ガールズちゃんねる

【解決策求む】白い服を汚してしまった時の対処法【ネタ可】

101コメント2021/12/01(水) 19:54

  • 1. 匿名 2021/11/30(火) 21:05:09 

    最近買ったばかりの真っ白のスキニーパンツを履いて出かけたら気づかないうちに足元を汚してしまい…ハイターを使ったところ化学反応が起こってしまい部分的に黄ばんでしまい色が取れなくなってしまいました
    商品はしまむらの裏地あったかパンツです
    この冬たくさん履こうと思っていたのに一度履いただけでダメにしてしまいショックです…
    この部分的に黄ばませてしまった服の解決策、または活用法などありますでしょうか?
    【解決策求む】白い服を汚してしまった時の対処法【ネタ可】

    +5

    -2

  • 2. 匿名 2021/11/30(火) 21:06:01 

    全体的に黄ばませる。

    +72

    -1

  • 3. 匿名 2021/11/30(火) 21:06:01 

    >>1
    いやもう無理じゃない?
    クリーニングに出して相談してみるしかない

    +7

    -6

  • 4. 匿名 2021/11/30(火) 21:06:24 

    あえて真っ黒パンツにしちゃいませんか?

    +32

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/30(火) 21:06:25 

    ちょん切って昭和の子供みたいな寸足らずにしてしまおう

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/30(火) 21:06:27 

    >>1
    ブーツにインして隠す

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/30(火) 21:06:31 

    もっと汚して模様をつける

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/30(火) 21:06:48 

    ヒント
    メッシの真っ黒になった脹脛のタトゥー

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/30(火) 21:06:51 

    塩素系のハイターかな?強いんだろうけど急に変な色になりやすいよね。
    部屋着としてつかうかな。

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/30(火) 21:07:03 

    ダイロン買ってきて好きな色に染める

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/30(火) 21:07:09 

    カレーうどん食べて自然な模様にアレンジ

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/30(火) 21:07:11 

    全体的に白のペンキを塗る

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/30(火) 21:07:15 

    修正ペンで塗り潰す!

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/30(火) 21:07:20 

    汚れの種類によって洗剤や水の温度変えるから、具体的に言われないと助言できない

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/30(火) 21:07:23 

    ハイカットの靴で隠す

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/30(火) 21:07:25 

    黒い服がハイターで一部色抜けした時はマジックで塗ったけど。白はどうだろう。

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/30(火) 21:07:45 

    ペンキ塗りたくる

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/30(火) 21:07:48 

    ハイターは服にもよるけど水に溶かしてから服入れないと穴空いたり変色するから気をつけてー!

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/30(火) 21:08:24 

    >>1
    最近買ったばかりで気に入ってるなら買い直す。前のは家用。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/30(火) 21:08:30 

    >>1
    しまむらなら同じ物もう一度買いに行く…

    黄ばんじゃったのは、部屋着にして、新しい方が汚れた時に洗剤どれなら落ちるか試験用にも使うw

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/30(火) 21:09:00 

    人に見られる前に高速移動してバレないように過ごす

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/30(火) 21:09:07 

    洗濯機につっこむ

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/30(火) 21:09:08 

    カッターとタワシで擦ってダメージパンツに変える

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/30(火) 21:09:20 

    >>21

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/30(火) 21:09:26 

    サイドを黒く塗って細く見せる

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/30(火) 21:09:33 

    すそを切り落として、裏地あったかショートパンツにしちゃえ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/30(火) 21:09:35 

    染め直してみると、ミシン糸が染まらず白のままってこともあるよ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/30(火) 21:09:46 

    >>6
    足元ならショートでもロングでも隠れるからいいね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/30(火) 21:09:48 

    ボールペンの汚れはウタマロで擦ってから普通に洗濯するとキレイに落ちるよ。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/30(火) 21:09:51 

    ゴミに捨てる

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/30(火) 21:09:52 

    >>3
    クリーニングの染み抜き料金払うぐらいなら新品買った方がいいレベルの値段な商品だから難しいね。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/30(火) 21:10:21 

    >>21
    忍びか(笑)

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/30(火) 21:10:38 

    プールに漬け込む

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/30(火) 21:10:45 

    塗りました(実話)
    【解決策求む】白い服を汚してしまった時の対処法【ネタ可】

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/30(火) 21:10:50 

    口でチューチュー😗吸えば取れるよ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/30(火) 21:11:33 

    色んなペンキをつけまくる!破りまくる!

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/30(火) 21:11:41 

    ブーツインするときだけ履く
    裾ならみえない!

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/30(火) 21:11:47 

    >>1
    ネタじゃなくマジレス。
    クリーリング店でシミが隠れる暗い色(黒とか紺とか)に染めてもらったことあるよ。
    クリーリング店でなくても、染めてくれる店を探すとあると思う。
    ただ、当然料金は掛かるので、よほどお気に入りでない限りは、元の服の値段次第かな。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/30(火) 21:11:53 

    泥に塗れる

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/30(火) 21:12:24 

    雨にさらす

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/30(火) 21:12:58 

    >>21
    立ち止まらない人生ね。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/30(火) 21:13:05 

    マジレスすると漂白剤で黄ばんだものは還元型の漂白剤で戻る可能性有りとのこと!
    還元型の漂白剤はハイドロハイターという商品があるようで、ハイドロハイターを40℃のお湯にとかして30分つけおき
    そのあとは普通に、すすぎ→脱水する

    そうすると戻ることもあるようです

    でもあくまでも可能性だから自己責任でね!

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/30(火) 21:13:12 

    【解決策求む】白い服を汚してしまった時の対処法【ネタ可】

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/30(火) 21:13:32 

    諦めて捨てる

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/30(火) 21:13:55 

    >>26
    暖かさを微塵も感じられねぇwww

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/30(火) 21:14:07 

    風呂場でウタマロをこすりつけて
    その後洗濯機まわせばたいていの汚れは落ちる

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/30(火) 21:14:08 

    塩素じゃなくて酸素系漂白剤はどうだい?
    液体じゃなくて粉の奴はすごい色落ちるよ
    60度くらいのお湯で漬け込んでみては

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/30(火) 21:14:09 

    白なら自宅で染められる染料でやっちゃうといいかも

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/30(火) 21:14:18 

    染め方知らんけど白に染め直す

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/30(火) 21:14:27 

    擦ったら逆効果

    服の上に湿らせたハンカチを敷いてアイロン

    最近通販で観たけどスチームの力でカーペットに染みたコーヒーが落ちてました

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/30(火) 21:14:50 

    しまむらか。気に入ってるならもうそういうデザインですって顔していくな

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/30(火) 21:15:38 

    素人が下手に色々やるどうしようもなくなるから知恵袋やガルちゃんで尋ねてみた方が良いと思います。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/30(火) 21:15:42 

    >>1
    懐かしのアップリケで可愛く誤魔化す

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/30(火) 21:15:54 

    >>1
    上からタイツ履く

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/30(火) 21:16:21 

    ハイソックスで隠してファッションリーダーしてみる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/30(火) 21:16:30 

    >>46
    ウタマロ万能説

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/30(火) 21:18:01 

    塩素系漂白剤で黄ばんだなら、還元型の白物用漂白剤「ハイドロハイター」で直る可能性あるよ。
    ググってみて。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/30(火) 21:18:07 

    しまむらで買う

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/30(火) 21:18:22 

    >>16
    横ですが
    マジックを塗って洗濯してももつの?

    仕事着が黒なんだけど
    仕事上ハイターを使ったりするから
    いつのまにか色抜けしちゃって
    困っているんです

    買い替えてもまた触っちゃうだろうし

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/30(火) 21:18:35 

    堂々と着てれば案外目立たない

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/30(火) 21:19:09 

    磁石でとる

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/30(火) 21:20:02 

    黄ばんでる所から下を切って丈の短いズボンとして履く

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/30(火) 21:21:21 

    塩素で焼けて黄色くなってるのなら、
    酸性洗剤で落ちると思う

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/30(火) 21:22:38 

    >>16
    私も黒いパンツが一部オレンジみたいな色になりマジックで塗りつぶした(笑)

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/30(火) 21:22:57 

    >>1
    泥汚れ?何汚れかによる

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/30(火) 21:23:04 

    生クリームのパイをぶつけてもらう

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/30(火) 21:23:21 

    >>21
    高速すぎると逆にゆっくりに見えてバレないかな?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/30(火) 21:24:28 

    ハイドロハイターをお湯で

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/30(火) 21:25:27 

    会う人には全員黄色いサングラスをしてもらう

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/30(火) 21:26:08 

    >>16
    >>64
    仲間〜♪

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/30(火) 21:26:10 

    田んぼ畑のカカシ用にする

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/30(火) 21:26:10 

    >>1
    ユザワヤに布や毛糸を染めるための染料が売ってるよ
    好みの色に染められる
    ただし鍋が一つ使えなくなる可能性あり
    煮ながら染めるタイプのやつは鍋に水と入れて加熱しなきゃいけないので

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/30(火) 21:27:02 

    >>1
    そういう時はハイターじゃなく酸素系漂白剤使うといいよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/30(火) 21:27:15 

    >>64
    横だけど、私も黒いパンツがペンキ塗ったみたいにオレンジになったわw
    引越しで使ったから何かの色がついたのかと思ったけど、オレンジのものなんてないんだが
    同じ人いて安心したw

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/30(火) 21:27:27 

    >>1
    染めてみる
    【解決策求む】白い服を汚してしまった時の対処法【ネタ可】

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/30(火) 21:29:24 

    しまむらにクレーム

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/30(火) 21:31:58 

    >>69
    黄色のサングラスの人をたどっていくと主にたどり着いてしまう…!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/30(火) 21:36:39 

    ウタマロ石鹸で解決

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/30(火) 21:37:01 

    ハイターで黄ばんだ白い物の色抜きってお湯+酢で落ちるよ
    白のシューズこれでほぼとれたんだけど
    調べたらハイドロハイターが良いって書いてたけど使った事ないからわからない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/30(火) 21:37:51 

    ハイターを使う。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/30(火) 21:38:24 

    >>1
    染める!
    布用の染料もあるけど、玉ねぎ🧅の皮や紫キャベツでも染められるよ~!

    一部を縛ったりするとそこだけ白く抜けるからそのままでも次の染液につけても楽しいよ!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/30(火) 21:41:09 

    >>79
    へぇ~
    調べたらその方法書いてあった!
    アルカリを酸で戻すって原理らしいね
    お手軽でよさそう

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/30(火) 21:50:00 

    主です
    皆さま、色々な案をありがとうございます!

    元々は泥汚れがついた服をアルカリ性の台所用漂白剤を使って黄ばませてしまいました
    家にあるもので色々試していてセスキ炭酸ソーダ、手間なしブライト、お酢での漬け置きは効果がありませんでした
    候補として挙げてくださった方、ありがとうございます!

    保管していたバケツから引き上げたズボンはこんな感じです…(まだ濡れているのでお風呂場で出しましたが、お風呂の床は毎日綺麗にしています)
    ハイドロハイターを使ってみて、ダメだったらウタマロか染めるか高速移動することにします😂
    もしくは皆さんに黄色いサングラスをかけていただくので、よろしくお願いします!
    【解決策求む】白い服を汚してしまった時の対処法【ネタ可】

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/30(火) 22:01:38 

    >>1
    汚れによるけど
    ウタマロで手洗いか
    写真の洗剤つけてから洗濯したらだいたい落ちます

    【解決策求む】白い服を汚してしまった時の対処法【ネタ可】

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/30(火) 22:38:24 

    レッグウォーマーで隠す。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/30(火) 22:48:14 

    >>59
    油性マジックで塗るけど、仕事で抜けちゃうなら仕事着としてもう諦めるな。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/30(火) 22:50:24 

    >>83
    これは無理ではなかろうか。
    勉強できたと思って諦める。
    今度からポイント洗い用か酸素系で。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/30(火) 22:50:56 

    >>83
    >家にあるもので色々試していてセスキ炭酸ソーダ、手間なしブライト、お酢での漬け置きは効果がありませんでした

    ちょw先に書いてくれよw
    ハイドロハイターかウタマロ効くといいね
    一応サングラスも用意しておくわ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/30(火) 22:53:03 

    >>83
    台所用はちょっと無理じゃない?色が抜けた状態か化学反応か?処分か染め直しか買い直し。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/30(火) 23:31:13 

    >>75
    草木染めだと漂白でムラになった部分が目立つ
    ケミカルで暗い色に染めた方がいい

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/30(火) 23:35:36 

    >>1
    汚れた時のアリエール!
    アリエールボールに炭酸が
    入ったから安心!と

    洗濯系YouTuberになる。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/30(火) 23:37:17 

    石でズダズタのボロボロにして穴を開けてちょっと汚したりしてビンテージ風に仕上げる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/30(火) 23:48:16 

    >>1
    染め粉で染めるよ濃いめの色に

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/30(火) 23:53:58 

    しまむらなら部屋着にする
    ブーツインして履く

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/30(火) 23:57:18 

    >>83
    服用の漂白剤につけたら?一部だけだとそこだけ漂白されるから全部つけるとか、、
    キッチンのは流石に無理なんじゃない?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/01(水) 00:19:48 

    黄ばんだとこチョークでぬりつぶす

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/01(水) 00:30:43 

    >>1
    ハイターってのが塩素系の商品で黄ばませて(酸化させて)しまったなら、還元型の漂白剤を使って還元してみたら?
    還元、漂白剤、で調べると出てくるよ。
    それでもダメなら買い替えかな。白は危ないからもう買わないで黒いのを買う。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/01(水) 01:35:45 

    ドジっ子キャラで生きていく

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/01(水) 15:06:25 

    >>1
    所々に泥を付けて模様にさせる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/01(水) 17:57:12 

    コットン素材の白い服に経血付いちゃって何回洗っても茶色いシミが取れないです…

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/01(水) 19:54:46 

    牛乳につける

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード