ガールズちゃんねる

自分で作った飯が不味い

177コメント2024/03/11(月) 11:41

  • 1. 匿名 2024/03/10(日) 00:32:19 

    自分で作ったご飯が毎回不味いです( ̄^ ̄゜)
    シチューカレー肉じゃがぐらいは作れますが、それ以外は何を作っても美味しくない😢

    料理を作るのに不向きなんでしょうか。

    +101

    -7

  • 2. 匿名 2024/03/10(日) 00:33:05 

    女なら飯じゃなくて、ご飯って言いな

    +26

    -51

  • 3. 匿名 2024/03/10(日) 00:33:16 

    不向きなんだと思います

    +102

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/10(日) 00:33:19 

    自分で作った飯が不味い

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/10(日) 00:33:25 

    自分で作った飯が不味い

    +70

    -7

  • 6. 匿名 2024/03/10(日) 00:33:29 

    クックパッドとかでレシピ見てもだめなの?

    +13

    -5

  • 7. 匿名 2024/03/10(日) 00:33:33 

    料理はセンス

    +91

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/10(日) 00:33:33 

    醤油、塩、砂糖、味噌はケチらずいいものをつかってみて
    味のおさまりが違うから

    +77

    -13

  • 9. 匿名 2024/03/10(日) 00:33:46 

    >>1
    何か見て作ってるの?

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/10(日) 00:33:46 

    自分で作った飯が不味い

    +15

    -8

  • 11. 匿名 2024/03/10(日) 00:33:48 

    なんか全般的にべちゃべちゃしてる

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/10(日) 00:34:23 

    >>1
    レシピ見てその通りに作ったら?
    クックパッドの上位のレシピで作れば美味しいんじゃない?

    +6

    -15

  • 13. 匿名 2024/03/10(日) 00:34:26 

    カレーは簡単なように思われがちだけど、美味しく作るのはポイントを押さえないといけない。
    不味いカレーなんてあるのかと思って生きていたけど、クソ不味いカレー食べたら認識が変わった。

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/10(日) 00:34:33 

    >>1
    不向きな人なんていない!
    きっちりレシピを見ながらやるんだ!
    ネットに落ちてるのはたまにゲテモノも混ざるから一回ちゃんとした料理家の本買ってみ!

    +73

    -7

  • 15. 匿名 2024/03/10(日) 00:34:52 

    まずいっていうか飽きる

    +124

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/10(日) 00:34:56 

    自分の口合う料理家を探してる。
    迷った時はその人のレシピから選ぶ。

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/10(日) 00:34:57 

    俺の今の女飯めちゃ不味いけど、作ってくれるのが嬉しいから毎回完食してるよ。
    そゆ抜けてるとこがまた愛おしいんだよね

    +3

    -38

  • 18. 匿名 2024/03/10(日) 00:35:36 

    基本どおり。レシピどおりでもダメ?

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/10(日) 00:36:17 

    味の素とかハイミーを入れても、正直違いが分かってないw

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/10(日) 00:36:20 

    >>17
    だったらお前も愛おしい彼氏になれよ
    彼氏がガルちゃんやってたら悲しいわ。彼女のために出ていけ

    +54

    -4

  • 21. 匿名 2024/03/10(日) 00:36:30 

    お腹が空いた状態で作るから適当で美味しくない 丁寧に作ればそれなりに美味しくなったよ

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/10(日) 00:36:37 

    味覚音痴
    料理経験が浅い

    どちらか

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2024/03/10(日) 00:36:41 

    >>1
    おすすめの料理は納豆を牛乳と混ぜて練乳とごま油で炒めたら牛タンみたいで美味しいですよ

    +0

    -12

  • 24. 匿名 2024/03/10(日) 00:36:51 

    >>5
    美味しそうー!
    お腹空いた。

    +16

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/10(日) 00:36:52 

    ガル男の妄想彼女なんかどうでもいいわ

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/10(日) 00:36:58 

    私も家族は美味しいって食べてくれるけど自分が作ったのはあんまり美味しくない。
    人が作ってくれた料理は目新しいから美味しく感じる気がする。

    +73

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/10(日) 00:37:07 

    >>4
    めちゃくちゃイケメン

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/10(日) 00:37:17 

    >>1
    味の問題じゃないと思う
    私も自炊したご飯食べたくない
    味は普通で全然不味くは無い
    ただ自分で作ったって時点で不味く感じる
    自分で作って自分で食べる
    この虚しさで不味くなる

    +105

    -4

  • 29. 匿名 2024/03/10(日) 00:37:44 

    最初はみんなそうじゃない?
    私もカレーは具材を数十分炒めたほうがおいしくなるなんて知らなくて、5分くらいしか炒めてなくてシャバシャバの水っぽいカレー食べてた。

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2024/03/10(日) 00:37:47 

    料理まずいって、調味料を自分で適当に入れてる人がほとんどでは

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/10(日) 00:38:01 

    >>12
    クックパッドは料理好きの料理下手がレシピ載せて、料理初心者がそれを崇め奉るみたいなところだからな…
    人気レシピでもとんでもない地雷があるよ…

    普通にオレンジページとかきょうの料理とかのサイトに載ってるレシピの方がいいと思う

    +61

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/10(日) 00:38:01 

    私はカレーすら不味い…
    具なしのルーだけカレーだからかな?
    やっぱり肉と野菜入れないと美味しくならないの?

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/10(日) 00:38:05 

    >>10
    とびっこ?とマヨ?美味しそー

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/10(日) 00:38:08 

    >>5
    遠足のときにこんなふうに朝余ったやつ置いてあったな笑

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/10(日) 00:38:16 

    薄味じゃない?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/10(日) 00:38:22 

    >>10
    茶碗のふちのたらこがかわいいw

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/10(日) 00:38:25 

    >>28
    人が作ってくれたご飯て美味しいよね。

    +68

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/10(日) 00:38:28 

    >>16
    それ!わかる
    味があう、覚えやすいとかの相性があるよね

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/10(日) 00:39:24 

    >>4
    キッチンが小さく見える

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/10(日) 00:39:57 

    料理下手な人って上手くもないのにアレンジしたがるらしいよね。主さんがそうかは分からないけど、レシピちゃんと守って作ってみては?

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/10(日) 00:40:30 

    >>1
    味だけクックドゥとかうちのごはん的なレトルト使ってみたら?
    けっこう美味しいと思う
    あれが美味しくないってレベルの話なら舌が肥えてんじゃない?🤭

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/10(日) 00:41:01 

    >>9
    これ重要よね
    やっぱりちゃんとプロが監修してる料理本のレシピ通りに作ると美味しいけど、クックパッドのは素人だからつくれぽ数が多くてもそこまで…だったりするし

    +49

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/10(日) 00:41:05 

    >>32
    せめて肉だけでも入れないとなぁw

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/10(日) 00:42:18 

    >>4
    母乳出てるみたいな服

    +22

    -3

  • 45. 匿名 2024/03/10(日) 00:42:28 

    >>32
    そりゃそうだ
    しかもなんで具なし?

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/10(日) 00:42:31 

    >>32
    ぜひ具を入れてよ

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/10(日) 00:42:35 

    >>32
    具なしを貫くなら、ルーを2種類混ぜてみるとかどうでしょう

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/10(日) 00:42:51 

    >>6
    スーパーで配ってるレシピには動画もあったりする
    ふれ愛交差点 クッキングガイド|毎日の献立作りを応援する Kitchen365
    ふれ愛交差点 クッキングガイド|毎日の献立作りを応援する Kitchen365cgc-kitchen365.jp

    お客様とCGCグループを結ぶコミュニケーション冊子「ふれ愛交差点」のレシピサイトです。材料やメニュー名、冊子のコーナーごとに検索してレシピをご覧いただけます。CGCは全国のスーパーマーケットで構成する日本最大のコーペラティブチェーンです。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/10(日) 00:42:53 

    カレーシチュー、肉じゃが、炊き込みご飯、パスタ、オムライス、チャーハン、グラタン、ドリアあたりは得意料理
    麺類はなんか得意

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/10(日) 00:44:30 

    >>1
    めんつゆ使ってるとか?

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/10(日) 00:45:09 

    >>49
    チャーハンとかスープ系もサクッとつくる
    餃子も餡と皮からつくってやったりとか

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/10(日) 00:45:43 

    レシピサイトみてその通りに作る
    その中で、美味しく出来て自分が楽に作れるものを集めていけばいいよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/10(日) 00:45:47 

    >>8
    みりんもね
    三河みりんとか九重桜?とか、高いけど

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/10(日) 00:46:56 

    >>1
    だしの素を白だしに変えた
    でっかいボトルの醤油を生醤油?のにした
    みりん調味料を本みりんに変えた
    これだけでだいぶ変わった

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2024/03/10(日) 00:47:04 

    >>32
    ルーに具材、特に肉の旨味が溶け込むからね

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/10(日) 00:49:05 

    自分の味が嫌いなら全部〇〇の素に頼るのが楽だよ

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/10(日) 00:49:06 

    >>44のせいでトピ画それにしか見えなくなったわ

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/10(日) 00:49:14 

    >>31
    お店出してる料理人のレシピも載ってる
    企業とかのレシピもあるし
    宣伝に使ってるところもあるからたまにそういうのを見つけるのは楽しみ
    鹿肉とか用意できないわーとか思いながら楽しむ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/10(日) 00:49:19 

    >>17
    大親友の彼女の連れ美味しいパスタ作ったお前家庭的な女がタイプな俺一目惚れーみたいなコメントだねw

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2024/03/10(日) 00:50:31 

    >>1
    自分で作ったご飯が毎回不味い
    と思いながら作るから余計かも。嫌々作る時って微妙になったりする。

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/10(日) 00:50:37 

    >>5
    可愛いおかっぱあたまが三つ並んでるように見える

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/10(日) 00:51:01 

    料理もセンスだからな

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/10(日) 00:52:22 

    >>5
    きゅうりつけて欲しい

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/10(日) 00:52:22 

    スープや炒め物、なんか味がボヤけてることが多い
    調味料は計量するし、具材を大幅に増やしたりもしてないんだけどな
    作ってる時のにおいは美味しそうなのに笑

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/10(日) 00:52:33 

    >>1
    味見すると出来は全然違うから途中味見はしよう

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/10(日) 00:52:56 

    ウチの母親は、レシピ通りの時間きっかりで作って火のとおりや味見もしなかった。塩加減が足りないとかの判断ができないし、餃子は焼きなのか蒸しなのかも分からないベチャベチャなものだった。失敗しても食材や調理器具のせいにして改善しないから下手なまま。おかげで自分で料理するようになれました。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/10(日) 00:55:17 

    クラシルの参考にするとマズイ
    薄すぎか濃すぎ多くない?

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/10(日) 00:56:09 

    >>1
    独身の頃、不味いも美味いも無いような料理作って食べてたの思い出したわ
    キャベツと卵炒めてケチャップとマヨネーズで食べるとか、モヤシと豚肉の細切れ炒めてウスターソースぶっかけるとか
    そんなんばっかり作って食べてた
    コクだとか旨味、深みなんて無いの、ひたすらケチャップやマヨネーズ、ソースの味っていうねw

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/10(日) 00:56:54 

    ごま油に頼る

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/10(日) 00:57:16 

    >>1
    結婚して若い頃がそれだった
    子供ができ1週間の栄養面や彩り盛り付けなんかに拘っていて家族は美味しいというんだけど自分で食べると不味くて食欲無く殆ど残してた
    カップラーメンや惣菜のがおいしく感じてた
    自分ではストレスが無いように思えて実はストレスがあったんだと思う
    今は手抜きなときもあるし疲れたらテイクアウトしたり自由にするようになってから自分の料理が美味しく感じられるようになったよ

    +12

    -4

  • 71. 匿名 2024/03/10(日) 00:57:22 

    野菜炒めが下手くそでいつも味がぼけてる
    レシピを見ると、すんごい種類の調味料使うよね
    一応その通り作るんだけど、成功したためしがない

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/10(日) 00:58:23 

    料理が苦手な人はYouTubeで奥園壽子を検索してみよう
    一般的な調味料で簡単に美味しく作れちゃう
    料理下手の私が動画を観ながら美味しく作れて感動した

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/10(日) 00:58:41 

    >>20
    >彼女のために出ていけ
    横だが愛のある正当なコメントだな

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/10(日) 00:59:29 

    >>4
    顔小さい!

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/10(日) 00:59:55 

    >>32
    トマトジュースを入れると具なしでもまあイケるよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/10(日) 01:00:41 

    >>2
    はい、あなたはsexist

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2024/03/10(日) 01:01:42 

    >>67
    クラシルはレビューもしっかり読んでアレンジしなきゃいけないことが多い。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/10(日) 01:01:58 

    なんでまずいのか考えてみた
    自分の好みって自分が1番知ってるはずだから
    1番口に合う料理を作ることが出来るはずだと思うんだよね…味見してないとか、そもそも好きな味ではない調味料(味付け)とかどうかな?
    何がまずいのか分かったら対処も出来そうな気がするんだけどね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/10(日) 01:02:50 

    >>64
    スープや炒め物、それに関しては正解を知ってる!
    ウェイパーを使うんだよ!

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/10(日) 01:04:45 

    レシピ通り作ったら普通に食べれると思うけど…。
    ずっと実家暮らしで、全部母親にご飯作らせてたけど、一人暮らしになってクラシルとかYouTubeとか見て料理作るようになった。
    普通に美味しいと思う料理しか出来上がったことないから、ある程度口コミのいい料理をレシピ通りに作れば失敗はしないと思うんだけど…。

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2024/03/10(日) 01:07:01 

    >>5
    おにぎりキレイに握れてる。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/10(日) 01:14:44 

    >>4
    オリーブオイルに言ってるんだろ

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2024/03/10(日) 01:15:27 

    >>5
    伝説ワンプレート

    +13

    -2

  • 84. 匿名 2024/03/10(日) 01:21:47 

    >>1
    調味料少し高いのにしてみて、あとは火加減

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2024/03/10(日) 01:26:14 

    >>5
    おにぎりというか、握り飯感好き

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2024/03/10(日) 01:47:50 

    >>5
    美味しそう!
    おにぎりの具はなんだろな

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2024/03/10(日) 01:48:07 

    >>6
    横だけどうちの姉も料理が苦手でレシピ通りに作っても毎度失敗するんだって。なんか美味しくないみたいな。多分だけど下ごしらえの仕方とか火加減だったり調理時間だったり、味付け以外のことも関係してるんじゃないかと思ってる。

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/10(日) 01:50:22 

    >>31
    ある程度料理できる人なら地雷にも気づくんだろうけど苦手な人だと気づけないんじゃないかな。苦手な自覚がある人はプロのレシピを参考にした方がいいかもね。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/10(日) 01:50:41 

    >>70

    家族とご飯が苦になってる事に気づいてから合わせ過ぎないようにしてる
    と、言ってもなかなか…ですが…
    鍋つゆ使ってほしいって言われるけど、外食とかわらないモノを毎日食べてると蕁麻疹とか湿疹が出るので
    (アトピー体質でそこそこ気をつけないと出る、肌だけならいいけど腸や色々弊害が出る)
    昆布くらいで野菜の旨味だけで充分って時も多いので、香味シャンタンとかキムチをお椀に各自入れちゃってスタイルにしたり
    インスタント味噌汁にしたり
    洗い物が家族分終わってないと、洗濯も終わってないと、一人でテレビみながらじゃ食べた気がしなかった
    思考のくせが残っているようで結構ウロウロしがち
    誰が作っても、片付けてもいいのに…気が貼っていてなのか食べた気がしない


    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/10(日) 01:50:59 

    >>15
    わかる。人が作った美味しいもの食べたいっていつも思ってる。

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/10(日) 01:56:16 

    あんまり料理得意じゃないから色々レシピ検索して作るんだけど、料理って結局好みじゃない?素人のレシピは論外として、プロのレシピで忠実に作っても美味しいと思えるのもあればイマイチなのもあるし。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/10(日) 01:58:52 

    >>28
    どんな味かわかっちゃってるから、飽きてる。
    確かに食べられないほど不味くはない
    知らない味、想像つかない味付けのものが食べたくなる

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/10(日) 02:03:04 

    >>1
    え、そんな事あります?笑
    レシピ見てますか?
    レシピ通り作ってますか?
    お菓子作りと違って、料理はある程度大雑把な分量でも不味くはならないけどね
    主さんの味覚が世間とズレてる可能性はないのかしら

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2024/03/10(日) 02:15:26 

    私も自分のが美味しくなかったんだけど、最近夫に調味料の入れ方注意されて気付いた。みりんとか塩コショウの細かい味付けをしていなかったからだった。

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/10(日) 02:19:07 

    >>1
    私なんか茶色いご飯になるよ
    見た目も味も、ウ~ン🤔…またか…になる。

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2024/03/10(日) 02:25:03 

    >>1
    食べないと美味しいがわからないよね。意外と料理するより食べることそのものが難しい

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/10(日) 02:36:56 

    >>28
    ちゃんとした料理本買ってみるのおすすめだよ
    自分とは全然違う味付けで毎回どんな味がするんだろうとワクワクする

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/10(日) 02:47:42 

    >>36
    ね、いとおしい

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/10(日) 02:50:40 

    >>1
    YouTubeやクラシル、DELISH KITCHENとかで動画見ながらその通りに作れば不味くなりようがないと思うんだけどな。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/10(日) 03:14:56 

    >>4
    ノブ「そういうことじゃネェ!!」

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/10(日) 03:17:28 

    >>32
    料理は基本足し算だよ
    色んな具材から出汁が出て美味しくなる

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/10(日) 03:23:07 

    >>9
    下手な人って話よく聞いてみたら自己流に解釈して勝手にアレンジしてる事が多いよね。

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/10(日) 03:27:45 

    >>1
    私料理下手だし嫌いだから一切やらないよ。
    たまたま出会った人が趣味料理で良かった。

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2024/03/10(日) 03:37:23 

    >>9
    米なんて軽量カップと
    炊飯器の目盛りに
    合わせるだけ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/10(日) 03:37:33 

    >>13
    分かる。宿泊訓練のカレーなんてまずいもんね やっぱりしっかり炒める事とか大事 煮込むから一緒でしょって具材に水入れて柔らかくなったらルー入れて終わりとかとは全然違う

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/10(日) 03:59:52 

    >>5
    おにぎり🍙上手く握れないです。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2024/03/10(日) 04:09:19 

    >>17
    「そゆ」が嫌だww

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/10(日) 04:23:39 

    >>102
    自分それ
    だから不味い

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/10(日) 05:05:53 

    飯マズな母に無理矢理完食するよう育てられて、家庭料理=不味いというイメージしかなく、作るモチベーションが低い。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/10(日) 05:46:08 

    >>11
    炒め物?
    火が弱いとか?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/10(日) 05:57:44 

    愛媛県今治市のB級グルメ、焼き豚卵飯だったらうまくいくんじゃない?
    ご飯、目玉焼き、焼き豚、砂糖醤油、胡椒だけだよ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/10(日) 06:15:25 

    やっぱりショウガやニンニクとか
    面倒くさがらずきちんと用意すると深みがでるわ。
    あとは味見は大事だわ。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/10(日) 06:35:09 

    >>10
    ごはんがもうちょっと多い方がバランス良さそう

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/10(日) 07:06:45 

    >>1
    私時々自分で気持ち悪くなって吐くもんね

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/10(日) 07:20:18 

    不味くはないけれど、飽きた。味付けとか全部同じになりがち。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/10(日) 07:20:59 

    >>2
    男女関係なく、メシっていう人嫌い

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/10(日) 07:24:51 

    >>1
    私も、メイン料理があまり作れないし作っても美味しくない。特に肉系。魚は刺し身か焼くかの2択だから、まだ何とかなるけど、お肉は触るの苦手で頑張ってレシピ通りに作っても美味しくないから、惣菜に頼ることにしてる。
    主さんが書いてる、カレーやシチューはもっぱらシーフードMIXとかで作ってる。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/10(日) 07:25:51 

    クリームシチューって焦げやすくない?
    年に1回は焦がしてコンクリみたいにガチガチになる
    鍋に水と重曹入れて火にかけて沸騰させたら火を止めて一晩置いたら新品みたいに綺麗になるけども

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/10(日) 07:26:45 

    混ぜるだけのチャーハンですら美味しくない
    マジで終わってる

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/10(日) 07:50:37 

    温かい牛乳で溶かして冷やし固めるだけの杏仁豆腐作りに失敗した

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/10(日) 07:51:54 

    >>1
    はじめはアレンジせずに
    クックパッドとかのレシピを
    そのまま作った方がいいよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/10(日) 07:58:46 

    >>6
    クックパッドは不味いレシピも多い

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/10(日) 07:59:42 

    >>44
    涙と声出してわろた
    もう一生それにしか見えない…憎むわ😂

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/10(日) 08:00:00 

    >>1
    今はいろいろとあるから
    レトルトを温めるところから始めたら?
    あとはレンチンとか
    ちゃんとパッケージに書いてあるようにやるんだよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/10(日) 08:04:41 

    >>1
    そういう人はだいたい変な工夫をしてる

    一番多いのが、塩の量を分量通り入れてない人
    (レシピより少なめに入れるクセがついてる)


    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/10(日) 08:15:36 

    自分で作ったご飯も毎回めちゃくちゃ美味しく食べてるけど、誰かが自分のために作ってくれたご飯(レストランとかで頼んだ料理も含む)はさらに美味しく感じる!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/10(日) 08:15:47 

    たまに美味しく出来て、気を良くしてもう一回同じの作ったら美味しく出来ないってことが、よくある。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/10(日) 08:23:37 

    >>1
    最中も味をイメージすること!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/10(日) 08:34:10 

    >>128
    一瞬、もなか♡おいしいよね♡って思っちゃった

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/10(日) 08:34:41 

    >>15
    分かる!いつももう想像どおりの味

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/10(日) 08:43:36 

    >>5
    この画像美味しそうってみんな言うけどそんなに惹かれない。

    おにぎりも厚焼き卵もウインナーも大好きなのに不思議。

    +1

    -9

  • 132. 匿名 2024/03/10(日) 08:50:13 

    >>1
    クックパッドとかああいうのを見て作っても不味くなるの??

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/10(日) 08:51:19 

    途中で味見とかしてる?
    私は自分好みにしか作らないから、自分の料理大好きだけど、彼氏に食べさせたら、いつも「濃い」って言われる。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/10(日) 08:55:38 

    私カレーやシチューもまずいわ…
    喫茶店みたいにサラッとしたの作りたいんだけど
    煮詰まってドロッとしてしまう
    煮込み時間短くすると根菜に火が通らない

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/10(日) 08:56:55 

    子供が私の手作り餃子不味いらしく食べないので餃子は冷凍にしてる。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/10(日) 08:58:44 

    >>4
    息子が小学生の頃zipのモコズキッチンで存在を知り、もこみちに憧れて、もこみちの料理本買ってあげたの思い出した。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/10(日) 08:59:35 

    >>28
    飽きるよね
    レシピ本を変えると味付けも変わって楽しみになるよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/10(日) 09:04:37 

    >>134
    根菜に火が通ってからルー入れれば良いだけじゃん

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/10(日) 09:12:41 

    >>28
    弁当とかも自分が作ったのってまずい。なんか食べる気無くなる。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/10(日) 09:18:38 

    >>118
    火が強すぎるんじゃない?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/10(日) 09:19:40 

    >>134
    火が通ってからルーを入れるんだよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/10(日) 09:21:07 

    >>28
    レシピとか調味料のメーカー変えてみるといいよ
    自分の作るご飯が美味しくて外食出来なくなった

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/10(日) 09:23:37 

    メシマズな人の最大の特徴は「自覚なしむしろ自信あり」だから主さん違うんじゃない?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/10(日) 09:25:45 

    >>8
    上を見れば本当に良いものはお高いけど、
    スーパーで最低価格路線の+200円~くらいのものからまずは参考にしてみて。
    それでも結構味が洗練されてくるよ。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/10(日) 09:37:12 

    >>1
    料理上手な友人いない?
    手順などを一度、横でじっくり見ててもらうと早いと思うよ
    下ごしらえが不十分だとか、ここの段階で一度は味を確認すべきだとか、出汁が不十分(レシピで出汁〇ccと書かれてるのを鵜呑みにして薄ーい出汁を使うとたいてい物足りない)だとか、教えてくれるはず

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/10(日) 09:41:13 

    基本レシピ通りの分量で作るのに何故か薄い。
    野菜とか水しっかり切ってるのに。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/10(日) 09:50:50 

    自分で作る味に飽きるってよく聞くけど、どのくらいで飽きてくるんだろう?
    私は自炊10年位になるけど未だに自分は天才か!と思うくらい味に自画自賛してる
    食べるのが大好きなだけなんだけどね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/10(日) 09:58:24 

    料理もお弁当も作るけど、不味くは無いけど特段美味しいとはあまり感じない。所謂普通の味。

    妹と合作すると美味しくなるから、妹の腕がいいのか、人と作る事で味が想像出来なくなって美味しくなるのかな?と思ったことがある

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/10(日) 10:00:29 

    >>3

    料理下手はなおらない

    絵が下手
    音痴
    スポーツできない

    みたいなものだから

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/10(日) 10:09:48 

    美味しいとか不味いとかあまり考えたことなかったな
    気にしすぎじゃないの?、と言っても食べられなきゃ問題だけど、書いてある通り作ればいいだけでは…
    ご丁寧に調味料の量まで書いてあるレシピが腐るほどあるのだし

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/10(日) 10:40:07 

    分かります!
    先ずはレシピに忠実に、丁寧にやってみると不味くはならないと思うよ^_^

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/10(日) 10:53:36 

    >>3
    料理というか、味音痴なんだろうね。
    料理もファッションと同じでセンスみたいなもんだから。ファッションセンス悪い人がどうするかって言えばマネキン買いや雑誌のマネだよね。料理も同じで、料理本やレシピサイトに忠実にきっちり量りながらやるしかない。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/10(日) 11:30:44 

    >>118
    カレーとシチューは面倒だけどずっと張り付いて鍋かき回してるよ。
    こびりつく方が嫌過ぎて

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/10(日) 11:32:54 

    >>17
    女じゃなくて母ちゃんだろ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/10(日) 11:46:39 

    >>1

    蒸し料理に良いお塩と市販タレ
    肉と水が出にくい野菜を炒めて焼き肉のタレ
    クックドゥ使って、そのうち味見して舌でおぼえる
    苦手意識あると失敗しがち

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/10(日) 13:20:35 

    私も料理苦手ですけど
    栄養士さんのレシピ
    美味しいですよ!

    リピートしてます!

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/10(日) 14:03:53 

    >>8
    そういう「更に上を目指す」レベルじゃないんだと思う

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/10(日) 14:15:36 

    >>26
    料理下手ではないけど一人暮しの経験なく結婚したら、お茶でも誰かに淹れてもらったら美味しくてビックリしたわ!
    誰かにつくってもらうって最高の調味料だった

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/10(日) 14:27:08 

    >>102
    それ!
    妹がそうだがレシピと違うことばかりして「レシピ通りにしないからまずいんだよ」と指摘すると「レシピ通りにやってる!」と言う
    とにかくセンスがなくて、レシピの調味料を「こんなに入れたらしょっぱい」と言って勝手に少なくして「物足りない味」という
    まずレシピ通りにしてみろ!それで味が薄かったらアレンジしろ!
    主も調味料を少なめにしか使ってない気がする


    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/10(日) 15:03:42 

    >>14
    なんだって向き不向きあるよ
    このレシピよくないとわかるのは向いてる人だから

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/10(日) 15:11:44 

    >>159
    わかる
    下手な人は基本性格が人の言うこと聞かないタイプ。
    レシピ通り作れば食べれない物出来ることないのに。

    下手な人の特徴
    勝手に調味料の量を変える
    火加減は常に強火が好き
    下手なくせに下茹でや事前準備が大変なレシピを選ぶ
    料理なんてやる気になれば誰でも出来ると思ってる
    失敗しても何がダメだったか反省せず食えれば良いだろって開き直り逆ギレする

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/10(日) 15:38:31 

    豚肉の卵とじは失敗したなー
    べっちゃべちゃになった

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/10(日) 15:53:50 

    レシピ通り作っても不味い。材料が悪いのかな。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/10(日) 16:19:07 

    レシピ通り作っても、水っぽくなったり味が思ったように決まらなかったりするのかな?
    火加減や下ごしらえで野菜の水分量をうまく調整できないとそうなる

    例えば野菜炒めはフライパンだけですべての野菜に火を通すと水分が出て味がぼけるので割り切ってレンチンで野菜に火を入れて最後に炒めた肉と合わせるとかね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/10(日) 18:12:27 

    >>5
    こういう卵焼き作れない

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/10(日) 18:37:18 

    >>163
    わざわざ工程が難しいのを選んでるか
    調味料が激安か
    火加減が常に強火かどれかじゃないかな?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/10(日) 18:59:31 

    >>5
    こんなに量多かったっけ?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/10(日) 19:45:25 

    別に不味くはないんだけど、自分の作ったご飯が凄く美味しいと思わない。
    自分の味付けに飽きてるのかな?
    旦那は料理上手って言ってくれるんだけどさ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/10(日) 21:12:32 

    ここの人と同じで、自分が作った料理に飽きる
    全部予測できる味だからね
    人が作ってくれた料理はおいしい

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/10(日) 21:32:35 

    >>14
    母が目分量派で料理なんて量ってやる人なんていないわよー言われて信じてたけど自分のフィーリングでやる料理よりきちんと量って作った料理のが美味しいと自分が主婦になって気づいた。
    目分量やらアレンジなんてのは何十年と経ってから基本が染み付いて初めてやれるんだと思った。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/10(日) 21:36:47 

    >>5
    嫌いじゃないゾ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/10(日) 22:27:37 

    何回か味見してるとわからなくなるときがある

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/11(月) 00:05:18 

    ンなアホな。レシピの量守ってますかね?

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/11(月) 05:49:26 

    >>67
    最近のクラシルは検索件数は増えたけど、素人みたいなレシピが増えてクオリティが下がった感じがする
    アプリに誘導したり見にくくもなって、サイトとしての格が落ちた

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/11(月) 05:54:34 

    >>134
    根菜ってもしかしてじゃがいも入れてない?
    じゃがいも入れるとでんぷんでドロっとした感じになるよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/11(月) 11:21:45 

    >>28
    そうなん?私どこで食べても最終的にやっぱり自分の料理が一番美味しい
    我ながら天才だわーって1人で自画自賛してるw

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/11(月) 11:41:09 

    >>26

    家族がたまにお茶入れてくれたり、好きそうって用意してくれたり、皿洗ってくれる日があったり、食事の後の楽しみがあったら違うのかな
    実家にいる時から作っていて上手じゃないけど作るもんって感じで1人暮らしでも結婚しても子供いても、食材買いに行って作って皿洗ってが当たり前だったけど
    主婦歴15年以上
    苦になる日も多い
    役割でやってるけど、ちょっと調子が…って言ってもスルー
    食べない方が良い日も食べてる(一食抜く、スープだけの方が良さそうって時)
    なんとか苦じゃないって思いたいのか甘いモノ苦手だったのに、晩御飯の後に食べてる
    晩御飯も家族が先に食べて一応一緒に食べるけど…家族の皿を下げて、洗濯機に洗うモノ入れてからじゃないと食べた気がしない
    旦那が風呂に入ってから1杯飲みながら食べる方がまだ…
    子供が遅く帰ってからご飯温めて自分ももう一回食べちゃうとか
    いつも通りって幸せなことなんだけど、作って洗うだけだし、工夫すれば楽しいのもわかってるけど…
    贅沢なんだろうけど
    愚痴ってごめんなさい
    ほぼ朝昼作らずなのに、どっかで…パン作りたい、流行りの麹で…と思うけど、1人暮らしの時より虚しくなるはずというか…でやってない
    旦那に似てスルーする子になっちゃったし、それでも旦那のを作るより張り合いはあるけど…
    愚痴愚痴だな…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード