ガールズちゃんねる

お酒飲めない人がお酒好きな人に色々と質問

369コメント2024/03/21(木) 23:18

  • 1. 匿名 2024/03/08(金) 16:32:09 

    何でお酒を飲むのですか?

    +94

    -5

  • 2. 匿名 2024/03/08(金) 16:32:43 

    ビール苦くないですか?おいしいですか?

    +105

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:12 

    保健の授業でアルコールの害を習ったのでお酒を飲むことに抵抗感があります
    お酒を飲んでる人は飲み始めたきっかけは何でしたか?

    +23

    -13

  • 4. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:17 

    >>2
    のどにごきゅとくる苦みがたまらん

    +77

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:17 

    >>2
    その苦味が美味しいんです

    +76

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:21 

    >>1
    ストレス発散のため。美味しいから。
    芋の香りが好きだから

    +94

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:25 

    ジュースで良くないですか?

    +34

    -30

  • 8. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:25 

    >>2
    苦みが好きです。

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:29 

    >>1
    ちょっと楽しい気分になってフワフワするから。

    +167

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:30 

    一番美味しいお酒はなんですか?

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:32 

    >>1
    ご飯を美味しく食べる引き立てる飲み物

    +90

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:35 

    スピリッツ(精神)摩耗したからスピリッツ(蒸留酒)補給してる

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:37 

    >>1
    美味しいから

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:41 

    吐いてしまったトラウマからお酒が飲めなくなりました…
    また飲めるようになった人、克服した話などお聞きしたいです。

    +16

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:42 

    スマドリで良いですか?

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:46 

    >>3
    ノリと勢い

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/08(金) 16:33:53 

    お酒飲めない人がお酒好きな人に色々と質問

    +3

    -8

  • 18. 匿名 2024/03/08(金) 16:34:00 

    お酒飲めない人がお酒好きな人に色々と質問

    +55

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/08(金) 16:34:01 

    甘いお酒でも後味苦くてアルコール!!って感じしませんか?
    私は甘いお酒でもアルコール感が強過ぎて無理なんです

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/08(金) 16:34:07 

    >>7
    ジュースは飲まないなぁ

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/08(金) 16:34:09 

    >>1
    食事をさらに美味しく感じるためにだよ

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/08(金) 16:34:24 

    >>1
    若いときにイキって飲みまくってたら依存症になったから

    +19

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/08(金) 16:34:30 

    ビールによって苦味や味って変わるの?
    自分の一押しビールはなんですか?

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/08(金) 16:34:38 

    >>7
    ぶっちゃけジュースの方が美味しい

    +20

    -18

  • 25. 匿名 2024/03/08(金) 16:34:59 

    お酒飲めないので飲み会でもずっとシラフです。
    シラフの人がいると、やっぱり飲みにくくなりますか?
    みんな酔ってるのに邪魔しちゃいけないなと思って2次会以降は参加しないようにしてるのですが、なんだか寂しいです。

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2024/03/08(金) 16:35:03 

    >>19
    後味苦いなんて思ったことない

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/08(金) 16:35:05 

    旦那が350缶を毎日飲みます。
    これはアル中とは違んですか?

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/08(金) 16:35:08 

    >>3
    なんとなく

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/08(金) 16:35:18 

    >>19
    お酒は好きですが甘いお酒は飲めません
    そういう人も多いと思うー

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/08(金) 16:35:19 

    >>23
    ほのかっていう白ビールだった

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/08(金) 16:35:39 

    >>1
    お酒飲めない人がお酒好きな人に色々と質問

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/08(金) 16:35:54 

    >>7
    甘い飲み物苦手なのでお酒も甘いのは飲まないよ

    +44

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/08(金) 16:35:59 

    >>2
    黒ビールは意外は苦いとは感じない

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/08(金) 16:36:00 

    >>7
    酔いたいから飲んでる

    +29

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/08(金) 16:36:03 

    >>1
    気持ちいいから

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/08(金) 16:36:10 

    >>7
    カクテル好きだけど正直そんな気もする
    美味しいカクテルからアルコールだけを抜いたものを売ってほしい笑

    +9

    -7

  • 37. 匿名 2024/03/08(金) 16:36:12 

    >>11
    お茶や水じゃダメなんですか?

    +7

    -9

  • 38. 匿名 2024/03/08(金) 16:36:13 

    >>1
    酔っ払うため

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/08(金) 16:36:30 

    >>2
    慣れれば苦味の中に旨味に感じる

    あとビールの中でもヒューガルデンみたいな白くて苦味が少ないものだったり、クリークっていう、さくらんぼの味がする甘いビールもある

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/08(金) 16:36:37 

    >>31
    これは名シーンだったね

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/08(金) 16:36:45 

    >>1
    苦味が美味いから(ビール)

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/08(金) 16:36:46 

    >>10
    結局テキーラショットかな。

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/08(金) 16:37:02 

    >>2
    苦いの好きです。酔うのが面倒なので、最近はノンアルコールビールばっかり飲んでます。

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2024/03/08(金) 16:37:13 

    >>37
    気持ちよく酔えないじゃん

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/08(金) 16:37:24 

    日本酒って何味なんですか?
    辛口とか甘口とか言うけどそんなに甘いとか辛いとかあるの?

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/08(金) 16:37:25 

    お酒飲んだら具合い悪くなるので飲まないのですが、なんで飲めない人に進めるんですか??
    勝手に飲みたい人が飲めば良くないですか?

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/08(金) 16:37:34 

    >>23
    赤星
    多分異論はないと思う

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/08(金) 16:37:40 

    >>7
    ジュースっぽいお酒は飲まない
    ジュースの方が美味しいから

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/08(金) 16:38:19 

    >>27
    毎日350缶は飲み過ぎです。
    バケモンです。

    +18

    -12

  • 50. 匿名 2024/03/08(金) 16:38:24 

    お酒とタバコくらいしか嗜好品がないもんね
    日本では大麻も禁止だしね

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/08(金) 16:38:32 

    「俺の酒が飲めないのか」とグラス無理に注ごうとしてくる人をどう思いますか?

    +1

    -10

  • 52. 匿名 2024/03/08(金) 16:38:36 

    >>14
    自分の限度を把握することかな。
    飲む量のほかに、状況や体調も自分に負担がかかる時は飲まない。
    人と飲む時はノリや雰囲気に流されないことも大切。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/08(金) 16:38:42 

    >>27
    その程度は別にアル中ではないです
    毎日1リットル以上ならアル中でしょうが
    ※個人差があります

    +14

    -3

  • 54. 匿名 2024/03/08(金) 16:38:44 

    何歳からビールを好きになりましたか?
    ビールを好きになるキッカケってありましたか?

    私はビール以外は日本酒、ハイボール、ワイン、カクテル類何でも飲めるけどビールだけ飲めない。。。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/08(金) 16:38:47 

    麻薬だと認識していますか?

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2024/03/08(金) 16:39:06 

    >>27
    35缶はただのジュースだよ 
    それくらいの楽しみくらいは目をつぶって
    ストロング500缶3本飲むから要注意

    +12

    -3

  • 57. 匿名 2024/03/08(金) 16:39:13 

    >>1
    ソフトドリンクじゃなんか物足りないんだよね。
    家では水かお茶でいいんだけど

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/08(金) 16:39:14 

    なんでそんなに酔いたいんですか??

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2024/03/08(金) 16:39:19 

    >>46
    飲みたくない人に勧めて急性アル中になっても楽しくお酒飲めないので、飲めない人には勧めません。

    そいつが後先考えないハラスメントクソ野郎なだけです。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/08(金) 16:39:26 

    >>27
    それは普通
    アル中ではない

    +9

    -4

  • 61. 匿名 2024/03/08(金) 16:39:30 

    >>49
    27です
    350ml缶ですw

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/08(金) 16:39:35 

    この料理にはこのお酒!とか
    乾杯はビール飲む人が多いですが、サッパリ系とか甘い系とかでもお酒を飲む順番とかあるのですか??

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/08(金) 16:39:42 

    ワインなど同系統の中でも安いお酒と高いお酒ってやっぱり美味しさちがいますか?
    お酒以外で例えてください

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/08(金) 16:39:51 

    >>7
    10年以上、ジュース飲んでない
    お酒も甘いのは飲まない

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/08(金) 16:40:02 

    ビール好きはほぼビールしか飲まないって本当ですか?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/08(金) 16:40:09 

    >>14
    飲み過ぎない
    ちょっとでも体調に変化あったら飲むのやめる
    お猪口1杯飲み切ってなくても

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/08(金) 16:40:12 

    >>1
    一口飲んだ瞬間あー楽しい!ってなるから。
    気持ち悪くなったり頭痛くなったりするなら飲まないけどならないから。

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/08(金) 16:40:19 

    >>59
    ありがとうございます。
    後お酒飲んでるのに完全割り勘はどう思いますか?
    飲んでない人に悪いとは思わないですか?

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/08(金) 16:40:23 

    >>9
    勢いでハメたりするのですか?

    +2

    -13

  • 70. 匿名 2024/03/08(金) 16:40:24 

    >>1
    単純に美味しいって人と
    酔った感覚が好きだからって人と
    両方の人がいるらしい

    私は単純に美味しいから

    +30

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/08(金) 16:40:26 

    アル中だろうな。最近毎日ワイン1本空けてる。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/08(金) 16:40:31 

    >>54
    私も飲めなかった。
    でもだんだん変な甘みに、悪酔いするようになった。
    ビールハイボールのほうが、飲む量調整できる。
    コーラすきだったけどジンジャエールすきになったようなかんじ。30歳くらいから

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/08(金) 16:40:32 

    >>1
    美味しくて飲んでたけど
    酔いたいたら呑むに変わりました

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/08(金) 16:40:44 

    >>3
    子供の頃から養命酒飲んでたから

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/08(金) 16:40:47 

    >>1
    ほろ酔いで音楽聴いたり
    ゲームするのが楽しいねん

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/08(金) 16:40:49 

    >>2
    苦味がおいしいんです

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/08(金) 16:41:51 

    >>3
    子供の頃から飲んでみたいなぁと思ってて
    二十歳になって飲みに行ったら楽しすぎたからかな。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/08(金) 16:41:52 


    ビールは苦いし、他のお酒もびっくりする味がするんですけど味が美味しいんですか?

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/08(金) 16:41:53 

    ほぼ食べずに水分ばっかりとって、お腹空いてきませんか?

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/08(金) 16:42:07 

    >>27
    依存してると思います
    うちの姉も毎日それくらい飲んでますが、病気になってもやめれません。
    量ではなく毎日飲んでる時点で依存はしてます

    +12

    -12

  • 81. 匿名 2024/03/08(金) 16:42:09 

    お酒を呑めるお店をはしごする意味が分かりません。何のためにする行動ですか?

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/08(金) 16:42:13 

    >>2
    一度、枝豆と食べてみてください
    合いますから

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/08(金) 16:42:20 

    >>55
    麻薬じゃありません

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2024/03/08(金) 16:42:26 

    >>23
    全然違う
    缶なら麒麟一番搾りか恵比寿が好き

    期間限定の方が美味しいので試してみて

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/08(金) 16:43:03 

    アルコールが体に入っても、動機や息切れ(時に頭痛やめまい)しないのかな?
    一瞬そういう感じになってもすぐなおるとかなのかな?

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/08(金) 16:43:04 

    >>68
    女子会などは飲まない人が多いので、完全割り勘の機会が私はあまりありませんね。
    自然とお酒飲む人が多めに出す流れになります。

    会社や同窓会などの大人数の飲み会ではいちいち個別会計出来ないので一律料金なのは仕方ない部分があると思います。
    会費が事前に決まってると思うので、嫌なら参加しないのも手だと思います!

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/08(金) 16:43:12 

    >>18
    美しいね

    +101

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/08(金) 16:43:28 

    >>37
    ソフトドリンクを選ぶこともあるよ。
    お寿司なら熱い緑茶がいいし、ハンバーガーやピザならコーラやジンジャーエールが最高だと思う。
    料理に合わせて飲み物を選ぶ。
    アルコールはたくさんある選択肢のうちのひとつだよ。

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/08(金) 16:43:29 

    >>1
    酔いたい気分ってのもそうだけど、地酒とかの「クラフト酒」って言うのかな。

    小さい醸造所や蔵で丁寧に仕込まれたお酒は作り手の愛情や情熱を感じるのよね。

    口にした時、あぁこんなに美味しくて素晴らしい嗜好品をありがとうございますって気持ちになる。

    そして作り手に想いを馳せたりね。口にしてる私のように作者?もウキウキしたのかな、幸せな気分になったのかな、しみじみしたのかな、とか考えるのも楽しい。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/08(金) 16:43:30 

    >>42
    テキーラの楽しみ方が全くわからん

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/08(金) 16:43:42 

    下戸なので酒が飲めず、酔ったこともありません(頭が痛くなって眠くなる系のダウナーっぽい悪酔いしか経験なし)
    なので私はお酒は飲みませんが仲の良い人がお酒好きです。
    夜ご飯の時は相手は飲みますが私は烏龍茶やジュースです。
    私は楽しいですが、お酒好き本音としては相手もやっぱり少しは飲んで(酔って)欲しいと思いますか?

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2024/03/08(金) 16:43:51 

    >>79
    お酒ばっか飲むのはアホのすることです
    みんななんやかんやで食べてますよ

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/08(金) 16:43:55 

    病気になってもやめませんか?
    ストレス発散方法を運動とか健康的な事に変えることはできますか?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/08(金) 16:44:12 

    >>54
    初めて飲んだお酒がビールだったけど初めから美味しいと思いました

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/08(金) 16:44:21 

    >>1
    血流がよくなり身体が軽くなり少し楽しくなる感じて料理がすすみ小さな幸せを与えてくれる
    呑んだ〜って実感がストレスを軽減してくれる

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/08(金) 16:44:51 

    >>85
    そんなことになったことないですね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/08(金) 16:45:00 

    >>2
    そんなあなたにエールやセゾンタイプのビールをおススメしたい。

    まずは手頃な「よなよなエール」「僕ビール、君ビール」をお試しあれ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/08(金) 16:45:27 

    >>23
    やっぱり、アサヒスーパードライ

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2024/03/08(金) 16:45:38 

    >>90
    テキーラサンライズ美味しいけどな

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/08(金) 16:46:11 

    >>27
    1缶ならまだ大丈夫
    アルコール摂取しないと…ってマインドになったらアウト

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2024/03/08(金) 16:46:41 

    >>7
    ジュースじゃぁ酔えないじゃん。コーラよりコークハイの方が1日の〆にはいいんよ?

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/08(金) 16:47:11 

    ジュースは、一杯しか飲めないけど、お酒は何杯も飲めるのですか?

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/08(金) 16:48:27 

    >>2
    ビール系のカクテルなら美味しいよ
    シャンディーガフとかレッドアイとか苦くないし飲みやすい

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/08(金) 16:48:35 

    >>54
    私もビールはいまだに苦手
    そもそも炭酸飲めないから味よりもシュワシュワした感じがだめなんだよね
    サワーも好きじゃない
    日本酒とか焼酎は大好きなんだけどね

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/08(金) 16:48:53 

    >>91
    申し訳ないけど、飲めない飲まない人との食事は本音は楽しくないです

    +9

    -6

  • 106. 匿名 2024/03/08(金) 16:48:57 

    >>3
    多分、保険の時間で危険性を教えられる前には既に飲んでいた昭和の女子高生。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/08(金) 16:49:16 

    >>65
    そういう人もいると思う
    私の父はビールしか飲まないです
    私はなんでも飲むけど、混ぜて飲むと変に酔うから今日はビールだけ、今日はワインだけっていう飲み方をすることが多いです

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/08(金) 16:49:35 

    >>51
    お酒飲めない人は勘違いしてるかもしれないけど、
    酒飲みだろうが「俺の酒が飲めないのか」は面倒な人だし嫌だなって思ってるよ

    お酒飲めないと付き合いでも飲めないから辛さ倍増だとは思うけど

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/08(金) 16:50:33 

    >>10
    ウイスキーのストレート
    (美味しいウイスキーに限る)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/08(金) 16:50:35 

    >>25
    シラフでも楽しんでくれてるなら私は全然構わないよー!
    友達に飲めない子いるけど、誰よりも会話とか楽しんでくれてるから全く気にしたことなかった

    +19

    -3

  • 111. 匿名 2024/03/08(金) 16:50:44 

    >>18
    すごい美人
    以前NHKに勤めてた親戚が、八代亜紀さんはたくさんの芸能人の中で本当に素敵な人だと言ってたの思い出した
    いつも優しい雰囲気で今日は寒いですね、とかあちらから話し掛けてくれたりとか
    いつかこんな女性になりたいな

    +76

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/08(金) 16:51:21 

    ジュースはりんごジュースとかオレンジジュースしか飲まない。
    炭酸はお酒

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/08(金) 16:51:27 

    最初からお酒美味しかった?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/08(金) 16:51:48 

    >>55
    合法の麻薬。サウナと同じ

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/08(金) 16:52:00 

    >>91
    飲んで欲しいとは全く思わない。
    飲めない人は無理して飲んじゃダメ。
    そして私はの前提だけど、飲まない人とは飲みに行かない。
    グループだとしたら離れて飲む。
    やっぱりそこは「飲んでバカ出来る相手」が楽だから

    +13

    -3

  • 116. 匿名 2024/03/08(金) 16:52:10 

    >>91
    私は全然気にしないよ
    酔ってもちょっとテンション上がるくらいで思考回路はシラフの時と全く同じだから酔ってる人にもシラフの人にも合わせられる
    逆に下戸なのに酔ったテンションに合わせられる人もいるし食事や飲みの相性良い人とお店行くのがいいかもね

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2024/03/08(金) 16:52:10 

    >>107
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/08(金) 16:52:13 

    >>102
    飲める。なんから店変えてまた飲む

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/08(金) 16:52:14 

    >>3
    良い授業ですね

    私は社会人は飲めて当たり前の時代だったから

    「覚醒剤やめますか?人間やめますか?」のCMやポスターが貼られてる時代で
    お酒もこのくらいインパクトのある教えがあったら良かったのになって思います
    自分なりに依存症を学んで
    行き着く先は覚醒剤もお酒も同じと知った

    +18

    -3

  • 120. 匿名 2024/03/08(金) 16:52:18 

    >>1
    愚問 そこに酒があるから

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/08(金) 16:52:20 

    >>113
    最初のビールは苦くて不味かった

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/08(金) 16:53:23 

    おしっこって近くなりますか?
    友達が飲んだらトイレばかり行き出すので

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/08(金) 16:53:59 

    なぜそんなに大量に液体を摂取できるのですか?
    夜の飲み会とか何杯も飲んでる人いるけど、同じ量ソフドリで飲んでる人はいない気がする。単純に軽食つまみつつでも2リットルお茶やジュース飲めないけどアルコールだと飲んでる人いますよね。不思議だなあ

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/08(金) 16:54:48 

    >>91
    飲まなくても同じく盛り上がれるよー!って言うけど、全部覚えてるから嫌
    飲まない人とは飲み会にはいかないし、飲み会にいたら離れて座りたい

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/08(金) 16:54:51 

    >>18
    アイラインかっけぇ

    +44

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/08(金) 16:54:57 

    お酒まったく飲めなくて、でも居酒屋のご飯が好きです。
    居酒屋のご飯食べたいんだけど一緒に行ってくれない?と言われたら迷惑でしょうか?またその場合、奢ってもらえるものだと思いますか?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/08(金) 16:55:18 

    >>122
    飲み始めて最初の1回行ってしまったらもうアウトですねー
    貯められなくなってめちゃくちゃ近くなります笑

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/08(金) 16:55:25 

    >>27
    アル中ではないってコメントが多いですが、アルコール依存は量じゃないです
    コントロール出来ないようであればアルコール依存を疑ってもいいかもしれません

    +14

    -4

  • 129. 匿名 2024/03/08(金) 16:55:26 

    >>2
    美味しいです 
    白ビールだと苦味が少ないので
    おすすめですよ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/08(金) 16:55:34 

    >>1
    フワッとしたくて飲んでた
    お酒やめられない感じになって来て怖くなり頑張って禁酒した。最初から飲めないほうがいいと思うよ

    +19

    -2

  • 131. 匿名 2024/03/08(金) 16:56:05 

    >>3
    親の酔っ払ってる姿が大嫌いで私もずっと飲まなかったけどストレス過多で30歳くらいから家で1人で缶チューハイ飲むようになって酔っ払うと気持ちよくて最高と感じるようになってしまった
    遅咲きは良くないね
    今はパート主婦ですがキッチンドリンカー

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/08(金) 16:56:34 

    >>122
    あれ個人差あるよね
    早い人は何回も行くし遅い人は一回も行かない
    私は早い方

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/08(金) 16:57:18 

    >>126
    迷惑というか、ごめんなさい断ります
    普通の飲食店には行きます
    居酒屋では思いっきりお酒飲みたくなるので

    +6

    -4

  • 134. 匿名 2024/03/08(金) 16:57:37 

    記憶なくしてヤバい事にならない?

    +2

    -4

  • 135. 匿名 2024/03/08(金) 16:57:50 

    冬にお酒ってお腹冷えませんか?(熱燗以外)
    冷蔵庫から出して飲むイメージあるので、、

    夏もクーラーばんばんの室内で飲むの、お腹冷えそう

    酒飲みの人はお腹冷えて下痢するとかあまりない人達なのかな?

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2024/03/08(金) 16:58:00 

    >>2
    唐揚げとかフライドポテト、ラーメンなどの脂っこい物との相性が抜群なんですわ!

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/08(金) 16:58:02 

    >>91
    自分が飲まないのに、
    いいよ飲んで〜って心から言ってくれる人
    ほんとありがとう、いい人だ!って思う。

    でも今日は遊ぶぞ〜!って思うのは
    別の飲める人とになってしまうね、どうしても。。

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2024/03/08(金) 16:58:49 

    お酒で粗相してしまったことはありますか?

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/08(金) 16:59:04 

    >>135
    めっちゃ冷える
    だから合間合間にぬる燗やお湯割り飲んでるよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/08(金) 16:59:15 

    >>122
    特にオッサンは一度トイレ行ったら立て続けに行くよね
    うちの旦那はオッサン同士二人で飲みに行ったら、交代でトイレばかり行くから
    話し出来ないって言うわw

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/08(金) 16:59:24 

    >>23
    ビールはいろんな製造方法が
    あるので味や香りが違います

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/08(金) 16:59:43 

    >>134
    記憶なくしたこと一回もない

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/08(金) 17:00:06 

    仕事してる時もお酒飲みながら仕事したいなって思いませんか?

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2024/03/08(金) 17:00:08 

    >>138
    若い頃、カウンターで突如もどしてお店の人に大迷惑かけた

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2024/03/08(金) 17:00:39 

    泥酔して見境なく男に絡んだ事ある?

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2024/03/08(金) 17:00:54 

    >>37
    アルコールは食欲を増進します

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/08(金) 17:01:03 

    何杯飲んでも酔わない人ってジュースとかお茶飲んでる感じなんですか?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/08(金) 17:02:29 

    >>127
    それ分かるー
    あれなんなんだろうね。酒の利尿作用なのもあるんだろうけど、酔ってると時間過ぎるの早いから近くなったように感じるってのもあるんかな

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/08(金) 17:02:36 

    >>18
    まじゆきぽよ

    +1

    -5

  • 150. 匿名 2024/03/08(金) 17:05:04 

    >>10
    レモン酎ハイ

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2024/03/08(金) 17:05:58 

    >>50
    大麻もいい加減合法にしてほしいところ

    +1

    -6

  • 152. 匿名 2024/03/08(金) 17:06:22 

    >>51
    このセリフだとおっさんって感じだからより不快感なんだと思うけど、少し分かる
    頑なに飲まない人は、なんで飲もうと努力してくれないのかなと思います
    私も初めは飲めなかったけど、少しずつ増やしていったら飲めるようになって楽しくなったから何で?と思っちゃう
    すみません、アルハラだと分かってるので絶対に言いません

    +1

    -13

  • 153. 匿名 2024/03/08(金) 17:06:54 

    >>151
    どんどん合法の国増えてるんだよね
    日本もそうなるのかな

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:21 

    >>3
    両親ともに日常的に飲酒してたから私も当然のように飲むようになった。

    ただ、子どもの頃に両親に抱いた不信感『ウチの親がシラフな夜はないのか!』という思いから翌日が仕事じゃない日しか飲まないように自分の中で決めてる。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:33 

    >>143
    仕事中は全く思わない
    終わった後、お疲れ~と飲みたい
    あと、夕食の準備してる最中に飲むお酒は美味しい

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:43 

    >>134
    私も記憶なくしたことないけど
    前にガルで書いてあったのが、記憶をなくすってお酒飲んだ後寝て起きたら無くなってるから、ベロベロに酔っても帰宅してベッド入るまでは意外としっかりしてる人が多いらしいよw

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:55 

    吐いてしまったお店にもう一度行けますか?

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2024/03/08(金) 17:11:02 

    >>143
    大学生の時海の家でバイトしてた時は毎日思ってたよ笑

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/08(金) 17:11:43 

    >>131
    私も、アラフォー過ぎてから、飲むようになりました。
    あまり飲めませんけど、
    薄い焼酎のオレンジ割を飲んだ時に、
    頭がふぁ~りとしてきて、今迄経験した事ない、感じがしてとても何だかフワフワとした、とてもいい気持ちになりました。
    131さんも、初めて酔っ払った時は
    気持ち良くなりましたか?

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/08(金) 17:11:44 

    >>10
    ビール!!
    日本のだったらスプリングバレーが好き

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/08(金) 17:12:23 

    >>10
    シャンパン🍾美味しいです。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/08(金) 17:12:35 

    >>134
    女性はそんなことにはならないかも、家に帰るまでこわいもん
    ところどころ記憶があいまいっていうぐらいなら割とある

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/08(金) 17:12:44 

    アルハラって実際どんなものですか?

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:38 

    私は酒もタバコと同じくらい規制すべきだと思いますが、やっぱり規制されたら嫌ですか。

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:49 

    >>126
    奢って貰えるなんて思わないよー
    ただ、全く飲まない人とだと、お会計とか難しくなっちゃうなとは思う

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/08(金) 17:14:36 

    なんで一緒に飲みたがるんですか?ただの飲み物なのに。
    コーラ一緒に飲もうぜーとはならないのに変ですよ。

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2024/03/08(金) 17:14:52 

    >>152
    飲めない人は頑なな人が多い
    飲み会で隣にいたらこわい
    あくまで私の周りでは

    +2

    -8

  • 168. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:29 

    下戸を誘って割り勘請求する人をどう思いますか?

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:37 

    >>7
    ジュースのほうが血糖値上がる

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:47 

    >>51
    俺が注文した酒だろ!っておもう。
    俺の酒っていうなら自分で作った酒もってこいw

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:03 

    なんでジュースみたいだから飲んでみ!って言うんでしょう。飲めない人間からするとめっちゃお酒の味ってわかるよ。そしてそれならジュース飲むよ笑

    +2

    -4

  • 172. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:12 

    >>164
    タバコと同じ規制って?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:14 

    >>2
    みんな言ってるけどそれがおいしいのよ!
    仕事後のビールはたまらないね!

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:15 

    ウイスキーの魅力について語っていただけますか。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/08(金) 17:16:37 

    >>18
    30代になってやっと八代亜紀さんの魅力に気付けました
    唯一無二の歌声

    +36

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/08(金) 17:17:11 

    >>14
    合う合わないきっとお酒あると思うから
    自分の合うお酒を知ることが大事だと思う
    私お酒なんでも飲めるけど日本酒だけは身体に合わなくて飲まない!

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/08(金) 17:17:32 

    びっくりするぐらいおしっこ溜まることないですか?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:06 

    酔いたいが分からない、楽しくなるから?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:13 

    >>143
    思うことある!
    現にカルピスサワー水筒に入れて会社に持ち込んだことある!

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:33 

    ほろ酔い気分ってどんな感じですか?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:46 

    一度だけ、少し強めのを飲んでみたら
    すぐに意識が飛んでしまいそうになって
    めちゃくちゃ怖かったです。

    これがいわゆる、気持ち良いフワフワ感なのですか?
    恐怖でしかなく、とてもじゃないけど気持ちよくなんて感じませんでした。

    連れて行かれそうな…そのまま死ぬかもって思えるほどの感じでした。
    大袈裟に聞こえたならすみません。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/08(金) 17:19:21 

    二日酔いして苦しそうなのに、また飲むのが分からないなぁ

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/08(金) 17:19:32 

    甘いお酒は飲むんだけど、炭酸飲料でも良いなあって思うのね
    甘いお酒飲む人の気持ちを知りたいです、炭酸飲料ではない甘いお酒の良さも教えて下さい。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/08(金) 17:19:42 

    >>29
    私もチューハイとかも無理
    ビールかワインかハイボール

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/08(金) 17:19:55 

    飲まない人との食事は苦痛ですか?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/08(金) 17:21:02 

    >>14
    必ずチェイサーを挟むようにしています。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/08(金) 17:21:26 

    >>111
    保護猫活動をずっとされていたり、震災のボランティアをしにいく鈴木おさむに荷物の仕分けだけでもいいから手伝いに行きたいと申し出ていたとか、優しさがわかるエピソードがたまに出てくるよね。

    +20

    -1

  • 188. 匿名 2024/03/08(金) 17:21:29 

    都合よくお酒のせいにしたことありますか?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/08(金) 17:21:32 

    よく覚えてないと聞きますが本当に覚えてないんですか?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/08(金) 17:22:28 

    >>185
    私は苦痛
    早く家に帰ってビール飲みたいってなる

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2024/03/08(金) 17:24:23 

    お酒を飲むとフワフワとしてとても良い気持ちになる人+
    お酒を飲んでもいい気持ちになれない人-

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2024/03/08(金) 17:25:05 

    >>181
    それは気持ち良いフワフワ感とは違うと思います。
    急激なアルコール摂取(アルコール度数の高いものを摂取)によって、身体のアルコール分解が全く追いつかずにグラッときたんじゃないでしょうか?
    普通に危ないですよ…急性アルコール中毒一歩手前だったのでは?

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/08(金) 17:25:05 

    >>62
    乾杯がビールなのはすぐにでてくるし、ビールは最初しか飲めない。初めからビール▶ずっとビールは飲めるけど
    途中からビールはいらない

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/08(金) 17:25:16 

    >>1
    家族全員飲むから
    晩御飯は無い
    ツマミしかない

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/08(金) 17:26:22 

    >>189
    覚えてないんじゃないよ。
    記憶する機能がアルコールで落ちるんだよ。
    結果覚えてないんだけど。
    記憶飛ぶ人は記憶力の低下

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/08(金) 17:27:37 

    >>167
    酒飲みの評判落すような事書かないで……

    アルコール飲めない人ってアレルギーと同じで体質なんだからそりゃ断るよ
    絶対に飲まない人って、アルコールで気持ち良くなるメリットより、気分が悪くなるデメリットの方が上なわけでしょ?
    なんでわざわざ他人を苦しめようとするの?

    飲めない人が頑なに断るのに勧めるような人の方が変だよ……

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2024/03/08(金) 17:28:16 

    体質や病気で飲めない人も飲み会にいると邪魔だなって思いますか?

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/08(金) 17:28:26 

    >>190
    私も早く解散して一人で二軒目飲みに行きたい

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2024/03/08(金) 17:29:02 

    >>185
    2人での食事で、相手が飲めない場合は私も飲みません。
    全然苦痛じゃないですよ。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/08(金) 17:30:17 

    >>126さんのソフドリ代とお食事割り勘で
    私だけ別で飲み放題にしたいから2時間付き合って!って言ったらどうですか?笑

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/08(金) 17:30:49 

    >>196
    私はお酒を勧めたりしないし、頑なに断ってるとは書いてないです
    性格が頑固な人が多い、私の周りでは

    +2

    -5

  • 202. 匿名 2024/03/08(金) 17:33:58 

    >>201
    頑固でいいじゃん
    酒なんて体に悪いし人に迷惑かけるし飲まなくてすむなら飲みたくないもん。
    飲みたい人が自分の都合で飲んでるだけでしょ?
    甘いものや辛い食べ物苦手な人に食べれるように努力すればいいのにって言ってたら、
    はぁ?って思わない?
    好みの問題や食べたら気持ち悪くなる人もいるんだから嫌なもんは嫌って断るのは当然だよ
    無理して合わせて飲んで家で吐いて苦しんでたらかわいそうだと思わん?

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/08(金) 17:34:31 

    夫はめちゃくちゃ酒飲むし、強いんですけど、私は下戸です。一緒に食事しに行ったり飲みに行くこともあるんですけど、パートナーが酒飲まないとやっぱりつまらないものですか?(ちなみに私は運転もできないので私が下戸でいるメリットと言ったら酒代が倍にならないことくらいです)

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/08(金) 17:36:56 

    >>2
    苦みの後にほんのり甘かったり、フルーティだったり、苦みが戻ってきたりと銘柄や注ぎ方で味が変わるのが おもしろいし 美味しいです。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/08(金) 17:38:03 

    友達は飲むと聞きたくない本音を言ってきます
    マウントもしてきます
    本性でしょうか?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/08(金) 17:40:18 

    >>54
    48歳から
    他は飲めてたけど
    アサヒスーパードライが味変わってから飲めるようになった

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/08(金) 17:40:20 

    >>152
    努力した先に何があるの?
    給料増えるの?
    そんな馬鹿みたいな努力するなんて時間も金ももったいない

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/08(金) 17:40:24 

    何で、酒が飲めない人に
    「人生損してる」って言うんですか?

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/08(金) 17:41:05 

    >>3
    アルコールの害なんて習わなかった昭和生まれ。
    むしろお酒に憧れがあった。
    おとなになったら おしゃれなバーで彼氏とカクテル飲むんだ!と中学生位から思ってた。
    きっかけは ドラマや小説での憧れ。

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/08(金) 17:41:25 

    >>159
    初めてはあまり覚えていないけど仕事と対人関係の強烈なストレスがキッカケだったからとにかく無心になれて嫌なことも全部どうでもよくなる感覚が最高でした
    お酒が美味しいとかではなくただ酔いたいために飲んでいたからストロング一択
    お酒は完全に麻薬だと思っています

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/08(金) 17:43:48 

    >>157
    お手洗いでなら経験ある。
    行きました、「先日は申し訳ありませんでした!」
    「はい。今度から気をつけてよ。」と店長さんとのやり取りをした記憶があります。
    ちゃんとその後はそんな失態おかしておりません。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/08(金) 17:44:26 

    >>208
    わかる
    私もオッサンに言われたことあるけど、酒飲みの方が人生損してると思う
    膵臓、腎臓、肝臓どんどん悪くなっていく

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/08(金) 17:45:30 

    >>208
    私はそんなこと言わないよ。
    かわりに謝っておくね。お酒飲まなくても損してないよ。
    酔っ払いが迷惑かけたね。ごめんね。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/08(金) 17:47:00 

    >>18
    このときいくつ?色気ハンパない!

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/08(金) 17:47:05 

    >>126です
    >>133
    >>165
    >>200
    返信ありがとうございます。お酒を飲める方によっては飲めない人とは行きたくない人もいるし、お勘定もややこしいですね。参考にします。

    あと変な質問ですが、飲めない人がご飯だけ食べに居酒屋に入るのはマナー違反でしょうか?お昼の定食をやっているところは入ったことがあるのですが、夜はやっぱり飲まない人は歓迎されないでしょうか。ノンアル系はもちろん頼みますが…

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2024/03/08(金) 17:47:12 

    >>197
    邪魔とは思わない
    飲めない中この空気しんどくないかなー、食べてるかなーって気になるくらい

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/08(金) 17:47:49 

    毎日飲む人は毎日嫌なことがあるんですか??
    飲んで寝たら疲れとれなくないですか?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/08(金) 17:48:11 

    >>203
    付き合いとかで飲めないのは嫌だけど恋人や夫婦間なら問題ある?それ分かった上で一緒に生活したり付き合ってるのに

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/08(金) 17:48:58 

    >>180
    ほろ酔いは 体がふわふわします。
    でもほろ酔いはすぐ覚めるので ふわふわは持続しません。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/08(金) 17:49:08 

    >>208
    私は逆に、お酒をいくら飲んでも酔わない人に「お酒が飲めていいな」と言ったら、「お金が湯水のようになくなっていくから、なんにもいいこと無いよ」と真面目に言われました。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/08(金) 17:50:00 

    >>217
    私はストレスだな…
    ただたんにお酒が好きな人も居るけどそんな人は飲酒量コントロールできるんだよね。ストレスで飲んでるとコントロール出来なくなる

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/08(金) 17:50:25 

    >>210
    ご返信嬉しいです。
    有り難うございました。
    全く同感です。
    酔っている時は、どうでもよくなりますよね。
    今晩もお飲みなりますか?
    乾杯~です

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/08(金) 17:51:42 

    >>219
    気持ち良いのですか?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/08(金) 17:52:47 

    >>217
    ん?嫌なこと毎日無いですよ。
    お酒は嫌なことを忘れる為に飲む、と誰かに言われたのでしょうか?楽しい時や嬉しい時なんかも飲みますよ。
    祝い酒ってあるでしょう?
    食事の時にお酒をグラス1杯飲むくらいでは翌日の体調は変化無しですよ。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2024/03/08(金) 17:53:55 

    >>3
    ノリだね
    16から飲み出して32年。20こえてからはほぼ毎日飲んでます。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/08(金) 17:54:40 

    >>217
    味が好きで美味しいから飲みたいだけなんだけどな
    チョコ食べるのと同じよ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/08(金) 17:55:04 

    味はうまいと思ってるんですか?
    よく漫画でつまみを食べて酒を飲むと美味しい!みたいな表現ありますけど
    口内調味が起っているんでしょうか?気になります!

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/08(金) 17:55:45 

    お酒を飲むと顔が真っ赤になる人+
    お酒を飲んでも顔が赤くならない人-

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2024/03/08(金) 17:56:00 

    お酒で健康面に影響でたことありますか?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/08(金) 17:56:06 

    >>20
    確かに!
    飲んでも夏場や体調悪い時にポカリスエットくらいかな

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/08(金) 17:56:13 

    >>223
    気持ち良いのですよ~
    ぽわ〜っとなるんです。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/08(金) 17:56:41 

    >>152
    なんで飲まないといけないんですか?
    意味がわかりません。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/03/08(金) 17:57:58 

    お酒を飲むと(特に寝酒)口臭が酷くなるって経験ありますか?
    実際、頻繁に寝酒する妹の口臭がかなりキツいですが体質なのか気になって…

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/08(金) 17:59:06 

    つまみを食べて酒が欲しくなるって感覚がわかりません
    ご飯を食べてオカズが食べたくなるのと同じですか?

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/08(金) 17:59:57 

    >>234
    そうです!
    焼肉を食べて白米食べたくなるのと同じです!

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/08(金) 18:00:17 

    >>197
    お酒飲まない人が邪魔なんて思ったこと無い。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2024/03/08(金) 18:01:54 

    テレビドラマでよく見る、大酒飲んで好きでもない異性とおいたをしてしまったことはありますか?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/08(金) 18:03:11 

    >>72
    ビールハイボールか!
    そういうのもあるのね。
    それだと飲めそうだ。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/08(金) 18:03:21 

    >>23
    ヱビスビール

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/08(金) 18:04:05 

    >>233
    寝酒は脱水気味になるからじゃないかな
    口渇くから臭くなるんだと思う

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/08(金) 18:05:35 

    >>218
    つまらなかったら結婚しないよね

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/08(金) 18:08:05 

    >>51
    「昭和か!タイムリープしてきたか?今は令和だ。アルハラを学んでくれ!」と思います。
    昭和生まれの酒飲みでもそう思います。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/08(金) 18:12:25 

    >>81
    ご飯食べた後にカフェに行くようなもの

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/08(金) 18:13:04 

    >>2
    苦味がビールの甘さが引き立てすぎるので飲めなくなったわ。糖度高いですよね。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/08(金) 18:13:54 

    >>203
    のむことは強要しないからなー。
    飲まない人に、のみすぎちゃう?とかまたお酒飲むの?とか言われたら腹立つけど。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/08(金) 18:14:20 

    >>54
    めっっちゃ疲れて、喉乾いたときにチャレンジ

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/08(金) 18:14:33 

    >>238
    ごめんなさい。ハイボール、ビールです

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/08(金) 18:16:06 

    >>201
    わかる
    ちょっとしたハメ外しも受け入れてくれない感じ
    酒=悪と決めつけてるし、ここにもいるよね

    +3

    -3

  • 249. 匿名 2024/03/08(金) 18:16:25 

    >>63
    うまいこと例えられないけども

    天ぷらでいったら、スーパーでお惣菜として買うか、料亭で食べるか
    とかでしょうか…?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/08(金) 18:17:17 

    >>245
    うん、咎められるのイヤ
    気持ちよく飲んでるのに

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/08(金) 18:18:22 

    >>63
    回転寿司か回らない寿司屋

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/08(金) 18:18:26 

    >>1
    幸せな気分になれる合法ドラッグ

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/08(金) 18:19:34 

    >>207
    給料は変わらないけど上司との交流は深まる。苦手だなと思ってた上司がお酒の席ではフランクだったり。飲めるってだけで、株は上がったり。
    まぁ、ガルちゃんは上司と飲む人も少ないからあなたには関係ないかもね

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/08(金) 18:20:06 

    >>232
    私は、一緒にハメ外して楽しみたいから

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2024/03/08(金) 18:20:09 

    >>214
    アラサーくらい
    28,9あたり

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/08(金) 18:20:32 

    >>208
    お酒だけじゃなくない?
    牡蠣食べれなくても言われたしウニ食べれなくても言われたし。
    その半分別のことで楽しんでるから大丈夫です。って言えばいいよ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/08(金) 18:23:41 

    >>247
    あごめんなさい!勘違いしました🙏

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/08(金) 18:26:57 

    >>218
    203です。夫は時々これ飲みやすいから飲んでみなよ。と勧めてくるので、一口もらいますけどやっぱり美味しくもないので、一緒楽しく飲める人のほうがいいのかな?と思ってしまいました

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2024/03/08(金) 18:27:46 

    >>231
    いいですね😆
    私は、飲むと顔が痛くなってしまうので、
    羨ましいです。
    体質でアルコールがだめなんでしょう😆

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/08(金) 18:37:55 

    >>1
    自分好みのお酒を探すため。今回旅行で6本買ったよ😊
    ちなみに私もアルコールに弱い方です。ちびちび飲んでひと息つくのが好きなんだよね。

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2024/03/08(金) 18:40:51 

    >>1
    嫌なことを忘れる為

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/08(金) 18:42:08 

    >>260
    飲んでいい気持ちになりますか?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/08(金) 18:48:28 

    >>197
    全く思わない
    その分料理とかスイーツ食べてねって思う
    飲み放題とかで高くなってると申し訳ないなって逆に思う

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/08(金) 18:51:04 

    彼氏が
    毎日 500mlの宝酒造チューハイと
    500mlビールを飲んでます。

    私は、アルコール摂取習慣と認知症の関係に
    親和性があることから 全く飲んでません。

    彼氏に将来を考えて、
    せめて休肝日を設けてと言っても
    聞きません。

    もうお別れすべきでしょうか?
    私も彼氏も お互いに好きでいます。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/08(金) 18:51:51 

    >>253
    うん笑
    馬鹿な考えだなって思う笑
    仕事って仲良しこよしするとこじゃないから仕事をお互いきちんとすればいい話。
    プライベートの時間お酒付き合って仲良くならないと仕事できないクソみたいな会社なら辞めるね

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2024/03/08(金) 18:52:46 

    >>254
    それを酒飲めない人にもさせるのはダメだって分かんないの?
    なんで努力しないといけないの?

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/08(金) 18:56:56 

    >>248
    こういう友達いたけど縁切った
    嫌なことをやらせようとする奴はろくな奴じゃない
    酒飲みは酒飲み同士つるんでな

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2024/03/08(金) 18:58:23 

    >>220
    いくら飲んでも酔わない人ほどなんで飲むのか不思議じゃない?
    水でも飲んでおけよって思う
    金もったいないないなら。
    お酒って酔いたいから飲むんじゃないの

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2024/03/08(金) 19:00:01 

    >>250
    酒飲んでるくせに割り勘にした
    酔ったことで迷惑かけられたとかなら言われるかも
    後帰りの運転を毎回アテにしてくる

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/08(金) 19:03:43 

    >>1
    酒でも飲まんとやってられん

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/08(金) 19:04:57 

    >>224
    私の周りの酒飲みは、毎日ストレス発散のために飲んでる人しかいないです。
    病気しても飲み続けててなんでストレス発散がお酒じゃないとダメなのか。
    他に健康的なことに変えられないのかな?と思ってます

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2024/03/08(金) 19:07:55 

    マリアージュ、ってどんなものですか?
    和菓子に緑茶が合う、みたいな感じなのでしょうか

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/08(金) 19:09:36 

    炭酸水だけで良くないですか?

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2024/03/08(金) 19:12:21 

    >>254
    カラオケにも似てるとこあるのかな?
    カラオケも一緒に楽しもう!って言うけど、私は嫌いだから強制されたくない
    楽しいよーって言われても分からない
    ま、断って帰るけど

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/08(金) 19:13:06 

    >>1
    退屈だから

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/08(金) 19:13:54 

    >>273
    ノンアル飲むくらいなら
    安いし炭酸水でいいとは思う

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/08(金) 19:15:14 

    >>208
    飲み会とかシラフでも苦痛に思わないなら
    飲まないに越した事ない

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/08(金) 19:15:59 

    >>268
    味が好きなんじゃ〜

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/08(金) 19:19:46 

    冬でもビールは美味しいですか?
    寒っ!となりませんか?

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2024/03/08(金) 19:24:28 

    >>279
    寒い寒い言いながら飲むのも楽しいけど
    私は間にお湯割りとか挟むかな

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/08(金) 19:30:08 

    >>98
    スーパードライ!私もです!

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2024/03/08(金) 19:31:52 

    >>65
    はい!ビールだけです!

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/08(金) 19:44:50 

    >>11
    単体ではクセが強い食べ物でもそれに合うお酒と食べると美味しく食べれたりしますよね!
    ブルーチーズと赤ワインとか🍷

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/08(金) 19:54:38 

    お酒を飲むとお腹を下しやすくなるって本当ですか?

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/08(金) 19:54:43 

    >>18
    トラック野郎の元祖マドンナだよね。八代亜紀命のデコトラ、昔よく見たよ。

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/08(金) 19:57:31 

    >>1
    私も飲まない人で、飲む人、酒好きな人の心理が全く理解出来ないんだけど、
    みんな色々書き込んでるけど、実際は、依存症なんだよ。本当に味を楽しんでるとかっていうよりは、
    脳なり、身体なりが求めるんだよね。そういう脳になってるんだと思う。酒・タバコなんてそんなもんじゃない?合法のドラッグなんだよね。

    +6

    -10

  • 287. 匿名 2024/03/08(金) 19:58:12 

    芋派ですか?麦派ですか?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/08(金) 20:00:37 

    >>7よくないです

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/08(金) 20:04:05 

    酔っている時って気持ち良いんですか?
    どんな感覚になりますか?

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/08(金) 20:04:49 

    >>45
    微炭酸か強炭酸かみたいな

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2024/03/08(金) 20:06:43 

    >>7
    喉に染みる熱さが欲しいのだよ

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/08(金) 20:08:09 

    今、酔っ払って良い気持ちになっている人誰かいますか?

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/08(金) 20:08:26 

    >>7
    ジュースじゃ酔えないしそもそも甘い飲み物はほぼ飲まない

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/08(金) 20:08:39 

    >>292
    はーい

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/08(金) 20:11:22 

    >>25
    お酒大好きですけど、ノリが良ければ全然シラフでもオッケーです!
    みんな酔っ払ってハイテンションなのにドン引きされてたらちょっとしらけちゃうかも私は

    +5

    -2

  • 296. 匿名 2024/03/08(金) 20:11:32 

    >>294
    どんな感じですか?

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/08(金) 20:13:49 

    >>296
    1日の嫌なこと忘れて楽しいよ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/08(金) 20:14:47 

    >>297
    気持ち良いですか?

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/08(金) 20:26:36 

    >>18
    ゆきぽよに似てるね
    コンパクトな輪郭の顔と猫目がめちゃくちゃタイプ

    +4

    -4

  • 300. 匿名 2024/03/08(金) 20:28:42 

    >>23
    ハイネケンやバドワイザー等の海外のビールが好き!
    薄め?で飲みやすく感じる。
    日本のだと沖縄のオリオンビールが好き!

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/03/08(金) 20:42:18 

    >>2
    餃子と食べていると、口の中の油っこさがアルコールで中和されて、どちらも美味しいです
    でもなぜ餃子の場合は他のアルコールでなくてビールなんだろう?とは思います

    +4

    -2

  • 302. 匿名 2024/03/08(金) 21:20:26 

    >>297
    その時だけ忘れても酔いが覚めたらまた思い出すし意味無くないですか?

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2024/03/08(金) 21:23:28 

    ジュースの方が安くてお得だと思いませんか?

    +0

    -2

  • 304. 匿名 2024/03/08(金) 21:49:40 

    酔ってて覚えてないってホント?

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/08(金) 21:51:54 

    >>175
    ジャスも良いよね
    たまらん

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/08(金) 22:07:28 

    一緒にご飯行くならやっぱり相手も飲める人がいいですか?

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/08(金) 22:19:08 

    >>4
    あーっいま家にビールないのにこの文章で飲みたくなってきた

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/08(金) 22:20:30 

    >>254
    飲めない人間としては吐き気と頭痛に見舞われるだけでまったく楽しくないのですが
    相手のそういう姿を見て楽しむということですか?

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2024/03/08(金) 22:24:22 

    >>1
    嫌なことがあっても夕方全て用事終わっておつまみと好きなお酒を買い込んで帰ってきてお風呂に入ってお酒に合う晩御飯と一緒にゆっくり晩酌する時間が何より幸せ!!
    まさに今日よ

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/08(金) 22:36:13 

    わざと人をお酒で潰させるのが好きって本当ですか?

    +0

    -2

  • 311. 匿名 2024/03/08(金) 22:48:17 

    >>10
    日本酒
    あんなに美味しいお酒は他に無い
    ずっと口の中で味わっていたいくらい

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/08(金) 23:04:53 

    >>2
    それが美味しい・好き、としか言いようがないかな😅
    例えば、コーヒーやピーマン等も同じだと思う。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/08(金) 23:05:42 

    >>271
    「病気しても飲み続けてて」って、それは残念な例ばかりですね…

    お酒は体によくない、って思い込んでる人が多いけど
    適量ならかえって健康効果があるんですよ

    お酒全般:動脈硬化の予防
    ビール:お通じがよくなる、認知症、脳卒中の予防
    赤ワイン:心臓病の予防
    日本酒:がんの予防
    本格焼酎:血栓溶解作用

    +0

    -2

  • 314. 匿名 2024/03/08(金) 23:07:47 

    >>264
    彼は彼。あなたはあなた。あなたの考えを押し付けるのは違う。
    あなたといたら好きな物我慢させられるんだからそのうち別れる

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/08(金) 23:07:57 

    お酒好きな人でもそれぞれ楽しみ方あるよなあ
    私は酔いたいから飲むわけじゃないしそんなに毎回酔うほど飲まないよ

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/08(金) 23:10:56 

    >>47
    赤星といえば日本ではサッポロラガーの代名詞だけど
    ハイネケンもビンタンも赤い星がシンボルだよね

    サッポロラガーはピルスナーのなかでは最強クラスに美味しいけど
    ピルスナー以外にも莫大な種類があって苦さや味はまったく違うから
    IPAやペールエールやベルジャンホワイト、ランビックなんかも試してほしい

    私の一押しはリーフマンス

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/08(金) 23:35:10 

    >>45
    辛口はスパイシーって意味じゃなくて「甘くない」「ドライ」なんだよ

    日本酒の中でも「獺祭」とかが有名な吟醸酒ていうジャンルは
    すごく大雑把にいえば、リンゴジュース
    そうでないものは、お米の旨味っていうか…こればっかりは唯一無二かも

    「俺は純米大吟醸しか飲まないんだ!」ってイキがってる通気取りのオッサンとかいるけど
    つまり、さわやかフルーティが好きな女子っぽい嗜好で、その自覚がないってことなので、かなり恥ずかしい
    「通は辛口」ていう安易な偏見もまだ根強いけど、
    オッサンなら中口の燗酒のよさをわかっていてほしい

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/08(金) 23:38:47 

    酔ってLINEしてくる心理は?
    わざわさ「ちょっと酔ってます」と書く心理は?
    ちなみに独身女性→既婚男性上司にです。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/08(金) 23:45:53 

    >>279
    「寒っ!」もあるし、パインや桃っぽい風味のトロピカルテイストのビールとかだと
    夏の盛りに飲んだら発狂するほど美味しいだろうな…ってもったいなく感じたりするよ

    お酒って、食べ物に負けないほど季節の旬を楽しめるんだよね

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/08(金) 23:59:47 

    >>9
    私もこれだけど、飲めない体質であんまり好きじゃない人からしたらこの気持ち分からないらしい
    飲んだら眠くなったり気持ち悪くなって、ふわふわした高揚感は味わった事ないみたいだよ

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/09(土) 00:22:49 

    >>1
    お酒飲めない人とは仲良くなりにくいですか?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/09(土) 00:24:43 

    >>321
    そんなことないけど逆じゃない?お酒飲んでテンション高くなってるひとと付き合いにくくない?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/09(土) 00:53:44 

    好きになった人がもしお酒飲めない人だったら恋愛対象から外れますか?

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/09(土) 01:04:25 

    これ以上飲んだら吐く。とかこれ以上飲んだら記憶飛ぶ。とか自分で限度わからんの?

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2024/03/09(土) 01:12:26 

    >>324
    わかってても止められない。これ以上食べたら太るって分かっててもお菓子とか食べちゃうじゃん。わたしはお酒が受け付けなくなるからわかるけど

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/09(土) 01:30:13 

    お酒が好きな友達、お酒が飲めない友達
    同じような性格なら、やはり前者と会うのを優先しがちになりますか?
    後者はぶっちゃけもの足らないですか?

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/09(土) 01:38:18 

    嫌味でもなんでもなくて興味があるので聞いてみたいんですけど

    1. 似た味のジュースとお酒があったらお酒を選びますか?例えばオレンジの炭酸とオレンジのチューハイとか

    2. 1でお酒を選んだ場合、それはお酒特有の味が好きなのか、酔えるから好きなのか

    自分含め身内がみんなお酒飲めない体質で、誰もこの答えを知らないから教えてほしい。やっぱり味が好きなのかな?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/09(土) 01:47:42 

    >>327
    味というか気分。
    お酒飲みたいー!て時はジュースは選ばない。
    お酒飲みたいー!って時にしかお酒は飲まない

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/09(土) 03:13:39 

    >>10
    赤ワイン
    ぶどう感がたまらない

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/09(土) 03:14:19 

    >>11
    食事が1.5倍美味しくなるね

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/09(土) 03:17:15 

    >>37
    鍋×ビール
    ステーキ×赤ワイン
    カルパッチョ×白ワイン
    みたいに相乗効果がすごい組み合わせがあるよね

    特にお肉を食べてる途中は水やお茶を飲む気がしない

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/09(土) 03:19:09 

    >>51
    人間性の問題であってお酒に罪はない

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/09(土) 03:22:36 

    >>1
    単純に旨いから
    だってビール、ワイン、焼酎、って大昔から美味しいものを作ろうって改良されて作られ続けてきた物たちがまずいわけない

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/09(土) 03:23:29 

    >>1
    なぜメロンパンを食べるのですか?と同じ質問

    +6

    -2

  • 335. 匿名 2024/03/09(土) 03:42:39 

    なんでそんなにゴクゴク飲めるのですか?

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/09(土) 04:48:08 

    >>10
    宅飲みされている方
    どのタイミングで飲まれてますか?

    日本酒をチビチビと飲むというのをやってみたいけど
    酔ったら眠くて片付けするの嫌になりそう。

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2024/03/09(土) 05:30:44 

    >>18
    凄い美人だよね、昔だから加工も出来なくてこのレベル

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/09(土) 07:18:55 

    >>18
    ハーフ顔だね

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2024/03/09(土) 07:44:05 

    側から見てたら顔がやばくて明らかにしんどそうに見えるのにそれでもどんどん飲むのなんで。。顔真っ赤にして死にそうにしか見えない。というか無理してるんだろなと思ってる。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/09(土) 08:31:12 

    >>2
    おっしゃる通り。
    20歳の頃は苦くて全く飲めなかったが、
    友人から少しずつビールを飲ませてもらい、
    沖縄旅行に行ったら、沖縄の雰囲気と
    オリオンビールが軽めで飲みやすいのもあって、
    27歳でようやく美味しいと感じるようになりました!

    おっそーw

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/09(土) 08:33:50 

    >>286
    依存症といい言葉を調べた方がいい
    誰しもそうなわけないでしょ
    自分と違う人を否定することが楽しいのかね?

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2024/03/09(土) 08:53:41 

    >>27
    量は少ないけど、休肝日作ったら?と提案して
    ご主人が激しく抵抗したら、依存してるよねぇ…

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/09(土) 09:15:55 

    甘いものより酒ですか?
    食事より酒ですか?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/09(土) 09:19:17 

    >>37
    ダメでは無いよ。お水やお茶は、食べ物の味をリセットするけど、お酒は相乗効果で料理の味を何倍にもしてくれる感じ。
    高いお店の時に運転で飲めなかったりすると、勿体無いことしたなー、って思うくらいには違いはある。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/09(土) 09:26:15 

    >>2
    最初は苦いけど、それは舌が慣れてないだけだと思う。何度か我慢して飲んでたら、いつの間にかうまーいと思うようになってた。
    子どもの時ピーマン嫌いな人多いけど、大人になると美味しいって思うのと一緒。コーヒーも同じ。
    別に不味いと思ってるまま飲まなくても問題ないと思うよ。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/09(土) 10:00:12 

    >>12
    うまいこというねえ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/09(土) 10:09:48 

    >>323
    一緒に飲めたら楽しいけど、今の彼は飲まないよ。
    知らずに付き合ったけど、相手はノンアルでつきあってくれてる。
    私がどうかより、相手が飲む人と付き合えるかどうかかな。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/09(土) 10:18:48 

    >>2
    以前は「こんなに苦いものを飲む人の気が知れない」と思ってたけど、
    飲み会の最初の乾杯でビール以外を個別に頼むのが申し訳なくて、飲み会では1杯目だけビールを飲んでいたら、
    いつの間にか美味しいと思うようになった。
    その後は食事の時に梅酒やジュースみたいな甘い飲み物を合わせるのがむしろ苦手になった。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/09(土) 10:32:33 

    >>322
    よこ
    そんな事ないけど酔っ払って迷惑かけたられり、飲め飲め攻撃が嫌で疎遠にしたことはある

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/09(土) 11:11:59 

    記憶なくすまで飲みますか?
    私は、ジョッキ1杯の半分で目が回ってくるぐらい、お酒よわよわなので記憶なくすまで飲める人が羨ましいです。。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/09(土) 11:48:30 

    >>20
    炭酸水(当然無糖のやつ)は飲むよ

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/09(土) 12:03:17 

    >>310
    そんな悪趣味な奴とは飲まないから大丈夫

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/09(土) 12:09:01 

    みんなが言うふわふわを体験してみたい

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/09(土) 12:20:10 

    >>3
    飲み会があるから。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/09(土) 12:29:55 

    >>10
    ウイスキーをストレートで。
    でも夏はビールが飲みたくなるし、洋食とならワイン。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/09(土) 12:36:32 

    お酒は自分の機嫌を取るベストな方法かな
    酒害は知ってるけど、仕事が大変なときとかは、終わったらちょっといい食器使っていつもより贅沢な飲み方しようって決めてると多少の理不尽は乗り切れる
    正直それができなくなったら多分お客さんとか職場の人相手にずっとニコニコして対応するの無理だし、自分の仕事だけこなしてさっさと退勤すると思うから、私の飲酒は社会のためになってると信じたい

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/09(土) 12:52:43 

    >>54
    「とりあえず生」がかっこよくて真似したくて
    飲めないのに飲んでたら大好きになりました🍺

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/09(土) 14:51:35 

    お酒の美味しさがわかるようになったのは何歳の時ですか?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/09(土) 15:08:45 

    私は単純にビールの味が好き。クラフトビール屋さんとかで、色んな種類のビール試して味の違いを楽しんでる。コーヒーも色んな豆を試すのが好きだから、同じ感覚かな。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/09(土) 15:16:40 

    彼氏の車で焼肉屋さんに行った時とか、あービール飲みてえ。と言います。彼氏の車なのでじゃあ飲みなよとも言えず。わたしも飲めないし。
    そういうものですか?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/09(土) 16:16:47 

    >>350
    私弱くてすぐべろべろなるけど記憶失くしたことない。
    私より強いひとの方がなくしてるから
    記憶力の問題じゃない?笑

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/09(土) 16:17:01 

    >>1
    立食い寿司でいつもはお茶なんだけど、今日は瓶ビールにしようか、という自問自答するあの幸福感。
    仕事帰りに立ち飲み屋で塩鶏皮串2本決めて、やっすい熱すぎる燗酒ちびちび飲んで楽しむ20分間。
    子供が寝た後に1人晩酌する、今日は千円くらいのチリ産の赤ワインがあるからそれにあう肴をちゃちゃっと作っている時の幸福感。
    お酒は私にとって人生に素敵なアクセントをくれる愛おしい存在です!!!!!!

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/09(土) 16:18:25 

    >>360
    別にあなたとだから飲めないんじゃなくて車だから飲めないだけで。あなたに何かを言ってるんじゃないよ。
    歩いていく?とか言えば?笑タクシーだってあるんだしほんとに飲みたきゃタクシーでいってるんじゃない?

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/09(土) 16:35:24 

    >>358
    初めて飲んだ20歳で、スパークリングワイン
    お酒=日本酒 という意味なら27,8歳で、燗と煮物の相性に感動した

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/09(土) 16:37:41 

    お酒の種類は同じでも銘柄によってそんなに味は違うものなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/09(土) 19:26:11 

    >>365
    オレンジジュースだって銘柄によって味違うじゃん

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/09(土) 21:13:17 

    お酒飲んでいる人誰かいますか?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/10(日) 03:38:39 

    >>358
    50才

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/21(木) 23:18:45 

    >>29
    カクテルとか絶対飲めない
    レモンサワーでギリギリ

    普段はもっぱらハイボール
    ワインも好き

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード