ガールズちゃんねる

養命酒について教えて。

108コメント2024/03/28(木) 22:51

  • 1. 匿名 2024/03/06(水) 00:13:46 

    養命酒未経験の主です。
    養命酒経験者に質問ですが、どんな味なんでしょうか?どの種類がお気に入りやおすすめの飲み方などなど何でも教えてください。

    +32

    -1

  • 2. 匿名 2024/03/06(水) 00:14:31 

    養命酒について教えて。

    +58

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/06(水) 00:14:40 

    養命酒について教えて。

    +23

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/06(水) 00:14:41 

    養命酒について教えて。

    +30

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/06(水) 00:14:42 

    >>1
    臭いし不味い

    +41

    -16

  • 6. 匿名 2024/03/06(水) 00:15:04 

    >>1
    独特の香りで甘い
    慣れると癖になる

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/06(水) 00:15:10 

    >>1
    カラメルソースの味です

    +56

    -6

  • 8. 匿名 2024/03/06(水) 00:15:10 

    冷え性の効くというので飲んでた事ある
    漢方の味だよ

    +40

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/06(水) 00:15:26 

    体ポカポカするよ

    とは言っても、酒は酒やで

    +80

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/06(水) 00:15:27 

    クワーッってくる
    それがいい!ってなったらオススメ

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/06(水) 00:15:47 

    紹興酒に近い感じ

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/06(水) 00:16:14 

    シロップみたいな甘さ、ちょっとシナモン感がある。

    +60

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/06(水) 00:16:18 

    紹興酒

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:03 

    健康に良いと思って飲み始めたら
    食欲増進して太って来たので
    やばいと思って止めた

    +35

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:48 

    少量でポカポカしてくる

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:57 

    糖尿になりそう

    +12

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:05 

    >>2
    トキ?なんか笑えるw

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/06(水) 00:21:08 

    甘いです。
    肉体労働でない限りおすすめしません。
    あと、お酒ですので、通勤が自動車でも良くはないです。
    バス通勤電車通勤でも気分が悪くなりやめました

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/06(水) 00:21:08 

    >>16
    1日キャップ1杯程度だから
    これだけなら大丈夫だろう

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/06(水) 00:21:13 

    トロッとしていて甘くて
    漢方薬とシナモンとカラメルソースが
    合わさったような味。
    けっこう酒って感じ。
    祖父が毎晩おちょこに一杯飲んでて
    ちょっと味見させてもらった。

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/06(水) 00:22:15 

    紹興酒に砂糖と朝鮮人参と香辛料を足したような味。
    激まずとかではない。

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/06(水) 00:22:37 

    あらゆる漢方の苦さを凝縮した感じ!
    ぐっと堪えて飲むけど

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/06(水) 00:23:13 

    >>1
    種類あるの?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/06(水) 00:23:43 

    養命酒の工場はたくさんの植物があって、歩いているだけでとても気持ちが良いです。

    養命酒は飲めたら身体にいいんだろうなとは思うけど、甘すぎてわたしの口には合わないのが残念。
    身体にいいなら苦くても不味くてもグイッと飲めるけど、甘いのが苦手。

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:25 

    苦まずい。虚弱で疲れやすくて一年くらい飲んでたけどやっぱりアレはアルコールだから飲むなら寝る前だよね。度数もそれなりに高いせいか分からないけど胃が痛くなって効いてんだかどうか分からず、瓶の処理も面倒だしそこそこ高いしやめた。やめたからって何も変わらなかった。

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:33 

    ブロン液+薬草みたいな味
    信じれば効果あると思います

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/06(水) 00:28:00 

    >>1
    養命酒について教えて。

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/06(水) 00:28:49 

    若い頃冷凍庫に入る仕事してた影響でずっと冷え性持ち
    養命酒が良いと聞いて、成分を調べてたけどハンピ(マムシ)が入ってると知って恐怖症レベルで爬虫類苦手な私は飲めなかった…

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/06(水) 00:29:25 

    >>1
    ドクターペッパーやルートビアのアルコール入りバージョン

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/06(水) 00:29:42 

    >>9
    名前に酒って書いてあるのにこれが酒類だと最近気づいた

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/06(水) 00:30:01 

    甘いのでそのまま飲むのはキツくて、お湯で割って飲んでた
    お湯割りすると飲みやすかったし結構好きだったよ
    疲れた時とかホッとする感じ
    ただお湯で割ってるせいなのか、飲む量が少ないのか、効いてるのか良くわからなくてやめてしまった

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/06(水) 00:31:00 

    お酒飲めないから、キャップ一杯で顔真っ赤っ赤で酔った
    イメージ的に甘いカラメルみたいな味と思ってた

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/06(水) 00:31:54 

    >>28
    マムシが入ってるのか…
    知らずに飲んでいた

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/06(水) 00:32:51 

    紹興酒、日本酒が嫌いじゃなくてエスニックスパイスが嫌いじゃなければ多分けっこうイケる。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/06(水) 00:33:24 

    >>1
    種類なんて無い。
    養命酒は養命酒です。

    甘ったるいけど、疲れにめっちゃ効きます。
    エナジードリンクなんか目じゃないです。
    中国は嫌いだけど、やっぱり漢方はスゴいです。

    小さいサイズは確か、千円ちょいくらいだったと思うので、聞くより試した方が早いよ。
    ドラッグストアならどこでも売ってるよ

    +29

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/06(水) 00:34:14 

    >>1
    薬用なので、効き目はハンパない

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/06(水) 00:34:57 

    枯れ木のように痩せ細った老人には良いだろう

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/06(水) 00:36:09 

    めっちゃ味が好き
    葛根湯とか薬草系が好きだから

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/06(水) 00:36:36 

    >>1
    酒なので通勤ではヤバいとか言ってる人いるけど、これは寝る前に小さめのおチョコで1杯飲む薬です。朝とか晩酌で飲むようなものではありません。

    +30

    -5

  • 40. 匿名 2024/03/06(水) 00:36:43 

    イエガーみたい

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/06(水) 00:38:07 

    >>33
    わたし、ん?と思ってラベル見たら入ってた。
    爬虫類の味感じたのかな…

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/06(水) 00:38:11 

    >>24
    お湯割りとか水割り、氷入れたりポカリと割って薄めて飲んでみてもいいよ。本当に飲みたいなら。私は原液が好き。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/06(水) 00:40:56 

    >>1
    たとえば、スポーツした日の寝る前とか、ちょっと睡眠時間が短い日の寝る前、に飲んでみれば分かる。翌朝の快適さが全く違う。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/06(水) 00:42:00 

    >>1
    これはアルコールの入った薬です。
    飲む漢方薬だと思えばいいよ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/06(水) 00:44:39 

    >>3
    わかりやすいドでかさ😄

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/06(水) 00:45:06 

    >>1
    薬っぽさとかどうでも良くなるくらい甘ったるい
    そして結局アルコールで血行が良くなってるだけ説が濃厚過ぎてやめた

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/06(水) 00:46:19 

    ハブ入り

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/06(水) 00:51:50 

    くそ元気なんだけど、禁酒してるんだ。でも養命酒て飲んでもいいよね??薬だし

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/06(水) 00:53:41 

    >>14
    おじいちゃんかホントそれだった!寝たきりだったから余計太ったのかもだけど、そんな言ってたなー

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/06(水) 01:05:47 

    >>30
    ドラッグストアの値引きクーポンで買おうとしたら「お酒は対象外です」って言われたw

    他の系列のドラッグストアでもそう言われたから漢方とかの医薬品じゃなくて酒に区分されてるらしい

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/06(水) 01:07:47 

    コラボのセンスが好き
    養命酒について教えて。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/06(水) 01:09:41 

    寝る前とか空きっ腹で飲むと、胃が痛くなったり調子悪くなったりした。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/06(水) 01:12:02 

    >>39
    養命酒には、1日3回食前か就寝前にと書いてあるけど

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/06(水) 01:21:17 

    >>1
    寒い冬の就寝前にお湯割りで飲むのが好き。手足がポカポカしてよく眠れる。
    あと、夏バテの時、よく歩いて疲れた日等に飲むと翌朝疲れを持ち越さない。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/06(水) 01:23:24 

    >>1
    シナモンが強いと思った、好き嫌い別れる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/06(水) 01:23:52 

    炭酸の抜けたコーラに少々生薬の風味を足したような味がします

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/06(水) 01:31:02 

    漢方薬はメインとしていろんな薬に使われてる成分は
    科学的に効能が確認されてるから、それ以外の成分が怪しくても
    総合的には「あり」です

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/06(水) 01:31:52 

    飲んだ人に質問です。
    アルコール度数が、かなり高いですが、
    酔っぱいませんか?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/06(水) 01:55:02 

    お屠蘇とか漢方みたいな味
    量が少ないから自分は全然酔っ払ったりしないけどそもそも私がお酒強い方だからなぁ
    でも日中車乗るから念の為寝る前だけ飲んでる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/06(水) 02:14:37 

    めちゃくちゃマズくて鳥肌が立つ
    結局全然飲まずに終わった。高かったのに
    末端冷え性も治らないしね

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2024/03/06(水) 02:23:26 

    >>58
    自分は酒は強いけど酔う感覚はあります
    アルコール度数14%はワインでも度数は高い方ですからね
    アルコールに耐性がない人には勧められません

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/06(水) 02:47:39 

    >>32
    お酒に弱い知人が、アルコール入っていること知らずに、勧められた養命酒飲んで酔っ払ってそこで眠り込んでしまったって言ってた。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/06(水) 03:01:38 

    プラシーボもあるかもだけど疲れやすい体質がちょっとマシになった気がしてる 試してみるのはアリだと思う

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/06(水) 03:06:08 

    漢方の香りが好き

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/06(水) 03:15:53 

    甘すぎてこれで煮豚作ったわw

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/06(水) 04:20:32 

    >>1
    体質に合っている場合は甘く感じて合ってない場合は苦く感じるかも。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/06(水) 04:56:31 

    母がガスの元栓閉めてるのにガス漏れする夢ばかり見てて養命酒飲み始めて見なくなったと言っていた。
    ペロッて舐めさせてもらってたな。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/06(水) 05:07:38 

    私は下戸だから駄目だった。肝臓も良くないからか、調子悪くなった。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/06(水) 06:01:33 

    かっこよくいえばハーブのシロップ、
    甘くて喉にカッとくる。子供の時の風邪薬のシロップの大人ver.風。
    わたしは単純に味が好き。何となく常備してるけど気付くと飲むの忘れて放置になりがち。
    効果は正直わからない・・笑

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/06(水) 06:32:24 

    養命酒を健康目的で毎日飲んでたらアルコール依存症になった人もいるらしいから気をつけてね。あれはお酒。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/06(水) 06:53:35 

    >>16
    また出た糖尿バカw

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/06(水) 07:04:21 

    陶陶酒の方が好きと言うか飲みやすい。
    養命酒は甘ったるい感じで苦手。
    この辺は好みがあると思う。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/06(水) 07:12:37 

    >>2
    名医に言われちゃ、飲まないわけにいかない

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/06(水) 07:14:57 

    めっちゃ太るって聞いて怖くて飲んでない

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/06(水) 07:16:51 

    >>27
    そのままいちじく浣腸にも使えそう

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/06(水) 07:32:05 

    >>39
    毎日飲む方がいいんですか?
    それとも症状がひどい時に飲むの?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/06(水) 08:16:15 

    >>48
    禁酒中ならやめときなー。オロナミンCで元気ハツラツよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/06(水) 08:23:27 

    どこが安く買える?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/06(水) 08:38:00 

    まさに薬って感じの匂いと味
    テキーラを飲むようにキュッと一気に飲んでる

    開栓直後だけ聞ける、注いだときのトクトクトクトクって音がめっちゃ好きwww

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/06(水) 08:51:48 

    飲んだら車の運転出来ないんだよね。
    私は夜寝る前飲んだら、体は暖かくなるのですが、膀胱が刺激されてしまいトイレが近くなってしまいました。
    やっぱり人によるのかな?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/06(水) 08:52:38 

    >>78
    ドラッグストアでたまに1600円くらいで安くなっていた時があったよ!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/06(水) 09:29:41 

    震えのくるお味

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/06(水) 09:35:24 

    >>1
    お酒と思って飲むと不味いけど、薬だと思って飲むと美味しい
    学生時代、酒屋でバイトしてたときにお客さんがそう言ってて、実際自分で飲んだときにたしかにそう思ったよ。私は甘くて飲みやすかった。冷たい手足がジンジンと熱くなって私としては効果があった。飲み方は付属のお猪口的プラカップで1日2〜3回ぐらいに分けて飲んだような…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/06(水) 10:13:47 

    >>58
    私はお酒に弱いので酔っちゃいます
    ボーッとするので夜しか飲めませんでしたね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/06(水) 10:48:17 

    >>65
    あら、美味しそう

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:03 

    ドクターペッパーの味がするよね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/06(水) 12:36:14 

    >>76
    以下は個人的な感想ですが、
    たとえば、分かりやすい比較対象は
    スポーツドリンクですね。

    スポドリは、スポーツとか重労働して
    大汗かいた時に、必要ですよね。
    普段から飲んでも、ちょっと甘めの
    ただのジュースでしかないですし。
    もちろん、普段からスポドリ飲む人も
    まあ、居なくはないんでしょうけど。

    養命酒は、疲れを取るための漢方薬だと
    思ってます。よって、疲労とか寝不足気味とか
    そういう時に飲むべきで、疲労したりして
    いない時なら、飲んでもそこまでの
    効果は薄いと思います。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/06(水) 12:43:04 

    氷河期世代です

    養命酒製造株式会社の入社試験に落ちました

    ものすごい人数が受験したのに、丁寧に入れた緑茶と、お土産に大きな養命酒を一本いただきました

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/06(水) 12:53:48 

    寝る前に飲むと体がポカポカして、寝付きやすくなるよ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/06(水) 14:35:18 

    買ってみたけど少量でもえずいて飲めなかった

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/06(水) 15:17:46 

    >>1
    味が苦手なら冷蔵庫に入れて冷たくして飲むと良いぞ。(私はそれ聞いて冷蔵庫に入れるようにしてる)

    ソースは、養命酒工場(長野県駒ヶ根市)の工場見学の案内お姉さんだ!

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/06(水) 15:26:37 

    >>1
    牛乳で割るとカルーアミルクの味

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/06(水) 15:40:56 

    >>1
    原材料の反鼻とは🐍です
    私には無理

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/06(水) 17:54:47 

    >>84
    つまり、ちょっといい気持ちになってしまうと言う事ですか?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/06(水) 18:06:44 

    貧血ですが飲んでみようかな

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/06(水) 19:37:07 

    冷え症が酷いんだけど、効くかな~

    ちなみにお酒にめちゃ強い体質
    お酒を飲んでも、体が暑くなることは全く無い

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/06(水) 21:34:58 

    リキュールみたいだから、牛乳で割って飲んだよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/06(水) 21:42:59 

    毎晩、付属のカップの規定量飲んでる。朝は車の運転があるから飲まない。
    冷え性、肩凝りがひどいから飲み始めて1年くらい。
    眠りの深さが違う気がする。肩凝りもマシになったかな。あと肌ツヤが良くなった気もする。
    寝る直前にグイッと飲んで、歯磨きしてベッドに入るのが習慣です。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/06(水) 22:07:30 

    >>58
    グビグビ飲むものじゃ無いよ。
    1度で飲む量は、量的に日本酒で使うおちょこのさらに半分くらいだと思う。
    足の親指くらい分の量って感じかな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/06(水) 22:12:20 

    >>93
    コチニール、何にでも入ってるよ?
    あなた虫食べるのは大丈夫なんだね

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:12 

    誰も信じてくれないの。
    ミルクティーに入れて飲むとチャイみたいになって美味しいのに。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/06(水) 23:38:07 

    お酒が一切飲めないんだけど、ずっと気になってる

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/08(金) 13:03:41 

    >>100
    そんなこと言ってませんが。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:52 

    まずいから一気にグビッと飲むんだけど
    翌朝の目覚めが最高なんだよなー。

    かれこれ4年ぐらい続けてる
    (飲まない日もあるけど、
    翌朝はぐったり)

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/28(木) 22:12:49 

    >>58
    わたしは強くないけど、一回が20mlで一口くらいなので全然酔いません。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/28(木) 22:13:21 

    >>101
    美味しそう!
    やってみる!
    牛乳割りがいけるっていうのは聞いたことある。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/28(木) 22:14:35 

    >>1
    養命酒は養命酒で種類とかないよー!
    わたしは結構好きな味。
    1回20mlだから一口で一気飲みって感じ。
    お酒めちゃ弱いけどほんの少しなので酔いません。
    わたしは飲むようになってからよく眠れるようになって寝起きがスッキリしてます。
    疲れにくいとかは分かりません。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/28(木) 22:51:07 

    >>91
    >>1

    わたしも冷蔵庫に入れてる。
    それをさらに20ml測ったあと氷1個入れてロックで飲んでる。
    冷たい方が飲みやすい。まあ一口だから一気飲みだけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード