしてる時にたまに飲むとシャキッとする。
    速効性がある反面、効能が切れるとガクッとくるらしい。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/12(火) 01:24:33 

    疲れて午後に眠気が出てる時にバイク運転しないといけない時は栄養ドリンク飲んでカフェイン摂取してる感じ。実際眠気は飛ぶけど帰ったら気が抜けるのも相まってどっと疲れ出る。

    あとコロナからの復帰後一週間はしつこい咳となんだか頭がぼんやりしてしまう事続いて(後で知ったけどブレインフォグという後遺症だったのかもしれない。)栄養ドリンク飲むといくらか頭がシャッキリした。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/12(火) 01:29:59 

    私は栄養ドリンクよりポカリが一番元気になる!

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2024/03/12(火) 01:43:13 

    >>47
    確かにそうだよね
    医師は飲まない、と聞いたよ

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2024/03/12(火) 01:46:59 

    糖分は元気に源だから当然でしょ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/12(火) 01:54:16 

    >>5
    夏場になると飲みたくなる

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/12(火) 01:56:43 

    朝起きた時に疲れてるなと思ったら、リボDを半分くらい飲んでる。その日なんとかがんばれる。
    本当はゆっくり休むのが一番いいんだろうけどね。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/12(火) 02:02:21 

    >>57
    モノにもよるけど、どちらでも良いみたいよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/12(火) 02:06:20 

    >>72
    大学病院内のコンビニで夜勤明けの医師や看護師が栄養ドリンク買ってるのを良く見るよ

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/12(火) 02:27:38 

    トラストに見かけたお高いユンケル黄帝液はどうなのかな?やっぱ高いと違うのかしら

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/12(火) 02:33:44 

    モンスターとかZONEたまに飲むけど、トイレ近くなるような気がする。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/12(火) 02:52:59 

    >>3
    しー!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/12(火) 03:03:21 

    >>77
    大学病院の夜勤明けなら、カフェイン入り
    栄養ドリンク一気飲みするのは聞いた事がある。若い医師だからこそ患者さんの為に
    自分の肝臓、腎臓を犠牲にして頑張って
    られるんだろうね。

    過酷な現場では、糖分、カフェイン、その他添加物を使用しているものも一時的に
    其の場凌ぎに一気飲みする人も確かにいるでしょう。

    カップラーメンも夜食に食べることも
    日常茶飯事だって聞いたから。

    日本のお若い医師の方々、毎日日本の医療に尽力していただき、ありがとうごさいます!

    ヤクルト等は、糖分を摂取が減れば
    乳酸菌が摂取できて良いと思う。

    ヤクルト1000残念ながら、私と夫は効き目かありませんでした。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/12(火) 03:04:36 

    >>1
    めちゃくちゃ効くよ
    チョコ◯BBとかリポビタ◯Dはまじで疲れた時はと飲むと助かるよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/12(火) 03:07:21 

    >>21
    分かる!

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/12(火) 03:20:37 

    夏バテ気味の観葉植物とかに、栄養ドリンク飲んだあとの瓶に残った液に水足してあげたら、植物が元気になるって聞いたよ
    だからプラシーボではないと思う

    私も二日酔いでめちゃ疲れてる時に飲むと回復早いもん

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/12(火) 04:00:03 

    >>1
    大工さんだったか忘れたけど、個人宅に仕事で行ってた人
    最近、毎日仕事先で栄養ドリンクを出されるから飲んでるんだけど、朝起きるときアレが立つようになったんだよね〜!
    って、言う方がおられましたよ
    元気の源ではあるみたいね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/12(火) 04:30:17 

    疲れ具合によってリポDか500円位のちょい高めのドリンクを飲んで寝ると朝起きやすい気がします。
    あと浮腫みが酷い時はチョコラBBのちょいと高めのやつにするとトイレの回数が増えて浮腫みをひかせてくれる気がします。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/12(火) 04:38:35 

    それだけに頼らず、あくまでも補助食品飲料として上手く取り入れれば助けにはなるという認識

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/12(火) 05:07:55 

    タフマンと高齢人参のドリンク(←今あるかはわからない)
    若い頃から寝ないと頭回らないし動悸が凄いんだけどこの2つは前日きちんと寝たみたいに動ける。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/12(火) 05:36:44 

    ヤクルト1000、あんまり信じてなかったけど目覚めが本当に違ったので驚いた
    常用すると薄れるのかな?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/12(火) 05:52:13 

    まさに今リポビタンD飲んだー!
    私はこれがないと夜勤完走できません。
    あと4時間がんばるぞー!💪

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/12(火) 05:57:18 

    寝不足の日と力仕事ありの時はお世話になってる。
    プラシーボ効果かもしれないけど飲んだ方が調子いい。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/12(火) 06:57:53 

    >>1
    モニターさん?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/12(火) 07:03:23 

    感じる!タウリン多めのヤツ買ってるからかな

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/12(火) 07:07:43 

    >>11
    わかる~
    栄養ドリンクは元気の前借りって聞いたことある
    前借りした分の元気が切れちゃうとパタッとなるんだろうね

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/12(火) 07:09:04 

    カフェインドリンクのが圧倒的にきく

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/12(火) 07:16:21 

    >>25
    夜勤前とか飲んでたけどこれといって効果なかったなぁ。味は好きだけど高い…。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/12(火) 07:16:59 

    >>22
    3日続けて飲んだら下痢してしまう

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/12(火) 07:22:02 

    >>14
    このあっちゃんすごく可愛いね!

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/12(火) 07:31:51 

    栄養ドリンクは飲みやすくするために糖分沢山入ってるから錠剤の方がいいって聞いて栄養ドリンクのコーナーにある錠剤系飲んでる。飲んだ時と飲んでない時の疲労感違うから効いてると思う。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/12(火) 07:32:01 

    >>65
    旅行先とかで疲れたと感じたらコンビニで買って飲んでる。
    次の行程も楽しめる

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/12(火) 07:35:17 

    >>11
    プラス、効いてる間は眠くならない!これは本当に実感する。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/12(火) 07:36:57 

    >>3
    なになに?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/12(火) 07:41:27 

    乳酸ドリンクは、飲んでたら風邪ひきにくくなったよ
    栄養ドリンクは、私はドリンクより錠剤が効くかな

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/12(火) 07:55:04 

    >>1私の場合、疲れにはドリンクじゃなくて錠剤タイプの方が効く気がする。リポビタンDXとかQPゴールドαとか。
    ヤクルト1000は寝つきがいい気がするからたまに飲んでます。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/12(火) 08:06:31 

    タウリン入ってるやつは効果ありそう

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/12(火) 08:08:06 

    徹夜で仕事の時はアリナミンv &v。
    普通のやつはもう効かない。
    疲れが溜まってる時はキューピーコーワゴールドプレミアム。とても効果を感じてる。
    目が疲れた時はキューピーコーワゴールドアイ。視界が良くなる。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/12(火) 08:09:24 

    >>51
    カフェインが強いやつはそうなるよね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/12(火) 08:29:39 

    >>1
    疲れてる朝に飲むと身体軽くなるよ
    動く仕事してるから効果めちゃくちゃよく分かる

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/12(火) 08:48:52 

    全然元気になった感じがしないんだけど…

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/12(火) 09:07:17 

    タウリン配合のドリンクよりも、同じくタウリン豊富なイカやタコを食べた方が栄養になるよ
    ドリンクは糖分が多過ぎる

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/12(火) 09:20:22 

    補中益気湯飲んでる
    効いてる気がする

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/12(火) 09:59:12 

    頭痛の時、薬が効かない時はリポビタンDを飲むと回復するから必需品です。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/12(火) 10:15:42 

    そういうドリンクは寿命の前借り、と聞いた。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/12(火) 10:25:19 

    >>1
    売ってるメーカーは、バカどもが騙されてと思ってる。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/12(火) 10:27:46 

    そういえば寝つきが悪かった時頂き物のリポD飲んだら目覚めが良かったような…
    普段飲まないからだけども

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/12(火) 10:38:31 

    前回の食事から12時間以上空いてから口に入れると
    凄い時あるよー

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/12(火) 11:14:30 

    >>81
    感謝と反省しかないです💦

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/12(火) 11:27:57 

    びみょ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/12(火) 11:54:41 

    >>68
    私もキレートレモンは栄養ドリンクとして飲んでます
    他のドリンクに比べて安いし、カフェイン入ってなくて健康的な気がするので

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/12(火) 12:01:23 

    カフェインと糖分がたっぷり入っているから、脳が覚醒して血糖値が爆上がりする。
    だから飲んだ瞬間はカーッとしてやる気が出るよね。

    その他の成分はオマケみたいなもので効果はほとんどないよね。
    砂糖とカフェインの効果がほとんどなので、コーラなんかと同じだよね。


    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/12(火) 14:07:20 

    夏風邪はリポビタンDで治した

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/12(火) 15:04:37 

    >>1
    薬局で売ってるドリンクは、ほぼカフェインが入ってる
    カフェイン効果でシャキッとするから効いた気がするよね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/12(火) 15:40:27 

    アラフィフ。朝、倦怠感が強くて仕事に行きたくない時、チョコラ B Bかエスカップを飲むとエンジンがかかって行ける。「仕事行きたくない」という山を越えるための、もはや相棒。元気の前借りは良くないと知りながら…(ため息)

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/12(火) 18:08:54 

    >>100
    その使い方思い付かなかった!
    ありがとう🙏

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/12(火) 22:15:17 

    飲んだ、という事実でがんばれる。ような気がする。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/12(火) 22:34:55 

    中毒になるからやめたほうがいいとおもってる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード