ガールズちゃんねる

今までで一番辛かった仕事は何ですか?

632コメント2024/03/22(金) 12:24

  • 1. 匿名 2024/03/07(木) 12:48:13 

    私は数年前に営業事務で入った会社です。
    営業事務と言っても電話はなく、ひたすらメール対応でした。
    見積書作成、納期回答、製品に関するお問い合わせなど。
    1日に膨大な量のメールが振られ、何時までに来たメールは何が何でも何時に返さないといけないという決まりがあり(1分でも遅れるのはアウト)終わりそうになければ他の人に手伝ってもらうという感じでした。
    中には複雑な証明書発行などもあり、わからないことも多々あるのですが、じっくり調べる時間もなく、みんな必死にメール捌いてる中誰かに聞くのでとても聞きづらく、病んで半年ぐらいで辞めました。

    +527

    -10

  • 2. 匿名 2024/03/07(木) 12:48:30 

    倉庫の仕分け

    +133

    -11

  • 3. 匿名 2024/03/07(木) 12:48:49 

    ホテル

    +127

    -6

  • 4. 匿名 2024/03/07(木) 12:48:58 

    ずっと同じ仕事してるから…
    あえて言うなら立ちっぱなしのバイトがきつかった

    +238

    -10

  • 5. 匿名 2024/03/07(木) 12:49:00 

    某アパレルショップ。
    対人関係がひどかった

    +198

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/07(木) 12:49:06 

    風俗

    +65

    -28

  • 7. 匿名 2024/03/07(木) 12:49:08 

    結婚式場の仕事
    鬱での離職率半端なかった。私も鬱で退職
    かなり気が強い人だけが生き残ってるわ

    +407

    -4

  • 8. 匿名 2024/03/07(木) 12:49:09 

    梱包。仕事内容より人が嫌

    +204

    -9

  • 9. 匿名 2024/03/07(木) 12:49:23 

    >>1
    キャバクラ

    +17

    -14

  • 10. 匿名 2024/03/07(木) 12:49:34 

    オネエがいる会社

    +18

    -13

  • 11. 匿名 2024/03/07(木) 12:49:35 

    アルバイトだけど、100均一と回る寿司屋
    マジでバイトしてる人を尊敬してる
    あとUNIQLO

    事務の方がよっぽど楽だわ

    +290

    -12

  • 12. 匿名 2024/03/07(木) 12:50:07 

    大変だったのは法律事務所事務
    楽だったのは暇なコルセン(ほぼ座ってるだけ)

    +127

    -5

  • 13. 匿名 2024/03/07(木) 12:50:35 

    新聞配達。朝夕の配達7年11ヶ月やって
    膝の軟骨ボロボロになった
    店の人もクセ強な人だらけで体とメンタル両方病んだ

    +281

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/07(木) 12:50:37 

    美容室のアシスタント
    スタイリストになる前に挫折

    +142

    -5

  • 15. 匿名 2024/03/07(木) 12:50:45 

    銀行

    +128

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/07(木) 12:50:48 

    お局おばさんがいた事務
    いつものように意地悪言われ、我慢の限界でトイレで少し泣いてしまい、次の日体調不良で休み結局そのまま辞めた。

    +389

    -7

  • 17. 匿名 2024/03/07(木) 12:50:58 

    食品工場

    カレーとぜんざいみたいなんの匂いが混ざって、気持ち悪くて食事が取れなくなった。

    +171

    -6

  • 18. 匿名 2024/03/07(木) 12:51:00 

    教員。本当に向いてなかった。メンタル鬼強な同僚ばっかりですごいなと思った。

    +331

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/07(木) 12:51:02 

    ソープ

    +13

    -16

  • 20. 匿名 2024/03/07(木) 12:51:04 

    謎の宗教みたいな会合がある営業。上司を崇め奉る儀式が2ヶ月に1回ある。

    中途30歳で年収800万円も貰えるのにじゃんじゃん人が辞めていった。自分も半年で辞めた。後悔したことはない。

    +236

    -4

  • 21. 匿名 2024/03/07(木) 12:51:10 

    スーパーのレジ

    奴隷ってこんな感じなんだな、
    社会の底辺ってこんな感じなんだな、と思った


    接客でもスーパーやコンビニだけはやらない方が良いと思う
    日本人の民度の低さや意地悪さに絶望するから

    +402

    -72

  • 22. 匿名 2024/03/07(木) 12:52:46 

    メガバンク、いじめが酷かった

    +130

    -4

  • 23. 匿名 2024/03/07(木) 12:53:01 

    工場
    ヒステリーお局と邪悪な金魚の糞がいる

    +236

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/07(木) 12:53:20 

    同時進行の事業をいくつか担当してて、徹夜・終電・終電・徹夜みたいな勤務してた職場が1番つらかったな…
    終わりが全く見えないという

    +66

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/07(木) 12:53:42 

    >>18
    親戚の優しいタイプのお兄ちゃんも教員目指してだけど辞めてたわー

    +126

    -3

  • 26. 匿名 2024/03/07(木) 12:54:53 

    >>19
    石鹸工場ですか

    +16

    -15

  • 27. 匿名 2024/03/07(木) 12:55:13 

    美容師
    先輩からの無視がつらかった。
    一日中立ち仕事だし

    +171

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/07(木) 12:55:20 

    医療事務で、未払い金ある人に電話や督促状送って取り立てる仕事

    +126

    -4

  • 29. 匿名 2024/03/07(木) 12:55:22 

    仕事(理系)の物覚えが悪くてかつコミュ障な中途社員への新人教育

    明らかに畑違いな社員を雇った人事を恨んだよ。

    +28

    -5

  • 30. 匿名 2024/03/07(木) 12:55:38 

    保険営業
    飛び込み営業とかノルマとかキツかった
    向いてなさすぎた

    +186

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/07(木) 12:55:42 

    有名チェーン店の仕事

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2024/03/07(木) 12:55:54 

    >>21
    学生の時コンビニで働いてたから分かる
    バイトも店の金盗んだり廃棄仕事中に食べたり底辺しか居なかった

    +172

    -7

  • 33. 匿名 2024/03/07(木) 12:56:08 

    部品の検査

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/07(木) 12:56:19 

    塾事務
    パワハラやばい

    +60

    -3

  • 35. 匿名 2024/03/07(木) 12:56:36 

    看護助手
    雑用だけじゃなく亡くなった患者の死亡処置までやらされた

    +140

    -8

  • 36. 匿名 2024/03/07(木) 12:56:37 

    ベンチャー企業。
    マニュアルがマニュアルとして機能してない、上司が上司として機能しない。残業時間が評価軸。

    +96

    -3

  • 37. 匿名 2024/03/07(木) 12:56:54 

    パティシエ

    冗談抜きで16時間勤務だった…週1休みで月17万…(手取り)
    パティシエになりたい人、身近にパティシエをやりたいと思っている子がいるなら伝えて欲しい。
    本当に土方仕事なので、体力かなり使うし、身体も冷える…
    絶対に最初は正社員で入らない方が良い!!!
    バイトから始めてください。それでも続けていれば技術はある程度身につきます。
    もし正社員になるなら、その社員の方の勤続年数などきちんと調べてからなってね。

    +295

    -4

  • 38. 匿名 2024/03/07(木) 12:57:17 

    クレジットカードのコールセンター。
    住所変更・退会の問い合わせはいいんだけど、向こうから申し込んでいるのに、申し込んだ事自体を忘れたらしく「作った覚えはない!お前ら詐欺師だろう!」とクレーム言われたり(これが意外と多い)
    支払いが滞っているのに逆ギレしてきたり、、。
    電話してくる人は大概支払い関係の事だから、アタオカばかり。

    笑ったのは「こんな大金使った覚えはない!詐欺だ!」と怒鳴り散らして電話してきたのに、調べたらキャバクラでの使用履歴だった。
    それを伝えると、それまで鼻息荒々しく「訴えてやる!」とまで言ってたくせに、急に小声になり、隣にいたであろう奥さんの元からゴソゴソと移動して
    「そっか、分かった!ありがとね!」とコロッと態度が代わった奴。

    +316

    -3

  • 39. 匿名 2024/03/07(木) 12:57:17 

    暇すぎて何もする事がなかった工場内作業補助。
    暇すぎるのが結構辛いと知った。

    +170

    -5

  • 40. 匿名 2024/03/07(木) 12:57:47 

    今までで一番辛かった仕事は何ですか?

    +60

    -4

  • 41. 匿名 2024/03/07(木) 12:58:13 

    治安の悪い地域の居酒屋バイト

    +105

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/07(木) 12:58:50 

    個人病院
    最初は良かったけど院長の娘が入ってきてから最悪だった

    +182

    -3

  • 43. 匿名 2024/03/07(木) 12:59:02 

    >>11
    そりゃあ事務は一般的に楽だろう。

    +174

    -32

  • 44. 匿名 2024/03/07(木) 12:59:10 

    病棟夜勤。62~64床を2人で。
    日勤深夜、準夜日勤。
    今はそんな無茶な人数をやれないと聞いた。

    +144

    -3

  • 45. 匿名 2024/03/07(木) 12:59:14 

    子なしで入ったこども写真館。責任重大でプレッシャーだった。

    +75

    -5

  • 46. 匿名 2024/03/07(木) 13:00:09 

    保育士。
    保護者も年配保育士も代替えさん達も、とにかく人間そのものが嫌になった。5年勤めたけど、やっぱりこのままだと自分がだめになると思って辞めた。
    辞めてよかったと思う。

    +183

    -5

  • 47. 匿名 2024/03/07(木) 13:00:20 

    コールセンターです。向いて無さすぎた。

    +107

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/07(木) 13:00:22 

    >>7
    社員の喫煙率も高いし、結婚式で楽しそうな音楽が流れてる中裏ではコックと社員が喧嘩してるし
    客の食べた皿の残飯を捨ててひたすら皿の仕分けしてってギャップの大きい仕事だと思うわ

    +203

    -5

  • 49. 匿名 2024/03/07(木) 13:00:24 

    金融とホテルは3ヶ月で辞めたわ

    +40

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/07(木) 13:01:17 

    >>1
    介護の仕事。
    仕事内容じゃなくて、人間関係がやばすぎました。
    二か月で辞めてしまった。二度とやりたくない。怖い。特に看護師さん。

    利用者さんは、みんな大好きだったんだけどなぁ…

    +248

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/07(木) 13:01:20 

    教員(公立)が断トツ。
    民間複数社経験してるけど、それはそれで大変な事もあるけど、
    教員が一番、忙しさや責任、あらゆる面で一番大変だったし精神的にも労働環境的にも辛すぎた。

    +135

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/07(木) 13:01:30 

    >>38
    コールセンターって基本的に殺気立ってる人が多そうよ…
    本当に対応している人凄いと思うよ…尊敬する。

    +157

    -3

  • 53. 匿名 2024/03/07(木) 13:01:55 

    >>18
    ある年の3月に、急にメンタル病んで辞めた先生がいて
    急きょ非常勤講師の依頼がきて
    1年間働いたけど
    荒れた中学校で、授業中の態度は悪いし不登校の子も多いし
    こりゃあメンタル病むよなあと思った

    +207

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/07(木) 13:02:15 

    日払いだけどお弁当工場
    ひたすら刻み海苔をご飯の上にのせるんだけど、お局が横で見てて量が少ないとか多いとか乗せ方がどうとか言ってくるんだけど、何が違うのか全く分からなかった
    7時間海苔乗せて頭狂うかと思った

    +239

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/07(木) 13:02:40 

    >>1
    それ今の私の仕事だ
    向いてない人には地獄だよね
    おまけに経理もやらなきゃならん

    +91

    -3

  • 56. 匿名 2024/03/07(木) 13:02:50 

    >>19
    精神的にも身体的にも吸い取られる
    すり減るんじゃないのよね なんか客に吸い取られる感じ

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/07(木) 13:03:19 

    エステ
    お店によるけど夜遅くまで開いてるサロンは帰宅が次の日になることがある
    しかも朝も割と早い
    暇な店だと練習しよ〜ってやりあってるけど、休憩時間がないぐらい忙しい店だと精神病む
    上司がおかしいと休日出勤させられるしタイムカードも勝手に押される

    +64

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/07(木) 13:03:22 

    >>21
    学生の頃スーパー、コンビニでバイトしてたけど楽しかったけどな。
    あー今日すき焼き作るのかなー、お祝いかなーとか
    全然知らない家庭の献立見てるようで。
    今日もこの人飲んだくれだなーとか。
    たまに汚い小銭を汚い手で渡してくる人もいたけど

    +215

    -10

  • 59. 匿名 2024/03/07(木) 13:03:31 

    菓子の工場
    刑務所みたいだった
    おばさん4人がいじめをしていて
    工場長までターゲットになった
    この世の地獄

    +206

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/07(木) 13:04:00 

    >>1
    アパレル会社かなー

    なんか女性同士にはむちゃくちゃ感じ悪い見た目華やかな女子と、見た目地味すぎ暗すぎて嫌われてる女子しか部署にいなくて、華やかな方の女子が男性社員に囲まれて常にわーきゃーしてて、暗い方は男性があからさまきつい態度に出てて仕事を常に押し付けられてた。
    1日で辞めたよ。。。

    +156

    -3

  • 61. 匿名 2024/03/07(木) 13:04:07 

    物流業倉庫
    今やってて辞めたい、仕事量やクセの強い人やら色々ツラい

    +94

    -5

  • 62. 匿名 2024/03/07(木) 13:04:16 

    保育士

    他業種に転職後、保育に関する本は全部処分した

    +99

    -2

  • 63. 匿名 2024/03/07(木) 13:05:11 

    >>1
    同じく営業関係。
    営業はキツいよね

    +87

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/07(木) 13:05:19 

    農業

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2024/03/07(木) 13:05:22 

    >>8
    わかる、2人1組でやるやつだったけどお局と当たると最悪だったよ
    しかもいい年してキャピキャピ系だから当時20代前半の私にはどう対応していいかわからなかったわ

    +73

    -4

  • 66. 匿名 2024/03/07(木) 13:05:48 

    >>36
    今ベンチャーに勤めているけれどマニュアル無いね。
    実務経験有りの中途採用だからなんとか仕事についていけているけれど、新卒だったらキツイなと思う。

    それと、今の会社は割とホワイトだけど、以前勤めていたベンチャー企業では残業時間で評価してくる無能上司いた。
    そういう会社は基本給が低くて残業代は固定残業制。
    ベンチャーは当たり外れが激しい。

    +38

    -3

  • 67. 匿名 2024/03/07(木) 13:06:35 

    >>18
    元々教員って人前に立つ仕事だから、そもそもリーダーシップとかないと厳しいよね。
    いちいち大勢の前に出て話したりするのに緊張とかしてる場合じゃないし。
    メンタルもだけど、社会人として、人前でしっかり落ち着いて自分の考えを発言したりできる能力ないと向かないよね。
    私は緊張しやすいタイプだから、常に結構メンタル的にやばかった。

    +190

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/07(木) 13:06:39 

    >>50
    私も介護の仕事。何が嫌って、家族からの過剰な要望、クレームが無理すぎた。人がいなくて6月まで辞めるの伸ばされてるけど早く辞めたい

    +175

    -3

  • 69. 匿名 2024/03/07(木) 13:07:06 

    予約関係の仕事
    外国人からの電話の時は苦労する
    ジェスチャーきかないから
    忙しい時は1日があっという間
    間違いも許されない

    今は翻訳アプリもあるから、昔に比べたら楽になったとは思う

    +45

    -2

  • 70. 匿名 2024/03/07(木) 13:07:20 

    >>16
    お局のおばさんは意地悪して「ほーら若い子はすぐ辞めちゃうのよー」って古株の自分の評価を高めるからね

    辞める前に、お局が仕事教えてくれない、話しかけても無視されて仕事にならないと訴えて上司とお局と三者で話し合ってもいいかもね

    上司がばばあの肩を持つなら即辞め

    +232

    -3

  • 71. 匿名 2024/03/07(木) 13:07:47 

    税理士事務所スタッフ。
    勤務時間内には片付けられない量の仕事振られる上に、大手事務所だったからプロジェクト活動とかもあって最悪だった。
    なのに安月給だし残業手当も休日出勤手当も無し。

    +70

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/07(木) 13:08:05 

    市役所の窓口
    基本的にはいいんだけど、クレーマーがやばい

    +87

    -5

  • 73. 匿名 2024/03/07(木) 13:08:28 

    出入り口で1日中挨拶するだけの仕事
    忙しいほうがずっとマシ

    +18

    -5

  • 74. 匿名 2024/03/07(木) 13:08:29 

    12月30日〜1月1日の丸3日間
    空調も聞いてない部屋でただ立っているだけの業務
    機器の故障が直るまで誰かが監視してなきゃいけなくて年末年始で交代の人誰も都合つかないとかで一番最初に到着した私がずっといた
    見兼ねた警備員さんが一度だけパンと飲み物差し入れしてくれたけどそれ以外は飲まず食わずで3日
    それで辞める決心付いたけど

    +131

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/07(木) 13:09:45 

    >>51
    教師って自分の立場があるからゴリ押しで自分の意見押し付ける系の人が一定数いるし、一緒に働く同僚がまず変な人多そう

    +9

    -8

  • 76. 匿名 2024/03/07(木) 13:10:07 

    銀行

    ノルマで詰められるのもきつかったけど人間関係がダントツでクソだった。

    +93

    -2

  • 77. 匿名 2024/03/07(木) 13:10:08 

    学童の指導員。愛情不足の子供達が暴れたり暴力を振るったり、女性の先生の股間をわざと触ってきたり最悪だった。これでも市内で一番地価高くて人気の校区、わざわざ越してくる人もたくさんいる人気ある学校の学童だった。
    私は結構辛抱強いほうで仕事で辞めたいなんて思った事はなかったけど、学童だけは本当に辞めたくなった。

    +151

    -4

  • 78. 匿名 2024/03/07(木) 13:10:32 

    漁の仕事。
    朝早いし冬は寒いし足の感覚なくなって辛すぎた。   
    夏はやったことないけど、夏も大変そう。

    +44

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/07(木) 13:10:42 

    農業(ハウス内作業と出荷作業のアルバイト)
    ハウス内なのに日焼け止め塗っても日焼けするし、手荒れするし、腰や膝や背中にくる、そして暑い

    +42

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/07(木) 13:10:47 

    先輩、上司の程度が低いときつい

    +31

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/07(木) 13:13:20 

    喫茶店バイトだけど、中学生が数人で来てタバコの灰をワザと床に落としてニヤリ、水をこぼしてニヤリってアホみたいな嫌がらせしてきて、その接客をやらされた事
    店長がなんで警察呼ばなかったのか理解出来なかった
    コーヒーは苦かったらしく残してありました笑

    +113

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/07(木) 13:13:48 

    >>1
    読んでるだけで胃がキリキリしてきた…辞めて正解。大変だったね。

    +152

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/07(木) 13:14:58 

    >>27
    私も元美容師
    人の頭を洗うせいで自分の頭を洗うのに歯をくいしばって痛みに耐えるほど手が荒れる
    勉強会も練習の道具も自腹
    輪ゴムの渡し方ひとつでダメ人間扱いされる
    モデル探しのために街で声をかけると汚い物を見るような目で避けられる
    それが数年続く
    スタイリストになっても休んでる先輩の代わりに担当したお客様が気に入ってくれて次回から自分に鞍替えすると先輩から憎まれる
    スタイリストになっても手荒れは治らない
    きれいにしてないと信用されない仕事
    だけどシャワーすらつらい
    毎日手のひび割れが増えて、夜中も痛みとかゆみで眠れない
    毎日そんな自分の手を見て、汚い手だなって思う
    だけど人は「キレイなお仕事でいいね」って言う
    美容師じゃないことでも人間は生きていけるって思ったら自分の中で糸がプツンと切れた

    +183

    -4

  • 84. 匿名 2024/03/07(木) 13:15:34 

    コロナ禍の給付金のコルセン。
    みんな殺気だって、掛けてきた途端に怒鳴られるなんてザラ。
    国の政策なんだからオペレーターに怒鳴っても…

    +101

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/07(木) 13:15:37 

    ライン工場

    2日目からベテランがやってる様な事をやらされ、研修なんて無く知識も無いから言われた通りに報告しに言ったら溜め息、聞く暇無し。重たい物もほぼ無いと言われたのに手の皮膚痛くなるレベル。

    最初は誰でも始めてだからと優しかった上司はほぼ現場におらず、初日からベテランから怒鳴られ溜め息。
    放置され周りはラインだから殺気だってて聞きにも行けず怒られる。




    +77

    -2

  • 86. 匿名 2024/03/07(木) 13:15:46 

    学生時代のホームセンターのバイトが1番!ダントツ。
    てか仕事って、人間関係が1番左右しませんか?

    そこホムセン、学年1可愛い子も一緒に働いてたんだけど
    男性スタッフが多く、その子にみんな進んで仕事教えたり、積極的にフランクに接したりするのに
    ブスのわたしは放置されて話しかけても冷たい目で対応されることが多かった。
    仕事を聞いても、○○に聞いてくれない?と返されたり
    ずっと力仕事とか裏仕事とか、可愛い子は受付やレジなど手の汚れない仕事で
    まさかとは思うけど、でもやっぱり差別化されてたと思う。
    そんな感じだから恐る恐るになって要領も得ず、仕事も遅かったし、当日欠勤も増えた末辞めた。

    コンビニやスーパーのバイトは女性スタッフが多くて
    みんな優しくてフォローもしてくれて、一生懸命頑張ってたら認めてくれる人が多かった。
    あのホームセンター時代は周りやっぱクソだったと思う。
    男だろうがブスだろうが、いい大人が学生バイトに何やってんだよって感じ。
    まあ、当時のスタッフの誰より、今私の方が金稼いでると思うけど。

    +224

    -10

  • 87. 匿名 2024/03/07(木) 13:15:56 

    >>48
    わかる。結婚式のケーキバイキングの廃棄が半端なくて無になるし、パティシエさんが可哀想になる….
    幸せのお手伝い✨みたいにキラキラしたイメージとは大違いよ…
    ウェディングの専門卒だったりするフレッシュな新人が死んだ目をして退職して行くのを何度も見たよ。

    +168

    -3

  • 88. 匿名 2024/03/07(木) 13:16:26 

    >>75
    そんなことないよ。
    性格は、この職場だから◯◯とかは全く関係ない。
    どんな職場でも、変な人は、嫌な人はいる。
    そういう教員って◯◯って悪く言う人って、とにかく教員や公務員批判したいだけなんだろうなって思う。
    教員でも変わった人はいたけど、基本的には良い先生ばかりだったし、
    民間でも相当嫌な人いるし、いい人もいるし。
    今は民間だけど、仲良い人もいるけど、相当人の話(言い分)とか聞いてくれなくて、決めつけてくるような人いて、苦労してる。
    教員は、人間関係でってより、とにかく労働時間がブラックすぎた。

    +26

    -3

  • 89. 匿名 2024/03/07(木) 13:16:58 

    水商売。女を武器にして甘えないと稼げないから。

    +10

    -6

  • 90. 匿名 2024/03/07(木) 13:17:09 

    携帯電話サービスのコールセンター

    ほんと勉強することたくさんだし、向いてないし、上司の足引っ張ってたと思う😭

    お客様からの質問にテンパるし、メンタル病んだ。。

    電話とる自分の席に戻るのもイヤになって、4ヶ月で辞めました

    +65

    -3

  • 91. 匿名 2024/03/07(木) 13:18:02 

    >>11
    UNIQLOの店舗で、アラフォーくらいの新人ぽい女性が、おそらく20代のベテラン女性スタッフにキツく注意指導されてる光景を見た。厳しい世界やなと思った。

    +214

    -6

  • 92. 匿名 2024/03/07(木) 13:18:17 

    土日のパン屋の陳列係。
    ここに一覧表あるから!
    これとりあえず袋いれて!
    売り場見ればわかるから!
    て言われてほぼ放置。
    自分なりに考えてやったら
    違いますから!とキレられた。
    辞めたよ。

    +109

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/07(木) 13:18:30 

    流れ作業…
    7キロ痩せたし、本当に5分が1時間以上に感じた。
    1ヶ月で辞めたけど1ヶ月良くもったよなー。

    +76

    -2

  • 94. 匿名 2024/03/07(木) 13:18:54 

    DAIHATSUの組み立てライン
    五ヶ月で辞めた
    あんなの人間のやる仕事じゃない

    +57

    -3

  • 95. 匿名 2024/03/07(木) 13:21:53 

    >>1
    暇すぎるアパレル販売

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2024/03/07(木) 13:22:01 

    >>74
    なっ…何それ…!?
    トイレは!?

    +118

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/07(木) 13:22:05 

    >>15
    性悪で気が強い人ばっかりだよね。

    +111

    -6

  • 98. 匿名 2024/03/07(木) 13:22:37 

    >>1
    派遣社員で事務やってましたが、事務の正社員の方、本当しんどいよなと。。

    営業さんとの連携や日々の会話、コミュニケーション、取引先からの連絡待ちでほぼ毎日残業したりと、さらに書類の整理もあったりで複数の作業同時にこなすの向いてない自分には絶対ムリだと思った

    +105

    -2

  • 99. 匿名 2024/03/07(木) 13:22:38 

    暇だからってくっちゃべってばかりの職場が生産性なさすぎてきつかった。仕事でこちらが結果出したらやっかみもすごくて底辺てこういうのかと思った。

    +43

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/07(木) 13:22:39 

    >>86
    最後の一言がなかったら同情もしたんだけど。
    顔云々、余計な一言があったんじゃないの?
    それに顔プラスされてそんな状態になったとか。

    +91

    -21

  • 101. 匿名 2024/03/07(木) 13:23:36 

    >>5
    わかる。
    大学時代アパレルでバイトしてて人間関係ごあまりに辛すぎて、アパレル企業は辞めて正解だった。
    安月給ブラック、先輩後輩序列厳しいだった。

    +90

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/07(木) 13:24:15 

    >>7
    私も8年働いて過労で倒れて病気して辞めたよ。好きな仕事だったんだけど、働き方(働かせ方)が良くないね、鬱率が多すぎるし離職率も高いから、専門学校に行くことはあまりお勧めできないな、普通に大卒でなれるし

    +165

    -8

  • 103. 匿名 2024/03/07(木) 13:24:22 

    繁華街にあるダイソー
    トイレ掃除が地獄だった

    めちゃくちゃ古いビルに入ってるダイソーで、今どきまさかの和式便器あり
    (男→和式2、洋式1 女→和式2、洋式1)

    和式個室内の、床一面に足の踏み場もないほどとさらに壁のけっこうな高さにまでとんでもない量の下痢便が大噴射されてたり
    洋式便器の蓋の上に巨大大便と大量の使用済トイレットペーパーがあったり(なぜ蓋を閉めたまましたんだ‥‥)
    男女ともにそんなのが頻繁にあって

    個室の外(手を洗う水道とかあるあたり)の床にウンコされてたりもしょっちゅうしょっちゅうあったな
    個室の外の床にするって、誰か入って来たら丸見えなのにね

    吐き気と戦いながら、ビニール手袋して大量のトイレットペーパーと洗剤で掃除したよ

    とにかくほぼ毎日何かしらの大便の事件があって‥‥
    ここ日本?!嘘でしょ?!って信じられない日々だった

    3ヶ月で辞めたよ

    人生でそこまでひどい事になってるトイレ見たことないんだけど?
    なぜあの店のトイレだけ毎日あんなだったのか意味がわからない

    +135

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/07(木) 13:24:37 

    >>97
    よこ

    図星です。私です。胸が痛い…

    +31

    -6

  • 105. 匿名 2024/03/07(木) 13:24:47 

    歯科医受け付け。
    受け付けなのに患者さんの口中を゙素手でイジらなきゃいけない(止血の球綿抑えててとか)相当ヤバいとこ。普通手袋するだろって思ったけど手袋代が惜しいらしく自分と歯科衛生士だけ手袋。
    トドメは仕事終わりに院長の母まで来て謎の神様に祈ることを強要されること。即刻辞めました。

    +122

    -3

  • 106. 匿名 2024/03/07(木) 13:24:59 

    お酒飲めないのに居酒屋のドリンク担当。6時間立ちっぱなしでずっと酒を作り続けてた。酒の匂いだけで酔っちゃって、社員がバイトに怒鳴りちらしてるのも怖くて辞めた。

    +43

    -2

  • 107. 匿名 2024/03/07(木) 13:25:01 

    >>38
    クレカのコールセンターだけはやばいって聞いたことあるけどそういうことなのね!そりゃ大変だ!

    +105

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/07(木) 13:25:42 

    >>1
    深夜の棚卸。

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/07(木) 13:26:54 

    個人経営のレストラン。
    とにかくシェフが横暴。

    +22

    -2

  • 110. 匿名 2024/03/07(木) 13:28:03 

    保育士
    意地悪な女しかいなかった。

    +61

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/07(木) 13:28:25 

    野菜工場で、野菜の重さを測って袋詰めして、機械で留める作業。
    一連の流れ作業をグループに分かれてやったけど、私はどうしても機械でガシャンって留める作業が遅くて、1ヶ月で辞めちゃった。

    +44

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/07(木) 13:28:52 

    引き継ぎがなかった職場で、初日から電話対応させられた職場は病んだ。

    +28

    -3

  • 113. 匿名 2024/03/07(木) 13:29:26 

    工場のライン工
    指ボロボロになって付いて行けなくなって辞めた
    派遣に威張り散らす契約社員のおばちゃんがいた

    +51

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/07(木) 13:29:30 

    エステ

    社長一家がヤクザだった
    失敗すると、胸ぐら掴まれて膝蹴り入れられかけた

    +60

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/07(木) 13:30:01 

    真冬の冷凍倉庫の4日間の短期バイト

    +24

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/07(木) 13:30:35 

    >>72
    私も最初こんな怖いところ絶対無理!って思ってたけど、意外と慣れた
    本当にいろんな人が来るから退屈しない

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/07(木) 13:31:17 

    >>50
    看護師はヤバい、、、
    やっぱり、看護師主体の所じゃないとこ(介護士が主体でしょ、この場合は)に来る看護師は何かあると思っちゃう
    クセ強くて
    意地悪が多いし、なんだか偉そうだしね

    +143

    -7

  • 118. 匿名 2024/03/07(木) 13:31:58 

    年長者数十人に対して能力不足の解雇宣告
    胃潰瘍になった

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2024/03/07(木) 13:32:23 

    リフォーム会社の営業。
    外回りは辛いし先輩には嫌われるし仕事取れないし...。
    仕事取れないと月7万とかしか給料出ない時もあるような会社。すぐ辞めたけど超ブラックだったな。

    +47

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/07(木) 13:33:30 

    >>11
    UNIQLOのバイト、周りで何人か受けた子いたけどバイトでも皆不合格で採用されなかった

    正社員なら、英語・中国語とかすでにできること求められるらしいけど、バイトでもおそらくそれ求めてそう
    (さらにレジや品出し。。)

    +85

    -8

  • 121. 匿名 2024/03/07(木) 13:34:00 

    飲食店の厨房でバイトしてたんだけど、お局様のいじめのターゲットにされた時の勤務はキツかった。それまで仲良くしてくれた同僚達まで手の平返したように冷たくなってさ。
    しばらくして別の人がターゲットになって、皆今まで通りに接してくるようになったけど、人間不振になり精神病んで辞めた(-_-;)

    +99

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/07(木) 13:34:01 

    >>1
    私も営業事務。
    ホントに向いてなかった…
    逆に経理とか一般事務が向いてた

    +79

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/07(木) 13:34:48 

    着物を仕立てる仕事
    学生なのにタダ同然でこき使われて寝る暇さえなかった
    振袖とかそういう闇があるから成人式はおめでたいと思えなくなりました

    +40

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/07(木) 13:34:51 

    >>34
    普通に性犯罪で訴えられた先生が勤めてた

    教師になりたくてなれない人の集まりだからみんなおかしかった。学生のアニキになりたい人多数

    +50

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/07(木) 13:37:28 

    >>11
    事務は一緒に組む人次第かな(笑)
    学生気分で楽しいメンバーの時もあれば、引き継ぎですら辛くなるようなメンバーもいる

    ずっと悪口言ってる職場は頭がおかしくなるかと思った(農業関係)

    +147

    -3

  • 126. 匿名 2024/03/07(木) 13:37:39 

    ペットフード工場

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/07(木) 13:37:49 

    >>83
    手荒れする人としない人が居るのかな
    体質的に合わない場合は辞めるしか無いんじゃないの

    +48

    -2

  • 128. 匿名 2024/03/07(木) 13:37:52 

    家族経営の会社で営業事務だったけど、パワハラ横行しすぎてて笑えた。
    あの人今頃どうしてるのかなー。どうにかなってて欲しい(笑)

    +48

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/07(木) 13:37:56 

    >>50
    私も介護をオープニングメンバーで入ったけど、どんどん人が減って殆どの理由は看護だった。私自身も「お前はこの世に生まれた事がまず失敗だよw」とか言われたし、基本的に常に上から目線。介護職という存在を低レベルの集まりだと馬鹿にされてた。夜勤中に何かあっても「寝てたんだけど」とか不機嫌に言われたり。私達は夜勤ロングじゃないし1人体制だから休憩自体ないのに。書き出したらキリが無いけどw

    +149

    -6

  • 130. 匿名 2024/03/07(木) 13:39:06 

    社員食堂
    挨拶を無視するキツイ人が居る。

    +45

    -2

  • 131. 匿名 2024/03/07(木) 13:39:26 

    >>7
    色んな意味でタフな人じゃないと残れないし、もちろん出世もできないよね
    私は半年そこいらで辞めちゃったけどそのたった半年の間にメンタル病んで辞めた同僚が複数人いた

    +122

    -2

  • 132. 匿名 2024/03/07(木) 13:39:47 

    つわりが辛い時の寝たきりの方のオムツ交換。仕事中だって気合い入れても駄目。無理。

    +9

    -4

  • 133. 匿名 2024/03/07(木) 13:39:56 

    >>38
    コールセンターに転職したいと思って転職活動を始めようかと思っているけど、このトピにも大変だって言ってる人が多くて気後れしてしまう…

    とにかく田舎だから、介護、タクシー、美容院、コールセンターの仕事しか出てこない…

    +93

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/07(木) 13:40:09 

    介護
    年寄りの便の臭いがどうしても無理
    鼻の裏に染み付いた様になってキツかった

    +45

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/07(木) 13:40:16 

    単純作業向いてないから、同じものをずっと袋詰めするバイトは向いてなかった。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/07(木) 13:41:17 

    一番最初に勤めたソフトウェア開発会社
    当時は残業100時間超えなんて当たり前、休日出勤も当然のごとく
    パワハラ女上司から、お前ができなくて残ってるだけなのに残業代なんか申請すんなと怒鳴られ、お前の代わりなんか掃いて捨てるほどいるんだからなと詰められ、しまいには女常務もパワハラに加わり、体調悪くして医師に仕事辞めないと治んないと思うよと諭されて辞めた
    給料だけは良かった

    +40

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/07(木) 13:41:21 

    >>1
    私も営業事務合わなかった。受発注業務と電話での問い合わせ、鳴り止まない営業からのチャットを捌きながら締め切り時間に追われる日々。不眠症になったよ

    +80

    -2

  • 138. 匿名 2024/03/07(木) 13:41:23 

    >>130
    働いてる時の昼はほんと腹ペコだから、めっちゃ感謝してる。

    +8

    -4

  • 139. 匿名 2024/03/07(木) 13:41:44 

    ど田舎の工事事務

    本当に働いてる人の質が悪すぎた
    男女関係なく口悪い
    男は常に怒鳴ってるし
    女はおばさんが多くハブリと陰口がすごかった

    +34

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/07(木) 13:41:50 

    幼稚園かなあ
    1年目の時、1人気の強い先輩の先生がいてめっちゃ怒られて心折れそうだった

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2024/03/07(木) 13:42:00 

    社長に気に入られないと全員に無視される会社
    仕事は全部社長に判断してもらわないと勝手に決めちゃダメだって言われたけど入社3日目からフルシカト

    何もできないのに電話取らなきゃいけなくて、仕事が増えるけど一つも減らなくてすぐ辞めた
    私の後に入った人は1週間で辞めた

    +34

    -2

  • 142. 匿名 2024/03/07(木) 13:42:11 

    >>23
    わかる。
    「もう 刑務所みたい」と毎回思った。

    +84

    -2

  • 143. 匿名 2024/03/07(木) 13:42:45 

    >>86
    そうは言うけどアンタの職場に生理的に嫌悪感のある男の子が入ってきたらそっけなくなるでしょ

    +31

    -8

  • 144. 匿名 2024/03/07(木) 13:44:18 

    >>21
    わかる

    安売りのスーパーで、店員を召使いと思っていて何でも命令すればやってくれると思ってる客(とくに爺さん婆さん)に
    あれやこれやと、店員てそこまでしてあげないといけないの?!っていうぐらい毎日毎日身勝手なワガママでこき使われて

    もうやってられん!と思って、今は高級スーパーで働いてるけど、同じだもん
    結局店員なんて奴隷と思われてるのは一緒だったわ

    とんでもない量の入荷を捌いて倉庫整理、品出し、賞味期限チェック、新商品探したり、イベントの準備、発注、POP作り、レジ
    安い給料でやること山のようにあるのに

    理不尽なワガママやクレーマーで仕事まったく進まない

    いい大人が一人で買い物もできんのか
    割に合わなくて馬鹿みたいだからもう辞めるけど

    +138

    -8

  • 145. 匿名 2024/03/07(木) 13:44:30 

    >>1
    15で初めてアルバイトしたトンカツ屋さん
    50くらいのお局みたいなのがめちゃめちゃ性格悪くて、入って早々にミスをスタッフみんな集めて「みてー!この子こんなことしてる!!!」って大声で報告
    世の中にこんなに腐った人間がいるのかとその節は勉強になりました。
    あのババア死んでますように🙏

    +255

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/07(木) 13:44:54 

    真夏の倉庫の仕分け

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2024/03/07(木) 13:45:06 

    >>110
    責任重大で、いろんなことできないとだめで、お給料がすごくいいわけでもない…
    お互い大事にできれば良いのにね

    保育士さんに憧れてだけど、ピアノを弾きながら歌うっていうのがどれだけ練習しても上手くならなかったなぁ

    +33

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/07(木) 13:46:03 

    飲食店(居酒屋)の正社員
    定時退社なんか最初のほんの数日だけだった
    ランチもやってる店舗だったから開店準備のために9時には出勤→本来なら定時は夕方だけど混む時間帯なので帰れるわけもなく、早くても21時遅いと0時退勤
    残業時間は100時間超えてたけどぜーーーんぶサビ残扱いなので、手取りは13万とかだった

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/07(木) 13:46:10 

    >>1
    読んだだけで病んだ

    +51

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/07(木) 13:46:55 

    >>116
    市役所の窓口って良い人多いイメージ
    こっちが申し訳なるぐらい親切

    +16

    -6

  • 151. 匿名 2024/03/07(木) 13:50:40 

    >>108
    やっぱ深夜勤務ってのはつらいんですかね

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/07(木) 13:51:00 

    >>113
    ラインはそうだろうなぁ。
    ラインじゃない所は人間関係いいとこもあるよ。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/07(木) 13:52:32 

    ブラックすぎる建築業の派遣の1日 #猫ミーム #猫マニ - YouTube
    ブラックすぎる建築業の派遣の1日 #猫ミーム #猫マニ - YouTubeyoutu.be

    ヤバすぎて言えないような話もいろいろあるので、結構マイルドにしてます16歳くらいの時の話です">

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/07(木) 13:53:31 

    >>123
    タダ同然ってボランティア?
    お金もらってるならタダ同然じゃないでしょ別に。

    +0

    -11

  • 155. 匿名 2024/03/07(木) 13:53:32 

    >>1
    1番向いてないと思ったのはガソスタでのクレジットカード勧誘。
    明らかにめんどくさそうな人とか、もう顔知ってて要らないって強く言われてる人にも常に行け!って店長に強制されるのが嫌で嫌で、自分もうざいの嫌いだから相手にも申し訳なくて。

    でもこのバイトで自分に営業系は病むから無理ってわかったことでそっち系に就職しなくて済んだので結果オーライかな。
    接客自体は好きだから、この経験なかったら営業も行けると思っちゃったかもしれん。

    +90

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/07(木) 13:54:08 

    臨床検査

    人が死ぬ場所に長く居すぎた
    メンタル病んで専業主婦です
    パニック障害と心気症10年目
    通院すらほぼできないぐらい外に出られない生活が10年

    +65

    -3

  • 157. 匿名 2024/03/07(木) 13:54:46 

    研修らしきものも教育係もマニュアルも一切ない
    まったく仕事教えてもらえない職場

    本当に基本のきの字も一切教えてもらえないから
    こちらから聞くのと、できそうな事であれば見よう見まねでどんどん自分からやるので何とか二年いる

    だけど、二年いても仕事の全容がわからない
    こちらから聞いた事に関しても面倒さそうに言葉少なに一言二言言われるだけだから

    新人を相手にしない職場なんだろうな

    +38

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/07(木) 13:54:49 

    >>127
    私は美容師歴20年ですが、ほとんど手荒れした事ないです。肌が丈夫で顔にもニキビとかあまり出来た事ない。
    ただ、子宮だけがすこぶる悪くて近々全摘する予定です。身内に子宮悪い人いないから原因不明だけど、長年素手で薬剤触ったり、薬品の匂い嗅いだりしていたのが悪かったのかなあ。。

    +86

    -5

  • 159. 匿名 2024/03/07(木) 13:58:39 

    仕事内容は別に…だけどメンタル不安定な女性社員がいる今がしんどい
    日によって機嫌違うのやめてほしい
    いい大人なんだから

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/07(木) 14:02:23 

    >>74
    精神と時の部屋 みたいだ

    +58

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/07(木) 14:04:59 

    アナログ会社
    求人にはWord、Excel経験必須の一般事務。

    ところがパソコンの登場はほぼ無しで、前任者が60歳越えの超アナログ人間で引き継ぐ作業も昭和ですか?というような事ばかり。
    会計ソフトも無ければ、手書きの補助簿が6冊あるし、伝票は穴開けて紐で縛って閉じるスタイル。
    何でも紙で保管。ファイルは山のように場所を取って調べるのも1枚ずつ見ていかないといけない。

    A5のコピー用紙は買わず、A4を半分に切って使うので大きさ揃ってないから扱いにくい。

    朝と10時、15時のお茶入れ。ゴミ出しは遠いので車で朝、狭い道を通って出しに行く。(すれ違いで車ぶつけられたことある)

    カラーコピーはお金が掛かるから禁止。
    印鑑は1枚ずつ押さなければいけない。
    などなど。

    これまで、パソコンで楽に仕事してきたのでアナログに慣れないし、時間かかって正直辞めたかったけど、先にクビになった(笑)

    +57

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/07(木) 14:09:12 

    無理やり契約させられて、ほぼ全裸のDVDを何本か出したこと。おまけに、再販差し止めの為に100万円支払った。

    +9

    -3

  • 163. 匿名 2024/03/07(木) 14:09:13 

    自衛隊きつかった。セクハラ、上司の命令絶対。
    今はだいぶマシになったかもしれない。

    +37

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/07(木) 14:09:14 

    >>1
    介護

    臭い、重たい
    働く人も強烈

    +54

    -2

  • 165. 匿名 2024/03/07(木) 14:11:54 

    >>1
    葬儀屋のバイト最悪だった。意地悪オバサンの宝庫、あんたなんかと仕事したくないって言われたよ。こっちも嫌ですが?って思った。派遣みたいなシステムで就業先の事務の人(立場的に多分偉い人)にチクっておいた。最後のお別れの場なのに影でコソコソ意地悪なんて馬鹿みたい。

    +79

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/07(木) 14:15:25 

    >>13
    お天気関係ないから大変だったろうに、よく長期で働かれましたね。素晴らしい精神力と体力だと思いました。あなたが届けてくださる新聞を毎日楽しみにしてる高齢者もいたと思います(母が田舎で一人暮らしなのでなんだか重なりました)
    ご苦労様でした。

    +195

    -5

  • 167. 匿名 2024/03/07(木) 14:16:52 

    >>77
    来月から補助員で働きます。
    ヤバいかな…

    +36

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/07(木) 14:20:27 

    >>21
    なんかあんまり言い方良くないね。

    じゃ利用する立場になってどう思うの?
    こんな仕事しかできないなんて奴隷かよwって?

    +100

    -28

  • 169. 匿名 2024/03/07(木) 14:22:18 

    >>40
    大丈夫じゃないよね?そばにいるよ

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/07(木) 14:22:42 

    >>13
    バイク配達じゃなくて自転車とかかな?

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/07(木) 14:23:41 

    >>162
    えええええええっ!?
    それってAV?
    ほぼってことはグラビアみたいな奴?
    大変でしたね

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/07(木) 14:24:33 

    >>100
    私もそう思った
    今の年収によほど自信あるのかな?

    +42

    -5

  • 173. 匿名 2024/03/07(木) 14:24:53 

    給食センター

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/07(木) 14:25:33 

    食品工場のライン
    ずっと同じ所に立ちっぱなしでラインの速度は早いしで自分には合わなかった
    働いている人も外国人多数  

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/07(木) 14:25:38 

    ここを読んで確信した。
    仕事内容よりも、一緒に働く人間との関係が大きいな。

    心があるんだもん、そりゃそうなんだけども

    +120

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/07(木) 14:27:31 

    >>21
    客の対応ってこと?
    私もあるけど、バイト生はぜんぜんそんなことなかったけど、
    パートや正社員は低かったね。
    ちょっと褒めて奢ってもらったら、おかしくなってストーカー化して大変だった。恋愛が人生の一部ではなく、すべて捨てられる簡単な人って感じ。

    +6

    -15

  • 177. 匿名 2024/03/07(木) 14:27:48 

    >>7
    幸せ系の仕事(旅行とか結婚式とか)って病みそうですよね。私はリゾートホテルの仕事で貧富の差に泣いて すごい罵倒されたりもしてやめた

    +152

    -4

  • 178. 匿名 2024/03/07(木) 14:30:06 

    スキー場のキッチン。
    リゾートバイトの派遣で入ったけど、誰も仕事を教えてくれない。バイトのおじさんに「仕事教えてください」って言ったら、いきなり殴ってきたのに社員の人は見て見ぬふり。キッチンの仕事は地元の人以外すぐ辞めるって聞いたけど、そういうことかってすぐ理解した。あそこのスキー場行かない方がいい。今思うと暴力だわ。

    +72

    -2

  • 179. 匿名 2024/03/07(木) 14:30:30 

    生活保護のケースワーカー
    業務量も多いし精神的にもキツくて病みそう
    いますぐ辞めたい

    +45

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/07(木) 14:30:39 

    保育園の調理。独身クソババアにいびられ、いじめられて辞めた。

    +10

    -3

  • 181. 匿名 2024/03/07(木) 14:31:49 

    YouTubeチャンネル「2chボケて名作まとめ」で台本作成。
    数か月コツコツ頑張ったのに納品だけ持ち逃げし、作業報酬7万円の
    未払い詐欺被害に遭いました。これまでの多くの時間や労力も一瞬にして全部水の泡。YouTubeに報告すると担当者から「アカウント停止される理由にならず悪質ではない」との回答。収益や再生回数が少なくても真面目にコツコツ自分の時間を削り、必死に動画作成しているYouTuberはたくさんいるはずです。それだけに今回の対応はショックで失望しました。奪った納品物でチャンネルが成立し、詐欺行為で大企業のスポンサーから動画収益を得ることが出来るなんて。。。本当に報われない辛いだけの仕事でした。

    +85

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/07(木) 14:31:57 

    看護師!
    2度とやりたくない。そこまで偉ぶる必要もないし何様?って感じ。噂と悪口しか言えない
    一日中病院の中にいるとかとにかく臭い。
    旅行会社に転職したら天国!

    +93

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/07(木) 14:32:36 

    某眼鏡屋。
    欠勤遅刻者が多くて、平日はほぼ1人で回してた。
    土日もスタッフ2人しかいない日あって、休憩もいけない。お客様にも待ち時間でめっちゃ怒鳴ってくるし、かなりきつかった。スタッフの人数足りてないんだから、制限かければいいのに会社の意向でできなくて、、、

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/07(木) 14:34:12 

    >>163
    上司の命令は仕方ないかも。

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2024/03/07(木) 14:35:01 

    >>164
    人間が汚いことがよくわかるよね
    ほぼ老人だけど

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/07(木) 14:36:45 

    >>177
    罵倒したのはだれ?貧富のどっちか?

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/07(木) 14:38:18 

    >>67
    私は学生時代からリーダー的な立場が多かったから、人前に立ったり意見を言ったりするのは大丈夫だった。ただモンペや頭のおかしな職員の相手しないといけなかったりネチネチやられたのはきつかった。
    寝たら全部忘れるレベルでメンタル強い人じゃないと楽しくやれない仕事だなと思った。

    +60

    -2

  • 188. 匿名 2024/03/07(木) 14:41:39 

    家電量販店のパート
    意地悪い社員が多くて派遣をストレスの捌け口にしてた。ほんと男のいじめって女以上に陰湿

    +57

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/07(木) 14:43:57 

    接客全般
    女性客以外はほとんど気持ち悪い

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/07(木) 14:44:38 

    客層の95%が中高年女性の手芸用品店スタッフ。
    クセもアクも激強のお客様が多く、毎日精神的にぐったり疲れた。
    辞めて10年以上たつけど、いまだにその年代のキツそうな女性が苦手。接客業も二度としたくない。

    +46

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/07(木) 14:48:48 

    >>120
    正社員でそれって月給30万〜とかでないとやってられんな

    +69

    -1

  • 192. 匿名 2024/03/07(木) 14:50:56 

    >>62
    よっぽど嫌だったんだね、お疲れ様

    +43

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/07(木) 14:52:32 

    パチ屋のコーヒーレディ
    客から八つ当たりされるしノルマあるし最悪だった

    +10

    -2

  • 194. 匿名 2024/03/07(木) 14:53:22 

    トリマー
    いいお店もあるかもしれないけど、絶対に自分の犬は預けたくない。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/07(木) 15:01:33 

    高校の時のコンビニバイト
    テスト期間でもバンバンシフト入れられて赤点の人居残りしなきゃ行けない時でも無理って言ってんのにがる子さんなら大丈夫でしょって勝手に入れられた(赤点は回避したけど赤点だったらどうなってたんだろ)
    もう受験勉強あるし勝手にシフト入れられるしで辞める旨伝えたら4時間バイト中説教されて泣いた
    半ば脅しみたいな感じで怒鳴られた
    最終的に親に相談して親から電話したらすんなり辞められたけど今もトラウマ私も言い返せばよかった

    +30

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/07(木) 15:04:05 

    >>67
    私も多勢の前で話すの苦手すぎて教員3年でリタイヤしました。
    いずれ慣れるかな?と思ったけど全くと言っていいほど慣れなかった。
    授業の前も自分が前に立って喋らないといけない研修の前も懇談の前もいつも緊張で吐きそうでした。
    加えて相担(特別支援学校だったので複数担任)の先生がとても怖い先生で恐怖心もありメンタルやられて辞めました。
    もう絶対教員は嫌だな。私は向いてない。

    +52

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/07(木) 15:04:26 

    >>14
    具体的になにがつらかったか聞きたいです!
    美容師の専門学校に進学予定です...

    +19

    -2

  • 198. 匿名 2024/03/07(木) 15:05:59 

    >>74
    優勝やと思います

    +67

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:05 

    塾の講師。
    自分の時間なんてない。大手の個別塾だったけどやばい。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:02 

    某パン工場で一日だけやったけど、体力持たなくてやめた。対応してくれた上の人や一緒に一日働いた人たちも普通に優しくて良かったんだけど、立ちっぱなし辛いよ。

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:30 

    正職員で巫女やってたけど神職の上司がクソだった&休みなさすぎてすぐやめた

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/07(木) 15:08:49 

    ライン作業
    きついおばちゃん多くてラインも早すぎてついていけない

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/07(木) 15:09:14 

    >>100
    そう?
    読んでてスカッとしたけど

    +47

    -19

  • 204. 匿名 2024/03/07(木) 15:10:05 

    >>38
    まさにクレカのコールセンターで働いてるけど、ほんと申し込み覚えがないって人多い
    でも思い込みで話してるので、契約調べて、◯年◯日に△△でお申し込みなんですが〜と伝えたら、そういえばなんか書類を書いたかもってだいたいは思い出すよ
    トーンダウンするお客様と話してると、最初ちょっと興奮しちゃったけど世の中普通の善良な人が多いなあと思うけどな
    怒ってるお客様を落ち着かせて穏やかに終話まで持っていけたら勝ちだと思う私にはやりがいある

    +101

    -3

  • 205. 匿名 2024/03/07(木) 15:10:14 

    某大手パン会社の工場。正社員

    拘束時間長すぎ。AM11時出勤の、翌AM2時退勤とかザラ。

    なのに出勤してから2時間ほどで昼休憩に行けと言われそれ以外は数分のトイレ休憩のみ。しかもライン作業だからキリのいいところでしかトイレに行けない。

    あとは若手社員のノリが大学生みたいでついていけない。飲み会とかも頻繁だし参加しなければノリが悪いと陰口を叩かれるし、社員によってはパートさんへの当たりもすごくキツい。

    新入社員は工場併設の社員寮に1年間住まなきゃいけない。しかも個室じゃなく2人部屋。

    日勤夜勤交代制だけど、手取り25も無い。
    体も精神も壊して正社員2年目で辞めました。

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/07(木) 15:12:29 

    専用バスであちこち回る仕事、医療事務になるのかな

    まず拘束時間が長い。
    7時半出発で7時には乗車準備、1~2時間またはそれ以上かけてバスにゆられ現場へ(車中ピリピリ)。んで16時とか17時まで仕事。
    どんなに家から近い現場の日でも直行直帰不可。
    センターに帰り、バスの荷物を片付けして掃除して日報書いて翌日の準備。その後ミーティングある日は21時とかになってた。
    医者、看護師や技師、ドライバーに事務員、これが1台のバスで移動するんだけど日替わりメンバーなので違う仕事してるくらい差があった。
    車中ギスギス。
    資格持ちは当たり前だけど給料良くて、私たち事務職も非正規の割には日当が高くて仕事自体は楽。ドライバーとか責任者である男性正職員は業務の割に給料高くないらしく、その鬱憤が私たち女性非正規に。資格持ちさん達にはペコペコしてたけど。
    長時間拘束され、狭い密室に長時間、ストレスたまりまくり。給料良いのと楽だから1年間やりたかったけど、半年もたなかった。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/07(木) 15:20:40 

    >>100
    ホムセンはしらないけど
    大学生バイトってドヤり凄いよ、勘違いしまくり
    自分は大学行ってるドヤァゆくゆくは大卒資格もらえるドヤァ、高卒なんてあり得な~いwて感じ
    あいつら遊びだからね
    アテクシ大卒だからこんなとこ就職するつもりないわ~ってのが顔に出てる
    下手したら高卒店長バカにして見下してる場合もあるし、コメ主ほんと生意気な学生だったと思う
    唯一進学した同級生(地元のFランク)いるけど、私達は正社員でフルタイム働いてるのに、たかがバイトで仕事分かった口きいてた
    本当に頭良いならそんな書き方しないし、本当に高学歴なら研究や勉強でバイト時間ないそうだよ

    +5

    -14

  • 208. 匿名 2024/03/07(木) 15:20:59 

    田舎の工場
    人間関係最悪でした

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/07(木) 15:21:34 

    >>67
    元教員。大勢の前で話すとかは全然大丈夫
    ただ元コメさんも書いてらっしゃる通り、同僚がメンタル鬼強ばかり。金曜日に自分のクラスで何かがあったりめちゃくちゃ落ち込むことがあっても、土曜日に部活指導こなして午後からはキャンプ行ったりフェス行ったりして楽しめる体力とメンタルが必要不可欠。

    +68

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/07(木) 15:25:01 

    >>133
    コールセンターさえ無い田舎だわ。働いてみたいけど引っ越さないと無いんだよね。

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/07(木) 15:26:00 

    >>145
    最近思うけどそんなやつ苦しみながら長生きした方がよくない?
    他人を傷つけた分しっかり返ってほしい

    +49

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/07(木) 15:26:05 

    >>186
    金持ちの方ですね。元はブサイクのげじげじ極太眉、剛毛だったのですごくからかわれたり、他は面識のある方に「うちの従業員(私の友達)はあんたと違って真面目で起用やけん彼女(友達の)時給上げてやった。ガハハ」みたいなのとかいろいろです。金持ちもこんな下品なんだと思った記憶です。今は極太眉だけ卒業しました(笑)

    +27

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/07(木) 15:26:15 

    >>39
    やることがないって
    本当にきつい

    +66

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/07(木) 15:28:19 

    >>161
    うわぁ目眩がするわw
    クビになった理由は?

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/07(木) 15:33:25 

    >>195
    コンビニって店長次第だよね
    私もやってたけど、どんなミスしても怒らない女性店長だった。たまに食べ物くれたし。
    プライベートは根掘り葉掘り聞いてきたけどw

    +21

    -1

  • 216. 匿名 2024/03/07(木) 15:36:05 

    >>110
    保育科出ましたが
    実習先がほとんど人間関係悪かった。
    (短期間でわかるのですから
    日常はもっとひどいと)

    中学の部活の先輩後輩みたいな感じでした。

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/07(木) 15:37:45 

    その職場自体には何の問題もなかったけど、新入社員が絶対参加しないといけないセミナーがあって、それが宗教みたいな感じで周りの人がどんどん洗脳されていって、三日目くらいになるとモニターに映し出されたお花畑の映像見て「お母さーんお母さーん」って言いながら皆泣き出して、もう限界だったからセミナーから逃亡して会社も辞めた。本当に怖かったわ。

    +44

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/07(木) 15:40:42 

    >>74
    せめて椅子欲しい

    +49

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/07(木) 15:41:50 

    >>100
    >>207
    コメ主です
    余計な一言話すなんて、ないない、そんな間柄のひとなんて居ませんでしたよ!笑 
    はいと、わかりましたと、あと仕事の質問くらい
    でも他のバイト先では充実してたので、
    なぜそのホムセンだけ上手くいかなかったかと考えると
    やっぱ美醜…多くのスタッフの人間性…多少あったと…

    あと当時高1だから見下すとかもちょっとよく分からないです。
    同情が欲しいわけじゃないです。
    でも大人になって考えたらひどかったと思う。
    そりゃ、一言いってやりたくもなりますよ!

    +73

    -11

  • 220. 匿名 2024/03/07(木) 15:42:58 

    飲食店。ホールもキッチンも向いてなかった〜。本採用決まる試用期間中の2日目にこちらから辞退した。事務職と受付職しかした事なくてやっぱり無理だった。現在も受付職してます(5年目)

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/07(木) 15:45:14 

    >>70
    てか真面目にいるんだよね、男にだけ媚び売る性悪局が出来る女だって信じてるバカオヤジ
    勉強だけしかしてこなかった、もてないボンボンに多いんだけど
    空気も読まずに飲み会の席で局のこと褒めて女子社員全員から「あいつなんなのw」って総スカンくらってた
    自分の社会的な評価が下がってることには全く気づかないんだよね

    +54

    -1

  • 222. 匿名 2024/03/07(木) 15:47:23 

    角○魚類

    男社会、早朝からテンション高すぎてうるさくて怖い、くさい、閉鎖的、ユニフォームダサい、長靴疲れる、賄いは気に入られた人のみ。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/07(木) 15:48:36 

    >>194
    美容師さんとトリマーさんは独立してなんぼだから、それまでが大変だと思う

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/07(木) 15:53:10 

    >>152
    ラインは何かみんなピリピリしてた
    マイペースな自分には向いてなかったよ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/07(木) 15:53:26 

    個人クリニックの事務。パワハラセクハラが本当に酷かった。
    順番にターゲットにされて何人も嫌な思いして辞めてる。
    入れ替わりが激しかった。二度と医療事務やらないと決めた。

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/07(木) 15:54:51 

    不味いラーメン屋

    お客さんは来なくて暇だし調理場は汚いし掃除は油汚れまみれで大変。

    調理担当のオッサンのセクハラとモラハラがキツくて辞めた。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/07(木) 15:55:48 

    仕事のストレスで生理止まった人いますか?

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/07(木) 15:57:47 

    お水で働いてたけど客からの悪口や暴言、嫌がらせなんて日常茶飯事だった
    二度と戻りたくはないね

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/07(木) 15:58:12 

    >>59
    工場長よりおばさんが強いのうけるww

    +90

    -1

  • 230. 匿名 2024/03/07(木) 15:59:09 

    >>50
    私も介護してたけど仕事内容は3Kと言われるけど私はやりがいを感じてたし利用者さんも好きだった
    でも同じ介護してる側の人間関係が酷かった
    もうすぐ介護される側になる年齢のオバサンが定年後再雇用で働いてて嫌味言ってきたり利用者さんに対しても意地悪な態度をとっていてしんどくなって精神的に病んで辞めた

    介護される側になった時に同じ目に合えばいいって思った

    +123

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/07(木) 15:59:37 

    派遣先。面接の時に上司の横にいた明るいチーフ的な女性の正体が最悪のお局だった。

    初日から私が履歴書に書いたプロフィールを「この人◯◯大学出てるから使ってやって!」とか挨拶代わりに周りに吹聴されたし、歴代前任者の悪口まで何度も言うから「そりゃ前任者も半年以内に立て続けに辞めるわ」と納得。3日で辞めた

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/07(木) 16:02:19 

    保育園 保育士の人間関係に巻き込まれ散々だった最後の最後まで嫌がらせされてやめた 1番腹黒女のあいつ この先の人生ものすごく苦しんでほしいわ

    +27

    -1

  • 233. 匿名 2024/03/07(木) 16:03:16 

    若い頃に就職した職場全部

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/07(木) 16:04:18 

    >>16

    ミユキが全く同じこと言ってた。お局70代、ミユキ40代。40代で職場で泣くー?と驚いた。

    +3

    -11

  • 235. 匿名 2024/03/07(木) 16:08:15 

    >>214
    アナログに適応出来ず、バカ扱いされました。
    試用期間終了と同時にクビw

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/07(木) 16:11:32 

    >>35
    詰め物したり?

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2024/03/07(木) 16:12:06 

    高校生のときやってたファミレスのキッチン
    うちの学校はバイト禁止だったから人目につかないようホールじゃなくキッチンに
    してもらったけどきつかった
    お昼時や夕飯時は文字通り戦場のようになるし
    洗い場も収拾つかないほどになるし食べ残しをがんがんビニール袋に入れていって
    山のようになる残飯を見るのもきつかったし 独特の匂いあるし
    暇なときはいいけどあの戦場はもうこりごり

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2024/03/07(木) 16:20:40 

    >>11
    学生の時、チェーンの寿司屋で長く働いてた友達周りに何人かいたけど、共通点はテキパキしてて明るい運動部向きみたいな感じの子達だった。まぁそうだよね休日とか忙しそう。今みたいにデジタル化進んでなかったから席誘導やお皿数えるのとかも大変そうだった…

    +48

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/07(木) 16:23:35 

    >>212
    成金かな?金持ちも金臭くてイヤなのいるよね。

    +29

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/07(木) 16:24:12 

    小さなガス小売店での仕事
    同僚の民度低い、建屋汚い、ガス代払えなくて供給ストップされた人も民度低い、変な客来ても追い払えない

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/07(木) 16:25:00 

    >>225
    個人クリニックのセクハラって、院長から?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/07(木) 16:28:05 

    10代で水してた時は楽しかったけど、
    20代で年齢が上がると、女の金やマンション狙いみたいなヒモがやって来るようになって、脅迫的に奪おうとするのがで出来た。そのとき、今の旦那と知り合って、引っ掛からなくて良かった!

    +5

    -2

  • 243. 匿名 2024/03/07(木) 16:30:34 

    >>236
    そうそう
    女性の方ならお化粧したり男性の方なら髭を剃ったり、身体をキレイに拭くまでならいいんだけど綿と割り箸を使っての詰め物がとにかくきつかったですね

    +22

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/07(木) 16:30:38 

    独身の時の仕事は、どこで働こうと底辺の人間扱いであることに変わらず、
    結婚してからは、どこに行っても底辺じゃない扱いを受ける事に変わりない

    +1

    -8

  • 245. 匿名 2024/03/07(木) 16:32:45 

    仕分け作業は意外に体力勝負でついていくのが大変だった

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/07(木) 16:33:09 

    >>234
    ミズホも同じ事言ってた29歳。
    職場転々とし過ぎで、
    もはやなんの仕事してるかよく分からない。

    +4

    -5

  • 247. 匿名 2024/03/07(木) 16:40:22 

    >>7
    6年程前、娘がウェディング系の専門学校に行きたいと言うので、内心大反対しつつ、専門学校のオープンキャンパスに行った
    で、親子別れて説明を受けたんだけど、子供達にはドレスだのチャペルだのキラキラした部分を見せてる一方で、保護者には普段の授業のビデオを見せてくれた
    ビデオの内容は、模擬結婚式の運営をさせて、そこで教員がキレ散らかしながらパワハラレベルのダメ出しをし、生徒全員がガチ泣きで反省会をしているというシーン
    確かに、実際の結婚式運営でミスは許されないけど、あんな恐怖心を煽ってたら、逆にミスるだろって
    別の専門学校は、入学したら最初の1ヶ月間、徹底的に自己否定しまくるという授業をすると、ドヤ顔で説明された
    どちらも、フワフワした気持ちで入学する学生が多いからという理由らしいけど、同時に、ウェディング業界(ホテルや式場)にパワハラ蔓延してて、その耐性が無いと駄目って事なんだと思う

    結果として、娘は大学に進学
    その直後からコロナ禍

    +168

    -1

  • 248. 匿名 2024/03/07(木) 16:40:25 

    保育士
    子供は可愛かったんだよ本当に

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/07(木) 16:41:18 

    >>18
    教員じゃなくて、用務員のババ。
    ただの古狸なのにすげー偉そうにしててビックリした。

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/07(木) 16:41:22 

    銀行窓口のパート

    もらわなきゃならない身分証明書
    1通では足りない身分証明書
    有効期限
    もらわなきゃならない書類
    もらわなきゃならないサイン
    もらわなきゃならないハンコ
    訂正印は届出印で
    名前の漢字は略字ダメ
    筆跡の照合
    身分証明書と実際人物を目で照合

    いろいろ細かいくせに、作業は「ぜんぶ自分の頭で覚えてミスはしない、でも、処理は迅速に、ついでにセールスもしろ」
    しかも時給は最低賃金(良いのは土日祝休みだったこと)

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/07(木) 16:48:32 

    >>81
    メニューにミルメークのコーヒー入れてやらなくちゃなw

    +14

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/07(木) 16:49:38 

    >>37
    わかる
    新卒で新宿高野のパティシエとして就職したけど、始発出社の終電帰宅だった

    もう15年くらい前だからあの頃よりは良い環境に変わってるのかもしれかいけど、きつかったなー

    +67

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/07(木) 16:50:44 

    >>91
    そういうのお客さんの前でやっちゃいけないよね。

    +144

    -1

  • 254. 匿名 2024/03/07(木) 16:51:07 

    >>15
    1円合わないだけで帰れないし駐車券合わないと合うまで帰れないしとにかく全てが嫌だった

    +68

    -3

  • 255. 匿名 2024/03/07(木) 16:51:08 

    >>127
    腰を痛めて美容師辞めたって男性が何人かいたな
    その人達みんな身長高めだった
    ベテランの男性美容師って小柄な人多い
    手荒れとか腰痛とか薬剤アレルギーとか、体質的にどうしても無理な場合ってあるよね

    +57

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/07(木) 16:52:43 

    >>219
    だから、そーやって反論してくるあたりが可愛げがなかったんだろね。
    おまけに顔もときたら尚更だよね。

    +6

    -43

  • 257. 匿名 2024/03/07(木) 16:56:47 

    >>235
    アナログに対応出来ずにバカ扱いww
    一生原始時代してろよその会社

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/07(木) 16:57:32 

    学校の用務員とかいうかサポートスタッフ。
    先生の指示ならまだしも誰でもから命令される。
    肉体労働多い。
    ゴミ捨てばかりでおかしくなる

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/07(木) 16:57:41 

    >>77
    学校の先生や保護者の前ではいい子を演じて、学童指導員は奴隷だと思っている子ばかり。洋服にマジックで落書きされたり、眼鏡を壊されたこともある。本気の鬼ごっこで鬼ばかり命令されてずっと走らされた。子ども同士のいじめも露骨だった。

    +67

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/07(木) 17:00:37 

    今の仕事

    +6

    -2

  • 261. 匿名 2024/03/07(木) 17:01:50 

    >>133
    取り扱ってる内容によって客層違うよ!インフラ系や金融系は客の治安悪め。教育系とか法人客の多い運送系とかはまともな人が多い。

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/07(木) 17:03:52 

    >>23
    いたー!笑 邪悪な金魚の糞!!笑
    いざこざに巻き込まれたくなかったから3ヶ月の短期バイトだったけど目立たないように存在消して仕事してた笑

    +34

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/07(木) 17:04:26 

    看護師
    もうやりたくない

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/07(木) 17:07:23 

    >>182
    私も看護師(現在はやってない)だけど、旅行会社羨ましいです〰!!思いきった転職素晴らしい!!

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/07(木) 17:09:02 

    >>15
    銀行窓口のパート

    もらわなきゃならない身分証明書
    1通では足りない身分証明書
    有効期限
    もらわなきゃならない書類
    もらわなきゃならないサイン
    もらわなきゃならないハンコ
    訂正印は届出印で
    名前の漢字は略字ダメ
    筆跡の照合
    身分証明書と実際人物を目で照合

    いろいろ細かいくせに、作業は「ぜんぶ自分の頭で覚えてミスはしない、でも、処理は迅速に、ついでにセールスもしろ」
    しかも時給は最低賃金(良いのは土日祝休みだったこと)

    +89

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/07(木) 17:12:59 

    肉体労働トピの10ブロックしたらここの74も消えたんだけど
    ドン引き

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/07(木) 17:21:02 

    なんかさ、命に関わったり、怪我に繋がるような事では無いのに、指導と言う名の下にパワハラモラハラして恐怖を植え付け、ミスを誘発させ、そのミスで誰か死ぬんか?って内容なのにブチキレる上司や先輩、カスタマーが多いよね

    +33

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/07(木) 17:24:22 

    >>21
    そりゃスーパーによるよ。高めのスーパーは全然そんな感じしないし。別に店員さん楽しそうでもないけど。

    +5

    -21

  • 269. 匿名 2024/03/07(木) 17:24:52 

    個人経営のクリニック。とにかく儲けしか考えてなくて人使いが荒すぎた。

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/07(木) 17:29:38 

    >>97
    会社に前職が銀行員の女の人が経理事務として入ってきんだけど、めちゃくちゃ気が強くて上司の男性社員にダメ出しするわ、雑用頼んだら機嫌悪くなってドアバーンするわで怖かったわ

    その上司も怯えちゃってもうその人に仕事ふれなくなってたもん。
    銀行じゃそれくらい気が強くないとやってけないのかね。

    +77

    -1

  • 271. 匿名 2024/03/07(木) 17:31:51 

    美容部員
    ノルマがキツく少なくても月に4万、多くて10万自腹切ってた(手取り15万)
    土日に休みたい場合、休みたい証拠(結婚式の招待状など)を見せないといけない
    有給って何?一度も取ったことない
    お客様に詐欺みたいなことをして売らないといけない(美容相談会、ワゴンセール)

    +24

    -1

  • 272. 匿名 2024/03/07(木) 17:34:07 

    >>197
    実力だからいびりでスタイリストになれないか
    なっても病んで辞めるよ
    才能があればだけど皆ないし

    +24

    -1

  • 273. 匿名 2024/03/07(木) 17:38:04 

    >>247
    ちょっと話盛ってますよね?笑

    +24

    -13

  • 274. 匿名 2024/03/07(木) 17:38:35 

    >>255
    腰より実力だよ
    言い訳してるだけ才能なかった
    小柄でも才能あるかどうか

    +1

    -16

  • 275. 匿名 2024/03/07(木) 17:48:32 

    >>256
    当時余計なこと話す人もいなかった、高校生だった、という説明をあなたは反論ととらえるんですか?
    仮に反論だとしても、それが可愛げのないって事でしょうがないあなたはとらえてるってことで合ってますか?
    この反応をしてブスなら、そう扱われても仕方がなかったということですか?
    事実と違う解釈をされて説明することが「反論する可愛げのない人」と判断するあなたとは分かり合える気がしません
    そんなに最後の一言気に触りますかね。
    私にはよくわかりません。

    +8

    -8

  • 276. 匿名 2024/03/07(木) 17:56:01 

    リラクゼーションのお店。
    日中の採用だったのに夜中のホテルからの呼び出しに回されて、出来高制になってしまった。ホテルの客からセクハラも多かったけど逃げられず。
    あと昼夜逆転してしまって自律神経やられた。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/07(木) 17:56:23 

    病院です。看護師やばい。気に入らない子を目の前でディスったり物隠したり捨てたり。やってることが小学生

    +28

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/07(木) 17:57:11 

    家族経営の飲食店
    経営主が昔ヤンチャしてた系の人で当時些細なことで罰金だと言われて給料から天引き
    ため息をついたから1000円とか表情が陰気だから1000円とかで終盤の方はこっちがその店にお金払ってタダ働きしてる状態になってた

    学生時代だったんだけど学校休んでもバイトに来いとか
    学校にまで電話してきたから親にあいだに入ってもらってなんとか辞められた

    その後も校門前で待ち伏せとかされて本当最悪だった
    新潟県某海岸沿いの市のトンカツ屋さんです

    +52

    -1

  • 279. 匿名 2024/03/07(木) 18:03:47 

    >>7
    派遣で行ったけど9時間ぶっ続けで休憩なし。
    式場によっては親切に仕事内容をしっかり教えてくれた人もいたけど、皆行きたがらなかった式場は女性社員にはいない存在扱いでフルシカトされたし、シェフにもキレられたし本当最悪だった。

    +101

    -1

  • 280. 匿名 2024/03/07(木) 18:06:18 

    酒屋
    レジだけって書いてあったのを信用した自分も馬鹿だったけど、品出しがどれも重くてスピード求められたから腰痛めた
    ビンとか割れ物多いから運ぶのも気をつかう

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/07(木) 18:08:48 

    >>197
    技術職だから上限関係厳しい
    技術もカットカラーパーマ接客が出来ないと難しく誰でもできる技術じゃない
    立ち仕事、腰に負担も大きい
    アシスタント時代安い給料
    拘束時間長い
    ボーナスなし、退職金なし

    +51

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/07(木) 18:15:45 

    アパレルバイトかな?
    声かけ出来なさすぎて働いてた4ヶ月ぐらいほぼ毎日出勤後に店長とロープレさせられるし怒られるからストレスすごくて、朝の歯磨きの時に胃液や朝食を吐くのがルーティーンになってました。
    店長いない日はみんなのほほーんとしてるから怒られることはない。
    若くして店長になって上からの圧力もすごいみたいだし仕方ないことではあるんだけど、棚卸しと検品、品出しだけ好きでずっとストックにこもっていたかった。(笑)

    それ以外はほぼ飲食店のホールバイトだけど、飲食店で働いてて怒られたことはほぼないよ。
    オープニングの研修期間中に教える側に回る謎の時間ができるぐらい仕事向いてる。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/07(木) 18:24:28 

    期限管理出来ないクライアントを付けられた。新卒で。
    ゴミを押し付けられた。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2024/03/07(木) 18:25:23 

    >>56
    精神もだけど、衛生的に嫌だな。
    客の皮膚病ひとつにも神経尖らせないとならないしさ。今どき梅毒とかね。
    SNSで宣伝とかも。
    人に言えずアリバイ会社にしなければならないのも負担だろうね。
    仕事の経験として言えないしね。

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/07(木) 18:33:12 

    >>77
    触られても何ともないような70代の人しか勤めてないよ。すごいもん

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/07(木) 18:34:56 

    >>182
    病人だからじゃ済まされないほど理不尽なクレームの患者家族に気が狂いそうになった。過食、ハゲ、蕁麻疹、訳もなく突然涙が出てくる等、心と体がおかしくなった。
    ずっと病棟で働ける人本当に凄いと思う。

    +26

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/07(木) 18:35:07 

    >>247
    >教員がキレ散らかしながらパワハラレベルのダメ出しをし、生徒全員がガチ泣きで反省会

    ここ、看護実習でもあるあるみたいだね
    今の時代はわからないけど

    +35

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/07(木) 18:35:24 

    農業

    過活動膀胱になりました

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2024/03/07(木) 18:43:38 

    >>103
    チャイニーズかな

    +54

    -1

  • 290. 匿名 2024/03/07(木) 18:44:42 

    >>269
    私も歯科だけど、最悪だった。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/07(木) 18:45:12 

    >>123
    いや成人式はおめでたいでしょ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/07(木) 18:55:02 

    架電のコルセン
    インターネットを安くする営業電話みたいなやつ。ホントに安くなるのかもしんないけど、何か騙してるみたいで嫌だった。10日で飛んだ。

    あとゲオ。
    バイトリーダーのお局様が怖くて無理だった。1ヶ月で辞めた。

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2024/03/07(木) 19:00:25 

    >>90
    それで給料はどんな感じなのかな?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/07(木) 19:00:47 

    銀座カラーが辛かった

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/07(木) 19:03:39 

    教材の飛び込み営業

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/07(木) 19:06:45 

    >>275
    なんか論点ずれてない?笑
    一言多いから差別されたんじゃないの?おまけにそれにブスがプラスされてるから尚更差別されたんだね、って言ってるのにさ、一言ずらないじゃん。
    一言二言…言わないと気が済まない。
    そおいう所、高校生だったあなたを大人は見透かしてたんだよ。あなたも今はもう大人だからわかるでしょ。
    顔がブスとかそれだけで差別はされない。
    やっぱり差別されるやつは何か問題があるよ。こうやって意地になってコメントを返すあたり、察しがつくわ。

    +3

    -14

  • 297. 匿名 2024/03/07(木) 19:07:19 

    >>271
    どこのメーカーの美容部員?
    私は田舎のイオンのカネボウとソフィーナによく行って美容部員さんに接客してもらうんだけど、とても楽しそうなんだよな。都会や外資のデパコスはノルマとか厳しいのかな?
    ただ同じソフィーナでも、水色の方は優しいけど、赤い方は押し売りがすごくてキツそう。あまり化粧品詳しくなくて伝わらないかも、ごめん

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/07(木) 19:09:23 

    >>279
    土日祝の休憩は無いと思った方がいいよね。本番に新規接客に打ち合わせして、夜の10時過ぎからやっとMTGして事務作業だったな

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/07(木) 19:11:15 

    栄養士

    パワハラ野郎の元での現場監督と悩んだけどあっちは無償早出残業無かったしお給料もマシだった
    栄養士はババア複数にハブられ、給料出ないのに定時より1時間近く強制的に働かされ国家資格持ってるのに手取りは16万程というクソ職場だった
    栄養士は性格終わってる人が多い
    いまは建築事務やってるけど給料は高くないけど人間関係最高だし残業したらその分給料出るから大当たり
    死んでも栄養士は二度とやらねぇ

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2024/03/07(木) 19:16:38 

    保育士です

    先生たちにめちゃくちゃイジメられた

    子どもにイジメはダメとか言ってるのに

    +21

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/07(木) 19:16:54 

    >>13
    お身体お大事にして下さい。そして培った精神力は素晴らしいことだと思います。

    +71

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/07(木) 19:21:06 

    飲食店のホール
    高校生バイトに意地悪なお局がいる

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/07(木) 19:22:37 

    保育園で働いてたけど職員はクソみたいなのばっかだった
    都内のある保育園は看護師と園長くらいしか信用できる人間がいなかった

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/07(木) 19:23:37 

    2つぐらいあるけど 1つは 清掃で 洗面所に 髪の毛切った ものとか 便器のところに 大がこびりついたのを 石で 綺麗に落としてるんだけど それでも アパレ るって言う 店が クレーム 行ってると おじいさんが 伝えてきた もう1つは 食品の 製造業 それは 自分に合わないなと思った 他の職種をやっている時よりも ストレスのかかり具合が 断然違う ジムとかもそうですよね ネットとかで見てたら 引き継ぎがあるとか書いてあって なんだか怖そうな気がする

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2024/03/07(木) 19:25:53 

    >>257
    そう遠くない未来に後継者不足で倒産するねその会社。

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/07(木) 19:31:42 

    >>21
    コンビニは立地によると思う。私は静かな住宅街にあるコンビニでしかも早朝だけだったから、かなり楽だった。飲屋街とかなら治安悪そうだけどw

    +34

    -1

  • 307. 匿名 2024/03/07(木) 19:32:05 

    >>145
    すみません。
    不適切発言かもしれませんが、外食産業の非正規スタッフはクセ強めの人多いと思いますよ。
    今は人手不足で来るもの拒まずな所も多いから自分の常識が通じない人も増えてるかと。

    +41

    -1

  • 308. 匿名 2024/03/07(木) 19:37:17 

    観光バスガイド
    向いてない人は本当に無理だとおもう。
    毎日早起き(ひどいと3時起き)、帰りは夜9時とか10時帰宅、日々勉強、いろんな観光地に行けることは凄く良いけど、行ったこと無いのに観光案内しないといけない所もあって、熱海観光案内しながら翌日の仕事で行く奥飛騨温泉の勉強しないといけない、とかもう毎日毎日頭がパンクしそうだったし
    お客さんによっては全然楽しめないし、運転士はセクハラじじい、武勇伝おじさんばっかり、あわない運転士と一緒だと1日地獄。
    女の園だけどバスガイドの仲間はすごく仲が良くて、先輩後輩みんな良い上下関係築けていたから楽しかったけど、なにより拘束時間の長さと運転士のキモさ、もともと人見知りだった事もあって、無理だなって思って3年でやめた。

    +28

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/07(木) 19:39:02 

    >>260
    自分語りで申し訳ないが経済的体力的精神的どれを取っても一番辛いのが今の仕事だわ
    小さな飲食自営業なんだけどね
    本当不安定な上に長年オンオフのカスハラで心身共病み切っている

    だけど今辞めても次の道がないから苦しい
    8年間頑張るだけ頑張ってるけど良くなるどころかコロナ禍明けてから苦境に陥っているし、
    今年は元旦から震災に遭った県で自分は金沢寄りだけど更に経営的に苦境に陥っている
    身体的に訳あって結婚出来ないから生涯ずっと独身のアラフィフがこの先きのこる道って今以外に何もないから仕事やっているようなもん

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/07(木) 19:40:53 

    >>21
    底辺って、、、

    +58

    -6

  • 311. 匿名 2024/03/07(木) 19:45:01 

    >>39
    現場作業だとデスクもないから暇な時立ってるしかなくて辛いよね
    忙しい方があっという間に時間が過ぎて楽

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/07(木) 19:48:56 

    >>273
    盛って無いよ
    都内の専門学校での話

    +9

    -4

  • 313. 匿名 2024/03/07(木) 19:58:32 

    >>137
    営業からの無理な頼みがあると、普段から無理させてる配送業者さんに頭下げてお願いする、欠品時には怒りのクレーム電話で電話線切りたくなる、傲慢な営業、在庫管理、請求書発行、大量の経費精算、売掛金管理、受発注の締め切りに胃がキリキリ等々
    気が休まる時が少なかった
    今は技術の進歩で楽になった部分もあるだろうけど、新たにやることが増えてるんじゃないかな
    昔より余計に消耗するかも

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/07(木) 20:00:50 

    >>184
    業務上の命令だったらね

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/07(木) 20:01:08 

    >>247
    そもそもウェディングプランナーなんて
    肩書きが出来たから人気になった商売
    だよね。大きいお金が動くし一度きりの本番だから
    気を張るのは解るけど、なんも知らない
    初就職ではいったら無駄に自信削がれて、何も残らなさそう。もっと知的な教育の仕方する会社入ったほうが
    後々いいと思う。変なブラッキー体質に慣れると
    ずっと苦労しそう。

    +74

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/07(木) 20:01:53 

    KDDIの子会社がやってる
    コールセンター

    社員の男が偉そうな上、
    ぺこぱ松陰寺みたいな格好で
    ブサイク

    パートの大人しそうな人に
    当たってて嫌になったから、辞めた。
    今は、平和な事務職です~

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/07(木) 20:02:08 

    看護師 病棟 地獄
    本当に地獄が味わえる

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/07(木) 20:03:47 

    >>165
    わかる 
    そういう大切な場なのに、意識が低レベル過ぎる人多い
    私の職場は人を支援する所だけど相談者さんを裏で馬鹿にしたり、心底呆れる醜い争い、意地悪、責任なすりつけ、そんなこと毎日やってるオババが多くてこちらは虚無感

    +21

    -1

  • 319. 匿名 2024/03/07(木) 20:05:03 

    >>182
    まじで地獄だよね
    クソみたいな仕事だなって思って働いてる。

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/07(木) 20:07:53 

    >>100はブロックしてます

    +2

    -3

  • 321. 匿名 2024/03/07(木) 20:08:06 

    >>3

    ラブ?ビジネス?リゾート?

    +7

    -2

  • 322. 匿名 2024/03/07(木) 20:30:44 

    >>54
    私はクリスマスケーキを作る工場で8時間ひたすら苺のヘタ取りやった。退屈すぎて苺の数を数えながらやってたんだけど、12,000個くらいまで数えたところで発狂しそうになった。工場の単調な仕事きついよね。パートのオバちゃんもクセの強い人多い。

    +64

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/07(木) 20:35:46 

    大手の社員食堂
    ミスが許されないしお客さんの要望をその都度取り入れすぎてスタッフがパンクしそう
    大手だから切られないよう会社が必死になりすぎてしんどい

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/07(木) 20:36:18 

    バイトだけど、ホテルのバイト
    トイレに行くこともできなかった。
    行ったら、どこ行ってたんだ!と言われるし
    飲み物も、ペットボトル一つ置いてあって男も女も回し飲み。それが決め手で辞めた。
    足は痛いし、疲れて苦痛。
    軍隊みたいに上下関係あって気持ち悪かった

    +19

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/07(木) 20:37:12 

    >>316
    例えがウケる笑

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/07(木) 20:38:06 

    歯科助手

    今は調剤事務してて、大変だけど楽しい

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/07(木) 20:38:59 

    クレカの勧誘

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2024/03/07(木) 20:40:31 

    >>37
    やりがい搾取だよね。
    残業代つかないんだ、、
    今は改善されてんのかしら。昔は労働環境ほんとに悪かった。

    +38

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/07(木) 20:44:42 

    >>59
    この手のトピで工場は必ず出てくるよね。
    いじめるおばさん。
    工場の仕事は、昭和からあっただろうし、
    いじめる怖いおばさんが令和まで延々と代替わりするだけで
    改善されず続いている事に驚くよ。

    +62

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/07(木) 20:45:37 

    >>13
    頑張りましたね💦‬

    +32

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/07(木) 20:51:29 

    >>145
    それで思い出した。入ったまもない頃のミスを「あれー?これだれがやったんだろー?」チラッ
    て明らかに私しかいないのに言われてむかつきすぎて1週間で辞めたことあるw

    +50

    -1

  • 332. 匿名 2024/03/07(木) 20:53:08 

    >>30
    分かります
    保険月があってホント辛かった

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/07(木) 20:58:54 

    言っても言っても直ぐやると口だけの営業。いい加減にしろ!!!!!

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/07(木) 20:59:20 

    >>21
    分かる
    私、駅ビル地下に入ってる肉屋兼スーパーのレジバイトやってたけど、本当に人間の醜さ、底意地の悪さを嫌と言うほど見た
    仕事をしているだけなのに客に頭叩かれたり馬鹿と罵られる世界なんて、経験者でなければ誰も信じないと思う
    レジに自分が飲んだコーヒーの空き缶やゴミをコソコソ置いていくオバサンとか、本当に民度低すぎて、もうこれからはレジだけは絶対にやらないと決めている

    +80

    -3

  • 335. 匿名 2024/03/07(木) 21:00:22 

    地域包括支援センター。
    ろくに指導もなく丸投げ。
    休職からの退職した。

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2024/03/07(木) 21:04:38 

    コンビニパイト
    1日で辞めたよ

    キツイていうか馬鹿らしくなった
    給料に見合わない

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/07(木) 21:05:43 

    刑務所かな。
    受刑者よりも職員がしんどかったな。自分が見た限り最短で1日で辞めた子がいたわ。ある意味賢いよね。見切りをつけるって難しいからさ。

    合わないまま働いて鬱になる人がめちゃめちゃ多いし、なんなら入院する子もいる。

    警察とは違って、女子と男子が別れてるからかなりきついよ。警察と迷うなら警察へいけ!その方が楽だよ。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/07(木) 21:08:01 

    コロナ上陸時に、役所の感染症対応部局にいた。
    一緒に働いてた人が1人過労とノイローゼで自◯したのに葬式も行けずに、毎日睡眠2時間くらいで20連勤とかしてた。
    私も潰れてしまい逃げるように辞めた。

    +31

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/07(木) 21:08:17 

    日雇いでやった皿洗いのバイト。素手で他人が食べた食器の皿洗い。しかも油ギトギト多めのやつ。ベテランのバイト?みたいな人はゴム手袋させてもらってたのに、私の時は素手でやらされた。他人が食べたものの片付けなんて不快でしか無かった。

    +7

    -2

  • 340. 匿名 2024/03/07(木) 21:08:28 

    保育園。園長にキツく当たられてる子とかいてみてるの辛かった。

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2024/03/07(木) 21:08:47 

    >>197
    死ぬほど手が荒れる
    遅くまで立ちっぱなし、営業終了後無休で練習
    同期の子と常に競争
    接客での会話も求められる
    安月給
    で、やめました。

    +54

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/07(木) 21:09:05 

    柿の葉寿司の寿司に柿の葉巻く仕事。

    若手は年配の女性陣にずっと嫌みを言われながらの環境で辛かったのと、当時は素手で巻いてたから(今もかは分からない)ずっと手が酢にまみれた状態で手荒れが半端なかった。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/07(木) 21:09:29 

    保育士
    国家試験で資格取って数か月働いたけど、ここまで酷いとは思わなかった
    働いていた期間、保育園で良い事なんて何ひとつなかった
    この世の地獄だと今でも思う
    だから保育士がすぐ辞めていくんだ
    辞めたら新しいのを投入すればいいって考えだから変わらない
    そのうち本当にいなくなる
    残るのは人間とは思っちゃいけないような恐ろしい人たちだけ

    +22

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/07(木) 21:15:30 

    採用アシスタント
    未経験できちんとやり方教えてくれるって言うから入ったのにサポートする採用担当者2人がヤバい奴らで仕事のやり方教えてくれない、質問したらキレる、分からない事聞いたらキレる、2人共謎にこだわりがあって研修で習った通りにやると廊下とかに呼び出されて1時間以上説教されるわで適応障害なって辞めた

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/07(木) 21:16:07 

    有名メーカーのパン工場でライン作業の短期バイト。
    慣れずに倒れてる子いた。
    床をGが這ってるのも見たよ〜忘れられない。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/07(木) 21:20:50 

    >>59
    この手のトピで工場は必ず出てくるよね。
    いじめるおばさん。
    工場の仕事は、昭和からあっただろうし、
    いじめる怖いおばさんが令和まで延々と代替わりするだけで
    改善されず続いている事に驚くよ。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/07(木) 21:31:20 

    前科ある患者さん(身元保証人なし)の退院先探し。
    障害あって、自宅には返せない。
    施設を探さないといけない。
    でも、前科も身元保証人なしも、どんな施設だって出来れば避けたい。
    本当にしんどかったけど、見つかってほっとした。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/07(木) 21:32:00 

    駅員。
    夜勤は夜の0時半まで働き、朝4時半には仕事開始。
    0時半以降にお風呂に入るので、3時間も眠れない。
    三セクの民間の契約社員で初任給は8万くらいしかなかった。
    お客様命でクレームも酷いものばかり。
    男性社会でパワハラ・セクハラが横行。
    離職率が高く睡眠障害になる人多数で、私も睡眠障害で退職。
    制服のクリーニング代は1万円自腹。
    絶対に契約社員の駅員にはならない方がいい。
    今までで一番辛かった仕事は何ですか?

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/07(木) 21:34:14 

    >>347
    更生保護施設関連の仕事ですか?パートに応募してもうすぐ面接ですが、結構しんどそうですね。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/07(木) 21:37:32 

    家族経営の工場。 
    従業員は一家の奴隷のようなもの。 
    認められた数人の社員も一緒になって、パートを奴隷扱い。日によってお局社員のご機嫌の乱高下が激しすぎて、日によって指示が違ったり。
    5年続けて毎朝の下痢が止まらなくなって辞めた。 
    今は事務してる。いい職場過ぎて逆に怖い。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/07(木) 21:39:26 

    社長がメンヘラ女性なときの
    広告制作会社。
    社長がそう状態のときは
    ルンルンだけど
    うつのときはときどきメンタル病んで
    雨の中いなくなったりして、
    家族経営だから過保護な父親に
    探しに行けとか言われたwww

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/07(木) 21:40:07 

    テープ起しのバイト
    人って10秒ですんごい量の言葉話すんだなと痛感した

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/07(木) 21:41:23 

    庶務・労務。
    しかも入社1年目で労基に入られて色々是正の提出作ったり従業員に周知したりで大変だった。
    しかも残業の届出を出していない社員が遅くまで残ってて、確認したら仕事はしてない。って言ってるわりにタイムカードを打刻してない。つまり残業している時間になってるの。
    その会社はタイムカードの打刻訂正は本人の同意が必要だからおねがいしたら、「残業はしてないが同僚の相談にはのっていた。実際に帰った時間はそれであっているから訂正しない」とか言ってきて、じゃあ残業届出してくださいって言ったら、そこまでしなくていい。とか言ってきた。
    こっちは労基入っててピリピリしてるのに、マジ自己中であり得なかった。
    サービス残業しないで下さい。って言ってもするし、有給取ったら休んでほしいのにお客さんからの連絡が有ったからとかで勝手に出勤するし。
    いくら注意してもやめてくれなくて、上司に伝えても、従業員の指導が下手だと言われ。
    なんなら、さっきの相談にのっていた従業員から、お酒の席で無理やり残業時間を訂正させようとした。みたいな言われ方されて。
    ぶちギレて3年でやめました。
    当たり前のことができない人多すぎる。
    今はただの一般事務で平和に仕事してます。

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/07(木) 21:41:43 

    >>247
    ウェディングプランナーを結婚式場に派遣している某大手の人たちと働いたけど、体育会系だよね。
    そして新卒ではいって2年目とかでもシェフやスタッフにあたりが強い。
    あと結婚式場のスタッフ(ハワイだかに毎年社員旅行いってますみたいな会社)もやったけど、仕切ってる男の社員は神奈川から結婚式のために東海地方にきて1日三件会場かえて朝から夜まで働き、平日の休みはゴルフ接待で365日働いてるっていってたわ。やりがい搾取どころか目がいっちゃってたし、大学生スタッフも手癖が悪くて新郎新婦が飾り付けたもの盗んだりしてた。
    自分の子どもがやりたいっていっても、応援はできない世界かな。

    +37

    -2

  • 355. 匿名 2024/03/07(木) 21:46:45 

    テ◯ファニーの販売員のバイト。

    正社員の女性が酷かった!
    表ではにこやか〜に対応してるのに、裏に入ったら言葉はめちゃくちゃ汚いし、お客様の悪口罵倒の嵐!私はバイトだったから相手にもされなかったけど、社員への対応は最低最悪なものだった。

    人間不信になった。

    海外ブランドで買い物する度に思い出すトラウマです。

    +27

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/07(木) 21:48:22 

    スーパー惣菜コーナーの惣菜作る仕事
    2つ別な所で経験したけど長のおばちゃんがめっちゃ
    いじわるだった

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/07(木) 21:48:30 

    >>328
    >>252
    残業代どころかボーナスさえ無い所が多かったですからね…本当にやりがい搾取も良い所ですよね。

    1日に人の2倍働いていても、年収204万って今考えると本当に恐ろしいし若さゆえの純粋さって凄いな…と思います。

    まさに奴隷だと今は感じますよ。

    +27

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/07(木) 21:48:49 

    店頭販促のバイト
    真冬にハイレグレオタードみたいなのでチラシ配り&プレゼン
    店内とは言っても入口のところだから、寒風があたった。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/07(木) 21:50:11 

    阪急沿線に多数存在するスーパーのレジ正社員。教育指導部の女が率先してパワハラいじめをしていた。店舗でもパワハラ、公休カット、休み希望禁止、有給休暇禁止、毎日サービス残業など地獄の日々でした。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/07(木) 21:59:30 

    スタ○ 

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/07(木) 21:59:48 

    空港のお土産屋かな

    朝早いし周りの女共の異様な雰囲気
    嫌すぎて半年ほどで辞めた

    +11

    -1

  • 362. 匿名 2024/03/07(木) 22:02:22 

    ライン作業の組立。事前に必要な軍手も教えられず、軍手なしでやらされて低温火傷した。早くやるよう頑張ると忙しないって遅いおばあさんに八つ当たりされて死ぬほど最悪だった。結局そこ倒産したからスッキリしたけど

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/07(木) 22:05:49 

    >>86
    >>100
    >>172
    >まあ、当時のスタッフの誰より、今私の方が金稼いでると思うけど。

    ホムセンの男性スタッフが転職せず今もそのまま働いていればそうかもしれないけど、学年一可愛い女子に関しては可愛くて頭もいい子も結構いるからどうなっているかわからないよ〜
    就活でも男女問わず容姿がいいことはプラスに働くし。

    +2

    -11

  • 364. 匿名 2024/03/07(木) 22:10:15 

    テレビ局のAD

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/07(木) 22:11:07 

    >>37
    私、逆だ。
    死ぬほどヒマで辞めた。
    夏はほぼやることなかったし。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/07(木) 22:11:43 

    皆の意見、私も経験した職種もあって、とても共感したり同情したりするんだけど、メジャーな職種ばかりだからそこでフツーに働いてる人たちってすごいよね。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/07(木) 22:12:10 

    相談員

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/07(木) 22:12:21 

    銀行員

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/07(木) 22:13:42 

    普段4人の事務員が忙しく伝票処理する仕事を1週間、私が1人でする事に。
    4人揃ってスキーに行きたいとの申し出にボンクラ部長がOK出したらしくて
    伝票処理の流れも全く分からない、普段他の業務をしている私が何故か任されてしまった。
    お昼ご飯もまともに食べられず半ベソで仕事した1週間、後の人生に何のメリットもなかったです。

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/07(木) 22:14:40 

    精神科で看護助手

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/07(木) 22:15:19 

    今やってるテレアポが1番キツい。
    いきなり企業にかけて、仕事の邪魔だろうしウザがられるし。人の役にたってないよなーと思って求人探してる。アポ取れる人は楽しいのかな??

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/07(木) 22:21:34 

    >>50
    うちも辞めたいー、職場の人間関係が最初はいいと思ってたらめんどくさい、手間かかる相手とか仕事をベテラン勢が押し付けてくるし、うざ
    ババアと、上から目線のオジと無関心なきみ悪い上司とか介護の世界はまともな奴おらんきがしてきたわ

    +35

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/07(木) 22:22:56 

    >>16
    私もです!お局がターゲットを半年おきに変えていじめてくる人で有名でした。自分が1番太ってるくせに若い子の体型の悪口ばっか言ってた。すぐ怒鳴るしすごい乱雑に書いたメモを置かれたりしました。逃げるように辞めた( ; ; )

    +32

    -1

  • 374. 匿名 2024/03/07(木) 22:23:01 

    スポーツ用品店

    家近いと思ってバイトしてみたけど全くスポーツに興味ないし、客がレジに並びだしたら早くしなきゃ!って焦ってダメだった。
    飲食店とかもそうだけど行列相手にする仕事って本当尊敬する

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/07(木) 22:23:09 

    今までで一番辛かった仕事は何ですか?

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/07(木) 22:24:22 

    パン工場。延々と延々と流れるバターロールを捌く。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/07(木) 22:27:55 

    大学のパワハラ研究室

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2024/03/07(木) 22:35:22 

    家族会社の事務。社長夫人や社長の母親、あとお局が居て毎日行くのが嫌だった。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/07(木) 22:37:36 

    コールセンター
    SVの女達、気が強くてパワハラ気質な人ばっかりで、病んで辞めていくのはまともな人、、結果的に図太くて(鈍感)気の強い人が残り、またその人がSVになるという悪循環が続いてる地獄だった。。

    男性陣が皆優しい人ばっかりだったのが救い

    +11

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/07(木) 22:39:33 

    >>259
    ストレスためてるんだね子供も

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/07(木) 22:40:21 

    >>241
    そうです、院長です(当時70歳手前)
    それと息子の事務長も酷かったです。ハラスメントのオンパレード病院でした。血は争えないと思いました

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/07(木) 22:40:53 

    >>145
    いるいる
    大声で犯人探しして責める底意地悪いBBA
    自分が何かやらかしたら知らんぷりか、ふざけながらゴメーン

    +32

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/07(木) 22:44:02 

    >>243
    医療行為だからそれアウトだよ

    +21

    -4

  • 384. 匿名 2024/03/07(木) 22:49:50 

    >>2
    え、私は楽しかったよ
    何も考えずに体動かせばいいし、テトリスみたいな感覚で仕分けが好きすぎる
    ただ厳しい人がいたり、20キロ以上の重い荷物はキツかったけれど、筋トレにもなるしいいよ

    +8

    -21

  • 385. 匿名 2024/03/07(木) 22:50:30 

    コープの個人宅配
    パワハラ、セクハラのオンパレード
    安月給
    3ヶ月で辞めた

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/07(木) 22:54:51 

    >>62
    保育学生なのですが、女の世界が苦手すぎて一般職に行こうと考えています。
    参考にしたいので、どこが辛かったか詳しく教えてもらえませんか?

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/07(木) 22:56:16 

    >>384
    そりゃ楽しい人もいるだろうけど
    知らんがな

    +21

    -2

  • 388. 匿名 2024/03/07(木) 22:57:07 

    >>1
    メンタル的にきつかったのは家政婦かな。
    上から目線で私に八つ当たりしまくりで怒鳴りまくり。
    そのくせ若い男には優しい、甘い。

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/07(木) 22:57:12 

    >>1
    某印刷会社が2時間以内にメール返信をルールにしてたけど
    社員大変そうだなと同情した
    もちろん私達客は助かるけど、無茶はしてほしくない

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/07(木) 22:57:58 

    >>385
    社名やサービス名入れると名誉毀損になるよ
    気をつけて!

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2024/03/07(木) 22:58:12 

    >>182
    看護師からの旅行会社だと、転職活動は大変ですか??

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/07(木) 23:03:33 

    >>83
    お疲れ様だったね。資格持ちなんだからまたその気になったらできるかもだし、違う世界に飛び込んでみても良いのかも。自分に合う環境や人間関係がみつかるまで探し求めるとかね。

    +18

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/07(木) 23:03:48 

    ペットショップ。
    とりあえず売れ!系の店長にあたると、自分が悪魔になったように思える。
    抱っこさせて、ペット不可の住居でもトークでなんとかするくらいの根性がないとムリ。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/07(木) 23:05:34 

    地方だけど銀行。病んだ。休職して辞めた。
    お客様もイライラしてるし、内勤も渉外係もみんなイライラギスギスしてる。味方はいなかった。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/07(木) 23:06:15 

    >>255
    これ前も見たなぁ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/07(木) 23:07:20 

    不妊治療中に単発派遣してたんだけど、学会の受付の仕事だったはずが道案内の看板持つだけの、仕事に変更になった。大卒で何してるんだと。流石に親に申し訳なかった。10年前わたしがしていた単発派遣は不妊治療してる女性がとても多かった。

    +1

    -3

  • 397. 匿名 2024/03/07(木) 23:08:47 

    >>368
    正社員ならまだ一応食っていけるからマシじゃないのですか?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/07(木) 23:10:36 

    >>86
    あるあるだよね
    ブスだからってだけで意地悪はされないけど、空気みたいになって放置されて仕事も覚えられないのはよくある。
    一緒に働きたくないから、そうしてるんだと思うよ。

    +24

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/07(木) 23:14:44 

    保険営業

    無理!誰も保険入らんて!!

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/07(木) 23:17:03 

    佐川女子

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/07(木) 23:18:59 

    >>296

    大卒だろうが高卒だろうが可愛い子に鼻の下伸ばす男はたくさんいる。

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/07(木) 23:23:29 

    >>15
    >>76
    >>97

    現役行員·行員経験者が集まるトピで社内不倫が多いってコメントがあったのだけど、実際どうなんでしょう?

    +24

    -3

  • 403. 匿名 2024/03/07(木) 23:36:16 

    スーパーの店員(惣菜)。
    私には過酷すぎた

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/07(木) 23:37:08 

    >>1
    私も営業事務のマルチタスク、営業からの雑なパスが辛いです
    でも何度か転職してるけどどこも辛かったし、他にできる仕事があるとも思えない
    一生こうして働いていくんだと思うと溜息。。。

    +15

    -1

  • 405. 匿名 2024/03/07(木) 23:41:23 

    >>278
    ふつうに強制労働じゃん。学校まで来て怖いですね。無事にやめれてよかった。

    +24

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/07(木) 23:43:03 

    >>371
    全くおなじ。
    今後どうする?私は転職考えてる。。。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/07(木) 23:45:06 

    電話でのセールス発信
    不用品売るのバカバカしくて翌日弟にお小遣いあげて電話してもらって辞めた

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/07(木) 23:45:41 

    地方の営業所の事務員。
    一時的にそこに転勤になったんだけど、やることなくて暇すぎた。
    暇でも気の合う人がいればまだいいけど、そういう人もおらず、人数少ない営業所で私だけやることがなく誰ともしゃべることないのはなかなかキツイ。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/07(木) 23:52:18 

    >>1
    パラリーガル

    織田裕二のスーツ
    見てられなかった

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/07(木) 23:57:35 

    >>391
    旅行会社で研修受けるから大丈夫ですよ。色んな観光地に行けて楽しいよ。おすすめです。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/07(木) 23:57:47 

    >>11
    18歳の頃ユニクロの社員してた。
    髪の毛、化粧の仕方、服の取り方などすべてにおいて本当に厳しい会社で嫌になってすぐ辞めた。

    +55

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/07(木) 23:59:27 

    >>382
    私もやられたわ
    初日から勘の悪い子ね!と言われ、入って間もないからミスもあるのに、あの人こんなことやってますー!って厨房に大声で報告
    多少頑張ってはみたものの、働くのに人間関係は大事だわと思って辞めた

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2024/03/08(金) 00:00:28 

    >>59
    この際、どこの工場か実名暴露してみては?
    それでもいじめるオバサンは「私じゃないわ」とか思うのだろか?

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/08(金) 00:02:24 

    >>7
    司会になりたての頃、ブライダルの仕事でプランナーやキャプテンに些細な事で無駄に怒られてプレッシャー掛けられ過ぎて今でもトラウマ。
    すぐにブライダル司会は辞めて、その後はイベントなどで司会業続けた。
    司会者の間違いがクレームに直結しやすいのはわかるんだけど、やたら圧かければミスが無くなる訳じゃない。

    +42

    -1

  • 415. 匿名 2024/03/08(金) 00:03:29 

    どんな仕事も大変なんだなとつくづく思う
    皆さんいつもお疲れ様です
    わたし現在無職
    次はなんのお仕事しようかな

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/08(金) 00:03:34 

    >>359
    イ○リ?
    なんかそんな気がするw

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/08(金) 00:05:42 

    >>22
    わたしも。
    腐った人間が集まってた。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/08(金) 00:06:04 

    >>5
    昔働いてたけど、声掛けマニュアルが酷くて病んで2ヶ月で辞めた。
    数年後同じ系列の店に行ったら、声掛け無くなってた。

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/08(金) 00:06:12 

    >>5
    アパレル、人間関係すごく悪いよね。
    ファッションは好きだけど2度と働きたくない。
    先輩怖かった!

    +34

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/08(金) 00:08:04 

    >>256
    横だけどあなたはどの環境でも嫌われそうだね

    +3

    -4

  • 421. 匿名 2024/03/08(金) 00:08:56 

    広告・マーケティング業界。辞めたい。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/03/08(金) 00:12:39 

    >>2
    接客業疲れてパートで倉庫で働きましたが、1ヶ月で辞めました。
    私がいたところは人間関係が出来上がっていて、休憩も一緒にとったり、作業中には怒鳴る人もいました、、、
    パートは時間になったら帰ると思っていたのですが、その日の荷物をさばくまで正社員と同じく残業もあり、腱鞘炎になりかけて辞めてしまいました。
    結局、今は接客業で働いてます笑

    +56

    -3

  • 423. 匿名 2024/03/08(金) 00:13:58 

    教員

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/08(金) 00:15:46 

    >>406
    パートなんで転職考えてるところです。
    今もテレワークだし、検索もテレワークで探してるけど、
    やっぱりテレアポが1番求人多い気がしませんか?
    そんなに需要あるの?って感じで不思議ですw

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/08(金) 00:19:51 

    歯科助手 年下衛生士に偉そうにされるし無駄にプライド高い人の集まり
    狭い世界で生きてる人達は狭い視野なんだと学んだ

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/08(金) 00:21:20 

    >>308
    私も高卒でバスガイドやりました。
    歴史や地理が大好きでチヤホヤされたくて就いた仕事でしたが、不規則すぎる生活とパワハラセクハラの運転手ガチャ…レ〇プされそうになった事も…半年後に適応障害になりぶっ倒れて辞めました。
    今はインフラ系の仕事してますが、災害時と繁忙期以外はカレンダー通り休めるので最高です。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/08(金) 00:22:33 

    >>416
    ううん、違う。ヒントは野菜。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/08(金) 00:27:39 

    高級レストラン

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/08(金) 00:28:13 

    某百均 パートで店長とか訳分からない 本部の社員様の使えなさが異常なんだけど

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/08(金) 00:29:50 

    >>1
    委託業務は差別されたわ

    この時代に人権ないんだ、って思うくらい酷い扱い受けたの思い出すわ

    歩いて良い場所も決められてたし、目の前で委託◯ね!みたいな暴言吐かれるし

    もう数年前だけど、まだ思い出すと動悸がする
    あれで公務員なのかって驚くほどの低レベル

    市民の人たちはあんな差別主義者たちを税金で養ってて気の毒だわぁ

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/08(金) 00:30:20 

    新幹線の車掌です(>_<)
    時間管理やお客様対応に苦労しました

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/08(金) 00:32:19 

    >>329
    常識や価値観が固定化される場所で働いてると融通がきかない性格になりやすい。人間の器が広がらないから気に入らない人は攻撃対象になるし排除したくなる。

    逆に常識や価値観が常にアップデートされる場所にいると他人に寛容になりやすい。視野が広がるのでこだわりもなくなり、人間関係も円滑になりやすい、

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/08(金) 00:35:04 

    バイトだけど個人の焼肉屋さん。
    料理長みたいな人がすごく嫌だった。
    新入りでメモとってると「そんなのいちいちメモするな!」と怒鳴られたり、メモとると怒られるからと思ってメモとらないでいると「ちゃんと覚えられるんか?」とすごまれたり。
    しかもそのお店、17時からオープンなんだけど、クローズが5時とか6時で、たまに7時になる時もあった。
    私は23時からバイトだったんだけど、深夜手当なしの時給で17〜23時までのバイトの人と同じ時給だったし、休憩もなかった。
    しかも初日は休憩がなくてそれを知らなかった。
    賄いが休憩時間なのかと思ったら先輩バイトが「早く食べ終わらないと怒られるから急いでね」って教えてくれた。
    なので急いで食べ終わった後に、料理長のオッサンに「休憩ありがとうございました!」って言ったら「休憩じゃねーぞ!」って怒られた…

    今までの経験上、楽なバイトもあったけどこういうバイトもあったから、バイトだからって楽だとは全然思えない笑

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/08(金) 00:42:13 

    スイーツ屋さんのオープニングスタッフ

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/08(金) 00:42:24 

    某フリーペーパー求人誌の営業。
    思ってた以上にきつかった
    一日中飛び込み、0時近くまで営業の電話。
    当然、なんて時間に電話してくるんだ!非常識だ!と怒鳴られる。
    ノルマがつらかった。
    風邪ひけば自己責任がなってないと怒られるし。
    最悪だったな

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/08(金) 00:45:03 

    >>197
    手荒れで死ぬ
    朝早くから営業終了後も自主練&モデルで練習&勉強会
    拘束時間長いのにアシスタント時代は給料クソ
    スタイリストになってからもお客さんがつかないと給料クソ
    シャンプーカラーパーマブローストレートとカットに入るまで途方もなく道のりが長い
    アシスタント時代にシャンプーやカラーで指名されてもびた一文にもならない、手を痛めるだけ
    休日は講習でよく潰れる
    上記を乗り越えられるほど美容の仕事が好きじゃないと続けられない
    私は手が死んで心が折れて辞めた

    +26

    -1

  • 437. 匿名 2024/03/08(金) 00:47:20 

    >>188
    メーカーで家電量販店を廻ってたけど、本当に性格悪い男ばっかりだった。

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/08(金) 00:47:29 

    子供も大きくなってるようなおばさんばかりの所って絶対いじめあるよね
    血気盛んというか
    何故あんなブルドッグの喧嘩みたいなんだい?

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/08(金) 00:47:53 

    >>83
    最近は手袋OKのところもあるよ
    私が行ってる美容院は手荒れが原因で辞めてしまう人が多いから手袋着用にしてるって店長さんが言ってた

    +27

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/08(金) 00:49:14 

    >>117
    私は看護師だけど介護師にやられたよ。
    夜勤専門で療養っぽいとこに入ったけど、無視される。オムツ交換二人一組なのに1人でやらされる。食介何人も押し付けられて介護師はおしゃべりしてる。その上最後に「今日は落ち着いてたね〜」だとさ。
    看護師は優しかったけど、そんな介護師と働きたくなくて派遣切った。

    +34

    -3

  • 441. 匿名 2024/03/08(金) 00:50:15 

    >>13
    自転車って膝に悪いの?

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/08(金) 00:51:25 

    >>51
    学校の先生って、いつ休んでるの?ってくらい労働時間長そう。自宅への持ち帰り仕事も多いだろうし、公立だと部活顧問も兼ねたりすると、休日も無いよね。

    +19

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/08(金) 00:51:37 

    >>402
    多いよ。でもバレたらすぐ僻地に飛ばされる(笑)

    +21

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/08(金) 00:53:09 

    >>21
    スーパーとコンビニはガチ。
    でもどっちも働いた事ある身からしてみたらコンビニよりスーパーの方がヤバい客多かった。
    まあ来店客の数もスーパーの方が多いからその分遭遇率も上がるんだろうけど。
    近所の学校で働いてる教員なのに袋30枚(まだ有料化する前)要求してきて断るとキレてきたり、一見爽やかな男性だけどお金毎回トレーに投げ入れて来て落としても拾わずにこちらに拾わせるとかね。
    人間の闇しか見なかったわ。
    当時高校生の自分は何でこんなに荒んだ大人ばかりなんだろうって不思議だった。
    おじいちゃんおばあちゃんをよく老害って言う人いるけど、ご老人はまだ可愛い。
    一番ヤバいのは40代後半から50代辺り。
    ガチで更年期障害って人をこんなに醜くさせるのかと思ったわ。

    +60

    -1

  • 445. 匿名 2024/03/08(金) 00:53:50 

    >>433
    それ労基違反しまくりやん。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/08(金) 00:55:29 

    >>20
    えっ、その企業大阪にもありますか?
    働きたい。

    +10

    -1

  • 447. 匿名 2024/03/08(金) 00:58:41 

    >>334
    今読んでも信じられない。
    接客なんてほんの数分しか関わらない相手にそんな醜い態度を見せられるんだ。

    +22

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/08(金) 01:05:09 

    >>334
    暴行罪だから通報しな

    +15

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/08(金) 01:08:54 

    >>444
    更年期障害のせいじゃなくてそれはただその人が性格悪いだけ

    +31

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/08(金) 01:13:55 

    >>429
    百均に限った話じゃなくない?
    本部の社員で仕事できる人なんて見たことないわ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/08(金) 01:17:38 

    アダルトサイト系の決済関連のコールセンター
    利用履歴聞かれてサイト名口にするのも恥ずかしかったし、電話口で夫婦喧嘩に発展してたりと地獄をみた

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/08(金) 01:19:24 

    >>278
    労基違反にストーキング行為まで
    犯罪じゃん

    +29

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/08(金) 01:21:35 

    >>68
    そんなに辞めるの先延ばしされるなって規約違反じゃないの?

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/08(金) 01:22:32 

    納期前日の深夜に全く終わってなくて投げ出した同僚男の仕事をやるはめになったとき
    たまたま残業してた私が対応頼まれてマジこいつ辞めてくれないかなと思った。日本企業てこういう時のペナルティが無いよね

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2024/03/08(金) 01:26:13 

    とあるお高めミセス向けアパレルショップ。新人の頃、一番若いからって11連続勤務入れられてフラフラになった… 体力が続かなくて辞めました

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/08(金) 01:28:06 

    >>411
    髪や化粧の仕方まで決められてるんだ
    よく行くけど気にした事なかった
    確かに派手な髪色や化粧の店員さんはみた事ないかもしれない

    +27

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/08(金) 01:31:24 

    >>1
    クリーニング屋の工場。
    直立不動で8時間。
    真夏は灼熱地獄で毎回誰かが救急車で運ばれる。

    +27

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/08(金) 01:32:12 

    >>43
    お客と話す機会の多い事務は楽じゃない

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/08(金) 01:36:29 

    >>1
    ス◯バかな
    パートのおばさん店員が意地悪だった
    よくあれで二児中学生の母なんて言うわ。
    ほんと子ども育てて良いような人格じゃない

    私ここにはコーヒー飲むのと憂さ晴らしに来てるの〜って公言してるしドン引き

    +41

    -1

  • 460. 匿名 2024/03/08(金) 01:41:01 

    >>181
    こんな所ではなくコレコレやXとかに暴露した方がまだマシだと思う。

    +26

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/08(金) 01:43:32 

    >>21
    底辺でも奴隷でも無いよ。

    スーパーのレジこそ正確さ早さが求められて、しかも上手にカゴに入れてくれて…凄いなって思うもん。

    コンビニで働いたことあるけどコンビニもキツかったなー色々。

    +51

    -4

  • 462. 匿名 2024/03/08(金) 01:55:23 

    警備会社の事務
    借金まみれの人とか下品な人、ちょっとおかしな人しか居なかった
    事務のおばさんもずーっと誰かの悪口言ってて、スネ夫キャラの私は変に気に入られて仕事後にも喫茶店でずーっと誰かの悪口聞かされだしたから辞めた
    底辺ってこう言う人達の事言うんだといい勉強になったよ

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/08(金) 01:55:35 

    >>181
    サムネイルがガイドライン違反だと感じたのでユーザーをYouTubeに報告しておきました

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/08(金) 02:02:31 

    AD
    なんでやったのかすら分からない

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/08(金) 02:04:59 

    >>11
    100均一、チェーンの回る寿司屋、UNIQLO

    客層が幅広く、品数多い、クレーム半端ない
    まじで大変

    +23

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/08(金) 02:08:06 

    アニメーションの修正作業

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/08(金) 02:08:35 

    >>413
    むかしアルバイトしてたところもそんな感じだったので
    どこもそうなのかな、と思いました。
    TVでよく特集されてる会社です。
    あと他にも、親族が経営陣の地元で有名なお菓子屋さん。
    ブラックで、経営陣と ゴマスリ社員が超最悪でした。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/08(金) 02:09:59 

    >>74
    テレビもないの?シーンて音がしそう😭‎

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/08(金) 02:10:20 

    >>75
    教員  変だから

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2024/03/08(金) 02:13:33 

    >>88
    ブラックだけどお給料が安定してるからいいじゃん
    と思ってしまう。
    民間のブラックは、もう

    +0

    -2

  • 471. 匿名 2024/03/08(金) 02:24:32 

    >>48
    わかりすぎる!裏では怒鳴り声が響いてるよね。
    それ見て結婚式したいなんて思わなくなった。

    一日3組式があって、朝から晩までヒールで立ちっぱなし動きっぱなし。もう夜の部にもなるとヘロヘロで意識ない。
    生い立ちのエンドロールや家族への手紙読んでる時などの会場が暗くなる場面では目閉じて寝てた。


    +24

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/08(金) 02:26:43 

    MR。新卒から10数年頑張ったけど、結婚を機に辞めて内勤職に転職した
    よほど金に困らない限りは2度とやりたくない
    アラフォー以上で働き続けてる人は、ポジティブお化けの鬼メンタルかシングルマザーしかいない

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/08(金) 02:36:06 

    スタバ。対人関係。いじわるな女が居たし店長も良く無かった

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/08(金) 02:45:28 

    >>1
    看護師
    ハード(シフトも人間関係も仕事内容の幅広さと責任の重さ)なくせに安月給過ぎる。ふざけるなとなるわなぁ。

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/08(金) 02:48:38 

    >>1
    ノルマがキツい、アパレル業。2度とやらない

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/08(金) 02:54:51 

    >>158
    子宮系の胡散臭い話信じてる美容師さん多い気がするんだけど(友人知人)、他職種と比べてそういう病気の人が多いの?美容師のトークの持ちネタあるあるなのかな

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/08(金) 03:01:51 

    >>5
    某キッチン系雑貨屋。

    バイトの大学生は普通にいい子達だったけど、パートの20〜30代パートと、50代正社員が最悪な性格の奴ばかりで、自分が壊れる前に3ヶ月で辞めた。

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/08(金) 03:04:24 

    >>477
    その後、もっと条件いいとこで採用もらえたし、すぐ辞めて良かった。
    全く後悔してない。

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/08(金) 03:06:24 

    現在進行形だけど看護師
    患者からの暴力暴言、前残業ある、夜勤月に8回以上、常に感染のリスク、オムツ交換、医者のご機嫌取り
    大学出たのに親に申し訳ない

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/08(金) 03:12:19 

    事務で入ったのにおっさんの陰毛処理のエステティシャンになりそうになった。
    女性は何人かしたけどエステティシャンを志してない人に身体を触られるとかありえんよね…
    いっぱい痛いをさせてしまった…
    ブラジリアンワックスとエステ脱毛を、数人に施したけど、やってたら慣れるってとかありえへんかった…
    人の体は実験台ではありません。

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2024/03/08(金) 03:25:05 

    某所のグッズ販売。
    めちゃくちゃ品数が多く、なのに試用期間中の一ヶ月の間に全て覚えろと言われ、レジ、品出し、検品、棚卸しの部門も分かれておらず、本当に地獄だった。
    おまけに教えてもらっていい先輩がいて、他の人とは話してはいけなくて、分からなくて困ってても皆無視。
    教えてもらって即レジ6台を時間内に開けろと言われた時は、泣きそうになったわ。
    結局試用期間が終わったら辞めたけど、一切後悔してない。
    他で働いてあの異様さがよく分かった。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/08(金) 03:25:25 

    >>100
    口が達者な愛想もないブスって嫌われるに決まってるよね

    +5

    -2

  • 483. 匿名 2024/03/08(金) 03:54:36 

    教師
    教師しかやったことないからわからないけど…
    年度末は全然仕事が終わらず連日早起きです。
    世間知らずですみません。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/08(金) 04:09:42 

    気の合わない人との二人体制の受付

    相方だった人は私と二人きりのときはまっったく話しかけてこないし目も合わせてこないのに、プラスアルファで誰かいたりすると突然饒舌になるテンションの差が受け入れられなくて本当にストレスだった
    私が辞めて後任者が来ることになったときその人にすごい話しかけてたし、私のこと嫌いだったんだな〜ってひしひし感じた

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/08(金) 04:10:36 

    >>2
    工場勤務って黙々とやればいいから寡黙な人にはぴったりそうに見えて、一般企業では採用されないようなやばめなおじさんとかいっぱい居たりおばさん達の派閥が出来上がってて、地獄
    初日の新人で右も左もわからないのに遅いって大声で怒鳴り散らされたり

    +61

    -0

  • 486. 匿名 2024/03/08(金) 05:03:55 

    見てると仕事内容ってより職場の人間関係の愚痴になってる人多いな。
    お局パートとかいじめとかはもうほぼギャンブルだしどうしようもないとして、そこ抜いたら辛いって言うほどの業務内容じゃなさそうって仕事チラホラある。
    ファミレスのホールとか高校生の子も出来るくらいだよw

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2024/03/08(金) 05:09:47 

    >>61
    私もこれだな…。ミスがあると必ず言われる。
    私には向いてなかった。

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/08(金) 05:26:32 

    ソーシャルワーカー。
    人間関係悪すぎ+皆がプライド高すぎ+マウントすごかった!

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/08(金) 05:56:39 

    >>193
    ノルマあるんだ!
    やってみたくて、応募したんだけど面接を車の中でやると言われてドタキャンしたw

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/08(金) 05:58:20 

    受電のコルセン。

    通販だけど、客は半額を謳ってる商品が欲しくて電話してくるんだけど、定期コースを案内しないといけない。
    客が断っても断っても定期コースを勧める。

    巧みなトーク?で、定期になってるってわかってないような人も居そうだった。
    とにかくそこの雰囲気が悪すぎて辞めた。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/08(金) 06:15:23 

    耐酸瓶の工場
    肉体、精神共にズタボロになった

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/08(金) 06:50:24 

    >>61
    私も今やってます。
    配送があるのでまだ楽ですが
    汚い倉庫だしトコジラミ怖いです。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/08(金) 06:52:18 

    煎餅や工場
    個人経営だから今で言うモラハラが凄い
    馬鹿 デレスケ 頭おかしい
    怒鳴りつけられる
    これ普通

    妊娠を期にやめたから良かった。
    しかも夏は暑くて地獄
    冬は暖かいと思えばコンクリート
    トタン屋根だから激寒
    全く従業員のこと考えてない

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/08(金) 06:59:36 

    >>485
    倉庫で働いた事あるから分かる。あそこにいる人達、一般企業じゃ絶対無理だよね。私も自分の常識を修正していくの大変だった。

    +29

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/08(金) 07:05:17 

    >>197
    10年目で店長まかされてる人も、営業時間9時〜21時で拘束時間は14時間て言ってた。人を募集しても来ないんだって。残業が月80時間こえると過労死の確率あがるしね……

    +18

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/08(金) 07:11:18 

    >>102
    私の担当の人は、別業種から転職してきた人だった。
    配膳や雑用の見習いから始めて、3年目くらいにプランナーになったって。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/08(金) 07:13:38 

    >>32
    私だ笑
    空きあらばサボろうとしてました

    店長いないし客いないとき中で同じバイトの人と
    雑談して時間潰してた
    さすがに店の金盗むとかはしないけど

    でもそれがバイト楽しかった思い出のひとつ

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/08(金) 07:14:07 

    医療事務 
    お局のパワハラがキツすぎて辞めた

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/08(金) 07:33:22 

    >>1
    秘書科の専門卒で○コ○マタイヤに入社して販売事務したのですが、お客様からの電話を初めて対応した時に「少々お待ちください」って言ったら、バカ所長に「そんなかしこまった話し方したら感じ悪いだろ」って怒鳴られて内心泣きました。
    数年後仕事に慣れてから、仕返しにバカ所長が自分の私用車のホイールを支払わなくてよいように不正してるのを見つけ出し、経理部に報告して罰せられるようにしました。
    そして即退社してスッキリ!

    +20

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/08(金) 07:36:50 

    >>1
    パチ屋店員のバイト。
    朝の清掃で男子トイレの小便器に敷いてるマットを素手で触って洗濯機に入れなきゃいけないのが無理過ぎ+お局嫌い過ぎて辞めた。
    大手じゃないから清掃員雇う金も無い所でスタッフが清楚全般やらさせられてた。
    マット素手で触るのとお局以外は楽だったから一年半くらい続けれたけど。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード