ガールズちゃんねる

夫婦になったことを実感したとき

94コメント2024/03/11(月) 01:19

  • 1. 匿名 2024/03/07(木) 11:27:09 

    主は結婚3年目にして旦那が入院したときに、付き添いや連絡先がまず私になっていることに、急にしみじみと実感が沸いてきました。
    いい意味でも悪い意味でも、一蓮托生なんだと実感したいろんなエピソードが聞いてみたいのでよろしくお願いします。

    +48

    -22

  • 2. 匿名 2024/03/07(木) 11:27:56 

    財産分与した時

    +11

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/07(木) 11:28:12 

    家を買ったとき

    +54

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/07(木) 11:28:16 

    2人でいるとあんまり実感ないけど
    他人の家にお呼ばれとかされると
    夫婦なんだなーって思う。うまくいえないけど

    +68

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/07(木) 11:28:21 

    病院とかで、相手の名字で呼ばれるとき。

    +61

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/07(木) 11:28:26 

    プロポーズされ結婚したとき
    デキ婚は感じれたのかな?

    +15

    -19

  • 8. 匿名 2024/03/07(木) 11:28:34 

    苗字が一緒になった時

    +40

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/07(木) 11:28:47 

    同姓に変えたとき

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/07(木) 11:28:48 

    苗字見た時

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/07(木) 11:29:06 

    実感したときー!

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/07(木) 11:29:16 

    >>3
    それは家族になった時では?
    夫婦になって子どもいないですぐ家買う人いない

    +0

    -25

  • 13. 匿名 2024/03/07(木) 11:29:16 

    ○○さんの奥さんみたいな呼び方をされたとき

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/07(木) 11:29:34 

    義母が遠慮なく合鍵で家に上がり込んできた時かな
    なんかあぁ、結婚したんだと実感した

    +10

    -9

  • 15. 匿名 2024/03/07(木) 11:29:36 

    夫婦になったことを実感したとき

    +2

    -27

  • 16. 匿名 2024/03/07(木) 11:29:40 

    結婚した途端に夫の親戚が敬語から命令口調になった時、夫の実家は長寿な人が多くて付き合いが濃密な田舎だからそういう人達にとっては嫁は道具なんだなって実感した。

    +41

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/07(木) 11:29:42 

    挙式して新婚旅行から帰ってきて、新居で一緒に暮らし始めた時

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/07(木) 11:29:44 

    1人で眠ってると寒いな~とか寂しいな~と思った時

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/07(木) 11:29:51 

    銀行の名義とか苗字変える手続きをしているとき。
    あれ地味に面倒なんだよね…

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/07(木) 11:29:59 

    子供が生まれてから財布が一緒になった時

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/07(木) 11:30:14 

    風邪で寝込んでいると夫が甲斐甲斐しく看病や家事してくれた時
    ほぼ全ての風邪は夫からうつされるんだけどね

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/07(木) 11:30:15 

    お墓参り行く時

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/07(木) 11:30:22 

    >>12
    人によることをなぜさも世間の常識かのように言うの?
    子供いない人は家買わないの?

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/07(木) 11:30:30 

    新聞の勧誘やダスキンの人に「奥さん」と呼ばれた時

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2024/03/07(木) 11:31:05 

    >>1
    実感とはちょっと違うかもやけど、
    主と同様、何かジムの入会とか美容の施術の緊急連絡先で夫の連絡先を記入するときは夫の存在がありがたいなと思った。
    実親めちゃくちゃ嫌いだから。

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/07(木) 11:31:10 

    職場や病院で呼ばれる名前が変わった時
    何度か無視してしまった

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/07(木) 11:31:10 

    薄い毒な義父母への対策を夫婦一枚岩になって立てられるようになった時

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/07(木) 11:31:27 

    嫌でも顔見ないと行けない

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/07(木) 11:32:09 

    いまだに実感してない
    仲悪いからかな?このまま年取るのやだなあ…って思う。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/07(木) 11:32:39 

    >>7
    プロポーズされた時ってまだ籍入れてないから夫婦じゃないじゃん

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/07(木) 11:32:45 

    >>12
    結婚決めた時に家も買ったよ
    ちなみに子供はできなかったから一軒家に2人で住んでるけど、それはそれでお互い趣味の部屋を一部屋づつ使ってて快適だよ

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/07(木) 11:33:05 

    婚姻届を出して住民票に長女から妻と記載されてるとき

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/07(木) 11:33:35 

    結婚披露宴に夫婦で招待されて出席したとき

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/07(木) 11:34:37 

    義母から"親戚や義母友人に会いに行くから支度しなさい"と言われた時が一番感じた。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/07(木) 11:35:04 

    ベタだけど、婚姻届を出した時だな
    10年付き合って事実婚みたいな感じだったけど、婚姻を結んだことで、ああこれで夫婦という形になったなって思った

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/07(木) 11:35:24 

    >>12
    うちは結婚した年に家買ったよ
    なるべく若い方がローン返すの早くできる 
    籍入れて家が建つまでは別居婚してたからか夫婦になった実感湧かなかったわ笑

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/07(木) 11:35:59 

    >>1
    過干渉な毒義母の言いなりだった夫が義母の言動をストーカーみたいでおかしいと言った時
    入籍して半年後に夫の親離れを実感してちゃんと夫婦になれた気がした。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/07(木) 11:36:47 

    起きたら他人がいる

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/07(木) 11:36:48 

    >>22
    パッと出てこなくて考えたけど、これだわ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/07(木) 11:36:48 

    夫婦というか、嫁になった実感なら沢山ある
    ほぼ義家族関係でだけど

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/07(木) 11:37:19 

    生中

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/07(木) 11:37:43 

    夫と私、子供のパスポートを取ろうとしてて期限切れたから戸籍謄本が必要なんだけど全部事項証明書1枚で3人分出来た時。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/07(木) 11:37:47 

    実感は環境によってよくあるけど...夫には感じない。ピンときていないのよね。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/07(木) 11:38:26 

    まだ実感してないな。義実家に行く機会もほとんどないし。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/07(木) 11:38:48 

    >>25
    分かる
    緊急連絡先がお互いのものになってると、改めて夫婦なんだなぁって思う

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/07(木) 11:38:55 

    周りの人から旧姓で呼ばれなくなった時

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/07(木) 11:41:53 

    ご飯の支度でダルいとき

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/07(木) 11:42:09 

    >>15
    これ程世間を騒がせた夫婦なら
    子供が真っ直ぐ育たない

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/07(木) 11:42:23 

    >>30
    結婚した時って書いてるよね

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/07(木) 11:43:13 

    >>49
    それならプロポーズいる?
    結婚した時じゃないの?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/07(木) 11:43:34 

    >>1
    夫の仕事関係の大事な書類に妻としてサインした時

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/07(木) 11:43:52 

    うんこ💩ゆっくり出来ない

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/07(木) 11:44:23 

    長年同棲してたから結婚しても基本生活は変わらずだったけど
    やっぱ奥さまって呼ばれたり、旦那が妻って言った時に実感したかな

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/07(木) 11:46:00 

    結婚してすぐに市役所行った時に旦那の名字で呼ばれた時
    今は慣れたけど新婚当時はドキドキした

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/07(木) 11:46:03 

    結婚後に行った場所で、私のことを◯◯さん〜とか、◯◯さんはーとかて旦那の苗字で呼ばれた時に、あー私ってもう世間的には△△さんじゃないんだぁってなった時

    +5

    -0

  • 56. よこからガル男 2024/03/07(木) 11:46:46  ID:TRYGtzCyDY 

    >>50
    いるよね

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/07(木) 11:47:22 

    >>52
    夫は平常時でも💩で40分くらいトイレに篭るからまだ夫婦になったことを実感してないのかも

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/07(木) 11:47:36 

    >>50
    うん、そう思う。
    デキ婚は感じれたのかな?みたいなこと書いてるから、ちゃんとプロポーズされたあたし的なマウントなんだろうね。嫌味ったらしいマウントが感じ悪くてびっくりする。笑
    (私もデキ婚ではない)

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/07(木) 11:48:09 

    夫の母が亡くなり夫が泣いていたとき、この人を幸せにしてあげたい、助けたいって気持ちが強く出たときかな?

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/07(木) 11:48:15 

    >>12
    結婚前から注文住宅の手配してた
    結婚後、引渡し&引越しの直後に1人目の妊娠がわかり、親戚や友達が結婚祝い、新築祝い、妊娠祝い、出産祝いを約1年数ヶ月の間に立て続けにくれて、夫婦になった実感が少しずつわいてくると同時にちょっと申し訳なくなった

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/07(木) 11:53:48 

    >>15
    今思うと本当お似合い夫婦だったんだなぁ

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/07(木) 11:54:17 

    >>12
    意味不明。
    子どもいても名義には入れないよね?
    夫婦名義にするのが最近の主流だよ
    頭金は妻、ローンは夫とかね。
    そういうときに夫婦だと再認識しても何も不思議は無い。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/07(木) 11:56:29 

    >>12
    はいはーい!
    結婚して1年後に家建てました!
    その3年後子供産まれましたよー!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/07(木) 11:57:55 

    旦那が夜勤の週、ヤッター今日は奮発して廻る、お寿司屋行ったりスーパーに買いに行くってなる
    でも3日も経つと人肌寂しくなる

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/07(木) 11:58:34 

    もう30年以上前のことなんて忘れたわ〜

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/07(木) 12:01:19 

    生命保険の受け取り人が私。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/07(木) 12:04:04 

    土日しか会ってなかったから平日も同じ家に帰って「おかあり」「ただいま」って言い合ったとき。
    毎日一緒なんだって実感して嬉しかった。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/07(木) 12:10:50 

    >>1
    行政の書類記入

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/07(木) 12:12:02 

    >>1
    新婚当初にコロナにかかったとき、結婚してますか?旦那さんは症状ありますか?と聞かれた時に、自分の体調に関わることで夫の話をされるのが初めてだったから実感した。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/07(木) 12:13:59 

    >>16
    最悪やん

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/07(木) 12:18:00 

    >>4
    これわかるな
    アウェーでかこまれたときに
    気安く話せる相手がいると
    オアシスだね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/07(木) 12:18:15 

    妊娠した時

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2024/03/07(木) 12:20:58 

    >>64
    これもわかる
    妻が仕事に行くときに口笛吹きながらウキウキしていたら貴方は私がいない方が嬉しいのかとおこられたが

    しばらくすると寂しく虚しくもなるんだよな

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/07(木) 12:28:29 

    保険の受取が私だったり、続柄が夫や妻だとやっぱり実感する。私が手術した時に説明について呼ばれるのは親ではなく夫だから、こういう時も夫婦だなと感じたよ!

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/07(木) 12:31:16 

    トピ画貼った人意地悪だねー!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/07(木) 12:35:49 

    アラフィフ
    寝室別だし、帰ってこないとラッキーと思うくらい
    でも自分も遊びに行くの億劫、誰か喋るのも(上っ面で)面倒
    正直話す事もないし、何かを期待する事もないけど(だから気持ちが落ち着いてきたのかも)子供の父親ってのが改めて実感というか…
    旦那的に夫婦ってコレではないのだろうけど、私的にやっと…て感じ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/07(木) 12:35:51 

    体調不良で大の失禁をしてしまい、着替えなど世話をしてもらったとき

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/07(木) 12:36:54 

    >>1
    いつでもエ○チできること

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2024/03/07(木) 12:48:49 

    >>20
    財布別って男女のシェアハウスと変わらないよね
    うちの両親も普通に財布同じにしてたから違和感しかない

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/07(木) 12:51:50 

    >>1
    私は病院の受付で新しい名字で呼ばれた時だな

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/07(木) 13:43:47 

    洗濯したあとの服から同じ香りがしたとき

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/07(木) 14:16:40 

    >>1
    夫の家族カードをガンガン使ってるとき。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/07(木) 14:53:21 

    >>61
    ね。
    顔の大きさも同じくらいじゃん
    木下さんもっと小顔かと思ってたわ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/07(木) 15:38:18 

    >>29
    私も。全然実感無いまま12年経った。
    遠方で転勤族してるので、両家親戚とほぼ交流が無いので実感がわかない。
    今も旦那の両親に「長男くんの彼女」と呼ばれているので、義父義母も実感ないんだろうね。
    妻になってもう12年も経ってますよー!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/07(木) 15:53:42 

    待合室で「あ、なんか彼と同じ名字の人呼ばれてんな」て思ってたら私が呼ばれてた時。あ、そういや名字変わったんだわて思った。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/07(木) 16:21:16 

    妊娠して緊急連絡先を旦那にしたとき

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/07(木) 17:17:08 

    不倫した時

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/07(木) 18:03:58 

    入籍から1年以上経ってから、海外で2人だけで結婚式した時に実感しました。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/07(木) 18:32:40 

    他人に奥様と呼ばれた時

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/07(木) 19:03:09 

    >>4
    いつも夫がお世話になっております。〇〇の妻でございます。
    なんて言うの、小っ恥ずかしいけど、
    こういうので実感するよね。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/07(木) 19:41:54 

    子供の成長や可愛いところを誰よりも共感したり笑い合ったりしてる時に、しみじみ夫婦なんだなって実感する。
    あと、私が入院した時に手術と麻酔から覚める4時間病院で待っててくれた時かな。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/07(木) 20:52:31 

    結婚当初パートしてて
    食費雑品等払ってたけど
    妊娠して仕事辞めて完全に相手の収入で生きてる時
    生活費もらう時に結婚したって実感わいた

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/07(木) 23:10:20 

    >>3
    私も家を買ったとき

    入籍と同時期に都内マンションを夫婦で購入。
    ちなみに私達のマンションは購入規定で
    『複数人の共同購入(共同名義)の場合は「親子」又は「夫婦」の場合に限る』だったので、購入契約前に急遽 婚姻届を提出した。

    そのあと、入籍後の身分証明として
    運転免許証を新住所に急いで変更する必要があり(新住所と私は苗字の変更を裏面に印字してもらった)
    妻になって私1人で、夫の分の免許証の変更手続きができた時
    〝 わあ!今まで他人だった私が、夫婦になったから夫の分の手続きもやれちゃった!〟と夫婦になった実感が込みあげた。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/11(月) 01:19:22 

    >>1
    家の鍵を無くして家に入れなくて泣いて電話した時に飛んで帰ってきてくれた事

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード