ガールズちゃんねる

「。で終わる文章は威圧的」 若い女性の4割「マルハラある」と回答

893コメント2024/03/12(火) 00:06

  • 1. 匿名 2024/03/08(金) 17:06:53 


    威圧と感じることが「ある」と答えた人は、若い女性では4割を超えていたものの、全体的には少数派だったという。

    ***
     メッセージアプリで上司とやりとりしている場面を想定し、文末が句点だった場合と感嘆符だった場合で、受ける印象に違いがあるかを聞いた。

     18~29歳の若い女性では、句点は感嘆符より「威圧的」「冷淡」「怖い」といったネガティブな印象を感じる人が6~7割いた。逆に、感嘆符のほうがネガティブだと思う人は1割にとどまった。若い男性でも、半分ほどが句点をネガティブに感じていた。

    +22

    -836

  • 2. 匿名 2024/03/08(金) 17:07:24 

    何とも思わんわ

    +2144

    -17

  • 3. 匿名 2024/03/08(金) 17:07:31 

    知らんがなとしか

    +1470

    -8

  • 4. 匿名 2024/03/08(金) 17:07:31 

    飽きたよこの話題

    +1044

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/08(金) 17:07:51 

    ばかじゃないの本当

    +1803

    -8

  • 6. 匿名 2024/03/08(金) 17:07:53 

    !!!!!!!!!

    +439

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:09 

    この手の話題飽きたわよ。

    +454

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:11 

    モーニング娘。
    も、威圧感ある?

    +796

    -6

  • 9. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:12 

    クソメディアによる後付けの刷り込みとしか思えない

    +839

    -4

  • 10. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:17 

    冷静な風に読み取れてしまうのかなぁ?

    +195

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:20 

    >>2
    じゃあ引っ込んでろ

    +8

    -108

  • 12. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:20 

    結局世代間対立させたいだけなんでしょ?
    意地悪だねぇ

    +614

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:20 

    正しい日本語書いただけで〇〇ハラとかしんどすぎてムリ

    +962

    -4

  • 14. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:23 

    私は絵文字や顔文字を付ける世代です。
    いわゆるおばさん構文程ではないけど

    +21

    -28

  • 15. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:25 

    業務連絡に変な馴れ合いはいらんだろ
    要点要件が簡潔に伝わればいい

    +481

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:31 

    これからも○つけるから。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    +457

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:32 

    絵文字だと古いんでしょ?🦖
    なぜ合わせないのいけないのかね。

    +503

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:32 

    何で若い世代に合わせにゃならんのだ。

    +633

    -5

  • 19. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:33 

    ○○ハラに過敏なのってほんっと女性が多い

    +182

    -14

  • 20. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:34 

    まるく終わらせろや。

    +263

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:44 

    もう知らね

    +105

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:47 

    新しく入ってきた人との社内チャット、
    お互いに全部文末が「!」だよ。
    実体は疲れ切った初老の2人なのに。

    +257

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:47 

    今日はどうしたんだろう??

    ガルちゃん、大丈夫ですか?

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:53 

    マルハラ笑
    句点でハラスメント扱いとか酷い世の中だわ

    +316

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:55 

    組版屋だが、仕事上「。」はきちんと付ける。
    ただし写真のキャプションなどは、末尾のみは意図的に付けない場合もある

    +124

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:57 

    え、分かるけど少数派かな
    私もなるべく。より!つかう

    +6

    -54

  • 27. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:58 

    気にせず使っています。
    若い人に合わせなくてもいいのよ。

    +352

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:00 

    そもそも、マルハラとかいったい何よ?って話
    何でもハラスメントにしちゃうの?

    +234

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:01 

    あーあ、うんこが、したい、なあ。

    +16

    -7

  • 30. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:02 

    「!」を付けたら付けたで「テンション高くてキモい」「主張が激しくてウザイ」とか言われるんでしょ??😨

    +352

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:08 

    >>8
    今の若い子はあるんじゃない?w

    +104

    -6

  • 32. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:08 

    レポートを書いたことが無いのかなと思った
    、。よりも!!連打のほうが怖いわ

    +232

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:09 

    40歳の私が中高の時はメールに句読点ないと怒ってるアピールだった

    +133

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:12 

    。。。。。。。。。。。

    +36

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:13 

    小中学生の時の作文の授業で、読点・句読点の場所を何度も厳しく直された世代からすると、どういう教育受けて来たんだろって思ってしまう。

    +287

    -3

  • 36. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:17 

    !の方が威圧感あるでしょ
    直しておいて!って

    +275

    -3

  • 37. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:28 

    >>1
    絵文字使えばおじさん構文だのおばさん構文だの言われ、
    マルを使えば威圧感と言われどうすりゃええねんw

    +332

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:35 

    わかる

    ってなんかキツい印象だよね
    わかる
    ハイ、以上!
    みたいな

    +5

    -65

  • 39. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:39 

    帰ったら話があるから。

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:41 

    こういう人達が野村證券とかSMBC行ったら倒れそう

    +37

    -6

  • 41. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:46 

    若い女性がっていえば流行ると思ってるおじさんが言ってるだけ

    +100

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:49 

    マルハラ…、バカじゃないの?
    ちゃんと日本語を勉強しろ!

    +205

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:50 

    考えすぎだよ。。
    句点使わずに書き込んだら読みづらいと言われるし

    +81

    -3

  • 44. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:58 

    友達や家族内では句読点なしだけど、
    改まった文章送る相手の時は、さすがに句読点付けたり使い分けてるでしょ

    +96

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:59 

    >>30
    仕事のやり取りでテンション高くする必要無いよね

    +100

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:03 

    意味のわからない主張2024ノミネートおめでとうございます!!

    +85

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:04 

    小学館の漫画もあかんの?

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:05 

    右の画像の上司の文章バカっぽくて嫌だわ
    若い子でも、何でも!付けてるとどうなのと思う

    +64

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:07 

    本気で言ってるの?マスコミの誘導だよね

    +84

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:08 

    そうですか。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:13 

    >>2
    そりゃおばさんやからな

    +6

    -40

  • 52. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:16 

    >>1
    近頃の若者は国語の句読点にまで文句つけ出したの?
    なんでこんなクズができあがってしまったのか…

    +223

    -3

  • 53. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:17 

    >>13
    日本を壊そうとしてる人達が主張してるんだろうかと疑ってしまう

    +146

    -3

  • 54. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:19 

    いちいちビックリマーク付けないといけないの?

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:21 

    威圧的に感じるほうがおかしい
    そんな弱くてこの先の人生どうするんだ?って感じ

    +27

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:21 

    なんで正しい文法なのにケチをつけられなきゃいけないんだろう…

    +48

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:30 

    ビジでネスでは!は使うなと言われるし

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:35 

    >>1
    バカに合わせる世界

    +138

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:36 

    まだ言ってたのか…

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:36 

    仕事だよね?
    ビジネスで堅い文を書いて句点をつけて何がいけないのか。

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:41 

    >>44
    その区別が出来ないんじゃない?

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:44 

    >>2
    マルハラとか言ってる人たちって、国語を習ったのかと思う
    文章の最後には句点をつけるんですよ、と習うはず

    +114

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:50 

    多様性と言いながら年上に合わせる気ゼロの若者 

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:58 

    これは学ぶもので若者に合わせなくていいよ。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:59 

    >18~29歳の若い女性では、句点は感嘆符より「威圧的」「冷淡」「怖い」といったネガティブな印象を感じる人が6~7割いた

    本当にこんなにいるのか

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:59 

    句読点って習うんですよ、こんなのでハラハラ言ってんなよ
    あ…それか外国の方がゴチャゴチャ言ってたりします?若い子とか言ってるけど

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:59 

    >>12
    寧ろこれって大昔の2ちゃんやたぬきで句読点はゴミ付きって嫌がられる行為だからもっと上の世代の感覚だと思ってた
    Z世代の人こそ掲示板サイトなんて見ないだろうし本当にそんな風潮あるの?って疑ってる

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/08(金) 17:11:01 

    >>54
    そうみたいですね!

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/08(金) 17:11:08 

    他人に優しさ求めすぎじゃね?
    この人達人に優しくしてんのかね?

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/08(金) 17:11:11 

    >>8
    モーニング娘!

    +77

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/08(金) 17:11:17 

    >>51
    よこ
    年齢でマウントとか自分の弱いとこが露呈してるよ

    +27

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/08(金) 17:11:28 

    繊細・あたおかの話であって一般の若者じゃないんでは?

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2024/03/08(金) 17:11:54 

    「直しておいて!」の方が威圧的に感じるんだが

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/08(金) 17:12:05 

    >>13
    正しくは「、」「。」がないんじゃないっけ

    +2

    -22

  • 75. 匿名 2024/03/08(金) 17:12:09 

    〜ですよね。に圧を感じる

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2024/03/08(金) 17:12:23 

    >>1
    こんな馬鹿な意見、無視すりゃいいんだよ
    あほくさ

    +124

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/08(金) 17:12:24 

    >>1
    さすがに色々ハラスメント認定しすぎだよ
    そうやって日本人の発言萎縮させたいだけじゃん
    韓国に毒されたメディア無くなればいいのに

    +100

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/08(金) 17:12:28 

    句点が威圧的…(呆)

    じゃあ世の中には威圧的な文章が溢れていて大変ですね~。マルハラ地獄ですね~。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/08(金) 17:12:33 

    それくらいで威圧的と思うなら、社会人として生きていけないと思うけど。
    すぐに何でもかんでも「ハラスメント」「差別」と言う面倒くさい人になりそう。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/08(金) 17:12:39 

    赤色のびっくりマークの方が圧がある❗
    義母からくると怖い❗❗

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:03 

    >>1
    びっくりマークつけて
    違います!とか書かれた時は
    何かキレてるのか?とか思ったから
    普通に⚪︎の方がいい

    +129

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:09 

    絵文字使ったら使ったで馴れ馴れしいって思うわけでしょ?
    どうすりゃいいのよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:12 

    >>1
    「了解しました。」じゃなくて「了解しました◯」なら良いとか?

    +23

    -3

  • 84. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:18 

    アプリなどで上司と話さないから
    よくわからない
    短い内容の話題なら話しかけて会話したらよくないか なるべく早く会話終わらすなら話しかけたほうが早いって

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:19 

    >>1
    え、指示に感嘆符つける方が命令っぽくて威圧的に感じるけど

    +65

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:20 

    アップデートは大切だけどこの件に関しては若い子に合わせなくていいと思う

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:37 

    >>82
    連絡してくるな!じゃない?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:41 

    私テンション高いおばさんみたいだな…と思いながらびっくりマークつけてる

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:42 

    >>61
    意外と高齢になるほど、過剰に!や顔文字入ってるかで相手の様子探ったり返信早さにうるさい

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:44 

    小学校で習う国語の全否定

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:46 

    >>8
    私19歳だけど
    中澤さん?とか飯田さんって人は特に威圧感ある

    +14

    -43

  • 92. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:51 

    >>10
    今日テレビ観てたらこの話題やってて、街頭インタビューで若い子が「丁寧すぎるから」と答えてた。

    いつもは敬語使わない上司から突然「〇〇さん、ちょっとお時間いただけます?」なんて言われたら、「え?何?いつもと違う。私何かやらかした?」って怖くなるよね?それと同じような感覚かな?

    +29

    -4

  • 93. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:57 

    いちいち感嘆符をつけられると文字なのにうるさいw

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:59 

    >>1
    何回も同じようなトピたっているんだが…

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/08(金) 17:14:06 

    精神を病んでいる人の文章って、句読点がないんだよ。
    職場の人の最後の挨拶文がそうだった。

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2024/03/08(金) 17:14:07 

    。つける意味がわかんない
    ださっ

    +3

    -16

  • 97. 匿名 2024/03/08(金) 17:14:13 

    >>36
    本当だよw
    ↑w とか笑 とか使うとヘラヘラしてると言われ
    語尾を 了解です〜 と伸ばすとうざがられ、
    絵文字多用するとおじおば構文
    その他、改行多いだの1センテンスごとに送れば通知増えるだの…

    どうすりゃいいー♪誰かのためなのー♪
    わかっちゃいるのにー♪決意は揺らぐうー♪

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/08(金) 17:14:23 

    >>73
    直しておいてください。
    でいいよね
    出世する人のほうが目下にも丁寧な言葉を使う印象がある

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/08(金) 17:14:35 

    >>96
    ばーか
    この世から消えろ

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2024/03/08(金) 17:14:35 

    もう、どうしろというの…

    「。」をつけたらマルハラ

    「!」をつけたらコミュ障なんでしょ?

    で、絵文字をつけたらオジサンオバサンなんでしょ?馬鹿馬鹿しいにも程がある。

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/08(金) 17:14:38 

    >>5
    句読点って小学校で習うんだけど、最近の若い子って小学校にすら通ってないの?
    と思ったけど、「学校嫌なら行かなくていいよ🥺給食嫌なら食べなくていいよ🥺」っていって育てられてきたやつらだからまぁ当然っちゃ当然かぁって思った

    +236

    -10

  • 102. 匿名 2024/03/08(金) 17:14:46 

    >>90
    それな

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/08(金) 17:14:50 

    がるちゃんでも読みにくいから、最低限しかつけないよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/08(金) 17:14:59 

    ⚪︎一つでそんなに傷付く豆腐メンタルの方がおかしい。
    頭もおかしい。
    若い人が基準なのもおかしい。

    +14

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:09 

    >>28
    おじさん構文とかマルハラとか要するに年寄りが気に食わないんでしょ

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:13 

    >>91
    そういうことじゃなく、モーニング娘。の最後に
    マルが付いてることを言ってるんでしょ

    +50

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:15 

    他人の気持ちを考慮することは大切だけど
    だからといってあらゆる個人の千差万別で身勝手な
    「ワタクシはこれが不快」に対応してたら生きていけなくなるわ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:16 

    しょーもな
    句読点に何か感じるとするならそれ以外で相手との間に問題があるだけでしょ。そこをすり替えてハラスメントにするような思考回路だから、自分のまわりでだけやたらとハラスメント問題が起こるんだよ。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:26 

    >>1
    この程度でハラスメントと感じてると心が疲れそう
    それらのハラスメントをさらっと受け流す位のスキル身に付けた方がいいと思うが

    +64

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:26 

    普通の子なら年上の人の書き方だなーしか思わないだろう

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:32 

    面倒くさすぎる…
    いちいちマルがあるかないか気にして疲れそう

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:33 

    見下してるように感じるならわかるんだけど。
    もともと、漢詩をそのまま読めない人用に使われていたものだし。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:41 

    うっせ〜わ
    〇〇ハラの話もう飽きた

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:50 

    >>1
    ぉまえそれサバンナでもぉなじコト言えんの?
      ノ从从从从ヽ
     (⌒/゙゙゙゙゙゙\⌒)
     ノイ _  _|ヽ
     彡|ヽ・〉〈・ノ|ミ
     彡|  ▼  |ミ
     彡ヽ _人_ / ミ
    `/ヾヽ `⌒′/ ツ\
    | ヾ ゙゙゙゙゙゙ ツ |
    | | ヾ从从ツ |

    くらえ!このポェム!

    雨ってゅうのゎ。。

    9割以上が水分。。。

    そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。

    そぅ。。これゎもぅ。。。

    雨=きゅうりってゅうコト。。。

    空から降る一億のきゅうり。。。

    もぅマヂ無理。。。

    浅漬けにしょ。。。。

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:56 

    >>1
    軟弱な

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:02 

    >>1
    私は古い人間なので右の方がイラつくな。「!」多めで軽いというかくだけてるというか。ビジネスのLINEくらい礼儀を持ってちゃんとしようよ、と思う。

    +63

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:03 

    ありがとう!
    数字の部分が少しずれてるから、会議までにそこだけ直しておいてもらえますか?
    よろしくお願いします🙏

    かなー

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:04 

    はぁ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:17 

    最近の若い人って句読点の使い方おかしい人多い。わざわざ低レベルに合わせる必要はない。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:26 

    それから少しおいて。
    世の終わりが来ます。
    みたいなコピペがあった。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:33 

    >>1
    寧ろ!マークの方が圧を受けるのだけど

    +59

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:37 

    >>74
    なんか今日の昼おばさんがそんなこと言ってたね
    目上の人に手紙書くときは句読点つけない
    「頭の悪いあなたに、この文章はここで区切るんですよって私が教えてあげてるのよ」
    って意味になってしまうからだとか
    それはそれでもう面倒臭いし馬鹿馬鹿しい

    +39

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:37 

    >>70
    モーニングコーヒー飲もうよ!

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:39 

    >>74
    その時代、時代で日本語も変わってるんだから、現代でいうと正しいのは「、」「。」付きと考えていいんじゃない?

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:57 

    まあさ、今マルハラとかほざいてる奴らあと20年もしないうちに次の世代から「!」とかバカっぽいよね。何コレびっくりマークって言うの?って言われるんだよ。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/08(金) 17:17:00 

    >>1
    ハラスメント認定ハラスメントじゃん

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/08(金) 17:17:03 

    了解しました
    マル付けずにこれだけでいいなら大して変わらなくない?
    冷たく感じるから絵文字や!を使ってというのがもはやハラスメントで笑うわ

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/08(金) 17:17:07 

    >>106

    中澤。飯田。って書かなきゃいけないってこと?

    +1

    -39

  • 129. 匿名 2024/03/08(金) 17:17:08 

    40代でそんなしょっちゅうLINEしないけど、メールが日常になった時代から文字でやり取りする以上、そこの感情にある程度幅があることはみんな承知の上かと思ってた
    でも違うみたいだね
    ちょっとした語尾とか絵文字の有無や種類、そんなこんなでいちいち送り手の感情を読み取っていたら持たないよ
    そこにある必要な情報だけが分かればそれでいいと思ってる
    でも若い人はそうじゃないのかな

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/08(金) 17:17:14 

    >>13
    キリがないと思うわ

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/08(金) 17:17:33 

    とうとう出たね。。。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/08(金) 17:17:39 

    くだらないの極み

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:03 

    >>1
    なんでもハラつけたらええんちゃうぞ
    めんどくさすぎ

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:11 

    ただの句読点だよ
    マルハラがあるならテンハラもあるの?
    威圧的でも何でもなく要点を書いただけ

    仕事だし友達ではないんだからさ
    なんかもう馬鹿馬鹿しいわ

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:16 

    >>1
    もう、英文で打ち込めや
    って思うわ
    日本語使うな

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:16 

    >>11
    おーよ!全面に出てやるぜ!!!

    +23

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:19 

    ネット限定で威圧感を感じるタイプだけどハラスメントとは思わんw

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:27 

    ゆとり世代ってなんでこんなわがままなんだろう
    被害妄想じゃん

    +5

    -7

  • 139. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:28 

    どーでもいいけど国語習ってないのかな?

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:31 

    ごくごく一部の日本語能力低い人間の話に合わせなくてもいいじゃん。これほどトロい主張も珍しい。

    マルハラだと主張する輩の理想とする「適切な文法」をぜひ発表していただきたいものだな(笑)

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:35 

    はぁ。。。
    みたいに三点リーダー使いしてる人が苦手

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:41 

    価値観のアップデート()と似たようなうさん臭さを感じる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:46 

    藤岡 弘、 

    藤岡さんの 、も威圧的に見えてきたような(笑)

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:50 

    。が威圧的なら小説とか読めないじゃん。。。

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2024/03/08(金) 17:19:09 

    >>1
    異様なこだわり......お察しのアレでは。

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2024/03/08(金) 17:19:10 

    小学生の採点バイトしてるけど、文章記述問題に。付けない子増えてきてる
    中学受験だと減点する学校もあるかも
    変な文化だよね〜マルハラって…

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/08(金) 17:19:32 

    英文でも点つけないのは馬鹿にされるんじゃないの

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/08(金) 17:19:34 

    威圧的に感じようがどうでもいい
    仕事と関係ないところにハラスメント感じられても対処のしようがない

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/08(金) 17:19:39 

    >>30
    メルカリで!つける人とは取引しませんって人もいた。もうよくわかんない。

    +35

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/08(金) 17:19:51 

    若者がどう感じようと気にせず、私はこれからも普通に使い続けますよ。

    若い女性が、それに慣れる努力をすればいいだけの話です。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/08(金) 17:20:05 

    >>1
    4割超えるのに結局少数派って何?
    どうでもいいことだよってことかな

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/08(金) 17:20:08 

    だから私は、ハラ、

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/08(金) 17:20:28 

    何かあっちゃあ◯◯ハラ〜病気だ障害だ弱者だなんだ〜配慮しろ〜ばっかり

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/08(金) 17:20:35 

    >>1
    自分のメールみたら!や?は使ってなかった。
    句点か、やわらかく見せたい時は○○です〜って
    〜つけてた

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/08(金) 17:20:41 

    >>9
    日本のメディアは火のないところに煙を立てる架空の問題を作り上げるのが好きだよね。

    +96

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/08(金) 17:20:45 

    >>5
    それ 本気で病院行った方が良いと思う

    +117

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/08(金) 17:20:45 

    >>1
    友達同士のノリをビジネスに求めるのは流石にどうかしてる

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/08(金) 17:20:48 

    >>83
    承知しました。じゃないの。了解は友達に使う

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/08(金) 17:20:51 

    ○ね、マス○○!!

    これもマルハラですか?😄

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/08(金) 17:20:52 

    うるせえ!
    句点ぶつけんぞ(っ'-')╮=͟͟͞͞。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/08(金) 17:21:06 

    >>141
    そう、、、

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2024/03/08(金) 17:21:25 

    >>1
    作文を日本語で書いた事無いんか?
    ちょっと障害を疑うレベルよ。

    +31

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/08(金) 17:21:26 

    え?生活してるとほぼ文尾「。」だと
    思うけど、いちいち「。」ハラだぁーって言うの?

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2024/03/08(金) 17:21:37 

    じゃあ、何のために句読点があるのよ。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/08(金) 17:21:48 

    えいっ。マルハラ!\(^o^)/

    。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/08(金) 17:21:51 

    Z世代って言うよりハラハラ世代だね。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/08(金) 17:21:57 

    >>1
    小説すら怖くて読めんやん。
    って書いて欲しいんでしょ。結局若い子馬鹿にするのいい加減にしたら?

    +8

    -5

  • 169. 匿名 2024/03/08(金) 17:22:01 

    私は文章の最後に「!」をつける方が圧を感じる。

    おはようございます!
    すみませんでした!
    わかりました!
    よろしくお願いします!


    お……おおう。って気持ちになる。

    +10

    -2

  • 170. 匿名 2024/03/08(金) 17:22:21 

    >>164
    今の若い女の子は言うよ。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/08(金) 17:22:41 

    >>158
    Z世代のそういう所って本当におかしいと思う。

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/08(金) 17:22:51 

    これだからゆとりは

    +0

    -6

  • 173. 匿名 2024/03/08(金) 17:23:05 

    マルハラwwww

    気にしすぎwww

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/08(金) 17:23:29 

    ハラスメントは徹底的に締め上げてゼロにしろ!派の自分だが、
    さすがにマルハラにはついて行けないわ

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/08(金) 17:23:39 

    何でもかんでも若い人に合わせないといけないの?

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2024/03/08(金) 17:23:56 

    >>141
    。。。はハラスメントじゃないのに、普通の使い方がハラスメントっておかしいよね。
    今の子達って価値観がまったく合わない。

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2024/03/08(金) 17:24:01 

    >>169
    じゃあ昔の2ちゃんねるの東京kittyとレスやり取りしたら卒倒したな
    皆さん東京kittyとか絶対知らないけどねw

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2024/03/08(金) 17:24:03 

    >>1
    この前は、語尾に!マークはダメって言ってたじゃんよ

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/08(金) 17:24:08 

    >>91
    本当はいくつ?。

    +25

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/08(金) 17:24:21 

    面倒臭い世の中になったもんだね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/08(金) 17:24:24 

    時代と共に言語は変わってく
    お年寄り世代は流れに乗れてない
    。は不要
    それにはやく気づいて慣れるべき

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2024/03/08(金) 17:24:37 

    でも絵文字だったり顔文字使ったらおじさん(おばさん)構文とか言われるんでしょ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/08(金) 17:25:16 

    >>111
    細かい事をなんでも「差別」「生きづらい」というのが今の20代以下の気持ち悪い価値観。

    +6

    -3

  • 184. 匿名 2024/03/08(金) 17:25:21 

    >>170
    学校だと不便じゃないの?
    友達同士なら百歩譲ってまだ分かるけどw

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/08(金) 17:25:35 

    >>1
    !付けてドヤ顔で提出した資料も作り直しが必要なレベルなんだから、普通に威圧してるんだよ
    やり直しの指示の後の「…」とかもうざい

    学生ノリハラスメント

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/08(金) 17:25:50 

    ゆとり世代って自分から噛みつくくせに悲劇のヒロイン気取るよね

    +0

    -5

  • 187. 匿名 2024/03/08(金) 17:26:15 

    >>172
    ゆとり世代はもう少し上。
    。ごときで差別だハラスメントだって言ってるのはその下の世代のみ。
    ゆとり世代だけど意味分からない。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/08(金) 17:26:39 

    そのうち「、」はセクハラとか言いそう

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/08(金) 17:26:52 

    >>175
    価値観のアップデートは必要だと思う
    じゃなきゃ生きた化石になるよ

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2024/03/08(金) 17:27:02 

    そうだね
    ゆとりといったら四十近い

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/08(金) 17:27:07 

    >>1
    婆だからなのか、!の方が鬱陶しく感じる。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/08(金) 17:27:29 

    じゃあお望み通り「!」を付けたら次は

    「怒鳴ってるみたいで怖いです🥺」「大声で言われてる錯覚に陥り、精神を病みました🥺」「怒ってるのが伝わってきます。びっくりマークハラスメントです🥺」って文句を言うんでしょ。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2024/03/08(金) 17:27:47 

    今の若い人は国語の授業で何を学んだのかな?
    句読点で威圧感を感じるような繊細さでは、世の中では使い物にならない。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2024/03/08(金) 17:27:59 

    >>126
    本当、何でもかんでもカジュアルにハラスメント言う方がハラスメントだし、本当に深刻な物(セクハラやパワハラ)が軽くなる気がして嫌かも。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/08(金) 17:28:18 

    >>1 ガラケーの時「絵文字なかったら怒ってるみたいでやだ」「冷たい感じだよね~」って言ってたのに時代は変わったね

    だからみんなガラケーのとき絵文字使って感情伝えてたんだけど今は「。」も怖くて絵文字もおばさんとかおじさんとか良く分かんないや

    何だったらいいの?w

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/08(金) 17:28:26 

    朝日新聞はほんとろくな仕事してないな
    自分以外叩き合ってくれりゃいいんだろう
    終わってる

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/08(金) 17:28:35 

    >>161
    、読点で受けるಠ⁠◡⁠ಠ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/08(金) 17:29:00 

    今の二十歳前後はゆとりではなく溶き卵とか
    ゲロとか

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/08(金) 17:29:03 

    あと、ラインとかじゃ単語レベルの短いやり取り。幼児か日本語覚えたての外国人じゃないんたからさ。

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2024/03/08(金) 17:29:14 

    >>5
    えーわたし言ってることわかるけどな。アラフォーですが…。
    例えばママ友へのラインは結構気を遣う。こんにちは。より、こんにちは😃って打つし、絵文字が多すぎるのも何か野暮ったいから、2文くらいは句点に変えて…みたいに。推敲って言うと大袈裟だけど、やっぱり柔らかい印象を与えたいから微調整するよ。うきうき感を演出するために句点を!に変えたりもするしね

    +5

    -72

  • 201. 匿名 2024/03/08(金) 17:29:21 

    >>1
    比較画像、「!」を多用しすぎのパターンだと、落ち着きのないおかしなテンションの上司っぽく思われそう。ちょっとアホっぽい。

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/08(金) 17:29:29 

    >>5
    正しい日本語使って文句言われるとか馬鹿馬鹿しい。

    +189

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/08(金) 17:29:36 

    マルは怖いし、❗とか、絵文字多いとおばさんてばかにするし、なぜ若い人のご機嫌取らなきゃなんないのさ。プライベートでは、句読点だけだとそっけないかもだけど、仕事なんだから用件伝われば良し。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/08(金) 17:29:38 

    >>193
    。に威圧感なんかないと思う。
    ここで文がおしまいですとしか思わない。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2024/03/08(金) 17:29:42 

    なんでも〇〇ハラ
    ハラハラ・ドキドキ〜♪
    www

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2024/03/08(金) 17:29:48 

    マルハラはそっちじゃないのかと思う

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/08(金) 17:30:00 

    頭おかしい

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/08(金) 17:30:06 

    対面コミュニケーションがある職場だったら別にいいと思うんだけど、フルリモートでほぼチャットコミュニケーションのみだったりすると、文章のちょっとしたニュアンスでチャット(=職場)内の空気悪くなったりとか全然あるから意外とバカにできない。
    自分はテンション的には常に[。]だけど、[!]とかも砕けすぎない程度に使うようにしてる

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2024/03/08(金) 17:30:06 

    >>183
    自分達で勝手に生き辛くしてるだけな気がするね
    まあ自分の人生だから周りに迷惑かけなきゃご勝手にどうぞとしか

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2024/03/08(金) 17:30:12 

    >>179
    33歳のバリバリモー娘。世代
    ただ中澤さんは卒業したくらいの黄金期

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2024/03/08(金) 17:30:25 

    。ごときにこだわってバカじゃない
    小中高校生じゃあるまいし

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/08(金) 17:30:48 

    21. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:29 [通報]
    「マルハラ」なんてフレーズ初めて聞いたが・・・

    批判するように見せかけて、フレーズを流行らせようとしていないか?
    >>1の記事に対してではなく、そのフレーズ使う人全般に対して)

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/08(金) 17:31:29 

    >>122
    あー、会社の株主総会の案内とか畏まった挨拶状を作ってるときに、そんな事を言ってたな
    そんなん言い出したら、お手紙は候文にしなきゃなんだけどねえ

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/08(金) 17:31:40 

    >>19

    騒いで記事にしてるのは
    XXハラを製造したい おじさん記者じゃないかなあ。
    他にネタないんかい。

    +13

    -5

  • 215. 匿名 2024/03/08(金) 17:31:47 

    若い子、文字のやり取り辞めたら良いんでは?って思った私

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2024/03/08(金) 17:31:49 

    >>9
    ちゃんとした日本語を壊したいんだろうか

    +93

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/08(金) 17:32:20 

    >>20
    👏👏👏

    +28

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/08(金) 17:32:40 

    句読点をどうこういう低能な人とは関わりたくないね。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2024/03/08(金) 17:32:59 

    。じゃなくて、!にしろってこと?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/08(金) 17:33:02 

    >>2
    なんとも思わんのに「。」はつけないのねw
    元々付けない人だったらごめん

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/08(金) 17:33:03 

    >>101
    「私は小学生並みの教養も知性もありません」宣言かな?
    と思う。

    +75

    -3

  • 222. 匿名 2024/03/08(金) 17:33:12 

    は???

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/08(金) 17:33:25 

    生き辛い世の中だねぇ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/08(金) 17:33:32 

    >>199
    そうだろうな
    あと小学校で駅前英会話やらされて下らない構文聞き取ってフニャフニャと英会話する

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/08(金) 17:33:43 

    なんでもハラ付けるんだね。←これもダメなんか

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/08(金) 17:33:48 

    >>1
    繊細だな~。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/08(金) 17:33:53 

    じゃあなんて終わらせればいいんだ?
    ❗はおじさん・おばさんぽいんだよね?
    こっちからするとイチャモン付けられてるようにしか感じないや

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/08(金) 17:34:39 

    >>215
    通話は怖いとか仕事の電話も出るのが嫌とか言うんだよ
    イヤイヤ期が終わってない子供みたい

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2024/03/08(金) 17:34:44 

    メールや書類で句読点を適切に打つ人には好感もつけどな。
    多すぎたり少なすぎたりせず、忘れたりもせず。
    ちゃんとしてるんだなと感じる。

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/08(金) 17:35:13 

    どうも思わないけどこれ聞いてから上司への返信に意識的に使ってる。50代だから何とも思わないだろうし問題ないw

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/08(金) 17:35:26 

    18歳のうちの娘
    「マルハラ?バカみたい、周りでそんなの言ってるのほんの一部の頭の悪いこばかりだよ」だって

    +15

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/08(金) 17:35:40 

    そのうち、漢字が入ると威圧感があると
    言い出してひらがなだけにしろと言い出すと
    思うよ、漢字を覚えなくて済むからwww

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/08(金) 17:35:48 

    >>37
    ね。じゃあ国語の授業中はずーっと威圧感を感じてるって事なのかね?変なのー。このマルも威圧的?www

    +54

    -1

  • 234. 匿名 2024/03/08(金) 17:36:07 

    >>109
    電話の応対にビクビクするとかもその類いだと思う。
    今まで普通にみんながやってた事なのに、どうして若い一部の人に合わせなきゃいけないのか?
    「ハラスメント」もそうだけど、「差別」「ヘイト」みたいな言葉も、水戸黄門の印籠みたいに、それ使えば相手が黙るみたいな風潮になってる気がする。

    +11

    -2

  • 235. 匿名 2024/03/08(金) 17:36:23 

    若いガル民はどう思いますか。

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2024/03/08(金) 17:36:48 

    >>210
    ありがと!
    マルハラしてごめんね

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2024/03/08(金) 17:36:59 

    >>203
    その通りだよ。仕事のLINEなんて、基本に忠実でいいよね。
    。は文の終わりに使う。
    、は文を読みやすく切る。
    それ以上の意味を勝手に付け足さないでくれ。

    プライベートのコミュニケーションなら、その世代ごとの約束事があるのはいいと思うけど、ほかの世代に勝手に自分たちの約束事を当てはめて勝手に傷ついたりキレたりしないでほしい。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/08(金) 17:36:59 

    面倒臭い世の中…。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/08(金) 17:37:34 

    何でもかんでも若い世代に合わせないとならないのかな。
    若い世代に合わせないとハラスメント扱いされてどんどん過激になってる気がする。
    もう若い世代と関わりたくないしそんな事言うなら若い世代は新しい会社作って若い世代だけでやればいいと思うけど、それもハラスメントになるんだろうね。
    女性は男性に何でもかんでもハラスメント扱いするけど女性も息子がいたらその結婚相手や若い世代からハラスメント扱いされるよね。
    何でもかんでもハラスメントと言うのもハラスメントだと思います。

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2024/03/08(金) 17:37:35 

    普通に使用しているよ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/08(金) 17:37:39 

    昔2ちゃんねるで
    a a流行った。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/08(金) 17:38:22 

    >>201
    !なんかついてたら、逆にふざけてる?みたいに思われそうだから、少なくともビジネス使用だったら、ラインの数文字でも正しい文法の「。」でしめてるし、若い人もそうしてるよ。
    !の厚の方が怖いときあるし。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/08(金) 17:38:26 

    なんでもかんでもハラスメントかよ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/08(金) 17:38:33 

    >>22
    よこ
    すまないが!のほうが老人の私にはきつい文面に思えるわ・・・

    +85

    -1

  • 245. 匿名 2024/03/08(金) 17:38:36 

    ええ〜。
    28歳の私も文の終わりに丸つけてた...
    社会人経験全然ないから知らなかった。というかアラサーがもう若い子の括りじゃないのかな?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/08(金) 17:38:46 

    現役学生だけどそんなこと言ってる人なんて周りにいないです
    皆んな「馬鹿らし」ってなってるから
    あんまり気にしなくてもいいと思います。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/08(金) 17:38:47 

    >>229
    ガルでも。付けない人多いからあなたの文に安心感が出る。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/08(金) 17:38:48 

    >>83
    社会人としてはアウトだけど確かに冷たい印象はしない笑

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/08(金) 17:39:42 

    アンケートの設問内容が気になる
    ハラスメント前提のあるなしという選択肢からおかしいと思う

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/08(金) 17:39:59 


    のほうが 怖い

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/08(金) 17:40:11 

    バカばっか、文章も何言ってんのか
    分からないし。

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/08(金) 17:40:22 

    >>232
    そもそも文法とか国語が苦手だったのかもね。

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/08(金) 17:40:31 

    >>91
    絶対に若くないと思う。

    +20

    -2

  • 254. 匿名 2024/03/08(金) 17:40:52 

    どうせネット黎明期に張り付いてたジジイが捏造してるんだろうな。
    ちょっとでも句読点が付いたらゴミ付きは出てけってボロカス言われるコミュニティが昔は多かったからその頃の話を今の若者になすり付けてそう。
    寧ろ今のアラフォーが若い頃の風潮の間違い。
    Z世代こそネット黎明期のアングラノリなんて知らないはず。

    +3

    -3

  • 255. 匿名 2024/03/08(金) 17:41:51 

    教科書とか怖くて読めない感じ?

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2024/03/08(金) 17:42:46 

    勝手に誤解した方に合わせるの?

    ハラスメントの一部は会話が足りないだけかもね

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/08(金) 17:43:02 

    またマスコミが流行らせたいのかな?不気味。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/08(金) 17:43:27 

    つい最近「!」が怒ってるみたいで怖いってあったよね
    めんどくさい

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/08(金) 17:45:32 

    >>70
    モーニングっていうよりバーニングって感じがする

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/08(金) 17:46:50 

    わたしは34才でちょうど中間世代だと思うけど、真ん中世代らしくまさに若い人の言い分も年配世代の言い分もどっちも分かるわ。
    特に例にある『〜直しておいて。』とか注意や叱責の場面で句点終わりだと、すごく怒ってそうに感じる。
    だから逆に自分が注意をする場面や、遅刻や欠勤の連絡を受けた側になった時は気を付けるよ。
    特に病欠や悪天候による遅刻など本人に非がないものや、労働者として当然の権利によるものなら尚更。
    病欠や遅刻なんて自分だってすることあるんだからお互い様。
    そんな負い目を感じさせて平謝りさせるようなことしたくない。
    休みづらい働きづらい職場は結果的に自分の首も絞めることになるから、怒ってないですよアピールに気を遣う。
    んで、そういうのに気をつけると自然と句点って選択肢に入らなくなってくる。
    ちなみに今回の例だと自分なら『〜直しておいてもらえますか?』にするな。

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2024/03/08(金) 17:47:22 

    なんで若い奴らに何でもかんでも合わせなきゃなんねーんだ。
    。も使うし絵文字も使うわ!

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2024/03/08(金) 17:48:32 

    >研究者が市民のアンケートで調べた

    市民…やっぱ朝日だなあ

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/08(金) 17:48:39 

    >>2
    どうもすいませんでした。😡

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/08(金) 17:49:02 

    >>5
    馬鹿というか日本人のふりした外国人だと思う

    +108

    -5

  • 265. 匿名 2024/03/08(金) 17:49:18 

    それを言い出したら逆に「マル無しハラ」もある気がするけど
    つまり馴れ馴れしいというパターン

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/08(金) 17:49:29  ID:oQlPeSt59V 

    >>1
    何でも○○ハラってそれこそハラスメントだわw

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/08(金) 17:49:47 

    過去のスレでも書いたけど、これ英語圏の人でも同じように思うらしいよ!

    わたしの職場は色んな国の人がいるんだけど、雑談でこのマルハラの話題になった時に、アメリカ出身の人が

    OK.
    って書かれると、コイツは内心OKじゃない?!って思うって言ってた。だから、あえて1番最後のピリオドは書かないようにしてるって。

    1人じゃなくて複数人がそう言っててビックリした。
    20〜30代くらいの人たちね
    気質はめちゃコミュ力爆発してる人たちなんだけど、それでも。

    ちなみに40オーバーの人は気にしたことなかった…って言ってた

    感覚は世界共通なんだね

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/08(金) 17:49:50 

    。程度で威圧的に感じるならストレートに威圧的なこと言われたらどうなんのよ

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2024/03/08(金) 17:50:19 

    >>22
    「!」は感嘆符、強調マークだよね。本来の日本語にはないマークだけど、英語や他の言語でも強調の時に使うマークだし。

    (日本語の)アップデートも必要だってコメントもあるけど、それが普通の記号として使われ出した場合、道路記号どうすんの?って思う。

    +7

    -3

  • 270. 匿名 2024/03/08(金) 17:50:20 

    >>13
    すぐ「それ〇〇ハラです!」って言う逆ハラスメントになってきてる
    ここまで来ると何かにハラ付けたら目上の人でも黙らせれると思ってそう

    +79

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/08(金) 17:50:22 

    >>1
    30後半だけど、ラインで「。」終わりの文章だと怒ってるのかなって感じてたから、義母とのラインが怖かった。

    あと、英文チャットの「.」終わりでも同じ印象を受けてた。

    ビジネスメールでの使用はもちろん何も感じない。

    +3

    -15

  • 272. 匿名 2024/03/08(金) 17:51:07 

    国語の教科書は丸々ハラスメントになるんか?
    バカみてぇだな。

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2024/03/08(金) 17:51:48 

    赤いビックリマークの方が威圧的で怖いやん‼️‼️

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/08(金) 17:52:23 

    日本語の文末に句点「。」をつけて、なぜいけないのか?まったく理解ができない。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/08(金) 17:53:13 

    >>87
    なるほどね...
    時間外には流石に連絡はしないけど
    業務中相手が外に出ててどうしても伝えなきゃ行けない時は電話の方がいいかね
    いや、電話も無理か。お手上げ🤷‍♀️

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/08(金) 17:53:56 

    >>216
    すぐZ世代は〜 とか
    若い女性は〜 とかね
    なんでZ世代と若い女性に合わせなきゃいけないんだ

    +43

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/08(金) 17:55:09 

    語尾に「…!」の方が感情掴めなくて怖い。「ありがとうございます…!」←どんな感情なの?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/08(金) 17:55:12 

    へー
    ふーん

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/08(金) 17:55:27 

    >>1
    何で若いやつらに基準を合わせなきゃいけないんだよ!
    商品やら流行り物に関しては若い子市場は大事かも知れないけど
    言葉のマナーまで媚びをうる意味がわからない
    こういった話題を広めたりする事すら本当にやめてもらいたいです。不愉快です。

    +24

    -2

  • 280. 匿名 2024/03/08(金) 17:55:31 

    漫画で冷静にブチギレてる表現とかで台詞に。を多用して強調する時ない?あれのせいじゃないのかな

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/08(金) 17:55:40 

    >>272
    「生きづらいの」「学校って多様じゃないの」(泣)っていう今どきの若い子(笑)

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2024/03/08(金) 17:56:10 

    >>6
    怒ってる?

    +11

    -1

  • 283. 匿名 2024/03/08(金) 17:56:11 

    国語の教科書読むだけで倒れそう

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2024/03/08(金) 17:56:34 

    >>228 私も電話はいやですw
    昭和生まれですが‥
    良く分からないですね、今の子
    これ私もよく言われてたのに自分も思う日がくるなんて‥

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/08(金) 17:56:34 

    >>8
    あ〜恐ろしい。

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/08(金) 17:59:36 

    少し違うんだけど
    ライングループに、
    句読点は 使わずに こんな感じで かなり 頻繁に スペースあけて 書いてくる人が いる

    メールもこの感じで、読んでるとなんか脳内でもカタコトになってるw
    句読点使ったの見たことない。
    日本人だし話せば普通なので、読書嫌いらしいし国語真面目にやらなかったんだろうなと思ってる。他の人からも文が独特だよねーと言われてる。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/08(金) 17:59:40 

    >>13
    句読点をハラスメントと言うなら、
    若い世代からの「!」ハラスメントが酷い。
    と言いたくなる。

    +49

    -1

  • 288. 匿名 2024/03/08(金) 18:00:00 

    >>277
    申し訳無さと有り難さが混じった感情な気がする

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2024/03/08(金) 18:00:33 

    そのうちハングル強要されそう

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2024/03/08(金) 18:01:37 

    >>8
    藤岡弘はどうなると思ったが、あの方は「、」だった。

    +52

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/08(金) 18:01:40 

    ガスライティングしたいんでしょ
    反日メディアの嫌がらせ

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2024/03/08(金) 18:03:00 

    句読点を習っていますので

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2024/03/08(金) 18:03:00 

    >>1
    本当にバカじゃね?何でもかんでもハラスメントてさ。文章が間違ってるのなら気になるけど句読点が気になる(威圧的)て意味不明なんですけど。

    +19

    -1

  • 294. 匿名 2024/03/08(金) 18:03:07 

    たぶんね、コミュニケーションが
    密になるSNSだと文章が短くなるからそう思うのかな?

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2024/03/08(金) 18:03:16 

    >>1
    >18〜29歳の若い女性では
    え?29って若いの?

    +2

    -5

  • 296. 匿名 2024/03/08(金) 18:04:24 

    >>37
    そんなアホほっとけばよろし

    +28

    -1

  • 297. 匿名 2024/03/08(金) 18:04:34 

    >>1
    こんなので被害者意識を持つなんて弱いとしか...
    「弱いって言われた!○○ハラだから私が被害者なのに」とか言いそう。弱いから。

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2024/03/08(金) 18:04:45 

    >>20
    うまいなぁ。

    +22

    -2

  • 299. 匿名 2024/03/08(金) 18:05:43 

    >>6
    私もビックリマークの方が圧が強く感じる。
    丸なんてどんな文にも付くじゃんとしか。

    +130

    -2

  • 300. 匿名 2024/03/08(金) 18:06:45 

    >>276
    ゆとり世代も面倒な人いたけど正直Z世代は1番めんどくさい!!

    +15

    -2

  • 301. 匿名 2024/03/08(金) 18:07:22 

    >>300
    同感です。

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2024/03/08(金) 18:07:23 

    このマルハラ話題ががるちゃんで出てから、最後に。で終わる人、減ったよね。

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2024/03/08(金) 18:07:40 

    >>297
    そう思う。

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2024/03/08(金) 18:07:45 

    >>81
    うん。

    違います。
    違います!
    私は後者の方が、イラつかれてる(やばい)って感じてしまうw

    +47

    -1

  • 305. 匿名 2024/03/08(金) 18:07:52 

    >>288
    そんな謙虚な気持ちだったんだ!!

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2024/03/08(金) 18:09:11 

    >>297
    運動会は競争嫌いな子もいるから競うのはやめようとか、どんどんメンタルを脆弱化させてる気がしてならない。

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2024/03/08(金) 18:09:52 

    ありがとう。
    がそっけないかな?と思って、
    ありがとう😊
    にしてみたりする。
    だいぶ違うかなとは思う。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2024/03/08(金) 18:09:55 

    うるさいな◯

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/08(金) 18:10:03 

    >>1
    今年3月上旬、18~29歳の男女各150人と30~60歳の男女各250人にオンラインでアンケートをした。

    サンプル数すっっっくな!!!!!

    +11

    -1

  • 310. 匿名 2024/03/08(金) 18:11:07 

    30代だけど句読点がない方が怖い。
    「了解しました」みたいな。

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2024/03/08(金) 18:12:01 

    マルハラて・・・
    難癖つけてるようにしか感じません!。。。。。。。!

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/08(金) 18:12:36 

    >>1
    くだらない。こんなもん気にしてたら人生つまんないだろうね

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2024/03/08(金) 18:13:00 

    >>101
    不登校や給食のくだりはまた別だと思うけど、義務教育受けてないの?という感想には同意。
    私高校まで海外だったけど当たり前に使うものとして認識している。
    日本人なのだろうか。

    +62

    -2

  • 314. 匿名 2024/03/08(金) 18:13:05 

    >>1
    あっそ

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/08(金) 18:13:06 

    何で若い世代に気を使って文章うたなあかんの?

    逆にマルつける人いるだろうね。
    私は気持ち悪いから最後何か打ってしまうわ

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/08(金) 18:13:46 

    >>1
    感想じゃん

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/08(金) 18:14:28 

    >>244
    そんなん送られてきたらそれはそれで和むかもしれんw

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/08(金) 18:14:32 

    >>1
    この記事で名前を出されてる鳥海不二夫さんが反論を載せてるね
    「我々の調査を取り上げてもらってありがたい限りなのですが,若い女性の4割が『マルハラがある』と答えたわけではない点に注意が必要です.
    『句読点に威圧感を感じることがある,たまにある』と若い女性の4割が回答していますが,18~29歳の7割は『威圧感を感じることがない,ほとんどない』と答えています.これには若干以上のタイトル詐欺を感じています。これぞアテンションエコノミーといったところでしょうか。
    最近のメディアのマルハラ推しに冷や水をかけるつもりの分析が,かえって助長するタイトルをつけられたあたりは,さすが新聞社の方が一枚上手でした.」
    Yahoo!ニュース エキスパート オーサー鳥海不二夫さんのコメント - Yahoo!ニュース
    Yahoo!ニュース エキスパート オーサー鳥海不二夫さんのコメント - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京大学大学院工学系研究科教授の鳥海不二夫さんのYahoo!ニュースのコメントが確認できます。各分野の専門家や有識者が個人として意見や提案を寄稿しています。

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/08(金) 18:15:53 

    >>1
    煽り記事うんざり

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/08(金) 18:16:09 

    >>1
    すごい繊細だねぇ。たかが『。』ごときで威圧を感じるなんて、生きづらそう。まぁ頑張って。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/08(金) 18:17:41 

    >>1
    日本人ではない人が増えたのかしら。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/08(金) 18:19:12 

    ちょっと調べてみた。

    諸説あるけれど、句読点が一般的に使われるようになったのは明治時代からで、西洋のカンマやピリオドなどに習って公に広まったようだよ。それまでも使われることはあったみたいだけど、教養のある人や公文書では使わない傾向にあったそう。枕草子とか、句読点無いもんね。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/08(金) 18:20:27 

    そのうちなんでもハラスメントて言われることに対するハラスメントとか出てきそう

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/08(金) 18:20:40 

    句読点ないと詩とか読んでる気分。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/08(金) 18:20:54 

    日本語なので。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/08(金) 18:21:28 

    語尾ハートにしたら次はセクハラになるんでしょ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/08(金) 18:22:44 

    >>300
    句読点が威圧的に感じると思うのは個人の勝手だけどハラスメントって言うのは違うと思う。
    Z世代は自分達にそぐわないと何でもハラスメントって言うよね。私にしてみればZ世代のその思考がハラスメント。

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2024/03/08(金) 18:23:10 

    こういう人達って本読んだり自分で文章書いたりしないのかな

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/08(金) 18:25:56 

    >>306
    学習発表会に主役が何人もいるとか。おかしな国になってきたな。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/08(金) 18:27:18 

    >>1
    こんなこと言う人は、何にでも文句つけたり、被害者ぶったりするんだろうね。面倒臭い人間。。。。。。

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2024/03/08(金) 18:29:25 

    >>1
    いちいちうるさいな

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/08(金) 18:30:22 

    若い奴等の機嫌取るために、生きてきたんじゃねーよ!

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/08(金) 18:30:29 

    国語の教科書も威圧的、と

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/08(金) 18:31:05 

    大学生だけど、これはあんまりでしょ。
    マジでバカバカしいったらありゃしないわ。
    少なくとも私の周りでこんなこと言ってる人いないよ。架空の話題じゃないの?

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/08(金) 18:31:38 

    >>276
    世代間の分断したいのかね
    この話題だけじゃないけど、プロパガンダっていつの間にか刷り込まれてるから怖いんだよね

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/08(金) 18:33:46 

    >>329
    学習発表会も運動会などなど順位をつけるのは良くないて考え本当にだめだと思う。
    だから日本は全てにおいて競争力が落ちてる。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/08(金) 18:34:32 

    >>1
    面倒くさいヤツだな。なんでこっちは普通にしてるだけなのに若い世代に合わせなきゃならなくなってんの?勝手に傷ついてろよ。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/08(金) 18:34:48 

    いまや、イグハラ(イグジスティングハラスメントの略)まで出てきてる。
    存在してほしくないのに存在する、ってこと。
    それってもう、逆にモラハラじゃない?

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/08(金) 18:37:10 

    つか今の若い人って国語も習わないの?
    文章の終わりに。をつけるなんて当たり前の話しなんだけど。

    若者が嫌がるもの全てに◯◯ハラとかどんだけ今の世の中は若者優遇なんだよ。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/08(金) 18:37:27 

    まあ、気持ちはわかる。

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2024/03/08(金) 18:37:27 

    >>246
    若者が言ってるというよりメディアが勝手に騒いでるだけだよね。
    でも、記事を鵜呑みにして若者叩いてる人が多くてびっくり。
    一番気にしてるのは叩いてるあんたらじゃないの?って思う。

    +2

    -4

  • 342. 匿名 2024/03/08(金) 18:39:10 

    >>338
    そりゃマズイ
    そのハラの行きつく先はいじめじゃん…

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/08(金) 18:39:11 

    >>37
    答案用紙はどうやって書いていたの?

    +26

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/08(金) 18:39:52 

    >>37
    視力検査のランドルト環を使う
    2.0のところならちょうどいいかも
    。じゃないし

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/08(金) 18:39:54 

    とにかく「。」やめて「!」つけりゃいいんだろ
    文を小分けにしてLINE送ればいいんだろ
    というのは了解した
    しかし、またトレンドが数年後変化して、今度は「。」つけないと怒ってると思われるシステムに変更したら大変なのよ
    とにかく怒ってるとか威圧的とか言われたら、年寄りが歩み寄るしかないし
    もう金輪際変更がないならいいけど、また別口で「怒ってるように見える」「怖い」とか言い出すのではないかと思うとゲンナリよ

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/08(金) 18:40:46 

    >>339
    コンプラ意識そのものは悪くないけど、コンプラ意識と人権意識が強くなりすぎて、何でもかんでも「ハラスメント」「差別」「生きづらい」と被害師意識を持っているのが今の若者。

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2024/03/08(金) 18:40:57 

    >>35
    テストでも文章で答える時は「。」をつけてないと不正解にされたよね

    +29

    -2

  • 348. 匿名 2024/03/08(金) 18:42:14 

    >>1
    上司とのやりとりは事務的な方がいいのでは?
    職場の人との付き合いは最低限にしたいって言いながらやり取りは友達に近い感覚にして欲しいは矛盾してるように感じるけど…

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/08(金) 18:42:18 

    >>3
    いちいちうるさいよね
    他人に配慮を求め過ぎ
    こっちの要求は聞かないくせに

    +20

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/08(金) 18:42:22 

    >>8
    ミニモニ。もアウト?

    +33

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/08(金) 18:42:38 

    >>8
    モーニング娘。(真顔)って感じだからじゃない?
    「。で終わる文章は威圧的」 若い女性の4割「マルハラある」と回答

    +11

    -5

  • 352. 匿名 2024/03/08(金) 18:42:47 

    >>16
    このトピ1〜50までざっと見たけど、句読点使ってる人少ないね。

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/08(金) 18:42:56 

    正直友達同士ならまだわかる。あれなんか怒ってる?ってならなくもない。けど職場の先輩とか上司なら別にななんとも思わないよね、てか今はなんでも気を使わないといけないくて大変だよね

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/08(金) 18:43:20 

    面倒くさいね~
    かと言ってそっけないかもと気を使って絵文字つけるとおじさんおばさん構文とかキモいとかディスってくるし
    何でも若者に合わせないといけないの?

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/08(金) 18:43:29 

    >>346
    生きやすいって人にあったことないわ

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2024/03/08(金) 18:43:38 

    >>10
    後ろめたいことないなら堂々としてればいいのにウザすぎる

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2024/03/08(金) 18:43:52 

    >>338
    社会に出れば、苦手な人、嫌いな人、苦手なもの、嫌いなものが世の中に存在する事を認めて妥協して生きなきゃいけない事を知らなきゃいけないけど、今の若い子って「存在が嫌」から「存在がハラスメント」や「存在自体消えなければいけない」という共産主義の粛清のような考え方だよね。

    恐ろしい。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/08(金) 18:44:06 

    >>6
    平成初期生まれのアラサーたちが!!!!!と多用してるイメージある

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/08(金) 18:44:17 

    学校での勉強の意味よ…

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/08(金) 18:45:37 

    >>17
    関係なく使っいたい時に使うのが1番よ👍

    +20

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/08(金) 18:45:46 

    こっちも「!」付けられたら怒られてるみたいで怖いって騒げばいいのかな

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/08(金) 18:46:30 

    >>354
    あの人達は被害者意識を持って弱者ぶっていたいから、どんな構文を書いてもあの人達は文句を言うよ。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/08(金) 18:46:47 

    >>1
    うっさい。
    Z世代。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/08(金) 18:47:56 

    >>363
    TIKTOKもSHEINも中国も大好きなZ世代でもある。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/08(金) 18:50:36 

    >>341
    名前は出さないけど、20後半とか30くらいの高学歴サブカル枠の芸人とかミュージシャンみたいな人のラジオなんとなく聞く機会があるけど、やっぱダメっぽいよ「。」がダメで「!」がよいみたい

    松ちゃんのXの「とうとう出たね。。。」というやつも、若者からしたら、相当キツイみたいよ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/08(金) 18:50:38 

    だから最近の若い社員の子、お客様とかにも「!」つけてメール送るの?アラフォーの私は違和感ありまくり。上司のメールにも絶対に送らないし、部下からくると「は?」ってなる。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/08(金) 18:50:43 

    >>193
    国語すら「差別的」「多様じゃない」「古臭い」「ダサい」と思ってんじゃないの?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/08(金) 18:50:44 

    >>346
    私の中では若者の過度で行き過ぎな主張をZ世代からとって「Zハラ」って命名している。

    コンプラも行き過ぎるとただのハラスメント。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/08(金) 18:51:13 

    >>338
    お互い様なんで諦めてください

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/08(金) 18:52:09 

    >>159
    この「了解しました」は多分年上から年下に向けてなので、言葉自体はいいんだけど、>>83さんは、句点ではない記号の◯ならマシなのかな?って言ってるのだと思う。
    「了解しました◎」みたいな。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/08(金) 18:52:50 

    >>8
    プッチモニのちょこっとLOVEなんてサビ終わり。。。て歌ってたから凄い恐怖だろうね。

    +63

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/08(金) 18:53:09 

    >>357
    この世代がコアになって動く社会ってすごく怖いよ
    老人の安楽死とかサクサク進めるんじゃない?

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/08(金) 18:53:23 

    このトピであえて句読点使ってる人いますか!?。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/08(金) 18:53:52 

    >>371
    ゆとり世代ですら句読点をここまで敵視してないんだよね。

    +24

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/08(金) 18:54:03 

    >>367
    だからと言って英語やフランス語が使いこなせるわけじゃないというね

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/08(金) 18:56:30 

    短い文での双方向のやり取りは
    お互いに咀嚼に支障を来たすって事だわな。
    書いてない部分を補わないといけなくなるw
    よほど分かりあえていない限り無理だしね。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/08(金) 18:56:45 

    若年層ほど学力も低くなってるからな
    知能指数が10違うと話は通じないっていうし
    句読点に怯えてもしょうがないんだよきっと

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/08(金) 18:57:10 

    >>8
    この辺の時代は「。」がかわいい感じで受け止められていたと思う。
    「。」は小さくてかわいいと言ってる人もいた。
    歌詞とかでもやたら使われていた気がする。

    +31

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/08(金) 18:58:10 

    変わった人の変な感覚を押し付けられてもね

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/08(金) 18:59:49 

    句読点に意味を見い出すんじゃなくて行間を読めるようになりなさいよ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/08(金) 18:59:57 

    そういえば年賀状とか結婚式の招待状には
    。は付けないね

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/08(金) 19:01:27 

    >>379
    今は。を威圧的に感じるのが多数派なんじゃない?
    少数派の意見を聞くのが今の世の中のはずなのにね…

    +0

    -4

  • 383. 匿名 2024/03/08(金) 19:02:36 

    くだらない。どうしても日本から句読点奪いたいわけ?

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/08(金) 19:03:08 

    >>380
    繊細さん増えてるのに行間読めない人も増えてるとは…?

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/08(金) 19:04:34 

    >>7
    これもマルハラって言われるんでしょ?
    勘弁してほしいわね

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2024/03/08(金) 19:04:55 

    阪大と東大にいてクソの役にも立たない研究してんだな

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/08(金) 19:06:14 

    若い世代って冷めてる(風)なのにそこはこだわるんだね笑

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/08(金) 19:07:43 

    >>1
    。くらいでハラスメントって。。脳ミソ軟弱化してるww

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/08(金) 19:09:11 

    >>1
    またか!
    シナチョン文章の方が気持ち悪いわ!!
    昔から流行語もネット用語も、単なる日本語の言い間違いが多かったな。
    誰がやってるのか分かるわ。

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2024/03/08(金) 19:09:14 

    >>83
    確かにやわらぐ(笑)
    でもおかしいじゃんね
    全部最後 。で終わってるんだから、圧でも何でもない
    繊細ヤクザすんなって思う
    こんなことに圧を感じるんですってハラスメント扱いされる方が圧だよね。
    ただでさえ、怒ったら何がハラスメントにあたるかわからなくて、驚くほど使えない若手にも厳しく指導できない時代なのに

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/08(金) 19:09:58 

    句点は文章区切りの記号でしかないのにマルハラとは一体;
    今時のこういう感性がわからん。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/08(金) 19:10:04 

    国費使って研究することなの?クビにしなよ、この教授達。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2024/03/08(金) 19:10:47 

    >>336
    これ関係あるよね。
    性善説で甘いからだとか言ってるけど、それもなくはないかもしれないけど、競争とか多数決が悪い事ってってイメージ植え付けるのは共産主義っぽいと思う。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/08(金) 19:11:42 

    >>8
    藤岡弘、
    本田美奈子.

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/08(金) 19:12:35 

    みなさんあえて句読点つけてコメ書いてるなw

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/08(金) 19:13:42 

    >>8
    小学生の頃、夏休みの思い出で
    モーニング娘。のコンサートに行きました。
    って書いたら訂正された。
    正式なグループ名なのに…ババァ!って思った(笑)

    +45

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/08(金) 19:14:59 

    少し前は3点リーダー(…)の代わりに
    。。。が使われてたのに

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/08(金) 19:16:19 

    マルハラ上等。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/08(金) 19:16:20 

    >>19
    ◯◯ハラ色々あるけど、セクハラだけは、ほぼもれなく正解。
    ポンハラって記事も見たけど、頭ポンポンはマジでただのセクハラ
    触れるの全てのNG
    でも、髪切った?すら聞いちゃダメとかはよくわからない。
    嫌いな上司に観察されてていい気しないのかもだけど…
    他人が髪切ってたら、髪切った?!って聞きたくなるじゃん
    似合ってないとか思って無くても、似合ってるって褒めるから、そこは言わせて欲しい。
    私おじさんでないけど(笑)

    +8

    -2

  • 400. 匿名 2024/03/08(金) 19:17:26 

    弱いな

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/08(金) 19:17:48 

    >>76
    繊細ハラスメントだよね
    全てハラスメント化されるから、本当に使えないやつにも指導すらできない。

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/08(金) 19:18:08 

    >>371
    市井沙耶香とゴマキと保田圭にひとこと物申してもらいたい。

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/08(金) 19:18:09 

    >>52
    本読まないのかな?
    というか、仕事はどうしてるんだろうね?
    句読点さえも気使わなきゃならないなんて世も末。

    +42

    -1

  • 404. 匿名 2024/03/08(金) 19:18:17 

    >>200
    その気配り、仕事に必要だと思う?

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/08(金) 19:18:56 

    >>368
    ほんとZハラだよね。。。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/08(金) 19:19:26 

    >>1
    マイナス多いけど気持ちわかるよ。あえて句読点うたなかったりするもん。

    +2

    -5

  • 407. 匿名 2024/03/08(金) 19:19:33 

    自分はなんとも思わないけど、気にする人が居るって知ってからは配慮してるよ。ハラスメント対応ってそういうもんでしょ?

    +0

    -6

  • 408. 匿名 2024/03/08(金) 19:20:03 

    全然感じないw
    やばすぎ

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/08(金) 19:20:14 

    マルハラとかほんとアホくさ

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/08(金) 19:20:34 

    >>3
    若者も怒ってたよ。
    マスコミが大袈裟にしてるって。
    威圧感感じてるのは少数派。

    +15

    -1

  • 411. 匿名 2024/03/08(金) 19:21:38 

    >>2
    冷静な先輩って感じだよね
    マルハラとかバカじゃねぇの

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/08(金) 19:23:45 

    はぁ?威圧感?
    勝手に怯えてろっての

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/03/08(金) 19:26:50 

    >>203
    仕事で繊細ヤクザの馬鹿相手すんのうざいわ
    こっちのストレスも考えろ

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/08(金) 19:27:37 

    >>382
    もともと句読点は、読みやすいようにとか、共通記号として工夫されたものだと思うんだよね。
    流行というなら、いっとき若者が拒否した時期があったからって理由でわざわざ壊す事はないと思う。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/08(金) 19:28:29 

    エス イー エックス

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/08(金) 19:29:04 

    LINEやガルでは面倒だから「。」を省略してしまってるけど、マルハラを知ってから「この人マルハラ気にしてるのねw」とか思われそうで逆につけるようになってしまった

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2024/03/08(金) 19:30:44 

    なんでもハラスメントって言われることがハラスメントに感じてきたわ

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/08(金) 19:31:52 

    日本語として正しいかどうかじゃなく、相手に正しく伝わるかどうかが重要だからね〜
    優しく言ってるつもりが威圧になるなら気持ちが伝わってないわけで…
    なるべく相手の文体みながら、人によって絵文字入れたり句読点つけたり似たような仕上がりになるように変えてみたりするけど難しいよね?

    +2

    -6

  • 419. 匿名 2024/03/08(金) 19:31:53 

    >>403
    ビジネスメールは、新卒の人もきちんと句読点のある文章書いて来るのよね。
    友達同士のラインなんかは好きにしてもいいと思うけど、クセは出るから侮れないと思う。

    +20

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/08(金) 19:34:24 

    >>200
    ちょっとわかるよ
    仲悪いママさんとのLINE、お互い「。」だったから

    +1

    -13

  • 421. 匿名 2024/03/08(金) 19:34:54 

    >>101
    極端過ぎるしちょっとズレてない?

    +4

    -20

  • 422. 匿名 2024/03/08(金) 19:35:03 

    >>404
    どうですかね…まあ臨機応変にって感じですかね。
    メールだと一切の装飾は省きます。ラインでは少しくだけた雰囲気にしますね。お気になさらず👍️とか送ったりしますね

    +4

    -14

  • 423. 匿名 2024/03/08(金) 19:35:19 

    >>419
    今の若者はBCC使ってビジネスメール送ることも出来ないと最近ニュースでやってた。
    だから一斉送信したらとんでもないことに…

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/08(金) 19:35:37 

    >>11
    丸で囲むぞ!

    +14

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/08(金) 19:36:53 

    これ海外ならピリオドハラスメントでピリハラって騒ぐのと同じようなもんだよね?
    ありえねーw。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/08(金) 19:37:36 

    >>420
    事務的な感じねw 活字でもめっちゃ伝わるよねw

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/08(金) 19:38:26 

    ネトウヨ「。ハラは中韓の工作」って
    言わないから面白いよねwww

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/08(金) 19:39:23 

    >>352
    なんやかんや言いながら
    めっちゃ気にしてる勢かな?w

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2024/03/08(金) 19:39:56 

    >>52
    子供とLINEすると、句読点なんてほぼ無いよ。
    こんな感じ。

    外にいる?
    頭痛薬
    かっといてほしい

    こんな風に短いのを3回に分けて😮‍💨

    +15

    -8

  • 430. 匿名 2024/03/08(金) 19:40:07 

    >>32
    今の子は全部!これなのか?

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/08(金) 19:40:46 

    何でもかんでもハラスメント!っていうのは困るけど、だいたいのハラスメントって当事者は自覚無かったり良かれと思ってたりするもんだしね。
    クチャラーとか柔軟剤とかさ言われて初めて気づいたり驚いたりするんじゃないかな。
    マルが気になる人はそれを言い出せずにいるなら、まず声を上げてほしい。身近で聞いたことないけど、言われたら配慮はやぶさかでないよ。

    +1

    -5

  • 432. 匿名 2024/03/08(金) 19:40:59 

    snsや2ちゃんみたいな掲示板ではだいぶ前から句点つけないのが当たり前だったよね?

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/08(金) 19:42:15 

    単に、や。のつけ方を知らない言い訳かもしれませんね。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/08(金) 19:42:37 

    たぶんだけど「。」のあるなしじゃなく、人間関係上手くいってないだけじゃない?

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/08(金) 19:43:37 

    なんかZって常に大人に文句言ってるね
    めんどくさい老人になりそう。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/08(金) 19:44:03 

    自分が加害者側にいるかもしれないっていうのは恐怖だね!

    +1

    -4

  • 437. 匿名 2024/03/08(金) 19:45:13 

    習い事の教室で私(アラフォー)は先生してますが、10代や20代の生徒からちょこちょこ相談のラインが届きますけど、作文かよってぐらい長文で送ってくるし、句読点も普通に学校で習った通り使ってるし、友達同士のラインのやり取りをスクショしてきたりしますが、若い子たち句読点みんなキチンと使ってんだけどさぁ。

    こういうのってオバサンやオジサンとかが気にし過ぎて、へんに若者ぶって無理して句読点無しの短文でやり取りしてんだよねぇ

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/08(金) 19:46:02 

    理解は出来ないけど、気にする方がおかしいとは言いたくは無い

    +0

    -4

  • 439. 匿名 2024/03/08(金) 19:46:11 

    とうとう出たね。。。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/08(金) 19:46:29 

    >>366
    仕事でプロジェクトチームのグループラインがあるんだけど、気づいたら好き好きに関連業者さんとか招待してて(まーそれは仕方ないとしても)、会った事もない人までいて10人くらいだったのが50人くらいになってしまった。
    そんな感じで、リーダー格の人が誰なのかわからないのかもしれないけど(一応名前は客先の○○部長って表示されるんだけど)、その人からの要請事項に、OKです!って応えてる人がいて、とりあえずこういう場では「承知しました。」くらいかけば?って思ったりしてる。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/08(金) 19:46:50 

    >>26
    そうなんだ。

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2024/03/08(金) 19:48:09 

    もはやマルハラハラ

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/08(金) 19:49:57 

    >>1
    なんでも若者に合わせる必要なんかないよ

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/08(金) 19:50:38 

    コミュ症で対面が無理で?
    かと言って電話も無理で?
    メールも丸があると無理?

    どうすりゃ満足なのか教えて下さい!

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/08(金) 19:50:52 

    もしかしてZの大好きな韓国のハングルには。がないから?w

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/08(金) 19:51:04 

    4割も日本語苦手なのがいるのー?

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/08(金) 19:51:40 

    、。が苦手らしいよね、あのひとたち

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/08(金) 19:51:51 

    >>444
    ずっと弱者ぶってる事が彼女らにとっては心地がいいので、彼女らが満足する事はありません。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/08(金) 19:55:42 

    >>1
    国語で句読点習ったでしょ?
    マルハラなんて、意味不明過ぎる!

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/08(金) 19:56:32 

    >>200
    仕事の場なのであなたのママ友とのやり取りとは違うんです

    +27

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/08(金) 19:57:20 

    >>440
    「OKです」も「了解しました」もだめだよね、、、

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/08(金) 19:57:42 

    >>1
    マルハラとやらを既成事実化しようとするクソメディアが無理なんだけど

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/08(金) 19:59:11 

    >>13
    最近のテレビで見てビックリしたよ。
    学校で習った句読点使っただけで◯◯ハラとか本当にキツイね。(多分知り合いにそんな人いないし)もう、どう思われてもいいから句読点使うわ。

    +51

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/08(金) 20:03:00 

    >>1
    私は後輩が「!」つけてくると、仕事の話なのに砕けすぎじゃないか?と違和感がある。どちらに合わせるにしろ、合わせる側はしっくりこないんじゃないかと思うから、それならみんな好きなようにしたらいいんじゃないの。

    ていうか、私からしたら、マルハラになるからマル使わない方がいいって風潮がハラスメントなんだが。マルハラハラスメント。

    +16

    -0

  • 455. 匿名 2024/03/08(金) 20:03:07 

    >>1
    だから何?で終了だわ。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/08(金) 20:03:27 

    >>407
    私は逆に「!」「❗❗」を多用が威圧感ある苦手という人がいるから滅多に使わない。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/08(金) 20:04:57 

    私はむしろびっくりマークや顔マーク多用に違和感
    大袈裟で嘘くさくて演技っぽく、相手との間に距離を感じる
    古い人間です

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/08(金) 20:05:03 

    じゃ、あのちゃんの「ちゅ、多様性。」も威圧感あるってこと?w

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/08(金) 20:07:40 

    ゆとり世代ぐらいまでは句読点や記号を組み合わせて、
    顔文字とかキラキラしてる様子とかを表したりして工夫して楽しんでた感じだったのに、
    Zで急転したね。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/08(金) 20:07:59 

    「。で終わる文章は威圧的」 若い女性の4割「マルハラある」と回答

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/08(金) 20:10:11 

    本あまり読んでない子多いんじゃない?
    たまにびっくりするレベルで読解力ない子いるよ。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/08(金) 20:11:32 

    >>270
    法的処理みたいな人たちが言ってんのかなと思う

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/08(金) 20:13:06 

    うっせえ。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/08(金) 20:13:32 

    >>461
    おとといだかの夕方のニュースで、今の若者は本を全く読んでないとやってた。
    大学生でも論文とか参考文献とか教科書に使う書籍とかぐらいは目を通してて、
    そこで句読点をたくさん見てるはずなのにね。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/08(金) 20:14:28 

    >>1
    日本人じゃない若者なんじゃない?

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2024/03/08(金) 20:15:49 

    >>419
    メールならひな形あるのかも。
    ひな形あれば文字を入れ替えるだけでいいから

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2024/03/08(金) 20:16:17 

    >>1
    え?逆に、!マークのが強く感じない!?

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/08(金) 20:16:50 

    支那や朝鮮には「。」や「、」は無いらしいね。

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/08(金) 20:17:35 

    今はせっかちなZ様に合わせて
    アーティストもイントロなしの曲ばかり作らされてるご時世だしな…。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/08(金) 20:18:41 

    >>216
    移民に合わせるためかな?

    +21

    -0

  • 471. 匿名 2024/03/08(金) 20:18:52 

    18歳から29歳の女性かあ
    中学生の息子と娘に聞いたら「え、じゃあどうやって句点なしで文末締めるん」「句点つけないことは多いけど相手がつけてきても気にならない」って言ってる
    個人の感覚もあるんだろうけど気にしすぎじゃないかな

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/08(金) 20:20:44 

    >>458
    その曲タイトルはわざと句読点入れたんだろうなw

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/08(金) 20:20:49 

    >>1
    若い人の感性のほうが正しい前提の若者によるハラスメントのほうが深刻だわ
    日本語の普通の句読点使いなのに、自分たちが嫌だから直せってもはや暴力
    若ハラの蔓延を記事にしてくれるところはないのかね

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/08(金) 20:24:51 

    メールでもチャットでもラフになるとやり取りがふえる傾向にあるから、私はあえてブレずにきちんとした丁寧語と句読点でやりとりしてる
    ママ友と仲良くしなきゃいけない時期も過ぎたし、距離詰めてくる面倒くさい人はこれで自然といなくなるし、後輩の無礼も減る

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/08(金) 20:24:51 

    支那人や朝鮮人は、よく日本人になりすますけど、日本語力や文化的背景まで真似することはまず不可能。
    なりすましをどんどん見破りましょう。

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2024/03/08(金) 20:25:22 

    >>450
    そんな言い方せんでも( ̄▽ ̄)
    仕事のメールはもちろん装飾を省きますよ。でも職場の人とラインでやり取りするときは多少くだけた感じにします。

    +2

    -20

  • 477. 匿名 2024/03/08(金) 20:26:54 

    >>367
    国語の「標準」が気に入らないって、理解できないわ。
    難しい漢字や慣用句はわからなくて調べる事もよくあるけどw

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/08(金) 20:27:32 

    威圧的に思うのは勝手だけどさ
    ハラスメントではなくないか?
    そんなにハラスメントって軽い感じで問題ないの?

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/08(金) 20:28:11 

    >>166
    きゃー
    威圧感すごーいー!\(^^)/

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/08(金) 20:28:24 

    >>81
    私も「!」苦手…
    語尾が強く感じて、怒ってるのかな~って思ってさ。

    +39

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/08(金) 20:28:36 

    >>470
    移民が合わせるほうでしょうw
    だから来なくていいとか言われるのに。
    外国行ったらそうするじゃん。

    +13

    -1

  • 482. 匿名 2024/03/08(金) 20:30:03 

    >>468
    英語のピリオドも受け付けないのかしら?

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/08(金) 20:31:55 

    >>18
    プライベートなら好きにしたらいいけど
    仕事なんだから。で終わるのは当たり前だよね
    飲みには誘うな
    ラインはフレンドリーでって我儘すぎるわ

    +51

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/08(金) 20:33:57 

    !←これも高圧的に感じる

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2024/03/08(金) 20:34:56 

    とりあえず
    どこに合わせたらいいかわからないな

    改行するにしてもその前の段落で終わらせる内容が終わったらスペース空けないと続けて次の段落言ったら読みづらくない気がする


    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/03/08(金) 20:36:08 

    >>478
    むしろマルハラハラスメントですよね。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/03/08(金) 20:37:15 

    >>1
    繊細ぶってりゃ何でも通用すると思ってんのかなぁ。句読点で傷付くってどんな人間?そんな奴生きてけないじゃん。句読点で傷付いた!傷ついた!って頭おかしいよ。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/08(金) 20:39:16 

    >>156
    その通り。
    一重で何の問題も無いのに、2重じゃないと美人じゃないとか言い出して整形でCMまで流してぼろ儲け。
    身長ガー身長ガーと煽ってデカい奴ばかり賛美。
    しかし身長が高い奴は短命で介護になる。

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/08(金) 20:40:51 

    本当は何とも思ってないけど若い人の括りに入りたい人がそう答えてるんじゃないの?

    +0

    -2

  • 490. 匿名 2024/03/08(金) 20:41:08 

    繊細ハラスメント。繊細様うざいんだよね。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/08(金) 20:41:43 

    「。」もだけど、前にTeamsで👍はなんかそっけないって若い子に言われたことある。むしろめちゃめちゃ陽気じゃん(我、40代)

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/08(金) 20:43:30 

    >>491
    そっけないってw。
    その感覚が意味不明。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/08(金) 20:47:14 

    >>1
    若い子が騒いでるの?? そんなことまで若い子に合わせる必要ないって 笑 こんなくだらないことを話題にするから勘違いするんだって

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2024/03/08(金) 20:47:44 

    >>270
    今年のコンプライアンス研修、議題となったテーマはハラハラ(ハラスメント・ハラスメント=逆ハラ)だったよ
    ここまで来ると面倒くせーとしか思えなかった

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/08(金) 20:50:15 

    >>30
    ちょっと前はこれ言われてたよね
    キリがないから好きなようにさせてもらうわ

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/08(金) 20:50:28 

    >>1
    勝手に言っとけばいいと思う。そういう人に好かれたいと思わないから、自分のしたいようにするだけ。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/08(金) 20:51:28 

    普通に日本語のルールじゃん。
    外国人なのをバレないための布石かなんか?
    年代の話じゃないでしょ。
    いま小学校で作文書かないの?
    ありえないわ。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/08(金) 20:59:29 

    >>1
    くだらない
    一生メッセージ送るな。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/08(金) 21:00:22 

    >>1
    だそうです。
    「。で終わる文章は威圧的」 若い女性の4割「マルハラある」と回答

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/08(金) 21:00:32 

    >>264
    最近こういう話題多いから私もそうなんじゃないかなと疑ってる。

    +28

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。