ガールズちゃんねる

誰にでも出来そうでできない仕事

262コメント2024/03/17(日) 21:36

  • 1. 匿名 2024/03/06(水) 09:48:38 

    コンビニ

    仕事内容が多岐に渡りすぎて覚えられない、クレーマーキツい

    +493

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/06(水) 09:49:01 

    デイトレ

    +52

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/06(水) 09:49:45 

    清掃

    +153

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/06(水) 09:49:48 

    合う合わないは何でもある

    +166

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/06(水) 09:49:54 

    総理大臣

    +8

    -20

  • 6. 匿名 2024/03/06(水) 09:49:57 

    清掃の仕事
    本当にビックリするぐらい
    きったない!!!
    どうやったら、こんな汚くできるんだ…と唖然となる

    +237

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:01 

    週刊誌の記者
    人として出来ない

    +48

    -9

  • 8. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:10 

    自宅警備

    収入ないのが耐えられない

    +90

    -10

  • 9. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:14 

    >>1
    それはない
    高校生やら外国人やら低学歴御用達で主婦ですらやってんだから誰でもできるし雇うよ

    +6

    -81

  • 10. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:23 

    交通整理
    雨の日も風の日も猛暑日でも一日中外で立ちっぱなし
    肉体労働で生き抜いている人の根性ってすごい

    +251

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:25 

    介護士

    体力と、気力(もしくは、人のことを全く気にせず八方美人でいれる力)、要領がいります。特に体力と精神力ないと詰むので体力ない人は本当におすすめしない

    +212

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:28 

    キャバとか飲み屋

    +114

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:30 

    受付

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/06(水) 09:50:55 

    ホットスナックを揚げたり弁当の温め。けっこうめんどくさい

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:00 

    看護師

    +20

    -19

  • 16. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:09 

    政治家

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:13 

    工場

    ずっと営業してた私は1週間で辞めてしまった

    +60

    -5

  • 18. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:27 

    >>6
    Xにあったけど、公共のトイレで便器以外のベビーサークルとかゴミ箱におしっこする性癖?娯楽?の人が晒されててびっくりした。
    必ずみんなルール通りに使ってくれる訳じゃないもんね。
    本当清掃の人には頭下がるよ。

    +168

    -5

  • 19. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:37 

    >>15
    「誰にでもできそう」なんて思った事ない。

    +117

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:40 

    ホステス
    簡単なようで、めちゃくちゃ神経使うし病む

    +84

    -4

  • 21. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:00 

    誰にでも出来そうでできない仕事

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:06 

    風俗嬢

    ハゲ散らかした知らないおっさんにベロチューされるとか無理すぎる

    +169

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:18 

    結婚と出産

    +11

    -9

  • 24. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:34 

    携帯グッズの暇そうな販売

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:48 

    >>12
    私は銀座のクラブだから客層良く社会勉強になりましたなんてコメントガルにたくさんあるけど、香川照之みたいな客絶対いるし自尊心ズタボロにされるよね

    +134

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:51 

    >>1
    誰でもできるよ

    こんな境界知能の土人どもが

    岸田やら松本人志やらを批判してるんだろ

    社会に出てくるな、一生そこにいろ

    +1

    -51

  • 27. 匿名 2024/03/06(水) 09:53:02 

    マスゴミ
    絶対出来ない、絶対やりたくない

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/06(水) 09:53:15 

    >>12

    残酷なまでに結果出るよね。容姿、頭、性格すべて必要。

    +29

    -5

  • 29. 匿名 2024/03/06(水) 09:53:26 

    フルタイムのパンチャー
    あれは短時間だからこそやれる

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/06(水) 09:53:58 

    >>6
    ビジネスホテルのフロントの仕事してたときトイレ掃除を合間でしてたんだけど、手洗い場に下痢便されてた時があった…

    +77

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/06(水) 09:54:21 

    >>9
    コンビニの仕事バカにしすぎ

    +85

    -4

  • 32. 匿名 2024/03/06(水) 09:54:47 

    >>25
    銀座の高級クラブにだって、少ないだけで必ずひどい客はいるもんね

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/06(水) 09:54:57 

    逆に適性もへったくれもなく、誰にでもできる仕事ってある?

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/06(水) 09:55:21 

    >>10
    バイトでやった年度末は辛かった。
    森の日陰にポツーン。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/06(水) 09:55:37 

    医者
    性格ひん曲がってないと無理

    +8

    -5

  • 36. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:03 

    >>25
    理不尽に逆キレしてきた客に突然ブス!!て言われたことあるwww急に怒り出したから本当にびっくりしたw連れの友達は謝ってたけど

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:04 

    >>5
    悪いが専業主婦の方ができそうな気がする

    +5

    -19

  • 38. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:14 

    >>1
    コンビニでバイト経験ある身としては、クレーマーがキツいのは共感出来るけど、働くってことが出来る人なら誰でも出来る仕事だと思う。
    あれで覚えられないとか言ってたらどんな仕事も難しい。

    +19

    -29

  • 39. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:22 

    >>9
    言われて気づいたけれど、最近のコンビニで高校生バイトを見なくなった気がする

    +94

    -5

  • 40. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:36 

    風俗

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:58 

    >>9
    最初はね、受け入れの窓口は広いのよ
    ただ続かない
    大変な仕事だから

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:12 

    薬剤師

    +1

    -10

  • 43. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:21 

    保育士
    ピアノ、ダンス、性格明るくて体力ないと無理

    +20

    -3

  • 44. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:26 

    >>1
    クレーマーってどんなの?
    気になるから教えてほしい

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:33 

    >>1
    今は支払い方法もいっぱいあるし、郵便や配送、荷物の受取りの取り扱いしてる店もあるし大変そう

    +66

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:44 

    >>1
    昔バイトしてたコンビニで「コンビニなら自分でも働けるかと思って応募しました」って奴をオーナーが試しに採用したら3日で来なくなったよ。最後は目が死んでたらしいw

    +85

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:48 

    >>39

    いやめちゃくちゃいるよ。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/06(水) 09:58:26 

    >>31
    高校生の時に2年半実際にやってたけど
    誰でも出来るよ
    逆にこの仕事できないならもう社会で働けないわ

    +6

    -18

  • 49. 匿名 2024/03/06(水) 09:58:39 

    >>9
    ほらタスク処理できない人いるからね

    コンビニは複数タスクだから

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/06(水) 09:58:48 

    >>26
    ハローワーク行って仕事探しに行ってこいクズが

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/06(水) 09:58:50 

    >>37
    女性のが予算編成きっちりさせようとするから、各方面から嫌がられるよね

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/06(水) 09:59:03 

    >>33
    工場とか?

    +0

    -9

  • 53. 匿名 2024/03/06(水) 09:59:07 

    受付嬢

    座ってるだけのように見えるけど
    毎日身だしなみ整えて、お客の顔おぼえて、社内の人の名前も把握して、常に人とコミュニケーションとって、周りはみんな自分の顔を知っていて…考えただけでムリ。

    +10

    -13

  • 54. 匿名 2024/03/06(水) 09:59:10 

    >>34
    交通整理やってるおじいちゃん達すごいわ
    建設現場で夜間工事してるおじいちゃんもいてタフだなと思ったわ

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/06(水) 09:59:12 

    >>9
    受かっても強靭な精神力がないと続かないと思う

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/06(水) 09:59:13 

    >>39
    夕方から夜は高校生たくさんいるけど

    +19

    -3

  • 57. 匿名 2024/03/06(水) 09:59:16 

    俳優
    外に出たら人目を気にしなくちゃいけないし、家に帰ってもセリフ覚えなきゃいけないし
    オフなんか無いに等しい。

    +3

    -9

  • 58. 匿名 2024/03/06(水) 09:59:30 

    >>51
    そら裏金捻出できないからw

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/06(水) 09:59:47 

    食品レジ
    下に見られるけど想像以上に頭使う。
    カゴの中の入れ方から様々な支払い方法に対応して、時には返金作業もあり。その全てにスピードが要求される。

    +67

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/06(水) 10:00:06 

    >>5
    ネットに洗脳されすぎだろ😅

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/06(水) 10:00:13 

    レジ
    お金を扱う、繁忙期は長蛇の列、会計作業してるのに横から話しかけられる

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/06(水) 10:00:15 

    >>10
    近所で交通整備しているおじいさん、赤い棒をクルクルしながらニコニコ楽しそうでいつもホッコリする

    +41

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/06(水) 10:00:22 

    >>1
    コンビニ業界だとミニストップが一番大変だったかも

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/06(水) 10:00:24 

    >>1
    誰でもできるとは思わないなー
    仕事内容以前の問題でまず「笑顔で接客」がネックな人多そう

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/06(水) 10:00:25 

    >>7
    もう人の心は捨ててやってるんじゃない
    火のないところから悪質な煙を立てて記事を読ませるような仕事なんて

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/06(水) 10:00:33 

    >>38
    最初のイメージも大切だと思う
    私、少し経験あるんだけれど
    こんな量の仕事するんだ!とビックリしたもん
    ふわっと「いらっしゃいませ~」と突っ立ているだけでイイと思っていたけれど
    商品の陳列整理しながらお客様がレジ付近へ近づいてきたら行くとか
    朝なんて作業着着たオジサン達がワーッときて大変だし
    常連のお客様が入ってきたら、いつも買うタバコをレジの所へ置いておくとか
    地図広げて道案内やら、こんな面倒くさい仕事なの!?という感想

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/06(水) 10:00:49 

    顔出しYouTuber
    簡単にやろうと思えば出来るけど色々リスクもあるだろうなと
    夢がある仕事ではあるよね

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/06(水) 10:01:01 

    >>12
    働いてたけど見た目や性格コミュ力その人自身を評価されるからメンタルやられる

    +32

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/06(水) 10:01:18 

    >>1
    私もコンビニやレジできない。マルチタスクも接客も苦手だし覚えられない。立ち続けるのも苦手。何度かバイトしたけど一年やってもキツかった。やっている人すごいと思う。

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/06(水) 10:01:30 

    >>33
    国会議員

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/06(水) 10:01:39 

    >>27
    誰にでも出来ないよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/06(水) 10:01:52 

    カスタマーセンター

    低学歴でも無資格でも高めの時給の訳が分かった
    本当に毎日毎日、考えもしなかった人種からの予想出来ない問い合わせばかりでビックリするよ

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/06(水) 10:01:53 

    >>42
    私薬剤師だけど、ガルちゃんで
    「6年かけて高いお金払って資格取ってるのに、誰にでもできそうなつまらない仕事しかさせてもらえなくて可哀想」
    って意味不明な文句で煽られた笑

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/06(水) 10:01:53 

    >>43
    すまん、ピアノもダンスも出来ない根暗だけど10年以上保育士してます
    体力だけはあるよw

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/06(水) 10:02:10 

    >>1
    働いてる外国の方多いけど、すごいよね

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/06(水) 10:02:17 

    ゴルフ場のキャディーさん
    体力仕事だし、気難しそうなメンバーさんにもペコペコしないといけないし、女性が多くて人間関係大変そう

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/06(水) 10:02:31 

    >>52
    工場こそ適正求められるし身を持って知る
    人間関係もまぁまぁえげつない

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/06(水) 10:03:11 

    >>64
    笑顔ないし真顔だしつっけんどんな店員普通にいるくない?そのへんじゃなく仕事内容じゃん?

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2024/03/06(水) 10:03:23 

    >>6
    外国人が泊まる民泊の清掃したけど
    正直採算合わないって位汚いしやる事が多かった

    +36

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/06(水) 10:03:28 

    >>5
    強メンタルしかできない

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/06(水) 10:03:52 

    >>32
    そうそう。殴られるとか暴力の危険は高級店の方少ないと思うけど、むしろ稼いでる男の方が、金払ってるんだから商売女はぞんざいに扱っていいんだって上から目線で精神削ってくる人多そう。

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/06(水) 10:04:05 

    >>1
    確かに、高齢者でコンビニのレジとか尊敬する。
    歳とった時に色々新しいこと覚えられそうにもない。

    面倒な客も多いだろうしね。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/06(水) 10:04:22 

    >>75
    カタコトで応対してた
    お年寄りには辛そう

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/06(水) 10:04:26 

    >>77
    確かに人間関係がめんどくさそうだ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/06(水) 10:05:13 

    >>73
    誰にでも出来ないわ!ミスしたら大問題だし
    つまらない仕事で可哀想という謎の僻み
    こじらせてる人いるよね~
    自慢に聞こえる変な病気なんだと思う

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/06(水) 10:05:16 

    >>1
    歯科医
    若い女性のセラミック矯正とか差し歯、銀のクラウンの綺麗な歯並びを見るのはごほうびかもしれないけど
    おっさんのインプラントとか入れ歯の治療は地獄でしかないと思う

    +6

    -9

  • 87. 匿名 2024/03/06(水) 10:05:44 

    >>30
    えええええ!歳とったら清掃の仕事やってみようかと思ってたんだけどそれ処理するのキツイな…
    トイレあるのになんでそんな事するの…
    その汚さも慣れるのかな

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/06(水) 10:05:51 

    >>73

    ヨコ。
    薬剤師を誰でも出来そうって思ったことないよ。
    そもそも頭良くないとなれないでしょ。
    私薬剤師になりたかったけど、文系科目は得意だったけど理系が苦手過ぎて諦めたもん。

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/06(水) 10:06:19 

    >>43
    子どもが職業体験で行ったけど
    お昼寝以外はずっと鬼ごっこしてた気がする
    めっちゃハードだったって

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/06(水) 10:06:43 

    >>75
    思う!凄いなって!
    私が、あの年齢の頃に海外で仕事しろって言われても出来ないもん尊敬する

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/06(水) 10:06:49 

    >>1
    スタバとかサブウェイも注文のバリエーションがお客のたびに違うのも忙しい時間帯だと私なら混乱しそうで絶対に無理

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/06(水) 10:07:05 

    >>59
    無駄にレジスピード早すぎる若い店員が稀に居て焦る
    気持ちいいスピードじゃなくてこちらが焦るスピードはどうかと思う 
    どやスピードアピール要らん

    +4

    -15

  • 93. 匿名 2024/03/06(水) 10:07:26 

    >>44
    私の姉がコンビニバイト経験あるんだけど、その店舗独自の決まりでお弁当やカップ麺とかを買った人には必ず
    「お箸お付けしますか?」
    「レジ袋に入れましょうか?」
    (まだレジ袋が無料だった頃)
    と質問してたんだけど、それだけで
    「箸もなくどうやって食べろっていうんや!!」
    「どうやって持って帰れっていうんや!!」
    と怒鳴られる事が時々あったって言ってた。

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/06(水) 10:07:29 

    >>12
    客あしらい上手くないと無理だよね

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/06(水) 10:09:23 

    工場ライン
    一回だけやったけど全然ついていけなくて申し訳なかった

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/06(水) 10:09:24 

    海沿いお洒落なカフェレストランのホールスタッフ

    バイトでいきなりやって覚えてって言われて立たされたけどメニューも覚えてないし優しい客ばかりじゃないし、あっちもこっちも呼んでるし片付けもしなきゃだし料理出すタイミングなどなど…あげくに裏口あたり蛇出るよって言われて無理だと思って逃げるように辞めた

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/06(水) 10:09:43 

    >>30
    もうさ、チェックアウト前に確認入れて、あんまりひどい使い方の人は別料金&出禁とか出来るといいのにね
    器物損壊とかだとあとで請求するんだろうけど、それも連絡先デタラメとかありそうだし。

    +60

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/06(水) 10:09:48 

    事務職

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/06(水) 10:10:09 

    コールセンター

    電話対応はコミュ力と鋼のメンタルが無いと無理。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/06(水) 10:10:27 

    >>93
    うわぁ…やば過ぎる
    コンビニ大変だわ

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/06(水) 10:11:05 

    >>30
    それ切羽詰まってトイレ使用中でどうしようもなかった

    +0

    -13

  • 102. 匿名 2024/03/06(水) 10:11:10 

    >>6
    潔癖症の人がティッシュ撒き散らしていたり詰まったまま水溢れさせてたり髪染めてたり信じられない人いるよね

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/06(水) 10:11:26 

    看護師
    気力、体力、忍耐力ないと厳しい
    続けられない

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/06(水) 10:11:34 

    >>25
    銀座のホステスだったけど、客層が悪いとかヤクザ多いとか、ママが問題な店とか、銀座の有名店でもホステスにはバレてるから声かけられても行かないよ。
    それでもホステスが居なくならないのは地方の飲み屋街から来るの。鳴り物入りで来るような子とかいるんだよ。新地の看板しょってきましたー!みたいなw

    +2

    -9

  • 105. 匿名 2024/03/06(水) 10:11:42 

    >>93
    箸いらないのに入ってる!勝手に入れないでよ!パターンの人も現れそう笑
    相手にしてたら精神やられるよね

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/06(水) 10:12:00 

    >>7
    真実を暴いてやろうと思って入っても取材するうちに裏社会とのコネができ彼らとの情が生まれる
    そのうち真実よりもコネや情の方に引っぱられて身動きが取れなくなる(=彼らと同化してしまう)んだと思う

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/06(水) 10:12:54 

    >>43
    性格明るい方がクラスの雰囲気も明るくなるし良いと思うんだけど1人くらい暗い人がいてもいいんじゃないかと思う
    暗いというか地味でただ話聞いてくれるような、この人だったら鈍臭くて明るくない私も受け入れてくれそう。って思える先生
    保育園育ちだけどどの先生もハツラツとしてて相談しにくかった

    +9

    -4

  • 108. 匿名 2024/03/06(水) 10:14:07 

    >>30
    赤ちゃんのお尻洗ったとか…?
    それでも、ちゃんと始末しろよと思うけど。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/06(水) 10:14:25 

    >>6
    元清掃員だけど、男子トイレが汚すぎて本当にやりたくなかった。ウォシュレットのノズルが出てくるところにいろんな人のウンコが飛び散ってこびりついてて、ボタン押してもノズルが作動しなくて出てこなかったし。自宅以外のトイレでウォシュレット使うの、マジでやめたほうがいい。

    +71

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/06(水) 10:14:42 

    >>15
    切りかえ上手な(SとMの両方できる)頭のいい人が集まってる印象あるわ

    +6

    -5

  • 111. 匿名 2024/03/06(水) 10:14:42 

    >>103
    看護師ってかなり適正が求められる部類の職業だと思うので、トピズレかも。
    「私には無理」って言い方は看護師さんに言うと気を悪くされる可能性はあるけど、できる人とどう頑張ってもできない人いると思うよ。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/06(水) 10:15:40 

    >>79
    特に中国人とかとんでもない使い方するからな…
    マナーとか考えてない人達。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/06(水) 10:16:38 

    ラノベ作家
    なろう系小説なんて誰でも書けるwって人がたまにいるけど

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/06(水) 10:17:07 

    >>75
    外国人専門学校で仕事してたことあるけどみんななんかしらバイトしてる。その中でもコンビニのバイトができる子はかなり優秀な学生

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/06(水) 10:17:17 

    >>1
    郵便配達

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/06(水) 10:17:20 

    >>26
    差別は誰でもできるよね

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/06(水) 10:18:46 

    >>39

    うち近くのコンビニはおばあちゃんが多い。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/06(水) 10:19:21 

    >>77
    仕事自体は性に合ってた
    でも至る所に監視カメラがあって不思議に思って上司に聞いたら、昔女のグループ同士で激しい喧嘩があったから付けてると教えてくれた
    綺麗にグループ分かれてて常にいがみ合ってて怖かったな…

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/06(水) 10:19:38 

    >>1
    才能を必要とする仕事かな努力では会得出来ない領域の仕事、全体的に超一流の仕事

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/06(水) 10:20:52 

    >>87
    夜中だったから支配人も清掃の人もいなくて半泣きで掃除したよ…
    手洗い場にみっちり下痢便、ちょっと垂れてるし最悪だった

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/06(水) 10:21:01 

    >>104
    なんか話ずれてない?笑

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/06(水) 10:22:15 

    >>87
    清掃経験のある人に聞いたら、トイレじゃなければ楽かなと思ったけど、外の掃除で酔っ払いの戻した後とかたまにあるのが苦痛だったと言ってたので、絶対無理とおもいました

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/06(水) 10:22:27 

    >>108
    赤ちゃんがするような量じゃなかったよ…溢れてて明らかに大人がしたやつだった
    多目的トイレだったから男女どちらなのかも分からなかった

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/06(水) 10:24:18 

    >>110
    私看護師だけど、看護師は頭良くないよ。だって地域で一番レベル低い普通科にすら行けないような子がゴロゴロ。

    +6

    -5

  • 125. 匿名 2024/03/06(水) 10:24:23 

    >>6
    ここまでよくもまあ汚したね、という感じの部屋の掃除は本当に手間が掛かる。
    今年は外国人が多くて特に酷い状態の部屋があった。スパイシーな臭いもなかなか取れない。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/06(水) 10:24:26 

    デザイナー 衣服 建築物
    アイドル 偶像 詐欺師
    作詞作曲
    パーフォマー サーカス 大道芸人
    競艇選手
    植木職人
    印税生活
    誰にでも出来そうでできない仕事

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/06(水) 10:24:28 

    >>12
    ここで成功するタイプは基本世渡り上手というかなんとかなると思う
    コミュ力ないと無理、特殊な店以外は採用の時点である程度のルックスないと無理、気が強くないといけない
    メンタル強くないといけない

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/06(水) 10:24:30 

    >>97
    そうだね、そんなふうにできたら1番いいと思う
    でももしかしたら宿泊客じゃなくてトイレだけしに来た人だったかもしれないから…

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/06(水) 10:24:51 

    >>38
    バイトしてたのいつ頃の話?
    昔と今じゃ業務内容も違うけど

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/06(水) 10:24:58 

    >>101
    切羽詰ってどうしようもなくて手洗い場に下痢便するのって人としてどうなの…

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/06(水) 10:25:09 

    >>12
    キャバと昼職両方やって思ったのは、一般企業にもあたおか上司やセクハラ親父はいるけど復讐してやることはできない
    キャバにくる客はお金払ってあたおか披露してるから金払わせるたびスカッとする

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/06(水) 10:26:55 

    >>39
    お小遣い月々5000円として通信費払ってもおつりあるし、何ならフリマアプリあるし、今の高校生は現金そんなに必要ないかも

    +1

    -7

  • 133. 匿名 2024/03/06(水) 10:27:01 

    >>130
    万が一やってしまっても綺麗にしとくよね
    ある程度でも。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/06(水) 10:27:39 

    >>121
    ね笑
    元コメだけど、噛み合ってないし自分のしたい話を突然してるなぁとしか思わなかった。
    地方の人小馬鹿にしたいのはとりあえず分かったけど。
    あのコミュ力で銀座背負えるなら楽でいいね笑

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2024/03/06(水) 10:28:12 

    >>6
    清掃の仕事は虫とかネズミとか怖がっていられないから出来る人本当に尊敬する

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/06(水) 10:28:43 

    >>9は低学歴ではないのだろうけど、無職だからイライラしててキツイ言葉使って掲示板荒らしてんだね

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/06(水) 10:28:54 

    >>73
    猛勉強しないとなれないし、誰でもできるなんて全く思わないよ
    がるちゃんの薬剤師叩きは異常すぎる
    叩いてるのは無職の無能だろうから気にしないでね

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/06(水) 10:29:21 

    >>101
    切羽詰まってどうしようもないなら自分のパンツの中で漏らせよ…

    ホテルなら前日パンツとかあるから、履いてコンビニで新しいの買って履き替えろや

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/06(水) 10:29:39 

    >>39
    店舗によるかも
    外国人だらけのところや夕方から学生ぽい子だけになるところもある

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/06(水) 10:29:52 

    秘書のスケジュール調整業務

    みんなのスケジュールが合わないし、会議室も全然空いてないっていう状態からが本当の調整

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/06(水) 10:30:45 

    >>48
    そんなことはないよ
    向き不向きがあるだけ
    私はコンビニは無理だったけどバリスタの仕事は12年やってる

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/06(水) 10:32:14 

    >>5
    絶対むり。
    案件多すぎるし、それを理解するのもむり。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/06(水) 10:32:54 

    >>141
    よこ
    バリスタかっこいいな
    コーヒーが元々好きなのかな?

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/06(水) 10:33:29 

    >>61
    セルフレジだと混み合った場合列の整理をしないと割り込みが多発する。それに、後ろからも横からも問い合わせで声かけられる 全方位に注意を払わないといけない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/06(水) 10:34:02 

    >>72
    コールセンターは性格悪くなる気がする。世の中の大半性格悪くて良い人なんていないんじゃないかと錯覚する。立派な肩書きで良いところに住んでても話してみるとえ?と思う人は山のようにいたよ。日常茶飯事。

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/06(水) 10:34:26 

    >>3
    足腰の弱い人は無理
    おばさんが多い分野だけど四十肩の人も無理
    それととことんやらないと気が済まない綺麗好きの人は逆に向いてない
    時間内に終わらせないといけないのである程度妥協できる人に向いてる
    もちろん手抜きをしろということではない

    +58

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/06(水) 10:34:32 

    >>1
    やったことないけど、楽そうだと思った事は一度もないわ。客目線で見えるとこだけでもやる事がこまごま多いし厄介な客は多いし。おっさんにしつこく世間話で絡まれて困ってる女性店員とか見かけるけど、私もああいうのうまくあしらうの苦手だ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/06(水) 10:34:54 

    >>6
    虫も大丈夫じゃないとできないよね…
    G退治したり死骸片付けたり
    前にうちのマンションの植え込みに謎の毛虫が大量発生して、清掃のおばちゃん達たいへんそうだったわ…

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/06(水) 10:35:48 

    >>43
    陽キャである必要は無いけど静かでも笑顔は欲しいかな

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/06(水) 10:36:08 

    >>43
    どこかでセクハラあったけど、低賃金で仕事以外にも期待されていることが多々あるならそんなの応えられない
    リスクは求められている条件をなぜ?と疑うことでしか把握できない
    私は明るくないことで色々と助かってきたと思ってる

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/06(水) 10:36:47 

    >>7
    学生時代に教師から、それだけは絶対になるな!て言われたよ
    他人の弱みを探って陥れる、恨みを買う仕事だと

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/06(水) 10:37:04 

    >>93
    「家の箸を使うからいらないのに!」
    「エコバッグ持ってきてるんですけど?」
    「一言いるかどうか確認しろよ!」
    って客の存在を想像できんのかね。メンタルやられそうだなあ。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/06(水) 10:37:32 

    工場の部品検査

    やることは覚えれば同じことの繰り返しだしシンプルだったけど、毎日一日中座って顕微鏡覗いてたら病んじゃって辞めた

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/06(水) 10:37:42 

    >>145
    クレカ遅延の督促やってたけど、基本こちらが立場上だから楽だった。
    忘れちゃってますよー!→すいませーん!っていう人が大半。悪質な人はさらに専門部署の正社員が対応するから。

    ネット回線系とかは病むと思う。
    そもそものシステムがめちゃくちゃだから高確率でかけてる人キレるし。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/06(水) 10:39:19 

    >>141
    そんなことあるよ
    本当に誰でも出来る
    私がバイトしてた頃でも外国人におばあちゃん
    鬱病の障害者までいた
    本当に誰だもこなせる仕事だよ

    +2

    -8

  • 156. 匿名 2024/03/06(水) 10:39:38 

    工場
    流れ作業に酔った
    ずっと見てても目が回らない人しか出来ない

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/06(水) 10:40:03 

    >>51
    男「全然俺らのうまみないやんけ、女が総理大臣や社長になったら、めちゃくちゃ給料安くしたろ」ってなりそうw

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/06(水) 10:41:12 

    >>18
    ベビーサークルがあるのって一般的に女子トイレだよね
    女性がそんな所に放尿するとかいろいろすごいな

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/06(水) 10:41:30 

    コンビニバイトって誰にでもできる仕事の代表格と言われがちだけど、業務が年々複雑になってない?
    陳列されたものの販売業だけじゃなく、発送業務もメルカリ類の影響で件数も増えてるし。
    あと、チケット販売や保険とかもあるから、それらを頭に入れるだけでも大変だしそれができる外国人の店員さんは凄いと思う。

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/06(水) 10:42:19 

    >>7
    友人が若い頃出版社に就職してゴシップ週刊誌の記者してたけど駅のホームで電車を待つ時にあまりはしっこに立つなって先輩に言われたらしい。あちこちで恨みを買ってるから。
    一年で疲れたらしくて今は老人介護の本やお料理の本とか作る部署にいるらしい(笑)

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/06(水) 10:42:41 

    >>53
    笑顔でいるのがキツ過ぎる

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/06(水) 10:42:56 

    >>12
    私は酔っ払いが嫌いだから高級クラブに勤めてたけど、
    正直言って安そうなお店の子は大変そうだなぁって思ってた。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/06(水) 10:43:24 

    >>3
    弁当屋さんで清掃の仕事やってたけど最初はまぁ大変で慣れるまで時間かかった
    意外とやること多いし
    油使う仕事の清掃は油落としが面倒で大変

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/06(水) 10:44:44 

    >>20
    簡単、だれでもできるよ。って思うけどなぁ

    +1

    -12

  • 165. 匿名 2024/03/06(水) 10:46:03 

    >>11
    夜勤は生気吸い取られる…家に帰ると抜殻よ。

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/06(水) 10:46:03 

    モスバーガー

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/06(水) 10:46:23 

    >>33
    警備員

    +1

    -4

  • 168. 匿名 2024/03/06(水) 10:46:30 

    >>134
    うん、地方の人を小馬鹿にしたい気持ちしか伝わってこなかったし、たぶん売れない人なんだろうなと思った。笑

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/06(水) 10:47:06 

    経営者
    ぜっったい簡単に人使って金稼いでるだけでしょ自分でもできるって思ってる人いる。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/06(水) 10:47:44 

    >>11
    そもそも誰にでも出来そうなんて思わないな、介護士は。明らかに大変だもの。

    +36

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/06(水) 10:48:52 

    >>146
    わかる綺麗好きな人は清掃業に向いてない
    小さな汚れも気になって時間内に終わらない

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/06(水) 10:50:33 

    >>159
    できる人とできない人の差がすごいなと思う。聞いてもわかりませんで終わりの人結構いる。できる人とできない人で時給の差をつけて欲しい。

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2024/03/06(水) 10:51:21 

    >>73
    薬剤師の認耐力を試す釣りだったのかしら

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/06(水) 10:53:42 

    >>166
    モスはレジも客出しも中でハンバーガー作るのもポテト揚げるのも洗い物も、揚げ物のオイルチェンジも忙しいときは近くにいる人がやるから全部出来ないとダメだった。
    夜のメンテ込みの人はもっと大変だった。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/06(水) 10:59:01 

    >>155
    よこ
    高校生の2年半っていつの時代よ??
    あと田舎都会とかでも条件違う

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/06(水) 11:05:07 

    >>10
    過酷だよね
    私いつも前通る時はお礼してる

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/06(水) 11:07:33 

    >>9
    コンビニ店員にも求められるN1特定活動ビザの取得要件
    「N1特定活動ビザ」は日本の大学や大学院を卒業・修了した留学生の就職を支援するために認められたビザです。そのため、通常の就労ビザと異なる要件を満たす必要があります。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/06(水) 11:08:48 

    肉体労働全般
    誰にでも出来ると言われつつ誰も好き好んでやろうとはしない

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/06(水) 11:09:12 

    ドライブスルーで注文受けながら会計してる人。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/06(水) 11:11:17 

    >>9
    だよね
    どれもマニュアル化された単純作業の寄せ集めなだけで
    誰にでもできる
    ガルちゃんでは気持ち悪いくらいコンビニバイト持ち上げられてるよね
    仕事できない無職の集まりなのがわかる

    +2

    -7

  • 181. 匿名 2024/03/06(水) 11:12:28 

    >>179
    あれって聞き返したら怒られそうでやりたくない

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/06(水) 11:14:27 

    >>124
    昔から看護師の国家試験は、普通免許の次に簡単って言われるくらいだからね。

    でも、その後の研修のハードさとかひたむきな姿勢を見てると、勉強や仕事はどの分野に進んでも、それなりの結果を出すだろうなって思うよ。本人が興味を向けさえすれば。

    だから、入院したときの看護師に惚れて、結婚後の猛女っぷりで驚く男性は多いけど(私の父を含め)。

    女性の現職国会議員でも看護師出身者がいるよ。看護協会の理事もしている。頑張ってる人だと思う。

    +2

    -6

  • 183. 匿名 2024/03/06(水) 11:18:47 

    >>6
    接客業の時に掃除のおばちゃんと仲良くなったけど人間不信になるって言ってた

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/06(水) 11:19:38 

    >>180
    誰にでもできるというか、面倒くさそうでやりたがらない仕事だからじゃない?仕事できても、あえてやりたいと思わない仕事だから持ち上げられるのは当然かも。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/06(水) 11:20:55 

    >>44
    じじい「良い乳しとるの〜家ではたくさん揉まれてるんか?」

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/06(水) 11:21:59 

    >>180
    本当にそう思う
    ガルちゃんではコンビニバイトは凄いって持ち上げ過ぎてるよね
    じゃあ貴方の旦那がコンビニバイトに転職するって言い出したら止めるだろうし
    彼氏がコンビニバイトですって言ったら叩くくせにね

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/06(水) 11:24:13 

    >>33
    ないと思う
    じっとしてればいい仕事だってじっとしてられない人には無理だし

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/06(水) 11:25:20 

    >>73
    誰にでもできるなんて思った事ない。膨大な薬や病気の知識と接客両方こなすなんて凄い。世間知らずの言うことはスルーで行こう。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/06(水) 11:25:20 

    >>186
    でも、コンビニバイトするなら、スーパーやドラッグストアのレジの方をやりたいかな
    コンビニ大変そうだし、私にはできない

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/06(水) 11:27:27 

    >>20
    向いてる人は向いてるんだろうね
    すごいよ

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/06(水) 11:34:06 

    小規模の洋菓子工場
    冷蔵品を扱う部署は寒い、オーブンのある部署は熱い、仕事は単調、人間関係最悪。
    1週間の短期で入ったけど、1日で辞めたくなった。
    最後は洋菓子類の配達に使うばんじゅう洗いに回されたけど、そこが一番天国で楽しかった。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/06(水) 11:34:40 

    >>1
    未経験では採用されないとか、スキル不足で首になる人が多いということでないなら、まあ「誰でもできる」仕事かな。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/06(水) 11:36:34 

    >>38
    給料が安くて馬鹿馬鹿しいからやってられないっていうのは分かる。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/06(水) 11:38:38 

    >>131
    なんかわかる
    一般企業はその後も付き合いある人だからあんまり下手なこと言えない
    キャバの客は「こいつが切れても新しいお客さん探せばいいか」と思えるから関係切れるつもりで色々言える

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:46 

    >>158
    よこ
    流れてきた動画だよ尿の仕方が完全に男だったよ
    多目的トイレのやつじゃないかな
    女子トイレに侵入してる可能性もなくはないけど

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/06(水) 11:48:15 

    山崎パンのライン
    単発バイトで行ったけど早すぎて無理だった

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/06(水) 12:14:11 

    >>1
    立ち仕事無理だし独特の空気感も慣れないわ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/06(水) 12:19:51 

    >>154
    ネット回線系のコルセン勤めです
    こっちの回線には問題なくてもあってもイラついてるお客さん多いし、炊飯器やらエアコンへの接続方法やら本来は家電メーカーに聞いてくれよ…って問い合わせも多いし、なんせなんでもかんでもWiFiが頼りの生活過ぎてなんか恐いです

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/06(水) 12:20:50 

    >>35
    マイナスだけど、患者に共感しすぎると病む職業だよね。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/06(水) 12:30:01 

    >>1
    慣れだと思うよ
    最初は覚える事多いかも知れないけど、覚えてしまえばそれ以上新たな仕事が増える訳でもないし
    コンビニ店員はそれよりも接客態度が一番デカい
    ブスッとしてる奴マジで不快な気分になる
    逆によく行くコンビニで金髪キャバ嬢みたいな店員がめっちゃ接客が良くてビビるw

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2024/03/06(水) 12:32:00 

    >>93
    コンビニにいたけどマジ。たまにどころか頻繁にいるんだなぁこれが。
    「いつものって言ってんだろ!」おじとか、独自の言い回しでタバコ命じてくるおじとか、新聞チラ見せでお金だけ投げてくるおじとかね。基本ほぼ厄介なのはおじだったわ。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/06(水) 13:13:51 

    >>10
    体力面だけじゃなく、普通に有能だなーと思うよ。
    特に出入り激しい所で臨機応変にやってる人とか。

    駐車場で瞬時に「あっち空いてるからあっちに止めて」「こっちは無理だよ」って誘導してくれるおっちゃんとかもすごいな…っていつも思う。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/06(水) 13:34:26 

    >>50
    ハローワークに出てる仕事ってけっこうブラック多い。何年も募集してたりするとこもある

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/06(水) 13:34:46 

    >>18
    おむつ交換台でM字開脚(勿論パンツ無し)してる女装おじさんTwitterで流れてきたよ…
    あと、公園の水道の飲み口?を肛門に突っ込んでる人とか。
    ネットの普及により頭のおかしいのが可視化されてて怖いけど、警戒できるようになったのはいいことなのか何なのか…

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/06(水) 13:39:35 

    >>93
    そう言ってキレる客はスーパーでもいる。どこで働いても必ずクソ客っているんだよね

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/06(水) 13:45:16 

    >>159
    最近タイミーもコンビニは経験者限定だよね(過去2年以内に従事したことある人)単発で入られてもまごまごするだけだろうし

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/06(水) 13:55:57 

    ソープ嬢

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/06(水) 13:57:05 

    >>115
    短気だけどバイトで郵便配達やってたよ。
    自転車だから重すぎてこけた時に郵便物が散らばって大変だったけど普通に楽しかった。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/06(水) 14:41:07 

    >>18
    小売業で男子女子多目的のトイレを掃除するけど女子トイレは比較的まし。

    同じ人だと思うけど多目的の便座後ろの水タンク下に尿をしてるのよ。
    長時間そのままだし掃除はし辛いし最悪。
    床に染み込んで臭いも取れない。
    一度、男子トイレの個室でもやっていた。

    多目的にオムツ交換台もあるけど使用済オムツを9割りはビニール袋に入れず汚物入れに捨ててる。
    トイレ中にウンチの臭いが充満してる。
    次に使う人もいるのにさ。
    普通、子どもがいたらビニールの袋くらい持っているよね。
    (服を汚したりするし)
    ビニールに入れたオムツを見たら
    メッチャ良い親じゃん(ハードル低すぎ)って思う程、変な親が多い。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/06(水) 14:45:46 

    >>20
    いろんなジャンルの会話しないといけないし、無理だわ。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/06(水) 14:47:22 

    交通整理や土方とか外の仕事
    トイレが近くにないと不安

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/06(水) 14:48:42 

    乗り物酔いや3D酔いしやすい人ってライン作業無理そう。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/06(水) 14:50:20 

    >>124
    ごめん
    私も看護師だけどさすがにそれはちょっと下げすぎ
    それなりに努力は必要だし
    そこそこの学力も必要な方だとは思う
    国家試験合格して働いてからも毎日が勉強で常にアップデートしていかなくてはならない

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/06(水) 15:15:55 

    スーパーの、レジ。
    ずっと立ちっぱなしてきぱきしなきゃならない、
    案外覚えることも多いしクレーマーのターゲットになり易い。
    トイレ近いメンタル弱い貧血の私には無理。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/06(水) 15:28:27 

    >>186
    仕事内容と給与を同列に語る愚者
    こいつはコンビニバイト出来なそうだな

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/06(水) 15:39:36 

    >>215
    残念だけど4年前まで高校生の間でコンビニバイトしてたわ
    さらに誰でもできるから給料あれだけど安いんだよ
    それでも応募あるのはコンビニみたいな誰でもできる業務しかできないから
    私が実際そうだったから

    +0

    -5

  • 217. 匿名 2024/03/06(水) 15:46:05 

    >>38
    発達障がいの傾向がある人には知能高くても出来ない。
    今の時代、コンビニやサービス業に不向きな人は多くなってると思う。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/06(水) 15:58:51 

    >>3
    20代のときに人見知りだから、やってみたけどなんで私こんなことやってるんだろって病んで辞めた。低賃金で汚れ仕事で感謝されることもない。足腰がきついとかそういう体力面の問題もあるけどメンタル面でもしんどかった

    +4

    -5

  • 219. 匿名 2024/03/06(水) 16:01:27 

    >>6
    元清掃員ですけど普通に使って汚されるならともかく、嫌がらせ目的でわざと汚物を壁に塗ったり便器以外で排泄する人とかいるんですよね。ちなみに一般企業。わざと同じところに嘔吐してく人とかもいるし

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/06(水) 16:26:14 

    新聞配達

    一度のやってみようと研修受けましたが、同じ苗字の方が数件点在していて分かりにくくて、モタモタしていると配る時間が遅くなってしまう

    すごく大変な仕事だと思いました。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/06(水) 16:37:49 

    >>11
    あと特に主任以上の人に癖の強い人多いから、そういう人達に対していかにスルースキルがあるかも問われる
    言われたことをクヨクヨ悩んだりしてたら続かない

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/06(水) 17:05:30 

    >>1
    コンビニ今年から働き始めてるけど、こんなに楽しい仕事とは思わなかった!施設に入ってるコンビニだからトイレ掃除ないからかな。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/06(水) 18:02:15 

    >>73
    誰にでもできるなんて思ったことないよ
    難しい国家資格だし
    持病でよく調剤薬局に行くんだけど、そこの薬剤師さん感じが良くていつも気持ちよくお薬いただいてる
    薬剤師さんにはいつもありがとうございますという気持ちしかない
    あなたもお仕事大変だと思うけど、体に気をつけて頑張ってね

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/06(水) 18:06:15 

    >>37
    嘘つけw
    町内会やPTAでさえ嫌がるくせにw

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/06(水) 19:21:12 

    >>146
    私も30代後半に身体にガタがきてやめた
    あと中国人が泊まった部屋はしんどすぎる

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/06(水) 19:25:31 

    美容部員
    資格なくてもできるってバカにされるけどメイク好きじゃないと出来ない

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/06(水) 19:38:35 

    タレント
    そうとうきっついと思う。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/06(水) 20:19:43 

    コンビニは昔高校生の頃バイトしてた人が、30頃にパートに来て、仕事続かないよ。昔はこんなのやらなかったばっかり。毎週新製品出るので、弁当のレシピ覚えないとダメだし、発注もある。簡単な仕事しか任されてなかったんじゃない?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/06(水) 20:23:23 

    >>48
    逆にコンビニが出来る人は
    大抵の仕事はできるのでは?

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/06(水) 20:40:23 

    >>1
    いつも行くコンビニの店員さん(日本人)、いつも割引シールのバーコードのスキャンを忘れて定価で会計するから忘れちゃうくらい大変なんだと思ってる。温めますか?お箸つけますか?袋いりますか?とか言ってる間にたぶん忘れちゃうんだな

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/06(水) 20:42:33 

    >>1
    山崎パンの工場のアルバイト

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/06(水) 20:43:00 

    >>204
    誰かがその後使う事を想像して興奮するんだろうけど尻から抜けなくなればいいのに

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/06(水) 21:58:47 

    >>2
    誰にでも出来ない最たるものだよ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/06(水) 22:02:42 

    >>170
    その割には低賃金

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/06(水) 22:07:15 

    >>107
    子供幼稚園だけど、大人しい先生何人かいたよ。
    いるにはいるよ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:50 

    >>1
    指揮者

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:03 

    >>9
    主婦ですらって何?高校生はまだ社会には未熟だけど主婦は対応力ある人が多くて頼りになるよ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/06(水) 23:11:28 

    >>123
    漏らしちゃって絶望のまま立ち去ったのかねぇ…
    (悪意はなかったと全力で考えてみた場合)

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/06(水) 23:18:59 

    コンビニ
    仕事増え過ぎ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/07(木) 00:07:13 

    >>225
    臭いもやばいよね
    くっさい香水+食べ残し、ゴミ散らかし放題
    ほんと勘弁してほしい

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/07(木) 00:13:29 

    >>182
    昔から看護師の国家試験は運転免許の次に簡単に取れるなんて話初めて聞きました。
    そもそも看護師国家試験受ける条件として最低3〜4年専門学科又は大学等で勉強し、試験や実習に合格し続けてないと無理ですよね。
    看護学生はその過酷さゆえ途中でリタイヤする人も多いです。そこを乗り越えやっと約6時間ある国家試験に挑戦できるんです。
    …どこが簡単なんですかね?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/07(木) 00:31:16 

    >>39
    長年勤めてるけど最近の高校生、雇ってもちょっとした事ですぐ辞めるし当日休みが多すぎてクビになる事しょっちゅうあるから殆ど務まらない

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/07(木) 01:13:19 

    >>39
    親が止める
    ファミレス、スーパー、ドラッグストアみたいに何かあったら社員とか大人のスタッフを呼べる店を選べって言ってる
    高校生くらいの子供じゃカスハラ対応は無理だし

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/07(木) 01:34:18 

    >>164
    酔っ払いにブスって言われても気にしないブスか美人しか無理だと

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/07(木) 02:02:30 

    >>8
    自宅警備なら、うちのワンコがやってくれてる。
    不思議に怪しい人には吠えるタイプで常に
    窓から眺めているんだけど、斜向かいのお婆さん
    宅に押し売りらしき人が帰らずいたら
    うちの犬が凄い剣幕で吠えたせいで
    何だ何だと近所の人が出てきて
    押し売りが帰って行ったらしく
    近所の人たちから褒められた。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/07(木) 03:37:48 

    >>43
    現役保育科の学生ですが、体力さえある人なら誰でもできると思う
    私が幼稚園児の時大人しい先生普通にいました
    今はピアノ弾けなくてもOKって園もあります
    ダンスもそこまで難易度高いものは必要ないから誰でもできる
    保育系の学科や学校は単位は最低限授業出て提出物一定数出せば簡単にもらえる
    実習さえ乗り切る体力があれば卒業と同時に幼稚園教諭免許、保育士資格がもらえる
    学校の先生は保育は専門職とかいってやたら威張ってるけどそこまで専門性いらないし、必要もない
    体力ある人が向いているとは思う
    頭は必要ないし本当に誰でもできる仕事だと思う

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/03/07(木) 03:52:05 

    >>5
    4000万で全国民に晒されて下手したら命狙われるのはいやだなぁ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/07(木) 05:28:01 

    >>182
    運転免許の次に簡単なわけないじゃん
    誰か看護師に恨みあるんでしょ
    そこまで看護師見下してるコメント同じ人であなただけだし

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/07(木) 07:42:35 

    >>75
    N3以上じゃないとコンビニでは働けないよ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/07(木) 09:18:22 

    >>107
    暗い先生はいないけど穏やかな先生はどの園にも必ずいるよ
    内気なタイプの子どもはそういう先生と相性がよかったりする。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/07(木) 09:19:02 

    >>246
    現場に出てから語った方がいいよ

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/07(木) 09:37:10 

    >>221
    所長とかむしろクズ率高い。しかも、よそから引っ張ってきて介護する気もありません。ってやつも多い。誌面とかではニコニコ介護もするいい所長みたいな顔で載ってるけど。最近はどの所長見ても期待しないことにした

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/07(木) 16:40:14 

    >>6
    飲食(丸●製麺みたいな半分セルフの店)勤務だけどマナーが酷くて辟易してたけど清掃は本当に大変そうだね。
    食べたら食べっぱなし、汚しっぱなし。
    丸●の天ぷらみたいに包装せずに置いてある商品を一度取ってからいらないって戻すやつ。
    どれが一番大きいか全部トングで弄り倒した挙句落とすやつ。
    子連れの親でも平気でそういうことするから本当にびっくりするよ。
    私はそういうことする人に注意するけど逆ギレとかムッとされる。
    悪いことしてるっていう実感がないんだと思う。
    人の目があってもそういうことするんだから人が見てないトイレやホテルの部屋なんて本当に酷そう。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/07(木) 17:35:17 

    >>11
    体力よりも、精神力のほうが必要。
    体力は、後からついてくる!

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/07(木) 17:39:25 

    >>69
    マルチタスクで言えば、ホールスタッフというかウェイトレス
    ひときわ感じ良く挨拶できるし、おススメなんかもスラスラ言えてお愛想言うのもめちゃくちゃ上手にできる

    ただワーキングメモリが少ないから、あちこちから声が掛かったり、客の顔を覚えて出したりなんて絶対無理な診断済みADHDです

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/08(金) 15:18:49 

    花屋はどうかな?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/08(金) 22:13:18 

    >>64
    これが一番大事と分かってない人も多いしね
    私が一番仕事できるのになぜ評価されないのキーッ!って仏頂面だからですよ~

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/10(日) 01:26:45 

    >>146
    綺麗好きな人ってか、完璧主義の人は向いてないかな?
    どんな小さな汚れも見逃さず落とそうとするからね
    向いてるようで向いてないよね

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/11(月) 11:13:52 

    そんな仕事あるの?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/13(水) 15:51:49 

    みんなは向いてなくてもお金のために辞めないで続ける?それともある程度働いたら辞めて違う仕事探す?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/13(水) 20:04:08 

    >>30
    変態円光おやじが、○するところ見たくてそこでさせたとか想像してしまう
    多目的トイレって変態犯罪の温床だと思う

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/17(日) 21:36:04 

    >>167
    現役施設警備員だけど、誰でもは出来ないですよ。
    施設によっては適性がないと本当に仕事にならないです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード