ガールズちゃんねる

手料理の感想、毎回聞きますか?

142コメント2024/03/07(木) 11:18

  • 1. 匿名 2024/03/05(火) 20:44:40 

    主は夫と2人暮らしです。仕事をしてるので料理は滅多にできませんが、たまに作ると喜んでくれるので、次は何作ろうかとヒマさえあれば考えるのが趣味になりつつあります。
    料理のアイデアやレシピはネットを参考にしてますが、滅多に料理しないので自信がなく、気になって「味濃くなかった?」とか「塩加減失敗した気がするんだけど、大丈夫?」とかストレートに「美味しい?」と聞く時もあります。
    夫は嫌な顔せずに毎回感想を言ってくれるけど、実際ウザいんじゃないかなと。でも心配で、聞かないと眠れなくて、聞くのを我慢した日は、やっぱり作んない方がマシだったと勝手に落ち込みます。
    みなさんは気になりませんか?料理の感想。
    手料理の感想、毎回聞きますか?

    +13

    -30

  • 2. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:18 

    聞かないでしょ

    +41

    -15

  • 3. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:23 

    聞かないよ

    +50

    -10

  • 4. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:28 

    聞かないよ
    うざがられそうだし

    +12

    -14

  • 5. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:35 

    美味しい?て聞いて普通って言われたときの虚無感

    +47

    -4

  • 6. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:35 

    聞くのを我慢した日

    ワロタ

    +47

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:36 

    めんどくせえ

    +27

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:50 

    してやってる感

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/05(火) 20:46:00 

    聞かなくても毎回美味しいって言ってくれる。

    +66

    -7

  • 10. 匿名 2024/03/05(火) 20:46:11 

    褒めて感がしんどい

    +30

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/05(火) 20:46:19 

    毎回聞くよ
    ついでに私の好きな所も3つくらい聞くよ

    +16

    -8

  • 12. 匿名 2024/03/05(火) 20:46:23 

    自分で「これ美味しいねー!」って言うw
    そしたら何かしら反応してくる。

    +41

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/05(火) 20:46:28 

    新しいメニュー作る時はハッキリ聞くよー。
    美味しいか、美味しくないか。今後も有りかなしか。
    家族もハッキリ言ってくれるからレギュラーに入れようかどうか決めやすい。

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/05(火) 20:46:33 

    自分から美味しい!とかこれいまいちだねとか言っちゃう🤣

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/05(火) 20:46:41 

    聞いてもだいたい同じ感想
    「まあまあ(おいしい)」
    「まろやか(おいしい)」
    「あったまる~(あったまる)」のこの3つ

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/05(火) 20:46:45 

    まぁ美味しかったら美味しいと言うのがマナーかな

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/05(火) 20:47:01 

    >>1
    毎回感想求められるのも大変だよ〜

    +13

    -7

  • 18. 匿名 2024/03/05(火) 20:47:07 

    初めて作る料理は聞くけど
    それ以外は聞かない

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/05(火) 20:47:08 

    新しい料理に挑戦したときは聞くけど、普段の料理では聞かないかな

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/05(火) 20:47:41 

    君が作ったものならなんでも美味しいよ

    これが模範解答

    +0

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/05(火) 20:47:55 

    聞かない
    美味しいかったら言ってくるし、美味しくなかったら無言だから嫌でもわかる

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/05(火) 20:48:11 

    >>1
    仕事をしてるので料理は滅多にできませんが

    ↑なんで??

    +16

    -10

  • 23. 匿名 2024/03/05(火) 20:48:46 

    >>1
    >でも心配で、聞かないと眠れなくて、聞くのを我慢した日は、やっぱり作んない方がマシだったと勝手に落ち込みます。

    主さんめんどくせーな!

    +55

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/05(火) 20:48:46 

    いつも何食べてるの?

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/05(火) 20:49:06 

    聞かない

    ご飯の時に会話あるなら味聞くくらい別にそんな相手の顔色気にしなくても普通の会話なんじゃないの?って私は思うけど、聞かなかったら勝手に落ち込んで作らなければ良かったってなる主は面倒臭そう

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/05(火) 20:49:23 

    >>1
    こんなんで聞かないと眠れなくなるなら、睡眠きちんと取れているのだろうか…。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/05(火) 20:49:46 

    付き合ったばかりかと思ったら結婚してこれかー。
    私が男ならしんどい。
    結局は褒め言葉しか言っちゃダメそうだし。
    これで真面目にここをこうしてほしいとか言ったら拗ねそうでめんどくさい

    +17

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/05(火) 20:49:56 

    美味しいしか言わないけど一応聞く
    私が食べて微妙だな?と思っても美味しいって言って食べてる笑

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/05(火) 20:50:11 

    >>1
    料理は滅多にしないって毎日何食べてるの?

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/05(火) 20:50:30 

    >>1
    私も主さんと同じ!旦那と二人暮し共働きでご飯毎日は作らない生活
    失敗しない定番メニューを作るようにしてるけど、お味噌汁薄いかもとか、○○の味が濃いかもとか、保険かける感じで聞いちゃうことあるな笑
    気持ち分かりますよ!

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/05(火) 20:50:41 

    >>1
    聞かないと何も言わない。
    美味しい?って聞くと頷く程度。
    反応無くてイラつく。
    365日夜ご飯は作るけど、ここ10年は聞いた事もないし、別々に食べる。(時間が違う)

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/05(火) 20:50:46 

    毎回聞くよ
    料理あんまりしないから自信ないし、自分が食べて美味しいと美味しいやろ?!って聞いてる
    優しいから全部美味しいと返してくれるけど箸の進み具合でわかる

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/05(火) 20:50:51 

    気になるなら聞いていいと思う!
    頑張って作ってるんだから面倒だろうと美味しいって言ってほしいよ

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2024/03/05(火) 20:50:57 

    >>1
    眠れなくなるくらいなら、作らなくていいんじゃない?

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:06 

    >>17
    主は滅多に作らないらしいから、それなら聞いても良いかもw

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:14 

    >>11
    ゆうこりん思い出した。
    旦那に好きなところ毎日言わせて結局離婚したの

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:19 

    聞かないと寝れない位に心配なら
    毎日聞いてみたら?
    そういや新婚のときは聞いてたなー

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:22 

    聞かなくても毎回美味しいって言ってくれる。

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:24 

    >>23
    眠れないほどってね。
    家でも休まらずに病みそう。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:31 

    聞かないと無言で食べるので、聞きます。自分から美味しいとか言ってくれる人なら聞かない

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:34 

    >>29
    外食じゃないの?
    横だけど、私も仕事の日は基本的に外食かテイクアウトする
    子供いないからできるのかもだけど

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:37 

    >>1
    主さん面倒くさいね。
    旦那さんは、効かないと何も言わないの?

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:53 

    感想なんて興味なかった…

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:57 

    >>1
    基本聞かない。

    相手も作るたびに聞かれるのしんどいと思うし、プレッシャーになるのでは?
    ましてや、主は結構気にするタイプの人っぽいから相手も気を使うのでは…

    例えば、自分も食べてなんか味薄かったかもって時は、「ごめん、少し味薄いからお醤油かけて〜」とか言うくらい。感想はほぼ聞かない。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/05(火) 20:52:05 

    聞きたいと思ったら聞いていいんじゃないかな。あまり難しく考えることないよ。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/05(火) 20:52:40 

    >>1
    新婚さんですか?
    働いてるから料理できないってかなりの激務?

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/05(火) 20:53:12 

    >>5
    作ってもらって普通って言う?
    勝手にイライラしてきた

    +13

    -3

  • 48. 匿名 2024/03/05(火) 20:53:16 

    私の母親がこのタイプで、子供ながらに気を使って答えてたけどしんどかったなー

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/05(火) 20:53:32 

    美味しかった?って聞いて
    次も作ってもよさそう?って
    毎日、聞いちゃう
    嫌な物作っても嫌だと思うから
    皆んなあんまり聞かないんだね!

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/05(火) 20:53:48 

    >>6
    ドラマのタイトルやん

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/05(火) 20:53:49 

    >>1
    たまにが月1なら聞くんだろうけど

    既婚者なら普通は毎日だからねー
    聞かないよ、残したら口合わなかったのかなとか
    おかわりしたのなら好きなんだと思う程度

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/05(火) 20:54:33 

    初めて作った料理の時はどうか聞いてる。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/05(火) 20:54:36 

    >>1
    そう言えば母親が当然のように毎日作って、食べて育ったけど、「これ美味しい?」とか聞かれた事無いかも…。
    毎度聞かれてたらウザイと思っちゃってたかも。

    「こっちも食べてよ」は言われたけど、欲しくないもの食べて欲しいと言われるの嫌だったから。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/05(火) 20:54:42 

    一度も聞いたことない
    文句つけたらいけないのが当たり前感覚なので(笑)

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/05(火) 20:54:49 

    作ってもらったら、聞かれなくても「美味しい」くらいは自分が言うのがマナーだと思う

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/05(火) 20:54:56 

    うちの旦那は聞かなくても美味しい時は「うま〜ッ!!」って言ってご飯おかわりするし、イマイチな時は黙ってるか「ちょっと薄味かな…」って言う。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/05(火) 20:55:12 

    >>23
    どうかしてるぜぃ!

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/05(火) 20:55:51 

    食事中に料理の感想言うのなんて普通のコミュニケーションでは…
    別に美味しいよって言えばいいだけな気がするけど、面倒な人が多いの?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/05(火) 20:56:03 

    聞かないよ
    「おいしいね」って言って「うん」って言うように誘導してるよ
    私の場合ダメ出しされても腹立つしモチベ下がるから

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/05(火) 20:56:33 

    友達に作っても聞くの?
    泊まりあいなどで結構作ってるけど聞いたこともなければケチもない
    一度だけ「この料理まずいから勘弁して😭」はある(彼氏)

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/05(火) 20:56:37 

    >>41
    うちは子供がいるんだけどおうちで作ったご飯がいちばんいいって言ってくれる
    確かに実家に帰った時とか母親の作ってくれたおかずとか嬉しいもん。毎日惣菜や外食は辛い

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/05(火) 20:57:10 

    結婚何年目かにもよる。

    うちは20年経つけど家族の好みも把握してるからもう確認はしてないよ。

    でも、久しぶりに作ったとか新しいメニューのときは少し自信がないから『不味かったらごめん』って言ってる。

    あんまり思い詰めなくてもいいと思うよ。主さんのお母さんだってそんなに毎回確認してこなかったでしょ?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/05(火) 20:57:47 

    いっつも無言で食べてる
    もう諦めてる
    逆に旦那が作った料理美味しくないからもし聞かれても困るし

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:49 

    聞きたくもない
    黙って食べてほしい

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:57 

    美味しいと顔を輝かせて美味しい〜♡と言ってくれる。
    乙女なんだよね。
    ウチの夫。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/05(火) 21:00:00 

    >>18
    私もそうかも
    初めて作ったんだけどこれってこの味で合ってると思う??って聞いてるわ
    ビーフストロガノフ食べたことないから、作ったときは夫に聞いたけど夫も食べたことなかった
    デミグラス系って味似てるね~しかお互い感想がなくてそれからビーフストロガノフ作ってない

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/05(火) 21:00:09 

    >>1
    聞かないと眠れなくてっていうのは行き過ぎかと
    主さん本当は聞かなくてもおいしいって言ってほしいのかな
    聞いたら感想を言ってくれるだけでも優しい旦那さんだよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/05(火) 21:00:30 

    >>57
    ヒーハーッ!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/05(火) 21:01:07 

    >>1
    普段あまり作らないものの時は聞いちゃうけど、
    本当においしいときは聞かなくても向こうからグー👍👍ってやってくるからなんも言わない時はそんなになんだろうな笑
    聞くのやめよ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/05(火) 21:02:48 

    >>29
    本当にそっちのほうが気になったわ
    外食や惣菜(含むテイクアウト)だとしたら昼と夜外食はキツイわ

    妻側作るのが当然とは言わんけど
    そんなに体力無いなら、旦那にも料理させたらいいのに

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:35 

    >>1
    私は目分量なうえに味見しないから、娘に味はどう?って聞くよ。
    次の参考になるし。
    家の料理に慣れたら、外食よりおうちのごはんが美味しいって言ってくれる。
    旦那と息子はたまに外食するか聞いても面倒がるから、不満はないのかも。
    私は美味しいかどうかより手伝って!です。
    自分語りすみません。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:45 

    聞かない
    たまに「おいしい!」があるくらいだから、推して知るべし

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:49 

    大体美味しい!って言ってくれるけど、言わないときは口に合わなかったのかな??と不安になってしまう。
    自分でも味付けに自信がないときだと、今後作るか迷うので参考までに聞いてしまう。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:57 

    >>23
    美味しいと答えるしかない感じよな

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:05 

    >>1
    聞くのを我慢した日は、やっぱり作んない方がマシだったと勝手に落ち込むような人相手に感想言うの気使うだろうね
    普段は旦那さんが食事担当だったりお惣菜なのかな

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:32 

    >>1
    え、普通に聞いてた。聞かれるのって面倒臭いもんなの?
    イマイチな評価の時に凹んだり怒ったりするなら面倒臭いかもだけど、あちゃーwごめーんwで済むなら何も面倒臭いことないと思うけども。
    わたしはこれからも聞き続けますよ!(笑)その方がモチベーション保てるし。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:35 

    >>1
    たまに作って喜んでくれるなら、それが「おいしい」っていう感想と同じだと思うよ
    毎回聞かれたら鬱陶しい
    「塩加減失敗したかも」「味濃くない?」みたいなことをしょっちゅう聞かれるのなら、私だったら「そう思うなら上手く出来るように味見してよ」と思っちゃう

    主は誰かに手作りの料理の感想を求められてコメントに困ったことない?
    私は同僚に手作りお菓子の感想を具体的に聞かれて「イチゴジャムも入ってておいしい」と答えたら「イチゴジャムは入れてないよ」といわれで気まずくなって以来、料理の感想は苦手だな

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/05(火) 21:05:14 

    >>1
    たまにしか作らないから聞くのかな?
    ほぼ毎日作ってると感想なんて聞かない

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/05(火) 21:06:05 

    >>1
    ちょっとめんどくさいw
    寝れないくらいなら重症だね
    ご飯作るの当たり前だからそんなの考えた事無い
    たまにだからなのかな?不思議な症状だね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/05(火) 21:06:19 

    >>23
    月に何回作ってそんなことになってんだろうね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/05(火) 21:06:53 

    >>70

    共働きで子供いないけど、うちも平日は疲れるから外食かお惣菜買ってるよ
    料理するのは土日だけ

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2024/03/05(火) 21:07:01 

    新婚なのかな?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/05(火) 21:07:55 

    >>12
    私も言っちゃう笑
    我ながら超美味しいとか言っちゃうわ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/05(火) 21:08:11 

    >>29
    思った
    しかも旦那さんはたまに料理すると喜んでくれるとも書いてあるし本当は手料理が良いんだろうね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/05(火) 21:08:58 

    共働きで料理は旦那と交代制なんだけど
    お互い聞かないなあ、ちょっと濃かったか?薄かったかとかなら言うてるかもだけど
    記憶無いわ、ダラダラ喋って食べてるような

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/05(火) 21:12:53 

    何気に聞いてるなー
    普通に会話って感じそんなに真剣には聞いてない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:44 

    特に聞かないけど、旦那は毎日「ん~!」「美味しい!」と言いながら食べてる
    ガルちゃんのご飯ないと僕はもう死ぬって言ってる
    料理が得意かというと普通です
    結婚10年

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/05(火) 21:17:04 

    毎回は聞かないけれど、夫の方から割と頻繁に おいしい!おかわりある?とか これはまた作って など言ってくるのでそれで満足してる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/05(火) 21:17:06 

    普通に聞くし、相手もそのまま答えてくれてるよ
    聞かないと寝れないってのはちょっと過敏すぎじゃない?
    メンタル病みやすいタイプなら作るの避けてもいいかもね
    他人からの評価に左右されて病む方が相手も困りそう

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/05(火) 21:19:36 

    >>20
    違う

    聞かれてないのに「これうっま☺️」と呟く

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:36 

    >>1
    私は、これおいしくできた!って時は、「これおいしくない?」「天才的だわ」って自ら言う。
    そしたら、なんかしらの反応くれる。

    別に相手の反応が欲しいわけではないんだけど、自画自賛したい時は口に出しちゃうかな。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/05(火) 21:24:27 

    普通に聞くよ!
    美味しかった?→うん、ありがとう。
    めちゃ褒められなくてもこれだけで満足^ ^

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/05(火) 21:24:59 

    同棲中なんだけど彼に聞いちゃう
    毎日料理する訳じゃないから作った時は不安で…
    「どう?」って聞くと「美味しい」しか言われたことないけど、よく考えたらそれしか言えないよね。笑

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/05(火) 21:25:09 

    >>81
    料理好きで優しいオンナに旦那奪われないように気をつけて。なんだかんだ言って男ってそういう人にフラッとしがちだから

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/05(火) 21:25:34 

    理想では聞かなくても言ってほしいわ。
    作ってもらった人への感謝があれば言うと思うんだよね。
    無言で食べられるの本当に嫌だ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:41 

    >>1
    クックパッドやインスタみたら簡単で美味しいレシピなんぼでもでてくるよ
    探究心ない人?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/05(火) 21:27:58 

    美味しい時は美味しいって言ってくれるから
    自分からは聞かない

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/05(火) 21:28:04 

    >>1
    自ら「今日の切り干し大根、めっちゃ美味しい!ね!!」って言って美味しいと言わざるを得ない状況に追い込む。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/05(火) 21:33:13 

    うちの夫
    からだをテレビに向けて、だま~って食べて、
    小さな声で、「ごちそうさん」と言い
    自分の部屋へ、
    何か口きけよ。
    食堂じゃないんだよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/05(火) 21:33:18 

    >>5
    まずくはないとかいう人いるよね
    イライラっ

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/05(火) 21:34:15 

    >>1
    聞かないけど美味しいねー。とか、ちょっとしょっぱかったねー。とか話しながら食べるよ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:15 

    >>70
    横ですが、残業多い職場だと帰宅時間22時とか23時とかになることも多いこともあるだろうから
    2人共そんな感じなら毎日自炊は難しいかもね。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/05(火) 21:39:42 

    >>1
    美味しいってちゃんと言葉にしてくれるよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:32 

    >>9
    毎回食べるたびに言うんなら、とりあえず美味しいって言っとけばあなたの機嫌が良くなることが分かってるからだろうね。

    +1

    -10

  • 105. 匿名 2024/03/05(火) 21:46:04 

    >>1
    まって、正社員仕事してても週5は自炊してる自分偉くない?
    仕事を理由に滅多にしてないわりに趣味とか語れてる能天気な主、でも執拗に意見求めてる主、病んでるふりしてるけどかなり自分中心的な価値観で旦那寛大で幸せ過ぎるじゃん

    主は自分のことばかり考えるのはやめて、そんな優しい旦那を幸せにしてあげられることはなんだろうと考えたら?

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:05 

    今は毎日料理してますが美味しい美味しい言ってくれるから特に聞きません。無言だったら聞いてたかも。
    以前、仕事の都合で週末婚してた時は平日自炊しなかったため料理に自信がなかったです。週末料理した際には夫は美味しいと言っていましたが、今の方が料理の腕は格段に上がっています。たぶん料理作ってくれることのありがたさも含めて「美味しい〜!」って言ってくれていたし今もそうなんだと思っています。

    落ち込むくらいなら聞き続けていいし、今後手料理の頻度が上がればまた変わっていくと思います。
    作ってくれるだけでまずは旦那さん充分嬉しいんだと思いますよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:50 

    ちょっと自信が無い時にどう?味薄くない?とか聞く。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/05(火) 21:52:32 

    毎日のお弁当も聞く
    正直な感想を毎日聞きたい
    何が美味しくて何がいまいちだったか
    次から美味しかったパーフェクトを出そうと
    料理頑張るのが好き笑(^^)
    ちなみに1人の時は納豆ご飯で良いタイプ
    家族には美味しい物食べさせたい

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:33 

    私は子なしのバツイチなんだけど、子持ちシングルファザーと付き合った時に「夕飯なに?」とか「いいな〜うちの分は?」とか言われるから性格的に間に受けて、料理は苦じゃないから生姜焼き作って届けたり、手羽先の唐揚げを仕事帰りに取りに来てもらったりしてたんだけど。
    ※もちろん食材費は私持ちです。

    「ご馳走様」くらいで感想も何もなしで、何やってんだろ私?と思って作るの辞めた。自分のために自分が食べたいだけの料理を作りたい時に作ることにしたよ。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/05(火) 21:59:19 

    >>102
    解るよ
    私も40代まで毎日ほぼ終電で帰宅の職場で海外出張も毎月だったから
    結婚はしなかった仕事と結婚した感じかな

    ただそれって夫婦でそれだと俗にいうすれ違い多くても大丈夫
    なんだろうか?って大きなお世話的な事を思っちゃうよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/05(火) 22:00:55 

    初めて作った料理は聞くよ、美味しい?って聞くよ。好みもあるだるし。まあ自分も食べてるから上手くいったか美味しいかどうか聞かくなくてもなんかなんとなくわかるよね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:04 

    >>2
    私も聞かない。美味しかったら箸進むと思うし、好みかどうかは聞くかもしれないけど毎度不味くない?しょっぱい?とか聞かれるのも疲れると思う。

    逆に夫はどう工夫したとか隠し味にこれを入れたとか自分から言ってくる。私は全部美味しいと思うし細かいことはよくわからないから、ただ美味しいね~ってコメントくらいで十分。難しいね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/05(火) 22:17:09 

    >>1
    自分が美味しいと思ったものを作ってるから気にならない
    でもいつもうまいうまい言ってご飯お代わりして、太ったことを私のせいにするから困る

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:45 

    美味しいってありがとうと同意だと思ってるので、夫が作ってくれたら私は必ず言うけど、夫は言わない
    別に言わなくてもいいけど、モチベ下がって作る頻度も熱意も減って手抜きになっていくので結果的に損だと思うんだけどな
    こっちは一生懸命作る気も失せて楽といえば楽だけど

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/05(火) 22:19:49 

    聞かない
    美味しいって言って欲しいけど
    手間かけて作ったんだよって思うけど

    たまに、これ美味しいって一言が嬉しい
    手間かけてない料理の時ばかりだけどw

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:03 

    美味しい時は、ほっておいても「うまっ」て言うし、なんとなーく食べ方で分かるから聞かない。

    というか、自分が味見して美味しいとこ思ったらセーフとみなしている

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/05(火) 22:31:03 

    >>1
    仕事しながら子供2人いて毎日作って文句言われるんだから二度と作らんよ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/05(火) 22:34:28 

    >>5
    そんなことは言わせねぇ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/05(火) 22:35:28 

    初めて作るやつは、聞くかな。
    普段から作ってるやつは、聞かなくても
    言ってくれるので!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/05(火) 23:03:07 

    自主的に料理に感想ほしいんだよ。
    うまっ!とか。
    作る何時も前からメニュー考えて、買い物して、味見しても相手が好みの味か分からないし。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/05(火) 23:04:17 

    >>1
    そんな思い詰めて作ってない
    毎日毎日作るのとの違いなのかねえ?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/06(水) 00:01:26 

    >>110
    102を記入した者です。
    毎晩遅くまで本当にお疲れ様でした。
    私は110さんほどの大変さではないと思いますが
    夜遅くなることが多々あるので少しはその大変さわかる気がします。

    確かに、そうですね。すれ違いになってしまいますよね。
    トピずれになるかもしれませんが
    私が、いつもではないですが遅く帰宅することが多い職場で
    今付き合っている相手がいるのですが、
    結婚したらいろいろ大丈夫かな?と不安になっていたところです。

    正直まだ結婚してないですが
    結婚した場合
    やってみてすれ違いになるとか難しければ
    相手と相談しながら仕事どうするかなど考えていかないといけないなと思ったりしてますね能力

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/06(水) 00:03:38 

    >>122
    自己レス
    ね能力→ね。

    なぜこんな誤字を、、、
    失礼しました。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/06(水) 00:38:39 

    作っても相手に「美味しい?」とは絶対に聞かない

    友人の家で食事作ってくれたら 感想をすぐ言わないと「美味しい?」としつこく聞いてきて鬱陶しい
    作ってもらっといて「不味い」なんて言うわけないし
    最後に「ごちそうさま 美味しかったわ」と言うつもりなのに

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/06(水) 00:49:46 

    保険かけられるの苦手
    それなら、うまくできたでー!ってほうがあがる

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/06(水) 01:07:58 

    自信があるか、無い時、聞くかも。夫も週末料理するし、味の好みが違うから、面倒臭いなとは思うけど、美味しく食べてもらいたいから、次もリクエストする?って聞いて、するする言ったモノば黙って作ってる。

    聞かないでも、何でも美味しく食べてくれる人なら、気にしないで大丈夫では?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/06(水) 01:07:58 

    >>1
    作った料理がうまいか不味いかプロでも気にするよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/06(水) 06:38:39 

    >>1
    タイトル見ただけであーこれは小文字だろうなって開いたらやっぱ当たった

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/06(水) 07:03:22 

    体調とかを知りたいので会話の取っ掛かりにききます。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/06(水) 07:26:06 

    聞かなくても毎回「美味しい!」って喜んで食べてる
    うちは聞かなくても勝手に言ってくれるけど、毎回聞かれるのは面倒臭そう
    聞かれると美味しいって答えないと行けない気がしちゃう

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/06(水) 08:12:48 

    たまーにつくるすっごく手間ひまかけて作った料理は聞いちゃう

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/06(水) 08:39:05 

    >>13
    私もこれだな。
    これ初めて作ったんだけどどう?って聞いちゃう。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/06(水) 10:48:05 

    聞かなくても言ってくれる。
    私的に普通→美味しい
    私的に美味しい→すごい美味しい、天才、また作ってね。
    みたいに盛り気味に言ってくれる。
    失敗したかなーって思う時は先に「今日のこれあんまり美味しくできなかったの、ごめんね」っていうけど、俺は全然好きだよ!って食べてくれる。

    逆に洗車とか掃除してもらった時とかも進んで褒めるようにしてるし、それだけで毎日お互いかなり気分いいよ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/06(水) 11:57:48 

    たいていのものは美味しいって言ってくれるけど、リピするか指標にしたいから「星いくつ?」って聞いてる。
    星3.5がリピするかの基準。
    過去最高得点は山椒入れたスパイシーエビカレー。星4.8だった。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/06(水) 12:23:14 

    >>23
    ノイローゼだね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/06(水) 12:54:43 

    >>5
    食えるよって言われたことある

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/06(水) 13:10:43 

    >>1
    仕事してるから作れないって…仕事してても作れるけど…
    世のお母さんたちは仕事して育児して、家事してやってるけど。
    美味しくないときは旦那から言ってくるでしょ?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/06(水) 13:18:56 

    たまに煉獄さんになったりしてくれる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/06(水) 16:46:59 

    >>9
    うちもそう。
    ただ美味しくない時は、お世辞でも美味しいって言わない。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/07(木) 01:51:19 

    >>1
    料理できないから作って貰ってるけど
    聞かれなくても美味しいとかありがとうは義務だと思ってるから必ず言う
    帰ったらご飯作ってくれてるだけでテンション上がるし
    必ず完食します
    つか美味しいかどうか気になって質問多くなるの性別関係ないんだな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/07(木) 06:44:24 

    >>138
    「この話はこれでお終いだな!」だったら悲しい笑

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/07(木) 11:18:01 

    「うんめか?」
    って毎回聞いてるよ。機械的に
    「うん。」
    と返事してくれるよ。本当においしいときは、
    「これ、うまいね。」「おかわりある?」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード