ガールズちゃんねる

レビューはどのくらいあてにしますか?

97コメント2024/03/08(金) 01:18

  • 1. 匿名 2024/03/07(木) 15:05:55 

    ネット購入、スマホアプリのダウンロード等することが多くなりました。みなさんは、どのくらい★レビュー、口コミを購入の判断基準にされてますか?また、レビューや口コミ以上に、購入の判断基準にしているものはありますか?

    +5

    -2

  • 2. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:25 

    期待を込めて星5とか本当に参考にならない

    +125

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:26 

    まだ届いてないけど期待を込めて★5です!

    +90

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:42 

    >>1
    やっぱレビュー多いのはよかったりする。サクラが多いのもあるかもだけど。

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:43 

    内容より件数を重視する

    +3

    -10

  • 6. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:52 

    低評価を先に見る

    +102

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:00 

    あてにならないからあてにしてません

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:05 

    とりあえず悪い方を読んで許容範囲なら考える
    良い方もベタ褒めは疑う

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:22 

    レビュー数が多いとちゃんと届いてるって意味ではちょっと安心する

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:25 

    星1と星5のレビューは信用しない

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:46 

    レビューはどのくらいあてにしますか?

    +9

    -20

  • 12. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:49 

    評価ごとに件数見れるやつは内訳を確認する

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/07(木) 15:08:03 

    身長と体重をはっきり書いてるレビューはほんと助かる

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/07(木) 15:08:04 

    >>1
    レビューを書いたら次回クーポン贈呈とかあるから件数は気にしない
    良い評価より、悪い評価の内容が自分に許容できるレベルか判断して購入する

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/07(木) 15:08:15 

    ダンボール壊れてた!とか防腐剤系の成分が!とかはなんとなく、スルーする。

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/07(木) 15:08:19 

    ニッチなジャンルなのに異常に
    大量のレビューついてるのはサクラだと
    みなして全くあてにしない
    そしてそういうのは大抵聞いたことない
    メーカー

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/07(木) 15:08:20 

    例えば冬用の布団なら「1枚ではちょっと寒いかなという感じ。でもこのお値段では充分な価値があること思います!」みたいに基本的に良いコメントで☆も4か5ぐらいだけど難点を挙げてくれている時は信用している

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/07(木) 15:08:46 

    映画とかのレビューは見ない
    アテにならないし先入観つけたくないから
    観てからレビューも見る

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/07(木) 15:08:54 

    Amazonのレビューは当てにならなてから読まない
    ★少ないのを何が理由が見てる

    口コミよりも、なにげに立ったガルちゃんのトピや5chの方が
    信用度は高い

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/07(木) 15:09:49 

    あんまりよくなかったら自分で壊して、開封したら壊れてたって言って返品すればいい。

    +1

    -6

  • 21. 匿名 2024/03/07(木) 15:10:16 

    アプリは星だけのレビューが全然なくて、やたら長文コメしかないのは詐欺アプリだから参考にしてる。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/07(木) 15:10:24 

    購入者のマイナスのレビューだけ信用してる

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/07(木) 15:10:26 

    50%

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/07(木) 15:10:46 

    >>6
    低評価からみとけば大体失敗しない
    すごくいいです!!みたいな無能コメはシカト

    +15

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/07(木) 15:10:48 

    Amazonの家電製品で
    爆発しましたとか火を吹きましたとかいうのは絶対嘘だろと思う

    +2

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/07(木) 15:10:57 

    フルネームで書き込んでるのは見ない。だいたい日本語おかしい

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/07(木) 15:12:19 

    正しい日本語で書かれたものは参考にする
    あやしい日本語で書かれたものは逆の意味に捉えて参考にする

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/07(木) 15:12:31 

    >>15
    配送業者が時間指定を無視して来たとか遅かったとか、商品やショップに全く関係ないクレームもやめてほしい
    個人的なトラブルなら配送業者に言えばいいのに

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/07(木) 15:12:39 

    >>1
    AIでものすごい精巧なレビューが書けると聞いてからは更に信用しなくなった

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/07(木) 15:13:18 

    一回騙されたので信用してない。Amazonで結婚式に付けてく用のコサージュをレビューを参考に買ったらメチャクチャしょぼいのが来た。★5の褒めレビュー書いてくれたら半額キャッシュバックするっていうクーポン券がついててガックリしたよ。そういうことか...

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/07(木) 15:13:32 

    >>1
    星4以上レビュー多数で、文法が変だったり「オッ…中国人のバイトが書いたのかな?」みたいなのが少ないの選ぶ
    日本語がしっかりしてあっても文体や句読点のクセで「あっ…」ってなった時は選ばない

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/07(木) 15:13:39 

    低評価ひとつふたつならまあたまたまってこととか、受け取り方も人によるってこともあるのかなーと思うけど
    同じようなクレームが何個もあると(主に店員の教育関係)あーいくのやめとこって思う
    わざわざ嫌な思いしに行きたくないし

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/07(木) 15:13:57 

    レビューを書いたらプレゼントをつけるというお店でプレゼントを受け取ってしまったら悪いレビューって書きにくいものなの?

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/07(木) 15:14:37 

    >>24
    ダンボールが潰れてたから星1とかでも?
    商品と関係無い評価のレビューも多くてレビューとは何なのかを理解してない人もいるんだよね。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/07(木) 15:15:30 

    >>5
    よこだけど、私もまずレビュー件数順に並べちゃうし、なんなら同じ商品でもレビューが多い方の店から買っちゃう

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/07(木) 15:15:52 

    母数というか、件数は参考にはするかも。
    なんだかんだ売れてるもの、人気のものにはそれなりに理由があるのかなとは思う。
    内容はあまり。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/07(木) 15:16:50 

    >>2
    普通、どんな高評価もあてにしない。

    助かるのは、低評価による損失回避の機会を得る事だけ。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/07(木) 15:17:00 

    Googleとかホットペッパーはサクラも多いから当てにしていない

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/07(木) 15:17:03 

    名店はやっぱり評価高いよ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/07(木) 15:17:07 

    >>10
    私はこの間余りにもひどい店に当たったから星1つけたわ。理由もきっちり書いた。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/07(木) 15:17:24 

    レビューなんて役に立たん
    落書きだよ、あんなもん

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/07(木) 15:18:00 

    行列できてるお店は間違いない

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/07(木) 15:18:52 

    余計な言葉で貶めるレビューは参考にしない。
    あれはもはや私怨。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/07(木) 15:18:57 

    ホテルのレビューはどこも厳しいイメージ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/07(木) 15:19:18 

    >>34
    横だけど、そういう評価も参考になる
    商品に不満があるわけではないということがね

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/07(木) 15:20:53 

    在宅バイト探してたら、
    ネットでレビュー書く仕事
    っていうのがあったからなあ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/07(木) 15:21:09 

    星1とか2のクチコミが参考になる
    「まだ使ってないけど期待を込めて5」も回避できる

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/07(木) 15:22:32 

    底レビューの病院は怖くて行きたくない

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/07(木) 15:23:15 

    中国製のバッグが予想に反して質も良くかわいかったから☆5でレビュー書いたら
    買ってもいない奴が☆1つけて褒めてる人は詐欺師だって書かれたので通報したわ
    消されてたから良かった

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/07(木) 15:23:24 

    本物のレビューか偽物のレビューかを見抜くアプリあるよね。知り合いが使ってて、信用出来るって思った。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/07(木) 15:23:39 

    クリニックの受付。怖い怖いだらけだった。
    本気にせず、診察時間の確認電話しただけで怒鳴って責められて本当に怖くて断念した。
    違うクリニックに行った。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/07(木) 15:24:16 

    >>1
    具体的な感想を書いているもの

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/07(木) 15:24:21 

    amazonはサクラチェッカー使う
    あとは5段階評価の場合は3辺りを参考にする
    5だとサクラの可能性や「期待を込めて」が多いし1は客側がヤバいことも割とあるので(キャンセル不可の商品に「キャンセルできなかった!」とか)

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/07(木) 15:24:41 

    >>43
    言い過ぎや難癖はよくないけれど私怨は別にいいと思う。怨みの原因はショップにあるんだから。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/07(木) 15:24:52 

    >>10
    占める割合によるかな

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/07(木) 15:26:18 

    >>25
    リファのドライヤーは爆発するってよく見るので本当なのかなーと思ってる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/07(木) 15:27:02 

    悪い評価の方を参考にする

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/07(木) 15:27:04 

    海外ドラマのレビューは見るな
    結構辛口
    退屈で途中脱落とか
    実際観てみたらだいたい当たってる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/07(木) 15:29:48 

    孫にプレゼントしたらとても喜んでいました☆5
    この手のレビュー結構見かけるんだけど孫の反応を知りたいんじゃないのよ・・・

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/07(木) 15:30:19 

    スマホアプリのは評価低い奴とか最新で並べ替えしないとサクラレビューばっかになるよ

    でも評価低い(近日レビューでバグ報告多数)アプリ入れても問題ない時もあるんだよね
    スマホのスペックや通信環境もあるのかな?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/07(木) 15:32:08 

    Googleやホットペッパーは店舗の返信があればそれ見たりする
    良いレビューにだけ返信してたり、悪いレビューに高圧的な反論や長々と言い訳してる所には行かない

    悪いレビューに対して宛名として相手のフルネーム書いて返信してる所があって、全体評価自体は高かったけど怖くて行くのやめたことある
    良いレビューには宛名書いてなかったから明らかにわざと本名晒してた

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/07(木) 15:33:26 

    ほしい商品がA、B、C、Dの4タイプあって私がほしいのはAだったけどA以外のBCDのレビューしかなかった。でもBCDのレビュー自体が高評価だったからAもちゃんとしたものだろうなと思って買ったらなんと写真や説明と違ってた。
    これにお金出したままにしたくないから返金してもらった。タイプが違うとこんなにクオリティにも差が出るんだと思った。




    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/07(木) 15:34:21 

    引っ越してきて病院レビュー見たら全部マイナスレビューあったw
    しかも重大な医療ミスや病気見落としが複数…
    なので「受付が塩対応」「先生の聞き方が怖かった」程度の印象系、「治療方針が合わなかった」みたいな会話で予防できそうな病院を選んだら大丈夫だった
    受付感じ悪いとかの印象系は、大体普通なことが多い気がするし無害だからいいかなと

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/07(木) 15:37:04 

    良い方と悪い方を話半分に読んで、なんとなくは参考にする

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/07(木) 15:38:39 

    >>1
    いいにしろ悪いにしろ具体的に書いてあるものを参考にする
    使った人ならではのコメントはなんとなくわかる
    サクラもいると思うので件数は気にしてない

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/07(木) 15:39:36 

    アマゾンである商品を購入したら、レビュー☆5で2000ポイントプレゼントってカードが入ってた。
    ポイント欲しさで☆5付けちゃうんだろうなって思った

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/07(木) 15:40:31 

    書くとポイントを貰えるサイトは満足した人も不満な人も書く
    Googleのクチコミはアンチが多いね
    アンチコメも何に不満があったのか読むよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/07(木) 15:43:58 

    >>6
    それね。「私には合わなかった」という理由で低評価なら自分は問題ない場合も多いしなぜ低評価なのかの理由は大事。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/07(木) 15:44:52 

    すごく慎重になってるものは、気になる評価の人の他商品の評価まで見ることある。サクラだったら、その商品とか数点しか評価してないけど、何十〜何百も評価をまめにしてる人のは信ぴょう性は上がる。これって食べログの評価基準と同じだけど。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/07(木) 15:45:14 

    ★1
    「思ってたよりも大きかった。サイズが書いてあるのによく確認しなかったのを後悔。」

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/07(木) 15:45:25 

    問題点を書いたレビューが載らなかった店は信用できない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/07(木) 15:46:15 

    >>59
    マイナスしてるのは該当者かい?みんなが知りたいのは製品の性能や使い心地を知りたいんであって喜んでる喜んでないとか身内個人の反応を知りたいんじゃないのよ。喜んでくれた等は商品のレビューの最後に沿えるくらいにしてほしい

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/07(木) 15:48:58 

    星5とかはサクラだったりポイントや景品目当てだったりすることもあるから、あんまり当てにしない。やっぱり気にして見るのは低評価の方。丁寧に具体的に書かれた物に限るけど。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/07(木) 15:55:45 

    >>70
    ★1
    「間違って別の色を頼んでしまいました」

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/07(木) 15:56:38 

    >>72
    ごめんなさい、マイナスしたのは間違えて手が触れてしまった私です

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/07(木) 15:58:20 

    >>1
    私は結構参考にします
    マイナスレビューを信じて買わなかったこともあります

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/07(木) 16:05:03 

    基本見るのは悪いレビューのみ
    同様のレビューが複数あったら本当認定して候補から外す
    なければこれでいいやってなる
    いい店引きたいってより、ハズレ引きたくなくてチェックしてるから

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/07(木) 16:06:58 

    >>6
    そう数ではなく内容をちゃんと読む。
    買おうとしてる商品自体、低評価の数は多くはないから全部読んでトータルの判断で決める。
    購入後にすぐ禿げたとかは、他の商品探しちゃう。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/07(木) 16:09:07 

    >>51
    怖いとか、対応悪いとかは、
    その人がいない時でない限り、だいたい書かれるだけあるよね…というのは感じる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/07(木) 16:09:13 

    あまり信用してないけど、参考のためにサクラチェッカーで検索する

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/07(木) 16:13:20 

    >>6
    それも大事だけど
    自分の勝手な都合でつける人も多いよね
    使い方違うとかもあるし

    デカかった!とかでなんで⭐︎一つなん?って思う
    よく見ろよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/07(木) 16:19:05 

    生鮮食品なんかは「今まで見たことない驚きの大きさのカニです!」とか「こんなに甘いみかんは初めてです!」とかやたら褒めちぎってるものは、実物見てガッカリするから信用しない
    もっと客観的に書いてくれた方がいいし、良い所だけじゃなく悪い所も書いてくれると嬉しい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/07(木) 16:38:31 

    >>8
    わかる
    それで最悪のケースを想定するよね
    商品が届かないとか書いてあったら流石に買わないかな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/07(木) 17:12:03 

    >>1
    批判的なものは文章が丁寧で、表現も汚い言葉を使っていないものはだいたい信用できる
    私怨まみれの罵詈雑言は考慮に値しない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/07(木) 17:13:18 

    >>6
    配送業者とのトラブルで低評価にしてる人。
    いや、ここは商品レビューの場所ですよ?ってなる。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/07(木) 17:28:50 

    健康食品のレビューは褒めちぎりがすごいから参考にしない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/07(木) 17:47:08 

    >>2 まだ届いてないけどorまだ使ってないけど期待を込めて☆5とか書くのほんとに禁止にしてほしい
    レビュープレゼント欲しさに書いてるの迷惑だよね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/07(木) 17:48:23 

    >>4 am͜a͉zonで買う時は一応サクラチェッカーってやつ使って調べてる
    意外と大丈夫と思ってたやつがサクラ度90%以上とかなっててびっくりする
    まあ参考程度にだけど

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/07(木) 17:58:36 

    >>1
    口コミを参考にしていいサイトとそうでないサイトがある
    服や靴の口コミは信じていいところが多いかな?
    サイズ感は口コミから判断できると思う

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/07(木) 18:04:55 

    レビューした本人は実物を見てないのに、プレゼントや贈答で喜んでもらったという高評価レビューはどこまで信用していいのか迷う
    もらったものが気に入らなくても良識ある大人なら社交辞令で御礼は言うし、贈った側に文句言う人の方が珍しいと思う

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/07(木) 19:31:02 

    今みたらガールズちゃんねるアプリ3.3だった。このアプリ自体みんなDLして書き込んでいるのかな?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/07(木) 19:50:44 

    >>1
    低評価の人の声も含めて参考にしている

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/07(木) 20:08:57 

    >>82 私楽天で訳ありりんご10キロ買って、もうりんごの概念変わるくらい美味しさに感動して楽天歴16年だけど初めてレビュー書いて、めちゃくちゃ褒めちぎったけどサクラレビューだと思われたのかなと不安になってきた…
    本当にその農家さんに直接お礼の電話したい!ってくらい美味しくてびっくりしたんだけど、レビューは半々だった
    当たりの時とハズレの時とあるみたいで私はたまたま当たりだったみたい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/07(木) 21:06:09 

    >>93
    生鮮食品は本当に当たり外れがあるし、味覚の違いもあるから難しいね
    本当にいいものが届いて満足したんなら素直な感想だからいいと思うよ
    レビューを見て共感する人がいれば参考になったやいいねを押してくれるだろうしね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/07(木) 21:42:58 

    >>88
    空気清浄機買いたくて見てたら、評価、コメント良いのばかりでサクラなのか疑って見てしまう。
    キャッシュバックがある商品なのか、それで高評価なのか?商品が良いから高評価なのか実情が知りたい。
    結局は不安だから3万円台のダイキンにした。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/08(金) 00:58:46 

    逆に聞きたいんだけど、無難にいいお店への星、3だと低すぎるかな?オープンしたてのお店。
    良かった点と(私にとって)合わなかった(代表メニューの香辛料が多く、それを特に明記してなかった点(お店も外国料理店というより軽食屋さんみたいな感じ)、コスパ的に他のお店と比べてやや高いと感じた)かな?、って点を書いて、店員さんも雰囲気もいいお店だった(と書いた)、無難に地域の中でいいお店、ってニュアンスで星3にしたんだけど、
    他の人が低く評価してますが素晴らしいお店ですよ!気にしないでください!ってフォローのコメントしてて、
    低すぎた?申し訳無かったかな?と反省した。
    コスパの事は他のレビューにも指摘してるお客さんいたんだけど...。
    私は相対評価で付けてしまってたんだけど、お店の評価って絶対評価の方がマナーなのかな?
    星4だと私の中ではかなり文句無しに高く、積極的に人に紹介できるレベルで、星5は人生で衝撃を受けた位のレベルって位置づけで、むしろ世の中(私にとっては)星3のお店の方が沢山あるんだけど...
    でもお店の人は5が前提だと傷付いたかもしれない...
    そんなん知った事じゃ無いだろうしね、反省した。でも相対評価です、とか書くのも逆に偉そうだし難しいなあ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/08(金) 01:18:29 

    >>1
    近所の皮膚科のレビューはめちゃくちゃ悪いんだけど、日曜日も診察しているので行った。
    先生も受付もレビュー通りである意味清々しかった。
    なのに近くに優しくて可愛い先生が皮膚科をオープンして間も無く前者の方の先生がとってつけたような笑顔で優しくなり、受付も無理して調子っぱずれにやたら話しかけて来るようになり、あのスリルを味わえなくなってつまらんと思ってたらいつの間にか閉院してた。
    どこかに移転したのかなと思って検索したら閉院 理由ばっかり出て来て、ご近所さんたちもみんな動揺しているなと思った。
    患者が素直に教えてくれるレビューは素敵だと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード