ガールズちゃんねる

ミニマリストさんに聞きたいこと

217コメント2024/03/10(日) 12:38

  • 1. 匿名 2024/03/06(水) 11:11:50 

    もともと物欲が無い性格でしたか?
    絵や植物を飾ったりしますか?
    ミニマリストさんに聞きたいこと

    +44

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/06(水) 11:12:32 

    絵は飾る

    +29

    -5

  • 3. 匿名 2024/03/06(水) 11:12:52 

    >>1
    ソファ可愛いです。ランプも可愛いです。どこのなんでしょう

    +50

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/06(水) 11:12:53 

    子持ちの方は子供の思い出の品などどうしてますか?

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/06(水) 11:12:55 

    物欲はあるし、買う
    ただそれ以上に捨てるのが好き
    絵や植物は飾る

    +85

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/06(水) 11:13:00 

    もともと物欲あったよ
    でも部屋の片付けが苦手だったからミニマリストになった

    +82

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/06(水) 11:13:24 

    震災の時とかどうするのですか?

    +16

    -15

  • 8. 匿名 2024/03/06(水) 11:13:43 

    >>1
    物欲ありまくりで物に溢れてた。その反動でミニマリストになりました。
    もう家すらいらないんじゃないかって悩んでます。車中泊でいいかなって。

    +87

    -13

  • 9. 匿名 2024/03/06(水) 11:13:45 

    ミニマリストさんに聞きたいこと

    +26

    -60

  • 10. 匿名 2024/03/06(水) 11:13:55 

    ミニトマト
    ゆでたまご

    +0

    -12

  • 11. 匿名 2024/03/06(水) 11:13:57 

    >>4
    ボックス1つと決めてそこに入るだけ
    服とか絵とか切り抜いて小さくしたり
    でも子供が大きくなってきたら迷うだろうな

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/06(水) 11:14:40 

    >>8
    横 反動って人多いんじゃないかな
    私はそうだけど物欲&整理片付けのできなさで身持崩してたから「まず物を減らそう」ってなった

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/06(水) 11:14:44 

    備蓄はしてないの?

    +14

    -4

  • 14. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:02 

    >>7
    私も気になる
    ストックしなさそうだけど防災バッグの類は準備しているのかな?

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:11 

    自分が管理しきれないものをなくしたからミニマリストほどではないかもしれないけど、絵や観葉植物はある
    非常時の備蓄も10日分くらいある

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:20 

    もはや、飾り物も邪魔だと思う境地。笑
    ひとつ、神社で買った龍な小さな置物だけあります

    +25

    -5

  • 17. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:29 

    >>4
    捨ててます

    +25

    -5

  • 18. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:34 

    ミニマリストの人ってパートナーが収集癖ある人だったらどうすんの?
    オタクとか

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/06(水) 11:16:07 

    >>1
    絵は飾りません。
    植物は気に入ったものをひとつだけ。

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/06(水) 11:16:23 

    >>18
    一人暮らし以外でミニマリストやってる人はかなり少ないと思う

    +73

    -6

  • 21. 匿名 2024/03/06(水) 11:16:46 

    >>4
    写真にとって捨てる
    ただし子どもに捨てていいか確認は取る

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/06(水) 11:16:47 

    >>4
    捨てるだろそんなもんゴミやん

    +4

    -30

  • 23. 匿名 2024/03/06(水) 11:16:50 

    >>7
    必要なものはあります
    必要でないものはありません
    シンプルです

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/06(水) 11:17:09 

    マキシマリスト→ゆるミニマリスト

    収入が増えて、必要になったらまた買えばいいやって思えるようになったし、
    捨てるのめんどくさいな、で買わなくなった。

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/06(水) 11:17:14 

    >>18
    かなり喧嘩になる
    ギスギスするよ

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/06(水) 11:17:22 

    >>4
    クローゼットの収納の上の段に残しておきたいものだけ厳選してます。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/06(水) 11:17:23 

    >>14
    するかそんなもんアホらしい

    +0

    -18

  • 28. 匿名 2024/03/06(水) 11:18:00 

    ミニマリストになると洋服も一軍だけなので買わなくたり、貯金が増える、というのは本当ですか?

    +12

    -4

  • 29. 匿名 2024/03/06(水) 11:18:01 

    >>8
    ウケたww

    +16

    -4

  • 30. 匿名 2024/03/06(水) 11:18:04 

    こういう田舎の家嫌い。汚いし
    ミニマリストさんに聞きたいこと

    +26

    -63

  • 31. 匿名 2024/03/06(水) 11:18:26 

    >>18
    そんな人とは価値観違うから恋愛関係にもならないし結婚しないような。

    夫も綺麗な部屋が好きなので協力的です。

    +31

    -4

  • 32. 匿名 2024/03/06(水) 11:18:43 

    >>7
    ミニマルって「少ない」というか「生きるのに必要最小限」って考えだから備蓄してる人は結構多いと思う

    +74

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/06(水) 11:19:33 

    >>7
    貧乏人ほど買い溜めしたがる

    +10

    -14

  • 34. 匿名 2024/03/06(水) 11:19:58 

    >>1
    極端なミニマリストではないけど極力物を置かない。
    実家がゴミ屋敷レベルで汚くてその反動で物置けなくなった。掃除のしやすさ重要。

    +55

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/06(水) 11:20:16 

    >>30
    は?

    +58

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/06(水) 11:20:25 

    >>8
    そういうのいいって
    家すら要らない究極のミニマリスト願望を持ってる私、はもういいから
    風呂やトイレはどうするの?
    車中泊なんかしてたら身体悪くしてそれこそコスパ悪いよ
    できもしないこと言うなよ

    +12

    -32

  • 37. 匿名 2024/03/06(水) 11:20:30 

    なんかミニマリストのふりした荒らしがいるね

    +39

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/06(水) 11:21:01 

    >>1
    物欲は無いですが、知識欲があるタイプです

    映画のDVDは飾らないけど、好きな監督の映画は借りてきて全部見るとか、ミステリー作品片っ端から見るとか、そんな感じ
    物を買うと置き場所やお金に制限が出るので、物は無くても良いので知識だけどんどん入れたいタイプです

    +17

    -5

  • 39. 匿名 2024/03/06(水) 11:21:16 

    >>13
    してるよー
    それとこれとは別
    備蓄は大事
    無印のボックスに入れてクローゼットの中に入れてるよ
    ミニマリストさんに聞きたいこと

    +41

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/06(水) 11:21:42 

    >>30
    でもyoutubeやってるミニマリストは田舎古民家に行きがちなんだよね やめた方がいいと思う

    +31

    -4

  • 41. 匿名 2024/03/06(水) 11:22:09 

    >>36
    よこ。攻撃的過ぎない?
    Youtue見ると車中泊で半年暮らしてる人もいるよ、やってみたいって願望すら否定するのは厳しすぎ。

    +31

    -9

  • 42. 匿名 2024/03/06(水) 11:22:46 

    >>31
    後からミニマリストに目覚める人も多いんでしょ?
    その時どうすんだろ

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/06(水) 11:23:01 

    >>3
    これはミニマリストの部屋ではないと思われる。
    クッション、ひざ掛け(場合によってはソファ)は持たない。

    +1

    -22

  • 44. 匿名 2024/03/06(水) 11:23:02 

    >>1

    ミニマリストの
    服はオールシーズン20枚くらいとネットでみたのですが、
    何着くらいありますか?

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/06(水) 11:23:39 

    >>34
    祖母がミニマリスト
    母はその反動なのか、実家は物が多くてすごい
    私はその反動でミニマリスト

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/06(水) 11:23:49 

    >>13
    過激なミニマリストばかり着目されて、こういうトピックが上がると「災害に弱そう」って言われがちですが、女性のミニマリストは災害備蓄にも積極的に取り組む人が多いですよ
    ローリングストックとか知っておくとお勧めです

    男性のミニマリストはあまり災害備蓄しない人が多い印象です

    +52

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/06(水) 11:23:50 

    >>41
    ミニマリストマウントしたくて極端なこと言い出すのウザいんだよね
    できもしないくせに

    +8

    -21

  • 48. 匿名 2024/03/06(水) 11:23:56 

    >>39
    おーーすごいキレイ!
    ちなみにどんなもの備蓄してるの?
    ラインナップもミニマリストなのかなぁと。

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/06(水) 11:24:11 

    プレゼントなどで、いらないものをもらったらどうしてますか?

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/06(水) 11:24:20 

    >>9
    何も飾ってないシェルフは無駄じゃないんか

    +30

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/06(水) 11:24:29 

    >>37
    がるちゃん実物を知らないのに想像で叩かれがちなジャンル双璧
    ミニマリスト
    タワマン

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/06(水) 11:24:46 

    >>42
    坂上忍がそうだよね
    あちらはミニマリストではなく潔癖だけど、最初の奥さんの影響だって

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/06(水) 11:25:10 

    不要だけどまだ使えるものを捨てることに痛みを感じます。そんなときどういう心構えでいればいいのでしょうか。

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/06(水) 11:25:22 

    >>1
    物欲まみれでした。散々買って気が済んだ。
    絵は飾りません。ソファにクッションも置きません。ただ、観葉植物は背丈超えのを2つと小さいの1つ飾ってます。あと、ストレスに良いと聞いたので、金木犀を飾ろうかなと思ってます。

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/06(水) 11:25:35 

    >>48
    無印のボックス並べてるだけでキレイってどういうこと?
    誰でもできるよ

    +4

    -26

  • 56. 匿名 2024/03/06(水) 11:25:37 

    >>30
    今関係無い

    +60

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/06(水) 11:25:53 

    物欲に溢れててたけど、以前からシンプルなものが好きだった。絵も飾ったこともあるけど、存在感が気になってすぐに外したよ。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/06(水) 11:26:17 

    >>47
    極端かな?動画とか見ると車中泊してる人結構いるよ
    もちろん一週間から一年くらいの短期間だったり、郵便受けるためにどこかしら拠点や実家はあるけどね
    風呂屋トイレもどうにか出来るし、無理難題では無いと思うけど……

    できもしないくせにって叩く方が見ていて印象悪いよ

    +17

    -7

  • 59. 匿名 2024/03/06(水) 11:26:29 

    >>46
    男性のミニマリストも災害用の備蓄はしてるよ
    男女差別やめたら?

    +3

    -14

  • 60. 匿名 2024/03/06(水) 11:26:39 

    極端ではないけど、人を招くとまあまあびっくりされるくらい部屋はスッキリしてる。
    元々整理整頓苦手。こんまり本にめちゃくちゃ影響されて捨てて捨てて捨てた。新しいモノもとにかく売ったりせず、葬った。
    それ以来、店に行っても処分することを考えてしまい物欲が少なくなった。
    貯金も増え、好きなことに集中はしてるけど、以前のキッチュな雑貨のゴチャゴチャに囲まれた暮らしも少し懐かしい。さらにモノを買ってきて増やす興奮…それはそれで悪くないけど戻りたいとは思わない。

    +48

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/06(水) 11:26:40 

    >>55
    お前にいってないw

    +25

    -3

  • 62. 匿名 2024/03/06(水) 11:27:06 

    >>48
    拾い画だよ
    備蓄してるものはごくごく普通のものだよ
    備蓄で検索すると出てくるようなものばかり
    そこはミニマリストではないw

    +8

    -4

  • 63. 匿名 2024/03/06(水) 11:27:50 

    >>43
    ミニマリストの部屋かは分からないけど、必要な物は人それぞれだからね

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/06(水) 11:28:08 

    >>59
    男女差別でしたね、すみません。
    ミニマリスト系の動画をよくみるのですが、男性はあまり備蓄に関しては触れていない人が多かったので(動画で触れないだけでしてる可能背はありますが)

    +14

    -6

  • 65. 匿名 2024/03/06(水) 11:28:11 

    >>53
    その捨てる痛みを今後生じさせないために物を買わなくなる

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/06(水) 11:28:36 

    >>6
    分かる、収納ボックスを季節ごとに上手くローテーションできてる人とか見るとうらやましい、私は片付ける能力が無いから全部毎日使う物だけにして季節感ゼロになったわ
    花は虫を呼ぶから飾らないし、額も大きい地震が来た時に防災用の固定金具を振り切って落ちてガラスが粉々になり停電の暗闇の中で泣く泣く片付けてからは飾ってない

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/06(水) 11:28:45 

    >>1
    絵も植物もお金出したくないし1秒も掃除したくない

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/06(水) 11:29:45 

    >>31
    私もこれです。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/06(水) 11:29:53 

    >>64
    しぶは備蓄してたし紹介もしてたよ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/06(水) 11:29:59 

    >>53
    自分は痛みを感じることが、必要でした。
    新しく綺麗でまだまだ使えるものを捨てる。極端に言うと殺してしまうようなショックを味わうことで、買い物をするときには考え抜くようになりました。
    メメントモリ。

    +30

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/06(水) 11:30:28 

    >>3
    さっそく物欲がw

    +113

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/06(水) 11:30:55 

    >>4
    子供のものは子供部屋

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/06(水) 11:31:11 

    ミニマリストって実際は究極のめんどくさがりが多いよ

    花や雑貨を飾る→無い方が掃除しやすくない?
    流行の洋服→買いに行くの面倒だな、いつもの服ローテでいいやん
    不用品→使わないものに無駄なスペース使うくらいなら捨てよ、空いたスペースに備蓄つめとけばいざという時も慌てなくていいわ~

    崇高な趣味と思われてるから叩かれてるけど、合理主義の塊なだけだよ

    +72

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/06(水) 11:31:11 

    >>60
    何歳の時にやりましたか?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/06(水) 11:31:33 

    物は買わない生活ってつまらないなと思うことはないですか?一時期10年くらいはミニマリストしてたんだけど、おでかけしても旅行行っても、これ買ったらものが増えるとかそんなことばかり考えるようになって、多少ならお土産見たり買ったりするのも楽しいなと思うようになりするようになった。

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/06(水) 11:31:49 

    こだわり抜いて購入したものが期待外れや違っていたりしたら、イライラしませんか?それ捨てちゃいます?売ります?

    私は根性で使い続けますw
    向いてないんだろうなあ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/06(水) 11:33:28 

    >>3
    確かに素敵だけど、一番重要なのは
    ここにチラシとか雑誌とかコンビニ弁当のカラとかアマゾンの段ボールとか出しっぱなしドライヤーとか積んである本とかジャケットとか靴下とか
    そういうものが「ない」ことなのでは。
    ないからますます素敵に見えるの。

    +48

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/06(水) 11:33:53 

    >>75
    ミニマリスト一生続ける人は少ないと思う
    やってみて、自分がこんな人だとかこんなのが好きだとか合うとか、そういうのに気づくための過程であり手段

    +20

    -5

  • 79. 匿名 2024/03/06(水) 11:34:03 

    >>18
    エリアを分けていたんだけど侵略される

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/06(水) 11:34:28 

    ミニマリストというか、なるべく物を増やさない程度にしています
    掃除が楽です
    あとユーチューバーのmami dot.ちゃんの声や映像が癒やされます

    +9

    -7

  • 81. 匿名 2024/03/06(水) 11:34:47 

    >>76
    捨てるか売っちゃう

    イライラする時間勿体無くない?
    自分の審美眼駄目だったわ、勉強代勉強代wって思ってポイよ

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/06(水) 11:35:07 

    >>74
    40歳です…
    ちなみに今も当時もひとり暮らし。
    若いならもっといいし、何歳でも遅くはないよ!

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/06(水) 11:36:18 

    >>3
    横だけどGoogleレンズで検索したけどソファーと一緒に写ってる小物ばかり出て来て、どこのか分からなかったよ。
    そもそもGoogleレンズがポンコツなんだよね。
    ミニマリストさんに聞きたいこと

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/06(水) 11:36:20 

    >>80
    あの人まだやってるの?移住したあたりから軸がブレブレだったから見てないや

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/06(水) 11:36:32 

    >>18
    うちそれ。領域分けてるよ

    旦那はオタクだけど、スッキリした部屋に憧れてるらしいからキッチンやリビングは任せてもらってる
    自室は各自の領域だから相手に任せてる
    相手の物の方が多いから、私の部屋は狭い部屋選んだけどそれくらいはパートナーだから許容範囲

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/06(水) 11:36:41 

    >>7
    東日本大震災被災地ど真ん中だったけど
    何も無くても何とかなったから殆どしてない。
    避難所行けば大抵食糧は貰えるし、
    備蓄してたものなんて殆ど使わなかったな。
    日本全土が崩壊しない限り、救助は来るしいざとなったら被災してない所に移動すれば良いし、
    3日も耐えられればなんとかなる。

    +6

    -21

  • 87. 匿名 2024/03/06(水) 11:36:49 

    >>81
    わかるわかる。
    なんか、お金の使い方が変わる。
    自分の価値観で使う時にはバッと使う。メリハリつく。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/06(水) 11:37:12 

    貰ったけど要らない物は即捨て?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/06(水) 11:38:38 

    >>23
    服も2枚までって人いるけどさ、毎回同じ服着てるねとか周りに言われても気にならない?

    急な葬儀だったりした場合はどうするの?
    レンタル?

    +11

    -5

  • 90. 匿名 2024/03/06(水) 11:40:49 

    >>80
    あの人ミニマリストじゃないよ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/06(水) 11:40:50 

    >>51
    高級食パンもなぜか叩かれがちw

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/06(水) 11:40:55 

    賃貸マンション64平米に4人家族で住んでいて収納少ない。必然的に物を減らさないといけないけど、家族は物を思い出だからと捨てない。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/06(水) 11:41:08 

    >>8

    マジレスするけど、車中泊だけは絶対にダメよ~ダメダメ。

    例えばの話だけど、生活保護を受給する時って『郵便物が届く家』がないと申請すらできないんだよね。

    ※車はどこにでも簡単に移動できる物だから『住居』とはみなされない。実際、それ(家を失って車で暮らしてる)で生活保護申請できず困っている神奈川県の男性…みたいのが2年前にもニュースで取り上げられていた

    生活保護って経済的に困窮した人を助ける制度だから、ホームレスになっても車で暮らしても申請できるんでしょ?って思ってる人がけっこういるけど、実はその段階ではもう申請すらできない。

    クレジットカードとかも家に書類がちゃんと届くかどうかで本人確認してたりするけど、役所もそう。

    『書類が届く家がある=きちんと本人確認できる』だから、ホームレスや車で暮らしている人は何かがあった時に国から助けてもらえない。

    よく

    『ホームレスはなんで生活保護を申請しないの?』

    って不思議がってる人がいるけど、あの人たちは住所ないから生活保護申請ができないんだよ。

    生活保護は不正受給を防ぐためにきちんと身分確認しないといけないから、ホームレスと車暮らしは(不正の可能性があるから)生活保護申請自体ができない。

    だからNPO団体とかで、『まず生活保護だけは申請できるように』、路上のホームレスに声をかけて住む部屋を提供してる団体があるぐらい。

    ※ボロい集合住宅をホームレス保護のために借り上げて、そこに住ませて『住所』を与えることで生活保護申請可能にしてあげている。

    生活保護を申請できれば生活を立て直せる可能性が出てくるから。

    今回は生活保護について長々と話したけど、厳重な身分確認があるような物はすべて『車で暮らしている人』は弾かれてしまうから、人生の保険の意味でもちゃんとした住所だけは絶対に手放さないほうがいい。

    車は住居とはみなされないから、何かあったら人生詰むよ

    +55

    -6

  • 94. 匿名 2024/03/06(水) 11:41:48 

    こっちはミニマリストはミニマリストが楽だからそうしてるだけで、
    物がたくさんある家が好きなら物を買って好きに暮らせばいいのに、
    ガルチャンだとなぜか攻撃されるよね、なんで?

    +48

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/06(水) 11:42:25 

    >>93
    横だけどそれスマホで打ったの?すごいね

    +4

    -15

  • 96. 匿名 2024/03/06(水) 11:42:32 

    >>75
    ものを買わないというより、ものを購入するときにはよく考えてるけどつまらないとは思わない。

    必要なものや好きな物は購入するし、どうでもいいような物は購入しない。
    多少ならいいような、ミニマリストと一言で言っても何もないがらんとした部屋で服は一着という人から
    すっきりと不要な物はなく整理整頓された自分の好きな物だけ所有という層まで本当に色々。



    +21

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:00 

    >>92
    ミニマリストなら理解して貰えるだろうけど、思い出って物に宿るわけじゃないよね
    思い出って心に残るものじゃん、物が無いと思い出も無くなるなんて不思議だわ

    でも世の中の大半は思い出=物なんだろうなぁ
    物質主義過ぎんか?と思う

    +34

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:05 

    >>47
    いやできる可能性はあるし、ここはミニマリストが語って良いトピなんだから良くない?
    ネガティブ過ぎて嫌な気分になったよ、、

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:08 

    長い人生生きてると、どうしても処分する時の事を考えてしまってなあ。
    大物であればあるほど大変だし。
    衣装ケースもゴミ袋に入るサイズに全部買い換えた。
    家も賃貸、ダイニングセットとかソファは備え付けの使ってる。
    あと掃除が嫌い。特に埃。
    棚類も基本的に埃が溜まらなくてバラして捨てられるスチールラックにしてる。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:10 

    >>94
    自分と人を分けて考えられない特性の人が多いから

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:53 

    >>18
    今あるものを捨てろとまでは言わないけど、例えば漫画なら最近は電子書籍とかある訳じゃん?
    それに切り替えてもらうとか、そういう歩み寄りすら一切ない人が相手なら共同生活は難しいんじゃないかな

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2024/03/06(水) 11:45:10 

    >>58
    風呂やトイレはどうにかなるってどうするの?
    どうにもならないと思うけど
    風呂やトイレはどこかで借りて車で寝泊まりして何の意味があるのそれ
    もはやミニマリスト関係ない

    +4

    -10

  • 103. 匿名 2024/03/06(水) 11:46:17 

    >>96
    よこ。わかるわかる。ミニマリストも好きなものは買うよね
    ただその「好き」のハードルが高くて、相当吟味したりしないと買わないってだけ

    ミニマリストにも色々物量はあるけれど、共通してるのは置くものや買う物にこだわってる点よね

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/06(水) 11:46:49 

    趣味はアウトドアな趣味ですか?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/06(水) 11:46:53 

    >>92
    どちらもありだよ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/06(水) 11:47:01 

    >>30
    トピとは関係ないしこういう感じではないけれども、内装好きの伯母の家を思い出した
    一見ボロ屋なのに中の部屋やインテリアがお洒落で驚いた
    国道沿いだから泥棒避けにそうしてると笑ってたわ

    +47

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/06(水) 11:47:12 

    >>94
    がる民は変に生真面目だから、部屋が片付いてなかったりすると責められてる!?私も片付すべき!?って被害者意識でイライラすんの。
    添加物とかもそう。押し付けてないしまあ落ち着きなって感じ。

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2024/03/06(水) 11:47:13 

    >>104
    インドア派です

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/06(水) 11:48:29 

    >>75
    大抵、最小化(捨てる過程)→最適化(好き・必要なもののみ残す)という道を辿るから好きものは好きな時に買ってると思う

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/06(水) 11:50:47 

    >>102
    え~、それは世間知らず過ぎない?
    お風呂は今ならネカフェでもあるし、車中泊してる人は各地の温泉に入りに行ったりしてるよ
    車中泊許可しててトイレも開放できるSAやキャンプ場もある
    案外どうにかなるんだよ

    ミニマリスト関係無いとか意味ないとかはあなたの考えであって、ミニマリストしてて車中泊に憧れる人だっているでしょ?自然の流れだよ
    なんでそんな過敏に反応して叩くのか謎

    本当にどうにもならないって思ってるとしたら
    「あぁバカなこと言ってるなこの人」でスルーすればいいのに……

    +4

    -10

  • 111. 匿名 2024/03/06(水) 11:51:42 

    >>73
    崇高な趣味なんて誰も思ってないよ
    ミニマリストブームに乗せられて影響された価値観なのにまるで自分が発見した価値観のように偉そうに言う人が嫌われてるだけだよ

    +3

    -20

  • 112. 匿名 2024/03/06(水) 11:51:53 

    元々、物持の方はどうやってミニマリストになりましたか?
    服は減らせたのですが、そこで手が止まってしまいました。おすすめのやり方を教えてほしいです。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/06(水) 11:54:32 

    >>110
    ユーチューバーはそれをネタにして稼いでるんだろうけど一般人が真似事する意味ないでしょ
    無職なの?

    +1

    -10

  • 114. 匿名 2024/03/06(水) 11:55:05 

    ミニマリストと言っておきながら、最新のものが出たらすぐ買い替えたり捨てたりして、結果お金使ってる印象ある。

    +7

    -10

  • 115. 匿名 2024/03/06(水) 11:55:15 

    >>1
    欲のない子供だったなそう言えば
    欲がないと言うか、家族が強烈で言い出せずに何もかも先に取られたり決まってしまい、おこぼれ人生だった
    世間の人にも全ての人に譲ってしまうタイプ、道とかもね

    絶対に幸せになる、とかそういう気概もないかな、時々人生が空しくなるけど、もう今さら人間関係も荷物も多いのは受け付けられないしね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/06(水) 11:57:11 

    >>111
    ここに居る人なら同意してくれるだろうけど、今までは「ミニマリスト」を表す言葉が無かったんだよ
    「丁寧な暮らし」や「シンプルライフ」も流行して定着したのはここ10年の事でしょう?

    質素や貧乏とも違う、物が少ないけど充実した暮らしを表す言葉が無かったの
    だからミニマリストブームでその言葉を知って名乗ってるだけ
    (もちろんブームに便乗してる人もいるだろうけどね)

    ミニマリストトピックで「ミニマリストは自分が発見した」って言ってる人見た事無いけど……

    +13

    -2

  • 117. 匿名 2024/03/06(水) 11:58:28 

    >>113
    意味ないかどうかはあなたが決める事じゃないでしょ
    意味がある、憧れてるって言ってる人の事は否定するな
    しかもその否定も的外れってだけよ

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/06(水) 11:59:32 

    >>104
    ミニマリストの四角大輔さんは魚釣れるから究極になれたらしいね

    ニュージーランドの湖畔の家は絶景、天国

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/06(水) 11:59:55 

    >>13
    チマチマ買い物するの嫌いなのでむしろ備蓄は多い方だと思います。
    品物ごとに必要在庫決めて偶数月の第一金曜を在庫確認+ネット注文の日にしてます。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/06(水) 12:04:19 

    何歳でミニマリストになりましたか?
    もっと早くミニマリストになればよかったと後悔することはありますか?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/06(水) 12:12:27 

    親に大切な物を捨てられたから、捨てる事にトラウマでゴミ屋敷みたいな人もいるけど、私は全く逆だったよ

    親がヒステリーで物を捨てたり壊したりする人だったけど、「自分にとって大事なものが無くなっても、案外生きていけるなぁ」くらいの感想で、良く言えばポジティブ、悪く言えば冷めてた
    今は昔大事にしてた物でも、必要が無くなったら躊躇なく捨ててる

    片付けは好きだから片付け代行の仕事したいけど、
    捨てられなくて悩んでる人が理解出来ないし「悩むくらいなら捨てれば?」としか思えないので、一人寄り添う仕事は諦めてる

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/06(水) 12:16:05 

    >>86
    横、その3日なり1週間をどうしようかって話かと

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/06(水) 12:18:08 

    >>90
    最近ミニマリスト再開しましたって動画が…

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/06(水) 12:20:48 

    >>93
    何気なく最後まで読んだけど、頭悪い私でもわかりやすくて参考になりました!
    次回もよろしくお願いします。

    +44

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/06(水) 12:22:24 

    >>122
    よこ。子供が居たら別だろうけど、3日~1週間程度なら、持病の薬や水さえ確保できれば大人は生存は出来るでしょ
    あと、家に食料が1つも無くて外食しかしないミニマリストばかりじゃないよ?
    ミニマリストだって自炊する人たくさんいるし
    ちなみに私は冗談抜きで、最悪の場合でも脂肪があるから3食ちゃんと食べなくてもなんとかなるwって思ってるよ

    ミニマリストって生きるのに必要な物ってそれほど多く無いなって感じてる人が多いから、メンタル的には災害にとても強いよ
    あれもこれも無いと不安!って人は大変だと思う

    +15

    -3

  • 126. 匿名 2024/03/06(水) 12:25:49 

    ミニマリストの子どもだけど、
    何でも捨てられちゃうから信頼ゼロ
    物欲はすごいあるけど買った後物を大切にできない人間になりました

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:32 

    >>72
    子供部屋も整ってますか?
    掃除は自分でさせてますか?

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:41 

    >>58
    お風呂は銭湯があるけど、トイレは色々なところ借りないとだめだよね。それって迷惑になることもあるよね。

    +3

    -8

  • 129. 匿名 2024/03/06(水) 12:29:13 

    >>112
    さっきもコメントしたのですが、自分はこんまりの本を読んで、とにかく片付けがしたくて捨てたくて仕方なくなりました…
    単純なタイプなら効くかもです。ミニマリストという程ではないし、気に入ったモノは買っていますが。
    色々言われてるけど、こんまりさんには感謝しています。

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/06(水) 12:30:22 

    捨てて後悔した物はありますか?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/06(水) 12:32:46 

    >>7 水食料は必要なものだから私は備蓄(ローリングストックで)一ヶ月分くらいあります。金具で固定されていない大型家具は無いし、見せる収納も無いし、食器も少ないので、地震で揺れても倒れてきたり落ちてくるという不安はあまり抱いていません。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/06(水) 12:33:30 

    >>94
    劣等感を刺激されて「マウントだ!」って思い込むの。
    で、敵視。
    ミニマリスト、可愛い女優、ボディビルダー…

    +11

    -2

  • 133. 匿名 2024/03/06(水) 12:34:40 

    元々マキシマリストの方はミニマリストになるまで物を捨てるのにどれくらいの期間かかりましたか?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/06(水) 12:36:40 

    >>112
    新居を買う時にインテリア雑誌を探していて、どれもピンと来なかったのですが、たまたま「ゆるりまい」さんの「わたしのウチにはなんにもない」のコミックエッセイを読んで、これだ!と思ってミニマリストを知りました。

    オススメは、「自分にとって快適」を追求することです。
    ゆるりまいさんもバッグが好きで、そこは多少多めでも許容してるみたいですよ。

    あと個人的にオススメなのが、
    最後に残るものはゴミ分別が面倒なものばかりだと思うので、
    自治体の環境課のHPで、ゴミ分別を学んだり、分別がわからない時に聞ける窓口を調べておくことです。
    捨てる時に考える労力が減ります。

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/06(水) 12:36:45 

    >>9
    1k一人暮らしの独身男の家って感じ

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/06(水) 12:37:15 

    >>132
    ミニマリスト=可愛い女優の位置付けにしてるんだ…
    なんか凄いね…

    +2

    -10

  • 137. 匿名 2024/03/06(水) 12:38:35 

    >>47
    ミニマリストだからって心が穏やかになるわけじゃないんですね
    苛立ってて生きづらそう

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2024/03/06(水) 12:40:17 

    >>136
    よこ。読解力ヤバくない?

    ミニマリスト=劣等感を刺激される存在
    可愛い女優=劣等感を刺激される存在
    ミニマリスト≠可愛い女優の位置づけ、だよ……

    +9

    -3

  • 139. 匿名 2024/03/06(水) 12:43:18 

    >>138
    ミニマリスト=劣等感を刺激される存在

    この認識もなんか凄いね…

    +4

    -8

  • 140. 匿名 2024/03/06(水) 12:46:21 

    >>139
    いやいやいや、
    普通にこういう暮らししてるよーって発信してるだけなのに、なぜかマウント取られたと勘違いして攻撃してくる人が居るって話じゃん

    劣等感を感じるから、マウント取られたって認識する人が居るのは事実だよ
    もっと堂々と自分の暮らしを認めて上げればいいのにね

    +10

    -3

  • 141. 匿名 2024/03/06(水) 12:46:25 

    高い物も捨てられますか?
    安かった物は捨てられるけど、高い物は捨てられなくて、かと言って売るのも面倒で放置してしまいます

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/06(水) 12:46:51 

    >>44
    下着類以外で年間8着。もちろんアウターも含めて。
    下着類は3セット。
    えみこではありません。一般人のばーさんです。

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/06(水) 12:58:07 

    >>18
    ゆるりまいさんのエッセイを元にしたドラマを観たけど、共有スペースは徹底して綺麗にして、各自の部屋は自由にしていいという方針だったよ

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/06(水) 12:59:19 

    >>120
    アラフォーでなった
    気付きが多すぎる
    10年早かったら家族関係も仕事も健康も資産もどんだけ違ってただろうと思う

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/06(水) 13:00:34 

    >>103
    ミニマリストというか、必要なもの(使っているもの)だけをお気に入りの品で厳選して、服も必要な点数にして多すぎるアイテムは使い倒して処分することで必要枚数に近い状態に近づけてクローゼットも1軍になりつつあります。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/06(水) 13:00:59 

    >>21
    園児いまして、工作物、確認すると「だめ、ぜんぶいるー!」と言われてしまうのです。
    どうしたらいいのか…

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/06(水) 13:03:46 

    >>141
    高いものも捨てるよ
    値段じゃなくて必要かそうでないかだから

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/06(水) 13:03:47 

    >>144
    必要なものだけ買ってたら、それなりの品を買っても以前より費用がかからず、もっと資産が残っていただろうに、、、。
    早く変わっていたらよかったです。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/06(水) 13:04:00 

    >>141
    捨てられます。
    因みに、処分する方法は捨てる一択です。
    フリマサイトで売ったり 知人に差し上げたりはしません。

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/06(水) 13:06:59 

    >>9
    テーブルは必要っぽいから買った方がいいね

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/06(水) 13:08:40 

    >>141
    捨てるのはハードル高いから、
    売るか使い倒すかしてる

    服や家具は売っても二束三文だから捨てるけど、家電とかデジタル機器は結構高く売れるよ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/06(水) 13:10:08 

    >>144
    自己レス
    とにかくお金周りが劇的に変化した

    それまではお金関係が苦手で多分そこを見たくなくてショッピングに始終出掛けて物で溢れてたから減らして残ったのが意外だけどお金に関する物達だった、内心一番気になってたけど、苦手で分からなくて遠ざけて来たけど、裏を返せば一番感心があったのがお金だったみたい

    服も捨てたし出かける気分じゃないし、そこから勉強してお金に詳しくなった、資産も少しずつ増やせる様になった 勿論まだまだだし普通の人のレベルに達してないお金分野も多いんだけどね

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/06(水) 13:24:03 

    >>53
    すぐ捨てた方がいいと言われそうだけど、私は痛みを感じる時はまだ捨てない
    別の場所に隔離して一旦距離を置く
    最小限の物で過ごしてみるとその心地良さに気づくから納得してから捨てる

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/06(水) 13:29:16 

    >>146 ヨコですが
    子供がハッキリと「いる」と言っている物を捨てるのはよくないと思います。私が小さな頃、私にとっては大切なモノを母親に捨てられた事が未だに忘れられません。母が家のモノを母の価値観で取捨選択しているのを見て自分勝手な母だと感じ、嫌いになりました。(他の家族からもクレームがありました)もう少し大きくなったら気持ちも変わると思うのでもうしばらく待つのがいいかと思います。モノがあるのが気になるのなら子供の個室や収納場所を決めてそこに入れさせるのはどうでしょうか? 

    +14

    -3

  • 155. 匿名 2024/03/06(水) 13:33:53 

    >>93
    ホームレスが生活保護受給しないのなんでだろうって思ってた。教えてくれてありがとうございます。

    +39

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/06(水) 13:55:08 

    >>49
    いらないなら捨てるよ

    でも若い人はギフト券とかくれる
    年齢あがるとマグカップとかね

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/06(水) 13:56:21 

    >>112
    転勤が続いてものを捨てた ひっこしつらすぎた

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/06(水) 13:57:20 

    >>120
    23かな

    学生の頃は部屋もロッカーも汚くていつも探しものして焦ってた
    ちゃんとしてれば焦ることもなかったのになあ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/06(水) 13:58:25 

    >>130
    いまって多少汚くてもカラーボックス高く売れるんだってね 

    +0

    -6

  • 160. 匿名 2024/03/06(水) 14:00:43 

    >>75
    旅行行った食べ物ばっかかってる

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/06(水) 14:33:28 

    >>112
    私は服がネックだから減らせて凄い👏

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/06(水) 15:03:42 

    >>9
    これは貧乏の隠れ蓑にミニマリストを名乗ってるだけ
    持ち物に妥協しなかったジョブズを見習え
    ティファニーのランプやぞ
    ミニマリストさんに聞きたいこと

    +12

    -10

  • 163. 匿名 2024/03/06(水) 15:13:48 

    >>139
    ヨコ
    掃除できない、必要な物を取捨選択できない、汚部屋住まいの自分を責められてるように感じるんだと思う
    他人は自分を映す鏡なので、ミニマリストの部屋を見たら自分の至らない部分が浮き彫りになってイライラするんだよ

    +24

    -2

  • 164. 匿名 2024/03/06(水) 15:24:58 

    >>146
    子どもの宝物箱を用意して、大事な物はこの箱に入るだけにしようねと約束する
    箱が溢れそうになったら、どれを残してどれを処分するか子どもに決めさせる
    処分する物はスマホで記念に撮影しておく

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/06(水) 16:08:26 

    >>8
     
    車もってません

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2024/03/06(水) 17:20:49 

    >>93
    ネット泊は?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/06(水) 17:26:04 

    >>123
    だんだん減ってくるとネタなくなるから一度はやめるんだよ。そして少しづつまた買ってるのを動画にアップして今度また前に持ってた物が古くなってきて買い替えどきがくるから再会するって流れよね?

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/06(水) 17:26:07 

    >>114
    ミニマリストは節約目的やエコの為にやってるわけじゃないから。お金かかろうが、自分に必要なものを厳選して持ちたい人達だから、買い替える分には別にいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/06(水) 17:27:24 

    >>6
    決意してからミニマリストの部屋に至るまでの期間はどれくらいでしたか?
    少しずつ片付けてますがモノも服も多くて途中挫折しそうになってます

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/06(水) 17:30:56 

    >>146
    「捨てる」とか「いらないものは?」って聞くと選べないみたいだから、「小さいお友達にあげてもいいものある?」って聞いてる。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/06(水) 17:52:38 

    >>168
    買い替えるスパンが早いのは?

    +0

    -5

  • 172. 匿名 2024/03/06(水) 17:57:39 

    >>60
    新しいモノを売らずに葬るのは何故ですか?
    新しい物や高い値段で買ったものは、もったいないような、気が引けるような、悪いことをしてる気分になります。

    +2

    -5

  • 173. 匿名 2024/03/06(水) 18:19:16 

    >>134
    「自分にとって快適」これは刺さりました。
    物を減らすことばかり気をとられていましたが、好きな物は多くてもいいって考えは心の負担が減ります。

    うちの地域はゴミ分別や収集日が細かくて、それもうんざりしていました。事前に学んだり調べたりしてから片付けるほうが確かに効率よさそうですね。

    ゆるりまいさんの本、読んでみます!
    ありがとうございます!

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/06(水) 18:30:39 

    >>171
    「今のより良さそうだな、気に入って使えそうだな」って思ったら試してみてもいいんじゃない?気に入らなかったり、「もうちょっとこうだったらいいのにな」って思ってるのに我慢して使い続ける必要はないのでは。特にお金に余裕があるんなら個人の自由でしょ。それにまだ綺麗なうちならリサイクルやフリマにも出せるし。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/06(水) 18:37:36 

    なりたくて、なってるわけぢゃなぃんだょ

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2024/03/06(水) 18:39:25 

    >>30
    ウツロマユ(ホラーゲーム)の舞台になった家とそっくり笑

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/06(水) 18:40:43 

    >>162
    隠れ蓑、なんて言って目の敵にするほどのこと?
    ミニマリストに何かされたの?

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/06(水) 19:08:25 

    ミニマリストになったきっかけはなんですか?

    減らしてから、どの辺りから自分はミニマリストだと自覚しましたか?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/06(水) 19:17:26 

    >>177
    よこ。ミニマリストじゃない人の方が、「ミニマリスト像」に囚われてて、
    「こんなのミニマリストじゃない」って横やり入れるよね、なんでなんだろうね

    +18

    -2

  • 180. 匿名 2024/03/06(水) 19:28:38 

    今、はっと気づいたんだけど、
    ミニマリストって言うより、
    母の溜めグセの反面教師で
    捨てまくってた気がする。
    レジ袋とかはもちろん、
    昭和の遺物がカビだらけだった。
    要らないものだらけ。
    モノを買って満足する世代だから仕方ない。
    その上の世代はまだ良かった。
    もともとモノが少なくて大切にする。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/06(水) 19:30:12 

    >>14
    横だけど、ベッド下に収納がついてるので、そこにぎっしり備蓄品詰めてある。
    あと、奥行きのある押入れを手前と奥で分けて、手前に洋服ラック、奥に備蓄品並べてる。キッチンの上部収納は普段使いづらいから、トイレットペーパーとティッシュ専用の保管場所にしてるよ。
    車には防災リュック人数分とペットの餌やトイレシート積んでる。
    私の場合、災害が怖くてミニマリストっぽくなったっていうのがあるから使える場所は全部使って備蓄してる感じ。

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/06(水) 20:16:41 

    >>172
    私が物だったら、いらないと判断されているのに放置されてチラッと目に入るたびにうんざりされる方が嫌だ
    方法は何でもいい、ひとおもいに処分してくれ

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/06(水) 20:18:43 

    >>129
    こんまりさん、私も好きです。
    洋服はこんまりさんを参考にして、ときめかないものは処分しました。その他のものは「ときめく」がわからなくて迷うことが多くて…。もう一度、本を読見直してみます!

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/06(水) 20:22:27 

    >>157
    私も少し先ですが、引越しの予定があるので、物が多くて考えるだけで辛いです。サクッといつでも引越しラクラク!みたいなレベルになりたいです。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/06(水) 21:22:36 

    女性で無印やモノトーンという一般的に想像されるミニマリストって感じの人ではなく一見ミニマリストっぽくない方でおすすめの人がもしいたら教えていただけないでしょうか🙇‍♀️
    ゆるめの方でもいいです🙇‍♀️

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/06(水) 21:51:21 

    >>93
    社会勉強になりました。
    住所大事!

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/06(水) 22:55:36 

    >>185
    マイナスが怖くて少々挙げづらいのですが…笑
    書籍でもいいですか?
    個人的にミニマリストやシンプルライフに憧れるきっかけになったのは「ひっそり暮らし」と「55m2の暮らし替え」
    前者はブログもされてます
    後者は「暮らしは、ちいさく」という本も好きです
    ご参考までに。。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/06(水) 23:15:24 

    >>172
    横ですが
    売るのにも時間と労力がかかるから。
    一気に捨てれば一気に片付く。

    売ることが選択肢にあると、モノを買うときにも「気に入らなくなっても売ればいいや」と思ってしまって、買うハードルが下がる。結果、ものが増える。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/06(水) 23:21:48 

    >>185
    私もマイナスが怖いですが紹介させてください笑
    ミニマリストのあすかさんが好きです🤍
    20代一人暮らしの方で服もミニマリストぽくないです。年代や好みが的外れだったらごめんなさい🙏
    ホワイトインテリアがお好きならおすすめです🤍
    ミニマリストさんに聞きたいこと

    +13

    -4

  • 190. 匿名 2024/03/06(水) 23:31:39 

    >>185

    こちらの方オススメですよ
    無機質じゃない女性らしい部屋なのに、クローゼットの中はスッキリしていて驚きです
    動画もショートが多いのでサクッと見れますよ

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2024/03/06(水) 23:37:16 

    >>185
    ダンサーのAzさん
    好きがたくさん詰まったお部屋が素敵です
    ご参考までにどうぞ♪
    【ルームツアー】少ないモノでシンプルに暮らすミニマリストのお部屋。築30年/1K/6畳/DIY - YouTube
    【ルームツアー】少ないモノでシンプルに暮らすミニマリストのお部屋。築30年/1K/6畳/DIY - YouTubeyoutu.be

    ミニマリストのシンプルなお部屋紹介。築30年1K6畳の小さな暮らしでオシャレに暮らす。【Azさんとのコラボ動画一覧】【ルームツアー前編】ミニマリストのシンプルなお部屋。 築30年/1K/6畳/▶︎ https://youtu.be/InFDN4yirbo【ルームツアー後編】少ないモノでシンプル...

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2024/03/06(水) 23:39:40 

    >>55
    ちょっと分かる
    うちは透明のケースに入れてる
    その方が定期的に目視確認しやすいし日々の時間節約になるから
    でもこういう頑丈っぽいケースに入れた方がいいのかもしれない

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2024/03/06(水) 23:40:48 

    >>185
    ぜいたくゆるミニマリストのponpocoさん。ハイブラからプチプラまで持ち物公開してるんだけど、センス良くて参考になる。考え方も好き

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/06(水) 23:52:36 

    >>184
    今から断捨離だね!
    あっという間に引っ越しの日になるから
    ファイト✨

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/07(木) 00:17:19 

    >>4
    うちの親は全て捨ててしまった
    悲しかったな

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/07(木) 01:48:17 

    >>182
    物の気持ちw
    自分がその物だったらどうして欲しいか、を考えると放置は嫌かも。納得です。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/07(木) 01:55:18 

    >>188
    売るのにも時間と労力がかかる

    わかります。どこで売ったら高値で売れるかな?梱包は?ダンボールは?緩衝材は?とか考えることが多すぎて、全然片付けが進まないんですよね。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/07(木) 02:47:53 

    >>1
    >もともと物欲が無い性格でしたか?
    いいえ。
    社会人になってすぐ、周りの人を見て「低能ほど、価値の無い複雑さに邁進してしまう愚行」に気付き、物欲がなくなった。
    不要な物を溜め込み、その相手に翻弄され、時間や労力やお金を浪費してる事を理解できていない愚かさを見て、良い反面教師に見えた。

    >絵や植物を飾ったりしますか?
    いいえ。その相手もコストだから。埃を掃除したり、水をやったり。

    自身の人生の資源を浪費すると感じる物や者は、徹底排除してる。

    +3

    -5

  • 199. 匿名 2024/03/07(木) 03:46:47 

    ミニマリストというほどではないけど、凄い吟味してものを買うようになったよ。
    一目惚れレベルの品に出会わないと買わない。
    だから一個しかないものが壊れたりすると
    ずっと買えなくて困ることがある。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/07(木) 06:58:07 

    >>19

    もし家にある観葉植物よりもっと気に入った物を見かけたらどうしますか?
    我慢ですか?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/07(木) 07:24:25 

    >>30
    今そんな話していない!あなたは発達障害ですね?

    +2

    -8

  • 202. 匿名 2024/03/07(木) 08:58:05 

    >>1
    買ってまでは飾らないけど、子供が幼稚園で作ったやつは飾って、次の作品が来たら処分。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/07(木) 10:43:21 

    >>162
    他人の人生でマウント取るのも恥ずかしいと思います

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/07(木) 11:07:45 

    >>4
    子供の物は本人がいらなくなるまで子供部屋に置いておく
    高学年でかなり厳選してたよ
    中学生になるからもういらないかな?って

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2024/03/07(木) 11:08:47 

    >>162
    長く使えるものにお金を出すっていいよね
    現実はそのお金を渋ってしまうんだけどw

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/07(木) 11:09:29 

    >>200
    横だけど我慢するよ
    素敵なものを全部家に招き入れる必要ってないから

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/07(木) 11:13:00 

    >>112
    服を減らせたんだから、かなり暮らしやすくなってそうだね
    片付いたらどんな暮らしがしたい?ってイメージするのいいよ
    今のとこ満足なら、今のままで

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/07(木) 11:22:15 

    >>188
    わかります。

    出品しても売れるまで場所を占領し例えば賃貸ならその分の場所の家賃をずっと払ってることになる

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/07(木) 12:18:33 

    服は1年分で上下何枚持っていますか?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/07(木) 12:22:13 

    >>206

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね〜
    我慢かー移り気な私にはかなりハードルが高そうです汗

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/07(木) 12:51:17 

    参考になるミニマリストさん知りたい

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/07(木) 13:27:32 

    >>211
    自身の生活形態によって参考になるミニマリストも違ってくるよね
    例えば私は専業主婦やほぼ在宅勤務の方のライフスタイルやワードローブはあまり参考にならない

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/07(木) 13:55:25 

    >>210
    よこですが、私は売り場で照明や他のアイテムと並んでる「その子」が素敵だなって思ったのであって、一つだけ買って持ち帰ってもな~って思う事で無駄買い防止してますよ
    実際、家に持ち帰るとイマイチなことも多いので……売り場マジックってありますよね

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/07(木) 14:13:17 

    >>212
    確かに!
    今は小さい子ども育ててるので
    子持ち主婦のミニマリストさんに興味あります

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/07(木) 19:13:39 

    >>213

    なるほど〜!
    それはいいアイディアですね。
    私はついついいろんな種類を集めたくなる収集癖といいますか、、
    そういう気持ちや癖みたいなのは元々無かったんですか?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/07(木) 23:12:11 

    >>193
    >>191
    >>190
    >>189
    >>187

    185です🙇‍♀️
    たくさん紹介していただきありがとうございます😭
    嬉しいです😭
    書籍やsnsなどチェックして参考にさせていただきます🙇‍♀️💕

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/10(日) 12:38:07 

    >>146
    うちも。子供の年齢や性格にもよると思う
    立体的なものは場所とるから、思い入れのある物以外は写真撮って処分している

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード