ガールズちゃんねる

大学生の収入

170コメント2024/03/27(水) 16:28

  • 1. 匿名 2024/03/11(月) 00:30:48 

    みなんさんは大学の時どのくらいの収入がありましたか?主の周りでは大学生とは思えないほど遊び歩いている子がおり、どうしてそんなにお金があるのか不思議です。みなさんは、どのくらいの収入がありましたか?

    +21

    -13

  • 2. 匿名 2024/03/11(月) 00:31:29 

    大学生の収入

    +8

    -10

  • 3. 匿名 2024/03/11(月) 00:31:35 

    パパ活🤭

    +5

    -16

  • 4. 匿名 2024/03/11(月) 00:31:41 

    >>1
    まわりはパパ活かもしれないね

    +32

    -15

  • 5. 匿名 2024/03/11(月) 00:31:48 

    大学生の収入

    +3

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/11(月) 00:32:13 

    >>1
    実家が太いんじゃないの?

    +121

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/11(月) 00:32:37 

    パパ活とか?
    ママ活してる男子もいそう

    +6

    -9

  • 8. 匿名 2024/03/11(月) 00:32:37 

    1.実家が金持ち
    2.ラウンジorキャバでバイトしてる
    3.パパ活

    このいずれかでしょうね

    +92

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/11(月) 00:33:03 

    >>1
    その友達に先ずは聞こうよ

    +33

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/11(月) 00:33:03 

    パチ屋のバイトで10万くらい稼いでたな

    +27

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/11(月) 00:33:05 

    主です!実家暮らしで103万ラインぎりぎりまで稼いでてもカツカツです😭

    +27

    -12

  • 12. 匿名 2024/03/11(月) 00:33:06 

    家庭教師で15万位だったかな
    後は親から小遣いで10万

    +1

    -8

  • 13. 匿名 2024/03/11(月) 00:33:34 

    >>1
    勉強しなよ
    しょーもな

    +18

    -4

  • 14. 匿名 2024/03/11(月) 00:33:35 

    スーパーのレジバイトで月8万ぐらいだった
    20年前

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/11(月) 00:34:01 

    まじラウンジ

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/11(月) 00:34:02 

    >>11
    学生だと130万までいけなかったっけ

    +0

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/11(月) 00:34:15 

    バイトで10万前後
    でも両親からお小遣いで15万~22万貰ってた
    デパコスで月10使うときもあったし、毎日外食して遊び回ってた
    足りなきゃ貰えると思ってたから
    結婚した今が一番貧乏

    +6

    -17

  • 18. 匿名 2024/03/11(月) 00:34:29 

    扶養ギリギリだった。
    ちなみに大学の看護だったから実習中は働けないけど週末や実習と実習の間にシフト入ってた。
    働ける時にガッツリ月18万とか稼いで、実習中は週末のみで月3万とか。

    10数年前の話だから今は時給も上がってるから月8万とかは余裕で稼げそう。

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/11(月) 00:34:29 

    >>1
    大学生って貴重なモラトリアムな期間だって誰もが卒業して気付く

    +38

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/11(月) 00:34:45 

    いつも遊びに出掛けてたり、ブランド物を沢山持ってる人居ますよね~
    私も「どこからお金が出てくるんだろう?」と思って聞いてみたら親戚のお下がりとかのパターンが多かったです!

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/11(月) 00:34:55 

    バイトしなくても生活できるように親が仕送りしてくれてた、その上でバイトしてたから月5~6万の収入だけど割と余裕ある方だった

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/11(月) 00:35:20 

    飲食バイトの6〜8万の間

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/11(月) 00:35:22 

    >>1
    自分自身が東京の私大入った時に同じこと思った
    実家がお金持ちか、夜勤のバイトとか入れまくってるかだった

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/11(月) 00:35:39 

    みんなに嫌がられるだろうけど、学生時代はパチンコ屋で働いてた。
    時給1600もらえるし、髪色ネイル自由だから本当に嬉しかった。
    でも扶養外れないように必死だった。
    他のバイトより少ない日数で稼げるのは良かった。

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/11(月) 00:35:51 

    >>1
    大学生にしか出来ないことって結構あったなと思う

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/11(月) 00:35:53 

    >>1
    金遣い荒くてブランド品持ってたらパパ活でしょ
    本当に多いって現役大学生の娘が言ってたよ
    逆にしてない人はそう思われたくなくてノーブランドかアウトレット品を持ってるって

    +2

    -17

  • 27. 匿名 2024/03/11(月) 00:36:24 

    >>16
    学生本人の所得税はそうだけど、親の扶養は外れるから親の所得税が上がるよ

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/11(月) 00:36:26 

    >>17
    人間のクズだな
    生きる価値もないゴミ

    +5

    -18

  • 29. 匿名 2024/03/11(月) 00:36:39 

    ファミレスバイトで5万仕送り15万くらいだった
    まあまあ高い部屋に住んでると思ってたけどテレビで自分が行ってた大学が特集されたときの平均家賃より下でショック受けたのは覚えがある…

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2024/03/11(月) 00:36:39 

    月3万お小遣い、あとはバイトしろだった

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/11(月) 00:36:50 

    >>1
    逆に大学生の貧乏生活って楽しかったな

    +16

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/11(月) 00:37:11 

    私も学生の頃、周りが彼氏と海外旅行とか行けてるの本当に不思議だった

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/11(月) 00:37:14 

    >>8
    15年くらい前大学で、お店(バイト)で芸能人の相手をしてるって子がいて
    また同じ学校の別の界隈でもそういった仕事があってでも面接で落ちたって言ってる子がいて
    それがラウンジだったのかな?
    そんな世界があるんだーくらいにしか思ってなかったんだけど

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/11(月) 00:37:50 

    >>1
    どの程度の遊び歩き?それぐらいならバイト8万ぐらい稼げば遊べるというものもあるしね。実家お金あるとお小遣いもらう子もいるし

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/11(月) 00:37:58 

    >>17
    若いときそんな貰ってたのに、今は貰えないの?

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/11(月) 00:38:23 

    今の子はSNSの#PRとかで稼いでるのかしら…

    +0

    -6

  • 37. 匿名 2024/03/11(月) 00:39:32 

    >>33
    美人しか働けない店あるよね。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/11(月) 00:40:20 

    バイトで年に100万稼げばそこそこ遊べるよね

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/11(月) 00:40:23 

    >>31
    わかる
    遊ぶときもお金使わずに公園で友達と日向ぼっことかしてるだけで楽しかった

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/11(月) 00:40:26 

    >>17
    私はそこまで余裕があったわけじゃないけど
    バイトしないでも生活できるくらい仕送りもらってた
    でも大学生のとき多少お金に苦労するのも大事だと思った
    お金の価値がわかってたらもっと就職で大手を目指したりしたんじゃないかと思う

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/11(月) 00:40:31 

    >>11
    実家暮らしの学生でそんなに稼いでカツカツなの?
    何を買ってるの?

    +58

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/11(月) 00:40:58 

    親戚の子はメルカリやってる

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/11(月) 00:42:00 

    >>11
    周りは何して遊んでいるの?

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/11(月) 00:42:14 

    7、8 万くらいかな。
    マックのバイトと、たまに塾講師やってたよ。
    あとは実家から仕送り毎月15万と、じいちゃんがたまにお小遣いで数万円送ってくれてた。
    大学時代は自分的にはけっこう金持ちだった。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/11(月) 00:43:06 

    月収10万以内でした、確か。
    大学生は8割以上みんな飲食店で働いてる中、コミュ障すぎる私はラブホテルのフロントw
    ずーっと座りっぱなしで超楽ちん。
    飲食店と同じ時給でこれなんて、最高だったなぁ。
    まあ大学生でラブホ選ぶ人まずいないよね、でも大正解でした。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/11(月) 00:43:25 

    実家暮らしで7万円くらい?
    ほとんど貯金してた

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/11(月) 00:43:49 

    実家暮らし、月8万くらいだったなかな?
    大学4年の時ほぼ行かなくてよかったからバイトのシフト入れまくって15万とかなった時は親に減らすように言われた。当時扶養がどうとか知らなくて。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/11(月) 00:43:51 

    >>1
    家庭教師で月15万
    実家の仕送りで月20万
    月35万で生活してた
    後、うちの大学はテストで成績優秀者になると学費相当分のお金がキャッシュバックされる
    私は4年間、成績優秀者だったから毎年、年間学費相当分のお金も貰ってた

    +10

    -7

  • 49. 匿名 2024/03/11(月) 00:44:19 

    >>1
    どういうレベルの遊び歩き?
    実家や彼氏が金持ちかもだし水商売してるかもだからなぁ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/11(月) 00:44:27 

    >>12
    扶養外れていたの?

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/11(月) 00:45:16 

    >>31
    友達と自転車を1時間漕いでお洒落なカフェに行ったんだけど汗だくでお洒落感がなさすぎるって笑ってた
    楽しかった

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/11(月) 00:45:25 

    私、上京組で親からバイト禁止されていた。
    変な男に引っかかって地元に卒業後に帰らなくなると。

    言いつけ守ってバイト経験なし
    親から月50万送金あったけど、ほぼ使わない地味な大学生でした。
    化粧は基礎化粧のみ、服は興味なく勉強ばかり

    遊べば良かったよ

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/11(月) 00:48:48 

    月6万くらいだった
    スーパーで4時間 週4
    時給860円

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/11(月) 00:49:17 

    >>1
    私立でエスカレーターあるところだったから、実家太い人多かったよ。バイトは暇つぶしーみたいな人いたし。
    私立か国立でだいぶ話変わってくる気がするけど

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/11(月) 00:51:03 

    >>26
    どこの大学?
    私も大学生だけど(私立)、財布とかバッグとかブランドもの持ってる人わりと多いよ。普通にバイトしてたり親が金持ちだったり様々だけど

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/11(月) 00:52:05 

    >>27
    親の税金が増えるのはその通りだけど130万までなら扶養は外れないよ

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/11(月) 00:53:04 

    >>17
    結婚した今が1番貧乏って自分の給料があんまりよくないとか稼いたお金ほぼ家庭に入れてるとか?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/11(月) 00:53:14 

    うちの息子4月から大学生なんだけど
    詳しく聞きたい
    男女でまた違うんだろうけど
    私は高校就職したから実家住まいで家にはお金入れず(父の意向)手取り15万で5万は貯金してたし遊びや自分にかかる費用は10万で足りてた
    息子はバイトしているけど大学生って親から学費や教材費、留学など出してもらう以外は自分のバイトから出すの?
    実家から通学

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/11(月) 00:54:05 

    >>17
    贈与税どうしてたの?

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/11(月) 00:57:51 

    >>1
    私の友達はボートレースで稼いでたな
    一時期選手の顔とモーター番号全部覚えてて、月30万くらい稼いでた
    わたしもたまに予想に乗っからせてもらってお小遣い稼ぎさせてもらってた
    社会人になった今は株式投資してるらしい

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/11(月) 00:58:26 

    >>17
    貯金してなかったの?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/11(月) 01:00:15 

    >>55
    誰もが知ってる都内の私立だけど、地方からの子で結構カツカツな生活してる人もいるし、上京してる間に遊ぼうって気合い入ってる人は楽に稼げるからバイト感覚でパパ活してるって
    あなたの周囲もバイトって言っててその実態は、ってこともあり得るよ

    +3

    -7

  • 63. 匿名 2024/03/11(月) 01:01:36 

    >>58
    うちは交通費、スマホ代、昼御飯ぶんは出しています。あと病院にかかったときの費用など。こればかりはその家庭によるから、学費教材費以外は全てバイト代からという家庭もあります

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/11(月) 01:02:53 

    地味な自分はバイト代5万でも余ってた
    みんなすごいな
    何にそんなに金かかるんだろう

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/11(月) 01:04:04 

    >>1
    割のいいバイト(イベントスタッフや深夜シフト)で稼いでいた人たちはいた
    私はブランド物持ってたけど、母が飽きたやつや買ってきてくれたやつを使ってた

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/11(月) 01:06:32 

    >>28
    自分の稼いだお金と小遣いで遊んでるんだからいいんじゃない?
    犯罪してるわけじゃないし
    生きる価値もないゴミは言いすぎじゃないかと

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/11(月) 01:06:40 

    >>63
    ありがとう!昼食代は年間チケットで購入した
    その中でスマホ代は出させる予定でした

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/11(月) 01:14:14 

    >>8
    歳上の彼氏がいる
    彼氏じゃなくても、自分に好意がある人をいいように使う

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/11(月) 01:16:03 

    >>26
    親戚の子、飲食バイトと試験監督並行して結構稼いでいたよ
    入学祝いで親御さんからブランドの財布買ってもらったりもしていた
    某アーティストにハマった友人は家電量販店バイトでかなり稼いでた

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/11(月) 01:17:15 

    >>58
    交通費や教科書代ケータイ代そのほか必要経費的なものは出してもらってましたが、昼食代は自分で払ってました!
    でも親が2人ともいない日とかは夕飯代出してもらってたり、インターンの時とかはバイト行けないのでその間は昼食代やスーツ代も出してもらってました。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/11(月) 01:17:52 

    大学の時付き合ってた人が実家出てたけどバイトしてなかった。家賃も何もかも出してもらってて本人も好きな高い服買ったり趣味に使ったり。
    いくら貰ってたんだろう。大手車会社のお父さんだったな。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/11(月) 01:21:18 

    >>58
    周りはバイトで賄っている人が多かったけど、祖父母や親がお小遣いくれるときもあったりで結構なあなあな感じの人が一番多かった印象
    そして「学業に少しでも差し障るならバイトはやめろ、バイト分の小遣いはやるから」と言われている人も何気に多かった
    人それぞれだから、その家に合った形で良いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/11(月) 01:22:12 

    >>11
    遊び歩いていない子にも目を向けてみよう!
    金持ちは目立つってだけでほとんどは主と同じように扶養内でバイトして身の丈に合わせて工夫してるはずだよ

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/11(月) 01:22:40 

    イレギュラーだろうけど、二次創作で稼いだ同級生はいた

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/11(月) 01:25:37 

    >>11
    何にどれだけ使ったんだ

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/11(月) 01:31:24 

    実家暮らし+時給高いバイトで働いている+生活費1円も入れていないなら、ある程度自由に使えるかもね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/11(月) 01:33:39 

    仕送りって家賃込みなのかそうじゃないのかでだいぶ違う気がするからどっちなのか書いて欲しい

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/11(月) 01:37:10 

    1ヶ月の基本のお小遣いが親から3万、祖母から1万、友達と遊びに行くたびに追加で1万くらい貰ってバイトで5万くらい
    大人になって一人暮らししてからの方が自由に使えるお金少ないw

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/11(月) 01:37:48 

    >>58
    家庭それぞれでできるだけだとは思う。
    私も実家にいたけどお小遣いはゼロだったよ。バイト代がお小遣い。
    学費や教材費や交通費は出してもらってた。
    あと猫を私が拾ったんでその猫にかかるお金は私のバイト代から。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/11(月) 01:41:34 

    >>1
    普通のバイトで月15万くらい稼いでた。時給が1450円だっから、夏休みは25万ぐらいあった。年払いの契約のシステム系の電話対応です。受付のみで難しい仕事ではない。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/11(月) 01:53:36 

    >>1
    ガールズバーとかキャバクラだよ
    スナックは流石にいないかな

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/11(月) 01:57:27 

    >>1
    夜勤のバイトに大学生(男)が2人いるよ。学校通えてるのかな?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/11(月) 02:14:31 

    >>11
    月に8.5万くらいか
    頑張ってて偉いね
    我慢せず遊びに使おうと思えばお金なんてあっという間になくなっちゃうよね

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/11(月) 02:33:12 

    仕送り30万もらってたけど、バイトもしてたよ
    学習塾で採点、カフェ、スーパーのレジ打ち
    月5万くらいの収入

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/11(月) 02:35:50 

    >>1
    私の周りにもいるけど、シンプルにお家が裕福なんだと思う。毎月毎週のようにカフェとかちょっとした観光地とか行ってるけど、無理に合わせたりもしない。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/11(月) 02:58:26 

    コンビニと単発バイト掛け持ちしてた。
    扶養の範囲でバイトしてたけど色々言われてたなら嫌だな。
    パパ活とかやってないのに。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/11(月) 03:02:16 

    >>1
    実家とか祖父母からお小遣いいっぱい貰うとかじゃない?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/11(月) 03:46:15 

    >>1
    私の友人は月30万くらいお小遣いを家から貰ってたよ
    良くご飯や遊びを奢ってもらってた
    その後彼女は海外留学して今はカナダで華僑の人と結婚してる
    ご主人はたぶん実家の病院より稼いでる人
    ずっとお金には不自由してなくて本当に凄いなぁって思う

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/11(月) 03:52:38 

    実家
    家庭教師のバイト
    サークル集めたパーティー券を売り捌いてた
    キックバックとかしてないけど大学の先生に怒られ途中でやめたけど、慶應とかが来るパーティーによく売れた

    てかパパ活っていつから盛んになったの?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/11(月) 04:04:18 

    >>1
    遊び回ってるのは実家が金持ちかパパ活。バイトして稼いでる人は、大抵勉強の方も真面目にやるから、そんな暇はない。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2024/03/11(月) 04:09:46 

    いいなーウチらの時代はパパ活なんてなかったから真面目にバイトしてたよ、アホクセー
    今の時代にあったらしてたのにー

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2024/03/11(月) 05:23:30 

    >>1
    インターン

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/11(月) 05:27:52 

    >>11
    実家暮らしでそれだけ稼いでカツカツって、食費とか交通費とか自腹ってこと?

    +6

    -4

  • 94. 匿名 2024/03/11(月) 05:55:19 

    >>8
    私全部当てはまってるw

    実家が裕福 
    毎月決まったお小遣いではなく、親の家族カード渡されてて自由に使ってる

    ラウンジバイト 週3日勤務で、月収30万円前後

    パパはバ先のお客様

    +6

    -6

  • 95. 匿名 2024/03/11(月) 06:10:34 

    >>1
    週5で月100時間以上バイトしてたので毎月10万以上収入あったよ。
    でも大学の授業も単位ギリギリだけどちゃんと出てたから、逆に遊ぶ時間はなかったかな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/11(月) 06:21:40 

    パパ活とかラウンジでバイトじゃないの?

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2024/03/11(月) 06:22:00 

    >>1
    主が周りの子のどの程度の事を言ってるのか分からないけど、親から貰ってたりするんじゃない?軽くバイトしてても10万くらいはあるよね。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/11(月) 06:22:21 

    >>33
    >>1
    ラウンジって何するところなの?

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/11(月) 06:26:41 

    今の女の子って、ほんと、お金かかるよね
    友人は娘さんの整形代まで出してたわ
    パパ活されるよりマシだって、まあそりゃそうだけど…

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/11(月) 06:28:01 

    >>94
    すごい
    親カードだけに頼ってなくて、ある意味偉いわw

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/11(月) 06:30:13 

    >>48
    いい大学だね。私の通った大学は親の収入制限があった。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/11(月) 06:31:20 

    大学でパパ活で稼いで整形して、綺麗になってラウンジバイトして
    超絶お金持ち捕まえて、20代前半でサクッと専業主婦になった子がいたわw
    もう一生働かないと言ってて、羨ましい

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/11(月) 06:33:11 

    >>98 酒飲んで接客
    キャバとほぼ同じだよ
    キャバは絶対マンツーって決まってるけどラウンジは一グループ(例えば五人)を一人が接客しても問題ない

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/11(月) 06:34:22 

    >>94 私なら働かなくていいなら家族カードだけで生活しそうだけど、ちゃんと働いてるの偉い

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/11(月) 06:37:17 

    今って普通のコンビニバイトとか、あんま日本人の学生みないよね?
    チャイナばっかり

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/11(月) 06:37:52 

    >>11
    今の学生ってそうみたいだね。
    週3バイト(飲食店とか)+春休みと秋休みの長期休暇にバイト入れたら親の扶養範囲ギリギリみたいだね。
    うち子供の周りでもそうだわ。
    うちの子は週2なので月5万円以下だけど。
    なので、足りないみたいなのでお小遣いを渡してます。

    それ以上稼いでいる人は親に言えないバイトしてる。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2024/03/11(月) 06:39:02 

    >>104
    脱税してる?ただの水商売じゃん。w

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/11(月) 06:41:29 

    >>28
    どうしてクズなの?親に嘘ついて貰ってる訳じゃなし、わかりやすい妬み?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/11(月) 06:42:02 

    >>104
    売春して偉いとか言っちゃうのヤバイ

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/11(月) 06:44:42 

    >>109
    専業主婦で旦那に養ってもらうのと、あんま変わらなくない?

    +1

    -7

  • 111. 匿名 2024/03/11(月) 06:46:36 

    今って同年代の男の子もお金なくって
    基本ワリカン交際
    セックスしてもお金もらえない
    ならパパ活で奢ってもらって、お金貰う方がいいよね?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/11(月) 06:47:10 

    >>110
    結婚=合法パパ活(専属契約)

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/11(月) 06:50:38 

    >>110
    じゃあそれ彼氏とか友達や同僚に堂々と言える?

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/11(月) 06:52:50 

    >>113
    いうはずないじゃん
    なに言ってんのw

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/11(月) 06:53:27 

    ガルでは何故かパパ活がめちゃくちゃ流行ってるって体でみんな語るけど、
    Xとかでパパ側のコメント見るとみんな「いつも同じ顔ぶれ、全然新規が入ってこないレベルも低い」って口を揃えて言ってるな
    コロナ以降、増えるどころか減ってるらしいよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/11(月) 06:54:17 

    >>114
    言えないならそれが全てだよ
    「あなた何言ってるの?」って軽蔑されるのが目に見えてるもんね

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/11(月) 06:56:33 

    >>56
    130万円まで扶養内なのは社会保険の扶養で所得税は103万円で外れる

    勤労学生控除を使って130万円まで非課税になるのは学生本人の収入であって
    親の扶養から外れるのは103万円で変わらないよ

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/11(月) 06:56:41 

    >>116
    言わなければ軽蔑されないでしょ
    いらんことは口に出さずに、要領よく生きたもん勝ちですよ、この世は

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/11(月) 06:58:10 

    >>105
    場所によるのでは?
    うちの方は学生と主婦ばかりだよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/11(月) 06:59:20 

    >>118
    言うべきことでもないし言ったら軽蔑されることだとちゃんと自覚してるってことね
    だとすればそれをガルで言っても軽蔑されるとは思わなかった?w
    まあ妬みなんだろうけど…

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/11(月) 07:00:35 

    >>28
    なんで?w
    どしたん

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/11(月) 07:11:07 

    >>120
    え、もしかして、専業主婦が妬まれる存在だと
    思ってるの?w
    無職で税金免除されてる立場で?
    勘違いもいいとこ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/11(月) 07:16:05 

    >>122
    だからそれ周りに言いなよw何も恥ずかしいこと言ってないんでしょ?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/11(月) 07:16:42 

    >>110
    これ素で思ってたらヤバい

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/11(月) 07:17:04 

    大学生時代だから20年くらい前の話だけど、某うどんチェーン店でホールのバイトをしていたよ。時給730円とかそんなもん。ただ、結構シフトに入っていたから、6~7万は貰っていた記憶。夏休みは10万以上働いたw月々の大学までの交通費(約2万)とお小遣いはそれで賄った。学費は奨学金で払ったよ。まぁ、自宅から通いだから出来たのかな。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/11(月) 07:18:34 

    >>107
    ほんと。
    尻軽がなにしようと構わないけどパパ活なんて申告してないだろうにそこが一番むかつく!

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/11(月) 07:24:07 

    昔はガソリンスタンドのバイトとか時給が良くて稼げた記憶

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/11(月) 07:25:28 

    塾講師のバイト、時給1400円で週4日働いて月7万ぐらいの収入だった
    夏期講習の時と家庭教師もしてた時は10万超えたし、かなり助かってたなぁ
    その前のブティックの店員さんのバイトは時給800円、おもちゃ屋の店員のバイトは時給700円だった

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/11(月) 07:25:49 

    >>26
    金遣い荒くてブランド品持ってたらパパ活でしょ
    本当に多いって現役大学生の娘が言ってたよ

    でも、そうみたいだよね。うちの子供も言ってたよ。
    なので、うちの子は勘違いされると嫌なので、
    親のお下がりのハイブランド品か、
    大学の入学祝、誕生日、成人祝で親が買ってあげたハイブランド品しか持ってないわ。
    わざわざSNSにあげてるみたい〜親にプレゼントしてもらったって…親に買って貰った子は周りもそうしてるみたいだね。

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2024/03/11(月) 07:33:11 

    >>1
    子供は自宅生、月に10万前後バイトで稼いでます。ほとんど化粧品やサークル、カフェ代に消えます
    下宿生は15万ほど親が仕送りされてるところがほとんどみたい。

    知人に下宿生、奨学金、生活費全部自分で賄ってる人は月30万ほど稼いでますね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/11(月) 07:35:47 

    >>11
    学生取りすぎなのかな、学食も満員で入れないから学外へ行かないといけないのかな、その辺でお金がかかるのかな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/11(月) 07:35:47 

    >>20
    「親に買ってもらった」って言うと妬まれるし、「パパにおねだりした」は白い目で見られるから、「親戚のお下がり」って言ってるパターンもありそう。

    いつもブランド持ってた高校の同級生は、聞く人によって返答変えてて、本当の出どころは謎だった。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/11(月) 07:40:48 

    >>1
    実家暮らしだとそれなりにお金ない?
    飲食住に困らないってそれだけで気が大きくなるしお小遣いが底を突いても食べてけるからわりと散財してる子いたよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/11(月) 07:42:16 

    >>11
    東京のバイトなんて時給1200〜1300円くらいもらえるから、「普段は平日1 日+土日どちらか1日、長期休暇はその倍」くらい働けば、もう扶養内ギリギリになるよね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/11(月) 07:47:11 

    >>59
    横だけどデパコスや外食費は生活費や日用品とみなされて贈与とみなされないと思うから大丈夫

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2024/03/11(月) 07:48:25 

    >>102
    働きたくないという目的達成の為にいろいろ働いてるから賢い。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/11(月) 07:51:04 

    >>110
    そこまで専業主婦が妬ましいんかって思うコメだな、マウント取ってくる専業がリアルでいてイラつくけど売春婦じゃんなんて発想ないわ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/11(月) 07:55:57 

    >>129
    うちの子も都内の現役大学生だけど、パパ活やラウンジでバイトしてる子が少なくないと言ってた。
    実家がお金持ちの子は入学当初から羽振りがよく、途中から金遣いが荒くなった子はパパ活やラウンジバイトを始めたパターン。そういう子は化粧や持ち物がどんどん派手になっていくからわかりやすいとも言ってた。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/11(月) 08:00:42 

    >>17
    贈与税引っかかるレベルじゃん
    節約や貯金意識ないまま結婚すると苦労するんだね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/11(月) 08:02:22 

    >>106
    今は時給高いから働きすぎたら扶養超えるのはよく聞くね。でも大学生で5万じゃ足りないって使いすぎじゃない?教材や交通費に使ってるとかじゃなくて?

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2024/03/11(月) 08:02:38 

    お小遣い3万円
    バイト代4万円弱
    自宅から通っています。定期代、昼食代(学食定期代)、教材費などは親です。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/11(月) 08:39:54 

    フルタイムで働いたあと夜間の大学に通ってたので手取り300万はあったよ
    うち100万くらいが学費等にまわして150万は家に入れて残りがお小遣い

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/11(月) 08:55:03 

    >>19
    椎名林檎が浮かんだよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/11(月) 08:59:03 

    実家がびっくりするほどお金持ってる子とかいるよね。
    田舎だし安いから借りるより買っちゃえって、卒業したら売ればいいんだからって。って親に中古のマンション1部屋買ってもらってた子いたよ。
    へぇ~てびっくりした。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/11(月) 09:00:51 

    >>122
    言えば言うほど妬んでる感出るからw

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/11(月) 09:24:09 

    バイトで8万くらい。
    ブランドのバッグ持ち歩いてたけど殆どが母に借りてるやつ。でも当時援交してるん?って聞かれた事あるw

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/11(月) 09:33:13 

    >>1
    働いてなくて親の仕送り(6万)だけだったから、マジで貧乏学生だった。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/11(月) 09:57:19 

    >>11
    私もそれぐらいだった!
    大学までの交通費、昼ごはん代、芸術系の学部だったから画材とかも、
    さらにサークルもしっかりやってたから交通費やその他諸々お金がかかって本当にカツカツだったw
    たまに親に泣きいれてお金貰ってた😂

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/11(月) 10:06:28 

    >>1
    私は、理系で大学も遠くて忙しかったから休日しかバイトできず、当時の最低時給は安かったし、職種が何でも良いわけではなく、やりたい仕事をしてたから月4万位だった。
    夏休みとかの長期休暇は、10万いかないくらい。
    実家暮らしだし、ブランド志向でもなく、女の子の少ない環境だったからなんとかなったけど、周りの環境がお金バンバン使う感じだと辛いね。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/11(月) 10:18:32 

    >>1
    無い
    親からの仕送りのみ
    自由に使えるお金は5万だったな
    足りなかったら理由を言って貰ってたよ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/11(月) 10:21:37 

    >>19
    高校卒業して、やったーモラトリアム!と思って大学入学したけど、理系大学だったから全然そんなことなかった
    遊ぶ時間もあったけど、一番大学時代が勉強したわ笑

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/11(月) 10:37:14 

    大学生から車持ってる人は維持費含めてかなりお金使ってる印象はある。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/11(月) 10:51:34 

    >>1
    それはパパ活で間違いなし

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/11(月) 12:24:01 

    うちの子大学生、バイトで月に5万前後収入があるんだけど、「コスメや洋服は皆バイトしてても親に買ってもらってる!」と文句言われた。
    シャンプーなどの日用品や医療費、美容院代は出してるし、勉強にかかる文具代は渡してるんですけど、皆そうなの?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/11(月) 12:58:50 

    >>1
    私いま大学生だけど、中3の時からおばあちゃんと一緒にYouTubeやってる。
    料理とか農業とかの動画をアップして月収30~80万円くらいの収益がある。
    YouTubeやってると動画編集の依頼とかもくるから月収100万円を超える時もある。
    おばあちゃんは「あなたの人生のために使いなさい」と言って一切お金を受け取らないから、一緒に買い物に行く時には、買い物代は全部出してる。
    稼いだお金は全ての税金を支払った後に、日本株と米国株とETFを買いまくってる。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/11(月) 13:30:29 

    >>1
    においのきつい食品工場でバイトしてたので6~10万超え。1日持たない人もいたけど私は家から近いし高校の頃からしてたので結構大丈夫だった。でも、遊び歩いたりではなく卒業旅行の為でした

    男だと体力勝負の工場とかでもっと貰ってる人いたよ。その人は遊び歩いてた。工場と住宅が接してるようなエリアに実家があるとそういう大学生はそれほど珍しくないよ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/11(月) 14:47:24 

    >>136

    売春した事を後々悔やまないならそうだね、多くの人はその過去を悔やんで思考を振り回される

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/11(月) 16:34:00 

    おばあちゃんが私の為に500万入った私名義の通帳を
    くれたからそれを軍資金にしてました。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/11(月) 17:00:14 

    >>41
    全額じゃないにしても学費や定期券とか自分で払ってるのかも

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/11(月) 18:46:37 

    >>157
    悔やむパターンはトピの主人公みたいな人じゃない?
    体を安売りした挙げ句結局なんにも実に成らなかったパターン。

    コメの玉の輿パターンは成功した部類だし、元の気質が野心家だろうから過去は過去として昇華してそう。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/11(月) 19:06:04 

    母の意向でバイト禁止を禁止され月2万円お小遣いもらってた。
    母はこれでも減らしたいと言ってたけどバイト禁止じゃきついw

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/11(月) 19:20:00 

    男で有名大学だと、
    家庭教師のクチがある。
    バカ娘と既成事実作らせて、
    責任取れって言うパターン。

    ビートたけしの兄は東大卒で家庭教師した高校生と結婚したよね。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/11(月) 19:26:42 

    >>18
    すっごいタフだね!
    看護師にはなれましたか?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/11(月) 19:41:16 

    >>163
    なれましたよー!助産師も取れる大学だったので保健師助産師看護師全部受かりました。助産師としてはほぼ働いてないですが。。。
    夜中働くことに慣れなきゃね!ってことで朝までやってる居酒屋で働いてたけど、アラサーになって頭痛やらPMSが酷くなったりして体調崩したのでオススメはしません。笑

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/11(月) 22:12:24 

    >>1
    もう20年以上前の話だけど…
    寝る間も惜しんでバイト掛け持ちしたから月収24万ぐらい稼いでた。一人暮らしの家賃・生活費・大学の教科書代も含む学費・実家への仕送り(年40万)をバイト代と利子あり奨学金で全額自分で払ってたから必死だったよ。

    バイトは複数の家庭教師と週末の大型スーパー(おもちゃ売り場)でのバイトがレギュラーで、長期休みには単発や短期バイトをいくつもやってた〜。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/13(水) 02:37:45 

    >>131
    よく行きつけのカフェにたべにいってたよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/13(水) 02:39:03 

    >>162
    私は女ですが、家庭教師の口、あなたもありましたよ
    中学の先生に紹介されたり

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/13(水) 02:41:19 

    >>162
    ビートタケシの兄は東大ではなかった
    それに男子だけだとどうして思うのかな
    女子も家庭教師は普通にやってた

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/17(日) 09:10:29 

    >>131
    気分転換にいろんなとこでランチするんです

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/27(水) 16:28:08 

    >>1
    私はバイトで6〜8万くらいかな。
    ただ学生の時って本当に体力オバケみたいな人がいて、大学で見かける以外はずっとバイトででも夜中遊ぶみたいな人もいたよ。
    そういう人は月20,30万稼いでると言ってた。(男なのでパパ活ではない。ただの体力モンスター)
    若くても体力は人それぞれだから稼ぐのもほどほどが良いと思うよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード