ガールズちゃんねる

それ職場でやるのやめてもらえませんか?と思う事

1175コメント2024/03/31(日) 10:43

  • 1. 匿名 2024/03/11(月) 11:22:27 

    それ職場でやるのやめてもらえませんか?と思う事をコメントするトピです。

    トピ主が思う職場でやるのやめて欲しい事、それは『お友達ごっこ』です。

    職場内でだけつるむ相手が欲しくて擦り寄って来る人や、友達がいないからって同僚に代わりを求める人にうんざりしています。

    職場は仕事をするだけの場所であって欲しいと常々思っています。


    +1553

    -252

  • 2. 匿名 2024/03/11(月) 11:23:06 

    イチャつく

    +681

    -6

  • 3. 匿名 2024/03/11(月) 11:23:06 

    お菓子配り

    +1118

    -36

  • 4. 匿名 2024/03/11(月) 11:23:19 

    旅行先のお土産渡すのが半強制イベントになってること

    +1103

    -14

  • 5. 匿名 2024/03/11(月) 11:23:21 

    職場恋愛!

    +320

    -87

  • 6. 匿名 2024/03/11(月) 11:23:23 

    飲み会

    +657

    -18

  • 7. 匿名 2024/03/11(月) 11:23:31 

    それ職場でやるのやめてもらえませんか?と思う事

    +199

    -241

  • 8. 匿名 2024/03/11(月) 11:23:32 

    女だけの職場だけどトイレでカーッペッする奴がいる

    +278

    -23

  • 9. 匿名 2024/03/11(月) 11:23:47 

    業者がくるゴミ捨て場に家庭ゴミ持ってきて捨てる。

    +353

    -6

  • 10. 匿名 2024/03/11(月) 11:23:48 

    それ職場でやるのやめてもらえませんか?と思う事

    +31

    -125

  • 11. 匿名 2024/03/11(月) 11:24:00 

    パートなんだけど、人手不足だからと彼・彼女を呼んでくる人。特に上の立場で。

    +432

    -13

  • 12. 匿名 2024/03/11(月) 11:24:15 

    匂いのキツいハンドクリームを塗ること

    +681

    -32

  • 13. 匿名 2024/03/11(月) 11:24:18 

    たばこ休憩、給湯室での歯磨きうがい
    ちなみに全員男

    +466

    -21

  • 14. 匿名 2024/03/11(月) 11:24:31 

    音を立てながらコーヒーをすする
    キモい

    +387

    -25

  • 15. 匿名 2024/03/11(月) 11:24:37 

    お友達ごっこって?
    ごめん、どんな職場?
    どんなんがお友達ごっこになるのかよく分からん

    +372

    -20

  • 16. 匿名 2024/03/11(月) 11:25:05 

    ゲイの新入社員が自撮りばっかすること

    +129

    -26

  • 17. 匿名 2024/03/11(月) 11:25:55 

    おなら!

    +37

    -19

  • 18. 匿名 2024/03/11(月) 11:25:55 

    爪切り

    +659

    -8

  • 19. 匿名 2024/03/11(月) 11:25:55 

    いじめ

    +390

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/11(月) 11:26:10 

    仕事中なのに家族とLINEしてる人
    その時間も給料発生してるって自覚ある??
    でもこういうの注意すると「頭が固い」「嫌な奴」ってなるんだよな
    ほんとやってられん

    +82

    -140

  • 21. 匿名 2024/03/11(月) 11:26:15 

    以前の職場に爪切るおっさん上司がいたよ
    窓口にお客さんが来てても気にせずやってた
    給料は私の数倍貰ってたはず
    無駄話も散歩も毎日するのが当たり前
    思い出したら腹立ってきた

    +463

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/11(月) 11:26:23 

    弁当箱洗ってる人

    +263

    -165

  • 23. 匿名 2024/03/11(月) 11:26:43 

    プライベートを探る。あの人結婚してるんですかね?とか。仕事と関係ないから辞めて。

    +439

    -7

  • 24. 匿名 2024/03/11(月) 11:26:48 

    昔モテた自慢

    +126

    -4

  • 25. 匿名 2024/03/11(月) 11:26:59 

    >>1
    うちの部署にもひとりいます。
    仲間を作って二言目には「うちら仲良し組は~」とか話し出す。
    うざっ

    +384

    -5

  • 26. 匿名 2024/03/11(月) 11:27:00 

    >>1
    えらい極端な

    +163

    -8

  • 27. 匿名 2024/03/11(月) 11:27:02 

    爪切り。切った爪飛んでくると殺意わく。

    +254

    -4

  • 28. 匿名 2024/03/11(月) 11:27:05 

    休憩時間に会社の水道で車洗う奴
    若いのがマネするからやめれ

    +221

    -5

  • 29. 匿名 2024/03/11(月) 11:27:14 

    >>18
    これホント気持ち悪いからやめて欲しい

    +305

    -3

  • 30. 匿名 2024/03/11(月) 11:27:16 

    >>1
    それ職場でやるのやめてもらえませんか?と思う事

    +268

    -37

  • 31. 匿名 2024/03/11(月) 11:27:24 

    >>18
    まじこれ
    パチンパチン音大きくてうるさいよね

    +262

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/11(月) 11:28:00 

    >>22
    え、ごめん

    +176

    -29

  • 33. 匿名 2024/03/11(月) 11:28:14 

    >>6
    今時飲み会やってるってポンコツ田舎企業でしょ
    東京の一流企業ではほぼ無いよ
    あっても個人的に行く感じで、部とか課の飲み会はやらなくなった
    まだやってる企業があったらそれは遅れている企業

    +61

    -72

  • 34. 匿名 2024/03/11(月) 11:28:31 

    思い通りにならないと指差ししながら怒鳴りまわす上司

    +106

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/11(月) 11:29:15 

    要領が悪く仕事のメリハリがなく昼休みもバタバタと仕事してる人

    +278

    -22

  • 36. 匿名 2024/03/11(月) 11:29:22 

    >>1
    キャラ弁の写真を毎回見せてくる同僚がいた。
    自分に見せてくる理由について
    「SNS映えするレベルじゃないし、友達にわざわざLINEするのも友達に悪いし」だって。
    こんなんわざわざ言ってくる奴だったんだけど普通にウザかったー。

    +212

    -7

  • 37. 匿名 2024/03/11(月) 11:29:35 

    自分が作ったおかずやお菓子を職場で配る事

    いらね〜

    +323

    -7

  • 38. 匿名 2024/03/11(月) 11:29:41 

    >>7
    これって男女の違いってことなのかな
    男性だってこんな人ばかりじゃないでしょー笑
    女性ももちろんだけど

    +367

    -8

  • 39. 匿名 2024/03/11(月) 11:30:16 

    不倫して子供を捨て離婚して、まもなく再婚

    そんな奴が子育ての大変さを毎回語る

    いらねーよ

    +212

    -7

  • 40. 匿名 2024/03/11(月) 11:30:18 

    気分次第で機嫌がいい時と悪い時がある。悪い時は午睡中でも構わずドンドン音がでかくて子どもたちも起きるしほんと迷惑。

    +110

    -9

  • 41. 匿名 2024/03/11(月) 11:30:40 

    >>18
    しかもフロアに落とすの タヒんでほしい

    +124

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/11(月) 11:30:45 

    >>17
    我慢出来ません💦

    +33

    -8

  • 43. 匿名 2024/03/11(月) 11:30:47 

    >>13
    給湯室での歯磨き、本当に不快
    飲食物扱うところでするなと

    +306

    -8

  • 44. 匿名 2024/03/11(月) 11:31:15 

    >>4
    私は自分からやめた。最近周りも買わなくなった気がする。私は行っても言わない。

    +237

    -6

  • 45. 匿名 2024/03/11(月) 11:31:20 

    >>3
    コロナ前は手作りのお菓子配る人多くて嫌だったわ
    人の作ったものが食べられないタイプではないけど、べつに素人の作ったお菓子は正直そんなに美味しくないからそんなのでカロリー摂りたくないし迷惑なんだよね
    状況によったらその場で食べなきゃいけないこともあったから最悪だった
    もちろん配りたがるのは全員女性
    女性のこういうところほんと嫌

    +334

    -5

  • 46. 匿名 2024/03/11(月) 11:31:45 

    >>1
    私、会社の人事に言った。
    散々、悪口言い合ってた自衛隊退職者のオヤジ4人が私に仕事を押し付けるために仲良しごっこを始めたから、今の職場は自衛隊じゃないんだから自衛隊時代の階級での上下関係やお友達ごっこは迷惑だと。
    そしたら2人、別の営業所に飛ばされた。

    +226

    -15

  • 47. 匿名 2024/03/11(月) 11:31:57 

    あだ名で呼び合うこと
    〇〇さんと呼んだり呼ばれてる方が心地よい
    頑なに名字で呼ぶ私はノリ悪いと思われてるだろうな笑

    +243

    -4

  • 48. 匿名 2024/03/11(月) 11:32:00 

    >>1
    マイナスだろうけど、有休取った次の日「お休みありがとうございました」とみんなに言わなきゃいけないこと。
    お互い様なんだからといつも思う。

    +769

    -27

  • 49. 匿名 2024/03/11(月) 11:32:03 

    >>18
    まいど職場に必ず1人はやるひとがいて
    ここもかー!…ってなる 
    新卒2年目の男もやってたから
    これ老若男女関係ないんだ…ってなった

    +167

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/11(月) 11:32:11 

    >>1
    一区切りついた所で
    「タバコ吸いに行こうぜ」って周りを誘う奴。
    何人かで連れ添ってたら文句を言われないとでも思ってるのか?
    しかもあくまで一区切りなだけで
    仕事自体は終わって無い。

    客から「タバコ臭い」ってクレームが来る時もあるのに。
    全部の仕事を終えてから好きなだけ吸えと思う。

    +210

    -5

  • 51. 匿名 2024/03/11(月) 11:32:45 

    >>4
    私は嫌だから旅行に行ったこと言わないよ

    +292

    -3

  • 52. 匿名 2024/03/11(月) 11:33:14 

    トイレから出てこない

    +64

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/11(月) 11:33:18 

    タバコ休憩だな
    どうしてもイラッときちゃう

    +92

    -8

  • 54. 匿名 2024/03/11(月) 11:33:35 

    個人的な宅配の受取先を職場にする人
    たまに重いの届いてそれ運ぶの私なんだけど・・・

    +143

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/11(月) 11:33:41 

    >>18
    皆が捨てるゴミ箱をわざわざ自分の席に持ってきて切ってるお局いたわ。
    しかも、お昼時間の皆がゴミ箱使用する率高めな時間帯に。
    そして、爪も周りに飛び散ってるし。

    +100

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/11(月) 11:33:48 

    職場でストレス発散しないで欲しい
    40代のお局が昨日お母さんとケンカして機嫌悪いとか、ほんと勘弁して欲しい

    +192

    -4

  • 57. 匿名 2024/03/11(月) 11:33:56 

    タバコ休憩
    あいつ1時間に1回は行ってる

    +87

    -5

  • 58. 匿名 2024/03/11(月) 11:33:57 

    >>18
    向かいの人がよくやってる。
    爪が割れて応急処置とかやむを得ない事情ならまだしも…そもそも家で切ってこいよ💢

    +164

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/11(月) 11:34:07 

    >>3
    お菓子外しとかいう嫌がらせをする人もいるんだよね

    +204

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/11(月) 11:34:22 

    自分から進んでPOP作りをやり始めたくせに上からやれやれと言われて面倒臭いと文句を言ったり、
    必要な事は自分で連絡ノートに書かず書いといて!と人に丸投げする事

    コミュ力があって偉そうな奴はマジで厄介
    そいつらは客がいる前で喋ってても何も言われないのに、自分のようなコミュ力がない大人しい人間は仕事してても何故か仕事が出来てない風に見られる。
    はーマジで理不尽

    +21

    -7

  • 61. 匿名 2024/03/11(月) 11:34:43 

    >>28
    会社が許可してるなら良くない?
    勝手に洗ってるならダメだけど。
    うちは運送業でトラックとか洗うから昼休みはマイカー洗ってる人いるよ。
    会社も公認で。

    +14

    -21

  • 62. 匿名 2024/03/11(月) 11:34:50 

    >>20
    えっマイナス7ってことは仕事中に家族とLINEしてる非常識が7人もいるの?引くわ…
    マジでその間給料を泥棒してる状態だからせめて自覚はしようね…

    +44

    -67

  • 63. 匿名 2024/03/11(月) 11:35:28 

    片思いはこっそりやって欲しい
    付き合ってるならまだ分かるけど片思いの段階で周りの女排除しようと攻撃するのは迷惑なんですよ

    +133

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/11(月) 11:35:37 

    >>21
    来客に気付かずに大声で笑って雑談してる奴いるよね
    おっさんかじじいに多い
    さっさと早期退職すればいいのに

    +111

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/11(月) 11:35:45 

    ホールのケーキとか羊羹1竿とか赤福とかお土産に持ってくる人。
    分けるのクソめんどくさいんだけど。
    うちの職場ではもうそんなもんに手間かけてる余裕ないから「誰か欲しい人持って帰って」って置いとくだけになってる。

    +195

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/11(月) 11:36:38 

    布教活動(新興宗教)
    少人数の職場でやられて鬱になり退職した

    +70

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/11(月) 11:36:51 

    >>8
    歯磨きやうがいもしないで欲しい
    気持ち悪い

    誰もいない時にささっとうがいぐらいならまだしも

    +85

    -42

  • 68. 匿名 2024/03/11(月) 11:37:26 

    >>5
     不倫もな!失敗をカバーし合う、中身入ったコンドーム落ちてる。人に迷惑掛けるな!

    +85

    -3

  • 69. 匿名 2024/03/11(月) 11:37:54 

    >>57
    いるいる
    「ヤニ中です。仕事サボってごめんなさい」って紙を背中に貼って過ごしてほしい

    +29

    -6

  • 70. 匿名 2024/03/11(月) 11:38:06 

    >>62

    どうでもいいけど、マイナスくらったからと一々文句言わなくていいよ。

    +51

    -14

  • 71. 匿名 2024/03/11(月) 11:38:47 

    45~60代ぐらいのよろしくないお顔のおばさま方5、6人が昼ごはん食べた後ずらっと洗面台の鏡の前で歯磨きしてるのはホラーでしかないからね!

    +33

    -45

  • 72. 匿名 2024/03/11(月) 11:39:10 

    >>20
    ちょっとした隙に、すぐスマホ見る。
    仕事のこと以外で、LINEしたり。アウトなんだけど、やってる人のほうが多いから言いにくい。
    休憩中にやるべきことだよね。

    +152

    -11

  • 73. 匿名 2024/03/11(月) 11:39:13 

    >>48
    うちは少人数制の職場で休憩を入れ替わりに取るんだけど、その度に
    「休憩ありがとうございました」と言わなければならない

    +157

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/11(月) 11:39:37 

    >>18
    それうちの上司がやってるわー
    そんなん家でやれよといつも思ってる

    +120

    -4

  • 75. 匿名 2024/03/11(月) 11:40:29 

    >>7
    男の方が断然陰口えぐいけど
    ちんぽこ野郎とかじゃなく嫉妬であいつ感じ悪くて嫌な奴だとか性格悪いとか嫌いとか初対面からガンガン吹き込んでくるよ
    女だとそういうことしたらおかしい認定されるからしない
    要注意人物も、何かあってからやんわり言われるくらい

    +240

    -13

  • 76. 匿名 2024/03/11(月) 11:40:59 

    >>1
    私は男ばかりの職場で1人女の事務員なんだけど、結婚して子供がいる人や独身でもプライベートで趣味友達がいたり家族と仲がいい人は私に事務員以外の役割を求めてないけど、奥さんと2人暮らしだけど仲が悪いとか独身で親族とも疎遠みたいな人は私に母親と妻と恋人と友達の役割をぜんぶやらせようとするからマジで迷惑
    「あのニュースに対して俺の持論を聞いてほしい、さっき指先を擦りむいたのを心配してほしい、ネット友達にオフ会に呼ばれたけど行くかどうか相談に乗ってほしい、もうお昼ご飯食べた?って聞いてほしい、仕事でミスしたら励ましてほしい」等々
    家でやれ!!職場の外で解決してこい!!って言いたくなる

    +149

    -21

  • 77. 匿名 2024/03/11(月) 11:41:41 

    無駄話

    +62

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/11(月) 11:42:03 

    爪切り

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/11(月) 11:43:04 

    >>56
    お局は全員タヒんでほしい、あいつらが職場にいるだけでみんなのモチベーション下がって作業効率落ちる

    +78

    -27

  • 80. 匿名 2024/03/11(月) 11:43:11 

    職場のPCでペットショップのページ見ながら「僕に似合う猫ってどれだと思います?やっぱりゴージャスな毛の長い猫ですかね?今週買いに行こうと思って」と言われた時はどこから突っ込んでいいか分からなかったな…

    +75

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/11(月) 11:43:23 

    >>14
    私もこれ本当嫌だ、キモい。

    +70

    -5

  • 82. 匿名 2024/03/11(月) 11:43:38 

    >>4
    旅行に行くって言わなきゃいけないの?
    私は帰省すら、言わないけどな。

    +143

    -4

  • 83. 匿名 2024/03/11(月) 11:43:46 

    >>13
    給湯室も嫌だけど、自席まで戻ってきて歯磨きする人いて本当に嫌

    +112

    -3

  • 84. 匿名 2024/03/11(月) 11:43:54 

    >>62
    1日朝から晩までバリバリやる日とLINEしたりネットサーフィンしたりのんびりしたりする日があるよ
    ある程度裁量権のある仕事ならみんなそうだと思う
    上司ももちろん知ってて成果で成績つけてくるからLINEしてるかどうかなんて関係ない

    +60

    -23

  • 85. 匿名 2024/03/11(月) 11:44:02 

    >>11
    どういう職場?!

    +145

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/11(月) 11:44:23 

    知見ある人で周りの理解が乏しくてイライラする人だな
    聞いてる立場で申し訳ないけど知らんものは知らんからイラつかれても困る

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/11(月) 11:44:28 

    >>1
    家庭の愚痴吐き場にしないでほしいわ。
    子供が義母が、旦那がとか。本人はスッキリするだろうけど、周りはゲンナリしてる。

    +158

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/11(月) 11:44:55 

    布教活動。

    毎日、昼休みに聖教新聞広げては「さすが池田先生〜!ほら、ガル子ちゃんも読んでみて!」と説き伏せてこようとする上司がいた。

    少人数の小さい職場だったから、本当に逃げ場もないし苦痛過ぎて辞めた。

    +73

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/11(月) 11:44:56 

    >>60
    それは多分コミュ力があるのではなくアッパー系コミュ障だね、関わるとマジで地獄なので距離取った方がいいけど職場じゃそうもいかないから大変だね

    +19

    -2

  • 90. 匿名 2024/03/11(月) 11:45:00 

    >>20
    一日ずーっとやってたらちょっとって思うけど
    1分もかからないのは気にした事ないわ
    一日中ってのはまだ見た事ないけど

    +94

    -6

  • 91. 匿名 2024/03/11(月) 11:45:16 

    >>20
    散々仕事中にスマホ触るな!と注意していた奴がいましたが、そいつがレジにスマホ持ち込んで店の飾り付けを作る用の動画を見たり仲のいいスタッフがスマホ触っていても注意しない事には驚きましたなぁ()

    正直言って「客が見える場所でやるな、全て裏でやれ」って感じです
    (家族が病気等の非常時や、お客さんに道を聞かれた場合などに分からなかったら調べたりする場合は仕方ないと思いますが)

    +17

    -6

  • 92. 匿名 2024/03/11(月) 11:45:27 

    >>12
    わかる。匂い系は嫌だよね。
    私はつわりでコーヒーの香りが苦手だからしんどいよ、、、。

    +23

    -47

  • 93. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:24 

    >>18
    不潔

    +54

    -3

  • 94. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:42 

    あだ名呼びやめてほしい。
    ◯◯ちゃんとかいい歳したおばさんほど呼んでくるけど
    仕事だからさん呼びしろやって内心思ってます

    +98

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:43 

    弁当箱洗ってシンクのゴミそのまま残しとくこと
    家じゃないんだからすぐキレイにしろよ、気持ち悪いんだよ、と思う

    +80

    -2

  • 96. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:49 

    従業員が産後、赤ちゃんの顔を見せにくること。
    子ども苦手でもお世辞で褒めてチヤホヤしないといけない空気が苦手。

    あと忘年会に子ども連れて来るのもやめてほしい。

    +213

    -4

  • 97. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:22 

    >>45
    今まで職場で貰った手作りお菓子って何故かみんな甘さ控えめで、というか控えめどころか甘くなくて無味。
    甘くないオハギとか甘くないチョコケーキを食べなきゃいけないの地獄だった。

    私以外の貰った人達は、呪文のように甘くなくて美味しい甘くなくて美味しいって言ってたけど本気?って思ってた。
    チョコケーキの時は、あまりにも無味で途中で腹が立ってきて頑張って半分は食べたけど初めて捨てた。
    ほんと、自分の食べたい物で太りたいよね。

    +88

    -4

  • 98. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:24 

    常にイライラガミガミしてる人はそれだけでクビになってほしい

    +107

    -2

  • 99. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:26 

    >>67
    歯磨き本当気持ち悪い

    +21

    -25

  • 100. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:29 

    独り言  
    まじで辞めて欲しい
    本気でストレス溜まる
    何故職場で他人の脳内を延々と聞かされなきゃならんのよ
    何で黙ってられんのよ


    口を閉じてろ!!!!!

    +122

    -4

  • 101. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:01 

    >>1
    恋愛ごっこ

    仕事しに来てるのになんで恋愛になるんですか?
    バレないようにコソコソしてるのわざとですか?てくらいバレてますけど
    見たくないのにみちゃってこちらが気まずいんですけど

    +23

    -14

  • 102. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:16 

    自分の若い頃の話とか不幸語り。
    仕事の話の合間に自分語りが始まって、
    また仕事の話に戻るので何となく遮れない。

    +30

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:53 

    >>4
    私は嫌だから旅行行くこと誰にも言わないようにしてる。

    +117

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/11(月) 11:49:16 

    >>5
    私は恋愛より不倫は勘弁してくれ派

    この年になると職場恋愛らしき男女が楽しそうにイキイキしてるのもどんよりしてるのも若いって素晴らしいなとすら思えるし、実は案外若者の方がまわりに配慮して弁えてる
    中年同士のW不倫とかの方が態度も何もかもひっくるめて本当に厄介

    +201

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/11(月) 11:49:30 

    >>12
    スメルハラスメントだね。

    個人的には、金木犀やめてくれーと思ってる

    +93

    -27

  • 106. 匿名 2024/03/11(月) 11:49:45 

    >>57
    それでいて仕事できない

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/11(月) 11:50:39 

    >>62
    緊急事態や家族に留守を任せていて連絡が必要な事があるならやむを得ないですが、接客業でレジで触っているとかなら完全アウトですね

    +33

    -2

  • 108. 匿名 2024/03/11(月) 11:50:39 

    夏場に自分のデスクで汗拭きシートで脇とか拭いてる同僚。
    男性社員ももちろんいます。

    +29

    -4

  • 109. 匿名 2024/03/11(月) 11:50:57 

    >>20
    実際頭固いだろ
    工場みたいな常に手動かしてる作業系の仕事ならまだしも、普通のオフィスワークでちょっとした連絡ぐらいなんだっていうのか
    そういう自分は片時も手休めないで朝から晩まで業務の事だけやってるわけ?

    +124

    -36

  • 110. 匿名 2024/03/11(月) 11:51:07 

    子供が多いから金がかかるからって理由の生活残業
    あと子供くらい計画的に作ってほしい

    +41

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/11(月) 11:51:12 

    >>16
    ワロタ
    他人事だから笑えるけど目の前でされたら死んでほしいと思うかも

    +123

    -5

  • 112. 匿名 2024/03/11(月) 11:51:38 

    ペンカチカチとかデスクを指トントンとかは悪気ないのはわかるけどイラつく

    +43

    -2

  • 113. 匿名 2024/03/11(月) 11:52:37 

    体調不良で休んだら菓子折り持ってきて謝罪

    +54

    -2

  • 114. 匿名 2024/03/11(月) 11:53:09 

    >>88

    宗教と、あとネズミ講も。
    その先輩の後任として私が入社したから、引継ぎが終わったら退職する予定の先輩ではあったんだけど大変だった。
    入社してまだ一週間くらいなのに「ダイエットドリンク興味ある?」ってパンフレット見せられて、「興味ない」と言ってもまた翌日も見せられて。
    どう見てもそれがネズミ講なんだよ。
    「私よりもっと上の人から説明させるから、今度休日に時間ほしい」とか。
    その人が退職してからも何度かメールが来たから、さすがにウンザリしてハッキリ断ったら、それから連絡来なくなった。

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/11(月) 11:53:12 

    >>11
    それで仕事してくれたら逆にありがたい?笑

    +73

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/11(月) 11:54:36 

    >>1
    主と友達になろうとして近付いてくるのはやめてってことなら分かるけど。
    主を巻き込まなければいいよね?

    +87

    -6

  • 117. 匿名 2024/03/11(月) 11:54:44 

    >>1
    職場の自席で納豆とかカップラーメン食うやつ。
    スゲーくっせー!!

    +82

    -10

  • 118. 匿名 2024/03/11(月) 11:55:05 

    >>109

    ヨコ。
    同じこと思った。
    常に手動かしてる製造業とかなら「手休めたら給料泥棒」ってわからなくもないけど、オフィスワークで多少手止めたからと何の影響があるのかね。
    自分の仕事をきちんと片付けてるなら何の問題もない。

    +71

    -25

  • 119. 匿名 2024/03/11(月) 11:55:17 

    >>18
    ホテルバンケットバイトの時
    やべぇ爪伸びてる!誰か爪切り持ってない!?
    あるよー
    がよくあったわ
    人手不足で急に呼び出されがち&身だしなみ厳しいから
    まあ事務デスクでパチンはやめてほしいね

    +61

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/11(月) 11:55:32 

    男女共用トイレ(実際は女性専用)をやたら好き好んで使うおじさん
    隣に男性用トイレあるじゃん

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/11(月) 11:57:00 

    >>1

    耳かき

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/11(月) 11:57:02 

    口笛
    イラッとする

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/11(月) 11:57:29 

    >>4
    私もお土産なんて買って行きたくないけど、よく買ってくる人が何人かいるから困る
    某テーマパークが好きで、しょっちゅう行く人がその都度くれるし、わざわざ個包装のお菓子をビニールのかわいい袋に入れて配ってくれる人もいる
    もらいっぱなしは悪いから、自分もそれに倣ってやったけど疲れるし、余計な出費で本当に嫌

    +110

    -7

  • 124. 匿名 2024/03/11(月) 11:58:09 

    口開けてゲップ。隣のおじさん、しょっちゅう大きな音でゲップしてて、仕事もしない人だから余計にイライラする。
    出てしまうのは仕方ないけど、せめて口を閉じるとか配慮をしてほしい…。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/11(月) 11:58:31 

    >>5
    職場恋愛、してもいいけどバレないようにしてほしい

    +121

    -3

  • 126. 匿名 2024/03/11(月) 11:59:23 

    >>25
    仲良し組ww

    何歳なの?って聞きたくなるね

    +114

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/11(月) 11:59:25 

    >>45
    こういう人は自分でお菓子作りできない人

    +4

    -27

  • 128. 匿名 2024/03/11(月) 11:59:28 

    >>1
    勤務時間にタバコ吸いに逃げる奴
    解雇でいいクサイ臭いクサイ💀ガイコツババア

    +25

    -6

  • 129. 匿名 2024/03/11(月) 12:00:08 

    爪切りに耳かき

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/11(月) 12:00:30 

    水虫なんだとかいって職場で素足になるおっさん

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/11(月) 12:00:36 

    社員旅行

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/11(月) 12:00:53 

    >>1
    一方的な友情の押し付けではなくて、お互いが友好的に思っててプライベートでも会うのは良くない?
    しかも公私混同せずに業務に支障を出さなければ

    そういう同僚見るのも嫌なの?

    +87

    -13

  • 133. 匿名 2024/03/11(月) 12:02:27 

    上司と強制的にLINE交換

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/11(月) 12:03:05 

    >>48
    私は言わない。
    長期だったらいうけどね。

    +89

    -3

  • 135. 匿名 2024/03/11(月) 12:03:08 

    >>7
    これ貼ってる人は何故ボッチなんだ?
    男の友達は?

    +50

    -4

  • 136. 匿名 2024/03/11(月) 12:04:02 

    >>3
    女性の職場で、特別な旅行のお土産とかじゃなくお菓子持ってくる人がいて、毎日のように休憩時間に「どうぞ〜」と皆に配る。
    だんだんみんなお返しで持って行かなきゃならない雰囲気になってきて、最後に「じゃあみんなでお菓子代集めましょう」となったの、すごく不満だった。

    そもそもお菓子に興味がないし、胃腸も歯も弱いので食事以外の物を食べる余裕がないんだけど、私以外全員賛成で本当に理不尽だった。

    何よりスタートが「お菓子配る私、気が利くでしょー!」タイプだったので、尚更嫌だった。

    いろんな体質の人がいる。
    押しつけないでほしいと思う。

    +244

    -4

  • 137. 匿名 2024/03/11(月) 12:05:23 

    家庭で起きたイライラをそのまま職場に持ち込む人
    うちの職場は子持ちがそういう人多くて困る

    大変なんだろうけど、職場の人たちは関係ないから当たらないでほしいわ。朝から機嫌悪くて挨拶シカトされたりするからこんなのが親してるのかって呆れる。

    +60

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/11(月) 12:05:59 

    >>11
    雑貨屋のパートしてた時、雇われ店長が家に雑務(ラッピングに有料で付ける資材作り)を持ち帰って母親に手伝わせてた
    他にも、昼ご飯にマック食べたいと母親にデリバリーさせてた

    +16

    -13

  • 139. 匿名 2024/03/11(月) 12:06:34 

    競馬新聞広げて読むこと
    せめてアダルトなページは広げないで!

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/11(月) 12:07:29 

    >>1
    鼻を思いっきり噛む。
    鼻水垂れそうな時に鼻紙をそっと当てるとか
    軽く噛むくらいにして欲しい。
    それ以上はトイレに行って

    +22

    -28

  • 141. 匿名 2024/03/11(月) 12:08:19 

    機嫌悪いアピール

    +36

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/11(月) 12:08:25 

    香水、柔軟剤臭いやつ。
    まじで臭い。酔う。腹立つ

    +47

    -5

  • 143. 匿名 2024/03/11(月) 12:08:39 

    コロナにかかって10日ほど休んだあと、すみませんでした、とお菓子を配るのは不要だと思う

    +79

    -4

  • 144. 匿名 2024/03/11(月) 12:09:04 

    香水をつける 

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2024/03/11(月) 12:09:23 

    >>89
    妙にヤンキー気質があるし、だいたいの人間と進んでコミュニケーションを取り自分から話しかける事が多く何故か妙に慕われている?人間なのでまさかコミュ障だとは思いませんでした

    一つのエピソードとっても長くなるので言いませんが、「確かに私も言わなければいけないがじゃあ何でそれ自分で言わんのや…自分から言った方が早いやないか」と思う事が多々ありますわ

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/11(月) 12:09:24 

    セックス

    +4

    -6

  • 147. 匿名 2024/03/11(月) 12:09:54 

    お昼休みのたびにスマホを出して孫の写真見てデレデレ

    +5

    -13

  • 148. 匿名 2024/03/11(月) 12:10:38 

    書類の指ぺろ
    いまだにやってるおっさんがいて本当に気持ち悪い。

    +55

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/11(月) 12:12:47 

    >>18
    うちの職場、上司のおっさんが事務所の外でマントみたいなのしながらバリカンで頭刈り上げた。

    +35

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/11(月) 12:13:07 

    >>23
    嫌だよね
    有休とると必ず何の予定か聞いてくる人も嫌
    隠すことでもないけど人のプライベートにずかずか入ってこないでほしい

    +140

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/11(月) 12:13:09 

    >>1
    技能実習生の受け入れ。

    マジで言葉通じなかったり(英語すら喋れない)意思疎通する努力もしない子もいる。基本雑で大雑把だから、ダブルチェック無しの仕事任せらんない。仕事教えないのも不満そうな時あるけど、意思確認しようとしないから、クレームに直結する仕事は簡単な事も任せられない現状。運良く、一人前になれる素質持ってる子も3年後には帰っていくという。

    +78

    -6

  • 152. 匿名 2024/03/11(月) 12:13:49 

    >>24
    ぽっちゃりした面白いおばちゃんが昔はモデル体型でモッテモテだったのよ〜、昔はね😁みたいに話てるから自慢じゃなくてネタで言ってるだけの人もいるよ

    +23

    -2

  • 153. 匿名 2024/03/11(月) 12:14:03 

    自分とタイプの違う人を排除しようとする行為
    仲良くなる必要ないのに友達や仲間として認識できないしたくないと思うタイプの新人を辞めさせるように仕向ける行為

    +81

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/11(月) 12:16:09 

    メイク直ししない人間なんだけど必要性を感じる年頃になってきたが、いつどこでやるのかわからん
    みんないつどこでやってる?
    トイレも邪魔だよなぁ…

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2024/03/11(月) 12:16:47 

    >>1
    職場に友達もいたらわたしはめちゃくちゃモチベーションあがる。というか仕事が楽しい。

    別にそれをあなたみたいなひとに押し付けるつもりもないし、仲間はずれにするとかも絶対ないけど、一緒に乗り越えたり、頑張ったり、つらいとき一緒に飲みにいったりできる同僚に救われてるよ。

    +48

    -34

  • 156. 匿名 2024/03/11(月) 12:16:56 

    >>82
    リア充のマウント取り合いしてる人達見たことあるよ。
    ある子が私来週京都行くよって言ったら、別の子が私は東京に行くよ、おいしいケーキのお店知ってたら教えてみたいな感じ。しかも割と毎月そんな話してたから、よくお金足りるよなって思ってた。

    +8

    -6

  • 157. 匿名 2024/03/11(月) 12:16:57 

    >>5
    職場で出会ってるだけだから良くない?
    職場で見つめあって2人の世界に入って仕事しないのなら問題ですが
    大きなオフィスの大企業は職場恋愛は結構いるものだよ

    +178

    -12

  • 158. 匿名 2024/03/11(月) 12:17:10 

    >>76
    職場に母ちゃんの役割や仮想恋人みたいな立場求めてくる人いるよね。

    +104

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/11(月) 12:18:11 

    >>1
    公私混同。私情優先。
    夫婦で働いていたりらお友達同士だったりで距離の近い人が多いんだたけど職場であることを忘れないでほしい。
    お友達だから許されたり、お気に入りに甘かったり。馬鹿馬鹿してくてやってらんない。
    学校じゃないんだから。

    +135

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/11(月) 12:18:20 

    >>138
    それはいいじゃん..

    +30

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/11(月) 12:20:33 

    >>7
    変な絵
    外国人が描いてるのかな

    +124

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/11(月) 12:21:21 

    >>15
    たいして仲良くもないのに職場限定でベタベタキャッキャする事かな?

    +135

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/11(月) 12:21:48 

    トイレットペーパー最後に使い切っても替えないこと!
    真後ろにストックあるんだから芯だけ残して出てくるのやめろ
    気付いたらその人が替える精神良くないと思う

    +55

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/11(月) 12:21:58 

    >>99
    オフィス街の下の飲食フロアのトイレ、歯磨きの人多いよ

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/11(月) 12:22:18 

    >>23
    さらに聞いた事を周りに広める人

    +77

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/11(月) 12:22:25 

    つめきり

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/11(月) 12:22:28 

    >>1
    言えないけどわかる
    私の会社若手が多いんだけど、高校大学の延長みたいな感じでかたまって長時間雑談したりしてて、
    喋らないと浮く感じ苦手。
    誰かが何人かで楽しそうに話し始めたらつられて周りの人も誰かに声かけたりしてる。
    学生じゃないんだからって思ちゃうなー。

    +125

    -3

  • 168. 匿名 2024/03/11(月) 12:23:38 

    爪切り、音が不快

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/11(月) 12:23:52 

    月曜日によく休む知り合いがいます...(私は知り合いと同じ職場で働いてない)
    知り合いの仲間達に迷惑かかっていると思うし、知り合いの仲間達も嫌悪感抱いている筈...
    私も迷惑だなぁと思っていました。
    知り合いは思いやりのかけらもないから平気で月曜日によく休める根性があるんだと思う。

    +4

    -6

  • 170. 匿名 2024/03/11(月) 12:23:57 

    仕出し弁当についている爪楊枝で食後にシーハー。自席で。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/11(月) 12:25:28 

    >>1
    私もそう。
    同年代くらいの人や、身近な工程の人とは他にも合う話が出る事もあるだろうと思ってるけど、基本お互いの仕事ぶりに信頼度が上がってからだろうと思ってる。
    でも逆に、あまり仕事が出来ない人相手だとしても妙にツンケンしてたり無視したり挨拶すら交わせない人も信用出来ないなと思ってる。

    +46

    -2

  • 172. 匿名 2024/03/11(月) 12:25:37 

    >>4
    コロナをきっかけにやめたし、まわりも配らなくなった。
    本当に快適。

    +31

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/11(月) 12:27:07 

    職場に頻繁に家族来る人。
    兄妹やら母親やら娘の職場に来たりするのありえない。変な人のばっかり

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/11(月) 12:27:19 

    >>22
    私も凄くイヤ
    家で洗えよっていつも思ってる
    会社のスポンジ使うのも信じられないし占領されるのも不快
    マイスポンジなんかも無理

    +214

    -22

  • 175. 匿名 2024/03/11(月) 12:27:37 

    >4
    うちの会社もお土産が当たり前になってたけど
    、人数も多いし負担が大きいからってお土産廃止になったよ。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/11(月) 12:27:59 

    >>1
    主に「お友達」になってと求めないなら
    他人が職場で友達作るのはよくない?
    普通に仲良くなって旅行したりプライベートでも会う人いっぱいいるんだけど

    +59

    -8

  • 177. 匿名 2024/03/11(月) 12:28:12 

    髭剃り。
    髭剃りを会社で充電してるキモジジイがいた。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/11(月) 12:28:27 

    爪切り!
    アクシデントで爪が割れたり、ささくれが痛い場合はともかく、普通にパチンパチン切るのやめてほしい

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/11(月) 12:28:56 

    >>77
    ちょっと雑談するくらいならいいと思うけどトータルで1時間くらい喋るおばさんはさすがに給料泥棒

    +53

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/11(月) 12:29:28 

    >>3
    お菓子配りも嫌だけど、自分のお土産他の人に配らせたりするのもやめてくれって思う。
    そういう人に限って個包装じゃなかったり包丁で切らなきゃいけないものとか平気でもってくる。
    不在の人多いのに3日以内の消費期限の要冷蔵のものとかもほんとに迷惑。

    +185

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/11(月) 12:29:57 

    >>3
    マジでいらん。
    食べたくないのにもらって、ありがとうと言わないといけないし
    いらんものもらってお返しもしたくない。

    +142

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/11(月) 12:30:02 

    >>177
    接客業だけどマスクしてるからって髭ボーボーの人いて引いた。マスクの隙間から見えてるんだよねw

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/11(月) 12:30:26 

    >>169
    知り合いとは支援センターの相談員さんです。私も月曜日によく休んだ経験をしました。月曜日によく休んでしまった結果、会社に行きにくかったし、気まずかったし、会社に居づらかったです...

    +1

    -7

  • 184. 匿名 2024/03/11(月) 12:32:33 

    >>18
    これと耳かき😡
    しかも捨てたゴミは人任せ😡

    +50

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/11(月) 12:32:39 

    >>163
    こういう人って心底ズボラなんだと思う。
    もしかしてお尻拭いてないかもよ?

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/11(月) 12:33:48 

    >>176
    横だけど、「友達ごっこ」「つるむ」だから、純粋な友達とはちょっと違うのかも。
    繁忙期に示し合わせて一緒に有給取るみたいに仕事にちょっと悪影響が出るような間柄を想像したけど、違うのかな…。

    +27

    -3

  • 187. 匿名 2024/03/11(月) 12:36:01 

    指舐め

    その手であちこち触るなって思う

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/11(月) 12:36:06 

    >>132
    それは職場で出会った友達であってお友達ごっこではないのでは?

    +41

    -4

  • 189. 匿名 2024/03/11(月) 12:36:17 

    >>150
    横だけど
    有給の理由聞かれて適当に濁したら、あとから「あの人とは雑談もできない」みたいに影口言われたことある
    言える理由なら言うし、言わないってことは言いたくないことだってくらい察してほしい
    人のプライベートを雑談のネタにするのは配慮が無さすぎるわ

    +114

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/11(月) 12:36:45 

    家族経営親子喧嘩しだす

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/11(月) 12:38:19 

    >>179
    しかもそういう人達ってだんだんヒートアップしてきて声もでかくなるからウルサイ

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/11(月) 12:39:14 

    >>18

    仕事中に爪切ってるお局ババアがいてびっくりした

    +39

    -3

  • 193. 匿名 2024/03/11(月) 12:39:54 

    >>1
    朝のトイレ洗面台を占領して歯磨き・メイク

    家でしてこいや

    +68

    -2

  • 194. 匿名 2024/03/11(月) 12:39:59 

    >>131
    旅行だぞ!嬉しいだろう!喜べ!って感じで上が提案してくるけど、貴重な休日を使って上辺だけの関係の人達とゾロゾロ行くなんてなんも嬉しくないし(上もいるから息抜きにもならん)、行きたくなったら個人的に行くから行きたい奴で勝手に行ってくれ…って思う(しかも強制)

    +31

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/11(月) 12:40:26 

    >>153
    いるよね〜
    自分で会社立ち上げてからにして欲しい
    雇われの分際で人選ぶなって思う

    +32

    -1

  • 196. 匿名 2024/03/11(月) 12:45:02 

    学校みたいなノリを職場でやるのやめて欲しい

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/11(月) 12:45:07 

    >>150
    これで「○○さん有休とってたけど眼科に行くらしいよ」って、聞いてもいないし知りたくもない情報を吹き込まれたときはもう仕事の話以外したくないと思った

    +91

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/11(月) 12:46:08 

    職場で50代の社員のおばちゃんが、ロッカールームではなく職場内にババシャツを干すこと。
    汗かきなんだって。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/11(月) 12:47:27 

    「あの人癖強いらしいよ」
    「あの人気をつけてね!」
    「あの人って~」

    うるさい、、否定するとこっちに攻撃してきたり変わってる扱いだし。

    +37

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/11(月) 12:48:10 

    >>25
    うちの職場のパートさんにもいたよ
    たまに数日、数人ずつの休日出勤があって女性で話し合っていつ出るか決めてねーってシステムなんだけど「私たち一緒の日がいいから○日にするね!」って勝手に決めちゃうの
    どうしてもその日じゃないと出られない人が代わってもらったら「(仲良し)みんな揃ってないとつまんないねー」と聞こえよがしに言われ続けたみたい
    ま、みんな仲良く契約更新されなかったけど

    +98

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/11(月) 12:48:36 

    >>14
    私も好きじゃないんだけど、コーヒーをテーマにしたドラマでさえも、主人公がずずーと音たててすすって飲んでてわりと一般的な飲み方なのか⁈とびっくりした。
    そのドラマは楽しみにしてたけど、飲み方がどうにも受け付けなくて見るのやめた。

    +10

    -5

  • 202. 匿名 2024/03/11(月) 12:49:05 

    >>85
    横だけど、知人はお弁当屋さんで自分の彼女(いまは結婚してる)をよく連れてきて手伝ってもらってた。
    飲食店だとあるのかなと思う。

    +42

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/11(月) 12:50:01 

    >>156
    それはマウントじゃなくて、普通にお出かけ好きな人たちの情報交換では。

    +39

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/11(月) 12:50:28 

    >>183
    職場によるんじゃない?
    うちなんて月曜日に休んでも関係ないよ。
    もしダメなら職場からお達しあるだろうし。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2024/03/11(月) 12:50:45 

    >>5
    好きでもない相手とくっつくようとすること
    自分も彼氏いないんなら人のことどうこうする前に自分達のこと頑張ればって思う

    +77

    -1

  • 206. 匿名 2024/03/11(月) 12:51:19 

    >>156
    それくらいでマウントと思われるの…?

    +30

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/11(月) 12:53:09 

    お客さんとお喋り。

    スーパーで働いてるんだけど、サービスカウンターあって、
    カウンター業務もするんさ。
    カウンターの人が、持ち場から離れてお客さんと雑談してるんよ。

    用があるときとか、レジ混んできたら呼びいかなあかんくって、ほんま辞めてほしい。
    こっちからしたら、サボってるようにしか見えない。

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2024/03/11(月) 12:53:12 

    >>22
    おかず容器捨てる人も
    これやる人嫌いな人だからイライラするのかも
    使い捨て弁当箱ならいいけど

    +15

    -30

  • 209. 匿名 2024/03/11(月) 12:55:58 

    職場にすごい便秘でコーラック飲まないと出ない人がいるんだけど、週に何回か会社のトイレにこもって、消臭スプレーも使わない人がいてすごい嫌だ(使ってるかもしれないけどすごく臭い)
    コーラック飲む時間調整して家でしてほしい、、、もちろん自然に出たくなるのはしょうがないから良いんだけど。せめて臭いどうにかしてほしい。

    +38

    -2

  • 210. 匿名 2024/03/11(月) 12:56:03 

    誕生日プレゼント交換

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/11(月) 12:56:21 

    >>197
    お局さんたちが「○○さん有給とるらしいけど保護者会の時期でもないのに何だろうね、お義母さんの病院の付き添いかな?」ってヒソヒソやってるの聞いた時は本気で怖かった

    +85

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/11(月) 12:56:51 

    >>1
    勝手にプライベートでも仲良くするのはいいけど、仲良しグループに入らないと仕事上でもそれとなくハブったり情報共有しないとかある
    ボス格にあくまでも仕事上の意見として反対意見したらお菓子外しされたり
    仕事の邪魔しないでほしい

    +124

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/11(月) 12:59:44 

    >>22
    逆のそのスポンジでよく洗えるなと思って見てる

    +243

    -2

  • 214. 匿名 2024/03/11(月) 13:13:09 

    >>109
    だね。うちの会社、未就学児持ちの人多いから、保育園休ませてる時の親やご主人との連絡にデスクでササッと返信してる人多いよ。
    いちいち電話で廊下に出るより効率がいいと思う。

    でも、販売員のときは持ち込みすらダメだったよ。

    職種で違うよね。

    +34

    -11

  • 215. 匿名 2024/03/11(月) 13:18:07 

    >>13
    たばこはともかく、歯磨きはがるでも意見分かれてたよね。
    給湯室でやめて!もいれば、トイレなんかで磨くのありえない!って人も。
    私は、給湯室が身近でない会社にいたからトイレで磨くけど、ほんと人それぞれ。

    +53

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/11(月) 13:19:38 

    >>31
    音より行為が嫌。
    パチンパチンと音が聞こえたから、目線を向けたら、まさかの足の爪で「きたな…」って言っちゃった。

    +19

    -2

  • 217. 匿名 2024/03/11(月) 13:20:27 

    手作りのお菓子を持ってくる。たいして上手くもない。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/11(月) 13:23:08 

    >>20
    みんなが私用LINEOKならわかるんだけど、子ども関係のLINE(お迎えとかじゃない、どうでも良さげな預けてるおばあちゃんとの会話とか)はお咎めなしで、彼氏とか友達とのLINEは注意されると、なんだかなーと思う。
    同じプライベートなのに。

    +71

    -6

  • 219. 匿名 2024/03/11(月) 13:25:34 

    >>59
    私やられてるよ。手作りのお菓子を持ってくるヤツに「嫌みじゃないけど私がお菓子持ってくる日って○○さんいつも休みなんですよね」って。勤務表見ればわかるじゃん。その人やたら既製品のお菓子も持ってくる。

    +34

    -2

  • 220. 匿名 2024/03/11(月) 13:26:19 

    >>5
    ただ付き合ってるだけなら好きにすればと思うけど、前の職場で社内恋愛してる女の子の彼氏から話しかけられて仕事のことで一言二言会話しただけで次の出社日にその女の子に無視されるようになって、それ以降は凄く気を使うようになった。周りに気を遣わせない努力はしてほしい

    +115

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/11(月) 13:27:34 

    >>20
    わかる。子供関係の連絡を勤務中にしてる人いた。
    みんなに嫌われてたけど。

    +30

    -8

  • 222. 匿名 2024/03/11(月) 13:29:00 

    >>181
    わかる
    いらないよね

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/11(月) 13:30:22 

    >>18
    前の職場で男女共に爪切り人間居たわ
    不潔に感じて一気に無理になる

    +51

    -2

  • 224. 匿名 2024/03/11(月) 13:32:56 

    >>47
    私も苗字にさん付け
    あだ名や苗字にちゃん付けはプライベートでやってほしい

    +54

    -3

  • 225. 匿名 2024/03/11(月) 13:33:48 

    >>48
    めんどくさいよね
    お菓子用意したり

    +63

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/11(月) 13:42:21 

    爪切り

    突然、パチンッパチンッと始まる
    せめてトイレでして欲しい
    因みに女性

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/11(月) 13:43:15 

    >>20
    OKとされてる職場もあるだろうけど、ダメな職場も普通にあるよね。

    +32

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/11(月) 13:48:40 

    >>6
    新年会&忘年会。
    超繁忙期なのに出席を強制される。
    社長の経費づくりのために。

    +54

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/11(月) 13:48:50 

    >>5
    人によるけど社内結婚も苦手かも

    私の支店に男性社員がいて、隣の支店にその方の奥さん。
    旦那さんが直行や半日、丸一日外出の時は奥さんがこちらの支店に来て旦那の席に座って仕事してる。
    こちらの支店の方がご自宅に近いかららしいけど。
    一時期それで毎日のように来てたから「毎日来られるのならコピー用紙や備品は持参して欲しいです、、」って言ったら週3に減ったけど。

    +12

    -24

  • 230. 匿名 2024/03/11(月) 13:54:40 

    >>4
    コスパ悪いよね、もらう側は別にそこまで嬉しいと思わないし。安いクッキーとか。ハワイのパイナップルクッキーはもらったら歓喜するけど

    +37

    -4

  • 231. 匿名 2024/03/11(月) 13:54:52 

    >>11
    店長が彼女と年中無休で働いてんだけど何か協力したいと思えないんだよな

    +37

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/11(月) 13:55:05 

    >>1
    納豆をたべる人
    狭い職場なので臭いがやばい

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/11(月) 13:57:01 

    >>20
    保育園からの連絡があるかもしれないからたまに履歴残ってないか見るけど。

    +12

    -10

  • 234. 匿名 2024/03/11(月) 14:15:04 

    >>1
    主は拒んでるのに擦り寄ってくる人がお友達ごっこ?中には本当に気の合う人と出会える人もいるだろうし、仕事をスムーズに進めるためのコミュニケーションはお友達ごっことは言わんよね?

    +6

    -7

  • 235. 匿名 2024/03/11(月) 14:20:30 

    >>18
    足のやる人見た時は驚愕したわ…
    しかも昼休み中

    +45

    -2

  • 236. 匿名 2024/03/11(月) 14:21:52 

    >>18
    これ!しかもうち美容室だよ。
    綺麗で清潔な空間を求められるのにバックルームから爪を切る音が聞こえてくる時があって本当に嫌。
    しかも店長。

    +41

    -3

  • 237. 匿名 2024/03/11(月) 14:24:01 

    仕事中にプライベートの手帳ずーっと開いて、書き込んで、を繰り返し、お客様が来ても気づかないこと。仕事を後輩に任せて手帳タイムずっとやってること。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/11(月) 14:24:34 

    >>150
    コミュニケーションってていで聞いてくる人いるけど止めてほしい
    休日の過ごし方を把握されたくないんだよ

    +51

    -1

  • 239. 匿名 2024/03/11(月) 14:26:24 

    >>18
    ごめん、やってるわ…

    生活に気にならない長さでも、仕事でパソコン打ち出したら微妙な爪の長さが気になって

    +7

    -44

  • 240. 匿名 2024/03/11(月) 14:27:29 

    >>153
    いるいる
    自分と合わない、嫌いな人だからって排除しようとする
    怖い

    +41

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/11(月) 14:27:55 

    >>1

    パワハラ、モラハラ
    こういう方達、家族に対してどう接してるのか
    想像もしたくないけど、出かけた先の店員とかにも
    偉そうにしてるんだろうなと思ってしまう

    +38

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/11(月) 14:32:07 

    >>3
    集中しなきゃいけない業務してる時にやられると殺意わく
    自分だけ勝手に食べとけばいいのに

    +35

    -4

  • 243. 匿名 2024/03/11(月) 14:34:15 

    >>241
    家族には優しくて家庭円満だけど職場ではモラハラしてるって人を複数見た

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/11(月) 14:35:07 

    >>174
    マイスポンジなんているんだね!
    それはでもその人しか使わないんだから好きにしたら良いのでは

    +109

    -1

  • 245. 匿名 2024/03/11(月) 14:37:07 

    >>35
    勝手にやってるなら無視すればすむけど(ウザイけど)、平気で質問してくるから迷惑

    +55

    -2

  • 246. 匿名 2024/03/11(月) 14:38:32 

    >>234
    仕事をスムーズにするためという口実の飲み会とか雑談なんていらんだろ。職場の人間関係で悩みたくない。仕事だけ考えてたい。

    +12

    -3

  • 247. 匿名 2024/03/11(月) 14:43:16 

    >>7
    これかいてる人、まだ男性に幻想抱いてるね。若いのかな?

    +123

    -1

  • 248. 匿名 2024/03/11(月) 14:43:23 

    貧乏ゆすり、大きな溜め息、口を塞がずの咳、イヤホンケースカチャカチャ開け閉め、大声での電話

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/11(月) 14:45:29 

    やたら個人情報を知りたがる  
    納豆を食べる 
    冷蔵庫にマヨネーズ、牛乳、飲みかけのペットボトルを何週間も入れっぱなし
    爪切り(ちょっとささくれを切るだけ、とかじゃなく)

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/11(月) 14:47:45 

    >>138
    それの何が問題なの?
    自分や他の従業員がやらされてるわけでもないじゃん

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/11(月) 14:49:13 

    >>143
    むしろ迷惑
    感染症で休んだ人から物もらいたくないし

    +10

    -7

  • 252. 匿名 2024/03/11(月) 14:51:02 

    >>75
    男の嫉妬はこわいよね
    マジで女性の比じゃないからね

    +100

    -2

  • 253. 匿名 2024/03/11(月) 14:54:24 

    >>47
    昔働いてた職場、おばさんがおばさんをママって呼んでた
    言われた相手の人、水商売の仕事を掛け持ちしてるのかなと思ったけど違うらしい
    面倒見が良いから「ママ」なんだって
    気持ち悪いと思った

    +55

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/11(月) 14:54:49 

    >>1
    無駄な精神論とか
    もはや耳障りなだけのでかい声でいらっしゃいませ的な
    声が小さいなら分かるけど、んなでっかい声出さんでもいいと思う

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/11(月) 14:55:10 

    >>158
    同僚が面倒見の良い人で、女性の後輩が「お母さん」って呼び出した
    最初は同僚も「やめてよ~」って言ってたけど後輩はやめなくて、ある日優しい同僚が本気でキレて「やめてください!」って怒ったよ

    子供いようがいまいが失礼だと思う

    +81

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/11(月) 14:58:15 

    >>18
    これ。
    家でできない?って毎回思ってる

    +58

    -1

  • 257. 匿名 2024/03/11(月) 14:59:35 

    休憩室あるのに狭い事務所でお弁当食べないで欲しい
    コロナ禍でも人が仕事してるそばで弁当食べながらぺちゃくちゃ喋ってた

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2024/03/11(月) 15:04:28 

    >>209
    用足す時は流しながらしてほしい
    特に大
    小も結構臭い残ってる
    節水は分かるけど、自分の排泄物の臭いを職場の同僚に嗅がせるの、普通に嫌じゃないのかな

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/11(月) 15:08:26 

    >>1
    経営者の人は仕事がいくらできても扱いづらい人は要らないと言ってたけどね。お友達みたいにわいわいはする必要ないだろうけど、ある程度他人とスムーズにコミュニケーション取れる力は必要じゃないかな?

    +24

    -4

  • 260. 匿名 2024/03/11(月) 15:15:32 

    >>212
    あるある
    仲良い人やお気に入りの子が仕事遅れてたりすると「みんなでフォローしてあげよう!」って言いだすのに、そうじゃない人の時はスルーとか
    仲良し以外をハブるんなら仲良しグループ内だけでフォローしあってればいいのに、お気に入りの人の時だけグループ外を巻き込もうとしてくるのは正直迷惑。こっちはこっちで上手くやってるんで…ってなる

    +58

    -1

  • 261. 匿名 2024/03/11(月) 15:19:47 

    >>22
    実家暮らしのお局が洗わない私を馬鹿にしてた
    お弁当作ってもらってお弁当箱までお母さんに洗わせるなんてぇって 自分の用事で職場の台所占有してるさまがみっともないから私はやらなかっただけで

    +109

    -5

  • 262. 匿名 2024/03/11(月) 15:20:10 

    >>18
    うちの御局は朝の準備時間に自分だけスーパーのチラシ見ながらパッチンパッチンしてる。

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2024/03/11(月) 15:22:11 

    女子トイレを来客兼用としてるんだけど、男子トイレ清掃中に気軽に女子トイレを使う男性社員にムカついてる。
    百歩譲って生理現象だし仕方がないことだけど、男性が女子トイレに入ることに少しは躊躇してほしい。張り紙してるのに便座上がったままだし、床におしっこがこぼれてそのままにしてあることもまあまあある。
    なーにが女性事務員は会社のお母さんだ。

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/11(月) 15:22:47 

    >>8
    🇨🇳?

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2024/03/11(月) 15:29:54 

    >>213
    確かに
    なんか嫌な感じだけどなんでか気付いてなかった
    家族でもない知らんおっさんおばさんのコップの飲み口洗ったスポンジでプラ容器洗うの嫌だわw
    逆にお茶汚れしか洗ってないようなスポンジで油汚れ洗われるのも嫌だわ

    営業の人がシフォンケーキ買ってくるの嫌 丸いやつ
    美味しいけど切り分けなきゃならん
    それ職場でやるのやめてもらえませんか?と思う事

    +46

    -6

  • 266. 匿名 2024/03/11(月) 15:30:06 

    社内ドリンクを大量消費する人。水分補給は自由だし、福利厚生の一部ではあるけど限度があると思う。そしてそれを補給する人がいることを想像できているのだろうか…ちょっと卑しいなって思っちゃう

    +12

    -1

  • 267. 匿名 2024/03/11(月) 15:30:22 

    >>7
    元彼氏の友達の飲み会に途中参加した事あったんだけど、引くくらい悪口ばっかだったよ。女性の話題は容姿の品評。
    私には「○○ちゃんは美人だから」とか気使ってきてたけど、いなくなったら悪口言いまくるのが容易に想像できた。もう10年以上前だけど鮮明に覚えてる。あんな悪口しかない飲み会、女同士でした事ないわ。

    こういう男に限って「女はどうせ裏では〜」とか言うんだろうなw自分がそうだから

    +164

    -1

  • 268. 匿名 2024/03/11(月) 15:30:44 

    >>227
    公にOKとされてる職場なんかあるかな
    見逃してもらってるだけでしょ
    社用携帯以外、情報漏洩対策でダメな職場が普通だと思う

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/11(月) 15:35:25 

    >>62
    マイナスしといた(*≧▽≦)b

    +6

    -3

  • 270. 匿名 2024/03/11(月) 15:35:28 

    辞める時や休んだ時に菓子折り。
    ウザいんです。へんな習慣つけんな!

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/11(月) 15:36:47 

    >>3
    旦那の会社に、丸裸のお菓子を配る人がいるらしい。
    ティッシュを机に敷いて置いていくらしい。
    迷惑だって旦那が言ってました。

    +81

    -1

  • 272. 匿名 2024/03/11(月) 15:46:38 

    >>1
    お友達ごっこって具体的に言ってくれないとよくわからない

    +19

    -3

  • 273. 匿名 2024/03/11(月) 15:47:45 

    >>72
    どんな職場なんだろう

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/11(月) 15:50:13 

    爪切り

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/11(月) 15:53:19 

    介護施設です。コソコソ話を本当に辞めてほしい。利用者さんの事、スタッフの事。手を口にあて隠し、相手の耳に近づけ話すのです。正直気持ち悪いです。利用者さんも自分の事を言われていると思い不快感を表しています。本当に幼稚な行動です。あきれてしまいます。

    +45

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/11(月) 16:01:26 

    女性社員が男性社員が使ったカップも洗ってあげる習慣。どうして自分のカップすら洗わない?洗い物は女の仕事だと決めつけてるの?
    灰皿の吸い殻を片付けるのも女の仕事だと思って疑わないし、どうしてそこまでお膳立てしなきゃいけないの?って毎日思ってる

    +39

    -1

  • 277. 匿名 2024/03/11(月) 16:02:42 

    >>8
    キッタナイ!

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/11(月) 16:03:45 

    お昼ご飯ひとりで食べてる人を
    うちらんとこおいでよ?と誘う風潮。
    余計なお世話。

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/11(月) 16:04:43 

    >>209
    お酒とタバコする人の後のトイレも臭い。独特の臭いがある。

    +12

    -1

  • 280. 匿名 2024/03/11(月) 16:05:00 

    >>31
    爪が割れた場合でもダメ?

    +2

    -7

  • 281. 匿名 2024/03/11(月) 16:05:27 

    うちの旦那は会社で歯磨きもするしお弁当箱も洗うから最低野朗だったんだな…。
    私は事務みたいなお仕事してなくて気が付いてなかった悲しい。
    たぶん女性社員さんガルでキレてるって言っとこ。

    +6

    -5

  • 282. 匿名 2024/03/11(月) 16:06:08 

    >>48
    あれ意味わからない。

    +65

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/11(月) 16:06:16 

    >>5
    別に構わないけど、出来るだけ隠すか、公にするなら一度だけにしといて欲しいなとは思う。
    采配決める時に、あの人の今カレはこの人の元カレだからな…みたいな気遣いするの面倒。

    +58

    -2

  • 284. 匿名 2024/03/11(月) 16:06:43 

    >>225
    お菓子とか余計なことするなだわ。

    +30

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/11(月) 16:10:58 

    >>75
    男の嫉妬は社会から抹殺するっていうよね。
    女の嫉妬はうちらのグループに入れてあげない!フン!って感じで社会的に抹殺はしない。

    +86

    -1

  • 286. 匿名 2024/03/11(月) 16:21:59 

    >>1
    新人イビリとか嫌いな人に嫌な態度取るよりは表面上仲良くしてくれたほうがマシだわ

    +39

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/11(月) 16:22:16 

    >>3
    ネット社会でこんなに叩かれて目にしているだろうにそれでも辞めないって相当な承認欲求の強さ。

    +59

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/11(月) 16:22:16 

    >>7
    ザ・男の考える女って感じw
    さっきまでニコニコ会話してた相手に「クソ女早く帰れよwうぜーな」とか口汚く罵ったりしないし、思ってもない相手に超可愛い!とかも言わないわ

    +134

    -4

  • 289. 匿名 2024/03/11(月) 16:23:45 

    >>12
    ハンドクリームならまだマシだと思ってしまう。
    香水が無理。吐きそうになる。

    +129

    -7

  • 290. 匿名 2024/03/11(月) 16:24:02 

    >>2
    これだな。しかも不倫。本当にゲンナリする

    +76

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/11(月) 16:29:09 

    >>45
    お菓子作りだけは自信あるし売り物?ってよく言って貰えるけど絶対他人には渡さない。手作り渡すくらいなら安い既製品の方が無難!
    手作りは身内か、同じくお菓子作りが趣味な友達と交換だけ。

    +25

    -3

  • 292. 匿名 2024/03/11(月) 16:31:05 

    共有スペースに私物を置く
    マグカップは1人1個だけ給湯室の食器棚に置いていいことになってるんだけど、自分用のインスタントコーヒーとか弁当箱洗う様のスポンジとかをねじ込む。酷いやつは勝手にふきん掛け設置してマイ布巾おいたり、作業棚の空いてるスペースにマイポット置いたり。そのスペースは必要だから開けてるんだって言っても「これくらい良いでしょ」って、その「これくらい」を何人もがやってるから迷惑。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/11(月) 16:31:48 

    >>3
    自分だけだと食べづらいからやるんだろうね
    本気でいらないのに
    自分の配ったお菓子が捨てられてるとか想像しないのかな

    +36

    -1

  • 294. 匿名 2024/03/11(月) 16:36:35 

    ・会議のための会議
    ・絶対に使うことのない会議資料作成

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/11(月) 16:39:36 

    >>22
    その洗った弁当箱をデスクの上で乾かしてるやつもいた
    みっともないなーって思ってた
    自分の家じゃないんだから

    そして汚いスポンジで洗って埃が舞ってる職場で乾かした弁当箱にそのままご飯入れられる神経よ

    +95

    -18

  • 296. 匿名 2024/03/11(月) 16:47:18 

    香水をつけて来る。
    キツい香りの柔軟剤、強いヘアフレグランスも迷惑

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/11(月) 16:51:25 

    旦那がうつで夫婦揃ってでアル中ぎみで毎朝機嫌悪い女性
    家で解決してください

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/11(月) 16:54:52 

    >>239
    せめて人目のつかないお手洗いとかでやったら?

    +16

    -3

  • 299. 匿名 2024/03/11(月) 16:56:01 

    >>75
    元カレが仕事のできる女性の同僚が妬ましくて妬ましくてしょうがなかったみたいでずーーーーーっと陰口ばっかりで別れちゃったことある。男性も陰口結構言ってる人いるよね……。

    +87

    -1

  • 300. 匿名 2024/03/11(月) 17:05:42 

    >>276
    自宅でもそんなんだろうね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/11(月) 17:05:52 

    >>125
    周りがバラすパターンもある。
    隠れて職場恋愛してたけど、詮索してくる人に後をつけられ、尋問され、スピーカーされバレた。
    それで「気を使うから内緒にしてほしいって皆言ってますよ」って…だったらほっといてくれれば良かったのに
    たまたま相手と休みがかぶった日とか、有休に何をしたのか、どこに行ったのかいちいち確認してこないで欲しい!気持ち悪い!!

    +45

    -7

  • 302. 匿名 2024/03/11(月) 17:06:06 

    >>299
    よこ
    同性の足を引っ張る奴も職場に一人でもいたら厄介だよ
    異性も同じだけど

    +50

    -2

  • 303. 匿名 2024/03/11(月) 17:06:45 

    >>4
    これがイヤで、コンサートや美術館目的で年に何度か遠出するけど買わないことにしている
    私が置いたお菓子を、菓子折りをどーんと置きたがるお局たちがあれこれ言ったり、マウント取ってくるからやめることにした
    頻繁に韓国や大阪や温泉へ出掛ける自慢の人からから「どこにも行けないのね?かわいそう」と言われたのには苦笑い

    +60

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/11(月) 17:07:34 

    会社の電話で私用の連絡をする人
    お局が何か個人的な手続きの電話をしてて、本人確認のために電話口で生年月日を言わされて歳がバレたw
    見た目からしてもっと歳とってると思ってたけど、意外と若かったw

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/11(月) 17:10:27 

    >>22
    自宅の食洗機で洗えと思う。食洗機ないのかしら。

    +19

    -21

  • 306. 匿名 2024/03/11(月) 17:11:41 

    >>295
    えっ 家帰ったらもう一回洗うんじゃないの
    汚いじゃん

    +51

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/11(月) 17:13:16 

    >>300
    なんでも奥さんがやってくれるんだろうな~って思いながら洗ってます。むしろ、ちょっと水入れた俺偉いくらい思ってそう

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/11(月) 17:13:18 

    お局が若い頃の写真を見せてくる。
    どう返せばいいのかわからん。
    うわ~可愛い!ってのが正解なのはわかってても口が拒否する。
    ゴミ箱溜まってるほうが気になる。
    毎日疲れるわ。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/11(月) 17:13:44 

    今の60代くらいの男性にまだいるけど、職場でコーヒーいれてもらうとか机に新聞置いてもらうのが普通とか
    思ってる人いるね
    口では男女平等とかいうけど女性が出世すると露骨に嫉妬するし面倒な世代だと思う

    +29

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/11(月) 17:14:04 

    >>83
    昔働いたところで男性社員が年中自席で歯磨きしてた
    うがいはいつも給湯室でしててお局に怒られたらじゃどこでやればいいのかって逆ギレしてた

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/11(月) 17:17:35 

    >>114
    田中?ブスの田中のこと?

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2024/03/11(月) 17:18:00 

    デスクでリンゴ丸齧り(休憩じゃない時間)

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/11(月) 17:18:54 

    >>15
    たまに会社の友達が、って言う人いるが
    理解不可能

    +37

    -25

  • 314. 匿名 2024/03/11(月) 17:24:53 

    >>4
    スイス行ってきたおばちゃんからもらったチョコは美味しかったなあ。
    私が埼玉で買ってきたハニワクッキーはあんまりウケなくて寂しかった。

    +29

    -3

  • 315. 匿名 2024/03/11(月) 17:25:16 

    >>281
    旦那(50過ぎて生理的に無理)と洗面台共有出来ない
    うがいしたツバだしたと思うと顔あげて頭下げて排水口に近づけない 爪切りや歯磨きはやっぱ家族だけしか許容出来ないもんなんだね不思議だよね うちは家族すら嫌になってるけどw

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2024/03/11(月) 17:28:18 

    >>306
    爪切りもだけど家でやることを減らしたいという人の不快感より自己中ズボラな精神だからお弁当箱も洗わないと思う

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2024/03/11(月) 17:30:13 

    デスクで爪切り

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/11(月) 17:33:01 

    職場の共有キッチン棚に自分の箸置いてる人も意味不明

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/11(月) 17:33:36 

    依怙贔屓
    してる側とされる側はいいけれど
    そうでない側は不快でしかない。

    +23

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/11(月) 17:36:38 

    若い子に多いんだけど学生気分が抜けてない人。
    お手洗いに行くたび誰かを一緒に連れて行ったり、遅刻する連絡をLINEのスタンプだけ(遅れます!っていうイラスト)送ってきたり。で、ちょっと注意するだけでパワハラだーとか騒いで親を出してくる。

    +25

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/11(月) 17:39:44 

    >>51
    私も言わない

    +39

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/11(月) 17:44:42 

    >>20

    これ、こんなマイナス付くんだ
    ひと段落してサッとLINEチェックとかなら分かるんだけど、仕事そっちのけでずっとスマホいじってる人がいて困ってるんだよね。
    しかもその日のうちに仕事終わらせるならまだしも、仕事遅い上に大量に書類残して帰るからイライラする。

    +35

    -4

  • 323. 匿名 2024/03/11(月) 17:52:15 

    >>75
    女から直接悪口言われた事ありますよ

    +14

    -8

  • 324. 匿名 2024/03/11(月) 17:52:41 

    >>1
    朝一緒に来んな当直明けに一緒に帰んなその日のシフト決まってんだからそれぞれの仕事しろベッタリすんなあんた知ってんの?その男去年まで私と付き合ってたんだよ

    +7

    -5

  • 325. 匿名 2024/03/11(月) 17:57:15 

    >>109
    横だけど、あくまで見逃してもらってるってだけで、偉そうに言えることではないよ
    最初は数人がチラ見程度だったのが、そのうち大っぴらに仕事中に私用携帯触る人が増えて、一切禁止ってなるパターンよくあるよ

    +56

    -2

  • 326. 匿名 2024/03/11(月) 17:58:42 

    今年から来てるアルバイトさん
    男性社員にチヤホヤされたいからって退勤してからもずっと居座る。
    業務時間終わったらさっさと帰ってください。
    なんなら一般事務の私たちを帰るの待ってる説すらある。

    私たち女性社員と男性社員と喋るときの声のトーンが違いすぎるんだよね。
    他の子たちも気づいてるみたいで、正社員が帰りにくいから仕事終わったら帰って欲しいみたいに言われてた。

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/11(月) 17:59:21 

    >>117
    納豆食べてた💦換気とか気を付けよーと思った。

    +3

    -17

  • 328. 匿名 2024/03/11(月) 18:01:20 

    >>174
    私は使い捨てのスポンジ(小さく切って)持っていってるよー😃マグカップ洗う用に。

    +28

    -2

  • 329. 匿名 2024/03/11(月) 18:04:30 

    >>326
    いるいる!
    おしゃべりのために残ってるの…
    男性社員のほうはまだ勤務時間内なんですけど?!!てなる。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/11(月) 18:08:07 

    >>36
    失礼な人だね😫

    +22

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/11(月) 18:08:11 

    >>12
    ハンドクリームじゃないけど今、指導してくれてる先輩の柔軟剤の香りが強烈過ぎて頭痛くなる(>_<)多分汗に反応して香りが続くタイプのだから
    本当に最悪。絶対鼻麻痺してるよ…

    +125

    -4

  • 332. 匿名 2024/03/11(月) 18:08:32 

    >>15
    自分はその「友達ごっこ」を強要された側なんだけど、お昼は女性はみんなで仲良くワイワイ食べよう!というものだった。
    これを拒否したら女上司から「みんなにゴマすらないと!」と怒られたけど、そんな仲良しこよしするために職場に来てないから断った。
    仕事するために職場に来てるのにめんどくさい関係作りたくない。
    やりたい人でやって欲しいよね、大迷惑。

    +163

    -3

  • 333. 匿名 2024/03/11(月) 18:12:22 

    >>329

    しかも私たちが,一生懸命仕事してるのに
    男性社員とぺちゃくちゃ私語。

    忙しいときは消えて欲しいくらいムカつく。
    もちろんまったく私たち正社員同士も私語がないわけじゃないけど、男性社員と女性社員と歓談してると、絶対割って入ってくる。

    契約更新しないでほしいよね、って女性社員はみんな言ってる...。

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/11(月) 18:12:33 

    >>324 
    いいねw

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/11(月) 18:14:24 

    >>109
    職種にもよるし規則でまた変わってくるんじゃない?あんまり噛み付いてると、頻繁に触ってんのかなって思えてしまうよ〜。実際自己都合のスマホは一般的にはNGじゃないの?とは思うけど。

    +29

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/11(月) 18:15:54 

    お弁当に納豆。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2024/03/11(月) 18:16:41 

    >>127
    自分で作るからこそ他人の微妙な手作りお菓子なんて食べたくないって事もあるよ
    どうせカロリー摂るなら自分好みの食べ物を食べたいし
    自己顕示欲が勝っちゃう人には理解できないのかもしれないけど

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2024/03/11(月) 18:16:55 

    度の過ぎたお喋り
    それで仕事遅かったりミスだらけの人たちにイライラしちゃう

    +28

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/11(月) 18:18:59 

    定時1分前に仕事の相談始める奴
    今まで暇そうにしてたのに
    人ってなんで定時の時間来ると忙しそうにするんだろうか?

    +20

    -1

  • 340. 匿名 2024/03/11(月) 18:21:47 

    休み、遅刻等の連絡を職場の人にLINEでして職場には連絡しない。私の親くらいの歳なのに一般常識無さすぎでは?

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/11(月) 18:22:01 

    >>327
    いくら換気しても
    口から運子みたいな臭いするよ

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2024/03/11(月) 18:23:13 

    >>4
    めんどくさいよね
    でもある程度渡さないと、あの人いつも貰うばっかりよね〜って陰口叩かれそうで、定期的に持っていく事で自分の身を守ってる感がある
    必要経費だよ

    +36

    -1

  • 343. 匿名 2024/03/11(月) 18:23:17 

    ずっと正論言ってる人も疲れるね
    なんでも正論で事が運ぶなら人なんて要らないってことが分からないのかなと
    本人は正義感かつ悲劇のヒロイン気取りだから面倒くさい

    +5

    -3

  • 344. 匿名 2024/03/11(月) 18:27:30 

    口を開けば悪口噂話悪口悪口悪口噂噂
    頼むから話しかけないで

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/11(月) 18:30:04 

    >>150
    聞くのってパワハラになるんじゃなかった?

    +18

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/11(月) 18:31:52 

    >>1
    それは無理だよ。私達はロボットじゃないし人間だから好き嫌い感情がある
    接客業、営業、事務、先生、全て人間関係が関係する仕事
    ある程度はお付き合いが発生するのは普通
    度を越したやつは相手しなくて良い

    そんなに関わりたくない人は逆に周りに迷惑だから、1人清掃やフリーのプログラマー等 本当に仕事だけの仕事についたほうがよい。

    +12

    -11

  • 347. 匿名 2024/03/11(月) 18:34:26 

    >>104
    恋愛してるやついたけど、周りが女側を気遣って
    男側に仕事の用があっても恐る恐るだったし
    男側がリーダーだった事もあって、彼女に媚びる奴もいた。
    わたしは、カップルと知らず話しかけたり【仕事の話】してたら、女側が冷たくなったわ。
    そういう私情を出さないなら好きにしたらいい。

    +41

    -1

  • 348. 匿名 2024/03/11(月) 18:35:02 

    お菓子持ち寄り

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/11(月) 18:35:21 

    >>76
    主さん人柄良さそう(´ `*)

    +21

    -6

  • 350. 匿名 2024/03/11(月) 18:36:12 

    >>1
    自分の機嫌次第で

    ツーン!
    無視
    物バァァァン!!

    とか。まじでやめろ。

    あんたの機嫌なんぞ知ったこっちゃねぇよ
    いるだけで迷惑だし、いっそ欠勤してくれた方が余程仕事捗るわ

    +91

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/11(月) 18:36:47 

    >>12
    それとつけすぎでその人が触ったとこベタついたりヌルヌルしてる
    ドア触ってヌルヌル→匂いで、くさっ!のコンボ

    +37

    -3

  • 352. 匿名 2024/03/11(月) 18:37:08 

    >>331
    柔軟剤だけならまだ良かったけど、うちは体臭キツめで柔軟剤もキツくてどちらも調和せず個々で主張してくる後輩がいて、表情に出さないように必死になって話すべき事がまとまらなくなる…笑
    さっきまで◯◯さんここに居たんだなあと分かるレベルなんだけど、匂いって指摘しにくい…

    +30

    -1

  • 353. 匿名 2024/03/11(月) 18:38:16 

    いるいるw自分の機嫌が悪いからってものに当たったり雰囲気出すヤツ
    察してちゃん止めろ

    +11

    -1

  • 354. 匿名 2024/03/11(月) 18:38:49 

    >>117
    え、カップ麺だめなの?
    厳しすぎでしょ(笑)

    +44

    -7

  • 355. 匿名 2024/03/11(月) 18:39:41 

    >>18
    私入れて4人の部署(全員女性)なんだけど、私以外の人みんな爪切りするよ。急にパチンっパチンって聞こえて来て最初え?!ってなった。お局は爪ヤスリまでするよ。。

    +32

    -1

  • 356. 匿名 2024/03/11(月) 18:40:40 

    >>354
    カレーヌードルとか味噌ラーメンかもしれない

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2024/03/11(月) 18:41:13 

    >>346
    このスレはその度が過ぎた人のことですよ

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/11(月) 18:42:12 

    >>3
    平日に有給使って旅行行ったお土産なら、みんなその人の分の仕事してるから感謝の気持ちなのは分かる。素直に貰って土産話も聞く。
    忌引きや法事や自分や家族の病院・病気や引っ越し等のしょうがないものは止めてほしい。気使うし、こちらが取ったときも致し方ない休み中に何かを買う余裕なんて無いのに。

    +31

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/11(月) 18:46:10 

    個人情報だだもれ。履歴書の内容からプライベートの情報まで。そして噂が本当のことになってるw
    私は広まってもいいことしか話さないけど、面白く無い人扱いされる。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/11(月) 18:49:18 

    >>341
    私はうんこの匂いしても食べるよ!

    +2

    -11

  • 361. 匿名 2024/03/11(月) 18:50:10 

    >>250

    自営ならまだわかるけどね
    店長自体が公私混同してて、「店長の従兄弟なんですけど割引で買えますよね?」と親戚が店長不在時に社割りで会計してくれとゴネたり、大変だったんだよ

    +1

    -3

  • 362. 匿名 2024/03/11(月) 18:51:29 

    >>354
    自宅でカップラーメン食べて、
    部屋に放置したまま出かけてから
    部屋に戻った時、部屋の空気
    どう思いますか?

    それが周りが感じてることです

    +10

    -19

  • 363. 匿名 2024/03/11(月) 18:51:42  ID:Tfo6puPhiV 

    >>361
    それはヤバイ

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/11(月) 18:52:13 

    >>360
    もういっそ運子食べたらいいじゃん

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2024/03/11(月) 18:53:46 

    >>15
    ビジネスの場にはふさわしくない友達口調、無駄に長いおしゃべり、バカ話に夢中で狭い廊下を塞ぐなどなど、うちの職場じゃん!
    BAたち、トイレ付近でもそれするから、本当に邪魔だから!

    +104

    -2

  • 366. 匿名 2024/03/11(月) 18:54:08 

    昔いた部署だけど、お局軍団の誰かが誕生日だったらケーキとかどサプライズするみたいな流れ
    キモすぎた

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/11(月) 18:54:25 

    パートだけど、おばさん同士のくだらない争い。
    トイレ使用中に便をつけた、つけないで揉めて、あなたはトイレ使うな!とか揉めてた。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/11(月) 18:54:32 

    デスクで常に喫煙。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/11(月) 18:55:38 

    >>117
    納豆、キムチ、家で食べるものだから!!

    +22

    -1

  • 370. 匿名 2024/03/11(月) 18:56:50 

    >>360
    せめて納豆巻に出来ませんか?

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/11(月) 18:59:41 

    >>364
    うんこは食べんやろwwww

    +1

    -4

  • 372. 匿名 2024/03/11(月) 19:04:01 

    機嫌で他人を動かそうとするお局様
    ご家庭だけでやってくれめんどくさ

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/11(月) 19:12:51 

    >>150
    わかる。何で休むかに興味深々の
    人ってなんなん?って思う。
    詮索好き?

    +38

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/11(月) 19:13:19 

    嫌味や陰口。
    お前の人生がつまらなくて下らないのは分かったから、こっち見んな。

    +27

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/11(月) 19:17:28 

    >>180
    皮を剥いて食べる果物持ってこられた時はもう、、ね

    +27

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/11(月) 19:17:55 

    >>346
    気持ちよく語ってるけど、論点ずれてるよ

    +10

    -1

  • 377. 匿名 2024/03/11(月) 19:21:04 

    >>14
    おっさんならまあ仕方ないけど女性でこれする人にはむしろ心配になる

    +13

    -3

  • 378. 匿名 2024/03/11(月) 19:23:06 

    >>267
    そういう男らって自分の顔鏡で見たことないの?ってくらい人の容姿をバカにするよね
    それか何十年も自分の顔見てると醜くても愛着わくのかなw

    +71

    -1

  • 379. 匿名 2024/03/11(月) 19:25:24 

    >>331
    席の近い上司の加齢臭?なのか分からないけど変な臭いが漂っているので、マスクしながら耐えてます。まだ柔軟剤の匂いの方が全然いい

    +18

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/11(月) 19:26:02 

    >>377
    男女関係なく無理だわ

    +14

    -1

  • 381. 匿名 2024/03/11(月) 19:26:25 

    >>362
    そんな事したことないので分かりませんが

    +3

    -9

  • 382. 匿名 2024/03/11(月) 19:33:09 

    ・思いっきり鼻をかむ
    ・スルメを食べる
    ・糸ようじで歯垢を取る
    (歯間に入れ込むカッカッて音が耳障り)
    ・トイレ行ったら30分は戻って来ない
    昼は事務員、夜は水商売してる先輩です。
    こんな品の無い女性初めて出会いました。

    +8

    -2

  • 383. 匿名 2024/03/11(月) 19:33:10 

    >>361
    後だしご苦労様だけど、それと>>138は全然別の話じゃん
    自営じゃなくても雇われ店長がラッピング資材を持ち帰って家族に手伝ってもらったらだめなの?
    無いと困るし従業員は作る時間ないんでしょ?
    ママンがお昼ご飯届けてもいいでしょ?
    361の話は店長に報告すればいい話だし、トピタイとはズレてるよね
    単にあなたがその店長のこと嫌いだっただけでしょ

    +25

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/11(月) 19:34:24 

    タイピングがうるさい
    独り言が多くて、しょっちゅうデカい声で「あ!!そうかーっ!」と言う
    皮膚を掻いて、床にすてる
    反応がいちいち大きい
    なんか古い家の匂いがする(加齢臭?)

    新しく入ってきた同僚のおじさんに、地味にストレスを与えられてる…

    +14

    -1

  • 385. 匿名 2024/03/11(月) 19:34:44 

    >>26
    うん、(笑) 仲よしつくるのが優先だったら嫌だけど別に『だけの場所』ってしなくても。
    バランスって大事よね。

    +36

    -1

  • 386. 匿名 2024/03/11(月) 19:36:17 

    >>33
    普通に東京都心でやってますよ?
    誘われてないだけじゃ?

    +26

    -2

  • 387. 匿名 2024/03/11(月) 19:37:55 

    >>123
    私も職場の人でくれる人いるけどあげるのが好きなんだろうなって思ってお礼だけちゃんと言ってもらうだけだよ

    +36

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/11(月) 19:38:50 

    >>375
    分かる
    お中元にメロン贈ってきた会社、潰れてしまえ!って思ったわ

    仕方ないから切ったけど、自分は食べなかった
    汚い給湯室に置きっぱなしの汚いまな板と包丁で切ったメロンなんか食べたくない

    +28

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/11(月) 19:38:58 

    >>382
    鼻ってトイレでかむよね。
    デスクでも社員食堂でも堂々と鼻かむオバサンがいて汚い。
    花粉症ではなく風邪らしいけど、菌まきちらすな。

    +3

    -9

  • 390. 匿名 2024/03/11(月) 19:39:07 

    >>386
    逆に飲み会どころか仕事後に食事誘われたりが一切なくなってハッピー!!!!職場の仲のいい人とか内々の飲み会になった

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2024/03/11(月) 19:40:25 

    >>63
    そんな人いるんだ?排除したところで、お相手は好きじゃないかもしれんのに。

    +18

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/11(月) 19:43:13 

    >>1
    結婚祝い出産祝いその他餞別とかもお金集めるのやめてほしい。
    やっとバレンタインなくなったのに。
    なんで個人でやんないの? 皆でお金集めてやろーよってさ、仲いい人はノリノリかもだけどこっちは親しくもないんよ。
    強制的にお金集めるのはずるいと思う。

    +40

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/11(月) 19:45:08 

    ブスがもぐもぐおやつ食べる
    ほんとブス 食べてる姿最強にブス
    見せるな!

    +2

    -6

  • 394. 匿名 2024/03/11(月) 19:47:11 

    >>14音を立てながらコーヒーをすする
    キモ





    うーん熱い飲み物ならちょっと仕方ないよねと思う派です。

    +70

    -7

  • 395. 匿名 2024/03/11(月) 19:48:10 

    >>100
    50代くらいの女性に多くない?
    うちの職場にも独り言の多い女性が2人いる

    +11

    -3

  • 396. 匿名 2024/03/11(月) 19:48:26 

    >>25
    いる。
    新人の子にマウント?なのか知らないけどやたらと仲良い同僚の話されてばっかりだったけどクソどうでもよかった。
    なんか最初向こうから話しかけてきたから相手してただけなのにある日こちらから話しかけたら急に素っ気なくして&他同僚と仲良しアピ。(笑)


    +25

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/11(月) 19:51:01 

    >>352
    わかる、体臭は言えないよね。巨体でお風呂入ってないだろう人いたけど、言えないんだよね。

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/11(月) 19:52:12 

    >>396
    仲良い人を取られたくないのか、会話中に横から急に割って入ってきてくる人いる。私のことは完全無視

    +26

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/11(月) 19:53:05 

    女子校みたいなノリ
    わちゃわちゃとうっせえわ

    +11

    -1

  • 400. 匿名 2024/03/11(月) 19:54:37 

    >>153
    いるいる。
    なんか職場のコミュニケーションって結局仕事が円滑に回るようにしてるはずなのが履き違えてる人多い。

    +33

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/11(月) 19:55:49 

    >>309
    イヤだねー乳幼児じゃないんだから自分の飲み物くらい自分でどうぞだよね。「衛生上の観点から」セルフサービスにしましょう?と誰か言えば良いのにね。私は会社で人に煎れてもらったドリンク飲むのイヤだわ…

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/11(月) 19:59:37 

    子供や孫の写真を頼んでないのに見せてくる人
    かわいい以外に何を言えと…

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/11(月) 20:00:04 

    >>22
    給湯室のスポンジが、お弁当のおかずの油でベトベトしてて許せない。お弁当の残りかすを三角コーナーや排水口に捨てるし、そういう人に限って掃除をちゃんとしないし。ほんと許せないです。

    +135

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/11(月) 20:00:08 

    爪切り

    おっさんでたまにやる人いるよね

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/11(月) 20:00:20 

    >>1
    わかります。学生の子が言うならわかりますが40超えたおばさんたちがやってる…

    +18

    -1

  • 406. 匿名 2024/03/11(月) 20:02:01 

    >>1
    女同士の微妙な言い回しが嫌だったとかマウントに聞こえたとか、そういう小さい愚痴。

    聞いた側はどうすることもできないし、今までのその人の印象変わるからやめて欲しい。
    私は別に何とも思ってないんだから。

    +18

    -1

  • 407. 匿名 2024/03/11(月) 20:02:07 

    >>289
    うちの職場にいる50代の男
    デスクに香水おいてて3〜4プッシュ
    部屋中に匂いが充満
    香水についてはよく知らないけど安物っぽい匂い
    来月辞めてやる

    +18

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/11(月) 20:03:09 

    >>71
    じゃあどこで歯磨きしたらいいの?歯磨きしないと気持ち悪いし臭うよ。

    +30

    -1

  • 409. 匿名 2024/03/11(月) 20:03:43 

    >>382
    逆に鼻をすする人が無理で、かんでくれーって心の中で思ってる。
    すすった後にゴクって聞こえたら鳥肌立つ

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/11(月) 20:04:05 

    >>22
    そのお弁当箱って家でも洗うのかな?会社で洗った弁当箱に詰めるの無理だわ
    家でまた洗いたい。そしたら二度手間だから会社では洗わない。

    +77

    -1

  • 411. 匿名 2024/03/11(月) 20:04:43 

    >>384
    タイピングうるさいの嫌だよね。
    デスクも揺れるくらい強い人いる。

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2024/03/11(月) 20:06:08 

    >>1
    香水
    嫌いな香りは気持ち悪くなる
    良い香りでもずっと香り続けると苦痛

    +15

    -1

  • 413. 匿名 2024/03/11(月) 20:07:42 

    休みで出かけるのはいい
    集合場所に職場指定して車停めて出かけるのやめてほしい
    台数限られてるんだから

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/11(月) 20:08:18 

    >>352
    接客業だと、お客さんからクレーム入れば上司から注意してもらえるんだけどね…前に働いてた喫茶店で同僚の柔軟剤のニオイがきついってメールが来て、上の人も言わざるを得なかったみたい。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/11(月) 20:10:15 

    >>76
    え、普通に無視するわ

    +29

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/11(月) 20:10:19 

    >>1
    再雇用世代が必ずやる、指を舐めて書類をめくるやつ

    指舐めるためだけにマスクを引っ張り舐める。バカじゃねえの?きたねえんだよ

    +26

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/11(月) 20:10:26 

    >>1
    学生ノリの会話が苦手
    ほんとに疲れるけど頑張って笑うようにしてる

    +33

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/11(月) 20:11:18 

    >>18
    分かる!爪切り、衛生的に気持ち悪いよね。家で切ってこいよっていつも思う

    +55

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/11(月) 20:11:43 

    >>153
    いる…たかがパートの分際で何様のつもりだろうっていつも思っている。今月もバイトの子が辞めちゃった

    +23

    -1

  • 420. 匿名 2024/03/11(月) 20:11:45 

    >>386
    よく読んでよ
    部とか課単位のが無くなってるけど、個人では行くって書いてあるでしょ
    あんたの会社が三流で今も昭和の名残りの部の飲み会やってるだけ
    最後に337拍子とかやってそう
    ダッサ

    +1

    -21

  • 421. 匿名 2024/03/11(月) 20:12:07 

    デスクで爪切ってそのままティッシュとかに包みもせずにゴミ箱にイン。ゴミ捨てでゴミ箱のゴミ集める時にほんとに気持ち悪い。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2024/03/11(月) 20:13:00 

    >>76
    対応しなければ言ってこないよ

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/11(月) 20:13:05 

    >>392
    有志なのに参加しないと文句言われるケースも
    お見舞金集めるって話で「参加する?」って聞かれたけど、正直他部署で全然知らない人だから「私はいいです」って参加しなかったら、裏で人でなしだのめちゃくちゃ悪口言われてた

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/11(月) 20:14:13 

    >>3
    配ったあと最後のひとつ取ってゴミ捨てないやつ
    それ職場でやるのやめてもらえませんか?と思う事

    +58

    -2

  • 425. 匿名 2024/03/11(月) 20:14:43 

    >>402
    ただひたすら可愛い可愛いと褒めとけばいいのよ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/11(月) 20:15:04 

    >>2
    >>290
    ホントホント

    シングル同士なら我慢もしよう
    片方か両方が既婚者なら気持ち悪い
    イチャイチャしないで欲しい

    私は日々見せられてきっついわ

    +71

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/11(月) 20:17:20 

    >>362
    ヨコだけど給湯室の三角コーナーにカップ麺の残りをザバーッと捨てて周辺まで汁まみれにするやつ許せないわ

    +23

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/11(月) 20:17:42 

    >>379
    女は男の加齢臭を嗅ぎ続けると誤ってその老いた遺伝子を残させないように自らも老化が早まると聞いて、ええ…ってなった

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2024/03/11(月) 20:18:54 

    >>427
    大体そういうヤツ掃除を一切しない

    +16

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/11(月) 20:20:19 

    >>428
    それは怖すぎる😱
    でも10歳以上歳離れた彼氏と付き合ってた友達老けてた気がする

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2024/03/11(月) 20:24:46 

    >>377
    自称育ち良いお局が毎回ズズーって音立てて飲むのが気持ち悪い。

    +13

    -2

  • 432. 匿名 2024/03/11(月) 20:25:17 

    スタッフが辞めるたびに餞別代
    職歴によって1000〜2000円回収
    お世話になったと思える人には個人的にするし、嫌いなヤツにはあげたくない。
    ほぼ強制のお金集め、本当に辞めて欲しい。

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/11(月) 20:25:26 

    つめきり

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/11(月) 20:26:10 

    >>1
    勝手にやってる分には良くない?

    +8

    -2

  • 435. 匿名 2024/03/11(月) 20:26:50 

    居眠り、ネットサーフィン、社内不倫

    全部同じ部署のお局さんがやってる

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/11(月) 20:28:27 

    >>2
    片方に仕事の要件で話しかけたらもう片方があからさまに不機嫌になって話長いだの文句言ってきた時はブチ切れそうになった

    +37

    -1

  • 437. 匿名 2024/03/11(月) 20:31:11 

    >>22
    お客様の湯呑みを洗って伏せてるところに
    新人の弁当箱が置かれていた時はビックリした

    +48

    -2

  • 438. 匿名 2024/03/11(月) 20:31:31 

    スマホの充電

    +3

    -3

  • 439. 匿名 2024/03/11(月) 20:32:13 

    愚痴
    大抵おためごかしで自分が不満なだけ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/11(月) 20:33:33 

    指ボキボキ。
    男女ともにやってる人多い。

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2024/03/11(月) 20:33:37 

    鼻歌。
    仕事できない、動きも遅い年配女性が「フーフフーフフーン」って鼻歌うたってんのまじで腹立つ。
    あと、すごいすり足で「シャッシャッシャッ」て音立てて移動する人。
    絶えずペンのノック部分をカチカチカチカチって高速でやってる人。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/11(月) 20:34:22 

    >>433
    ほんとこれ嫌。
    せめて人いない時間帯(みんなが出勤する前とか退勤後)にやってほしい。
    仕事中にやらないでほしい。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/11(月) 20:34:27 

    >>395
    うちはジジイ
    周りに聞こえない程度のボリュームじゃなくて大声…
    誰かに話しかけてると思いきや誰もいないところに向かって話してるのでホラーです

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2024/03/11(月) 20:34:29 

    男性陣の容姿いじり
    前髪失敗したら、顔見られて笑われたり
    マスク外したら「まぁコメントする事ないんだけど」とか言われたり
    笑って流してるけど、いつか訴えてやろうと思ってる

    +11

    -1

  • 445. 匿名 2024/03/11(月) 20:34:34 

    >>3
    お菓子配りはフルで働いているとお菓子貧乏人なってしまう。人数が多いとおやつ代がほんとお金がかかるから迷惑。
    誕生日、クリスマス、ハロウィン、バレンタインデーもお菓子配りや手作りお菓子、プレゼントで面倒。
    やらなくていい。

    +43

    -2

  • 446. 匿名 2024/03/11(月) 20:34:52 

    女同士の足引っ張り合い。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/11(月) 20:35:14 

    今の職場から転職予定なんだけど、1月に私が作ったチラシが女子中高生に受けて集客に繋がったらしい。
    社内に可愛らしいチラシ作れる人は少ないし、手柄だけ欲しいのは分かるけど、売れたからって居なくなった後も私が作ったデザイン使い回そうとするのは辞めて欲しい。
    転職した後、デザインが改変されるのも微妙だし使い回す事で転職先に迷惑かけるかも知れないし、まず著作権法知ってる?って思った。

    +0

    -8

  • 448. 匿名 2024/03/11(月) 20:35:32 

    >>180
    今日まさにそれだった。
    いちいちアルミにくるんで渡すのめんどくさい。
    しかも正社員人雑談しててパートの私あたふた忙しい時に。自分で配ってよ。周りの社員注意してよ。色々腹立たしい。

    +33

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/11(月) 20:35:41 

    つわりの時席でカレー食べてるおぢがいてきつかった!カレー食べるのは勝手だけど、せめて休憩室で食べていただきたかったです。

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2024/03/11(月) 20:36:46 

    子供があーしたこーしたの話

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/11(月) 20:36:58 

    グループLINE。
    嫌いな上司からLINEが来始めた。不倫の誘いでまじできもくてLINEは本当につながると嫌だ

    +9

    -2

  • 452. 匿名 2024/03/11(月) 20:36:59 

    >>424
    いるわーw捨てるのに時間かかるわけでもないのになんで放置するんだろ

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/11(月) 20:37:17 

    知的障害者の我が子を会社に連れて来るバカ女。
    その子が社員の物壊しても叱らない。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/11(月) 20:37:48 

    >>1
    暇さえあれば子供の話してくる人…。子供の友達の○○ちゃんがいじわるで~とか本当に本当に興味ない。
    小学生なのにおねしょしちゃって~とか、こんなことペラペラ職場で話されるの子供が可哀想。

    +50

    -1

  • 455. 匿名 2024/03/11(月) 20:38:20 

    >>13
    分かる。うちにも両方いる。
    煙草の臭い息で仕事振ってくる。
    サボってんならあなたがやってよ。

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/11(月) 20:39:06 

    >>395
    うちも50近い女性上司と、60近い派遣女性がそれ。
    派遣女性の独り言がうるさくて注意してもらいたいのに、その上司も負けず劣らずだからもうお手上げ。
    これって若い頃からなの?老化?

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2024/03/11(月) 20:39:19 

    小さい子ども迎えに行って、仕事残ってたからと職場に連れてくる。構わないといけない雰囲気がめんどくさい。だから私は無視して仕事してる。

    +9

    -1

  • 458. 匿名 2024/03/11(月) 20:40:08 

    >>48
    上司に至っては、出張で留守しててすみません。
    って出張明けに言う。

    +17

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/11(月) 20:40:16 

    >>449
    うちは味噌おにぎり…
    一見美味しそうだし無臭っぽいけど味噌おにぎりって強烈な匂い充満する

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/11(月) 20:40:24 

    >>22
    これ。自分は使わないけど、よく共用のスポンジ使えるなって思う。しかも職場で納豆食べて、その容器共用スポンジで普通に洗ってる人いて本当に本当に引いた

    +89

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/11(月) 20:41:01 

    >>47
    同じ名字の人が複数いる場合は下の名前にさん付けとかちょっとしたあだ名的な呼び方はしてるんだけど
    全然被ってない名前の人にも下の名前にちゃん付けで呼び合ってる人たちが居て何か学生みたいだなと思ってる
    アラフィフのおばさんに多い

    +11

    -5

  • 462. 匿名 2024/03/11(月) 20:42:11 

    >>18
    男に、爪切り貸して!って言われた。
    持ってる訳ないし、持ってたとしても貸す訳ないわ

    +33

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/11(月) 20:42:43 

    >>150
    有給とると必ず何の有給だっけ?学校行事?とか、どこか行ってきたの?とか聞かれる。暇な日でも。本当にうざい。

    +26

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/11(月) 20:43:46 

    >>12
    ニベアもダメですか?
    ニベア使っていたら、『ニベアくさ〜』って言われた。

    +0

    -22

  • 465. 匿名 2024/03/11(月) 20:44:17 

    >>419
    パートのせいじゃなくてあなたのせいかもね

    +0

    -10

  • 466. 匿名 2024/03/11(月) 20:44:42 

    飲み会。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/11(月) 20:46:24 

    >>456
    発達障害の人は独り言うるさいよ
    たまにボソッと独り言が漏れるとかじゃなくて大きな声で常にしてたら確定

    +15

    -2

  • 468. 匿名 2024/03/11(月) 20:46:41 

    >>324
    お、おお・・・

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/11(月) 20:49:07 

    >>35
    自分でやるならいいよ
    残業つけたり、誰かに手伝ってもらったり
    皆、仕事は片付けてるのよ?

    +3

    -4

  • 470. 匿名 2024/03/11(月) 20:51:03 

    >>1
    これ!
    これやんないからって嫌われて虐められたよ、アラ還のおばはんに!
    だってジャニタレも韓タレも興味ねーんだから、しょーがねーだろ!

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2024/03/11(月) 20:51:11 

    ぶりっ子。
    30代後半くらいなのに「可愛い〜〜♡」が口癖。
    可愛いと言ってる自分可愛いでしょ?!みたいな感じで周りドン引きしてるのにわからないのかなと…

    +7

    -2

  • 472. 匿名 2024/03/11(月) 20:51:33 

    >>465
    辞めた人は私とは時間被らないんだ
    私もそのパートに攻撃されているから辞める準備してる

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/11(月) 20:51:38 

    私以外50代以上の女性の職場。特に芸能界の話だけど昔の話して「ガル子ちゃんはわからないでしょ!」って毎回言われる。私が知ってたらフーンwって感じ。知らないデス〜って言う流れめんどくさい。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/11(月) 20:51:57 

    >>100
    私も独り言言う人嫌い!
    確認のためにつぶやいてるくらいならまたいいけどほんとに誰と喋ってんの?レベルの人
    ほんとうるさい!!
    そういう人は他の動作音もうるさい

    +30

    -2

  • 475. 匿名 2024/03/11(月) 20:52:44 

    >>460
    それは嫌だ…

    +14

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/11(月) 20:54:37 

    そんなに職場で納豆食べる人いるの?なんで?

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/11(月) 20:55:19 

    爪切り
    ほんとやだ

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/11(月) 20:57:06 

    >>8
    トイレなら良くない?
    私はしないけど、その人は痰が絡みやすい体質なんじゃない

    +57

    -2

  • 479. 匿名 2024/03/11(月) 20:57:22 

    >>35
    ごめんなさい

    入ったばかりで一つ一つの処理が遅いのと、
    電話対応多くて自分個人の仕事ができないからしてます。

    FAXしたり、コピーしたりとか音が出るものはなるべくしないようにしてます🙇‍♀️

    +32

    -4

  • 480. 匿名 2024/03/11(月) 20:58:20 

    恋愛
    イカれたシンママが意中の既婚男の娘をべた褒めしたり男の母親を母上〜♥とか言ってて吐きそうだった

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/11(月) 20:58:20 

    職場での不倫

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/11(月) 20:58:30 

    >>467
    メールとか見ながら「えー?どういうこと?なんでよ!そう来たか!」とか延々と早口で喋ってる。
    普通の音量の声だから、電話中か誰かと喋ってるのかと勘違いするくらい。

    +21

    -1

  • 483. 匿名 2024/03/11(月) 20:58:44 

    >>291
    上手く作れる人ほどわきまえてるのってあるあるなのよね〜ハンドメイド系とかもそう。

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/11(月) 20:58:59 

    社内ダブル不倫。
    お互いの配偶者も同じ会社。ばかか

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/11(月) 20:59:53 

    >>18
    これ書きにきた!!
    人事に言いたいけど、そんな事でクレーム出すやつって思われたくない・・・
    でも本当にやめて欲しい、生理的にしんどい

    +42

    -0

  • 486. 匿名 2024/03/11(月) 21:00:26 

    >>482
    可能性高い。多分注意しても直らない

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2024/03/11(月) 21:00:56 

    上司の寵愛争い。
    50近いおっさん(所長)に気に入られようと、有期雇用の30代女性がめっちゃ争ってる。
    女性2人にはバカみたいーですむけど、鼻の下伸ばしてる所長が気持ち悪くてしょうがない。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/11(月) 21:01:33 

    相談オンナ、嫌いな年上を追い出すためにあれこれ画策、顔が本当にどす黒い陰気な顔してるけど中身も真っ黒なんだな、おっさんに泣きついて同期の男にもネトネト、ブスの性欲芸いいかげんにしろや。お前の旦那もクズだろ。

    +2

    -2

  • 489. 匿名 2024/03/11(月) 21:01:39 

    >>2
    見えないところでやってほしい
    目の前のデスクの女がアラフォーだけど精神年齢が低すぎる
    匂わせ発言とかアピールすごいしてて本当に黙ってほしい
    知りたくないし聞きたくないしうるさい

    +53

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/11(月) 21:02:54 

    >>441
    足引きずってシャシャシャってやる人うちにもいる
    機嫌悪い時はダンッダンッに変わる

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/11(月) 21:03:04 

    隣の部署から聞こえてくるくだらない進捗報告
    初めは仕事の話だからと我慢していましたが、全部口に出して言い合わないといけないのかと苛ついています
    荷物の発送がセブンイレブンでもファミリーマートでもどっちでも良いわ!

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/11(月) 21:03:18 

    >>486
    その人歩きながら死ぬほどボールペンのノックをするんだけど…関係ある?

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/11(月) 21:03:23 

    >>15
    うちの会社の友達ごっこしてる人達は
    お昼は絶対みんなで・飲み会は頻繁・むしろ休日も会う・仕事中も喋りたいのか、ずっとTeamsでチャットしてる(大体誰かの噂話)
    学生じゃないんだから‥と思う

    +75

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/11(月) 21:03:54 

    >>388

    うちの会社には毎年夏に「実家の畑で採れたスイカ」を持ってくる馬鹿がいる。しかも取れるたびに何度も。切り分ける方もいちいち1口サイズになんてやってられんし、配られた方も仕事中にスイカとか配られてもってなって誰も喜ばない。甘くもないし、冷蔵庫に入らないから常温放置のぬるいスイカ。
    なんなら食べたあとの皮と種をそのまま自席のゴミ箱に放り込む馬鹿もいる。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/11(月) 21:05:21 

    >>490
    あの歩き方めちゃくちゃ幼稚くさいよね。
    うるさいし、これまで誰にも注意されてこなかったのか不思議。
    「ダンッダンッ」てなるのも嫌…普通にあるけ!だよね。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/11(月) 21:05:29 

    独り言と、コッて舌?を鳴らすのが本当に嫌。電話してるのかと思って見ると独り言だったレベルでうるさい

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/11(月) 21:06:06 

    旅行の土産ならまだしも、体調不良で休んでしまった翌日にお詫びのお菓子を用意する風習。そんなん誰も求めてないだろう…やめようよって思う。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/11(月) 21:07:34 

    >>492
    専門の人じゃないから参考程度にして欲しいんだけど、ADHDだと多動の症状で落ち着きがなかったり独り言が多いことがあるよ。忘れ物や遅刻が多かったりミスが多いとかない?

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/11(月) 21:08:13 

    >>453
    えー…なんのために?子供を会社に連れて行く用事ってないよね。
    出産後に赤ちゃんを見せにくるならともかく。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/11(月) 21:08:39 

    冷房ガンガン。
    こちらも切れとは言わないから皆が程よく快適に過ごせる中間温度にしてほしい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード