ガールズちゃんねる

誰かのツテで仕事を紹介してもらった経験ある?

100コメント2024/03/07(木) 08:30

  • 1. 匿名 2024/03/05(火) 18:44:29 

    求人情報誌や求職サイト、ハローワークを通すんじゃなくて
    知り合いや元職場の上司などから「この仕事やってみたい?」と紹介されたことはありますか?
    トピ主は一切経験がないので、ガル民のみんなのエピソードを聞きたいです。
    よろしくお願いします!

    +33

    -6

  • 2. 匿名 2024/03/05(火) 18:45:05 

    誰かのツテで仕事を紹介してもらった経験ある?

    +1

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/05(火) 18:45:35 

    あるけど辞めづらいから断った

    +77

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/05(火) 18:45:37 

    あるけど、安く買い叩かれた感じで二度とやらないと思った

    +23

    -6

  • 5. 匿名 2024/03/05(火) 18:46:02 

    その人の顔潰しそうで私は知り合いの仕事紹介は嫌だな。

    +80

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/05(火) 18:46:10 

    あるけど、すぐやめた

    +15

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/05(火) 18:46:10 

    法律事務所の事務員。美大出身だからまるで違うのだけど、やってみたら面白かった

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/05(火) 18:46:12 

    >>1
    高校の時、友達にバイト先紹介してもらった
    仕事が出来なさすぎて友達に申し訳なかった

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/05(火) 18:46:35 

    やめたほうがいいよ
    裏で色々話のネタにされるから

    +12

    -17

  • 10. 匿名 2024/03/05(火) 18:46:39 

    親のツテで家庭教師 全部で3人

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/05(火) 18:47:05 

    あまりに働かない私を見兼ねた親が知り合いの社長の会社を紹介してくれたよ
    社長は私と社長の息子(同年代)の縁談まで進めようとしていたらしい
    他の男性と結婚が決まった時に言われた

    +29

    -4

  • 12. 匿名 2024/03/05(火) 18:47:05 

    ある~

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/05(火) 18:47:44 

    ある。私が働く限りその人にキックバックつくようになってたみたいでそれ隠して紹介された。
    水商売とかじゃないけど人手不足な業界。
    別に悪いことしてるわけじゃないし、ウィンウィンなんだろうけど辞めてから会う気しない。

    +41

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/05(火) 18:47:46 

    ある!
    そこで旦那みつけた!けど10年で離婚しちゃった

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/05(火) 18:48:16 

    カラテカ入江のツテで闇営業を紹介してもらいました、今も仲良くしてます👨‍❤️‍👨
    誰かのツテで仕事を紹介してもらった経験ある?

    +4

    -7

  • 16. 匿名 2024/03/05(火) 18:49:11 

    ある。でも、辞めたい時に辞めづらい

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/05(火) 18:49:11 

    厳しくない職場なら長続きしそう

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/05(火) 18:49:53 

    いいところあるよって紹介されて入ったこと有るけど、そこで仕事出来なくても出来ても紹介者と比べられて居づらくなる

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/05(火) 18:49:59 

    あるよ、だけど二度とツテで仕事はしない。

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/05(火) 18:50:17 

    >>1
    今まで3回転職したけど全部、転職が全部ツテだ…。

    特に人材派遣会社に勤めてる親友から同じ系列の資格取得の学校の受付事務空いてるけど来ない?って誘われた時は色々連携プレーすることあって一緒に仕事できて楽しかった。

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/05(火) 18:50:35 

    >>4
    私は逆で、今のバイト先時給いくら?ならうちはもっと出すから働かない?と、大学生の頃かなりホワイトな事務の仕事紹介された。
    お昼はいつも社長がランチ代くれて、社員旅行で韓国と国内の高級宿に泊まらせてもらって美味しいバイトだった。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/05(火) 18:51:02 

    専門学校卒なんだけどわりと同級生や先輩から話しがくるよ
    専門職の人ならそういうの多そうだけどどうだろう

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/05(火) 18:51:07 

    機密情報を扱う系の会社で、正社員の事務員はコネ採用しかしないとこで、アルバイトも基本的にコネで揃えてるっていう理由で誘われたことある
    知り合いの知り合いみたいなのでゆるく繋がってる会社だからバイト同士仲良くて居心地良かったな

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/05(火) 18:51:14 

    あるよ
    というか氷河期だから、みんなほぼコネ

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/05(火) 18:51:16 

    >>1
    バイトも就職も紹介で入りました
    面接も受けたことあるけど落ちたことないーー

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2024/03/05(火) 18:51:28 

    人から紹介された事ってあまり良かった事がない、人でも職場でも

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/05(火) 18:52:11 

    >>1
    ハローワークとか偽求人多いからね

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/05(火) 18:52:15 

    ワーホリ行ってたときはそういうのが主流だった
    現地民も紹介で仕事にありつくのが一番いいよと言ってた

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/05(火) 18:52:17 

    縁談を押し付けられても断れない
    断ったらそこ辞めるしかない

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/05(火) 18:53:18 

    あるよ。とりあえず仕事欲しかったからその時は助かった。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/05(火) 18:54:17 

    紹介された人が入ってきた人に仕事を教えた側だったんだけど、最初からメモも取らないし勝手な事する人だったけど、注意もしづらくてすごく大変でやりづらかった。
    もちろん人によるけど、お互い色んなハードルが高くなるんだなと実感した

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/05(火) 18:54:30 

    >>1
    元上司から紹介されたことあります。
    その人に恥をかかせてしまうだろうと思い断りました。
    仕事合わなかったり人間関係が悪かったりしても辞めにくそう。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/05(火) 18:55:24 

    アルバイトならある
    楽しいからおいでって誘ってもらって
    めちゃ楽しかった!

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/05(火) 18:55:27 

    私のお父さんならあるよ。私がまだ小さい頃に会社が潰れちゃったのって隣の家のおじさんに話の流れで言ったら隣のおじさんが会社を紹介してくれたんだよね。その会社は長く続いてた様な気がする…まあ…運転士の仕事だからわんさかあるわな…あの時代でも。私のお父さん総務省の役員(嵐の桜井くんの父親)を乗せてたこともあるし。運転士の仕事は沢山あるからね…

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2024/03/05(火) 18:57:51 

    これからお世話になる所です。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/05(火) 18:57:58 

    職業訓練校の先生から先生やってみない?って誘われて旦那の転勤までの3年働いたよ
    まぁ給料は安かったけど仕事の流れもなんとなく分かるし残業も無いし見知った場所で楽だったな

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/05(火) 19:00:12 

    若い頃、隣に住んでるスナック勤めの女性から「うちの店で働かない?」と言われた事ある。断ったけど、瓶底メガネの痩せっぽちの私を誘うなんて、よっぽど人材不足なんだな〜

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/05(火) 19:00:40 

    >>22
    歯科衛生士ですが、同期とか前の職場の友達などからよく声かけられるし、過去に2軒それで働いてたよ。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/05(火) 19:00:41 

    あるよー
    長く続いたものもあるし
    すぐやめたものもあるよ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/05(火) 19:00:45 

    あるよ
    探すの面倒だったからそのまま就職したけど1年で辞めた

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/05(火) 19:00:47 

    >>1
    ある。
    私の事を娘の様に可愛がっていてくれた上司が、ある会社の社長と仲良しで、繋げてくれた。
    勿論面接も入社試験も、研修も全部やったけど、コネ入社だって仲間外れにされた。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/05(火) 19:01:53 

    バイト先(居酒屋)のお客さんに誘ってもらってそこの会社に就職したけど3ヶ月で辞めてしまった。
    若かったから何も考えてなかったけど今思うと会社にもバイト先にも申し訳なかったなって思う。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/05(火) 19:08:21 

    入ってみたらそれまで何社か続けてた同業他社と比べてもかなりクソみたいな会社だったけど、その紹介してくれた友達の『顔を潰さない程度には続けなきゃ』『辞めるにしてもキレイに辞めなきゃ』で難儀したw・・・

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/05(火) 19:10:13 

    ツテは後々しんどくなるからオススメできないよ。

    合わなくても辞めづらいし、相手も仲介人の顔を立てるために物を言いづらくなって、お互いにストレスになる。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/05(火) 19:11:21 

    私友達からパート先の飲食店を紹介してもらったよ

    もう9年超えました
    平日のランチのみ
    急な休みも大丈夫
    紹介してもらって良かった

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/05(火) 19:12:47 

    >>3
    私もこれ。もし合わなかったら(特に人間関係)辞めにくすぎて地獄だなと思って。絶対ツテで仕事を探すことはしない。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/05(火) 19:12:54 

    良くも悪くも、「○○さんに紹介してもらった人」というのが永遠につきまとってやりづらかった。

    クソ真面目が過ぎて、過労で倒れて辞めた。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/05(火) 19:15:48 

    友達 親の 自営業 の事務の仕事を 高校の時 バイトでやった

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/05(火) 19:16:46 

    ネズミ講あるある
    カタカナ系

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/05(火) 19:17:00 

    バイトは先輩に紹介してもらって始めた
    お友達紹介キャンペーンで1000円貰えたらしい

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/05(火) 19:20:10 

    職探し中に、スーパーで偶然会った友人に誘われて、友人と同じ職場ではや3年経過。なかなか居心地がよく、とてもありがたく思う。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/05(火) 19:20:35 

    バイトだけど、塾講師と家庭教師
    これは先輩などに譲ってもらったという子、わりと多そうだわ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/05(火) 19:22:05 

    ツテとかコネで入ってくる人が使えないと嫌われるよねー。
    うちの職場、そんな感じの人多いわ。最初から高待遇なんだし、普通に入った人より仕事出来なないとか本当にありえないわ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/05(火) 19:28:09 

    紹介された仕事の未払いが一度あって痛い目を見たことがある

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/05(火) 19:30:41 

    >>31 わかる。

    社長の奥様と母親が知り合いで入社してきたとかいうお坊ちゃん(19・どっかで仕事してたけど辞めてバイトしてた)がパートたちの持ち場で一緒に仕分けしてるけど、やる気ないみたいでノロノロとダルそうに仕事してる。

    なんなら『おはようございます』も自分から絶対に言わないよw…それは本人(VIPカー乗ってる田舎のヤンキー)の性格の問題なんだろうけど、仕事を教えて貰う立場の人間の態度ではないと思う。

    しっかりした態度で働く自信がない人は誰かの紹介で勤務先を探すのやめたほうがいいよね。紹介者の顔を潰しちゃう。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/05(火) 19:32:31 

    会社の業績が良い時に昔のよしみ的に誘われて
    暫く楽しく働けていたが
    数年後にコロナ禍で会社の業績が悪化
    めっちゃ謝られながら退社した

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/05(火) 19:40:54 

    研究所の受付事務
    後から知ったけど女性はほとんどコネ入社だった

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/05(火) 19:41:24 

    友達の紹介で一緒に働いてる
    愚痴は言いやすい

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/05(火) 19:44:11 

    >>1
    今勤めてる会社
    辞めてからもつながってた元同僚が勤めてる会社を紹介してくれてそこに入った(部署は違う)
    狭い業界の専門職なので紹介からの中途採用は珍しく無いと思う

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/05(火) 19:51:11 

    バイト先の人にもう一つ探してるって言ったら、めちゃくちゃゆるいのに時給高いテレアポ紹介してもらった。
    最高な職場だった。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/05(火) 19:54:05 

    大学で就活してた時にコネ入社が決まった友達がいて、私は自力で就職出来なかった後ろめたさや謙遜でコネ入社のことを話したと捉えたんだけど、一緒に聞いてた共通の友達は自慢されたと捉えてた。
    妬む人もいるみたい。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/05(火) 20:00:32 

    あるけど、超ブラックで半年で辞めた。
    紹介してくれた子は、そこでしか働いた事なかったから、その会社のブラックさにあんまり気付いてなくて、誘われたときは良い事ばっかり言われたけど、入ってみたら元ホワイトにいた私には有り得ない会社だった。
    有給はあるけど取っちゃダメ、1日1000円で買取りだからボーナスに12000円付いてくるんだけど、そもそも有給買取りがダメなのに、1日1000円?!(もちろん面接の時にそんな説明なし)
    紹介してくれた人は「有給が12000円になるんだよ!昔は買取って貰えなかったんだって!私たちはラッキーだよね!」って嬉しそうに言ってて切なくなった。
    有給は取らせないくせに急遽風邪とかで休んだらペナルティーで2000円引かれる。もらうときは1000円なのに払う時は2000円の謎。
    売上げによってボーナスが下がる事もあるけど、その計算方法は教えて貰えない。社長が新車かったり海外旅行行った時はだいたいボーナス下がるらしいから、売上げは関係ないんだと思う。
    制服は最初の1着は貰えるけど、その後の洗濯用の買い増しや、貰ってない夏服、冬服は自腹。でもオリジナル?制服だから辞める時は没収される。靴も規定の靴で自腹。
    平成28年でこの待遇よ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/05(火) 20:00:56 

    結婚前、看護師である母親の同僚&友達のツテで彼女が長年働いている個人病院の事務員として5年間働いた

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/05(火) 20:06:32 

    定年して違うとこで働いてる元県庁職員

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/05(火) 20:07:12 

    友人のツテで今の職場勤めて5年たった。友人の手前我慢してたけど、あまりにもブラックなので今月辞めるよ!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/05(火) 20:07:44 

    >>1
    親と同業を選び、親の仕事で繋がりのある人の紹介で就職しました(親の直接の知り合いではない)
    合わないと思ったけど、辞めづらく2年間頑張ってみた

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/05(火) 20:14:05 

    >>1
    あるよ。デスクワークだったと思う
    やらなかったけど、なんか都合よく人見つけたって感じ
    後ウグイス嬢もやったことあるけど、これも都合よく見つけられた感あるwでも他の人はボランティアだったし、いい経験にはなった

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/05(火) 20:14:57 

    あるけど、よそのお宅にお邪魔するお仕事に抵抗があるので断った。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/05(火) 20:23:32 

    30年近く前の話で恐縮ですが。
    私がいた某地方国立大学の寮には掲示板があった。(インターネットが今みたいに普及していなかったので、実物の掲示板)
    そこに○○バイト募集!の貼り紙もありまして、何件か、その紹介で行きました。

    今ドキの学生寮に、まだこんなシステムは残っているのかしら?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/05(火) 20:29:38 

    >>60
    テレアポ合う合わないはっきりわかれそうだけど、60さんには合ってたんだね。いいねー

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/05(火) 20:30:16 

    うつで仕事辞めるときに違う部所の人から次の勤務先を紹介してもらって、とりあえず臨時で働いてみたら評価してもらえて正社員を打診されたよ。
    今も通院してて寛解してないけど、うつって知った上での話だった。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/05(火) 20:30:22 

    >>53
    コネあると切りにくいってか切れないもんね
    なんなら注意しにくくなる時もあるし

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/05(火) 20:31:03 

    >>19
    何があったのよ…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/05(火) 20:33:26 

    >>13
    介護ですか?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/05(火) 20:35:01 

    あります 友人が働いている所に時間とか凄く私の都合に合わせてくれて働けたので助かりました
    数年働いたのですが我が家が引っ越して通勤するには遠すぎる為に退職しましたが
    働いていた時は良い環境だったので友人に感謝しています

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/05(火) 20:37:52 

    >>20
    いいなー!親友がビジネスパートナーでもあるって最高すぎるね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/05(火) 20:53:34 

    >>1
    今働いてるパート先が義父の元職場で紹介された
    ハローワークには出てないし今までも紹介のみの1人事務
    これ以上ないってくらい最高の職場でラッキーだったと思ってる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/05(火) 20:53:42 

    友達に紹介された職場でパートしてる。
    友達と同じ職場はやめておけと言われるけど、私は楽しくやってる。業務内容が違うからかな。愚痴とかも言い合えて気楽

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/05(火) 20:57:59 

    前々職の会社の上司に引っ張ってもらい、今の会社に入りました。
    業界的に珍しくはなくて、上司が変わったらその人の元部下がぞぞっと入ってくるなんていうのが割と日常的。

    気心知れてるし、自分を評価してくれてる(使いやすいとかの意味も含め)から声かけてくれたわけで、やりやすい部分が圧倒的に多い。
    でも、この人のこういうとこイヤだわ〜と思っても、「まあ自分を入れてくれた人だしな」と恩義を感じたりして、思ってることをはっきり言えないこともある。

    あと、これは人によるけど、私の上司の場合は絶対に自分の座を譲りたくない人なので、私のような野心なくゆるく働きたい、でも仕事は割と好きでしっかりやるタイプが部下としてちょうどいいから目をつけたんだろうなとも思う。これは管理職になりたくない私にとっても、利害が一致している。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:42 

    >>70
    テレビCM通販の受電と、こっちからかけるってわかってるものの架電(操作方法の説明をマニュアル見て教えるだけ)だったから、ストレスもなくめっちゃ楽だったんだよ。
    しかも受電はCM直後しかかかってこないから、ずっと雑談してお菓子食べるだけの時間も多かった。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/05(火) 21:00:39 

    調理師。友達に誘ってもらってパートから正規採用までいけた。運良く正規の採用試験あって公務員に落ち着いたわ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/05(火) 21:00:48 

    >>1
    取引先の人にスカウト?誘われて旅行会社から航空会社に転職した

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:51 

    >>80
    >架電(操作方法の説明をマニュアル見て教えるだけ)
    私このマニュアル追うのがド下手だったから尊敬する笑
    コルセン、お菓子食べたり自分のネイル見たりできるのはいいとこだね!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/05(火) 21:47:38 

    >>23
    そういうので仕事まわしてるのはみんな朝鮮系だからね
    あと、同和

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:57 

    田舎だからか、知り合いからそういう話をもらうことが結構多い
    田舎は求人出してもなかなか人が来ないから、人づてが頼りなんだと思う

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:43 

    >>85
    田舎といっても色々あるからなあ
    うちの田舎は求人広告は自社宣伝と説教面接の道具に過ぎない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/05(火) 22:11:33 

    ある。派遣の仕事だけど私を紹介してすぐに友人は辞めたし、私には全く向いてなくて半年で辞めた

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/05(火) 22:40:25 

    >>1
    むしろそんな仕事ばかりしてきた
    副業までそういうツテで回ってきた仕事してた時もあった

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/05(火) 23:19:33 

    やめた方がいいよ
    わたしはオススメしない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:14 

    友達に誘われて、遠いけど友達と一緒だし、そこで働く気満々でバイト辞めて面接も終わったぐらいに友達が「あんなクソなところやめた方がいい」って言い出すからナシになったことがある。
    その勢いでリゾバ行った。
    その友達の紹介でバイトしたこともあったし、バイトするのにここは嫌だって思うところが似てるからまぁいいんだけどそれは早く言ってほしかった。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:17 

    >>1
    キャバクラなら紹介で入って数年やってた!
    辞めるときに申し訳ない気持ちになるから
    昼職は自分で身つけてコネなし。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/06(水) 03:00:34 

    友達を通じてバイト紹介してもらったのはある
    面接とかは一応あってその場で軽い感じで採用〜みたいな
    普通のファーストフードだったけど働いてて一番楽しかった
    就職と同時にやめちゃったなぁ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/06(水) 07:22:30  ID:5NI7YjAul1 

    ない。
    私は絶対に出来ない。
    知り合いが身内に紹介してもらって履歴書も提出したのに辞退してて引いた?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/06(水) 08:22:22 

    引っ越しして家が遠くなった。数年後上司のツテで勤務地を変更(パートで会社は同じだけど一度退職)。でも行った先は全く合わず、お客さんの前で露骨に嫌がらせ等されたため退職しました。
    今後は二度と人に頼りたくないです。がんばります。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/06(水) 09:33:03 

    ママ友の紹介、友達の紹介、学校(知り合い)からの紹介
    はやめておいた方がいい。辞めにくい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/06(水) 13:18:39 

    >>58
    お友達に紹介してもらったのに、本人に愚痴を言うの…?しかも言いやすいって…😨

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/06(水) 15:14:39 

    今のパート先がそうです。
    知人の紹介なんだけど、「いい人いたら紹介してって頼まれてて」って感じでその知人以外にもあちこり声かけてたらしくて、他にも何人か面接したうえで採用されたとのことなのでコネ入社ではないと思ってる。
    仕事自体はそんなに大変でもないんだけど、クセの強い方ばかりなので要領よく根気強くないとかな。おばちゃん向きです(笑)。
    少人数でアットホームさもあって働きやすい。大企業で働いたことないからかもしれないけど。
    アットホームとはいってもプライベートに踏み込まれることもなければ説教臭い人もいないし、変なルーズさもないけど、事情のある時はちゃんと相談できるから助かってる。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/06(水) 18:50:22 

    上司がとってきた仕事が毎回見積り甘くて炎上するので、「会社で受けられないけど一人で出来る規模で1ヶ月後くらいでどう?」と言われたけど、全員断った。

    結局会社が受けたけど、半年たっても終ってない。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/07(木) 07:19:33 

    前の職場は、当時付き合っていた彼氏の同僚の彼氏の職場を紹介してもらった
    ハロワの求人では高卒と未経験対象外になってたから、普通に応募しても蹴られてたと思う
    ちょうど前任者辞めたばっかだったみたいで、私も連続で求人落とされて3ヶ月仕事見つからない状態で困ってたから助かった
    給料すんごく安かったけど20年真面目に勤めたから恩は返したと思う

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/07(木) 08:30:00 

    今年53になるけど大阪市の物流倉庫で働くよー!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード