ガールズちゃんねる

生肉を「よかれと思って」飼い犬に与えた主人の深い後悔 ビーグル犬の体内で起きていた「悲しい変化」

186コメント2024/04/06(土) 11:51

  • 1. 匿名 2024/03/06(水) 12:27:01 

    生肉を「よかれと思って」子犬に与えた主人の後悔 ビーグル犬の体内で起きていた「悲しい変化」 | ペット | 東洋経済オンライン
    生肉を「よかれと思って」子犬に与えた主人の後悔 ビーグル犬の体内で起きていた「悲しい変化」 | ペット | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    飼い主さんに毎日どんなエサを与えていたのか尋ねてみると、案の定「猟犬で丈夫なイヌだし、いつも生肉をあげていた」  「イヌやネコは肉食動物だから、いろいろ混ぜたエサより肉を食べさせる方がいいだろう」  「加工されたペットフードより、自然のままの生肉を食べる方がイヌやネコも幸せだろう」 しかし、肉食動物といっても、実際のところは肉だけを食べて生きているわけではありません。 


    飼いイヌや飼いネコに「生肉だけ」といった極端に偏った食事をさせていると、成長や健康維持のために必要な栄養素が不足して、くる病などの病気になります。また、生肉はぼくたち人間にとっても食中毒のリスクがあるのと同じように、イヌやネコにとっても衛生上の懸念があります。

     かわいそうに、この子はおそらく最期まで全身の骨や関節の痛みで相当に苦しんだことでしょう。解剖台の上の遺体の曲がった骨や腫れた関節を見るにつけて、やり切れない思いがこみ上げました。

     「生肉ばかりを食べていたことが、この子がくる病になった原因だと考えられます。また、発症しても早めに動物病院に行って治療を行っていれば、亡くなることはなかったかもしれません」

     そう伝えると、飼い主さんは、
     「まだ小さいのに骨が曲がって死んだから、てっきり生まれつき病気のイヌを売りつけられたのだとばかり……」
     と反省しきりでした。

     これらは、たとえ虐待の意思がなかったとしても、飼い主さんの無知や不注意、怠慢などによって引き起こされ得るものです。この子の場合も、飼い主さんの無知による虐待といえなくもないでしょう。

     病理解剖をしていると、このような「意図せぬ虐待」にしばしば遭遇し、そのたびに胸が痛みます。

     別のケースでは、飲食店を経営されていた飼い主さんが「店で余ったラーメンや残飯をイヌに毎日与えていた」ということもありました。このイヌも偏った栄養からくる病を発症して亡くなっていました。

     愛情だけでは動物は飼えません。獣医療の従事者だけでなく、飼い主も常に学び続けなければなりません。

     飼育の手引きなどの普及で飼い主の知識も増えてきたとはいえ、現状では、まだまだ人の無知や身勝手によってたくさんの命が失われています。

    +11

    -235

  • 2. 匿名 2024/03/06(水) 12:27:35 

    バカは動物買うな

    +951

    -7

  • 3. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:24 

    生まれつき病気のイヌを売りつけられた
    この言い方さあ…

    +869

    -6

  • 4. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:35 

    >>2
    100%同意する。
    動物を飼う前に試験が必要だと思う。

    +528

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:37 

    ねこだけど、カリカリしかあげてない
    チュールも年に数回
    色んな味を教えて欲しがらせるほうが我慢させてかわいそうだから

    +38

    -66

  • 6. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:40 

    こういうトピ見ると、ペットも可哀想だし飼い主には怒りが湧いてくる

    +298

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:43 

    犬に肉を与える場合は高級な新しい肉じゃないと駄目だよ

    +13

    -39

  • 8. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:59 

    食べ物のアレコレとか少し調べたら出てくる情報なんだけど、ワザと殺したんか?とすら思う

    +253

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:05 

    動物飼うなら知識も必ず入れること

    +201

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:27 

    ドッグフードだけ食べさせてればいいのに
    栄養偏ることないし

    +262

    -8

  • 11. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:28 

    くる病ってトカゲがなるやつだと思ってたけど、ワンちゃんもなるんだ
    気をつけなきゃだね

    +52

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:39 

    >>1
    飼い主なのに生肉の危険性を知らなかったり、何で?
    しかも症状や兆候はあったはず。病院にすら連れて行ってないって、悪意を感じるんだけど。

    +198

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:39 

    犬や猫だけじゃないよ。小鳥にパンやご飯粒や人間の食べ物与えるような人もいる怒

    +64

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:44 

    無知は罪だね この人のせいで死んだ

    +129

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:48 

    ペットフードに限る

    +40

    -5

  • 16. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:52 

    動物飼うの免許制にした方がいいよ

    +66

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/06(水) 12:30:04 

    こういう人って飼う前に調べないんかな?
    道端で死にかけてるのを保護したとかじゃなくペットショップなりブリーダーなりから自分のタイミングでお迎えするんでしょ?
    あと普通おかしいなと思ったらすぐ病院行くよね…

    +110

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/06(水) 12:30:32 

    猫はまだ肉食だから犬よりはマシだが
    犬は雑食だから色んな栄養必要だよね
    猫もタウリン与え無いと駄目だけど 

    +49

    -3

  • 19. 匿名 2024/03/06(水) 12:30:58 

    >>3
    ペットショップで買うようなやつなんて大半コレと同類だろうよ。

    +116

    -43

  • 20. 匿名 2024/03/06(水) 12:30:59 

    >>11
    人間もなるでぇ

    +82

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:04 

    よかれと思うナ───────

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:04 

    よかれと思って、ってのが‥。これあげていいかダメかくらい、今時ネットで数秒だよ!?

    +66

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:06 

    免許制とまではいかずとも、犬猫を飼う人には研修を受けさせた方が良いのでは?

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:13 

    >>11
    人間だってなるよ

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:15 

     「まだ小さいのに骨が曲がって死んだから、てっきり生まれつき病気のイヌを売りつけられたのだとばかり……」
     と反省しきりでした。

    人のせいにして、反省なんかしてなくない?

    +146

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:18 

    生肉だけ食べさせようって発想がすごいな
    現代に生きててなかなかこの思いつきには至らない
    飼う時に何も調べないのか

    +94

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:25 

    猫のブリーダーさん、ブリーダーサイトから表彰されたりしてたけど、総合栄養食とササミを半分ずつあげてくれって支持だったよ

    ササミが絶対に必要、肉食だから肉が絶対に必要って言ってた

    本来は、殺した動物の内臓全部食べるから肉だけで生きていけるように見えてるんだよね
    未消化の草や骨なんかも含まれている

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:27 

    >>2
    うちはハムスター飼ってるけど。SNS見てたら、本当にひどい飼い方してるやつ多いよ。
    目に入らないようにブロックしてる。

    +62

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:36 

    >>1
    ペットショップでも肉だけ信者の飼い主多い
    犬は雑食だから穀物や野菜も食べさせるべきなんだよ
    腸の長さも人間と何万年と暮らしているうちに長くなったからね
    生肉を「よかれと思って」飼い犬に与えた主人の深い後悔 ビーグル犬の体内で起きていた「悲しい変化」

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:45 

    >>1
    売りつけられた、という言い方が悲しい

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/06(水) 12:31:50 

    ピットプルが生肉食べる動画好きなんだけどあれも身体に悪いのかな

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/06(水) 12:32:32 

    >>3
    バカって他人のせいにするよね何でも

    +165

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/06(水) 12:32:37 

    加工されたペットフードよりいいだろうって それはちゃんと栄養面考えて作られてんのに この飼い主馬鹿なの? 

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/06(水) 12:32:39 

    >>5
    ずっと同じドライフードを与えてるわけじゃないんでしょ?

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/06(水) 12:32:42 

    >>2
    >>1のような類の人が必ずしもバカかどうかは分からない。
    知りませんでした。と言えばどうせ証明出来ないだろうと思ってやるサイコパスや、被害者ぶりたい代理ミュンヒハウゼン症候群の奴らも紛れ込んでるかも知れない。

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2024/03/06(水) 12:33:10 

    >>1
    「イヌやネコは肉食動物だから、いろいろ混ぜたエサより肉を食べさせる方がいいだろう」って…

    犬は肉食動物じゃないのに

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/06(水) 12:33:18 

    主人自体が自然に近い生活をしていない顕著な例だね。自然を表面的にしか見れない。おそらくセックスすらしたことがない愚かな人間なんだろう。

    +0

    -12

  • 38. 匿名 2024/03/06(水) 12:33:54 

    >>31
    要するにいろんな物食べなきゃいけないって話

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/06(水) 12:34:20 

    >>2
    100g4000円の牛肉を食べさせてる人がテレビに出てたけど、飼ったことない私でも大丈夫なの?って思った

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/06(水) 12:34:22 

    インスタで犬を保護した人が生肉あげてて、めっちゃ批判されたら「新鮮な生肉は大丈夫と指導受けました!」「うちは生肉でやってます!」って反論してた

    やっぱり生肉よくないよ

    +47

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/06(水) 12:34:33 

    >>27
    ササミだけじゃタンパク質だけだな
    肉与えてるブリーダーもいるけど
    ちゃんとしたところは
    砂肝とか色々な内蔵も細かくしてあげてるね

    +4

    -8

  • 42. 匿名 2024/03/06(水) 12:34:33 

    テレビでさ、田舎で大家族が家畜とか飼って子猫に生の鹿肉くわせているのやってだけど寄生虫とか大丈夫なのかなって思いながら見た。
    あそこの家庭って猫に普段、何たべさせているんだろ。

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/06(水) 12:34:36 

    「ペットフードは穀物と添加物だらけだから生肉を与えるべき」みたいな主張、自然派界隈で見たことあるわ。あの人たち子供もペットも持ってはいけない感じ。

    +30

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/06(水) 12:34:51 

    早く病院に連れて行ってたら自分の間違いに気付けただろうに

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/06(水) 12:35:42 

    まさに“無知は罪”

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/06(水) 12:36:18 

    動物って買う前に、どんな餌を食べるのか、与えちゃいけない食べ物は?とか暮らし方とかどんな病気になりやすいとか調べないかい?

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/06(水) 12:36:24 

    >>34

    あまり変えない方が良いって獣医さんには言われた
    でもチュールとかウエットフードも時々あげてる
    魚とか人間のごはんあげたくなるけど動物の健康のために我慢だね

    +56

    -4

  • 48. 匿名 2024/03/06(水) 12:36:37 

    インスタで生肉あげてる人いっぱいいるよね
    鮮度がいいのかもしれないけど怖い

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/06(水) 12:37:42 

    >>41
    砂肝でも不足じゃない?
    中身詰まってる状態の腸とか、骨とかも必要だよ。総合栄養食を与えないのであれば

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/06(水) 12:37:56 

    人間の食べ物やって喜んでSNSにあげてる人も結構いる。リプでももぐもぐおいしそ〜笑みたいなコメント多数

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/06(水) 12:38:33 

    >>18
    猫って肉食なの!
    本来はカリカリとかじゃダメってこと?

    +0

    -9

  • 52. 匿名 2024/03/06(水) 12:38:35 

    自転車の防犯登録みたいにペットショップか動物病院でお金払って常識をまとめた一枚の紙を貰って読んでサインするような制度が欲しい。
    食卓に飛びつくおもしろカワイイ動画とかあるけど、飼い主が「ダメ」って言ってても見てる人は「私のを取るな」だと勘違いしてあげても良い食べ物だと誤解する危険性とかある

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/06(水) 12:38:44  ID:sFinhIUfkm 

    ただの「飼い主の頭が悪いせいで」っていう内容だな…

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/06(水) 12:38:55 

    テレビでたまにやってる田舎暮らしの家でも、猫に生肉食べさせてなかった??
    えぇー飼うならキャットフードくらい買いなよ…って思ってたけど、猫も大丈夫なんだろうか…

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/06(水) 12:39:00 

    生まれつきだと思っても辛そうなら病院行くでしょ

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/06(水) 12:39:37 

    >>42
    鹿も寄生虫症多いよ
    怖すぎる

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/06(水) 12:40:18 

    >>4
    ペットと子供産むのはまじで免許制にすべき。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/06(水) 12:41:52 

    >>3
    だとしても様子がおかしかったら動物病院には連れて行くよね!

    +134

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/06(水) 12:42:10 

    >>5
    うちも猫買ってるけど餌とおやつは複数種類あげることがある
    何かの折でいつもの餌が終売になるかもしれないし、災害とかで避難生活するとき万が一他の餌しかなくても食べられるように

    +74

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/06(水) 12:42:15 

    >>8
    良かれという思い込みで与えてる場合は間違ってるかもって調べたりしないんだろうね
    予防注射とかの時に獣医さんが異状に気づかないものなのかな

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/06(水) 12:43:23 

    >>7
    野生肉食動物は草食動物の内蔵にある消化した草を食べてる
    これ考えないで、高い肉なら良いて?w

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/06(水) 12:43:39 

    >>49
    だから色々って書いたじぁないか
    こと細かく書かねばいかんのけ?

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2024/03/06(水) 12:45:09 

    ビーグルかわええよな

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/06(水) 12:45:33 

    >>44
    病院には行かないのに死んでから病理検査に連れていくっておかしいよね。売りつけられたとか言ってるし結果持って売主の所行って文句つけるつもりだったのかもね

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/06(水) 12:45:51 

    >>62
    生肉与えてるブリーダーがちゃんとしてるとは思えなくてね
    砂肝をピックアップして、ちゃんとしてるって主張も理解出来なかった

    ごめんね

    +3

    -4

  • 66. 匿名 2024/03/06(水) 12:46:17 

    >>51
    何もわかんない人は
    素直にカリカリ与えておいてください
    総合栄養食って書いてあるやつな

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/06(水) 12:46:32 

    >>51
    猫ってライオンとか虎の仲間だよ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/06(水) 12:47:02 

    >>20
    ブラックジャックで読んだ!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/06(水) 12:48:07 

    >>2
    免許制度を導入してほしいよ
    迎える前に試験があったら
    全ての飼い主が適切な食事について知ることになる

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/06(水) 12:48:15 

    自分の知識の無さを棚にあげて、これさえ食べさせておけば大丈夫って自信はどこからくるんだろうね
    被害に遭うのは犬や猫なのに

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/06(水) 12:48:16 

    単なる無知ってだけでもないよね
    様子がおかしくても病院に連れて行かなかったんだから

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/06(水) 12:48:53 

    インスタに生肉食をあげてる人結構いるよね。
    私はペット飼ったことないからわからないけど、大丈夫なのかなって心配はしてた。
    「元々は肉食だから!」って言ってるけど、あなたのペットは何代前まで野生で肉食してたの?って思う。
    暫く前から腸内環境変わってると思う。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/06(水) 12:51:19 

    >>56
    こないだXで回ってたわ
    霜降りに見える白いところは全て寄生虫って画像
    画像の拡大注意でw

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/06(水) 12:52:03 

    犬は肉食じゃなくて雑食だし、肉食動物は草食動物の内臓から肉以外も補充してる
    飼い主がバカすぎる

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/06(水) 12:52:09 

    >>61
    ごめん、昔ドーベルマン飼ってて高い肉しか食べなかったから

    +1

    -8

  • 76. 匿名 2024/03/06(水) 12:53:28 

    >>2
    飼う前にしっかりと飼育本を読むのは常識だと思う。
    それすらしないって意味がわからない。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/06(水) 12:53:37 

    >>1
    「まだ小さいのに骨が曲がって死んだから、てっきり生まれつき病気のイヌを売りつけられたのだとばかり……」

    先天性の病気があっても飼ってから怪我をしたり様子がおかしくなっても飼い主ならすぐに病院連れていくよね。
    明らかに普通の様子ではないけど症状が悪化しているけど、これ以上お金かかるのも通院も面倒だから放棄しただけでしょう

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/06(水) 12:55:42 

    野生の犬は普通にネズミとか死肉とか食べてるよね
    何故人に飼われてる犬はそんな弱いの?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/06(水) 12:57:41 

    生肉がダメって訳じゃないよ。
    ちゃんと信頼できる所から入手した生肉なら大丈夫
    生食するなら肉+α(内臓、骨、発酵食品など)が絶対必要だけどね
    その知識がないならドッグフード与えてた方が安全。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/06(水) 13:00:10 

    >>72
    肉食だからと言って生肉を与えればリスクがあるし、だからこそ野犬は寿命が短いのにね。
    長生きしてほしくないんかな?って思うよね。

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2024/03/06(水) 13:00:59 

    >>32
    ってそれガル民のことじゃ〜ん🤭🤭🤭

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/06(水) 13:01:41 

    大谷翔平さんの飼っている犬、犬種は違うけど似てる犬いるな~とおもってた所、この画像をみてビーグル犬とそっくりだったんだ、と合点しました。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/06(水) 13:02:03 

    >>1
    「愛情だけでは動物は飼えません」


    知識もない、動物病院に定期検診にも連れて行かない
    これのどこに愛情があるのか不思議

    ただの身勝手自分勝手、命を預かる責任能力もない人間では?

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/06(水) 13:02:22 

    子供もペットも一緒
    幸せにするための知識や力量が無い人は持たない方がいい

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/06(水) 13:02:55 

    >>3
    こんな気持ちで飼ってたから具合悪くなっても愛情もかけずに病院もいかなかったんだろうなって悲しくなる

    +79

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/06(水) 13:03:25 

    30年ほど前に獣医さんから生肉はあげない方がいいと言われた。理由は生肉を食べ慣れていると、人の怪我等の何かの拍子に人間を食料と思ってしまうリスクが生じるからって。たしかになと思ったから一切あげなかった。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/06(水) 13:04:21 

    ネコ科は肉食だが、イヌ科は雑種やで。
    ペット飼うなら常識

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/06(水) 13:05:00 

    ビーグル飼ってたから、もうホントに…泣きそう。。可哀想……

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/06(水) 13:07:30 

    >>5
    なんでマイナスがついてるのか分からない
    私は獣医師だけど自分の猫にもカリカリしかあげてないよ
    爪切り後や薬の時はご褒美でチュールあげるけどおやつとして毎日はあげないな

    +72

    -3

  • 90. 匿名 2024/03/06(水) 13:10:20 


    熊にせよシカにせよ糞には結構な数の条虫が蠢いてて恐ろしいよ。
    ジビエの肝臓与えてる人は肝蛭も知らないんだろうな。
    犬が大事なら普通は生で与えるなんて考えないよ。
    すぐ流行りに乗せられる無知って怖いね。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/06(水) 13:10:37 

    うちの犬もカリカリだけだよ
    カリカリが最強の総合栄養食だよね(粗悪品除く)

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/06(水) 13:14:19 

    犬の生食でお肉だけをあげてる人初めて見た
    普通野菜とかお肉の部位を変えてとか卵の黄身とか入れてる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/06(水) 13:16:59 

    >>72
    野生の肉食動物だって赤身の肉だけを食べてるわけじゃなくて、
    草食動物の臓器を食べて草の栄養も取ってることを知った方が良いよね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/06(水) 13:17:03 

    >>58
    うちなんかお腹がギュルギュルなっただけでも
    直ぐに連れていくよ

    腹痛で苦しんでいたら可哀想だもん

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/06(水) 13:19:49 

    >>3
    意図しない虐待って言うけど
    この飼い主の場合そう受け止められないよ

    病気の犬を売りつけられたと思ったにしても
    普通医者に連れていくだろうよ
    犬に罪はないんだから

    +90

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/06(水) 13:20:40 

    未就学の子供が何人もいる家庭も犬とか飼って欲しくないなって思う。この前の地震でペットの犬が置いて行かれて後々火災で焼け死んだってニュースみたから。
    その家族は小さい子供たち連れて逃げるのが精一杯だったみたい。もちろんそれはわかるけどいざと言う時にペットは助けれないって環境の人にはやっぱり飼って欲しくないのが本音。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/06(水) 13:22:11 

    >>83
    おむかえ~とかごはんあげてる~とかお世話~とか言う人は愛情を履き違えていると思ってる。

    ちゃんとその動物のことを勉強すれば、人間とは違う生き物を、自分の責任で”飼う”ということが分かるはず。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/06(水) 13:23:50 

    野生の大型ネコ科の動物は、草食動物を狩ってまず内臓から食べるってテレビでやってた。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/06(水) 13:24:33 

    うちは茹でたササミとカリカリ食べさせてる
    何か変わったものを与える時は
    検索して確認してからにしてるよ

    ワンコの命大切だからね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/06(水) 13:32:57 

    生肉危ないんだ。結構鹿肉生で食べさせるの聞く

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/06(水) 13:33:04 

    なんかちょいちょいいるけど、肉を食べさせたらいけないってことじゃないからね。
    犬の健康にも栄養バランスが必要だってこと。

    野生の動物は本能でそうしている部分もあると思うけど、やっぱり飼育している動物は全般的に健康で長生きできるのは飼う人間がそうしてあげることができるでしょ。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/06(水) 13:34:32 

    >>5
    うちも犬だけど決まったドライフードと
    後は茹でた野菜をオヤツがわりにあげるだけ。
    今年16歳になるけど大病した事もないし
    歯垢もほとんどなくて先生に褒められるよ。

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/06(水) 13:36:14 

    >>4
    過激な反ワクチン思想(コロナワクチンに限らず)や自然派にも売ったらダメだと思う。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/06(水) 13:38:13 

    >>13
    やっぱり飼ってないとわかんないもんだね。
    鳥にパンはだめなの?
    白鳥とか鳩とかにやってるイメージ。
    小鳥だけダメってこと?

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/06(水) 13:41:22 

    >>89
    極端過ぎるからでしょう
    年に数回は少なすぎるし毎日は多すぎます

    それに常識の範囲以内で色んな味を覚えさせるのは悪い事ではないです
    食欲無くなった時に1つの味しか知らない子はそれが食べられない状態になった時栄養が取れなくなります
    複数の味を知っていれば今はコレなら食べられるってのが見つかりやすいです

    +17

    -11

  • 106. 匿名 2024/03/06(水) 13:43:51 

    こうゆうの見ると、人間でも偏食ってかなり身体に影響すると思っちゃう。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/06(水) 13:45:15 

    保健所の人と話したとき、
    今(その時)一番処分が多いのがビーグルって言ってた。
    可愛くて手頃サイズでスヌーピーだし人気があるけど、
    猟犬だから吠え声も大きくてクレームが多いらしい。
    頭がいいから家族のリーダーになりがちで飼い主には覚悟がいるよね。
    運動量も必要だから朝夕では足りないのか、コーギーかシバかと見間違えるビーグルを吠えさせながら散歩してる人見かける。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/06(水) 13:49:10 

    無知な上に勉強もしないのはもはや罪だよ
    犬が可哀想

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/06(水) 13:49:41 

    次の日、毛並みがもの凄~く良くなるんだよね!生肉…。吸収が良いからかな?
    でもうちの犬、正直生肉食べるときビミョーな顔してたから1度試しただけでやめちゃった。ペディグリーチャムの方がお好みみたい。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/06(水) 13:50:25 

    >>105
    うちの獣医師もカリカリ以外は不要って言うよ。
    でもブリーダーと話すと、
    肉を与えると筋肉や毛の色艶や精神状態にはいいって言う。
    私は、食べることがペットにとって重要な楽しみだと感じるので食べさせちゃいます。

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/06(水) 13:51:10 

    >「まだ小さいのに骨が曲がって死んだから、てっきり生まれつき病気のイヌを売りつけられたのだとばかり……」

    元記事読んだらまだたったの4ヶ月の仔犬って...。原因が何であれ、様子がおかしいのわかってて病院に連れて行かない時点であり得ない。

    大切にする気がないのに何で飼ったんだよ...。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/06(水) 13:51:46 

    生肉が良くないわけじゃないよ、生肉『だけ』しか食べさせないのが良くないんだよ。生肉とか生の骨とか時々あげたほうが良いタイプの犬もいる。うちの犬たちは犬種も大きさもバラバラだけど、なぜかみんな合わなかった。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/06(水) 13:55:06 

    生肉でもさっきまで生きてた動物の生肉とスーパーで売られている生肉だと全く違うんだろうね
    オオカミなどは生肉で生きてるわけだしさ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/06(水) 13:57:02 

    >>3
    うちのワンコは生まれつき病気のある子だけど
    売りつけられただなんて思った事無い
    そんな思考は皆無だよ
    逆に、病気だって知ったからこそ、他で何か怖い思いや辛い思いしないだろうかと思ったら気になって気になって、迎える事にした子
    弱いけど、先生との連携取らせて貰って、普段は元気で、可愛い子だよ

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/06(水) 13:57:10 

    >>29
    肉だけにしても非常に新鮮な血液や内臓がないとだめ
    それでも寄生虫や感染症のリスクは高いけど

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/06(水) 14:04:18 

    うちは肉あげるにしても生はあげないなぁ
    野生動物じゃないので肉も野菜もあげるときは火を通します

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/06(水) 14:04:22 

    生食はすごく難しいよ。こだわってる人は肉以外にこだわりのオイルやビタミン、炭水化物、野菜果物、グリーントライプなんかを計算して与えてる。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/06(水) 14:06:41 

    うちの犬が事故にあったとき生の鶏肉食わせろって獣医さんに言われた

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/06(水) 14:08:17 

    >>8
    ガルでもたまにいるけど、なにかをやる前に自分で調べるってことしない人って一定水準いるよね
    そう言う人って根拠の無い自信に満ちてるから自分の大事なことでも調べないしペットのことなんてさらに調べるって頭がないんだろうね

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/06(水) 14:12:34 

    人間も肉はよく焼いて食べろって言われるけど、愛犬にあげるときにふと危なくないか頭を過らないんだろうか。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/06(水) 14:15:06 

    >>110
    獣医は栄養学疎くデータ命の人も多い。フード上げてれば間違いないと思ってる人多し。処方食会社との執着もあるしね。
    獣医でも生食(生肉だけで無い)推奨派とドライフード一辺倒派と手作り食(加熱)派と何でも程々派がいる。

    何にするかは飼い主次第
    まずは勉強しよー

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/06(水) 14:15:40 

    >>2
    たまにびっくりするくらいのバカいるよ
    子犬の時に教えてもらったご飯の量を
    ずっと変えないでアバラが浮き出るほど
    痩せこけた状態で病院に来たもの
    そんな馬鹿向けにわかりやすい飼育方法の
    冊子を作って渡してたけど読めたと思わない

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/06(水) 14:18:54 

    ドッグフードやキャットフードは本当に犬や猫にとってベストな食べ物なのかな~と思うことはある。
    自分が子供の頃は、人間の食べた残り物(ご飯にお味噌汁混ぜたもの、残った肉や魚とか)与えてて番犬として外飼いしてるような家庭が結構あったけど皆長生きしてた記憶。
    実際のところどうなんだろう?

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2024/03/06(水) 14:21:02 

    >>105
    同じカリカリしか与えてないとは書いてなくない?

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/06(水) 14:22:03 

    ドッグフード用にした生肉あるよー!
    肉、野菜果物ハーブ、骨、トライプ、オイルなんかを全部犬用に計算ブレンド!それを一回分づつ小分け冷凍保存したフード売ってるよ。お値段お高いけどね。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/06(水) 14:25:33 

    >>13
    鳩にあげてる人なら見た事がある
    朝に川原で鳥が大集合していて、映画「鳥」みたいで怖いと思ってたら、年配の人がパンクズかなんかまいてた
    それ目当てに鳥が集まってた

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/06(水) 14:27:17 

    何でも1つのことを信じてるとこう言うことになる!と言う1例!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/06(水) 14:27:45 

    >>96
    震災の時は自分だってどんな行動とるか分からなくない?状況だってさまざまだろうし

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/06(水) 14:29:49 

    >>10
    ドッグフードだけだと飽きて来るらしく定期的にドッグフードに混ぜて味付るやつ買ってるわ
    それ出すと開ける前からめちゃめちゃ興奮
    匂いでわかるのか視覚でわかるのかは謎



    +30

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/06(水) 14:34:23 

    >>2
    ド正論でワロタ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/06(水) 14:38:45 

    >>102
    わんちゃんの歯磨きはしてますか?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/06(水) 14:45:26 

    >>123
    昭和の犬の平均寿命って7歳くらいでめちゃ短くなかった?
    うちの犬はカリカリで16歳まで生きたよ
    犬種はボーダーコリー

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/06(水) 14:48:04 

    >>104
    横だけど
    加熱したデンプンはカビやすいので、小鳥の習性で体内の器官に蓄えているうちにカビて害になるらしい
    インコにパンや炊いたご飯を与えてはいけない!そのうに悪影響も。バードブレッドは? | インコ生活〜飼い方・育て方の総合情報サイト
    インコにパンや炊いたご飯を与えてはいけない!そのうに悪影響も。バードブレッドは? | インコ生活〜飼い方・育て方の総合情報サイトinko.exp.jp

    今回はインコに与えてはいけない食べ物として、パンとごはんについて紹介します。 人間の食べ物である炊いたごはんやパンは有毒性はありませんが、そのうなどの消化器官に悪影響と言われています。 ごはん/パンを...


    ちなみに野鳥にパンを餌付けすることも本当は良くない
    神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|「渡り鳥にパンを与えてはいけないの?」これだけあるエサを与えてはいけない理由 専門家に聞いた
    神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|「渡り鳥にパンを与えてはいけないの?」これだけあるエサを与えてはいけない理由 専門家に聞いたwww.kobe-np.co.jp

    神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|「渡り鳥にパンを与えてはいけないの?」これだけあるエサを与えてはいけない理由 専門家に聞いたJavascriptを有効にしてください。 神戸新聞NEXTではコンテンツの表示・ログイン機能などにJavaScriptを使用しています。 問題なく...

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/06(水) 14:53:30 

    外飼いが当たり前で野良も普通にいた時代ならともかく、今ネットでなんでも情報が分かる時代にこれは酷くない?
    同じ目に合えばいいのに

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/06(水) 15:07:05 

    >>19
    それは違うでしょ

    +19

    -2

  • 136. 匿名 2024/03/06(水) 15:10:20 

    >>11
    人でもなる。
    幽閉されて死んだルイ17世もくる病だった

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/06(水) 15:28:36 

    病気の犬を買わされたと思ってたのに、なんで病院に連れて行かなかったんだが
    たとえ治療するお金がなくても、愛犬の病名くらいは知りたくない?
    その程度の関心すらなかったのか

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/06(水) 15:32:28 

    >>10
    うちの子いくら高いドックフードも食べないのよ

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2024/03/06(水) 15:35:16 

    >>14
    でも犬って肉が好きだよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/06(水) 15:35:34 

    >>13
    ユーチューブなんかでも雀や鳩等の野鳥にパンやご飯あげていてびっくりするし怒りが湧いてくる
    野鳥にエサはダメってまともなコメントに対して野生動物ご飯がなくて可愛そうって支持者が反論する
    精製した小麦や加熱した米は人間と違って消化できない
    可愛そうな野鳥にエサをあげる私に酔ってる動物虐待者だと思っている

    +12

    -2

  • 141. 匿名 2024/03/06(水) 15:46:18 

    >>131
    噛むので全然してないです。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/06(水) 15:48:39 

    >>123
    ベストではないけど、比較的栄養バランスが整ってる食べ物ってイメージだな
    本当は捕りたての小動物をまるごと与えるのがいいんだろうけど、無理だし
    でも、一生カリカリのみあげ続けるのも可哀想と思う
    食べることも娯楽のひとつだから、うちは猫が食べても大丈夫な物は色々あげてる
    最近は焼き芋が美味しかったらしくて、夢中で食べてた

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/06(水) 15:52:17 

    >>35
    代理ミュンヒなら病院連れてったら甲斐甲斐しくすると思うけど

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/06(水) 15:53:13 

    >>139
    生と焼いた肉の違いも分からない?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/06(水) 16:00:33 

    >>89
    カリカリとかチュールの添加物って気になりませんか?

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/06(水) 16:31:21 

    >>89
    それは歯のため?
    うちはウェットもよくあげるよ(おやつ的なのはあげてない)
    水分もたくさん摂れるし色んなフード食べ慣れるのも良い事だと思ってる
    もちろん歯の掃除もしながらね

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/06(水) 16:44:18 

    >>4
    免許制にしたほうがいいね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/06(水) 16:51:55 

    >>89
    猫のこと私は知らないけど、友だちが猫飼ってて。カリカリとウエットを交互にあげてるって言ってた。以前飼ってた猫が老いたときにカリカリが食べられなくなって、ウエットをあげても食べてくれなくて痩せ細ってしまったんだそう。だから、カリカリだけあげるのはやめたと聞きました。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/06(水) 17:37:26 

    人間でも加熱が不十分な鶏肉食べて入院になったりする人もいるよね
    うちも犬いるけどたまにあげる鶏肉はちゃんと火を通してる

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/06(水) 17:48:06 

    >>113
    狼と犬のかけ合わせウルフドックは牛を1頭丸ごと買って肉を切り分けて内臓まで上げるのが理想とかアメリカの番組で言ってた。
    ワイルドだなと

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/06(水) 18:40:24 

    生肉はやりたくない
    茹でるわ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/06(水) 19:25:27 

    >>1
    これって生肉だけあげたせいだよね…??うちもドッグフードに生肉加えてあげてるんだけど怖くなってきた

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/06(水) 19:41:23 

    >>1
    よかね🌻

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/06(水) 19:44:09 

    >>58
    早めに連れて行っていたら治る病気だったみたいだね。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/06(水) 19:44:20 

    >>3
    家族に迎えたらどんな病気になっても病気を持っていても愛情が湧くし心配になる
    この言葉がでてくるという事はペットはただの飾りなんだろうな

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/06(水) 19:57:55 

    >>40
    生の馬肉には犬の身体にいい酵素があるという記事を読んで、馬肉は生の物を与える事があるけれど、他の肉は火を通した物しか与えていない。
    そして人間の嗜好に合わされている牛肉は、犬専用のオヤツでも選ばない。
    基本はドッグフード。数種類を週替わりや日替わりにしている。

    注意:馬肉でも生肉が合わないワンコもいるので、与えた時は糞の様子を見てね。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/06(水) 20:21:12 

    >>18
    猫にドッグフードあげてる人いるけど、ドッグフードには、猫に必須栄養のタウリンが無いから、猫が病気になるよ。猫にドッグフードはダメだよ。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/06(水) 21:00:52 

    >>156
    生の馬肉(ペット用)を毎日ドッグフードと一緒に10gくらい与えてるんですけど毎日はやめた方が良いんですかね…?記事見て怖くなってきました

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/06(水) 21:02:14 

    15年ほど前に犬を飼ってた頃、一時生肉を与えていたことがある
    と言っても馬肉や鹿肉など犬向けに生食用冷凍されたもので、それは草食動物の内臓類も一緒に与えるというもの
    きちんと考慮して与えると毛艶も良くかなり締まった筋肉質の体になる
    海外のブリーダーでもその方法で与えることはあるんだけど、決して人間用に市販されているものを与えるわけではないんだよね
    酵素やカルシウム等を考えてきちんと与えなくちゃいけないし、なにより結構お金がかかるよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/06(水) 21:31:38 

    >>158
    わんこの体重にもよると思います。
    種類に問わず生肉だけを与え続けると、野菜や他の物から摂れるビタミンやその他の成分が不足するのは当たり前なので病気になったのだと思います。
    ドッグフードは総合栄養食なのでわんこにとってバランスよくできています。
    それにお肉を足すくらいなら、ご飯にオヤツやふりかけを足しているようなものかと思います。
    栄養バランス的にはドッグフードが1番なのは確かですが、私はドッグフードによってバランスは僅かかも知れないですが異なっていると思うので、基本としている食い付きの良いドッグフードの他にも1〜2種類は別の物も与えています。
    あとは体重管理。
    糖尿病になるわんこも沢山いるので、お肉を10gたしたなら、ドッグフードを10g減らしましょう。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/06(水) 22:46:58 

    主に海外の動画だけど鴨とか羊とかの生肉あげてるの見るけど大丈夫なのか、、?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/06(水) 23:02:50 

    >>2
    無知も飼うな!!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/06(水) 23:09:28 

    >>156
    私が見た人は生の鶏肉あげてた
    お腹壊しそうで可哀想だなって思った

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/06(水) 23:23:07 

    こんなクソ低脳な飼い主ガチャで、犬がかわいそうすぎる。

    頭悪いにも程がある。よく生きてんな、オマエ!

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/06(水) 23:36:53 

    >>160
    なるほど!丁寧にありがとうございます。
    やはり基本的にはドッグフードのみがベストなんですね。そうですよね。色々な記事を読みすぎて何が正しいのか分からなくなっていて迷走していました。穀物メインのドッグフードは良くないと書いてある記事あったり、かといってお肉を混ぜてもバランスが崩れるし…で訳わからなくなっていました
    ドッグフードはそれのみで栄養を考えられているはずなのでやはり基本的にはドッグフード、たまに馬肉や野菜という感じにします!
    不安だったのでアドバイスとても助かりました。ありがとうございました。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/07(木) 00:53:13 

    ペットフードの原材料のクオリティはどうなんだろ。人間が食べるほどきちんとした基準でなくでも、またきちんと表示する義務もないと聞くけど。それに保存料やら添加物も入っているよね?どういうペットフードなら信頼できるのだろう。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/07(木) 01:02:03 

    >>118
    どういう理由でですか?
    事故と関係がありますか?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/07(木) 01:57:27 

    >>4
    そう。
    そして強制で受講させられる高額な講習費で保護活動を支援する。
    オールオッケー。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/07(木) 01:58:03 

    >>10
    たまに納豆とか喜ぶよね。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/07(木) 03:46:34 

    良かれと思い?あの…飼う前に勉強したら??
    生肉って…
    何の為にドックフードとか動物用フードがあると思ってんの?研究しながら作ってんだよ。
    一番良いのは飽きさせないように2.3種類のドックフードをMIXしてあげる方がいいですよ〜最初はその子に合うフード探すのは大変だけど大事な子ならそれくらいは出来るでしょ+結構あげてたフードが品切れとか販売終了もあるからその時の為にも2.3種類あった方が良いですよ。急に別フードに変わるのは良くないから。食い付き、体調の変化などが理由。

    おやつもあげすぎは良くないけど、全くあげないも良くなくてご褒美としてあげるって私は習ったけどな…(専門学校)今は動物病院で働いてる

    何か変わった飼い主さんって居るんだよね。先生が何回言ってもやめないし、その割に体調悪くなって連れて来るから一種の代理ミュンヒハウゼン症候群ぽいよねって言われてる。相手は動物だけどね…

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/07(木) 06:26:51 

    犬に生肉あげるのは別に悪くないよ。この嘘っぽい記事の場合は”子犬“に“生肉だけ”を食べさせてたから病気になったんだよ。子犬は消化吸収が未発達で生肉だけでは栄養素が偏るし体冷えるから。
    健康な成犬に生肉食べさせるのは悪いことじゃない。
    うちの老犬には若い頃たまに生肉や生魚あげてたけど病気しなかったしお腹こわしたこともなかった。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/07(木) 07:20:58 

    焼いたササミも毎日だと良くないかな…
    うちの子、空腹で吐いてでも気に入らない物食べなくて茹でたササミもダメで唯一焼いたササミだけドッグフードにかけると食べる。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/07(木) 09:32:12 

    肉食のペットの安楽死を義務化しようとしている
    ダボス会議って鬼畜すぎますよね
    気候変動に悪い影響があるって
    理解できない

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/07(木) 09:52:43 

    ダボス会議は気候変動に影響のない
    亀や爬虫類を推奨するみたいですね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/07(木) 12:25:32 

    うち合うドッグフードなくて生食や手作り色々勉強したけどお金や手間めちゃめちゃ大変よ。
    無知もそうだけどわざわざドッグフード買うのが嫌で楽だから生肉あげてただけにしか見えん。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/07(木) 12:30:34 

    >>1
    無知は罪なんだよ
    知らなかったでは済まされないし、もう飼わないで欲しい
    普通、飼育本買って勉強するし、動物は話せないから飼い主が十分気をつけてやらないといけないのに、許せない

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/07(木) 15:19:57 

    >>165
    わんちゃんはお野菜や果物を消化しづらいので、小型犬なら細かく切ってあげることをオススメします。
    うちはトイプーを飼っていますが、たまに消化されずに出てくる時もあるので。
    あとご存じかとは思いますが、玉ねぎ、アボカドなど、食べると命に関わるお野菜もあるので調べてから与えるようにして下さい。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/07(木) 15:27:13 

    ドッグフードを食べさせるための陰謀だな。ネットの情報が真実とは限らない。無条件でドッグフードは正義と思ってるなら危ないよ。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/07(木) 16:09:52 

    >>167
    栄養をつけるため?だった気がします

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/07(木) 21:52:27 

    >>141
    返信ありがとうございます。わんちゃんの歯磨きも簡単じゃないんですね。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/08(金) 08:21:32 

    >>104
    小鳥は勿論の事動物全般ダメです消化にも悪いので
    お米もダメです

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/08(金) 08:22:52 

    >>157
    犬にキャットフードも絶対に駄目

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/08(金) 11:21:43 

    >>179
    なるほど。ありがとう。
    私はこの獣医さんが言っていることに真実があると思うな。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/11(月) 02:36:28 

    >>4
    せめてペットを飼う前に必ず犬種別の本を熟読してから飼ってほしいです
    どうやって飼うか右も左も分からないのに、どうして本一つ読まずに飼うんだろう
    お迎えする前の準備、お迎えした日、しつけ、食べてはいけないもの、色んな事が書いてあるのに可愛いだけで飼って、オシッコあちこちにして困るからもう要らない
    無駄吠えするから要らない
    こんなに大変だと思ってなかったからもう要らない

    何じゃそりゃ
    無学で飼うお前が悪い
    犬は悪くない
    本ひとつ読まないバカめ
    許すまじと思う
    免許制度はとてもいい案ですね

    +0

    -0

  • 185. 名無しの権兵衛 2024/03/16(土) 11:45:47 

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/06(土) 11:51:53 

    >>138
    それしか出さなければ食べる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。