ガールズちゃんねる

ランドセルのその後

157コメント2024/03/20(水) 18:57

  • 1. 匿名 2024/03/11(月) 17:41:51 

    もうすぐ息子の小学校卒業式があります
    6年間使ったランドセル..
    卒業後、皆さんはどうしましたか?

    ちなみに実家にあった私のランドセル
    この間断捨離中の母親がやっと捨てました

    +52

    -2

  • 2. 匿名 2024/03/11(月) 17:42:32 

    引っ越しのタイミングで捨てた
    今は、リメイクとか寄付したりとか色々あるよね

    +78

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/11(月) 17:42:41 

    >>1
    中学上がると同時に捨てたよ

    +55

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/11(月) 17:42:48 

    リメイク
    ランドセルのその後

    +43

    -23

  • 5. 匿名 2024/03/11(月) 17:42:58 

    私がプライベートで使ってたよ

    +3

    -9

  • 6. 匿名 2024/03/11(月) 17:43:08 

    キーケース、定期入れなどに再利用にするのあるよね。

    +65

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/11(月) 17:43:18 

    小物にリメイクしたけど誰も使ってない
    そのうち捨てる

    +40

    -4

  • 8. 匿名 2024/03/11(月) 17:43:22 

    >>2
    寄付すると使ってくれる子がいるの?

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/11(月) 17:43:26 

    海外に送りました

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/11(月) 17:43:33 

    5.6年使うとさすがに劣化もあるから
    名残惜しさはあっても捨てた

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/11(月) 17:43:38 

    >>1
    財布とかに加工お願いしようかと思いながら1年経ってしまった。未だに部屋に転がってる。
    捨てるにしても何かを作るにしても、やる気のある内にどうにかした方が良いよ。

    +90

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/11(月) 17:43:42 

    ランドセルをリメイクして財布やキーケースに、って思って数年あたためてたけど、引っ越しの時に絶対いらねー!と思って捨てました笑

    +67

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/11(月) 17:44:02 

    リメイクしたいと言ってたけど、それにも何万円もかかるみたいで、やらずに物置に放置してある。頃合い見て処分かな。

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/11(月) 17:44:07 

    ミニランドセルとかペンケースに作り変えたりすることを検討して後回しにしてしまい子供部屋のクローゼットの中で眠りっぱなし…子供は高校生

    +45

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/11(月) 17:44:27 

    学校指定で校章入りのナイロン素材だったから卒業してすぐ捨てたわ

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/11(月) 17:44:36 

    レクサスのランドセルだったからメルカリに出したら中古でもすぐ売れたよ
    ランドセルのその後

    +56

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/11(月) 17:44:54 

    ちっさい時から使ってたからお気に入りのぬいぐるみくらい何となく捨てられない。引っ越しの時にいつの間にか捨てられてたけどw

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/11(月) 17:45:01 

    カブのサイドバッグに使う人もいるらしいから、特に愛着無いならメルカリで売るのも有りだと思う

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/11(月) 17:45:13 

    >>1
    捨てたよ

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/11(月) 17:45:19 

    >>8
    そうだよ!
    ランドセル以外にも鉛筆とか、もちろんまだ使える程度のものだけど
    ちなみに送料はこちら持ち
    施設とかで使ってくれるんだと思う
    調べるといくつか出てくるよー

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/11(月) 17:46:19 

    100年後にはiPadみたいなやつ1枚だけとかになってそう。

    +0

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/11(月) 17:46:53 

    >>12
    思い出詰まってるしわざわざオーダーでリメイクしてたりすると、捨てたくても捨てられなくなるから、思い出になりそうな物は早めに処分してる。引越とかあれば思い切れるけど、きっかけないと捨てにくいよね。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/11(月) 17:47:21 

    >>1
    収納にしてみたり、昼寝用の枕にしてみたり、あれこれ使い方をひと通り試してサヨナラした。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/11(月) 17:47:25 

    意外と名残惜しくなくてすぐ捨てた記憶がある

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/11(月) 17:47:47 

    >>16
    へ〜買う人いるんだね

    +55

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/11(月) 17:47:49 

    >>1
    小学校で使ったランドセルを集めて海外に送る活動をPTAの人たちが毎年やってるよー
    卒業してやっぱりいらないってなっても次の年でも卒業の時期に持ってくれば引き取ってくれるらしい。
    うちはまだ先だから気にしてないけど、たまにどうするか考える時ある

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/11(月) 17:47:53 

    リメイクして旦那の小銭入れにしたら泣いて喜びそう

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/11(月) 17:48:27 

    >>1
    知らない間に親に捨てられていた
    中学高校の時の制服も
    捨てるなら聞いてから捨ててよと思ったよ
    自分の物は溜め込むくせに娘のは直ぐにポイッてどういうことだよ

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/11(月) 17:49:00 

    >>16
    ピカピカの時は狙われたりしないか不安かも

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/11(月) 17:49:21 

    >>21
    そもそも登校する事が無くなってそう

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/11(月) 17:49:26 

    相当ボロボロだったので、お礼を言ってゴミ袋に入っていただきました

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/11(月) 17:49:32 

    >>1
    そのままです。
    丁度今日二十歳になった息子のランドセル。
    中身もそのまま。リメイクするわけでもなく。そのまま、置いています。
    プリントとかいっぱい入っています笑

    +31

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/11(月) 17:49:57 

    こういうの作った方いますか?
    キーケースとか、おサイフとかは結局使わない気がして...
    ランドセルのその後

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/11(月) 17:50:10 

    >>23
    のび太みたい笑

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/11(月) 17:50:42 

    卒業アルバムとか入れてそのまま置いてある

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/11(月) 17:51:06 

    >>32
    見えてる版タイムカプセルだね

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/11(月) 17:51:30 

    >>8
    小学校でもその寄付のやつやってなかった?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/11(月) 17:52:06 

    捨てられない雑誌入れになってるな
    丈夫だし本入れるにはもってこいかと
    ただもうハゲハゲだけども…

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/11(月) 17:53:14 

    >>4
    これ友達がやってて私もやりたい!って親に頼んだけどダメ!の一点張りで泣いたなwでもこれ多分当時めちゃくちゃ高かったんだと思う。(20年以上前)今思えばその友達の家めちゃくちゃ立派な一軒家だったから親は高いから無理とは言えず説得するの大変だったろうなw

    +63

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/11(月) 17:54:19 

    市内の施設に寄付しようと思ったら、寄付でめちゃくちゃ沢山あるからむしろ困る状態だった。
    なので捨てたわ。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/11(月) 17:54:58 

    ランドセルリメイクは業者ボロ儲け商売だから、楽天に出てるようなとこでも素人がやったの?レベルの店あるし、見極めて頼んだ方が良い!
    口コミもあてにならない

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/11(月) 17:55:23 

    みんなの寄せ書きがあったのに親に勝手に捨てられてた

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/11(月) 17:55:23 

    実家をリフォームすると同時に捨てた。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/11(月) 17:55:43 

    押し入れにあるよ
    最後に背負ってた日の写真も撮ってあるけど、やっぱ捨てられない

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/11(月) 17:55:55 

    リメイクお願いするよ。
    お財布とパスケースは作りたい。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/11(月) 17:55:57 

    胸糞な話してごめん。
    かなり良いランドセルで綺麗に使ってたから、母があげていい?って言うからいいよと言った。
    おそらく母のW不倫してた男の娘さんに渡った。

    今大人になって、母もクソだし、不倫クソ男の奥様が知らずにそれ娘さんに使わせてたって考えると胸が痛い。

    もう母とは縁が切れてるけどこの世の終わりみたいな場所で朽ち果てていてほしい。

    +25

    -3

  • 47. 匿名 2024/03/11(月) 17:56:57 

    >>4
    これミニにするのに更に一万以上したと思う。

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/11(月) 17:57:01 

    実家のもともと自分の部屋だったところに置きっぱなしです

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/11(月) 17:57:35 

    >>16
    なにこれ?
    ディーラーで売ってるの?

    +31

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/11(月) 17:58:40 

    そんなもんいらねー!ポイ!ですよ。
    卒業証書と一緒にポイ!

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2024/03/11(月) 17:59:24 

    >>20
    6年間使ったランドセル使う子がいるとは…
    ランドセルは確かに丈夫だもんね
    施設の小1の子が入学式に知らない子が使ったランドセル使うってことかな
    再利用はとってもいいことだけど、ちょっと切ないね…

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/11(月) 17:59:48 

    リメイク興味あるけど、クラリーノなのに注文したら職人さんに笑われるかなと思って躊躇する。
    本革じゃないと経年劣化で加水分解起こすよね

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/11(月) 18:00:06 

    卒業アルバムとか写真とか思い出のやつ入れにしてる

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/11(月) 18:00:56 

    >>4
    またこれを捨てる時が来ると思うと要らないかな

    +72

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/11(月) 18:01:10 

    本革だからもったいなくておばあちゃんの家で眠っている

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/11(月) 18:01:45 

    >>54
    ワロタ

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/11(月) 18:01:50 

    >>46
    そんなのが平気だから不倫も平気なんだね

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/11(月) 18:02:24 

    写真撮って、しばらくして処分かな

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/11(月) 18:02:54 

    途上国に送るみたいな運動があってそこに寄付した
    使いかけの鉛筆とかノートなどあったら入れていいってことだった

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/11(月) 18:05:34 

    >>1
    小学校の思い出の物とかを入れて子供部屋の押し入れに入ってる。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/11(月) 18:06:18 

    >>23
    好きw

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/11(月) 18:07:24 

    >>4
    なぜかマイナス多いけど、うちもリメイクにする予定!
    キーケースとか、ペンケースとか、定期いれにもできるから本人も使うの楽しみにしてるし、わたしも思い出差にとっておきたいからミニランドセルたのしみ!

    +43

    -2

  • 63. 匿名 2024/03/11(月) 18:08:02 

    >>51
    確かにそう考えると切ないけど、需要があるところにまだ使えるものを寄付するっていうのは素晴らしいことだと思うよ

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/11(月) 18:09:55 

    >>16
    ごめんレクサス興味無いから言うけど、これ形とかダサくない?

    +46

    -2

  • 65. 匿名 2024/03/11(月) 18:11:03 

    リメイクも調べたけど惹かれるものがなくそのまま置いてある
    子供もリメイクしたものを使うタイプではないし、そのうち捨てるかも

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/11(月) 18:12:02 

    >>8
    海外の貧しい国で子供たちが使うって何かで読んだ。そこに寄付しようかな。

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/11(月) 18:13:30 

    >>51
    児童養護施設の子は新品のランドセルだよ

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/11(月) 18:13:33 

    >>18
    この間そうやって使ってるバイク見た!あれそれなりに市民権得た使い方だったのね。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/11(月) 18:15:41 

    >>54
    思い出のミニランドセルをさらにミニミニにするサービスが出てきそうwキーホルダーぐらいにならないかな

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/11(月) 18:16:45 

    うちはまだ先の話だけど、避難リュックにする予定
    今は普通のリュックに子供用の防災用品入れてるけど、まるまるランドセルに移し替えるよ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/11(月) 18:16:53 

    パスケースやキーホルダーに加工してもらったよ。
    キーホルダーは祖父母にもプレゼント。
    パスケースは家のカードキー入れとして便利に使っているよ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/11(月) 18:16:53 

    >>1
    高かっただけに厄介だよね。ワークマンのランドセル安いから売れるだろうな。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/11(月) 18:17:56 

    火葬して庭にお墓建てたよ
    6年間もずっと頑張ったんだからちゃんも弔ってあげる

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/11(月) 18:18:33 

    >>1
    財布やキーホルダーにリメイクしたよ。
    今は亡き私の父親から買ってもらったランドセルだったから、捨てたくなくて…。
    財布は子供も気に入ってて、使ってる。私もキーホルダーとして使ってる。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/11(月) 18:19:43 

    >>64
    あなたがそういう感性なのでは?

    +5

    -13

  • 76. 匿名 2024/03/11(月) 18:19:50 

    >>70
    ランドセルそのものが重いし、悪い意味で形も変わらないから教科書以外の雑貨用品入れるの不向きだと思うけどね。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/11(月) 18:20:54 

    >>49
    わたしはレクサスの担当に取り寄せてもらったよ。
    それ以外で買えるかは知らない。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/11(月) 18:21:30 

    >>29
    外側にレクサスのロゴがあるわけでもないから大丈夫ですよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/11(月) 18:22:21 

    >>25
    車買ったついでに購入したよ。

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2024/03/11(月) 18:23:14 

    >>3
    結局これだな。
    リメイクとか別にいいやって感じ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/11(月) 18:24:47 

    >>64
    色味が素敵だなと思った。割高だろうし、餅は餅屋だと思うからお金かけるならランドセルの専門店で買う方がいいなと私は思うけど

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/11(月) 18:25:12 

    クラレが【ランドセルは海を越えて】という支援をしてて、そこに送ってアフガニスタンに寄付したよ。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/11(月) 18:27:22 

    >>3
    とっておいてもね。
    思い出全部取っておきたいタイプ以外はいずれ捨てるしね。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/11(月) 18:27:23 

    赤とか茶とかならまだいいけど、うちのはド派手な水色パールだからリメイクしても使わなそう・・何年か寝かせてから処分になりそうだなぁ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/11(月) 18:29:49 

    >>67
    新品でよかった☺️
    被災地などでランドセル無くなってしまった子とか有効活用されてほしい!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/11(月) 18:30:10 

    >>1
    子どもの希望でまだ残してる。
    ランドセルの中に思い出の品(作文とかお手紙とか、お気に入りの給食袋とか)入れて

    卒業時に海外へ寄付か小さな小物に作り直しも提案したけど
    3人ともそのまま残したいって、子どもも思い入れあるみたい。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/11(月) 18:30:13 

    >>16
    6年使った高級メーカーの中古より安価でも新品で好きな色選ばせてあげたらいいのに…と他人事ながら親の見栄を感じでしまった
    コメ主さん批判ではないよ

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/11(月) 18:30:57 

    すごく綺麗だったから寄付したよ
    子供が寄付したいと言っていたので

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/11(月) 18:31:30 

    何年か取っておいたけど、経年劣化で塗装?の部分が禿げてひび割れしてきたから処分した

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/11(月) 18:32:52 

    >>54
    それなんだよね、思い出云々は卒業後せいぜい半年くらい
    金かけて作り替えたところで…

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/11(月) 18:33:17 

    >>1
    寄付しました

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/11(月) 18:33:30 

    >>54
    ランドセル会社の金儲けで草

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/11(月) 18:35:12 

    >>4
    親に聞かれたことある
    ランドセルリメイクする?要らないでしょ?
    だってこんな金額払って作って一体こんなの何に使うのって…
    秒で納得した

    +12

    -6

  • 94. 匿名 2024/03/11(月) 18:35:20 

    >>86
    子どもってお母さんが言って欲しそうなことをちゃんと嗅ぎ分けてたりしない?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/11(月) 18:35:30 

    >>4
    男の子で「ミニランドセルは要らないから、財布やペンケースの方がいい」と数点革小物作ったけど、やはり私がミニ🎒欲しかったな。
    お婆さんになってから、子供が小さい頃の可愛かった思い出に浸りたい。
    ランドセルのその後

    +16

    -4

  • 96. 匿名 2024/03/11(月) 18:36:38 

    >>25
    女の子のランドセルとかだとマニアのコレクターが買ったりしてるって聞いた。
    女の子の出品するなら気をつけたほうがいいかも。

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/11(月) 18:36:38 

    >>66
    海外でもやってるのか
    納得

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/11(月) 18:38:02 

    同級生にサインもしてもらったけど1週間後に捨てたよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/11(月) 18:39:02 

    >>33
    これにしようかなと思っています。私も財布などは子供も好きなデザインで選びたいだろうと思うから。
    でもこれも良い値段するよね。悩むー

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/11(月) 18:42:34 

    ランドセルは燃えるゴミで出していいのかどうか分からず物置にしまい込んだまま

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/11(月) 18:44:50 

    リメイクが良いなぁって思うけど、エメラルドグリーンだから私の服装と持ち物のカラー的にあんまり合わない気がしてる…。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/11(月) 18:49:35 

    子どもにランドセルをどうしたいか聞いて(リメイク、海外に送る、捨てるなどいろんな選択肢があるよと伝えて)、リメイクしたいと言うのでリメイクしてもらいました
    財布、ミニランドセル、イニシャルキーホルダーになって、子どものランドセルの特徴を残したまま、かわいくなって戻ってきました
    ミニランドセルは学習机の上に飾ってるみたいです
    ランドセルのその後

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/11(月) 18:50:23 

    いじめられてた思い出がよみがえるから捨てました

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/11(月) 18:52:40 

    >>94
    もう20代後半だからね。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/11(月) 18:52:48 

    >>1
    寄付とリメイクを提案して、子どもが「思い入れがあるから手放したくない」と言ったからリメイク。
    今中学生で、財布が活躍してる

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/11(月) 18:57:13 

    >>16
    筆箱や傘や緊急医療(アレルギーのエピペンや喘息の吸入器)を別に入れられていいね

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/11(月) 18:57:51 

    >>2
    我が家は引っ越しのタイミングでアフリカの子供達に寄付で送る団体に引き取ってもらいました。
    思い入れもあったけどずっとしまって活躍させてあげられないより、あまり自分の物を持っていない子供達に笑顔で背負ってもらう想像をして託しました。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/11(月) 19:02:02 

    私はすぐに捨てちゃったな。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/11(月) 19:04:27 

    >>76
    良い意味では頑丈だし、思い入れがあって捨てられない人のひとつの使い道としていい選択じゃない?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/11(月) 19:06:10 

    >>96
    うわぁ…「サイズ感確認したいから着用時の画像下さい」とか言うんかな。

    電動ママチャリの革サドル盗む専門の奴もいるし、ヘンタイってなぜか革製品に執着するよね。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/11(月) 19:08:35 

    子供に聞いて、捨てるのもリメイクで解体するのも当分は寂しいとのことだったので気が済むまで自室に置かせてる
    ランドセルを買った土屋鞄でもミニチュアリメイクやってるけど、どちらかといえばペンポーチとかにしたいみたい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/11(月) 19:12:57 

    兄弟に枕や足置きに使われて小学校4年の時には潰れて布のリュックで通ってた。>>1

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/11(月) 19:13:19 

    娘の卒業から10年経ってようやく処分しようという気持ちになった。もったいないけどあってもどうしようもないし。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/11(月) 19:14:24 

    >>1
    私は1年生のうちしか使わなかったからすぐあげた
    2年生からリュック通学OKな学校だった
    息子がもう卒業だけどボロボロだしかさばるから多分すぐ捨てる

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/11(月) 19:20:16 

    >>64
    それ以前に使いにくそうだな〜って思った。
    小物入れ?筆箱?
    教室の後ろのロッカーに入れるならめっちゃ不便じゃない?
    取れるのかな?

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/11(月) 19:30:34 

    >>62
    マイハスついてるのはミニランドセルにするからでしょ。
    キーケースとか、ペンケースとか、定期入れはまた使って愛着や思い出もであるけど、ランドセルにしてどうするのっていう。
    永遠に小学生なら飾っおいても可愛いし、浮かないけど、そのうち浮くよ。
    ランドセルに似合う小物もないしね

    +4

    -5

  • 117. 匿名 2024/03/11(月) 19:36:12 

    >>62
    私もしたよー


    イオンでもしだしたよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/11(月) 19:37:41 

    >>116
    思い出プライスレスだと思うよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/11(月) 19:38:47 

    >>93
    嫌な親だね

    +8

    -4

  • 120. 匿名 2024/03/11(月) 19:40:06 

    普通に捨てた
    背が伸びて高学年くらいから似合わなくなってたし

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/11(月) 19:40:56 

    中1男子。寄付を考えてると言うけど、もう少しそばに置いておきたいと自分の部屋に飾ってる。
    中に文集とか入れてる。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/11(月) 19:55:35 

    まだ卒業は先だけど、こういうのを潔く捨てたり譲ったり出来ないタイプだから出来る人が羨ましい…

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/11(月) 20:02:55 

    >>46
    それは嫌だね。
    子供でも勘付くよ。
    縁が切れて本当に良かった。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/11(月) 20:03:35 

    うちもリメイクしてもらった
    子どもと一緒に選んだ二つ折り財布、キーホルダー、ちっちゃいランドセルになった
    息子も気に入ってて出来上がってからずっと使ってるよー

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/11(月) 20:07:53 

    >>32
    放置しすぎw

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/11(月) 20:08:27 

    >>66
    国語の教科書にも載ってるの見た!
    いい話だった。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/11(月) 20:15:28 

    >>54
    なんですてるの?ランドセルすてられないから小さくしたのに、さらに捨てる選択肢ないわい

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/11(月) 20:22:59 

    うちの子のランドセル薄紫だから財布にすると紫の財布になってしまうから、ガルのあれを思い出しちゃう

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/11(月) 20:23:13 

    >>4
    自分のランドセルでこれ作ってもらったな
    ランドセルの中に貼ってたポケモンのシールとかそのまま使ってくれて感動した

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/11(月) 20:40:07 

    >>8
    外側きれいでも内側が汚いんだよね。鉛筆の粉ぶちまけて拭いたみたいな感じ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/11(月) 20:41:50 

    そのうち小さいランドセルにしたいと思いつつ、そのまま放置で10年以上過ぎた。
    もう今さら高いお金払って小さいランドセル要らないし飾らないから捨てなきゃな。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/11(月) 20:45:32 

    リメイクにしろ寄付にしろ、もしやるなら早い方がいいよ。
    長く置いておくと革が劣化して表面がベリベリ剥がれてきてしまうから。
    20年前のランドセルを結婚を機に片付けよ、捨ててもいいけど寄付とかどうかな?なんて取り出したらボロボロと崩壊してしまって諦めたよ。
    もしかしたら今のランドセルはそんなことないのかもしれないけどね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/11(月) 20:45:33 

    >>116
    ミニランドセルはミニランドセルで活用するけどな

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/11(月) 20:47:37 

    >>69
    観光地にミニミニランドセル売ってなかったっけ?それ思い出したw

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/11(月) 20:48:09 

    >>62
    それ考えると赤いランドセルもいいな
    朱色寄りではなく紅色が良さそう

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/11(月) 20:57:55 

    >>127
    え、未来永劫とっておけなくない?
    あなたが捨てなかったらあなたの子孫が捨てることになるんだが

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/11(月) 20:58:02 

    >>9
    送る地域によってはダメなもの
    (豚革や、記名あり、ステッカーが
    貼ってある)がありますね。

    ランドセルの中に未使用の文房具を
    入れても🆗とか。

    うちの子のランドセル
    どこに行ったんだろう?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/11(月) 21:06:49 

    >>64
    純粋な子に育てられた子達はお互いのランドセル否定しないんだよ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/11(月) 21:13:47 

    >>136
    そもそも次の代とかそんなことまで考えて今の家のものや洋服とか所持してないわ。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/11(月) 21:15:17 

    >>4
    34歳。
    いつの間にか親がこれやってくれてた。
    多分実家にあると思う。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/11(月) 21:19:39 

    >>47
    そんなんですむかな
    60,000くらいしそう

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/11(月) 21:24:55 

    かなり綺麗でPUMAのカッコいいランドセルだから
    寄付もありかなぁ、と思った。
    ちょっと調べたらアフガニスタンの子供たちがランドセル嬉しそうに抱えてる写真で泣いた
    古着の寄付は迷惑になる場合もあるみたいだけどランドセルは平気そうかなぁ…
    とりあえず寄付する団体を慎重に決めようと思う

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/11(月) 21:36:26 

    >>8

    うちはアフガニスタンに送るNPOに持参したよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/11(月) 22:02:50 

    どうするか迷うのはやはり

    高価で
    購入時にたくさんの選択肢から選んだ思い入れがあり
    他の用途には使えない

    ってランドセルの性質からだよね
    もっと気軽にガンガン捨てたり買い換えたりするような形状と価格のものになって欲しい
    ニトリやワークマンみたいなランドセルがもっと普及しないかな
    中学校のリュックやジャージなどは処分に迷わないもん
    捨てるか、(古びてないなら)使う人にあげるかしかないんだし

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/11(月) 23:24:36 

    リメイクしてあげたいが、高いのよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/11(月) 23:37:16 

    >>69
    私が注文したリメイクは、ミニミニサイズランドセル親指くらいのサイズで中にリール式キーホルダーが入っているので鍵を付けて使うことも出来ます。
    他、二つ折り財布、長財布など特徴的なロゴは、内側に縫い込まれている為見た目は、一般的に売られている商品そのものなのでランドセルリメイクにみえないさりげなさも気に入っています。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/11(月) 23:45:58 

    うちも今年卒業だから海外に寄付するか悩んでて調べたんだけど、ランドセルが豚革で作られたやつはアフガニスタンでは宗教上で使えないから寄付できないって載ってた。
    豚革のランドセルがある事にびっくりした🫢

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/11(月) 23:52:00 

    リメイクの色々見たんだけど、小物で財布やらにリメイクしてもランドセルのテカテカ感が気になる。
    これは使わないかな〜って感じ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/12(火) 00:36:47 

    >>82
    うちもそれに寄付しました。
    まだ今年も受け付けてるかな?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/12(火) 01:05:39 

    >>136
    それをいうなら全てのものはいつか子孫が処分しなきゃならないよ自宅や土地さえもね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/12(火) 01:23:49 

    >>66
    うちの子は海外に寄付してって言ってる
    本当に現地の子に届けてくれるのはどこの団体なのか、素人の私に見極められるかな
    (送らないで実は売りさばいてる、みたいな話を聞いたことがあって…)

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/12(火) 02:06:49 

    今年高校卒業した娘ですが、リメイクしましたよ
    小銭入れ、定期入れ、キーケース、キーホルダーとかだったかな?
    .明るいピンクだったので、財布だと使わなさそうで作りませんでした
    作ったお店では何パターンがあって選べました
    子供も喜んでたし、ランドセルを買ってくれた私の両親も喜んでました

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/12(火) 03:57:03 

    私のも2年も使わずにどっかいったし
    娘のも引っ越しで捨てた
    別にいらない

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/12(火) 07:56:23 

    子供と相談してアフガニスタンに送ってもらう事にしました。送料がかかったけどランドセルがまだ綺麗だったから今も誰かが使ってくれていると思うと嬉しいよ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/12(火) 08:24:41 

    うちは通帳ケース、パスケース、キーホルダーにリメイクしてもらったよ。
    通帳ケースは子供の通帳入れて、貯金した分を成人式に渡す予定。パスケースは中学生の子供が使ってます。キーホルダーはお高いの両親に子供からの手紙と一緒に渡しました。
    特に子供は捨てたくないと言っていたので、リメイクはとても喜んでくれました。
    皆喜んでくれたので、私はリメイクして良かったと思いました。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/12(火) 13:02:33 

    >>147
    背中の白い部分や肩ベルトの裏の白い部分が大抵豚革なんだよー

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/20(水) 18:57:20  ID:cPti7DkjUG 

    私なら、ペンケースにリメイクします。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード