ガールズちゃんねる

【ネタ可】花束もらっても困る問題を解決したい

644コメント2024/03/21(木) 12:41

  • 501. 匿名 2024/03/11(月) 09:26:35 

    >>1
    どっかの地域の開店祝いみたいにご自由にお持ち帰りくださいスペースを設置する。卒業シーズンは校門の前に設置してご近所さんにどうぞするか駅にそういうスペースを作る。(ネタだけど半分本気でもある)

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2024/03/11(月) 09:27:45 

    >>490
    貼らなくてもそのままもらうけど

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2024/03/11(月) 09:29:45 

    >>500
    花瓶こそ困るわ

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2024/03/11(月) 09:30:49 

    本人の希望を聞けば良いだけなのになんでそれができないのかな
    退職なら、花束なんてサプライズでもなんでもないんだから、事前に聞けるはずだよ

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2024/03/11(月) 09:32:19 

    >>497
    その裏方さんからも貰うんだけどw
    システム分かってないなら絡んでこないでーw

    +2

    -6

  • 506. 匿名 2024/03/11(月) 09:54:45 

    >>5
    不要ですって言えない人もいる。
    パワハラになるのでは?

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/11(月) 09:57:09 

    車通勤してる田舎ならまだ良いだろうけど…
    通勤がバスや電車だと迷惑かもね。
    車通勤でも、家に花瓶無い人もいるよね?
    花束じゃなくて、籠のアレンジメントならオッケー!

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2024/03/11(月) 10:01:53 

    いや帰り道捨てたらいいだけやん

    +0

    -1

  • 509. 匿名 2024/03/11(月) 10:29:12 

    >>1
    お花が大嫌いってこと?
    それとも家に花瓶がないの?
    私はお花大好きだから、大きい花束もらった時は、でかい花瓶がなくて家のミキサーにいけたよ笑

    受け取る側として。もし嫌いなら、アレルギーあるとか言って帰り際に好きな人にもらってもらう。
    嫌いじゃないなら、牛乳パックとかでも良いからいける。
    あげる側として。私はリサーチできない人にどうしてもお花をあげなくてはならない場合(例年お花をあげることがすでに決まってる場合など)は、オアシスなどにいけられたそのまま飾れるタイプのやつを渡すようにしている。

    +0

    -4

  • 510. 匿名 2024/03/11(月) 10:30:03 

    >>508
    釣りなの?サイアク。想像力を使いましょう。
    あなたはスタバのゴミを自販機のゴミに突っ込むタイプの人だ

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2024/03/11(月) 10:31:44 

    >>505
    横だけど、嫌な言い方!説明不足は自分の責任。

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2024/03/11(月) 10:32:34 

    持ち帰り用の袋をつけてくれない会社がほとんどでしょう
    受け取ったがわのことなんか考えていないのが明らかだよ

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/11(月) 10:35:18 

    >>504
    テンプレだから、リサーチとか面倒くさくはある。
    プレゼントじゃあるまいし、いちいち残る方が去る方のご機嫌取るような買い物ではない。
    なんなら自分から申し出ればいいのでは?
    「私お花とか迷惑なので退職する時代わりにクッキーかなんかください!」って笑

    +0

    -1

  • 514. 匿名 2024/03/11(月) 10:36:53 

    >>20
    地方だけど、映画の撮影の後に花束を置いていかれる方がいました。メモ用紙に「私は持って帰れないので、よければ飾ってください」と。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/11(月) 10:37:05 

    花粉症が嫌だから、花束がプリザーブドフラワーや造花でも良い文化ができて欲しい。
    ドライフラワー付きのメッセージカードとかじゃだめなの?

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2024/03/11(月) 10:38:24 

    >>81
    花も消え物ですが…

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/11(月) 10:39:34 

    >>515
    いろんな意見があるね!
    私は生花なら枯れたらおわりで後腐れないからその方がうれしい。
    ずーっと残るプレゼントが苦手で。
    人それぞれで面白いね。

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/11(月) 10:41:28 

    >>9
    学生時代、バイト先のお世話になったパートさんが辞めることになって、バイト仲間の一人が花束絶対いらない派で、ブランドの小物を贈ろうと言い張って予算が爆上がりしそうになったことがあった。そりゃ花束よりブランド物の方がうれしいのはわかるけど・・・学生のバイト代から出すわけだから結構揉めて、結局花束になった。

    +16

    -2

  • 519. 匿名 2024/03/11(月) 10:41:57 

    >>218
    横だけど、なんでそんな憎々しいの笑
    友達やめてあげて笑

    +1

    -2

  • 520. 匿名 2024/03/11(月) 10:42:39 

    >>518
    無難なんだよね!予算も。消えるものだし気も楽。

    +5

    -1

  • 521. 匿名 2024/03/11(月) 10:44:20 

    実際駅で置き去りにされてる花は何回か見かけたことあるよ
    駅のゴミ箱に容赦なくバサッと捨てられる瞬間も見たことある

    その場で誰かにあげたり置いて帰るとあなたの人間性が下げられるだけだから、とりあえず受け取ってこっそり処分するのが一番だと思う

    +1

    -1

  • 522. 匿名 2024/03/11(月) 10:45:03 

    見栄えいいかもしれないけど、大きい花束はいらない…。持って帰りにくいし、その後の処理がめんどくさい。
    ミニブーケみたいな感じとかそのまま飾れるかわいい鉢に入ってるのとかの方がいい。
    とにかく花瓶に入れ替えたりでかいゴミ袋に入れて捨てなきゃいけなかったりとめんどくさいのが嫌だ。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2024/03/11(月) 10:45:57 

    >>517
    なるほど、そういう考え方もあるのですね!面白いです☺

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/11(月) 10:46:00 

    ここ見てると、思いの外お花嫌いな人が多いんだね!
    私は中学生の時から自室に花を飾ってるタイプだから、嫌う人がいるって不思議。単純に綺麗だし。
    むかし友達に花嫌いな子がいて、理由は気持ち悪いからって言ってて生理的に嫌いな人もいるんだなって認識はあったけど。これほど多いとは。
    素敵なホテルやレストランには必ず飾られているし、ほとんどの人が好きなんだと思ってたよ。
    桜が咲けば大騒ぎだし。

    +3

    -2

  • 525. 匿名 2024/03/11(月) 10:46:42 

    花はいいけど、寄せ書き系は最悪よ

    私の中で花よりも貰ったら困るナンバー1

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2024/03/11(月) 10:48:04 

    枯れて茶色くなっていくのが汚くて家に置いておきたくない。だったら最初からいらない。大抵部屋の色味にも合わないがちゃがちゃした色味の花束だし。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/11(月) 10:53:26 

    >>2
    嫌いではないけど花瓶持ってないから困るよ
    何度かもらった時はお酒の空き瓶に入れてたわ

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2024/03/11(月) 10:59:06 

    >>56
    花はうれしくても、電車乗ったり移動する時は荷物になるよね

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/11(月) 11:13:16 

    職場の先輩が退職する時に花束を送ったんだけど、お花を無理やりバッグに入れて持って帰られたことがあった(多分折れてる)
    普段から空気を読まないというか変わったことのある先輩だったのだけどあれはショックだったなぁ…

    +0

    -1

  • 530. 匿名 2024/03/11(月) 11:14:51 

    >>524
    ホテルやレストランの花は世話しなくていいからね
    桜は季節の訪れや花見だし、家に飾って手入れするとなるとあれこれ面倒くささが加わるのよ

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/11(月) 11:15:28 

    >>12
    実際にやったら変人扱いされちゃうよね。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/11(月) 11:19:08 

    昔、ラウンジで働いていた時
    お客さんに花屋の社長さんがいたんだけど
    毎週末に胡蝶蘭の鉢植えをプレゼントされて
    めちゃくちゃ困った…
    お店に置いたり家に置いたりしてたけど
    嬉しいのは最初だけ。
    何万もするんだから花より品物が良かったわー

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/11(月) 11:19:14 

    病院ではだいぶ前から花のお見舞いは禁止になってる、花粉症とかアレルギーが出る人もいるから。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/11(月) 11:25:29 

    >>5
    普通に嬉しいけど嫌な人も結構いるんだな 人にはしないでおこう 

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/11(月) 11:38:26 

    そもそも人に生き物はあげない方が良いよね。
    大なり小なり世話しなくちゃいけないじゃん。好きな人じゃないと苦痛だよ。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/11(月) 11:41:49 

    >>513
    贈る側の気持ちなんてこんなもんなんだから
    何も言わずに会社のゴミ箱に捨てて帰るのが一番手っ取り早いね

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/11(月) 11:44:45 

    >>515
    ドライフラワー、プリザーブドフラワー、ハーバリウムは生花以上にムリ

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:51 

    >>244
    いちいち単語一つ一つ拾ってニヤニヤしながらコメント書いたのめっちゃ伝わってくるw
    どうやって生きたらそんな性格悪くなれるんだろう。最早可哀想の域。

    +8

    -7

  • 539. 匿名 2024/03/11(月) 11:50:39 

    >>244
    なんかここまで性格悪い人がそこら辺普通に歩いてると思うとゾッとする。
    生きてるのやめてほしい。

    +5

    -7

  • 540. 匿名 2024/03/11(月) 11:52:35 

    >>514
    別トピにも書いたけど
    おすぎさんが映画のイベントに来られて
    花束を贈られた。

    御礼を言った後で
    『今日、誕生日か結婚記念日の人
    いますか?』って聞いて
    名乗り出たその人に花束を渡してた。

    イベント後に予定があったのか
    ホテルに持って帰っても飾れないからなのか
    わからないけど、ステキな渡し方だと
    思いました。

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2024/03/11(月) 11:58:29 

    >>352
    花屋さんの紹介で

    常に花は⚪⚪種類置いています。
    年に数回は、花の勉強会で
    △や□に行きます。
    どんな花を贈れば良いか
    わからないときは
    贈る相手の好きな色や雰囲気を
    お聞きしてイメージしながらお作りします。

    これを読んだばかりなので
    捨てる人がいると知ってショック。

    +4

    -4

  • 542. 匿名 2024/03/11(月) 11:59:52 

    古いよねw
    40歳くらいかな?ww

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/11(月) 12:02:31 

    >>521
    不本意に職場を去る人もいて
    花束貰っても嬉しくない場合も
    あると思うけど…。

    何か生かす方法、あると良いですね。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/11(月) 12:11:39 

    >>11
    みんなが好きとは思わないけどみんなが迷惑がるとも思わない

    +6

    -3

  • 545. 匿名 2024/03/11(月) 12:12:41 

    >>244
    人から大切にされたことはありますか?

    +4

    -8

  • 546. 匿名 2024/03/11(月) 12:17:11 

    >>5
    陰険なイジメ

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/11(月) 12:18:28 

    >>505
    こんなこという音楽家嫌だ。音楽家じゃなくても嫌だけど

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/11(月) 12:18:35 

    >>13
    花飾るの好きな人は花束がいいだろうし、
    もう難しすぎる

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2024/03/11(月) 12:19:02 

    >>179
    花好きだからその立場羨ましいと思っちゃった
    しかもそういう花って普段買いできないちょっと高めの花だしw

    +14

    -2

  • 550. 匿名 2024/03/11(月) 12:21:38 

    >>199
    男性の一人暮らしで花瓶持ってる人が少なさそうだし。

    +0

    -1

  • 551. 匿名 2024/03/11(月) 12:24:01 

    >>546
    あなたがね。陰険そう

    +0

    -5

  • 552. 匿名 2024/03/11(月) 12:24:31 

    >>25
    【ネタ可】花束もらっても困る問題を解決したい

    +7

    -3

  • 553. 匿名 2024/03/11(月) 12:26:12 

    >>501
    これいいよね
    駅前にそういうスペースがあってもいい
    不用品やゴミとかも持ち込まれそうで現実なかなか難しいんだろうけどさ

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/11(月) 12:30:39 

    時代の流れ

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2024/03/11(月) 12:30:46 

    >>9
    特に一人暮らしの男性とかだと持て余す人多そうだよね
    以前送別会で送り出された男性がわざとお店に花束置き忘れてた

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/11(月) 12:34:01 

    退職した時に花貰ったから、わざわざ花瓶買った

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2024/03/11(月) 12:37:49 

    >>552
    いらないな…何このキツイ色味…

    +5

    -6

  • 558. 匿名 2024/03/11(月) 12:38:25 

    >>553
    わざと散らかす輩がいると思う

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2024/03/11(月) 12:42:54 

    >>2
    電車で花束持って帰ったよ結構恥ずかしいし周りにも迷惑だなって思った
    今なら捨てて帰るわよ

    +6

    -7

  • 560. 匿名 2024/03/11(月) 12:45:13 

    >>124
    私は花自体に興味がない
    草とかと一緒の感覚
    虫が湧きそうな気がして家の中に植物置くのも嫌だ

    女性ならみんな何かしらの花が好きってわけではないと思う

    +5

    -5

  • 561. 匿名 2024/03/11(月) 12:50:51 

    花束贈呈セレモニーが終わったら役目終了なんだから、あとはもらった人が自由に処分していいと思う
    机に置いていかれては困るの?
    相手が困るようなものをあげたんだからしかたないよね

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2024/03/11(月) 13:01:33 

    >>42
    いつ見ても躍動感がすごい

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/11(月) 13:04:16 

    >>486
    そうでしたね、ごめんなさい🙇‍♀️

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/11(月) 13:06:34 

    花束もらって迷惑とか捨てるとか電車に置いてけばいいとかいう人はくれた人の気持ちとか片付ける人のことや花に対して何とも思わないんだね。

    +4

    -3

  • 565. 匿名 2024/03/11(月) 13:08:59 

    >>5
    お花が好きな人なら嬉しいかもしれないけど
    どっちにしてもただの押し付けでしかない。

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2024/03/11(月) 13:10:49 

    >>524
    一人暮らしだと花瓶は買う人は花飾るの好きでもないと持ってる人は少ないと思うよ
    私もやっと好みの花瓶見つけて買ったけどブーケにちょうどいいくらいので一万したしインテリアとして敷居が高い嗜好品じゃないかな
    数年に一度あるかないかの花束飾るために安くて好みじゃないもの買うのも嫌だろうし

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2024/03/11(月) 13:10:58 

    >>6
    考えられない、捨てるなんて!

    +6

    -1

  • 568. 匿名 2024/03/11(月) 13:13:43 

    >>328
    それあると拾いやすいかも

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2024/03/11(月) 13:13:49 

    >>5
    部下を巻き込んじゃダメだよ。とりあえず持って帰って途中で捨てるとかしなよ。

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2024/03/11(月) 13:13:58 

    >>1
    花はまだいいよ。
    いつか枯れるから処分できるし。
    それよりも寄せ書きの方が迷惑千万だよ。
    ホント要らない。。。

    +2

    -1

  • 571. 匿名 2024/03/11(月) 13:17:39 

    >>112
    車内に故意に置いてく(=捨ててる)のなら、処分の手間と罪悪感を鉄道会社に擦り付けてる事になるね。

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2024/03/11(月) 13:23:02 

    >>26
    海外で受け取ったら後からお金払え!ってやられるやつじゃんw

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2024/03/11(月) 13:25:05 

    捨てるのはありえないなあ
    ご近所やすぐに渡せる友達に花好きがいればおすそわけ的に渡すとかは?
    それが無理なら普通に家で飾る
    花瓶がなければコップでも牛乳パックでもなんかの空き瓶でもバケツでも洗面器でもなんでもいいじゃん

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2024/03/11(月) 13:26:36 

    頂いたことに感謝して汚くなる直前まで部屋に置いておいて満足したらさっと処分する
    気に入った数本だけ花瓶に挿して他のより長めにたのしむこともある

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2024/03/11(月) 13:29:56 

    確かに嵩張るから大変だし、迷惑とは思わない気がするけど色々なのね

    +0

    -1

  • 576. 匿名 2024/03/11(月) 13:31:12 

    >>2
    花束って貰うの好きか嫌いか聞いといたほうがいい贈り物になったよね
    処分困るから気持ちだけ貰っとくわ的な感じでその場で返却してくれたらいいと思うわ
    あげる側もそれ快諾してさ

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2024/03/11(月) 13:31:34 

    >>173
    躾したって人間みたいに理解できるわけじゃないから飼い主がいないときには登ってるよ?


    +1

    -0

  • 578. 匿名 2024/03/11(月) 13:33:00 

    >>24
    人が死んだみたい…

    +0

    -1

  • 579. 匿名 2024/03/11(月) 13:38:21 

    一人暮らしの時に家に花瓶なくて困った。
    あっても一輪挿しとか、小さいものしかなくて。
    ものすごく大きなのを貰った時は、小さい花瓶を総動員して
    小分けにして挿してた。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2024/03/11(月) 13:52:20 

    >>25
    ペットが届かないところに飾るの?

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2024/03/11(月) 13:53:58 

    >>24
    迷惑だよね
    置いていったら要らなかった迷惑だったとアピールしてるみたい

    +0

    -1

  • 582. 匿名 2024/03/11(月) 13:56:06 

    >>11
    貰うのも嬉しく無いの?
    家に飾るところがないなら
    帰り途中に誰かにあげればよくない?

    +0

    -5

  • 583. 匿名 2024/03/11(月) 14:00:22 

    バレンタインの義理と同じ扱いだよね
    会社の経費ってところばかりじゃないだろうし徴集される側でも不満ある人いるだろうし

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2024/03/11(月) 14:01:52 

    >>211
    素敵

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/11(月) 14:03:15 

    >>341
    それもう一本だけ花にする意味なくない?

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/11(月) 14:04:24 

    >>101
    同じことの連鎖が起きるだけやん

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2024/03/11(月) 14:06:22 

    花束じゃないけど・・・

    高校生の時に男子チームの女子マネージャー2人でやってて、
    ど田舎なので、私高校まで自転車で1時間、友達は20分だけど上りの山道。

    父母会もいるチームで、引退するときの慰労会で
    マネージャーさんありがとう!って2mくらいの鉢植えの蘭みたいなやつもらった・・・。
    あんたらの息子は車で送り迎えでいいだろうけど、女子二人はチャリで通ってるし、
    女子高生が蘭もらって喜ぶわけないだろうよ・・・。

    自転車で持って帰れるわけもなく、結局あれ、どうしたんだっけな・・・・

    お花は、その人のその後の予定や、交通手段もよく考えて送るべきだよね。

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2024/03/11(月) 14:07:10 

    箱に詰められてる花束も最近あるよね

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2024/03/11(月) 14:08:55 

    >>1
    色別に分けて、推し活してる子にあげる!

    祭壇?みたいなのに、捧げてもらおう。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2024/03/11(月) 14:15:26 

    >>581
    だから要らないし迷惑だってことだよ

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2024/03/11(月) 14:18:24 

    >>35
    うん。お花って高めだから自分ではあんまり買わないものだから貰えると嬉しい。飾ると気分上がるのもある。

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2024/03/11(月) 14:21:59 

    >>11
    ならゴミ箱捨ててきゃいいんじゃね

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/11(月) 14:26:14 

    花束のラッピングってダサいのが多くないですか?ピンクとか水色とかの不織布みたいなのに100均でありそうなリボン。花に合ってない変な色味で、せっかくの花が安っぽくみえる…。

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2024/03/11(月) 14:29:38 

    そのまま置いといて、ゴミの日に捨てれば解決じゃない?
    それかキッチンに飾るとか
    さすがにキッチンにまでペット入れてる人はいないだろうし

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2024/03/11(月) 14:39:04 

    貰った花束を花屋さんが回収しに来てくれるといいね

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/03/11(月) 14:41:56 

    花束の量によるかも。テーブルに置けるサイズの一つの花瓶に飾り切らない量やサイズは大変かな。
    その気持ちはやはり生きてる物だし、粗末に扱いたく無いからって気持ちなんだけど。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/11(月) 14:48:10 

    >>552
    ニコライバーグマン良いよね!
    Sサイズは小さいから一人暮らしでも飾れるし

    +3

    -3

  • 598. 匿名 2024/03/11(月) 14:52:10 

    なんであれ、人が善意で用意してくれた贈り物をその場で置いて帰ったり、途中のゴミに捨てたりって、もうやばい思考の人だからあまり相手にしてはダメだとおもうよ。
    そもそも主は捨てるのは忍びないから良い方法を考えたいわけだよね?
    アレルギーや猫がいる人は、他に欲しい人がいたら貰って貰えばいいと思う。
    少なくても「お花うれしいのに?!」というコメに対するプラマイから見ても、世知辛いガルだけで考えても6人中5人は花を喜ぶらしいから、だれかしら喜んで持って帰ると思う。
    花瓶がなければ、ブーケのまま一晩飾って、萎れたら自宅の燃えるゴミと捨てたらいいと思うよ。

    +0

    -3

  • 599. 匿名 2024/03/11(月) 14:54:46 

    >>197
    あーーー!スッキリしました!確かに!花束抱えて写真撮った方が見栄え良いですよね!

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2024/03/11(月) 14:57:55 

    >>11
    枯れてかわいそうだし、サボテンのほうがまだいいかも…水換えても枯れてくのを眺めるのもしんどい

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/11(月) 14:59:06 

    >>150
    一人暮らしの時はもらう機会もなかったから花瓶置いてなかったけど、結婚後は旦那の仕事でたまぁにいただくことあるから用意したよ

    なかった時はとりあえずペットボトル切って代用してたけど、私はそっちのがめんどいから安物だけど花瓶買った

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2024/03/11(月) 14:59:23 

    >>516
    生きてるからかわいそうだから悲しくなるし

    +0

    -4

  • 603. 匿名 2024/03/11(月) 15:00:51 

    >>5
    こうやって、なんでも周りを巻き込んで
    うまくかわすやつ苦手
    だまって持ち帰ればいいのに

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2024/03/11(月) 15:04:07 

    >>84
    花屋が頑張って?束ねたものを注文した人の前でやるのは心苦しい…

    +0

    -2

  • 605. 匿名 2024/03/11(月) 15:04:25 

    >>115
    お花って消え物じゃないの?
    私は甘い物が好きじゃないから、お菓子よりお花の方が嬉しいかな。
    まぁ全ての人が喜ぶ物は無いから仕方ないよね

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/11(月) 15:05:19 

    たんなる形式なくせに、人の善意がー!とか
    そういう押し付けがましさがもうプレゼントの精神に反してるのに
    なんでわからないんだろうな

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2024/03/11(月) 15:07:25 

    >>199
    一人暮らしだけど花好きだし
    花瓶も色々あるから欲しいわ

    +4

    -1

  • 608. 匿名 2024/03/11(月) 15:09:28 

    >>262
    可愛いからって猫や亀もらうのと同じくらい面倒見ないといけないし花はすぐ枯れるし不憫だし迷惑ってわからないんだろうという以前に
    花が生き物だという、認識がないから花束にするのも平気なんだと思う。
    菜の花とか食べられるもの束にしてくれたらまだいいんじゃない?

    +2

    -2

  • 609. 匿名 2024/03/11(月) 15:14:48 

    家に花を飾るなんて、生活が豊かになるし羨ましい。欲しくても高いから自分の為に中々買えないし、もらえるなら嬉しい。明るくなるし、周りに元気を与えて最後は枯れてしまう儚さが好き。

    +5

    -1

  • 610. 匿名 2024/03/11(月) 15:19:56 

    >>3
    花瓶ない一人暮らし時代でも、
    風呂用の手桶に入れて数日見て
    ちょっと萎れてきたらぽいーしてたから
    (混んでいる電車や飛行機移動は困るのわかるけど)
    困るってそこまでかなって思ってた。
    こじんてあには、燃えるゴミに出せば
    済むからそこまで困らない。

    枯れないプリザードフラワーのガラス
    綺麗な置物とかみたい捨て難いもの
    の方が困る。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/11(月) 15:24:25 

    私はお花好きなんだけど、ペットがいると生花飾らないこと今日知りました。なのでまだまだ知らない人多いと思う。

    がる民みんなでバズらせればいいんじゃない?
    X(旧Twitter)で共通のハッシュタグ決めて。
    #花束貰っても困ります
    #花束いりません
    #花束贈呈困ります
    とか?

    例)我が家ネコ飼ってるから花束もらっても困るんだよ。
    #花束贈呈困ります

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/11(月) 15:28:45 

    >>81
    花こそ消え物で数日(なんならその日のうちに)
    で捨てられるのがメリットだと思ってた。

    +4

    -1

  • 613. 匿名 2024/03/11(月) 15:30:36 

    >>303
    バケツに生けるw
    短く切って分割してコップでも。

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2024/03/11(月) 15:33:47 

    自然に還す

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2024/03/11(月) 15:49:50 

    >>1
    今どきって花まで嫌がられるの!?
    花束もらってめっちゃ嬉しかったけどなぁ
    世知辛い世の中だねぇ

    +7

    -3

  • 616. 匿名 2024/03/11(月) 15:54:00 

    花見ても花だね、としか思えないから気持ちは嬉しいけど貰った花束に対しても申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまう
    くれた相手にも申し訳ないからいらないな〜〜〜と思いつつも大切に取り敢えず飾ります……でも枯れて捨てるのも心が痛くなるからやっぱり花束はいらない

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2024/03/11(月) 15:54:36 

    どうせ枯れる消え物だから花がいいわ
    薔薇の香りのハンドクリームとかが1番いらない。欲しい人に声かけるのも面倒くさいし

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/11(月) 15:58:38 

    >>455
    横だけど例えば?

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2024/03/11(月) 15:59:24 

    薔薇100本貰った事ある。
    送る方の満足だから、今考えると薔薇風呂にすれば良かった。

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/11(月) 16:00:52 

    >>9
    喜ばせようというよりは形式的に無難だからじゃないの?
    人からの贈り物にいちいち文句言う人って、アマギフ上げたところで今度は「たったこれっぽっちかよ」って何かしら言いそうだし

    +5

    -1

  • 621. 匿名 2024/03/11(月) 16:10:42 

    夫が転職する時にアレンジメントを貰ってきた。翌日から旅行だったから、そのまま冷蔵庫に入れたよ。しばらく家を空ける予定で、冷蔵庫を整理しておいて良かった。
    1週間位して帰宅したけど、お花は無事だったよ。

    +3

    -1

  • 622. 匿名 2024/03/11(月) 16:35:09 

    >>585
    全部お菓子にしたら花屋さんが潰れちゃうじゃん

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2024/03/11(月) 16:38:46 

    >>470
    ? 、形式でしかないよならそこは形式で贈るのでしょ
    なんで卒業式なんてするんですか?
    なんで校長が話しするんですか、そんなものいらないし聞きたくもない子供の気持ちも考えていない、それを正当化しないでと言うようなものになりますね

    +0

    -1

  • 624. 匿名 2024/03/11(月) 16:40:05 

    >>620
    ははは、その通りですね
    たったこれっぽっちいいそう

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2024/03/11(月) 16:48:28 

    >>606
    善意は善意でしょ
    形式は形式でしょ
    死んで棺桶に花束を入れるのも死んだ方に対して飾りたいと言う善意と形式でしているでしょ
    それに対して単なる形式のくせに、花なんてなんでいれてるんだよ
    押しつけがましいよ、本人花なんて生前興味なかったんだろ、プレゼントの精神にはんしているのになんでわからないんだろうなと言っているようなもですよ

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2024/03/11(月) 16:59:03 

    >>2
    気持ちは嬉しいけど正直いらない。管理できないから即枯らしちゃうし枯れたのを処分するのも嫌だから誰かにあげるか実家にもらってもらう

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2024/03/11(月) 17:09:32 

    >>541
    そんなこと言われてもいらないものはいらない

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2024/03/11(月) 17:13:59 

    >>618
    よこ
    贈り物やお餞別の消え物となると、やっぱり菓子折りやお花が定番になっちゃうよね。
    引っ越しのご挨拶なんかだと、高級ティッシュや指定ゴミ袋があるなら絶対使うし良いよってここで読んだけどさ(他の土地のお菓子いただく方が嬉しいって人もちろんいた)

    あとはハンドクリームとか入浴剤みたいなケア用品ぽいものしか私は思いつかないんだけど、こっちの方が好みや相手選ぶから難しいよね

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2024/03/11(月) 17:28:13 

    >>551
    キミがな

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2024/03/11(月) 17:39:52 

    >>619
    私も100本もらったことあります
    他トピで100本もらったのを薔薇風呂にして消費した人がいて、自分もやればよかったと後悔してます

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2024/03/11(月) 18:27:45 

    >>625
    死人と一緒にするなんて
    所詮そんな気持ちでやるから嫌がられるんだよ

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/03/11(月) 18:32:10 

    百歩譲って、ブーケくらいの小さいのにしてくれ
    大きければえらいってもんじゃないんだからさ

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2024/03/11(月) 18:39:51 

    >>341
    お菓子コーナーに小さいガムつけたらおもちゃやカードやシールが置けるから本物の花一本あれば花屋で売っても違和感ないよね

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2024/03/11(月) 19:11:35 

    >>552これってもらって嬉しいの…?

    +3

    -1

  • 635. 匿名 2024/03/11(月) 19:24:41 

    こういう時こそ高級チョコレート

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/11(月) 22:30:06 

    >>631
    自分の親が死んだ時にもそういう風に言えばいいな
    死人なんてと
    そう言う心持ちしているものって引くわ

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:21 

    四つ葉のクローバーなら嬉しい

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/11(月) 23:20:27 

    >>636
    わざわざ棺桶の中の人を引き合いに出すほうがおかしい

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2024/03/12(火) 00:54:15 

    >>638
    人に敬意も払えず、被害者意識だけは立派で

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2024/03/12(火) 03:55:50 

    >>476
    ごめんね
    萎れて枯れていく花を捨てるという作業だけが嫌だという意味をわかってもらえないのは仕方ないのかな
    だけど私は誰から貰ったもの何でも文句言ったりはしませんよ
    ただネットで花束、切花、生花は嫌だなって思うだけ人は自分の行動パターンを他人に当てはめて押し付けてレッテル貼るけど、私は贈り物に何か言ったり貰ったものが気に入らないからと文句言って捨てたりしませんよ

    +2

    -1

  • 641. 匿名 2024/03/12(火) 03:56:26 

    >>618
    え?本気で聞いてる?

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2024/03/12(火) 09:26:47 

    餞別に花束をメインにするからダメなんだよね
    他にプレゼントがあって、ブーケも添えるくらいにしないと、
    花だけもらって、みんながみんな喜ぶだなんて
    幻想だし、無理ですよ

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2024/03/21(木) 12:40:44 

    >>277
    メルカリ!

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2024/03/21(木) 12:41:47 

    >>279
    美味しいとこどりしたい系の人ね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード