ガールズちゃんねる

〈会社の花見宴会やりたいですか?〉「結局若手が疲れる」「コンプラ重視で気を遣うのはむしろ年長者」渋谷・新橋100人に聞いた衝撃の結果

118コメント2024/03/11(月) 15:19

  • 1. 匿名 2024/03/10(日) 16:04:48 


    <若手の意見>

    ・「職場の人とお花見をしたことがありませんが、先輩から話を聞く限り、長時間拘束されるみたいですし、飲み過ぎてつぶれる人もよくいるそうで…正直、参加したくはないですね。
    そもそも桜を見ながら外で宴会するのが楽しいという感覚がわからないです。そんなことするなら休みたいですね」(20代女性・販売)

    ・「休みなのに早くから場所取りや準備、さらに二次会のお店の予約も結局は若手の仕事。楽しくないわけじゃないけど、疲れますよね。酔っ払った上司の介抱も大変でしたよ。(略)開催されずに済むなら正直、助かりますよ」(20代男性・コンサル)

    ・「一日中タダでお酒を飲めて、おいしいものを食べられるから開催してほしい! (略)」(20代男性・IT)

    <年長者の意見>

    ・「歳を取ると桜を見ながらお酒がおいしいですね。若い子たちも楽しんでくれてたらさらにおいしく感じるってもんですよ。ご時世的に無理に参加はさせないですけど、しばらくぶりですし、開催はしてほしいですね」(50代男性・建設)

    ・「屋外の開放的な景色の中、みんなでレジャーシートに座ってワイワイ飲むのってピクニック感があっていいですよね。前までは上野公園で花見をして、そのまま付き合いのいい人たちと近くの居酒屋やバーでしっぽりやってました。新しい社員たちともそこまで行けたらうれしいですね」(60代男性・経営)

    ・「この前の忘年会や新年会で感じたんだけど、久しぶりのせいか大勢の飲み会で若い子たちに気を遣うのに疲れてしまって……。(略)
    それにアルハラにもうるさい時代ですし、若い子たちも参加したい人は少ないだろうし、いっそ開催しなくてもいいんじゃないかと思いますね」(50代男性・運輸)
    ***

    今回のアンケートでは若者100人中72人が会社でのお花見宴会に参加したくないと回答した

    +29

    -2

  • 2. 匿名 2024/03/10(日) 16:05:28 

    めんどくさいしやだよ

    +147

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/10(日) 16:05:29 

    花粉症でそんな呑気なことしてる場合じゃない

    +115

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/10(日) 16:05:32 

    やりたい人だけでやればいい

    +125

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/10(日) 16:06:07 

    寒くてやってられっか💢

    +112

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/10(日) 16:06:23 

    >>1
    私おばさんだが、会社の花見なんかしたくない

    +103

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/10(日) 16:06:28 

    時間の無駄 夜は冷えるし

    +71

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/10(日) 16:06:54 

    飲めないとつまらない人みたいな扱いになって仕事に影響でるから花見も飲み会もキライ

    +52

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/10(日) 16:07:11 

    年配者が若者に気を遣う風潮だから、アラフォーの私としては若い子がこういうスタンスで居てくれると助かる
    そうすればアラフィフ、アラ還の人たちが勝手に自分たちでやってくれるから私は参加しなくていい

    +53

    -3

  • 10. 匿名 2024/03/10(日) 16:07:11 

    場所取りは若手がするのかね。「伝統」として。

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/10(日) 16:07:25 

    花見と言いつつおっさんが酒飲みたいだけだからね

    +32

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/10(日) 16:07:27 

    若手じゃないけど1ミリもやりたくない

    +60

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/10(日) 16:07:52 

    >>1
    うん、いっそ開催しなきゃいいのよ
    50代だけど、若い頃に当然のように会社の行事に参加しなきゃならなくてしんどかった
    お仕事のうちと割り切ってたけど、同じような感覚の世代が増えてきたならどんどんやめたらいい

    +58

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/10(日) 16:07:52 

    花を愛でながらゆっくり散歩したいタイプだから宴会はいやだ

    +14

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/10(日) 16:07:54 

    50代 「歳を取ると桜を見ながらお酒がおいしいですね」

    60代「みんなでレジャーシートに座ってワイワイ飲むのってピクニック感があっていいですよね」

    年配者は呑気w

    +43

    -6

  • 16. 匿名 2024/03/10(日) 16:08:02 

    >>8
    昔の小説で「酒を飲むのも仕事の内」みたいな表現あったな。

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/10(日) 16:08:08 

    行かない一択
    会社の飲み会なんて、無料でも行きたくない

    +33

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/10(日) 16:08:09 

    なんで会社ぐるみで花見なんてやる必要あるん、友達でも仲良しグループでもないのに。飲みでのコミュニケーションなんて、自分アラフォーだけど、私ですらもうそんな時代じゃないと思ってるよ。

    +67

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/10(日) 16:08:12 

    あくまでも個人同士の範囲で。やりたい同士で楽しめばいい。

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/10(日) 16:08:29 

    >>9
    そんな風潮ある?

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/10(日) 16:08:41 

    >>15
    よーし、若造共に有難い説教しちゃうぞ~。

    +2

    -6

  • 22. 匿名 2024/03/10(日) 16:08:47 

    行きたくないね!
    何故に休みにまで会社の人に会わんとかん?

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/10(日) 16:08:47 

    やりたくない。まだ普通の飲み会の方がマシ。

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/10(日) 16:08:48 

    絶対に嫌だ

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/10(日) 16:08:51 

    準備しなくて参加するだけならいいけど
    とにかく寒いのが我慢できない
    トイレもきれいじゃない上に大行列

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/10(日) 16:09:04 

    会社の花見というと大抵夜桜見になり、ものすごく寒い。過去の会社の夜桜見も寒かった記憶しかない。
    あと、メガネの人が酔って植え込みに頭から突っ込んでメガネをなくしたとか、おじさん社員が財布を落とした(すられた?)とか、いい思い出がない。

    +13

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/10(日) 16:09:05 

    貴重な休みを潰したくありません!

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/10(日) 16:09:19 

    そこらへんの公園か河原でしょ。会社の人となんて面倒くさいの極みだわ。寒いし。

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/10(日) 16:09:23 

    嫌どす
    〈会社の花見宴会やりたいですか?〉「結局若手が疲れる」「コンプラ重視で気を遣うのはむしろ年長者」渋谷・新橋100人に聞いた衝撃の結果

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/10(日) 16:09:31 

    うるさい
    最近の「若者様」の風潮ひどすぎない?

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/10(日) 16:09:47 

    >>18
    「みんなで足並み揃えましょう」の日本だから・・・?

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/10(日) 16:10:36 

    毛虫がダメなのと花見の季節はまだ寒いのでやりたくないです

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/10(日) 16:10:46 

    〉・「一日中タダでお酒を飲めて、おいしいものを食べられるから開催してほしい! (略)」(20代男性・IT)

    冷めた食べ物しかないから大しておいしくもないじゃんw

    +18

    -3

  • 34. 匿名 2024/03/10(日) 16:10:53 

    うちの会社なんて、営業マン数人で早朝から順番に時間を決めて場所取りしてるんだよ。
    それで去年は風邪を引いて何人も花見後に休んでた。

    そんな暇があったら営業周りすればいいのに。

    +21

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/10(日) 16:11:11 

    >>33
    場所取りさせられてもそんなこと言えるかね、兄さん。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/10(日) 16:11:14 

    古い考えの会社だから飲み会大嫌い!

    女性陣はお酒注いだり、おつまみ渡したり補充したり、空いた缶とか片づけたり、本当に気を遣う!

    そんなのやりたい訳ないじゃん
    じゃあ、やらなきゃいいじゃんって思うかもしれないけど、そんな訳はいかない

    ゆっくり座って飲もうと思っても「〇〇さん、これ下げてー!」「〇〇持ってきてー!」って言われる

    最初から不参加なら何も言われないけど、参加して何もせずに飲み食いしてると陰で文句言われ、その後も気が効かない人扱い受けるんだよ

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/10(日) 16:11:43 

    会社の飲み会なんて全部無くしちゃえー
    飲まないし嘔吐恐怖症だから行きたくないのよ

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/10(日) 16:12:27 

    >>15
    役職者は会費倍請求で

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/10(日) 16:12:39 

    やりたくない 

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/10(日) 16:13:01 

    以前飲み会でセクハラまがいのことをされたのがトラウマで飲み会嫌い

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/10(日) 16:14:09 

    >>15
    とりあえずビール世代よね。酒が飲めりゃ何でもいいのよw

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/10(日) 16:14:22 

    >>2
    外でビニールシート敷いて、そこで飲み食いするなんてどこが楽しいんだろうと思う
    昔の人はろくなこと考えない

    +10

    -5

  • 43. 匿名 2024/03/10(日) 16:14:29 

    >>1
    花見は家族とか友人でするから楽しい、
    会社関係で気をつかってまで花見したいわけない。

    会社関係の飲み会なんてコロナでなくなって不要って皆わかったし
    飲み会ない自由一度味わうと元には戻りたくない。

    +21

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/10(日) 16:14:36 

    お酒飲まなかったけど寒さで途中から急激に具合が悪くなって真っ青になり近くのファミレスに駆け込んだことがある 震えが止まるまでかなりかかった
    花見やるなら上着だけダウンとかじゃ足りない
    スキーウェアとか着てやりたいw
    座ってるうちに地面から冷えが伝わって段々冷えてくる

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/10(日) 16:14:40 

    >>6
    私もおばさんだが会社の人と花見したくない。
    田舎だから桜咲き放題だしやるならその辺で家族とダラダラしながらマックでも食べるよ。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/10(日) 16:15:47 

    >>1
    じゃあ最初から会社の花見はやるなよ
    結局どの世代も面倒で草

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/10(日) 16:16:41 

    花見の季節ってまだまだ寒いよ
    トイレも仮設で混んでるとかありえない!

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/10(日) 16:16:47 

    >>15
    だったら自分らだけでやれよ、ってね。わざわざ若者引っ張り出してこないでさ。

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/10(日) 16:17:00 

    花見は悪くないけど職場の人とやっても疲れるだけ

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/10(日) 16:17:14 

    花見ってトイレないし寒いし
    キツい思い出しかないわー

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/10(日) 16:17:46 

    うちの姑が舅の母親(大姑)と同居で苦労したくせに長男嫁の私と同居したがる。会社もそう、自分が若手の時、先輩や上司と花見なんかしたくなかったはずなのに、自分が先輩風吹かせたり上司になって偉そうにできるようになったらやりたがる。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/10(日) 16:18:06 

    せっかく綺麗な花の下なのに、おっさんたちの汚い笑い声聴きながらいらいらするのがいやだ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/10(日) 16:18:21 

    修業時間内なら我慢する。休日や仕事終わってからなら行きたくない。無礼講という名の上司を褒め称える苦痛の時間でしかない。

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/10(日) 16:18:24 

    んなものやめちまえ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/10(日) 16:18:25 

    やりたいけど
    やりたくないという人も多いだろうから諦めてる

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/10(日) 16:18:36 

    >>1
    ただで酒が飲めると思っている20代会社員は、人生見直すべきw

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/10(日) 16:20:07 

    勤務時間外に会社の人間のために時間を使うこと自体論外。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/10(日) 16:21:42 

    虫はいるしトイレは混んでるし何も楽しくない

    友達とワイワイやれるならまだしも会社の人間と給料も貰えないのに関わってられるか!!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/10(日) 16:21:53 

    >>15
    ・「一日中タダでお酒を飲めて、おいしいものを食べられるから開催してほしい! (略)」(20代男性・IT)

    呑気な若者もいる

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/10(日) 16:22:12 

    飲み会もそうなんだけどとにかく参加を強制しなければいいんじゃないの?
    全部参加自由にすればいいと思う

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/10(日) 16:22:38 

    >>1
    セクハラの温床だし、禁止して

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/10(日) 16:22:58 

    >>5
    寒いし、トイレも満足にないような公園で酒飲むの嫌

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/10(日) 16:23:40 

    日給出ますか?

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/10(日) 16:24:09 

    >>44
    大変だったね
    そうそう、お花見って寒くて底冷えするしビールとかも寒くて楽しめない

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/10(日) 16:25:26 

    やりたい訳がない。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/10(日) 16:30:04 

    虫がいるし砂みたいなのが飛んでくるし寒いし嫌だな

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/10(日) 16:30:07 

    >>16
    ノミニケーションって言葉もあったんだよ

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2024/03/10(日) 16:32:55 

    分断工作

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/10(日) 16:32:56 

    寒いからほんとやめてほしい。
    凍え死にそうになる。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/10(日) 16:34:23 

    おばさんだけど参加したくない。記事読んだけど、年長者にアンケートとったのか書いてなかった。参加したいって思ってる人、何人いたんだろ。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/10(日) 16:35:32 

    >>1
    うちの会社は有志だけで集まってる
    会費制自由参加>花見

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/10(日) 16:36:29 

    >>10
    窓際族のおっさんがやれば良いのにな

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/10(日) 16:37:39 

    >>38
    若者への花見のアテンド料払っても良いくらいと思う
    若者と花見するの楽しい50.60代ってもはや若者側からしたら接待接客じゃん

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/10(日) 16:40:52 

    >>1
    見てると気を使う人は疲れて、気を使わない人は疲れないから絶対相容れない

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/10(日) 16:42:20 

    >>10
    こういうの仕事出来ない人の仕事だよね
    嫌な仕事なんて幾らもあるから花見の準備なんて楽しそうでいいですねーと思ってた

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/10(日) 16:45:01 

    おばさんだけど若い頃から職場の飲み会はイヤだわ
    コロナ以降は有志だけの小規模な飲み会だけになってよかった

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/10(日) 16:47:02 

    30過ぎても飲み会とかやりたがる人って、セックスもやりたがりばっかじゃない?
    冗談抜きで

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/10(日) 16:49:39 

    >>59
    この20代男性の会社は1日中お花見やるんだね…

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/03/10(日) 16:50:01 

    これから初夏までは、空気清浄機付けて完全密封した部屋に引きこもるので、花見とかあり得ません。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/10(日) 16:50:57 

    >>1
    >そもそも桜を見ながら外で宴会するのが楽しいという感覚がわからないです。

    同意です

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/10(日) 16:50:58 

    職場全体じゃなくて 仲がいい人だけ集まってが楽しいと思う

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/10(日) 16:51:51 

    場所取りや準備、さらに二次会のお店の予約も
    やりたい年長者がやれば良い
    そしたら気安く「やりたい」なんて言わなくなるから

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/10(日) 16:54:37 

    >>62
    昔、ビール飲みまくって、トイレ行列で限界まで我慢したから怖くなった。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/10(日) 16:55:19 

    >>1
    今年50歳のオバハンでも嫌ですね。

    ただ、自分の上司よりももっと上の人たちに顔と名前を憶えてもらう機会になるので、お花見会ではないけれど、会社の偉い人が来る催しには一回でも参加していたほうが良いのかなって思います。

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2024/03/10(日) 16:57:34 

    >>55
    全員に強制しないで 、やりたい人だけでやればいいんだよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/10(日) 16:58:05 

    ここでは少数派だけど、新入社員の時に一度職場で夜に花見宴会したけど結構楽しかった。
    職場の近くに名所があって周りにも結構やってる人いて賑やかだったし、短時間だったから。
    ただ、寒い地域だったから防寒はしっかりして行った。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/10(日) 16:58:42 

    >>59
    こういう若い子も一定数は居る、パリピ寄り
    うちは昭和な会社だから社員旅行もBBQも有るけど全額会社持ち、食事はバイキング、酒は飲み放題、二次会は行くなら先輩のオゴリ

    当然こういうの嫌な若い子もいるし、私はおばちゃんだけど会社行事嫌な方だけどね

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/10(日) 17:01:49 

    >>80
    おばさんも同意です
    飲み会なんてプライベートでやればいいのよ
    会社の飲み会はどうしてもやるなら歓送迎会だけでいい

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/10(日) 17:03:27 

    実際はこの「若手」と「年長者」の間にいる30〜40代が一番疲れるし嫌がってると思う
    上にも下にも気を使うし家庭も忙しいし

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/10(日) 17:26:01 

    こういうのやりたがるオッサンは家族に嫌われてる
    家に居場所ないから会社の人間に絡み付きたい

    願わくば会社の人間の家庭も壊して道連れにしたい

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/10(日) 17:27:20 

    >>36
    参加しないのが1番だね。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/10(日) 17:31:53 

    >>16
    仕事ならお給料出さないとだれも来ない。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/10(日) 17:37:36 

    上司側も、いちいち◯◯ハラ!◯◯ハラ!言われるなら出来るだけ若手社員となんか関わりたくないでしょ

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/10(日) 17:59:24 

    >>1
    高校卒ですぐ働いた会社の花見は楽しかったなー
    姫路城に仕事中に場所とりにいけるし、美味しいおでんとかお酒は上司が用意してくれて、場所取りありがとうてお菓子も沢山買ってきてくれた
    そして、帰りたい子は途中帰っていいよとタクシー代もらえ、二次会3次会は上司たちの奢りだった
    給料少ないし、他にもやりたいことあったから辞めたけどいい会社だったなー

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/10(日) 18:12:23 

    >>5
    若手の男性社員は早朝から場所取りと買い出しさせられて可哀想だった。あれ若手女は免除されて差別だよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/10(日) 18:12:46 

    >>48
    おっさん「おっさんばかりで呑んでもつまらないよ〜」

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/10(日) 18:25:18 

    >>15
    どうせ場所取りとか、飲み物や食べ物の手配も
    若い子に丸投げなんだろ?
    当日も座ってるだけで、なんにもしないんだろ?

    そりゃ楽しいだろうさ。
    (お前がやれ~!!!!)

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/10(日) 18:26:50 

    現代は娯楽が沢山あるからわざわざ会社で花見しなくてもいい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/10(日) 18:26:53 

    >>48
    なぜ、こういうのって
    上対若者て構図にしたがるのかな
    人によると思うけど

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/10(日) 18:27:55 

    >>89
    ほんと、それです

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/10(日) 18:28:18 

    >>90
    うーん、そうとも言い切れない

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/10(日) 18:29:31 

    >>95
    うちの営業さんは仕事さぼれるって喜んでいってた
    上司も頼むなー^_^て感じだった

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/10(日) 18:46:26 

    外で飲むなんてやだよ

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/10(日) 18:49:47 

    >>87
    今アラフォー、20代からずっと会社の飲み会嫌だった
    今はパートだからいくらでも断れるけど、今でも嫌だ
    好きな人だけでプラベ的にやってほしい

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/10(日) 19:10:58 

    うちの会社、単身赴任の男の人がほんと多くて、だからかイベントや飲み会が多い。何がある度に集まりがある。
    ほんと嫌だー毎回誘ってくれなくていい。ほんとに。
    お花見も 送別会 歓迎会 何回やんねん。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/10(日) 19:20:28 

    >>1
    いつも幹事側だから、面倒で嫌。何も考えず参加して、お支払も知らない間に終わってたーって感じなら参加したい

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/10(日) 19:23:32 

    >>15
    実際アラフィフのおじさん達も飲み会嫌い多いよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/10(日) 19:37:48 

    たまたま時間が空いたときに支店長が花見に行こうって言い出してそのまま皆で近くの桜見に行って一時間くらい散策して帰ったのは楽しかった

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/10(日) 20:20:27 

    地べたにレジャーシートは脚腰お尻が痛くなる。桜の見えるお店で飲み会だと嬉しい

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/10(日) 20:26:57 

    寒くて腰は痛いし肩も痛くなるし
    無理だよ 

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/10(日) 21:00:58 

    酒を飲まないので、酒の席は時間の無駄にしか思えない。
    酔っぱらいなんて何も覚えてないんだから。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/10(日) 21:42:31 

    >>97
    おっさん爺さんは若い頃社外でも社内でも接待やってるから

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/10(日) 21:47:39 

    >>106
    いまアラフィフだけど、上司が飲みたがりだった関係でずっと幹事やってたけどもうやめた
    誰かが幹事やってくれて乗っかるだけなら参加したいというヤツばかり多すぎる
    おっさんもおばさんも若者もだ

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/10(日) 21:58:14 

    >居酒屋やバーでしっぽりやってました

    気持ち悪い言葉使うなあ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/10(日) 21:58:14 

    >>56
    これくらい呑気な方が生きやすくていいのかもよ
    こういうタイプは上からも好かれると思うし

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/11(月) 05:59:37 

    お酒は好きだけど、寒いのとトイレが少ないのがいや。コロナ前だけどトイレへ行くタイミングがつかめず、ギリギリの状態でトイレ行ったら大行列。結局あのときは、我慢できない人はトイレの建物内の排水溝にも並んでた。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/11(月) 06:35:57 

    >>114
    気持ち悪いよね
    言葉選びがおかしいし普段からまずい発言多そう

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/11(月) 15:19:24 

    >>15
    昔は会社が宴会費用を交際費で負担してくれたから。

    呑み助は喜んで参加したな。

    若手でも仕切りたがりの奴がいるから、そいつら浮かれて張り切る。

    今は知らんけど。でも昔も女子は多くなかったな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。