ガールズちゃんねる

7日間食事を抜くと体にどんな変化が起きるのか?人体実験で科学分析

264コメント2024/04/04(木) 22:48

  • 1. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:29 


    人体は普段「ブドウ糖(グルコース)」をエネルギーにして活動しているが、断食から数日が過ぎると体にためらている脂肪を燃やし始めたのだ。
    おかげで参加者の体重は、1週間で平均5.7kg減り、断食終了後もリバウンドすることなく、その体重のままだったという。

    ここまでは予想通りだろう。だが驚きだったのは、血中のタンパク質にも大きな変化があったことだ。

    例えば、断食で大きく減少したタンパク質の1つに「SWAP-70」がある。じつはこれ、リウマチ性関節炎と関係している。つまり断食によってリウマチが緩和するかもしれないのだ。
    また「冠動脈疾患」に関係している「HYOU1」というタンパク質の減少も見られた。つまり断食は、適切に行えば心臓にも良いかもしれないということだ。

    その一方で、健康に悪いと考えられる変化もあった。それは例えば、「凝固第XI因子」の増加で、これは「血栓症」のリスクを高める恐れがある。

    「この結果は、断食の健康効果がダイエットだけではないことを証明しています。ただし、それが目に見えるようになったのは、カロリー制限開始から3日後以降のことです。予想よりも時間がかかります」

    +217

    -15

  • 2. 匿名 2024/03/06(水) 00:25:25 

    よく分からんかった

    +443

    -20

  • 3. 匿名 2024/03/06(水) 00:25:36 

    文章張り付けるだけのトピやめてくれや

    +271

    -14

  • 4. 匿名 2024/03/06(水) 00:25:38 

    血栓は普通にアカン

    +557

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/06(水) 00:25:53 

    頻尿も治る?

    +12

    -9

  • 6. 匿名 2024/03/06(水) 00:25:59 

    心臓に良かろうが
    仕事できねぇよそんなに抜いたら

    +553

    -8

  • 7. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:04 

    お腹空いた

    +137

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:09 

    >おかげで参加者の体重は、1週間で平均5.7kg減り、断食終了後もリバウンドすることなく、その体重のままだったという。

    7日間断食が難易度高すぎて無理

    +740

    -6

  • 9. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:22  ID:r1LOZXiPZS 

    2, 3日目でもう頭おかしくなりそう

    +420

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:54 

    体臭キツくなる

    +81

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:59 

    腸がキレイになるような気はする。

    +252

    -4

  • 12. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:07 

    極端なこと言われましても

    +102

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:15 

    その1週間はどうやって過ごせと?
    満員電車に乗って会社に行き、仕事して昼も食べず、夜にまた満員電車で帰ってきたら保たないよね

    +359

    -8

  • 14. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:16 

    7日間食事を抜くと体にどんな変化が起きるのか?人体実験で科学分析

    +3

    -15

  • 15. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:23 

    それでも私は食べる!

    +57

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:38 

    >>8
    7日は無理だよね…

    +192

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:41 

    >>10
    試したことあるんですか?

    +12

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:51 

    髪とか肌に悪そう

    +79

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:58 

    飲料は飲んでもいいの?

    +57

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/06(水) 00:28:28 

    牡蠣に当たった時
    一週間食べれなかった

    +45

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/06(水) 00:28:44 

    >>1
    リウマチ患者には7日、最低でも3日以上の断食をしたら数値がよくなる可能性あるんだね
    免疫高すぎる人にはいいがあまり体力ない人はむやみにやらない方がいいってことかな

    +159

    -4

  • 22. 匿名 2024/03/06(水) 00:28:45 

    昼抜くだけで夕方眠くなるから無理

    +9

    -5

  • 23. 匿名 2024/03/06(水) 00:28:52 

    >>17
    ナイザマス

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2024/03/06(水) 00:29:15 

    マンモス追いかけてた時代は
    狩りに成功するまで断食だからな

    +174

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/06(水) 00:29:22 

    ファスティングやろうか迷ってる。毎日コツコツが一番体によさそうなんだけどな

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/06(水) 00:29:30 

    >>17
    ケトン臭だっけ

    +31

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/06(水) 00:29:31 

    >>1
    要するにある程度の断食は体に良いよーって事だね
    たしか空腹時間が長いと若返りホルモンが出ると研究結果も出ている
    食べ物は体を酸化させて炎症を起こすから

    +142

    -5

  • 28. 匿名 2024/03/06(水) 00:29:38 

    一週間(+復食期間7日)断食したことあるけど、体重2キロも減らなかったな。
    ダイエット目的でしたわけじゃないから気にしなかったけど。

    +79

    -4

  • 29. 匿名 2024/03/06(水) 00:29:52 

    お金無くて7日間絶食したことある
    7日目で意識が朦朧としてきて思考があやふやになる
    仕方ないから290円の安いお弁当買って食べたら死ぬほど美味しくて空腹が最高のスパイスって意味がわかった

    +180

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/06(水) 00:30:38 

    7日間食事を抜くと体にどんな変化が起きるのか?人体実験で科学分析

    +29

    -4

  • 31. 匿名 2024/03/06(水) 00:30:52 

    鶴太郎しか無理

    +74

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/06(水) 00:30:57 

    伯母がリウマチ患ってて鍼灸の先生から食事量減らすように指導されて真面目にやってたけど、胃や腸だけじゃなくて血管も弱っちゃって大変だったよ。

    +92

    -4

  • 33. 匿名 2024/03/06(水) 00:31:52 

    >>10
    炭水化物抜くとやばいって何かで聞いた

    +81

    -3

  • 34. 匿名 2024/03/06(水) 00:31:55 

    21歳の頃私も3日間体内リセットさせるために白湯で過ごした事があったけど、2日目のバイト中にフラフラするようになって、痩せた?と聞かれたからもう1日頑張ってみようとなったけど、3日が限界だったな。
    その後半年でリバウンドして8キロ増えて、20代なのに痩せにくい体質になってしまった。
    無理は良くない。

    +102

    -6

  • 35. 匿名 2024/03/06(水) 00:33:06 

    うちのiPhoneバカだからだんしょく変換されない

    +4

    -33

  • 36. 匿名 2024/03/06(水) 00:33:57 

    術後で家に戻ったら子供のインフル貰って2週間まともに食べられなかった…。痩せたわ、ぽっちゃりが引いた。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/06(水) 00:35:00 

    >>18
    飲まなければ死ぬ

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/06(水) 00:35:22 

    断食は3日までやったことあるけど
    オシッコがドロドロな感じして
    ビビってやめた。その後食べた
    インスタントラーメン美味しかったなあ

    +54

    -7

  • 39. 匿名 2024/03/06(水) 00:36:31 

    喉に膿が溜まる病気になった時に子供がまだ未就園児で入院を断って自宅療養した事があり、1週間何も食べられなくて5kg痩せた。何とか頑張って水分だけはとってたけど飲み込むのが辛すぎて大変だった。
    その後無事に喉の腫れが引いてご飯食べるようになったら数日で元にもどったよ

    +44

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/06(水) 00:36:34 

    仕事のストレスで食欲ゼロになったとき、毎日無理やりサラダを1個食べてたけど3週間で10キロくらい痩せたな

    +36

    -3

  • 41. 匿名 2024/03/06(水) 00:36:42 

    大型連休にしか出来ない。

    +15

    -4

  • 42. 匿名 2024/03/06(水) 00:37:39 

    僧侶か

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/06(水) 00:37:43 

    >>35
    あたいはふいんきがなぜか変換できないんよねえ

    +12

    -6

  • 44. 匿名 2024/03/06(水) 00:37:46 

    断食って、点滴有りなのか無しなのかで違ってくるよね。点滴有りなら3日やったことある。無しなら1日とかじゃないし、難しくない?

    +34

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/06(水) 00:39:06 

    消化器系の手術で9日間口からは何も食べさせてもらえなかった事がある。栄養点滴はされたけど、切った2日後位からずっとお腹空いてたのに最終的に全然やせなかった!!手術の為またのけをそられてちくちくがいやだった

    +8

    -7

  • 46. 匿名 2024/03/06(水) 00:39:29 

    >>39
    扁桃腺膿瘍かな?私もなったけど水すら飲めなくて、痩せたはいいけど脱水症状にもなった
    私は緊急入院になったよ。よく頑張ったね

    +37

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/06(水) 00:39:42 

    妊娠悪阻で食べ物全部受け付けなかった時は急激に痩せたけど、フラッフラだったよ
    入院して点滴生活してたけど点滴がなかったらやばかったかも
    食べ物取らなかったらケトン?ていうのが出るのよね

    +24

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/06(水) 00:42:34 

    >>13
    ニートの私が今日から試してみます
    7日後に結果を報告しますね

    +233

    -5

  • 49. 匿名 2024/03/06(水) 00:42:50 

    >>1
    あらゆる細胞の構成要素の必須アミノ酸タンパク質が断食で不足すると
    血管の細胞も十分に作られなくなって血管が詰まったり出血起こしたりで
    こんなのずっと続けてたら早くタヒでしょ

    +10

    -5

  • 50. 匿名 2024/03/06(水) 00:42:56 

    これ断食中は水は摂取しても良いんだよね?
    人間は水分摂らないと3日で死ぬといわれてるよね

    +35

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/06(水) 00:42:58 

    年末に入院して点滴のみの1週間絶食だった。
    確かに5kg落ちたけど、退院して、食生活戻したら見事に5kg戻ったよ!
    リバウンドなしって無理じゃない?

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/06(水) 00:44:02 

    >>35
    だんじきだよ

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/06(水) 00:44:16 

    >>27
    前に腹壊して3日絶食したら突然顔中から汗が噴き出て顔がテカテカに若返ったことある。若返りホルモンだったのかな…

    +82

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/06(水) 00:44:23 

    >>8
    最初の1−2日耐えられたらあとは無の境地だよ

    +93

    -5

  • 55. 匿名 2024/03/06(水) 00:44:27 

    >>26
    悪阻重くて尿にケトン体出た事あったな

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/06(水) 00:45:17 

    普段からタンパク質が足りてない(血液検査)場合は良くないのかな

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/06(水) 00:45:33 

    コロナで5日間、本当に水も飲めなくて4kg痩せたけど、リバウンドしなかったな。復帰後の仕事が超絶忙しかったのも影響してるかもだけど。

    +19

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/06(水) 00:46:32 

    >>27
    掌蹠膿疱症だけど胃腸炎で一日食べられなかった時症状が軽快したわ。

    +29

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:03 

    >>4
    いくら痩せても
    血栓で半身不随とかなったらこわいよ
    そういうこと?

    +94

    -3

  • 60. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:15 

    >>27
    空腹時間が長いと次に食べた時血糖値が爆上がりしそうで糖尿予備軍の自分は怖くて試せないな

    +47

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:48 

    >>9
    動き回る生活していなければ
    3日位ならいけるよ

    +9

    -5

  • 62. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:50 

    >>57
    うらやましい
    わたしも2キロ減ったけど
    見事にリバウンドしました

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2024/03/06(水) 00:49:38 

    >>60

    指導のもとやらないと不安だよね

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/06(水) 00:50:22 

    >>60
    長時間空腹からの次に口にするものを気をつけたら平気なのかなぁ?サラダとか

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/06(水) 00:50:34 

    >>51
    1週間で5キロって
    減りすぎだよね

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/06(水) 00:51:07 

    >>10
    口臭もキツくなる、空腹時って口臭キツい。

    +83

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/06(水) 00:53:58 

    月曜断食してたけど、めちゃ痩せて2〜3年はリバウンドしなかった。続ければね。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/06(水) 00:54:41 

    >>18
    抜け毛は増えます

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/06(水) 00:58:40 

    >>18
    髪も肌もパサパサのスッカスカになりそう
    ツヤとかハリがなくなってしまうわ
    いくら体重減ってもそれだけはいや

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/06(水) 00:59:09 

    飲み物だけじゃ水分不足になる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/06(水) 00:59:48 

    便秘になりそう

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/06(水) 01:05:23 

    >>52
    断食!!!!!!( ゚д゚)

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/06(水) 01:06:55 

    >>43
    ふんいきではなくて??

    +5

    -6

  • 74. 匿名 2024/03/06(水) 01:07:37 

    >>8
    インフルとかで寝込んだらこの状態になるよw

    +39

    -6

  • 75. 匿名 2024/03/06(水) 01:13:00 

    カラパイア!!ってなんか叫びたくなる

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/06(水) 01:15:41 

    筋肉落ちそう

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/06(水) 01:17:10 

    >>1
    心臓が止まる

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/06(水) 01:17:15 

    >>2
    断食は良いこともあるけど悪い事も体に起こる

    普通に飯食え!って事でよろしいかしら?

    +34

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/06(水) 01:17:40 

    >>13
    ドイツで17人に対しての実験だから

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/06(水) 01:26:08 

    私2か月に1回、1週間、軽い断食をしてる
    軽いので、その時は1日300キロカロリーは取ってる
    水分も糖分のない物をなるべる取るようにしてる
    もう4~5年はやってるけどダイエットにもなるし調子いい、、と思うw

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/06(水) 01:26:32 

    >>43
    昔の2ちゃんのネタかい

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/06(水) 01:28:32 

    今逆流性胃炎で何か食べたら直ぐ吐いてしまうほど胃が悪いのだけれど、今なら1週間何も食べずに行けそう

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/06(水) 01:37:24 

    >>28
    確かに、ただ食べないだけだと一般的な女性で1日2000kcalくらいのマイナスで、7日だと14000kcal、1kg痩せるのに7200kcalって言われてるからマイナス2kgくらいだね。

    トピ文中の5.6kgってあり得ないくらい動いたのか、脱水かな?

    +40

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/06(水) 01:52:16 

    >>45
    高カロリー点滴されてたからでしょ…絶対安静で値段ままならカロリーも消費しないし。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/06(水) 01:52:43 

    >>48
    楽しみ!

    +62

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/06(水) 01:53:33 

    便秘気味の時に1日断食すると快便になる

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/06(水) 01:54:48 

    断食ツアーってあるんたよね。72時間って番組で見たことがある。それぞれ個室で寝泊まりするんだけど、一応食べないことを目的ではあるけど自己判断。毎年やってるらしくて、私も行ってみたいなーと思った。
    最終日にご馳走が出るらしい。ダイエット目的とかではないらしい

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/06(水) 01:55:35 

    >>48
    ブクマしたから頑張って〜

    +43

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/06(水) 02:23:22 

    >>40
    元の体重は何キロだったの?
    例えば60キロから10キロ痩せるのと、40キロから10キロ痩せるのでは内容が全然違う。

    痩せてる人が痩せるのは本当に難しいし、逆に太ってる人はいくらでも痩せる伸びしろがある。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/06(水) 02:31:18 

    >>54
    やったことあるの?

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/06(水) 02:32:23 

    >>48
    やめとこう。危険だよ

    +46

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/06(水) 02:38:08 

    記憶があやふやで何日か忘れたけど最低でも4日くらいは断食した事あるけど
    全然体重減らなかったよ
    メンヘラの母親がODした時に1週間近く(これも記憶があやふやだけど)
    倒れてて家族全員スルーしてたらケロッと起き上がってきたんだけど
    何日も飲まず食わずって可能なのか?と思って
    演技だったのか本当に意識を失って倒れてたのか検証してみようと
    自分も断食してみたんだけど

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/06(水) 02:40:23 

    私は元々食べるの嫌いだから自然と断食してる
    ゴールデンウィークは毎年断食だけどプールで泳いだり温泉入ったりサイクリングしたり普通に動きまくってるよ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/06(水) 02:42:24 

    >>20
    なかなか食欲戻らないよね
    水飲んだだけで吐いたりしてたし、内臓も疲れてるのか空腹感が無くなるというか
    私の場合、2日目くらいからやたらオナラが出るようになったけど、どういうことだろう

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/06(水) 02:55:04 

    >>9
    何日水だけでいけるか試したことあるんだけど
    2日目すぎると頭痛が始まって3日目になったら目がチカチカして見えにくくなって命の危険を感じたからやめたよ。
    普通に仕事はしてたよ。

    +53

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/06(水) 02:56:33 

    >>87
    行ってみたくて調べたら料金高いよね。
    寺に篭ってみんなでダイエットとかもすごい高いから行けない…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/06(水) 03:07:18 

    >>48
    そもそもニートなら会社行けないでしょ

    +3

    -29

  • 98. 匿名 2024/03/06(水) 03:12:53 

    >>11
    そこら辺も調べると面白い結果が得られそう
    腸内フローラは何日くらい保っていられるのか?とかね

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/06(水) 03:21:37 

    >>96
    わざわざお寺行かずに日常で断食したら?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/06(水) 03:24:17 

    >>82
    逆流性食道炎じゃなくて胃炎なの?
    酷いと穴が開いてるかもしれないから病院で診察してもらった方が良いよ
    お大事にね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/06(水) 03:52:51 

    お腹がすいて眠れない

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/06(水) 04:18:45 

    >>1
    人間って全く飲まず食わすだったら、どれくらい生きられるんだろう

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/06(水) 04:45:21 

    >>95
    低血糖起こしたんでないかぃ?

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/06(水) 04:57:15 

    >>48
    マジか!
    結果楽しみにしてるよ

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/06(水) 04:57:42 

    >>8
    修行かってなるよね
    お腹すきすぎて私には無理だわ

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/06(水) 04:58:39 

    ほぼ3週間お昼のカフェオレだけで食事しなかったことあるけど、
    大体3日目辺りが一番つらい
    それを過ぎると逆にハイになるくらいで我慢できた

    ただその後に付き合いで1枚クッキー食べたら
    いきなり猛烈な食欲が襲ってきてリバウンドした

    空腹よりリバウンドの食欲を抑えるのが辛かった

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/06(水) 05:00:13 

    健康な超デブだったらかなり痩せそう

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/06(水) 05:06:30 

    >>106ですが
    体重はそれでも55→49kgくらいだったかな
    前かがみになるとお腹の皮がタルーンってなった

    今のお腹はパンパン

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/06(水) 05:27:47 

    >>10
    ケトン体だったかな。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/06(水) 05:44:00 

    >>89
    50キロ台の微デブが一番痩せにくい
    私も3日間+回復食3日で体重計微動だにしなかった

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/06(水) 05:53:48 

    >>48
    やめとけぇ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/06(水) 05:55:33 

    イライラしそう

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/06(水) 06:01:22 

    昔、断食の先生が来て断食がいかに健康に良くて素晴らしいかを説明された後「皆さんも若返りますよ~。私なんかこう見えても45ですよ!(ニコッ)」と言われたけど別に歳相応だった
    講師プロフィール写真がかなり若く写った奇跡の一枚が使われていたのでそれが自分の顔だと思っているんだろうな~

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/06(水) 06:03:10 

    >>6
    確実に集中力なくなるしフラフラして倒れるよね
    働きながらは無理だわ

    +56

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/06(水) 06:28:55 

    >>1
    叔母が昔、時々お寺の断食?一週間ぐらい、に行ってたんだけど、リウマチを患ってる知り合いに断食に一緒に行きたいって言われて、どうしてもって言うから一緒に行ったら、行きは家族に手を引かれて寺まで行ったのに、帰りは自分で荷物持って普通に帰って行った、驚いたって。

    +39

    -2

  • 116. 匿名 2024/03/06(水) 06:33:21 

    >>18
    つわりの時全く食べられなかったから断食状態だったけど、髪はパサパサで肌はガサガサボロボロ、ひどい状態になったよ。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/06(水) 06:42:33 

    空腹続くと口臭酷くならない?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/06(水) 06:43:34 

    >>48
    医師の監督の下でしかダメよこういう極端なのは

    +35

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/06(水) 06:48:19 

    私には無理です。
    7日間か…。死ぬ。笑

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/06(水) 06:54:05 

    いや低血糖と脱水がやばいでしょ…
    数日間も断食進めるとかやばすぎ
    それを信じる方もやばすぎ

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/06(水) 06:55:05 

    >>8
    参加者の元の体重教えて欲しい。1週間水だけダイエットやった時は2キロも減らなかったよ?

    +10

    -3

  • 122. 匿名 2024/03/06(水) 06:55:44 

    メンタル病むとご飯食べなくなるんだけど、空腹感は3〜4日で慣れるってか感じなくなる。
    水分だけはちゃんと取ってて、1週間食べないで5キロ減ったかな。
    普通の食生活に戻したらプラス3キロ。
    2ヶ月近くたつけど、3キロは増えたけどやる前から2キロ減った状態はキープ出来てる。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/06(水) 06:59:06 

    >>21
    攻撃ホルモンが強くなってるんだよね
    あと最近ヘルペスの仲間のエプスタインウイルス🦠っていうのが原因かと言われてる
    キスとかセックスで移る菌

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/06(水) 07:02:38 

    >>24
    さすがに木の実とか食うやろw

    +37

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/06(水) 07:05:45 

    >>1
    断食道場ってダイエット目的以外の人も行くもんね。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/06(水) 07:06:28 

    >>8
    入院でもして管理してもらわないと無理だよね。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/06(水) 07:11:30 

    >>97
    アスペ?

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2024/03/06(水) 07:15:23 

    インフルとかなったらこれくらい断食になるって言うけど、ゼリーとかお粥とかも丸7日間一口も口にしないってあんまりなくない?
    胃腸炎でも、少し回復してきたら空腹感出てくるから食べやすいのを何口か食べ始める

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/06(水) 07:22:04 

    >>28
    私は断食5日間で3キロ痩せたからもとが軽いんじゃない?

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2024/03/06(水) 07:24:08 

    血栓症が一番怖いじゃん

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/06(水) 07:27:28 

    >>74
    11月にインフルで寝込んだけど、具合悪くてもお腹は空くよ。

    +21

    -3

  • 132. 匿名 2024/03/06(水) 07:28:11 

    >>82
    逆流性胃炎って斬新ね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/06(水) 07:29:16 

    >>74
    インフルで1週間休んだけど、高熱でもお腹空くからお粥3食きちんと食べてたから全く痩せなかった。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/06(水) 07:30:57 

    >>127
    カトチャンぺ?

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/06(水) 07:32:27 

    >>27
    風邪で熱出て、1〜3日ほぼ食べれない時とかその後肌が白くくすみ抜けして髪がめちゃくちゃいい感じになる
    思春期の子供はたくさんあったニキビが一気に消えた

    ある程度の断食がいいのはわかる

    昔は病気の時も無理やりでも食べなって言われてたけど、今は熱出てほしくない時は空腹のが身体がウイルスとかと戦いやすいからほしくない時は無理に食べなくていいんだよね

    +42

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/06(水) 07:32:34 

    >>48
    無事を祈る🙏

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/06(水) 07:50:25 

    >>102
    海で漂流してけっこう長く生きてた人いたよね。魚とか多少食べてたかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/06(水) 07:53:28 

    >>50
    水となんか野菜ジュース?スムージーみたいなのは飲んでない?
    で、断食あけに大根梅干しみたいなの。

    職場の人が定期的に3連休の時にしてる

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/06(水) 07:57:26 

    >>11
    たまに便秘解消のために24〜36時間断食とかするけど超快便になる
    まあ水分を大量に摂るからそのおかげではあると思うけど

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/06(水) 08:02:47 

    コロナん時そうだったよ
    お陰でそん時に痩せて
    保ってる感じかな
    それまでは60キロはあった

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/06(水) 08:06:13 

    子どもから胃腸炎をもらって丸5日OS1(飲料タイプ)以外絶食で過ごしたことがあるけど、食欲が湧かなくて絶不調だと普通に5日は過ごせた。
    食欲があって体調も正常だと絶食5日はきつかったと思う。
    ちなみに体重は1.5〜2kgくらい落ちたけど食事を戻したらすぐに戻った

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/06(水) 08:10:55 

    >>128
    インフルエンザやひどい感染症も、胃腸を直撃した場合、ポカリや経口補水液でも吐いたり下痢したりになることはあるよ
    点滴だけで7日とかだと流石に痩せる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/06(水) 08:12:36 

    それだけの期間食べないでいるとやっぱ💩って出なくなるの?

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/06(水) 08:14:13 

    >>54
    1週間断食したことある☺️
    身体測定前にどーしても痩せたくて5キロ減ったけど
    血液検査引っかかりまくって
    血栓リスクが高いって再検査になった( ̄▽ ̄;)
    なぜか血液がドロドロになる💦

    断食自体は3日目超えたら後は余裕だったなぁ
    あんまりお腹空かなくなるからかな?
    脳が麻痺るんだと思う。

    でも血液ドロドロになるからおすすめしないなぁ

    因みにしっかりリバウンドしたよ!笑

    +35

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/06(水) 08:16:02 

    >>16
    私1日でも無理💦

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/06(水) 08:16:14 

    >>95
    だけど
    被災した時とかそういう状況もありそうだよね
    やっぱり飴とか常備しておいた方がいいね
    普通にポケットとかに忍ばせておかないと

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/06(水) 08:16:24 

    >>1
    食事しないと動けないんだが…

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/06(水) 08:26:05 

    >>11
    昔から風邪引いて高熱出て、二、三日まともに食事できないことがあるとその後肌がすごいきれいなる。

    しかし回復して普通の食事をしだすともとに戻る。

    +39

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/06(水) 08:26:49 

    >>1
    12人の健康なボランティアに参加してもらい、7日間の断食を敢行してもらった。

     この間、参加者は水以外は何も食べることが許されなかった。


    うゎぁ
    水以外駄目って耐えられないわ。
    1食抜くだけでも辛いのに、7日間も食べなくて平気なのは元が健康だったから?

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/06(水) 08:30:23 

    >>3
    トピの申請にはいろいろ制約設けてるのにね~

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/06(水) 08:31:10 

    >>74
    喉が痛すぎて、蜂蜜舐める事しか出来なかったけど、全然体重減らなかったわ

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/06(水) 08:33:55 

    多分、ネタ(嘘)なんだろうけど
    1ケ月断食するYouTuberがいたよ
    その時の体重変化は、5キロくらいだった

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/06(水) 08:36:19 

    >>79
    日本じゃないのか
    被験者も肥満そうね

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/06(水) 08:36:45 

    >>3
    しかも何この誤字

    体にためらている

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/06(水) 08:37:41 

    >>11
    肉体労働でもないのにみんな食べ過ぎだよね
    1日三食もいらないと思う

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/06(水) 08:38:06 

    >>144
    お水沢山飲んでも血がドロドロになるの?
    それとも水分もとっちゃいけない断食なの?

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/06(水) 08:39:50 

    >>6
    俳優さんや芸能人、休みがまとまって取れたり管理してくれる人がついてる方はやってるね
    介護や子育てしてたり勤人だと支障があるから難しい

    +22

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/06(水) 08:41:37 

    >>27
    グーってお腹がなると、若返ってる証拠だと言うよね
    ミトコンドリアが活性化してるとかなんとか

    何となく、口さみしくて、時間だからと食べるのをやめて、お腹が空いてから食べるに変えるだけでも良いらしいね
    別に空腹を我慢しろって話じゃないんだけど、こういう話すると仕事にならないとかフラフラするとか言い出す輩が一定数いるから面倒くさい

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/06(水) 08:45:11 

    地道な運動や食事制限はやりたくない知り合いが断食やってたけど
    案の定またたく間に体重戻ってた

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/06(水) 08:48:59 

    >>27
    まずおやつなんか一番いらんよね。
    太ってる人肌荒れしてる人、日常的に食べてる人がほとんどじゃない?
    自分もそうだったけど、毎日ほぼ依存症でやめれないお菓子やジュース辞めるだけでも肌も綺麗になるし毎日食べてからそれだけで痩せた。

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/06(水) 08:49:26 

    >>1
    たった12人の実験結果。
    これで安易にマネしちゃう人も居るんだろうな…

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/06(水) 08:51:16 

    >>1
    被験者は島国日本人ではないのがミソ

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/06(水) 08:53:32 

    >>155
    実際著名人で1日1食の人多いよ
    知ってる人は既に実践してる

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/06(水) 08:57:37 

    >>156
    血液はタンパク質やミネラル様々な成分構成だから
    水だけで均衡に分散状態維持できない
    食物からとれる様々な成分、偏って摂り過ぎれば血栓リスク上がる事もあるけど、それらが不足してもバランス崩れて凝固してしまう成分も生まれる

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/06(水) 08:58:55 

    >>11
    昔、アトピーの民間治療で断食道場が有ったよ。
    アトピーで悩んでた時に断食道場見つけたんだけど、ご飯食べないのに一週間滞在で10万以上したから行かなかったけど(笑)
    一週間断食して腸内綺麗にして、体の毒素出すみたいな感じなのかな?

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/06(水) 09:01:42 

    >>163
    7日間断食はかなり上級者だが、16時間断食とかはお手軽だし、まずはそれくらいから初めてみて調子いいなら休日に1日断食とかから徐々にみたいなのでいいよね
    慣らし的な意味でも


    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/06(水) 09:04:34 

    >>155
    子どもの頃から学校でも家庭でも、三食キチンと食べないやつはダメな人みたいに刷り込まれてきてるからなぁ
    お腹空かなくても食べないと罪悪感はあるし、朝食はしっかりで、昼も胃もたれしてて職場で食べないとなんで食べない?っておばちゃんたちからつめられる、若いからもっと食べないととかね

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/06(水) 09:10:10 

    仕事休んで、なんかあっても医師がいる様な環境なら良いけど
    普通に仕事して育児して1週間断食生活してたら倒れるw無理

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/06(水) 09:11:58 

    >>95
    それまでの人生で2日食べない事はなかったのかな?
    悩み事してる時とかでも食べられるの?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/06(水) 09:12:07 

    >>166
    一日断食なら休みにできるしね
    7日断食は仕事してたり子育てしてたら体力持たないや…。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/06(水) 09:13:29 

    断食は修行の一環として迎えにからのあります。でます自己流へ危険。ちゃんとした施設で、医療関係者などの指導のもとで。普通に働きながら、学校にいきながらとかはやめたほうがいい。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/06(水) 09:19:14 

    >>143
    自分の場合だけど野菜ジュース飲みながら5日間、固形物食べなかったとき初日と2日目に腸の中のもの全部出たのかというくらい出るよ。その後も出ないことはなかった

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/06(水) 09:28:16 

    そうなんだ
    やってみたいけど、低血糖起こしやすい体質だから、完全な断食は難しいかも。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/06(水) 09:31:24 

    正しい断食とは違うけど、若い時に二週間一日クッキー4分の1しか食べないで飲み物は甘いジュース、一日二時間歩いて腹筋だけするっていう意味不明なダイエットしたら、腹筋以外の筋肉が落ちて全てが弛んで、赤紫のニキビに頬骨の下が埋め尽くされて一年かかってきれいになったけど20年後にシミになって帰ってきた

    もちろんフラフラだったし、脳の栄養が足りなくて鬱になりかけてた

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/06(水) 09:31:29 

    >>31
    ワロタw

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/06(水) 09:31:55 

    コロナで高熱と味覚障害(なにを食べても苦い)で1週間絶食したことある
    3キロくらい痩せたわ
    でも、1ヶ月後には元通り

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/06(水) 09:40:28 

    みなさん、冷静になりましょうね
    標準的な体重の人の場合、体重1kg落とすには7,000キロカロリーを消費する必要がある
    普通は1日2,000キロカロリー食べてるから、1週間完全に絶食したとしても
    2,000×7÷7,000=2
    だから、体重は2kgしか減らない
    2週間完全絶食して4kg痩せるだけよ

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2024/03/06(水) 09:46:57 

    >>43
    わたしはでじるが変換できないから味噌汁の作り方とか打つのめんどいわ。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/06(水) 09:54:12 

    >>48
    断食って多分絶食ではないと思うから本当に突然飲食を断つと危ない気がする

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:07 

    断食や低カロリーダイエットは、代謝が落ちるので、痩せにくい体になりやすい
    定期的な運動で代謝を高めた中で、摂取カロリーを減らすのが、健康的なダイエット

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/06(水) 10:02:27 

    >>48
    一日でやめそうな気がする~

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/06(水) 10:03:59 

    >>9
    病気で点滴しながら2週間絶飲食だった時は3日目4日目あたりがしんどかった
    テレビ見てもグルメ番組ばかり食事の時間になると周りは食べて自分は食べられない(4人部屋)
    やっと食事の許可が出ておもゆ(おかゆの上澄み)から始まるんだけどおいしくて泣きそうだった

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/06(水) 10:12:03 

    >>13
    2日間食事を抜いたことありますが、2日目の夕方に立ちくらみをおこしてふらふらになりました

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/06(水) 10:17:55 

    >>94
    もともと、屁こきまんだった?
    女だから屁こきウーマンか

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/06(水) 10:18:19 

    >>24
    さすがに木の実とか食うやろw

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/06(水) 10:21:49 

    >>8
    普段の日常生活をしながらだと無理だよね
    そういう施設なら出来そうだけど

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/06(水) 10:26:18 

    頭回らんくて仕事にならんね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/06(水) 10:31:48 

    >>4
    ね!むしろ血栓できるかもしれないからダメよっていう。取り上げるほう間違ってない?

    +27

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/06(水) 10:37:52 

    >>99
    お寺でやるのも興味あって。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/06(水) 10:39:39 

    >>169
    食べられないのと食べられるのに食べないのは違いました。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/06(水) 10:46:54 

    >>158
    今お腹が空いててもお腹がならない人が増えていると言われているけど。胃が活発ではない疲れてる人が多いんだよ
    お腹がグーってなる人は胃が健康で正常に機能してる目安になるかも?
    一度くらいは試してみてもいいかもね 笑

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/06(水) 10:53:36 

    >>32
    鍼灸、鍼、あんま、柔道整復師
    は国家資格だけど
    医師免許じゃないからね。
    本来そこまでの指導ってグレーゾーン。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/06(水) 10:57:52 

    胃腸炎で3日間だけ断食したけど体重3キロ落ちて顔がめっちゃ白くなった。すっぴんでも綺麗で喜んでたけど普通に食べるようになったら体重も顔も元に戻ったわ。。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/06(水) 10:58:01 

    >>87
    私、そういうののスタッフしてたことあってのべ何百人の参加者を見てきたけど維持できてる人ってほぼいないw リピートさん多し。
    暴飲暴食を一旦止めるとか、ちょっと落ち着いてみるとかそういう効果はあると思うけど、ダイエットとしてみると負の成功体験になると思う。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/03/06(水) 11:09:39 

    断食の後の食事の方が重要だよね。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/03/06(水) 11:17:51 

    よし!私が今日から試す!!
    にんじんジュースで断食してみる!!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/06(水) 11:23:37 

    >>13
    私夏バテで3週間くらいほんとになにも食べれなかった時あったけど、普通にフルで仕事行ってたよ
    今思えば食欲以外は案外元気ではあった

    食欲のある人が断食するのとはまた違うかもしれないけど

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2024/03/06(水) 11:24:46 

    >>196
    聞いたしん!1週間後見にくるしん!

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/06(水) 11:29:47 

    >>102
    水は毎日必須でしょうね
    ただ水有り食物抜きなら3週間〜4週間は行けそう

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/06(水) 11:30:35 

    >>115
    結局食べ過ぎが毒だったのね

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2024/03/06(水) 11:32:10 

    >>151
    蜂蜜どれだけ舐めたのかにもよる

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/06(水) 11:33:29 

    私は低血糖になりやすいから無理だな。
    低血糖とは血糖値が正常範囲以下にまで下がった状態のことをいい、冷や汗、動悸、意識障害、けいれん、手足の震えなどの症状があらわれます。
    酷くなると意識もうろうとし、けいれん、昏睡になります。

    1食抜くだけでそうなるから無理。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/06(水) 11:35:27 

    >>58
    食べ過ぎてたって事?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/06(水) 11:43:01 

    >>198
    とりあえず、さっき一杯飲んだよ!
    全然平気そうだから頑張ってみるー!!

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/06(水) 11:45:01 

    >>113
    ちょっと痛い先生だね

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/06(水) 11:46:45 

    >>127
    何故アスペ?

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/06(水) 12:00:50 

    >>4
    玉ねぎ摂取して飲み物を選べば解決?

    +5

    -4

  • 208. 匿名 2024/03/06(水) 12:19:25 

    断食でないけれど、入院1泊二日で、前日9時から絶飲食した。
    夕方に手術だったから丸一日弱くらい食べなかった。
    退院して気づいたら、1ヶ月、何をしても治らなかった口角炎が消えていた!!!

    食べ過ぎが原因だったんでは…と見ている。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/06(水) 12:20:23 

    >>8
    悪阻とかで食べられなかった人だと7日どころじゃなさそう…

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/06(水) 12:37:21 

    血栓は金曜日~♪

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/06(水) 12:39:23 

    >>8
    こんなの筋肉なくなりまくって老人みたいな痩せ方するだけ

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/06(水) 12:47:01 

    お腹壊して3日絶食したら肌綺麗になった。4キロ痩せて朝起きたら1キロ戻っててその後水とゼリー食べたらまた1キロ戻ってあっという間に元通り。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/06(水) 12:49:29 

    >>164
    水はいつもよりたくさん飲んでました( ̄▽ ̄;)
    それでもドロドロになりました💦

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/06(水) 12:51:54 

    リウマチの方って、同年代の中で比較的痩せてる方が多い印象があるのだけど
    他の健康被害がでそうで勧められないな

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/06(水) 12:55:21 

    >>196
    子供のご飯用意してるとめちゃくちゃ辛くなってきたw
    お腹空いたと言うか、習慣と言うか…
    一週間で2〜3キロで良いから痩せたい〜

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/06(水) 12:58:23 

    そこに睡眠不足も加わるとヤバイ。手足に力が入らなくて震えがでてこれはやばいってなった。ちょっと怖かった。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/06(水) 13:42:18 

    >>207
    それだと断食にならないよ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/06(水) 13:44:29 

    >>155
    食べ過ぎなのはあなたの食事の内容がよくないからじゃない?
    ラーメンとかどんぶり物、揚げ物とか

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/06(水) 13:49:41 

    >>200
    結局そうなのかもね
    ここにも食べなかったらはだが綺麗になったとかあるし、解毒が必要なのかも

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2024/03/06(水) 13:52:03 

    >>38
    水飲んでもドロドロになるの?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/06(水) 13:54:25 

    >>8
    妊娠悪阻でこんなんよくあったけど静脈瘤出来たよ
    意図的にやるもんじゃない

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/03/06(水) 13:59:06 

    人間て飢餓にはある程度強いけど、飽食には弱い
    って聞いたことあるわ。

    長い人の歴史の中で食べ物が思うように手に入らない時代が長かったからだとか

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/06(水) 14:02:24 

    >>13
    体調悪くなると何も食べれなくなるんだけど、悪阻の時も体調不良のときも3日目ぐらいから異様に足攣るからやめた方がいいよ。

    一日に何回も攣るから、常にふくらはぎを強い力で握られてるような痛さがあってまともに歩けなくて、足撃たれたみたいな歩き方してた。

    お風呂で頭洗おうと腕を上げたら背中が攣ったり、首攣ったり身体中攣りやすくなる

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/06(水) 14:07:52 

    >>47
    悪阻酷くて常にケトン体+3だったけど、点滴受けたら座れるぐらい回復した。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/06(水) 14:10:34 

    >>50
    子供だけど、意外と何も異常なかった。

    上の子が体調悪いと食べ物はおろか水も飲めないんだけど、4日間高熱で飲まず食わずでも目に見える脱水の症状なかった。

    小児科で爪やら色々触診してだから血液検査はせず、念のための点滴をしてもらった。

    普段から体調悪いとアイスやゼリー、ジュースや水も一切取れなくなるけど、3日程度なら何も起こらない。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/06(水) 14:14:37 

    >>51
    妊娠・出産して思ったけど、それぞれ限界体重ってあると思う。

    私は悪阻で5キロ痩せて、悪阻終わってから妊娠前+18キロ太ったけど、出産後半年で妊娠前の体重に戻った。

    2人出産して2回共同じような感じ。

    母乳が一滴も出なかったので産まれた時から完全ミルク

    妊娠中は限界突破して、産まれた後に体が限界体重まで戻ったんだと思う。

    ちなみに妊娠前の体重は20歳の頃から30歳の今もずっと同じ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/06(水) 14:37:09 

    一食抜いただけで身体が冷え切るのに一週間って…
    最後の方は幻覚が見えてきそうw

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/06(水) 14:49:37 

    >>198
    2杯目のニンジンジュース。
    水とにんじん、りんごをミキサーでガーッやったやつ。
    お腹空いた問題よりも寒い。寒すぎる😱身体が冷えて寒い。

    お水なんて飲めないから白湯にした。。
    これ何故寒気が出てるの?😱

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/06(水) 15:15:19 

    >>228
    血糖値下がりすぎかな?人参とりんごだし血糖値が下がりすぎてるってことはなさそうだけど…
    普通に冬に水ではなくお腹に溜まるような冷たいものを飲んだからでは?私鍋の後にこたつでアイス食べても「寒っ」ってなるよ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/06(水) 15:39:59 

    >>1
    2週間したことある

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/06(水) 16:55:37 

    最近大腸炎なって2日間絶食したけどほんと辛かった。
    お腹すくし体に力入らないし元気も出ない。
    7日は絶対無理。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/06(水) 18:00:51 

    >>95
    わたしも大学生の頃、プチ断食をやってみたことがある。一日一杯のほうれん草スムージーと、水は好きなだけ飲みながらだけど。

    結果は同じく3日目に命の危機を感じてやめたw

    目はチカチカ、頭はクラクラ、体はフラフラで、とてもじゃないけど4日目の朝まで体が持たない恐怖を感じたわ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/06(水) 18:03:09 

    >>23
    ワロタw

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/06(水) 18:10:05 

    >>169
    よこですが。

    ストレスを感じたら食欲が減るタイプの私。食欲が減った結果、体重は落ちて抜け毛は増え、仕事上のミスが増えた。起きているのに、完全に覚めてない感じも続いて、さすがに体がヤバい状況にあることを自覚して激務の仕事を辞めたw

    どうしても減食、断食しなきゃいけない場合を除いては、やるべきじゃないね。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/06(水) 18:30:43 

    >>211
    でも1週間食べないくらいで6キロ近くも減る人だよ?
    普通のぽちゃくらいならありえなくない?
    もともと食べない方がいいくらいの巨漢だから
    1週間くらいで老人みたいには痩せなさそうだし
    100kgごえの人は3ヶ月に月に1回程やってみてもいいかもw

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/06(水) 18:35:09 

    >>82
    私、出血性胃腸炎になったことがあるけれども過去にピロリ菌除去した跡もあって胃がんリスク高めと診断されて、以後毎年定期検診では胃カメラを飲むことになったよ

    お大事にね
    ダイエットは胃が回復してからでも出来ると思うの

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/06(水) 18:39:45 

    >>90
    80kgオーバーのデブだったのでやりましたw
    デブでも耐えられました

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/06(水) 19:47:23 

    >>48
    ごめんね、でも通報押しました
    安易にやってはいけないと思うし命に関わりそうだし…冗談でも辞めた方がいいと思う

    +0

    -12

  • 239. 匿名 2024/03/06(水) 20:23:40 

    >>4
    ピル飲んでてただでさえ血栓出来やすいから無理だわ。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2024/03/06(水) 20:27:51 

    >>228
    夜に三杯目のジュース飲んで、その後白湯(もはや湯)
    を飲んでもうすぐ寝るところなんだけど

    二杯目終わった辺りから💩が止まらなくなり4回はした。
    朝はカフェラテ飲むのが習慣だったけど、明日飲めないからどうなるかドキドキ。
    白湯のおかげでホカホカしてきたけど、空腹感で寝れるか心配。ちなみにめっっちゃトイレ近くなった。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/06(水) 20:30:09 

    >>240
    ちなみに低血糖では?ってご意見を頂き
    水の代わりに甘酒入れました!
    水より美味しくなって飲みやすい!!

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/06(水) 20:35:45 

    インスタで13日間断食チャレンジしてる人いたけど途中でハイになってたけど生きてた
    6キロくらい減ってた記憶

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/06(水) 20:39:33 

    >>8
    体よりもメンタルがヤバくなりそう

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/06(水) 20:45:09 

    >>1
    私もこの治験やりたいなー。

    私は、家族いなかったら断食出来る。
    お腹空いた感覚が無いから。

    ただ長年、夜一食しか食べていなかったんだけどなんとなく体調悪くて(頭痛)調べたら栄養失調からくる低血糖の頭痛だった。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/06(水) 20:55:48 

    >>25
    3日間断食なら何回かやったことある。目先の体重減量しか考えてなくてリバウンド繰り返して今は1日2食にして夕飯たべてないんだけど、全然痩せなくなった。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/06(水) 20:56:11 

    自分は食べるの大好き人間で実際に太っているけど
    最近、食に対して虚しさを感じる時がある。
    やみくもに食べるんじゃ無くて、本当にお腹がすいて心から美味しいって気持ちで食べたい。なので、断食に興味があります‥

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/06(水) 21:03:07 

    >>8
    1週間でそんなに減るのは水分が抜けたからだと思うよ。
    1日の代謝が多くて2000カロリーだったとしても、1週間の絶食で14000カロリーしか消費できない。
    たしか体脂肪1キロのカロリーが7000カロリーとかだから、計算上、1週間で減らせる体脂肪は2キロが限界だってどこかで見た。
    それにまずは筋肉から痩せていくって。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/06(水) 21:49:22 

    ファスティングトピで5日やって4㌔とちょい痩せたけどあれから体重500グラムくらいしか変動なくなったよ〜
    んで健康診断の結果昨日届いたけど…
    なんもなかった(笑)貧血はあったけどそれだけファスティングやる前からも毎回必ずもらってしまうのでしょうがないと思ってる

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/06(水) 21:50:47 

    >>1
    重症妊娠悪阻で1ヶ月ほぼ絶飲食だったけど、9キロ落ちて死ぬかと思ったよ〜
    数値的にはケトン体4+までいった。
    食べられるようになったらスポンジのごとく吸収して、あっという間に戻ったけど🙄

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/06(水) 21:51:22 

    >>245
    参考になった。どこかに原因があるんだろうけどね。
    もしかしたらすでに正常体重だとか

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2024/03/06(水) 22:18:05 

    こういう実験をどんどんやって色々解明してほしい気持ちもある。実験台になるのは犯罪者とかで。。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/06(水) 22:44:39 

    >>21
    リウマチの人は代謝異常起こしてて
    何にもしなくても痩せていくのに
    ファスティングしたら栄養とれなくなっちゃうよ

    誰がいってんの?こんなこと
    ファスティングしていいのは健康な大人だけだよ

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/06(水) 22:57:00 

    バカみたいかもだけど健康診断前日の夜9時までしか食事とれないやつ
    あれだけでも大丈夫か?!てドキドキするから
    丸一日食べないだけでグッタリして無理。低血糖で手が震える!

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/06(水) 23:09:59 

    >>97
    ニートで会社に行かなくていいから7日間実践出来るという意味では?

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/06(水) 23:14:18 

    >>35
    バカなのはだーれ?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/06(水) 23:20:40 

    >>4
    栄養が流れなくて血流が悪くなるんだろうね。断食中は血管も細くなりそうだし。

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2024/03/07(木) 00:05:45 

    >>39
    おとがい膿瘍?外科的に膿を排出させないで治ったの?唾液すら飲み込めないよね。
    家族がなったけど飲み薬じゃ全然良くならなくて入院して喉に穴開けて血と膿出してもらったらすぐ良くなってたよ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/07(木) 00:17:11 

    >>10
    経験者だけど一時的だよ
    数日で無くなるどころか、痩せてモテまくった
    35のオバサンなのにナンパされまくった
    女ってマジ見た目重視されんだなとつくづく感じたわ

    +1

    -4

  • 259. 匿名 2024/03/07(木) 00:19:30 

    >>35
    うちのiPhone、「だんしよく」でも「だんじき」でもどっちでも変換してくれる
    優秀だわ
    オーナーに似てくるのかもね

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/07(木) 04:54:56 

    >>79
    しかし日本人のビジネスWOMANでは この結果が素晴らしいものでも実践はできないよね…

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/07(木) 13:28:41 

    >>1
    ある作家のファンなんだけど、
    この先生は断食→暴飲暴食(高カロリー高アルコール)を1日おきに繰り返す生活してたら心臓を悪くして入院したよ。
    大手術とリハビリの末に回復されたけど。

    血糖値の激しいアップダウンは身体をボロボロにするみたいだから、
    ガル民のみんな、断食するなら回復食1回目はローカロリーで少なめにしてほしい。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/08(金) 15:22:34 

    >>1
    まだ俗世を捨てたくないです

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/08(金) 15:23:38 

    >>27
    ぷち断食4日でお肌つるんつるんになったけど
    筋肉落ちそうで今はできない

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/04(木) 22:48:58 

    >>245
    身体慣れるのか全然減らなくなりますよね😂
    私も夜食べない生活1ヶ月ですが減ったのは2キロ。
    昔した時は8キロマイナスしてたのに同じことしても減らなくなりダイエットがどんどん過酷になってます💦

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。