ガールズちゃんねる

向いてない仕事してる人

126コメント2024/03/18(月) 23:13

  • 1. 匿名 2024/03/08(金) 22:27:21 

    向いてない仕事してる人、
    ①何の仕事をしていますか
    ②どんなところが自分には向いてないと感じますか

    主は
    ①営業職
    ②つい自分の意見を挟んでしまうところ、人と関わりすぎると疲れるところ
    です

    +68

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/08(金) 22:28:00 

    向いてない仕事してる人

    +9

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/08(金) 22:28:48 

    >>1
    ①事務
    ②人のフォローなんてしたくない。同時に他の仕事なんて集中できない。

    +117

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/08(金) 22:28:53 

    向いてないってわかってるのに続いてるのはすごい

    +74

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/08(金) 22:29:22 

    ①市役所職員
    ②クレームや怒鳴り声に耐性がないところ

    +78

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/08(金) 22:29:50 

    Web系エンジニアのプロジェクトマネージャー
    他の人達が優秀で無能なのが私しかいないプロジェクトで皆さんに迷惑かけてるのが申し訳なくてしんどい

    +30

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/08(金) 22:30:11 

    潔癖症だから風俗つらい

    +13

    -5

  • 8. 匿名 2024/03/08(金) 22:30:14 

    販売接客

    人と話したくない

    +105

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/08(金) 22:30:38 

    向いてないけど向いてる仕事なんてないので、仕方なくやってる。全仕事が向いとらんわ。

    +168

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/08(金) 22:30:48 

    1接客
    2人見知り人嫌い飼い猫だけが友達

    +58

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/08(金) 22:31:01 

    >>9
    私もこれ。

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/08(金) 22:31:28 

    清掃員
    元々は同じ会社の就労支援アドバイザーとして働いてたけど、人と接する仕事は疲れたから無口でもすむ仕事にした
    でも清掃は清掃で体力面が辛い…
    会社の人にはこっち(アドバイザー)の方に戻ってきたよ、私さん、適性だと思うよ
    と言われたけど、何やっても私は適性じゃない気がする…

    +43

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/08(金) 22:31:44 

    決断力がない

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/08(金) 22:31:45 

    >>5
    同じ職業✋

    ②は基本人が変わらないから人づきあいが濃ゆいところと、それを渡り歩くためのコミュ力が必須なところ。一度でも浮くと「ヤバい人」のレッテルが貼られる(たぶん今の私…)

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/08(金) 22:32:00 

    ①接客業
    ②集団でレジに来られると怖い?からの緊張してしまったり疲れてくると呂律が回らなくなったり元々対人が苦手で克服するために始めたのに6年過ぎても変わらなかった!

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/08(金) 22:32:10 

    製造業

    細かい作業、早く仕上げてミスは出来ないのにミスや同じ事ばかり聞いてしまいます。
    人間関係もキツイです。

    +41

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/08(金) 22:32:12 

    この仕事はここがいや、あの仕事はあそこがいや、ってそれぞれ全部何かしらが嫌

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/08(金) 22:32:47 

    工場の軽作業
    超絶不器用すぎて。

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/08(金) 22:33:05 

    >>9
    全仕事やったことあるの?

    +5

    -5

  • 20. 匿名 2024/03/08(金) 22:33:47 

    ①接客
    ②人間が嫌い

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/08(金) 22:34:04 

    ②無能

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/08(金) 22:34:13 

    ①接客業
    ②人間嫌い

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/08(金) 22:34:26 

    ナオトインティライミくらいの強メンタルになりたい接客人嫌い

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/08(金) 22:34:34 

    経理
    数字が苦手で桁とか変わるとすごく困る
    千円だと2000万円はえーっと??ってなってたけど10年続けてやっと仕事面白くなってきた

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/08(金) 22:34:50 

    1 医療事務
    2 毎月毎月同じことの繰り返し過ぎてたまに発狂しそうになる。達成感もクソもない

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/08(金) 22:35:04 

    >>16
    私だ
    数字苦手すぎて日報などは訂正印だらけ
    電卓使った計算すら間違えてるし毎日指摘されててくさ
    でも、その時はバッチリ!と思ってるから、後から指摘されてもよく分かんないままとりあえず謝って終了
    そのうち首切られそう

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/08(金) 22:35:39 

    ①接客業
    ②滑舌悪い 人見知り 自社製品を良いと思っていない

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/08(金) 22:35:50 

    純子ここは字も80年代の丸文字で書いてほしかった

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2024/03/08(金) 22:36:02 

    >>3
    私は、接客の方が死ぬほど
    向いてないし、消去方てか
    事務職の方が好き

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/08(金) 22:36:08 

    ホステス

    人と話すのが得意じゃない

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/08(金) 22:36:55 

    絶対向いてないと思って最初はしんどかった。
    でも結局10年以上続いてるから天職なのかな
    とあるサービス業です

    事務職は本当に無理で1週間続かなかった

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/08(金) 22:37:26 

    働くことがもう向いてない。

    +101

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/08(金) 22:37:41 

    向いてる仕事なんかない

    +86

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/08(金) 22:37:58 

    >>1
    慣れ
    単純作業だけ私もやりたいよそりゃ

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/08(金) 22:39:13 

    >>22
    元々嫌い?私は接客しだしてから人間が嫌いになった

    私のこと、奴隷かなんかと思ってます?って言いたくなることが多すぎて
    クレームにビクビクしながら毎日過ごすのが本当にしんどい

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/08(金) 22:39:57 

    栄養士 
    夜でもポテチと甘い物食べます。BMI30以上の肥満体系です。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/08(金) 22:40:02 

    >>1
    ①主婦業

    ②人をサポートして感謝されることにやり甲斐を感じない。まあ子どもは可愛いけど、他人にそこまで興味を持てない。

    +6

    -11

  • 38. 匿名 2024/03/08(金) 22:40:13 

    ①歯科衛生士
    ②コミュニケーション全般

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/08(金) 22:40:36 

    ていうか向いてる仕事がない
    世の中の全ての仕事が向いてない
    私がそう思ってるわけじゃないけど、接客がない分比較的簡単と言われてる工場や清掃や倉庫ですら鈍臭すぎて向いてない

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/08(金) 22:40:55 

    >>5
    病む前になんかした方がいいと思う
    私は病んだ

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/08(金) 22:43:01 

    >>35
    コメントありがとうございます。
    人見知りを克服しようと思ったのですが、より嫌いになりました、、
    私もビクビクしてます😢それくらいで!?なことでクレームいれたり、理不尽なこと言われるから気遣うし精神的にやられます

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/08(金) 22:43:02 

    >>40
    横だけど職場の人間関係がよくないと余計にきついよね
    クレーマーに当たった後に「大丈夫だった?」「大変だったね~」って言い合える人がいるのは大きい

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/08(金) 22:43:17 

    >>19
    やらなくてもわかるよ。
    その時の気分でやりたくないことはやりたくないし、やりたいことだけやりたいから。
    体が疲れることと、考えるのが難しいことは嫌いだから!

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/08(金) 22:43:18 

    >>6
    業務系SEだけどわかる
    マネジメント業務向いてないのにPMやらされるの辛い

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/08(金) 22:43:27 

    >>5
    会計年度のパートで働いたことあるけど、分かります。耐えられなくて辞めました。ご無理なさらず…。

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/08(金) 22:43:43 

    >>25
    成長も達成感もなくていい、作業感ある仕事がいいなと思ってるけど、そういう人には向いてたりする?人間関係とかどうですか?

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/08(金) 22:43:59 

    自虐的なコメント書いた時だけ+付く

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/08(金) 22:47:03 

    嫌なことを仕事と呼びます。好きなことを趣味と呼びます。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/08(金) 22:48:21 

    保育士
    体力がほんとにないから仕事終わったらぐったり
    パートでしかできる気がしない

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/08(金) 22:49:34 

    >>4
    生活のために心56して続けないといけない状況だから騙し騙し働いてる

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/08(金) 22:51:40 

    >>18
    ほぼ同時期に入った人がどんどん上手になるのに、自分は手先が不器用すぎて壊滅的に上手になれなかった
    丁寧にやってもここがダメと言われ続けて心が参ってしまって辞めたよ
    今は手先が不器用でも関係ないパソコン仕事多めの事務員やってるけど断然向いてると自覚した

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/08(金) 22:52:19 

    >>9
    同じ。
    よく働いてないと社会の一員じゃないじゃないようで情けなくなる、とか訊くけど正気?って思うわ。
    去年1年無職だったけど最高だったよ。
    お金があればずっと無職でいたいくらい。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/08(金) 22:53:04 

    ①看護師
    ②コミュ障
    患者さんや同期に迷惑なのは分かってる
    でも他の仕事でもコミュ障が迷惑なのは変わらないしたぶん今更新しい仕事も見つからないし、働かないと生活出来ないからしょうがない
    私自身もかなりしんどい

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/08(金) 22:53:06 

    >>2
    これ、めっちゃ気になる

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/08(金) 22:53:45 

    ①看護師
    ②責任が重すぎる、その割に給料安い
    やりがいを感じない

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/08(金) 22:54:36 

    内向的で人付き合い苦手なのに営業やってる
    入社15年目
    評価面談で『もっと広い範囲とコミュニケーションをとって』と言われるけど性格的に無理
    知識とスキルと上辺の付き合いだけで乗り越えてる
    10年前はもっと人とこってり付き合わないといけなかったけど最近はアッサリ付き合いも可になってきたのでやりやすくなってきた

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/08(金) 22:56:45 

    >>24
    私も経理だけど割り勘とか買い物の割引計算とかできない。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/08(金) 22:58:28 

    ①事務職
    ②業界の資格試験で一番苦手で捨て科目にしていた分野に異動になった。テキストで習うことと実務は違うよね♪とか適当に考えてみたものの、やっぱり実務してみてもすんごく苦手。毎日会社に行きたくない。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/08(金) 22:58:43 

    営業

    雑談ができない

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/08(金) 22:58:58 

    >>52
    いや、私は情けなくなるよ。色んな意味で、仕方なくやってる。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/08(金) 22:59:01 

    >>46
    向いてると思う。窓口が忙しい受付することになったらちょっと違うかもだけど。
    けどほんと20年毎月同じ締め日、同じスケジュール、同じ事務所の外出なし…晴天の日なんか病むかと思う。安定はしてるよ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/08(金) 22:59:04 

    >>5
    病む

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/08(金) 22:59:40 

    ①事務
    ②狭い空間、狭い人間関係、無言

    向いてないから接客に転職しました

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/08(金) 23:01:00 

    >>37主婦は仕事ではない
    肩書き

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/08(金) 23:02:18 

    >>51
    凄い自分のことのようでビックリしました。
    私も本当に不器用で作業が遅くて同期はどんどん上達してくのに私はいつもその子と比べて遅いと周りから陰口言われて心が辛くて辞めました。
    なので事務仕事希望で転職活動始めましたが、同じように今度は向いてると思える仕事だったらいいな

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/08(金) 23:05:45 

    ①納品仕事
    ②遅いと言われる・スピード求められる

    工場長くやってたけどラインとは違ったスピード仕事。
    好きでその仕事してるわけじゃないから転職考えてる

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/08(金) 23:07:02 

    >>54
    子供はこれ好きだよ
    面白いみたい

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/08(金) 23:08:29 

    >>39
    工場・清掃・倉庫なんて向こうの求めるスピードが遅いと言われるからスピード仕事以外を探したら?

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/08(金) 23:10:03 

    >>67
    ありがとう!
    探してポチってくる♡
    楽しみが出来て嬉しい

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/08(金) 23:10:56 

    ①教師
    ②人と関わるのが嫌いなコミュ障

    勉強も子供も本当に大好きなんだけど、人と深く関わると強いストレスを感じるというジレンマ。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/08(金) 23:11:13 

    >>9
    石油王か不動産王になりたい
    トランプ元大統領ってすごいよね、不動産王で働く必要ないのに大統領選出てるし

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/08(金) 23:12:42 

    プログラマー

    今すぐ辞めたいけど、他にやりたい仕事が見つからない

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/08(金) 23:13:02 

    農家
    虫が大嫌い。叫びながらやってる

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/08(金) 23:13:08 

    ①接客業兼経理

    ②人の顔が覚えられない&計算はできるけど、いわゆる「数字」が読めない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/08(金) 23:15:14 

    店舗閉め作業や精算業務する事があります。
    入金作業とか伝票類・書類の保管等するのですがけっこうな強迫性障害(自己診断)なので毎回グッタリするほど時間がかかり向いてなって思います。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/08(金) 23:16:17 

    >>1
    ①オシャレカフェでフロアとキッチン
    ②接客嫌い、料理大嫌い
    ここで働いてるのは自宅から5分でシフトの融通をきかせてくれて育児とパートの両立がしやすいのと人間関係が気楽なとこ。

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/08(金) 23:19:40 

    >>65
    51です
    スピードが求められる事務職は最初は大変かもしれません(おすすめは緩い事務)
    ただハンコ押すくらいで手先の器用さがそれほど必要ないので慣れれば絶対できるようになるのが事務のいいところだと思ってます
    工場で働いてた時は教えてもらった事は覚えてるのにその通りにできませんでした
    事務は理解と覚える事が確実に積み重なると実感してます
    転職活動が上手く行くよう応援してます

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/08(金) 23:23:18 

    清掃
    見た目清潔感あって真面目に仕事するから家もキレイにしてると思われるけど、実は汚部屋に住んでる
    お金貰えない掃除は出来ない

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/08(金) 23:24:32 

    B型作業所で仕事してる

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/08(金) 23:27:31 

    >>1

    ① スーパーの品出し
    ② 人見知り、低身長

    人見知り克服のために働き始めたけど、何年経とうが治らないから、たぶん合っていない(少しは改善された)
    それと、品出しはなかなかの肉体労働ではあるから、低身長(145cm)の自分には向いていないと思う
    けど、今いる正社員の人とかパートさん良い人たちばかりで環境は悪くないからどうにか続けてる
    とりあえず、重たい物や大きい物を運ぶ時に手伝ってもらえたら全力で「ありがとうございます!」って言って、感謝だけは絶対に伝えるようにしてる
    けど、向いてないよなぁ…

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/08(金) 23:33:47 

    ①福祉系
    ②人の支援してる場合じゃない。本当は自分の事だけで精一杯。
    でももう20年やってる…。

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/08(金) 23:35:33 

    昔だけど営業事務
    ただの使いっ走り

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/08(金) 23:35:45 

    >>40
    私は病む前に早期退職しました。
    クレームに耐えられなくなったからではなく、このまま定年まで働き続けても、いいことないと思ったから。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/08(金) 23:37:43 

    向いてないって判断はどこでしますか?
    ミスだとか?
    あと
    もしかして向いてないんじゃないの?って期間は
    いつ位ですか?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/08(金) 23:39:58 

    冷徹で人嫌いなのに心理カウンセラーしてる
    一応寄り添っているような態度を取るけど内心どうでもいい
    ガル田さんは本当に優しいから話すと気持ちが楽になると言われると罪悪感に苛まれる

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/08(金) 23:42:40 

    >>61
    教えてくれてありがとうございます!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/08(金) 23:44:16 

    >>1
    向いてないと思ってても3年続いたら向いてるって事でいいですか?

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/08(金) 23:45:12 

    >>3
    私も事務
    承認とか自分で完結できないものが多いから
    接客の方がやりやすい

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/08(金) 23:47:29 

    ①品質保証
    ②いろんな人に根回ししなきゃいけないところ
    そろそろ辞めようか本気で考えてる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/08(金) 23:48:27 

    看護師

    母親が自分の夢を娘の私に託そうと進路を強制されたから。
    今からでもやり直しはできるだろうけど、疲労困憊すぎて無理。自分の職業について考えたり選択する人生を歩んでみたかった。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/08(金) 23:55:11 

    ①公務員福祉職
    ②まず働くということ自体が向いてない。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/08(金) 23:58:03 

    >>41
    横だけどすごい分かる。私も克服したくて接客したけど余計嫌いになったわ。
    接客嫌だから製造業へ転職しよっかなーって思ったんだけど中の人間関係が面倒って意見結構見るから1歩踏み出せずにいる。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/09(土) 00:28:02 

    ①駅員
    ②臨機応変に対応できないところ。泊まり勤務で生活リズムがぐちゃぐちゃになるところ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/09(土) 00:36:53 

    ①事務職
    ②パソコン苦手
     老眼
     長文読むの苦手(理解に時間がかかる)

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/09(土) 00:37:13 

    >>35
    それな!生身の人間であって、ロボットではない! いつもいつもカンペキじゃないわい!間違いもする! なのに…

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/09(土) 00:37:56 

    雑貨屋
    200円引きの時は自分でお釣り計算しないと駄目。計算苦手。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/09(土) 00:40:05 

    幼児、赤ちゃん、妊婦夫婦を相手する仕事(販売員)
    自身は離婚歴(一回)あるので夫婦連れに商品の案内している時に喪失感が襲ってくる時があります。
    かといって年齢はアラフィフの店じまい年齢(綺麗な言い方で)で何も秀でる物も持っていないのでお金の為にもう惰性で働いています。
    地頭も悪いので立ち仕事しかできません。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/09(土) 03:38:27 

    ①飲食店ホール
    ②大きい声が出せない
    (覆面調査で声が小さいと書かれていた。すごく大きい声のお局さんがいて比較されてしまう。)

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/09(土) 04:26:06 

    営業
    雑談が苦手、しかも2、3回目の人だと話題なくなる

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/09(土) 05:15:31 

    人と話すのが得意ではないので、トラック運転してます。でも、トイレ事情を考えると女性には向いてないなと思うことは多々あります。渋滞でその辺でしてる男性は正直うらやましいときもあります。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/09(土) 05:38:09 

    >>92
    そうですよね。私も製造業に転職考えてて、一時期ラインをパートでやったことあるんですけど、時間が経たない経たない。
    女性のみの職場だったんですけど、年齢層が違うし(これきつかった)でもほとんど男性ばかりの職場だと思うんですけど、セクハラとか酷いって聞いたことがあって踏み出せずにいる

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/09(土) 05:43:55 

    >>68
    アドバイスくださいって言ったかな?
    それ以外の仕事は他人とコミュニケーション取らなきゃいけないことがそれらの仕事より多いからもっと向いてないんだよ

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2024/03/09(土) 05:47:09 

    >>1
    ①クリーニング店の受付
    ②接客自体はそんなに嫌ではないんだけどYシャツ券とかのノルマが嫌
    お店の季節ごとのディスプレイを作るのも嫌
    事務系の仕事も嫌だ
    新人の指導もやりたくない
    若い頃エステティシャンしてたけどエステの仕事は好きなのにチケットとか化粧品売るのは苦手だったな

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/09(土) 05:56:17 

    >>68
    連投になるけど、パンがなければケーキを食べればいいじゃないんだから
    そんなの誰でも思い付く安易な発想でしょ
    私だってそれ以外の仕事も経験してるし、その上で言ってるのに
    底辺相手にアドバイスでマウントしたくなる気持ちもわかるし、そういうつもりじゃありませんでしたって言いたくなるのもわかるけど

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/09(土) 06:40:26 

    ①測量設計事務所
    ②花や絵画、音楽や文学など定規で測れないことのほうが好きだし得意。かたや一ミリ単位の仕事…。向いてねー(泣)

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/09(土) 07:13:35 

    >>85
    カウンセラーは85さんみたいな方が向いていると思う。
    感受性が強くて人好きな友人は、患者さんの心の病をもらって病んじゃった。
    感謝されてるのは事実なんだから、罪悪感を持つことなんてないよ。

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/09(土) 07:16:10 

    >>1
    ①営業事務
    ②決まったスケジュールではなく毎日随時処理が必要な業務、営業との確認が必要な業務はプレッシャーもあるしコミュ力もないし向いてない
    臨機応変さもないから、複数の業務抱えると考え込んで手が止まってしまう

    元々一般事務なのに人手不足過ぎて営業事務の仕事もさせられてる

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/09(土) 08:57:44 

    >>85
    めっちゃ向いてるじゃん
    本気で寄り添える人は引っ張られるからなれないよ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/09(土) 09:20:25 

    施工管理職…
    身長小さいからちょっとした作業でも脚立が必要になり作業に時間がかかる。重たいものが持てない。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/09(土) 09:32:52 

    >>52
    私もそう
    ストレスフリーだし時間いっぱいあるしお金さえあればずっと無職でいい

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/09(土) 10:14:20 

    ①コルセンSV
    ②教育やチェックして直してもらうのが苦手
    資料作りや会議も禿げそう
    人付き合い全般がしたくないんだわ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/09(土) 12:40:16 

    >>25
    私は新しいことを覚えたり変化に適応するのが苦手だから、同じことの繰り返しの方が安心できるわ。今の仕事が、異動が定期的にあったり行事も日々変化があるからしんどい。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/09(土) 15:26:22 

    >>2
    息子が大好きな本!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/09(土) 17:21:25 

    >>1
    ①事務
    ②電話が苦手
    ケアレスミスが多い
    毎日同じ事をするのがつまらない

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/09(土) 17:56:44 


    製造業
    覚えることがたくさんあるし、製品ごとに多少違ったりするからそれでまた覚えなきゃいけないしで今は必死です。
    向いてないと思うけど転職したばかりだからやめられない。それに時間を割いて教えてくれる人に悪いからもう少し頑張る。
    頭パンクしそう。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/09(土) 21:33:04 

    事務歴9年目、電話も来客対応もメールも別に苦手ではないけど、事務員って何でも屋みたいな雑用も任されるから奉仕の精神が無い自分には苦痛w楽っちゃ楽だけど達成感も無いし同じ事の繰り返しだから最近無意識に仕事してる事が多くて脳が死んでいるのではと思うw

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/09(土) 22:37:05 

    家業で事務職
    ADHDだから向いてない。でも家業だから簡単にはやめられなくて苦しい。違う部にするとか役員に早めにあげるとか提案したが反対。10年は修行しろと。10年つまんない事務?無理だ
    じゃあわたしが継がなくても良いやん

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/10(日) 01:22:08 

    >>3
    ①事務
    ②マルチタスクできない、細かい事忘れたり見間違えたりミス多発。接客の方が好きだけどお客様よりまわりがブラックな事が多いから今の仕事続けてる。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/10(日) 13:53:58 

    ①事務
    ②時間に追われる系の事務が死ぬほど合ってない

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/10(日) 18:51:09 

    ①営業職
    ②コミュ症、知識が薄すぎる、フットワークが重い、ケアレスミスが多い、理解度が低い、そもそも仕事内容に興味が持てない。

    事務は一番苦手だからそもそもやらない。
    接客、受付、製造、販売やったけどどれも苦手だった。おうちでのんびりしてるのが1番好き。
    営業とか失敗したときとか、うまく話せなくて発狂しそうになる、、
    転職一年で白髪が2〜3本から30本以上になった。
    もう働きたくないけど何が出来るのか分からない。泣

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/10(日) 23:47:41 

    >>1
    ①販売業
    ②臨機応変が無理
    なのに慣れようと思って続けてもうすぐ1年だけどやっぱり頭悪すぎて自分がキツイだけだー

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/11(月) 00:41:17 

    >>4
    私に向いているのは稼げない職ばかりで生きていけない。
    向いてなくてもやらざるを得ない。
    つらい。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/11(月) 03:33:02 

    コンビニ店員

    接客無理

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/12(火) 18:43:04 

    接客業って本当に色んな人がいるし、きついよね
    人が嫌いになる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/15(金) 15:34:32 

    >>90
    同じ状況です。方向転換難しいですよね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/18(月) 23:13:20 

    向いてないのに接客業してる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード