ガールズちゃんねる

「トラブルに巻き込まれないほうが奇跡」 日本人女性が驚いたロンドンの公共交通事情

79コメント2024/03/12(火) 00:08

  • 1. 匿名 2024/03/11(月) 11:41:01 

    「トラブルに巻き込まれないほうが奇跡」 日本人女性が驚いたロンドンの公共交通事情 | Hint-Pot
    「トラブルに巻き込まれないほうが奇跡」 日本人女性が驚いたロンドンの公共交通事情 | Hint-Pothint-pot.jp

    イギリス、そしてロンドンといえば、アイコニックな赤いダブルデッカーバスを思い浮かべるかもしれません。見た目は丸っこくてキュートですが、その実態はけっこうとんでもない代物です。 日本のニュースでも最近よく取り上げられているかもしれませんが、イギリスの交通事情は異常なほど不安定。とくに車両故障や遅延、欠便、そしてストライキが毎日のように発生するので、交通トラブルに巻き込まれないほうが奇跡と言っても過言ではありません。


    なかでも絶対に避けて通れないのが遅延。地下鉄もですが、永遠に来ないバスのために30分待ちぼうけなんてことも。

    そもそもバスの場合は、バス停に掲示されている時刻表が大ざっぱ。日本のように何時台の何分にバスが来るという明確なタイムテーブル状のものはなく、「7~13分間隔」という風にアバウトな時間しか記載されていません。

    朝の通勤ラッシュ時などはとくに、間隔に乱れが起こります。今来たのは何分の便なのか、次はあと何分待てば来るのかなど、交通アプリで確認しようともまったく定かではありません。何十分待っていてもまったく来ず、ついに来たかと思ったら同じ系統番号のバスが後ろに2~3台続いているなんてことも。

    (中略)

    バスの場合、イギリスの乗客は自分たちが押されるのを避けるため、車内であまり詰め合ってくれません。各自が数センチずつ動けば新たに数人が乗れそうな状況でも、頑なに動きません。そのため、すし詰め状態ということはなく比較的まだ余裕がある、少し不思議な混雑が生まれます。

    そして、ドライバー側も降車客だけ下ろして、新しい乗客は一切乗車させずに出発させることがよくあります。降車客がたくさんいたおかげで、乗れる余裕がかなり生まれたというときでも、外で待っているお客さんたちをスルーして出発することが。

    なかには、頑張って詰め込むタイプのドライバーもいて、「降車口からなんとか乗りな」と言ってくれるケースもあるのですが……。そのようなドライバーはまれ。遭遇したときは幸運です。

    +16

    -13

  • 2. 匿名 2024/03/11(月) 11:41:58 

    煙突飛行ネットワークは

    +3

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/11(月) 11:42:17 

    まぁ、美味しいウナギのゼリー寄せでも食って落ち着けよ

    +62

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/11(月) 11:42:19 

    日本もかわらないでしょ
    サイレント遅延
    バスも京都の市バスは時間通りに来ないでしょ

    +6

    -35

  • 5. 匿名 2024/03/11(月) 11:42:23 

    ロンドンの地下鉄
    「トラブルに巻き込まれないほうが奇跡」 日本人女性が驚いたロンドンの公共交通事情

    +12

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/11(月) 11:42:34 

    これでは時刻表トリックで殺人が出来ないではないか!

    +96

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/11(月) 11:42:42 

    日本でも、国鉄時代の山手線とか「この間5~6分間隔」と曖昧な表現をしていた時代もある

    +1

    -7

  • 8. 匿名 2024/03/11(月) 11:42:56 

    ロンドンはまだいい方
    中国やらインドやらエジプトで運転できる自信皆無

    +37

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/11(月) 11:42:59 

    平和な日本からでれないや

    +90

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/11(月) 11:43:06 

    日本の鉄道が時間に正確すぎるから
    海外はどこでも日本の鉄道みたいな時間に正確な
    国なんて他にないよ

    +61

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/11(月) 11:43:17 

    ロンドンブリッジ

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/11(月) 11:43:17 

    イギリスってゴールデンレトリバーいっぱいいるの?

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/11(月) 11:43:21 

    宇多田ヒカルよう住んでるな

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/11(月) 11:43:49 

    昔の日本では
    日本人はすぐ行列する、ヨーロッパでは並んだりしない
    満員電車も渋滞もない、っていうような特集がよく組まれていたらしいね
    図書館で読んだことがある

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/11(月) 11:44:38 

    日本の正確さに慣れてるし安全だから海外では住めないなー

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/11(月) 11:44:40 

    >>4
    でもさすがにこれは日本にはないと思う

    >ドライバー側も降車客だけ下ろして、新しい乗客は一切乗車させずに出発させることがよくあります。

    +11

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/11(月) 11:45:09 

    日本人は安い賃金でも真面目に働くからね

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:10 

    >>16
    横だけどそうだよねw
    降りる客がいなくてパンパンだから乗せられないんです発車しますってことはあるかもだけど
    降りた分があるなら乗れるはずなのに、そのまま発車はやばすぎる

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:03 

    >>1
    「トラブルに巻き込まれないほうが奇跡」 日本人女性が驚いたロンドンの公共交通事情

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:45 

    ブリティッシュ系は左通行だから運転しやすいけど

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:00 

    インドのニュースだったかな
    女性専用車両に乗り込んできた怪しい男を引きずりだすために
    女性警察官が不審者にビンタをくらわせてるのはスカッとしました。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:13 

    でも痴漢はないんでしょ?

    +2

    -12

  • 23. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:17 

    >>16
    日本も確認せず乗客乗せたまま回送運転
    寝入っている乗客見落とし回送運転 阪急バスに「文書警告」 終点で規定の確認せず | 総合 | 神戸新聞NEXT
    寝入っている乗客見落とし回送運転 阪急バスに「文書警告」 終点で規定の確認せず | 総合 | 神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

     阪急バス猪名川営業所(兵庫県猪名川町)の男性運転手が3月、路線バスの終点で寝過ごした乗客に気付かないまま出発地点に戻ったとして、国土交通省神戸運輸監理部は4日

    +4

    -8

  • 24. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:59 

    詰めない文化はそのままで良いよね、危ないし。日本はつめつめしすぎ。痴漢も多い。

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/11(月) 11:49:54 

    >>23
    ニュースになること自体珍しいって象徴だよ。これが海外だったらニュースなんかなるわけないし、誰も問題視しない。寝てるやつが悪い。以上。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/11(月) 11:50:14 

    イギリスで遅延の時、会社や学校にはどうするんだろう
    遅れても大丈夫なの?

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/11(月) 11:50:32 

    >>8
    その3カ国は運転どころか、行くだけで何らかのトラブルに巻き込まれると思う。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/11(月) 11:50:59 

    日本も交通機関安全ではない
    海外は、ロンドンに限らず、トラブルが当たり前の前提で行ったほうがいい

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/11(月) 11:51:28 

    長い事待たせちゃったなぁ、なんとか乗せてあげないと、寒い(暑い)だろう、等々、待ってる人の事ちょっとでも想像すると乗せずに出発なんて酷い事出来ないよね
    自分の仕事時間だけ、ルートだけ、ただ走ればいい感覚が強いのが外国人に多いのかな
    よく外国アゲする人たちは日本人は細かい事や人の事を気にしすぎるというけど、外国人は気にしなさすぎて思いやりもかけてるんじゃないかと思う

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/11(月) 11:51:37 

    >>23
    気づいてて乗客を乗せないのと、気づかないで乗せなかったのとでケースが違うと思うが

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/11(月) 11:51:41 

    そりゃ子育てにも寛容になるわな
    自分が良けりゃいいって感覚を押し通せるんだから

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/11(月) 11:57:41 

    >>1
    中国五毛による欧米下げトピ

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/11(月) 11:57:55 

    住んでたけど日本が尊く感じられた。電車バスは全く信用ならないし、工事業者も予定の日に来なかったw医師の予約回ってくる頃には体調回復してたわ

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/11(月) 12:00:50 

    >>29
    でも日本サゲる人達って「外国の人は皆んな優しいのに、日本人は冷たい!」ってやたら言うよね。一体どういう事なのか…

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/11(月) 12:01:30 

    >>22
    そのかわりスリがいるよ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/11(月) 12:03:15 

    >>5
    ガスみたいなのが2つもあるのは一体w
    一見綺麗だけどよく見るとなんかモヤモヤするw

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/11(月) 12:04:55 

    >>1
    こういう交通事情だと朝イチや仕事のあとに予約の必要な予定を入れられるのかな?
    予約した側も受ける側も当日のキャンセルとか遅刻にどう対応してるのか気になる

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/11(月) 12:06:00 

    >>19
    比較対象が全部途上国なのがなぁw

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/11(月) 12:06:26 

    香港の乗り合いバスが便利だった
    大まかな行き先だけ決まってて乗客のリクエストで行きたい場所に寄る
    日本で言うと渋谷方面だけ決まってて、私はNHK、私は109前で降りたいのと注文する感じ
    疲れて歩きたくない、既定バス路線だとちょっと遠いんだよなって時に助かる

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/11(月) 12:09:54 

    >>6
    ていうか電車同士がよくぶつからないな…

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/11(月) 12:12:01 

    ロンドンのバスは日本も取り入れて欲しいくらいよくできてると思うけどね

    前払い制
    かなり前から現金が禁止になり、チケットも禁止になり、オイスターカードかクレジットカードでピッするのみだから早い
    混む路線は二階建てだから収容人数が多い
    車椅子やベビーカーなど優先するエリアが線引きされてる
    たまーに席でUSB充電可能なバスあり
    多くのバス停ではあと何分でバスが来るか電光掲示板でかなり先の時間まで教えてくれる
    路線によってバス停のアルファベットが違うから利用者は多いのに混雑しにくい
    記事で書いている、「⚪︎時から⚪︎時までは⚪︎〜⚪︎分に一本」というゆるいタイムテーブルのおかげで、1〜2分遅れてるバスにイライラしない
    かなり合理的だよ

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/11(月) 12:12:39 

    >>22
    バスに乗ってただけのムスリムの黒人女性が
    知らない婆さんからビンタされたりもするよ。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/11(月) 12:12:58 

    >>9
    よく知らないくせにw

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2024/03/11(月) 12:16:51 

    >>19
    イタリアも二段目だろうな

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/11(月) 12:17:29 

    日本ほどダイアに正確な公共交通機関はないらしいね、イレギュラーはあれど一分遅延しただけでお詫び入るけど、海外じゃ、遅延する方が正常だってね

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/11(月) 12:18:18 

    イタリア、スペイン行った時、最初から遅延あるものだと思っていたから、電車が定刻通り到着して遅延なかったことに、逆にびっくりしたことがある。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/11(月) 12:20:35 

    >>6
    逆に考えるんだ、殺人を犯せてもアリバイにはならないと!

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/11(月) 12:20:49 

    >>6
    アガサ・クリスティが泣いてるよ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/11(月) 12:27:56 

    ロンドン市内は普通に時刻表みたいなのなかったっけ?去年行ったときも正確だなって思った記憶ある
    私の地元バス会社の方がめちゃくちゃだ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/11(月) 12:31:14 

    >>8 イギリスは同じ左側通行だしね。
    ワイパーとウィンカーが逆だから間違えるけど。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/11(月) 12:33:46 

    ロンドン昔住んでたけど、バスは思ったより正確だったよ。
    合図をしないと停まってくれないの知らなくて乗れなかったことはある。
    あと、テロの予告が入ってた下ろされたりはあった。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/11(月) 12:39:42 

    ロンドンに留学中、ダブルデッカーに乗って出掛ける事が結構多かったんだけど、走ってる最中に車体の故障だかで途中で降ろされる事が何度かあった。
    他の乗客達の中には激怒して運転手に文句言ってた人もいた。降りたのはいいけど、全然知らない場所で降ろされた時には「おい…」と思った。
    地下鉄は特にトラブルを感じる事はなかったけど、ストは困ったなー。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/11(月) 12:40:38 

    >>48
    西村京太郎も泣いてるよ。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/11(月) 12:41:30 

    >>34
    働く人と乗客とで違うと思う
    あとイギリスと他国も違う
    老人や幼い子連れの女性に見知らぬ乗客がさっと手助けする外国は多い
    優しいと言う意見はそれじゃないかなと思う

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/11(月) 12:47:04 

    むこうの人たちって職場への遅刻に対しても寛容なのかな

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/11(月) 13:04:26 

    >>55
    多分、子どもの時にロンドンに住んでいて母が現地の旅行会社でパートをしていたけど。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/11(月) 13:05:36 

    >>13
    だって電車とバスなんて無縁ですしおすし。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/11(月) 13:06:32 

    >>7
    23区内は正直時刻表いらない

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/11(月) 13:09:29 

    >>13
    金さえあればどこでも天国よそりゃあね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/11(月) 13:09:56 

    >>22
    いつでもキャットコールされる上にこれらを痴漢と誰もみなしてくれないよ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/11(月) 13:11:28 

    >>41
    支払い方法に限りがあるって誰でも暮らしやすいバリアフリー社会とは言えないと思うけどね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/11(月) 13:12:15 

    >>22
    アメリカとかヨーロッパに住んでた知人は、痴漢がないのは、痴漢どころじゃ済まずレイプされて殺されるからだって言ってた。
    だからって痴漢が許されるわけじゃないけど、日本は痴漢が多い=海外は性犯罪が無いではないんだよね。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/11(月) 13:13:25 

    >>1
    アメリカのほうが親切だし、まだちゃんと乗り降り出来るわ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/11(月) 13:19:37 

    大袈裟すぎ。日本に比べりゃそりゃ劣る点はあるけどそんな不愉快でもないよ。
    日本が凄すぎるのよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/11(月) 13:37:16 

    >>10
    自閉症の人とかルーティン生活してる人が多いらしいから電車が来る時間が読めないとすごくイライラしそう

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/11(月) 13:37:47 

    >>55
    職場じゃなくてごめんけど、
    私、学生の時に時間通りにバスがくる前提で結構ギリギリに家出てよく学校に遅刻してた。
    他の人(外国人)はバスが時間通りに来ない前提で早めに家を出るから、遅刻してなかったよ。

    遅れても咎められるとかはないけれど、交通が遅れるのがデフォルトだからそんなにギリギリに行動する人もいなかった。
    先生が遅れてくることもなかった。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/11(月) 13:39:03 

    >>26
    「それが当たり前だから遅刻はしょうがない」文化だといいね
    時間通りに来るかわかんないのにもし遅刻しちゃってクビにでもなったら行き辛すぎる

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/11(月) 13:46:57 

    旅行中ロンドンのバスでトラブルか何かで途中で全員降ろされた

    そこがどこかもわからず困ってしまった

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/11(月) 14:00:16 

    >>10
    スイスはその辺日本に似て正確らしいよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/11(月) 14:07:34 

    >>34
    あのニコッとする会釈が優しそうに感じられるとか?知らないひとどうしでやるじゃん
    日本は他人は無関心ほぼ目を合わせないから冷たく感じられるとかかなあ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/11(月) 14:37:20 

    変だよね。
    幕末から明治にかけて
    日本人は時間にルーズだから
    イギリス人鉄道技師に注意指導されて以来
    時刻に正確性を求める国民になっていったんじゃ
    なかったっけ。
    ヨーロッパ人てこういうところが信用信頼できない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/11(月) 14:43:37 

    >>3

    あれって美味しいの?
    魚が縦にブッ刺さったパイといい、イギリス料理はビジュアルがなんとも言えませんわ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/11(月) 14:47:42 

    >>1

    イギリスの景色や文化にはずっと憧れがあるけど、交通含めインフラ整ってないし、アジア人ヘイトあるし、食べ物も水もまずいし、移民が多くて治安も悪く、物価も高く、医療サービスもよくないとなると住みたい国ではないなあ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/11(月) 14:47:51 

    >>34
    他国の人に優しくされると、優しさが上乗せされて感じるんだと思う。家族にされても当たり前だけど、他人がしてくれたらありがたいみたいな感覚?
    そんなに言うなら、その優しい外国に住めばって思う。住んだらアジア人は差別されるぜ。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/11(月) 15:25:38 

    >>7
    最寄りのバス停は色んな路線が合流して駅までまっすぐの所にあるから通勤時間は1〜2分間隔って書いてある

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/11(月) 16:28:06 

    >>57
    タクシーか車だよね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/11(月) 18:03:30 

    >>1

    国鉄時代に乗ったことあるよ
    特急なのに15分遅れますっていうのがしょっちゅう笑
    日本に比べると車両のタイプも古いからね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/11(月) 20:54:39 

    イギリス留学してたけど、何度かバスに何も言わずにスルーされたことあるわ
    あと子供にお菓子投げられたことある
    大人は弁えてるけど、子供はナチュラルにアジア系差別してきたよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/12(火) 00:08:55 

    永遠に来ないバスはない
    路線がある限り

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。