ガールズちゃんねる

「毎回イジメばかりで…」ドラマ「大奥」の〝不評〟で時代劇がNHK以外のテレビから姿を消す!?

379コメント2024/03/17(日) 22:11

  • 1. 匿名 2024/03/05(火) 12:39:47 

    「毎回イジメばかりで…」ドラマ「大奥」の〝不評〟で時代劇がNHK以外のテレビから姿を消す!? | FRIDAYデジタル
    「毎回イジメばかりで…」ドラマ「大奥」の〝不評〟で時代劇がNHK以外のテレビから姿を消す!? | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    小芝風花主演のフジテレビ『大奥』が不振だ。その理由についてはいろいろ言われているが、これまで人気シリーズだった『大奥』の不振で今後民放で特番以外の連ドラから時代劇が姿を消すかもしれないという。


    視聴率の低迷もさることながら、ネット上には厳しい声も散見される。

    《この「大奥」は毎回イジメばかりで、本当にツマラナイ》

    《全てがチープで酷い。話し方が現代みたいだし、いじめのレベルが低すぎてしんどい》

    《倫子様は公家の姫なのになぜあのしゃべり方?》

    (中略)

    「もはや、地上波でCMスポンサーが付く時代劇の企画は『大奥』しかありません。どこの局も時間も経費もかかるので時代劇をやりたがらない中、『大奥』は視聴率が見込めるので唯一、時代劇でも企画が通っていたのです」(テレビ局関係者)

    CMスポンサーが出稿の目安にしているのはあくまで視聴率。視聴率が見込めるから企画が通ったのに、それが取れないとなれば話は変わってくる。

    「今作がコケてしまったのは、フジにとって大ダメージでしょう。ほとぼりが冷めるころまで『大奥』の新たな企画は通らないでしょうし、NHK以外の民放キー局で特番以外の時代劇ドラマが消えてしまうことになってしまいそうです。

    +133

    -14

  • 2. 匿名 2024/03/05(火) 12:40:35 

    なんか違うんだよな今回の

    +815

    -7

  • 3. 匿名 2024/03/05(火) 12:40:43 

    銭形平次みたいなのカモン

    +220

    -6

  • 4. 匿名 2024/03/05(火) 12:40:50 

    大奥ってマンネリで単純に飽きられてるんじゃないの?

    +99

    -113

  • 5. 匿名 2024/03/05(火) 12:40:54 

    NHKの大奥はどんな感じだったのだろう?

    +11

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/05(火) 12:40:54 

    話し方が現代みたいだし

    ってこれは今の大河にも言えると思うが…

    +420

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/05(火) 12:41:00 

    見てないけど、女のバトルとかくだらん内容で釣れると思うなよ

    +337

    -4

  • 8. 匿名 2024/03/05(火) 12:41:01 

    民放のドラマ 見なくなってずいぶんたつ。

    +98

    -6

  • 9. 匿名 2024/03/05(火) 12:41:30 

    今作はメリハリがない。ひたすら陰気臭い
    過去作は怖いシーンとコメディパートの塩梅が良かった

    +513

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/05(火) 12:41:35 

    イジメシゴキは日本の伝統文化だから

    +4

    -39

  • 11. 匿名 2024/03/05(火) 12:41:40 

    本当女子中高生のいじめにしか見えない
    早く御台所の逆襲パターンにしてくれ

    +465

    -5

  • 12. 匿名 2024/03/05(火) 12:41:53 

    嘘っぽいチャンバラはもういいから、なるべくリアルな時代劇をみてみたい

    +20

    -9

  • 13. 匿名 2024/03/05(火) 12:42:04 

    >>8
    俳句みたい笑

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/05(火) 12:42:12 

    >>5
    幕末の大奥は面白かったよ

    +200

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/05(火) 12:42:16 

    脱落しました。
    ただの幼稚ないじめばかりで
    見ていていい気がしない。
    前の大奥を見て期待していたので残念すぎます。

    +433

    -5

  • 16. 匿名 2024/03/05(火) 12:42:19 

    >>4
    大まかな設定は同じだもんね
    にしても今回の大奥はこれまでの固定ファンも離れていくレベル

    +242

    -5

  • 17. 匿名 2024/03/05(火) 12:42:19 

    御台様というのは前提で陰でいびったりしてたよね
    平成大奥は
    総取締とかともっと威厳と貫禄があった

    +233

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/05(火) 12:42:26 

    ちいさいイジメを御台所相手にやるのが有り得ないんだもの

    +285

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/05(火) 12:42:41 

    実際のともこさまは天皇のお孫さんだよね
    あんなことしたらただじゃすまないと思うんだけど

    +338

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/05(火) 12:43:02 

    亀梨和也が悪い
    「毎回イジメばかりで…」ドラマ「大奥」の〝不評〟で時代劇がNHK以外のテレビから姿を消す!?

    +301

    -45

  • 21. 匿名 2024/03/05(火) 12:43:04 

    >>3
    もうああいうエンタメ的な時代劇は復活しないんだろうなぁ
    あれぐらい気楽に見れるのが割と好きなんだけど

    +117

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/05(火) 12:43:10 

    小芝風花の
    キャンキャン喚くだけの演技

    +191

    -44

  • 23. 匿名 2024/03/05(火) 12:43:10 

    >>3
    私は暴れん坊将軍

    +121

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/05(火) 12:43:13 

    大奥だけじゃなくて最近視聴率とれてるドラマないよね

    +97

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/05(火) 12:44:00 

    討ち入りも風物詩から姿を消した

    +63

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/05(火) 12:44:11 

    漫画が1番おもしろい

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/05(火) 12:44:17 

    >>23
    私は必殺仕事人

    +77

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/05(火) 12:44:36 

    大塩平八郎とかはドラマとかにならないのかな

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/05(火) 12:44:36 

    現代のような話し方と、この役に小芝風花と亀梨は違うだろ感が強い。

    +196

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/05(火) 12:44:52 

    >>27
    遠山の金さん もしくは 三匹が斬る!

    +46

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:17 

    >>20
    亀梨くんセリフ少ないよね
    台本……とか多そう

    +124

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:20 

    イジメばかりで総取締もピシッとしてないし見応えなく脱落しました

    +131

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:23 

    >>23
    やっぱり上様だな
    「毎回イジメばかりで…」ドラマ「大奥」の〝不評〟で時代劇がNHK以外のテレビから姿を消す!?

    +269

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:35 

    イジメだけじゃないよ、、申し訳ないがキャストも魅力的じゃない
    特に亀梨くんが合ってなくて見る気が失せてしまう。。

    +307

    -6

  • 35. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:36 

    >>4
    NHKでも大奥あったしね。NHKの方が視聴率良かったんだろうか?

    +94

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:40 

    >>30
    私は桃太郎侍

    +33

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:45 

    そういうドラマじゃないの?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:52 

    >>3
    一話で完結めでたしめでたし
    が好き

    +80

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:59 

    こういうのを好む人も多いんだと思うよ。最近は減ってきたけど、悪口でお金稼ぎしてきたお笑い芸人とかもいるからね。人に不快なあだ名つける人とかね。

    +11

    -15

  • 40. 匿名 2024/03/05(火) 12:46:17 

    >>20
    要するに、事務所が一番の癌と?
    この記事はそう云いたいのかな?

    +14

    -15

  • 41. 匿名 2024/03/05(火) 12:46:28 

    殺陣とかそういうのが見たいです

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/05(火) 12:46:33 

    田沼の極悪非道っぷりがすごくて
    対比として側室のいじめが雑魚く見える

    +184

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/05(火) 12:46:41 

    今の女優って顎が小さい人が多いのかな?
    夕方に過去の大奥が再放送してるの見て思った

    +32

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/05(火) 12:46:54 

    お金がかかる時代劇なのによくフジテレビが制作に踏み切ったなぁーとは思うけど衣装やカツラに金かかる分キャスティング費用を削ってるよね

    +68

    -3

  • 45. 匿名 2024/03/05(火) 12:46:57 

    >>36
    やっぱ水戸黄門だよ。忙しくてチラ見してても、5時45分くらいになれば解決してるし

    +95

    -3

  • 46. 匿名 2024/03/05(火) 12:47:12 

    >>19
    そういう所にリアリティがなくてつまんないよね。
    やり返しパートでスカッとさせてくれないかな。

    +145

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/05(火) 12:47:32 

    >>4
    NHKでやったばっかりなのに、この企画にGOサイン出したフジ上層部がアホ

    +188

    -7

  • 48. 匿名 2024/03/05(火) 12:47:45 

    >>17
    菅野美穂、安達祐実、野際陽子、浅野ゆう子ってメンバーだったしね
    そのあとは松下由樹、高島礼子だし

    +214

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/05(火) 12:47:48 

    >>24
    でも 大奥は今期の連ドラ15本中13位だからかなり低い方かと

    +16

    -3

  • 50. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:00 

    小芝風花が女中ならあの演技と変なイジメも丁度いいのに、どうして御台所にしちゃったんだろう

    +168

    -5

  • 51. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:02 

    マツケンサンバの上様なら大丈夫かもしれんぞ

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:03 

    >>5
    映像は美しかったし出ている俳優陣も演技に魅了される人ばかりだった
    なによりストーリーが素晴らしくて常に感動があったよね

    +161

    -3

  • 53. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:36 

    >>9
    まだ見てないけど今作は美味でございます~!みたいな息抜きパートないの??

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:39 

    あとで一気見しようと思って、録画してるやつはまだ観てない でもガルの実況見てると、それを観るのを迷ってる 最終回までに御台様が報われるなかったら、消去してしまうかもしれない

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:43 

    先週の指ポキポキ折るのグロくてチャンネル変えた💦

    +79

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:48 

    >>1
    いやいや、こういうのが昔良くあったわかり易い虐めてる奴等に制裁を願って続きを見てしまうドラマ展開だよ
    韓国ドラマも真似して気になる嫌な奴を出すって定番だろ。
    日本のドラマだと否定する怪しい人達が居るんだよね。そういう変な奴等の声は聞くなよ。
    マツコや有吉もわかり易い定番が今の日本のドラマに無くなってしまったからも嘆いてたぞ。

    +4

    -18

  • 57. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:49 

    正直意地悪と嫌がらせのオンパレードで何の感動もないので脱落した

    +101

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:53 

    関西は再放送で菅野美穂主演の大奥やって今は内山理名主演のやってるけど全然仕上がりが違うんだよね
    滑舌悪い人も所作がイマイチな人もいない何より脚本がしっかりしてる

    +137

    -6

  • 59. 匿名 2024/03/05(火) 12:49:57 

    キャストもイマイチ

    +29

    -6

  • 60. 匿名 2024/03/05(火) 12:50:07 

    やっぱり里見浩太朗さんとか松方弘樹さんとか杉良太郎さんあたりがやってた時の時代劇に比べたらレベルは低いよね。比べちゃあかんな

    +44

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/05(火) 12:50:20 

    >>35
    NHKの大奥はseason1が5%、season2が3%
    決して視聴率は良く無い

    +29

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/05(火) 12:50:31 

    >>12
    リアルな斬り合いにしたらテレビで放送できなくなるだろうなあ。
    腕や足が切断されたり、血反吐があちこちに飛んだりするだろうから

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/05(火) 12:50:43 

    >>20
    おばさん顔になったし色気も抜けた

    +109

    -9

  • 64. 匿名 2024/03/05(火) 12:50:47 

    わざと視聴者が時代劇を嫌うように作ってるのかな、とさえ思うわ

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/05(火) 12:50:49 

    >>45
    ヨコ
    水戸黄門のあの安心感が凄く好き
    過去に2週に渡って前編後編で放送したら
    「来週生きてるか分からん」ってクレームきたらしい

    +75

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/05(火) 12:51:15 

    >>21
    大富豪同心みたいのやればいいのにね

    +31

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/05(火) 12:51:55 

    >>22
    なにやっても
    同じに見える

    +55

    -12

  • 68. 匿名 2024/03/05(火) 12:52:22 

    >>12
    カット割りとワイヤーアクションのも目新しさみたいなものは感じたけど、結局そればっかりになったって事は今、殺陣が出来る人って制作側でも殆どいないんだろうね
    そりゃそーだ、ずっと作ってなかったんだから
    フジなんかホントにいい時代劇沢山作ってたんだよ
    前に大御所さんが作り続けないと廃れるって言っていたけどもう、そうなってしまったんだろうね

    +42

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/05(火) 12:53:52 

    >>12
    大河の「鎌倉殿の13人」での(殺し屋)善児の最期、壮絶な斬り合いになるんだけど面白かったよ

    +33

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/05(火) 12:54:05 

    日本のテレビの予算じゃショボい時代劇しか作れない。
    ハリウッドの資本を使って、なんちゃってじゃない、本格的な日本の戦国ものを作ろう。

    そう考えると真田広之がSHOGUNでやろうとしていることはスゴいね。

    +24

    -4

  • 71. 匿名 2024/03/05(火) 12:54:29 

    昔のはただのいじめじゃなくて、それぞれの心情があってのことだって伝わるんだよね 
    登場人物のどこかしらに感情移入できた

    今回は皆ただ意地悪な人で、悲しい気持ちになるのよ
    小芝風花ちゃんは好きです
    笑顔かわいい

    +151

    -3

  • 72. 匿名 2024/03/05(火) 12:54:36 

    毎回イジメばかりで、本当にツマラナイ

    ↑これガルでコメントしたことあるw
    マーケティングに使われてるのかな

    +11

    -5

  • 73. 匿名 2024/03/05(火) 12:55:51 

    小芝さん今田美桜ちゃんの花咲の次のクールの主演ドラマ決まってる噂あるね

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2024/03/05(火) 12:55:57 

    >>1
    >『大奥』は視聴率が見込めるので

    だったら、なおさら脚本を練りに練って万端整えるべきところでは?
    話し方も現代風なら、将軍の設定もどうなん?
    田沼意次の扱い酷すぎる

    そして、虐めに耐える健気な御台様
    その虐めがあまりにも安っぽい
    なにもかもがコレジャナイ感

    +123

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/05(火) 12:56:30 

    NHKも消えていいよ
    またニュースのツイートにコミュニティノート付けられてるじゃん

    +6

    -6

  • 76. 匿名 2024/03/05(火) 12:56:45 

    >>48
    当時の菅野美穂は今の小柴風花とおなじくらいの年齢だったのに貫禄あったね。

    +116

    -9

  • 77. 匿名 2024/03/05(火) 12:56:57 

    >>65
    「来週生きてるか分からん」


    ちょっww

    +68

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/05(火) 12:57:19 

    >>44
    いじめや悪だくみがほぼワンオペ
    キャストに予算回せなかったんだろうなって思う様になった
    あと、若い人に見て欲しいって言った部分が裏目に出てるのが悲しい
    編成がドラマ制作に口出すなって事かね?

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/05(火) 12:57:31 

    >>47
    しかも始まる前に
    大奥はこちらが本家本元です!
    とかマウント配信したアホフジ
    蓋を開けたらこんなザマ(笑)

    +113

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/05(火) 12:57:54 

    いっそ昔の時代劇を地上波で再放送してよ
    その方が見応えある

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/05(火) 12:58:23 

    >>1
    せっかく「あきない世傳」で評価を上げたのに
    これは黒歴史になるわ。
    「女大奥」は、脚本や製作陣も良かったのだろうけど
    男女逆転と赤面疱瘡のSF的な要素が
    入っていたからすごく面白かったのに。

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/05(火) 12:59:34 

    話し方がえらく軽いんだよね
    若者向けにそうしてるって時々見るけど、せっかく若い人が見てるならちゃんとした話し方や所作をみせるいい機会なのに
    てか、話し方を現代的にしたぐらいで視聴率なんて上がると思えないし
    せっかく京都ロケなのにもったいない

    +113

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/05(火) 12:59:41 

    サザンと東京事変が主題歌だった大奥好きだった。当時子どもだったから理解できてたかは分からないけど

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2024/03/05(火) 13:00:07 

    キャストもイマイチなのにさもキャストには問題ないかのように思わせるための記事

    +24

    -5

  • 85. 匿名 2024/03/05(火) 13:00:26 

    >>53
    山村紅葉さんと他二名ががんばってるけど、なんたって画面がクドいだわ。
    たいしておもしろくもないし。

    +71

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/05(火) 13:00:39 

    眉毛がちょっとヤンキー入ってる

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/05(火) 13:01:15 

    ヤスケンの無駄遣い

    +54

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/05(火) 13:01:48 

    史実を無視しまくりで
    面白くない。

    +46

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/05(火) 13:02:50 

    >>20
    ファンでもアンチでもないからたまにメディアで見るくらいしか知らないんだけど。
    なんていうか旧事務所の中でも、お神輿な人だよね。
    能動的にステップアップしてく感じが見えない。
    見た目は好みがわかれるけどけして房育ではないし。
    歌、ダンス、演技、バラエティ対応、スポーツ解説?全てにオールマイティにできる芸能人なんてまずいないけど、それができます的な演出で本人もそれに乗っかる神輿なのが見ていて痛々しい。

    +83

    -11

  • 90. 匿名 2024/03/05(火) 13:03:14 

    >>2
    ただの女子高生のイジメみたいで不愉快。
    仮にも御台様にそんなことするか?みたいな。
    亀梨も頼りないし離脱してしまった。

    +221

    -2

  • 91. 匿名 2024/03/05(火) 13:03:18 

    >>43
    昔シミュレーションしてた、未来人の顔の通りに
    なってきたね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/05(火) 13:03:21 

    >>3
    暴れん坊将軍ではダメ?
    権利者がバババーンと出てみんなが土下座するのが楽しいのよ
    しかも一度は土下座しといて「ここで死んだらただの徳田進之介」言われて手の平返しがまた良いのよ

    +57

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/05(火) 13:03:33 

    アンチが亀梨のせいにするけど、ちゃんと見てれば、もう論点はそんなところじゃないってわかるんだけどね

    +43

    -2

  • 94. 匿名 2024/03/05(火) 13:04:08 

    >>1
    だから、NHKの大奥はヒットしたのかぁ!
    イジメよりも病気が題材だったしオムニバスになってて見ごたえあったんだよね。色んな女優さんの殿の役柄もカッコよかった!

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/05(火) 13:05:50 

    御台所はあんなにガツガツお供も付けずに1人で出歩かない!‥と思う!

    +75

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/05(火) 13:06:42 

    >>47
    主役の二人見た瞬間ないわ~ってなった。貫禄と演技力ない俳優よく選んだよね。若者の層取り込むったて中途半端な2人じゃん

    +75

    -7

  • 97. 匿名 2024/03/05(火) 13:06:50 

    >>1
    最近、史実通りの歴史ドラマよりも
    「必殺」シリーズみたいなアレンジ系が
    好きになってきた。
    「水戸黄門」も武田鉄矢さんの御老公が大好き😂
    「仁」もハマった。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2024/03/05(火) 13:07:30 

    大奥で好きなのはかっこいい女達だったのに、今回の大奥かっこいい人居ない

    +59

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/05(火) 13:09:38 

    >>21
    民放もNHKBSが製作してるような楽しい時代劇作ったら良いのに
    「富豪同心」
    「雲切仁左衛門」
    「善人長屋」
    「ぼんくら」
    「まんまこと」
    面白かったよ
    大奥作るなら民放でも作れそう
    大奥みたいに女性の衣装は豪華する必要ない

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/05(火) 13:10:00 

    >>1
    最近のドラマって脚本酷すぎない?
    出演者は別に悪くないと思う

    +78

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/05(火) 13:11:17 

    >>2
    ストーリーがめちゃくちゃ
    昭和の昼ドラをさらに陳腐にしたみたい
    出演者が気の毒になる

    +156

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/05(火) 13:11:40 

    話し方が現代みたいなのは、他のドラマでもあるけどな?

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2024/03/05(火) 13:12:21 

    若者向けに現代言葉にしてる、って今も昔も若者も高齢者も古典好きっているよ。言葉遣いや所作や様式美やそういう物が見たいのに、なんで若者は日本の美が分からないと決めつけてるんだろう

    +51

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/05(火) 13:12:23 

    >>76
    菅野美穂も特別演技がうまいわけではないけど、御台所としての矜持は感じられたよね。
    そして同じ公家のお姫様役だった安達祐実もすごかった。
    今の大奥はなんか浅い。

    +136

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/05(火) 13:12:39 

    あんなにも史実を上手く活用出来ない脚本家がいるとは……

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/05(火) 13:13:06 

    >>1
    役者さんは悪くないんよ
    小芝さんちょっとだけ被ったNHKのBS時代劇は良かったよ 商い正傳 金と銀は面白かった
    あれはシリーズ化できそうな作品
    フジの大奥はあまりにもいじめの描写が酷くて見ていて辛くなった
    脚本がもっと救いがあるように描いてくれたらよかったのに

    +63

    -7

  • 107. 匿名 2024/03/05(火) 13:13:25 

    >>4
    NHKでやったあとすぐに、再放送も結構やってたよね
    どうしても比較もされちゃうし
    話も似たようなものだし、もうお腹いっぱい

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/05(火) 13:16:05 

    >>5
    わたしはフジのは昔の大奥もみてない、今回のも
    NHKが大奥としては初見だったんだけど原作は知らない、斬新な設定も面白かったし
    なにより役者が引き込まれるような人ばかりだった
    また再放送があったら見ると思う

    +62

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/05(火) 13:16:22 

    衣装だけは豪華だった

    +2

    -4

  • 110. 匿名 2024/03/05(火) 13:17:11 

    >>47
    あの大奥が話題になったからこそその流れに乗っかってぶち上げた企画でしょ
    こっちが本家です!的な謳い文句で
    むしろ記憶に新しい分クオリティの差が悪目立ちして裏目に出たけど

    +62

    -3

  • 111. 匿名 2024/03/05(火) 13:17:27 

    >>105
    大河でさえ江やどうする家康みたいなものが出てくるぐらいだからねえ。
    みんながみんな、ジェームス三木や三谷幸喜みたいに上手く書けるわけじゃないという悲しい事実

    +38

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/05(火) 13:17:36 

    松下由樹と高島礼子のやつを再放送してくれた方がうれしい

    +62

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/05(火) 13:18:02 

    >>1
    お品役を小芝さんにして主役にしたら良かったのに
    御台所は別の人
    御台所を守るために奮闘する小芝お品
    上様と御台所と守る同志としてダックを組み
    最終的には何らかの理由で御台所を守るために側室になり、夫婦として戦友として深い絆で結ばれる

    +80

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/05(火) 13:18:26 

    NHKの時代劇は大河だけじゃないからね
    あまり知られてないだけで良作がいくつもある
    資金に余裕があるからこそなのだろうか

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/05(火) 13:18:33 

    >>21>>99
    宮部みゆきとか高田郁さんの時代物とか実写化向いてそうな良い原作はあるんだけどなぁ。

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/05(火) 13:19:37 

    フジのは前から観てたから今回も観てる
    NHKのは個人的に毎週楽しみだった。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/05(火) 13:20:21 

    >>96
    ほんとそれ
    せめて旧ジャニでない俳優で見たかった

    +30

    -4

  • 118. 匿名 2024/03/05(火) 13:20:28 

    そんなに歴史に詳しくない私でも
    設定がおかしいのがわかる

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/05(火) 13:20:35 

    今回のフジ大奥の11話分プロットを書いたという、元捜査一課担当だったというプロデューサーいわく

    この大奥は時代劇であって時代劇ではない舞台が江戸時代というだけの普通のドラマです

    ………はあ?
    だから話し方も殆ど現代語にしてるらしいけど、それなら時代劇でやる必要ないじゃない
    このプロデューサーのプロットを元に書いてる脚本家も時代劇書いた経験もないし、今のところ特に評価の高かった作品もない人

    フジは自分のところの大奥ブランド、もうどうでも良いと思ってるとしか思えないし、作品に出てる俳優さんたちが気の毒
    視聴率が話題になるたび誰かしら名前出されるけど、この作品は絶対にスタッフ側に問題があると思う

    +59

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/05(火) 13:20:35 

    >>112
    あれ楽しみにしてたのに関西の再放送が菅野美穂終わったら次が綱吉華の乱になった
    最初のテレビ欄では菅野美穂の後は松下由樹のやつだったのに急に変わったんよね
    なんかやらかした人でもいたのかと悩んだ

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/05(火) 13:21:16 

    >>2
    時代劇の脚本を書ける人材がいないんじゃないのかと思うほど今回のは現代劇っぽい。
    口調や所作も現代ドラマみたいだし。

    +94

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/05(火) 13:21:48 

    そもそも
    フジって時代劇が一番ダメだった会社なのにw
    TBSや日テレならノウハウ残っているだろうけど

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/05(火) 13:22:50 

    >>2
    「わたし」→「わたくし」じゃない?
    「好きです!」→「おしたい申しております」とかじゃない?
    主役2人に花が無いし、言葉も現代だし。
    ほんと駄作

    +208

    -4

  • 124. 匿名 2024/03/05(火) 13:23:49 

    >>61
    NHKドラマは朝ドラ大河以外は取れないけど、総じて良質なドラマが多い
    だから推しの俳優には民放よりもNHKのほうに出て欲しい

    +70

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/05(火) 13:23:53 

    >>74
    着物のコスプレした
    単なるドラマみたくなってきたし
    大奥ってそういうんじゃないんだよな

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/05(火) 13:23:57 

    >>1
    昭和の大奥が史実的にも沿ってたし、大奥の醍醐味ってやっぱり春日局と家光だと思うんだよな。
    今の大奥は史実が薄すぎるから説得力が足りないと思う。

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2024/03/05(火) 13:24:21 

    >>114
    NHK地上波は木曜時代劇なくしたからBS時代劇の再放送になるけど地上波に時代劇枠持ってのは時代劇ファンからは有名
    ただ日曜日の早朝で時間帯なんとかして思う
    NHKプラスあるからよいけどさ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/05(火) 13:25:20 

    >>127
    録画すればいいじゃん

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/05(火) 13:26:12 

    一般的に時代劇は本数が少なくなるほど予算がかかるものらしい。
    ・製作本数が多いと使用するセットや家屋が共有できるから製作費やメンテナンス費が安くなる。逆だと高くなる
    ・エキストラも製作本数が多いと掛け持ちができるので1本あたりのギャラが少なくても集まる。製作本数が少ないと生活できないのでギャラが高くないと集まらない

    その他、大道具や小道具、エキストラの着物なども共有できるから製作本数が多いほうが1本あたりは安くなるだろうね

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/05(火) 13:26:59 

    言葉遣いだったり撮影の仕方が現代風なのは構わないんだけど
    内容が女子校のいじめレベルでさ…

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/05(火) 13:27:09 

    >>121
    大河でも現代語全開だもんね
    現代語批判すると必ず「昔の言葉なんてわからない」反論来る
    なんでそんなに極端なんだろう
    雰囲気でる程度に昔風の言葉使いして欲しいだけなのに

    +62

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/05(火) 13:27:30 

    >>3
    銭形平次、水戸黄門、必殺仕事人、暴れん坊将軍

    このあたり、復活してほしい

    +42

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/05(火) 13:29:11 

    >>99
    畠中恵さんの「しゃばけ」シリーズ
    昔、手越祐也さんがドラマ化してて、すごく良かった。
    観たくてDVD買ったくらい。
    温かみのある時代劇が良いな

    +20

    -3

  • 134. 匿名 2024/03/05(火) 13:29:18 

    >>61
    NHKの大奥、すごくよかった
    SF設定じゃなかったら、大河ドラマでもよかったくらい
    話はもちろん、所作とかセリフまわしとかしっかりしているんだよね

    +98

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/05(火) 13:29:36 

    >>128
    時代劇広めたいならもう少し見やすい時間帯にして欲しいのよ
    録画もNHKプラスも見ようきっかけないと見ない

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/05(火) 13:30:58 

    >>12
    そんなあなたには時代劇専門チャンネルがあるよ。

    私が毎回欠かさず見てるのは、桃太郎侍と水戸黄門。再放送を待っているのは丹波哲郎の鬼平犯科帳と木枯し紋次郎。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/05(火) 13:31:03 

    >>131
    大河、全編時代劇風にすると、理解できない視聴者が増えてきてしまったからなのかな、と思っている

    でも、今の大河でも、全部が現代語になることはないよ。ここぞという時は時代がかった言い回しになる。この間の「帝を引きずり下ろし奉る」はよかったw

    +24

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/05(火) 13:32:17 

    >>89
    いやいや、これだけコメントできるって、鬱憤溜まってたじゃん
    見ていて痛々しいって言ってるけど、たまにメディアで見るくらいならそこまで思わないよ、痛々しいと思えるほど知らないし

    +8

    -8

  • 139. 匿名 2024/03/05(火) 13:33:37 

    大体なんで御台所がいじめられるのよ。
    設定も上下関係おかしいし、亀梨も能面で不気味だし、三流役者しか集められなくてこの出来…という感じしかない。
    栗山千明もエラがなくなってから女優オーラ消えたよね。

    +36

    -4

  • 140. 匿名 2024/03/05(火) 13:35:16 

    >>4
    昔のやつ再放送で見たけど、それは飽きずに見れるから不思議
    今作は何かが違う

    +63

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/05(火) 13:37:32 

    >>48
    ヒロインは可愛いだけでもまあ別にいいけど、浅野ゆう子、松下ポジの人は貫禄欲しいもの、今回は脇がダメだと思う

    +67

    -4

  • 142. 匿名 2024/03/05(火) 13:38:03 

    >>114
    今年はなかったけど正月時代劇とか土曜時代劇とか
    BSの単発スペシャルドラマにも良作が多いよね
    中村仲蔵とか怪談牡丹燈籠とかめちゃめちゃよかった

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/05(火) 13:38:05 

    >>2
    前回から見るのやめたよ。

    +18

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/05(火) 13:38:45 

    >>133
    若旦那のイメージが手越祐也じゃあなかった

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/05(火) 13:41:22 

    >>139
    気に入らないに乗じてさり気に容姿のことまでアンチしてw
    そんな昔のこと知らないし私はオーラあると思ってるよ
    オーラ消えたーオーラ消えたーって言ってる人ずっといるけど、そんなにオーラ見たかったら霊能者のところにでも行ったら?

    栗山さんの着物姿は素敵なのに役柄の松島は私怨なんだかわけわからない動きをしてるのが残念すぎる


    +11

    -4

  • 146. 匿名 2024/03/05(火) 13:41:25 

    >>121
    確か、今回の脚本家さんは時代劇とは全くちがうところからの人だったと思う

    「大奥の脚本を手掛けてみたかった」からやって
    「現代の子に受け入れられやすいように」言葉を現代風にした

    って、何かのインタビュー記事を読んだよ


    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/05(火) 13:47:02 

    >>1
    >話し方が現代みたいだし

    今期の大河もそうだし
    いくら何でもそんな話し方はしないだろって思う

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2024/03/05(火) 13:48:27 

    >>121
    フジテレビは松竹と協力して近年に特番でド真ん中の時代劇作ってたから作ろうと思えば作れそうなのに

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/05(火) 13:48:33 

    >>20
    私もこの人が一番気になる
    姿や立ち居振る舞いは全体的に幼いのに顔だけやたら老けててすごく違和感があるし
    演出も亀梨くんの演技もどういう家治像を表現しようとしてるのかよくわからない
    これならもっと若手にやらせた方がよかったんじゃないかと思う

    +108

    -7

  • 150. 匿名 2024/03/05(火) 13:48:54 

    >>2
    フジの今やってる大奥、着物の着付けがグチャグチャで汚いんだよ
    最低限のことなのにそれができてなくて日本文化侮辱してるようにしか見えない

    +79

    -4

  • 151. 匿名 2024/03/05(火) 13:49:06 

    武田肛門やらんかな

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2024/03/05(火) 13:49:48 

    大奥というよりも、困難を乗り越えて夫婦幸せになるありがちなストーリーの安っぽいドラマ見てる気分になるんだよね。

    最後にひと暴れしてくれる事を願ってる。
    紀香の時はすごかった記憶。

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/05(火) 13:50:08 

    前にBSで内野聖陽主演の「スローな武士にしてくれ」ってドラマがやっててすごい面白かった
    熟練の撮影スタッフのおじいちゃん達がハイスピードカメラ等のNHKが誇る最新機材を駆使して昔ながらのチャンバラ時代劇を撮るっていうメタコメディなんだけど
    時代劇スターの里見浩太朗役に里見浩太朗さん本人が出演してたりして劇中劇がとにかくハイクオリティで見応えあった
    もうNHK以外ではこういう撮影技術も失われてしまったんだと思うとさみしい

    +28

    -2

  • 154. 匿名 2024/03/05(火) 13:51:02 

    鬼平犯科帳のリメイク希望

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2024/03/05(火) 13:52:23 

    >>2
    脚本家も音楽担当も違うから、前のシリーズとか全く別物だよ

    +64

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/05(火) 13:54:12 

    >>20
    顔が好きだから許す

    +2

    -28

  • 157. 匿名 2024/03/05(火) 13:55:00 

    >>105
    御台所大好きで側室持つの嫌がって跡継ぎの問題で田沼意次から側室勧められて渋々了承したの史実
    しかもそれぞれに男の子できたら全く通わなくなる愛妻家ぶり

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/05(火) 13:55:08 

    >>4
    マンネリしてても昔みたいに大御所女優とか若くても貫禄ある女優さん達が昔の所作で演じてくれてれば観るよ。

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/05(火) 13:58:32 

    >>4
    大奥の有名どころの時代はほぼドラマ化したからね
    吉宗で視聴率落ちてそれ以後は作らず

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/05(火) 13:59:02 

    >>22
    時代劇にあんま合わないよね。
    他のキャストも微妙だし貫禄とか威厳とかそういうのが皆無。お遊戯見てるみたい

    +60

    -10

  • 161. 匿名 2024/03/05(火) 13:59:54 

    >>153
    スローな武士にしてくれは傑作ですよね!
    大好き
    「毎回イジメばかりで…」ドラマ「大奥」の〝不評〟で時代劇がNHK以外のテレビから姿を消す!?

    +17

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/05(火) 14:00:01 

    ヤスケン好きな俳優さんだったのにやり過ぎて無理、亀がとっとと斬ればよくない?御台所に対して大奥が失礼すぎるし

    +31

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/05(火) 14:00:42 

    ま、でも大奥ってどうやってもイジメっていう内容の
    もともとそんなもんだよね
    あの漫画が異色作でエンタメとして新鮮だったというだけでさ。

    +1

    -11

  • 164. 匿名 2024/03/05(火) 14:01:56 

    >>131
    昔のフジ大奥だってわからないぐらい昔の言葉じゃないよね
    あれでわからない楽しめないってなると、理解力とかかなりの危険水域だわ
    この大奥に限らず話の行間や伏線すら気が付かないと思う
    とにかくわかりやすくしないとダメなのかな

    +49

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/05(火) 14:02:20 

    >>3
    いいね。やっぱ勧善懲悪でスッキリするやつ見たいね!

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/05(火) 14:05:00 

    >>163
    このトピでNHKの大奥出してる人いるけどフジテレビの大奥は別物だから比べる必要ないと思う
    大奥って名前が一緒なだけで男女逆の設定で世界観も違う
    過去のフジテレビの大奥と比べても面白くないと思う、あのNHK大奥と比べてどうこう言う気はない

    +22

    -6

  • 167. 匿名 2024/03/05(火) 14:08:38 

    >>164
    ゲームの戦国無双でさえそれなりの時代劇言葉を使うことが多いのにね

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/05(火) 14:09:20 

    そもそもほとんどないじゃん。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/05(火) 14:10:27 

    >>1
    今回のフジ大奥、着付けするプロがついてないのか着物が崩れてたりブカブカになってたりおかしい
    あとちゃんと重ね着してない着物風なんちゃって着物着てるのがバレバレなときがある
    ついでに京言葉を話すべき人がなぜかずっと標準語…と思ってたら突然京言葉話し出してそのイントネーションが出鱈目でめちゃくちゃ変だったり
    とにかくストーリー以外もなにかおかしい

    +54

    -3

  • 170. 匿名 2024/03/05(火) 14:11:30 

    >>164
    かなり前だけど理解力ないのは昔から
    大河「義経」は若かりし頃のタッキーやってたのも理由で、作中の「二位の尼」とか名前ではなく別称呼びを誰の事か意味がわからないと苦情来たらしい
    毎回違う名前言ってる訳ではないし、ドラマ見てたら義経が誰を「二位の尼」呼びしてるのわかりそうなのに

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/05(火) 14:16:23 

    >>11
    スカッとするとこがないよね
    とりあえず上様が早く田沼を何とかすれば良いのに

    +59

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/05(火) 14:18:53 

    >>7
    それな!
    女ってこういうドロドロしたの好きなんでしょ(笑)?
    みたいで馬鹿にされてる気分。

    偏差値40でも分かるように作ってますて感じ。
    (テレビCMは偏差値40でも分かるように作ってる説)

    京言葉でやる必要はないけど御台所が「好き」ってなんなんだよ!て思った。「お慕いしております」くらい分かるわ!
    公家や武家それぞれのプライド、生まれによる立場、背負うもの、そういうものがあった上でドロドロならともかくこれじゃ大奥コスプレした現代いじめじゃん。

    +67

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/05(火) 14:18:55 

    うちの地方、今は「華の乱」、その前は菅野美穂版の再放送していて、昔の大奥初めて見てるんだけど、フツーに毎回いじめだよw なんなら昨日は小池栄子の息子が死んで、その前日は内山理名の息子が殺された。いじめいじめって言うけど昔からこんな感じなんじゃん!と思った。

    +2

    -14

  • 174. 匿名 2024/03/05(火) 14:20:48 

    出て来る黒猫は可愛いよ

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/05(火) 14:22:57 

    >>120
    榊監督…

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/05(火) 14:23:38 

    キャストに貫禄がなくてなんか違うって思ってしまう
    全体的にとにかく安っぽい
    「毎回イジメばかりで…」ドラマ「大奥」の〝不評〟で時代劇がNHK以外のテレビから姿を消す!?

    +34

    -5

  • 177. 匿名 2024/03/05(火) 14:24:07 

    >>87
    そうだよね
    ヤスケン1人だけ演技上手いからまぁ憎たらしさ増々
    NHK大奥の田沼意次良かったからなんかいやだなぁ

    +26

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/05(火) 14:24:38 

    「毎回イジメばかりで…」ドラマ「大奥」の〝不評〟で時代劇がNHK以外のテレビから姿を消す!?

    +0

    -10

  • 179. 匿名 2024/03/05(火) 14:25:09 

    >>176
    上様の頭身おかしくない?
    亀梨さんってなで肩?バランスが変

    +43

    -2

  • 180. 匿名 2024/03/05(火) 14:27:28 

    >>31
    台詞少なくとも佇まいや目の演技で見せられると思うんだけどね…これがアイドル俳優の限界かな?

    +17

    -3

  • 181. 匿名 2024/03/05(火) 14:28:44 

    >>171
    好きで毎週見てるけど毎回イジメられて暗い気持ちになるから、さすが見るのがしんどくなってきた。そろそろスカッとしたい。

    +39

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/05(火) 14:29:10 

    >>120
    長野もそう!
    幕末→第一章だったのが幕末→華の乱になった
    華の乱のあと第一章やるのかと思ったら違うドラマみたいでがっかり

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/05(火) 14:30:41 

    始まる前に宣伝なのか昔の大奥を再放送するよね
    視聴者はどうしたって比べるよね
    再放送で期待した視聴者がガッカリしたから視聴率、2話でダダ下がった

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/05(火) 14:35:22 

    >>154
    時代劇専門チャンネルで松本幸四郎版の鬼平やってるからフジが今更やるの難しいと思う。
    「毎回イジメばかりで…」ドラマ「大奥」の〝不評〟で時代劇がNHK以外のテレビから姿を消す!?

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/05(火) 14:36:57 

    >>157
    その史実からいくらでも話が膨らむと思うんだけどなー
    NHKの家治と五十宮もラブラブで描かれてたよね

    御台所が愛され過ぎて相手にされない側室とそのバックにいろいろやられて、でも上様にバレてしっぺ返しされるとかさ
    史実からのフィクションにいくらでも脚色できるよね
    もったいない

    +37

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/05(火) 14:38:30 

    >>169
    時代考察が仕事放棄したんじゃないか?

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/05(火) 14:38:31 

    フジテレビは舞台が江戸なだけで、時代劇じゃなく現代劇ですって言ってたよね

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/05(火) 14:41:30 

    >>120
    >>182
    >>175
    春日局の息子の稲葉正勝で榊英雄が出てたね
    タイミング的にもそれかもね

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/05(火) 14:41:38 

    >>184
    幸四郎も歴代に比べてコレジャナイ感があるけど所作は完璧だからな

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/05(火) 14:42:52 

    >>22下町の娘だったら

    良かったのにね😨

    +61

    -4

  • 191. 匿名 2024/03/05(火) 14:44:22 

    >>95
    最初の方はもっとガチガチに拘束されてたよね。まだ起きちゃダメとか。いつの間にか自由行動しまくってるw

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/05(火) 14:44:41 

    >>176
    亀梨もちゃっちいけど小芝も御台所じゃないのよ。
    キャンキャンしてて泣き演技の時眉動いて泣き入ったなってのがわかるのちょい冷める

    +33

    -4

  • 193. 匿名 2024/03/05(火) 14:45:05 

    >>58
    滑舌悪い人はナレーションを含めて結構いた気がする
    女優さんたちもみんながみんな演技派ではなかったし
    脚本だと思うなあ

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/05(火) 14:49:07 

    亀梨くんと西野さんの演技酷すぎる
    実力ないアイドルのゴリ押しにはうんざりする

    +16

    -3

  • 195. 匿名 2024/03/05(火) 14:51:06 

    お品が側室になって亀梨と寝てしまって、御台さまが亀梨の手を払いのけたシーン
    いやいやあの時代に上様の手を払うか?
    そもそもみんなまんまと騙されすぎだし、回避できる策はいくらでもあっただろ
    御台さまもお品と上様が好きでやってないって気付こうよ
    と冷めた目で見てしまった

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2024/03/05(火) 14:51:19 

    >>187
    徳川家や幕府を企業や上流階級にして現代劇で作っても面白くないだろうね
    話し言葉や所作も言われてるけど、ストーリー自体がつまらないし

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/05(火) 14:51:35 

    過去の大奥も史実からかけ離れた部分も多かったし、将軍が供1人だけ連れて街中をお忍びで歩いたりとあり得ない場面もあった
    役者も上手くない人もいた
    それでも面白かったのは、やっぱり脚本がフィクションとしてきちんと面白かったことと、セリフや所作がきちんと演出されてたことだと思う
    たいていの視聴者は当時の文化や風習を正確には把握してないんだから、「それっぽく」見せられるだけでいいのに

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/05(火) 14:57:22 

    >>195
    上様とお品が好きでやってないとか関係ないわ
    御台はそれだけ上様のことが好きでたまらなくて、お品であろうが他の女を抱くことに嫌悪してるんだから
    自分がどれだけ上様のことが好きか知ってるお品に裏切られて傷ついてるんだから、お品の本当の事情なんて知ったこっちゃない

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/05(火) 15:05:47 

    >>70
    前にBSでやっていたドラマでも技術さんとか腕のある人はハリウッドに行っちゃうって話があった
    資本があるってそりゃ、見合った報酬貰える人は海外行っちゃうよね
    ってか、今年初めに再放送やっていたのか、も一回見たかったのに
    ドラマ「スローな武士にしてくれ」京都 撮影所ラプソディー 再放送のお知らせ - NHK
    ドラマ「スローな武士にしてくれ」京都 撮影所ラプソディー 再放送のお知らせ - NHKwww.nhk.jp

    超アナログな男たちが超ハイテク時代劇を撮る?あの池田屋階段落ちのシーンが、新技術で華麗によみがえる!前代未聞の“ハイテク×時代劇制作の舞台裏”ドラマ、再放送!

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/05(火) 15:14:40 

    >>124
    視聴率は低くても良質だから下げ記事とかほとんど出ないし心穏やかに推しを応援しながら視聴できるメリットあり
    ただ、一方でマスコミに持て囃されることもないから話題になりにくいのが難点

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/05(火) 15:15:52 

    >>122
    いやいやそんな事ないよ
    ダメになったなら分かるけど、ダメだった訳じゃない
    安定の池波作品(雲霧仁左衛門はNHKよりもフジの方が好き)、大昔は銭形平次、五社英雄だってフジの人
    継承が出来なかったんだよ
    他の民放もそうかもしれないよ
    ただNHKは大河や近業時代劇があるから首の皮一枚で繋がっている感じ

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/05(火) 15:19:36 

    この脚本じゃ上様が長谷川博己や玉木宏でもダメだったろうな

    +37

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/05(火) 15:20:03 

    >>157
    令和向きだよね
    しかも意次も愛妻家だったんだもんね
    少子化の今だからこそ、どうして子孫を作らなければならないのかってそれだけでも現代社会への問いかけになるのに

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/05(火) 15:21:50 

    >>3
    私は三匹が斬るが好きだったんだけど、あの三人の役者の個性に寄るところが大きいから別の役者でリメイクやるのは難しいだろうな。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/05(火) 15:22:13 

    >>92
    上様、峰打ちだから平和的よね
    シンプルに勧善懲悪の世直し物を見て元気貰いたい

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/05(火) 15:28:17 

    >>25
    残念。
    白虎隊とかやって欲しい。

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/05(火) 15:29:31 

    >>203
    それをセリフで言わせてるのがちょっと。

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/05(火) 15:30:16 

    >>166
    同じ時代と同じ場所を描く時代劇として
    時代考証や言葉遣い、役者の芝居や所作の比較対象としてNHK大奥が引き合いに出されるのは当然かお

    +12

    -2

  • 209. 匿名 2024/03/05(火) 15:31:03 

    >>184
    本所の銕感がないんだよね
    でも、平蔵さまは煙管捌きがあってこそだから仕方ないね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/05(火) 15:36:51 

    NHK大奥のあとに「我こそが本家ぞ!」ってこれをやる勇気だけはすごい

    +31

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/05(火) 15:39:03 

    >>202
    この脚本家は今その玉木宏のジャンヌの裁きをやってるはず
    脚本家3人で担当のうちの1人だけど

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/05(火) 15:42:03 

    >>207
    言ってたっけ?w
    上様は子供作りたくないって言っておきながら意次に脅されて仕方なく床に入るだけど百発百中(誇張有り)でピンと来ないのよ

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/05(火) 15:44:08 

    >>1
    悪を退治するみたいな時代劇のほうがウケると思う

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/05(火) 15:48:32 

    >>188
    そうなんだ!きっとそれだね
    第一章見たかったから残念

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/05(火) 15:50:52 

    >>2
    やっぱ浅野妙子の脚本がいいよ
    再放送の大奥観てると面白さが全然違うよね。

    菅野美穂の篤姫もやられっ放しじゃなくて1話ラストから瀧山に「こうなれば名実ともに御台所。今後そなたの指図は受けませぬ」と言い放つし

    華の乱の安子も御台所と手を組んで右衛門佐を招き入れるし、

    いじめられてばっかりの健気でしおらしい主人公女子なんて大奥には期待してないんだわ


    +133

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/05(火) 15:53:21 

    盛り込み過ぎだと思う
    将軍の出生の秘密やサイコパス、御台所の側付の禁断の恋…
    田沼の政治的部分も描かれないから、ただ上様を脅してる人にしか見えない

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2024/03/05(火) 15:53:32 

    昼に大奥第一章と華の乱やってるから見てるけどここまで御台所を侮辱するような描写はない。
    その代わりもっとエグかったりするけど。
    木村多江や藤原紀香はいい味だしてる。貫禄あるし。
    今の若い女優さんは可愛らしすぎるのかも。
    チープに思えてしまう。

    +15

    -2

  • 218. 匿名 2024/03/05(火) 16:03:11 

    >>1
    時代劇が受けないんじゃなくて、「いい時代劇を作れなくなったから評価されてない」だけ。
    引き込まれるような面白いものなら今でも視聴者はついてくるはず。
    現に再放送されている昔の大奥は面白いと評価されているのよね?

    わたしは大の時代劇好きだけど、今の時代劇は観なくなった。
    脚本・配役・セリフ・所作から何もかもが薄っぺらくて観るに堪えなくて虚しくなることが多かったから。
    行きすぎた現代語についても、「とっつきやすいように・若者にも理解しやすいように・観やすいように」ということかもしれないけど、安っぽくなって逆効果。
    時代劇を観ることで現代との違いを自然と理解したり、言葉や所作・その時代の背景や価値観を知ることが出来る。

    ただでさえ作りが安っぽいところへ、演技力のない人・時代劇向きではない(俳優ですらない)人を客寄せのように出すことで、ますます質が落ちて視聴者離れが加速していると思う。 

    +33

    -1

  • 219. 匿名 2024/03/05(火) 16:05:01 

    柳生十兵衛暴れ旅!

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/05(火) 16:09:55 

    イジメが幼稚だし、物足りなすぎて見るのやめてしまった。
    小芝風花ちゃんも過去のキャラクターと被るけど、町娘から大奥に入って側室になるとか、総取締りにのしあがるとかど根性系のキャラの方が似合いそうだなと思った。
    せめてお品役とか‥
    楽しみにしていたのでこんな感じで残念。

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/05(火) 16:32:40 

    >>2
    平成の大奥は

    春日局の父親が明智光秀の重臣だったことを御台の高島礼子がほくそ笑みながら「そなたには裏切り者の血が流れておる。油断はできぬ」などと言ったり

    華の乱ではお伝の源氏物語の解釈が少し違い、御台の紀香が「惜しいございましたなぁ~」と皆の前でクスクス笑ったり

    いじめ方にも品と教養があるのよw

    何だよ懐紙300枚作れってw

    +144

    -1

  • 222. 匿名 2024/03/05(火) 16:38:44 

    あの時代にDNA、筆跡鑑定も確実に無いんだからそんなの言いがかりで将軍の事が絶対だからと捕らえればいいのに。
    御台所にもあんなイジメしたら打ち首じゃないのか

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/05(火) 16:46:43 

    脚本と演出の責任だと思う。こんなお粗末な出来じゃイケメンや演技派俳優揃えたところで低視聴率に決まってる。

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/05(火) 16:46:55 

    >>1
    主演 役者の問題
    違う人なら見たかもしれない

    +3

    -9

  • 225. 匿名 2024/03/05(火) 16:49:35 

    期待してたし、この低俗ないじめがドラマとしては面白いのかなって思って初めは見てたけど、ずっとそればかりでは面白くなくなってくる。あと栗山千明が今のところ無駄遣いになってる、なんか深みがある役なのかと思って期待してるけどまだそういう話ないよね。ヤスケンの顔芸はいいよ、面白いから。小芝風花ちゃんはかわいいし他の方もお綺麗よ、でもなんかみんなポテンシャル出しきれてない惜しい感じよ。脚本どうにか頑張って。
    二階堂ふみちゃんのドラマよりはぜんぜん上、マエストロと同点かちょっと上、不適切よりは格段に下。

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2024/03/05(火) 16:53:14 

    >>221
    懐紙入れ300作れって、大奥の話じゃなくて袋屋の新人お針子さんイビリの話かよ…って思ってしまったわ

    +68

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/05(火) 16:53:16 

    >>132
    リマスターして再放送して欲しい!
    昔の俳優さんの方が美形なうえ貫禄があって見応えがあるんだよね。

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/05(火) 16:54:28 

    >>172
    自分、ガチで偏差値40の高校卒だけど、例えば、祝言が結婚のこととか、お国言葉が方言を指してるとか、そんなん見てればわかるし、偏差値40どころか、30とか最下層までレベル下げてない?って思う

    再放送してた大奥とか、安達祐実の京言葉のイントネーション、宮様だから、上下関係がわからなくて、義理の母へ敬語が使えないとか、そういうのも、見てればわかるし、それはすごく面白かったから、今のテレビって、偏差値低い人に合わせて話を作ってるってより、単純に、脚本家が才能無さすぎて、話を作れないだけでは?と思ってしまう

    +52

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/05(火) 16:57:00 

    >>3
    おーとこだったらぁ1つに懸ける~♪

    当時幼かったけど覚えてる歌詞。
    両親の影響で水戸黄門、暴れん坊将軍、必殺仕事人、三匹が斬る、大岡越前、遠山の金さん、桃太郎侍、鬼平犯科帳、赤穂浪士、忠臣蔵……
    再放送だったりDVDで見たり不思議と退屈せず一緒に見てました。オープニングやエンディング、成敗の時のBGMや効果音も好きで。

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/05(火) 16:57:01 

    >>1
    倫子様は東山天皇のお孫様なんですよね。
    とても高貴な方なんですが、ドラマとは言え虐めとかあり得ませんが(´;ω;`)

    そもそも人が陰湿な虐めに遭ってるの見て楽しい話だとは思えないし、1話で脱落しました。






    +17

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/05(火) 16:57:57 

    >>5
    NHKのほうの大奥は

    1期2期ともに架空の流行り病とその影響にどう立ち向かうかが話の軸で、それに伴い男女逆転している部分がある

    家治と五十宮の時代も2期でやっていたけれど、家治が女で五十宮が男でなおかつ二人はわりと脇役
    登場時から二人の仲が良いからその時代は大奥(男)のドロドロ描写はほぼない

    代わりに田沼意次と松平定信&一橋治済(いずれも女)が静かに対立してて、次の家斉(男)の時代の大奥(女)で子供の死が続いて疑心暗鬼でドロドロ?と思わせて実は……って展開

    その後に幕末からの大政奉還も2期でやっているから、原作漫画の要素を丁寧に拾いつつ展開早めなのが視聴者を飽きさせないのに繋がった感じ

    +41

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/05(火) 17:00:32 

    >>227
    舞台メイクやかつらがよく似合うんだよね。
    大川橋蔵さん好きです。メイクを教えてもらい引き継いだ京本政樹さんも。お二人とも画面によく映える。時代劇盛り返してほしいな。

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2024/03/05(火) 17:03:25 

    >>6
    誰かがセリフを言った時にもう一方が「えっ、、、」ってセリフを言うのが現代ドラマすぎて入り込めなかったw

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/05(火) 17:03:32 

    >>134
    幕府を一連の流れでみせるドラマって無いもんね
    大河でとは言わないから1年ぐらいかけて原作の全部をドラマで見たかったなあ

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/05(火) 17:07:28 

    御台所が下っ端に敬語使ってるけど、新人に敬語で話す優しい上司のイメージなのかな。なんで現代の趣向を入れるんだろう。
    あと若い人に見てほしいなら子ども騙しのものは作らない方がいいぞ。

    +25

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/05(火) 17:09:45 

    >>206
    白虎隊、スペシャルドラマ?で平成に放送あったね。山下智久さんとその後輩、黒木メイサさんが武家の娘で悲しい最期だったからそこは覚えてる。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/05(火) 17:14:04 

    >>1
    主役と相手役のキャスティングミスもある。
    あの二人は現代ドラマの方が向いてる。

    +8

    -4

  • 238. 匿名 2024/03/05(火) 17:14:25 

    >>82
    日本の伝統文化を破壊したいんだと思う。
    ドラマに刷り込んで卑怯だよ。
    今思えば、派遣の品格なんかプロパガンダ。

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/05(火) 17:15:05 

    >>25
    赤穂浪士は解釈が変わってきたから難しいって聞きました

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/05(火) 17:15:06 

    >>1
    若い人にも感情移入しやすく現代語を~とかたまに聞くけど画面や演出が面白かったら多少意味分からなくても引き込まれて見るし分からない言葉は調べたり聞いたりそれが勉強にもなったりするから余計だと思う。時代劇が見たいのに現代劇見せられるなら他のドラマや過去の名作見るわ……となる。

    +26

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/05(火) 17:16:45 

    昔のうろ覚えなんだけど
    やっぱり今回のとは見ごたえとか違う?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/05(火) 17:17:29 

    >>236
    山Pはまだ芝居できる方だけど金田一耕助とか砂の器とか何でもかんでもジャニーズだからってのもなんだかな-
    それだけジャニーズならスポンサーが付くんだろうけど

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2024/03/05(火) 17:18:16 

    >>237
    カメは意外とたるみとシワがあって眼光だけは鋭い感じが徳川ってこんな殿様もいたかもなって思えてビジュアルは文句ないけど、セリフがボソボソすぎて聞き取れないことが何回かあってうーんって思ってる。

    栗山千明さまよ、似合っててビジュアル最高なのに生かしきれてない脚本!

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2024/03/05(火) 17:18:20 

    >>239
    そうなんだ諸説有りで色々な忠臣蔵あってもいいのにね。過去にはキムタクの忠臣蔵とか好きなように作ってたけど、あれはあれで討ち入り後の悲壮感が少なくて面白かった。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/05(火) 17:18:52 

    >>238
    たしかにハケンの品格はそうかもしれないと思うと怖いわ

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/05(火) 17:21:22 

    >>33
    着こなしてるよね~

    +28

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/05(火) 17:22:37 

    視聴者のレベルを小馬鹿にして見くびりすぎたか、演者以外の作り手の熱意が足りないか、準備が不十分なのか、って感じ。
    今期のドラマでいいなと思うのは不適切と正直不動産。作り手の熱意ってある程度伝わるものかも。

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/05(火) 17:23:24 

    >>76
    子供顔と低身長の体型のせいかな
    下女っぽいんだよね
    こういう時に武井咲とか北川景子とかのキツめ派手顔美人が出れば見た目で貫禄出るのに

    +36

    -7

  • 249. 匿名 2024/03/05(火) 17:23:26 

    >>242
    今度は違う俳優で見てみたいね。なるべくバーター無しで。華がある俳優さんが推されるのはいいけど違う面子でも見てみたい。
    いい役者、脚本、演出、音楽等々、素晴らしい作り手が揃うとストレスなくドラマが視聴できる。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:09 

    >>89
    ファンでもアンチでもないのに
    そこまで悪口言えるのもすごいわ

    +16

    -4

  • 251. 匿名 2024/03/05(火) 17:34:02 

    小芝風花さんはNHKの「あきない世傅金と銀」では下女から商家のご寮さんになっていく中でちゃんと貫禄が出てきてた
    やっぱり制作に問題があると思う
    NHKはよく時代小説を原作にしてるものをドラマ化してる
    しばらく時代劇を作ってなかったのだからフジもいくら史実があるといえほぼオリジナルの作品を作らず、原作ありのものをまず作ってスタッフを育てるべきだったんだよ

    +29

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/05(火) 17:35:53 

    「いみじなことを~」ってちゃんと京の姫様は京言葉を使ってほしい。
    分かりやすく現代語に、じゃあないんだよ。当時の宮家と幕府の位置関係も分かるしそれが歴史だし京都人として生きてきたプライドだから使えば良いんだよ。

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/05(火) 17:37:02 

    >>1
    可愛いんだけど色気がないよね

    +5

    -6

  • 254. 匿名 2024/03/05(火) 18:04:45 

    不評のお品も気の毒だと思う
    恋愛にうつつを抜かし弱みを握られるとか、あまり役にたってるところがないままだし
    西野七瀬さんは雰囲気が親しみやすそうだから京からのお付より新参の下っ端役で廊下磨いてるところから始まる役の方が合ってたんじゃないかな

    +24

    -2

  • 255. 匿名 2024/03/05(火) 18:04:48 

    >>192
    大奥実況トピでは小芝ちゃんの御台所何故か絶賛されてるよ
    ここの人も大奥見てるのに実況トピの人はどこ行ったんだろw
    小芝ちゃんの御台様は気品があるとかまで言われてたよ。私もおてんば町娘の方が似合うと思うって書いたら大量マイナスされた

    +13

    -5

  • 256. 匿名 2024/03/05(火) 18:10:15 

    >>254
    実況トピでのフルボッコっぷりが可哀想だった。トピ落ちしてもずーっと西野さんとお品の悪口ばっかり。親友の旦那を寝取った不倫女みたいな描かれ方だけどあの時代と現代の感覚を重ね合わせる方がおかしいと思うわ
    一夫多妻制を理解してない人もたくさん

    +3

    -8

  • 257. 匿名 2024/03/05(火) 18:12:14 

    >>221
    懐紙入れねー。へんてこなエピソード創作すんなと思ったよ。ドヤァって広げてるのも変だった。
    腹の中でどう思ってたとしても、御台所の方が身分が上。今までの大奥はそこはしっかりわきまえてた。

    +69

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/05(火) 18:13:23 

    史実じゃ倫子様の方がお知保より先にお子を産んでいるのを大改編してるからなー
    正室なのに私は産めていない…って苦悩は全部なかった話だからなー
    視聴者が何も知らないと思っているのかな

    +31

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/05(火) 18:36:15 

    >>6
    今の大河私嫌いだけどガルだと評判いいんだよね。大河みてきゅんきゅんしたい層がいるってのにかなりびっくりしたけど。

    +20

    -8

  • 260. 匿名 2024/03/05(火) 18:41:13 

    >>218
    時代劇は演技力が本当必要

    今作ガッカリしたのはヤスケン
    現代劇で演技下手とは思ったことあまりなかったのに現代劇そのままの台詞回し所作に残念の一言

    田沼に時代劇のベテランをキャスティングしてたらもう少し違ったように思う
    顔芸もいい加減にして欲しい

    +11

    -3

  • 261. 匿名 2024/03/05(火) 18:42:50 

    言い回しが現代語が多くて、違和感。亀梨の演技力に疑問符。結婚した時期、その後御台所になる時期、第一子妊娠時期、史実と違う(前後関係など)のが1番の疑問。

    安田顕の演技は、田沼の悪さが出てる気がする。

    +10

    -3

  • 262. 匿名 2024/03/05(火) 18:43:40 

    >>4
    また大奥かよと思わなかった。楽しみにしてたのに、肩透かしを喰らったよ。

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/05(火) 18:58:27 

    >>52
    そう俳優陣も若手とベテランをバランス良くキャスティングしてる

    season1では斉藤由貴さん貫地谷しほりさん山本耕史さんなど大河ドラマかという時代劇でもベテランをキャスティングしてたから画面の重厚感が違ったし引き締まってた

    もうちょっと時代劇のベテランをキャスティングできなかったのかな

    +13

    -1

  • 264. 匿名 2024/03/05(火) 18:59:00 

    >>42
    田沼の人だけ本気の時代劇演技であとは現代ドラマの何ら変わらない演技

    +17

    -5

  • 265. 匿名 2024/03/05(火) 19:00:58 

    この時代の公家の姫って立って歩くことすらほとんどしなかった時代でしょ?
    なのにこの御台所にそういった聖域育ちの雰囲気無さすぎ

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2024/03/05(火) 19:01:51 

    批評がチープで幼稚 いじめとかお前らが普段やってる事だから同族嫌悪感じてるだけ 嫌ならみなきゃいい若い女優妬みの暇なゲロとばーばが騒いでるだけ

    +1

    -16

  • 267. 匿名 2024/03/05(火) 19:06:37 

    毎回いじめばかりなのはフジ大奥の特徴であって、時代劇は関係ないのでは?

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/05(火) 19:08:08 

    ラブ
    いじめ
    企て
    問題提起
    これらが箇条書きでパッパッと進んで行く感じ
    4コマ漫画みたい

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/05(火) 19:10:38 

    >>30
    暴れん坊将軍も捨てがたい

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/05(火) 19:20:25 

    >全てがチープで酷い。話し方が現代みたいだし、いじめのレベルが低すぎてしんどい

    このコメントに言いたいこと全てまとまってる

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/05(火) 19:25:48 

    >>23
    暴れん坊将軍も水戸黄門もおもしろい
    しょっちゅう再放送見てるわ。

    +15

    -2

  • 272. 匿名 2024/03/05(火) 19:30:47 

    一応、真面目で誠実のように描かれてる葉山貞之介もなんだかと思う
    大奥の女は全て将軍のものなのにお品に好意を持つだけでなく御膳所の鍵を渡すって…
    お品が無くしたり鍵を盗まれてその食器に毒とか塗られてしまったら?
    何かあったら一族が連帯責任になりかねない時代なのに
    現代だって自分が仕事で管理している部屋の鍵を部外者に勝手に渡す人なんて社会人としてどうよ…
    痛めつけられても勝手に悲劇的になってる人くらいにしか思えない
    俳優がイケメンだから気の毒に見える人もいるとは思うけど

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/05(火) 19:32:38 

    >>39
    好まないから不評なんじゃん

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/05(火) 19:37:18 

    >>264
    いやいや田沼の台詞のテンポ台詞回しも現代劇のまんまでしょ

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/05(火) 20:02:11 

    >>15
    私も。
    これまでの大奥は見応えがあった。
    今回のは史実も変えて歴史的な背景もぐだぐだ。
    脱落してしまったわ
    残念

    +27

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/05(火) 20:04:06 

    御台様とお付きの人の15年記念とか
    あり得ない記念日言わせたりして
    違和感しかない

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/05(火) 20:10:40 

    演者の台詞まわしが現代的なのもプロデューサーとかの意向じゃないかな
    あまり時代劇らしくしたくないのだと思う
    倫子が子供が出来ないと悩むのも現代の不妊の問題と絡ませたかったらしい

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/05(火) 20:24:19 

    昔の大奥のほうがよかった
    まず女優さんが…圧巻

    +14

    -6

  • 279. 匿名 2024/03/05(火) 20:25:21 

    >>277
    時代劇みたい層は現代の諸事情を絡ませてほしくないんだよなぁ。それは必殺仕事人に任せとけばよろしい。

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/05(火) 20:30:03 

    >>256
    制作側が現代感覚とごっちゃにして滅茶苦茶なんだと思ったけどな

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/05(火) 20:30:32 

    >>114
    時代劇は継続して作り続ける事が大事らしいよ
    NHKのスタッフが言ってるのをテレビで見た
    続けることで技術やノウハウが引き継がれていく

    +21

    -1

  • 282. 匿名 2024/03/05(火) 20:33:30 

    >>281
    100カメで大奥や鎌倉殿の裏方さんにスポット当ててたけど、みなさん素晴らしい仕事してたね

    +22

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/05(火) 20:37:08 

    >>22
    何を言っておられますか🎎

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/05(火) 20:43:05 

    >>12
    ネトフリの忍者の家も殺陣が凄いよ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:22 

    不評なの?!
    最近TVerで1〜3と最新話見ておもしいな〜と思ったんだけど

    +1

    -6

  • 286. 匿名 2024/03/05(火) 20:50:13 

    >>255
    工作入ってるのよ

    +3

    -8

  • 287. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:20 

    >>11
    いつまでイジメられているのか
    ムカムカしてきて…それから見ていない

    眉毛無しもモヤモヤする

    +19

    -1

  • 288. 匿名 2024/03/05(火) 20:55:22 

    >>153
    大好きなドラマで、今は見返してないんだけど、録画消せないよ!

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2024/03/05(火) 20:55:39 

    幼稚なイジメや辛い展開ばかりを盛り過ぎ
    家治は将軍としては珍しい程の愛妻家だったんでしょ
    せめてこういった夫婦の仲睦まじいシーンを増やして欲しい
    「毎回イジメばかりで…」ドラマ「大奥」の〝不評〟で時代劇がNHK以外のテレビから姿を消す!?

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:32 

    安っぽいよね
    現代版時代劇

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2024/03/05(火) 21:02:36 

    >>287
    先週ですらまだイジメられて耐え抜いてるんだよ
    もう最終回近づいてるのに胸糞長すぎる

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/05(火) 21:14:09 

    >>287>>291
    私もさすがにこの集団イジメがいつまでも続くわけがないし3話辺りでドカーンと逆襲するのかなと思って我慢して見てたんだけど反撃の気配がまったく無いから4話の途中で脱落しちゃったわ
    いまだにイジメやってんの?
    反撃は最終回まで引っ張るつもりなのかな

    +17

    -1

  • 293. 匿名 2024/03/05(火) 21:33:50 

    >>96
    若者取り込むつもりだったならなぜ亀梨くんだったんだろ・・・謎
    今の子はスタイル重視だよね

    +14

    -2

  • 294. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:52 

    亀梨って嫌いではないけど
    この人のドラマはだいたい当たらないよね
    よかったのは妖怪人間ベムくらい

    +5

    -2

  • 295. 匿名 2024/03/05(火) 22:15:56 

    >>33
    あぁ、いいねぇ~
    素敵…

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:12 

    >>89
    興味しかないじゃんw

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:28 

    >>137
    でもそれこそ副音声で良くないかな?
    物語の世界にのめり込みたい人と新しく踏み込んで見たい人は、同じものを一緒に楽しめないよ

    +0

    -3

  • 298. 匿名 2024/03/05(火) 22:39:12 

    >>133
    私もしゃばけ大好きだった。
    登場人物皆良かった。ドラマから入って原作本買いました。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/05(火) 22:40:35 

    >>33
    小学生の時見てたなー。
    今でもかっこいいと思う。
    あのBGMもテンションあがる。

    +18

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/05(火) 22:46:12 

    史実通りに終わるのかな
    良くも悪くもそのへんも気になる
    いっそ最終回は上様と御台所が東北あたりに駆け落ちというか遁走する急展開になっても不思議じゃないフジ大奥

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/05(火) 23:00:18 

    >>3
    私は雲霧仁左衛門が好き

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/05(火) 23:02:05 

    漫画の大奥だよね
    また原作を魔改変してるの?

    +0

    -12

  • 303. 匿名 2024/03/05(火) 23:02:54 

    >>221
    懐紙入れ、メタメタに切り刻むの下働きの女性にやらせてたけど。ノリノリだったのがなんだかな‥って感じだった。
    上に言われて仕方なくやってるって演出で見たかった。

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/05(火) 23:02:56 

    フジの大奥を見てビックリ
    現実離れの度を越した嫌がらせと虐め
    韓国ドラマテイストなんだよね
    何だありゃ

    +26

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/05(火) 23:03:43 

    >>169
    中に外国人が多いからだろうね

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/05(火) 23:10:52 

    >>304
    韓国ドラマの方が数倍おもしろい

    +2

    -18

  • 307. 匿名 2024/03/05(火) 23:26:33 

    >>12
    BSで再放送していた剣客商売や鬼平は良かったわあ。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/05(火) 23:43:09 

    >>33 格好良いし歌も上手いのよね..

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2024/03/05(火) 23:58:21 

    >>283
    出たなお品

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/05(火) 23:59:43 

    >>33
    中学の卒業文集に「好きな芸能人は松平健」と書いたwひょうきん族全盛期だったと記憶してるが、暴れん坊将軍一択!

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2024/03/05(火) 23:59:48 

    >>132
    遠山の金さんと大岡越前もお願いしたい

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/06(水) 00:07:57 

    >>92
    それそれ
    あと「こやつは上様の名を語る不届き者!切り捨てい!」パターンもある

    時代劇なんだけど、ある意味スーパーヒーローなんだよね

    おばあちゃんが好きで毎週みてた
    子供心にシンさん姿も上様姿もどっちもカッコいいな〜と
    内心トキメキながらみていたよ

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/06(水) 00:10:52 

    >>160
    美味でございます〜の三人組も
    昔のバージョンは好きだったけど
    今のはなんか態とらしく感じてシラケる
    山村紅葉さんのババキャラもなんか寒くて
    紅葉さんの無駄遣いだなと見てる

    +15

    -1

  • 314. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:21 

    >>304
    カセットコンロ出て来たチャングムにはかないませんよ

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/06(水) 00:22:57 

    >>2
    上様が無表情で虫みたいで、まったく共感を覚えない
    演技が棒というか

    +16

    -1

  • 316. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:02 

    >>303
    フジテレビは昔から女性蔑視と女性侮辱すごいから
    女同士の陰湿な嫉妬と嫌がらせと
    男をめぐって焦る女、を描くのなんか毎度のことで
    フジテレビのお家芸ですわ

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/06(水) 00:47:39 

    >>112
    九州では放送してるよ
    こないだ野際さん達のが終わって第1章が始まったよ。前に見たけど今見てもやっぱり面白い。
    瀬戸朝香きれい。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/06(水) 01:05:55 

    >>25
    大石主税役で時代劇デビューして
    先輩方にいろいろ教わり、
    内匠頭その他浪士を経験して
    大石内蔵助役になってまた後続を育てていく
    そういう時代劇ならではの流れもあったらしいよね
    最後の最後は吉良上野介もアリ

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/06(水) 01:09:18 

    >>123
    そうそう昔のやつとか
    なれど、、とか
    なにゆえ、、とか言うし
    全然違う!言葉遣い大事!

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/06(水) 01:12:42 

    >>319
    意味はわかるから、昔っぽい言い回しで全然いいよね
    その方が時代劇らしさが増す
    「美味でございます~」も「おいしいです~」だったら受けてなかった

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/06(水) 01:28:33 

    >>228
    わかる!笑
    私も偏差値低めだから
    平成の大奥わからないときあった笑
    でも、段々見てたらわかってくるし、
    言葉もこういう意味かな?とかそういうのが楽しいのよ!
    当時、高校生だったんだけど
    そこから家康のこととか調べたりしてたよ笑
    今の大奥ほんとにそんな感じしないもんね

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2024/03/06(水) 01:29:12 

    >>132
    私はリマスターよりも、今活躍されている俳優さんでやってほしいな!新しく時代劇俳優として花開く人もいたら面白いし。

    スペシャル(それも90分程度)で、「勧善懲悪一話完結型」を一回試してみてほしい!私は時代劇フリークだけど、CM込みでも90分以上は辛いかな。

    自分で言ってて、なんの希望(笑)

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/06(水) 01:36:08 

    >>120
    お伝の方のお兄さん役にあの人出てたよ
    えっと名前が出てこないけど
    普通に流れてた
    久しぶりに見たわーと思った

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/06(水) 01:45:22 

    >>146
    今回の脚本家さんはラジエーションハウスやユニコーンに乗ってを手掛けていた脚本家さんだった(調べたら出てきた)

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/06(水) 01:47:26 

    >>150
    フジだから、中の人はアチラの…

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/06(水) 01:49:37 

    重々しさというか、迫力がないんだよねー
    大奥right版

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/06(水) 02:05:31 

    時代劇に合わない人ばかり出てる印象
    亀梨君もごくせんとか妖怪人間とか あとレッドアイズだっけ?良かったよ
    小柴さんもパンのCMや麦茶のCMかわいいよ

    一番美味しい役の大奥総取締りも栗山千明じゃないんだな
    栗山千明さんも他の作品では良いんだけどね

    夕方の再放送のほうにハマってるわ 何度も見てるけど何度見ても良い
    今の俳優さん20代~30代くらいで合いそうな人って誰だろ?
    二階堂ふみ 尾野真千子 満島ひかりあたりなら上手く仕上げてくれそう

    +8

    -2

  • 328. 匿名 2024/03/06(水) 02:31:11 

    >>55
    指折るシーン1〜2本で十分なのに、4〜5本ボキボキ折っててしんどくなっちゃった

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/06(水) 02:45:05 

    時期が悪かったね
    NHKの重厚で深みのあるストーリーの大奥の直後に、フジテレビで大奥をやるなんて
    最初から比較されることはわかってたでしょう
    だからこそ陰惨なイジメを執拗に繰り返して違いを引き立てたかったのかもしれないけど

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/06(水) 02:48:00 

    >>228
    アニメみたいにとにかくわかりやすくハデにすればいいと考えてるプロデューサーがいるのは確か
    アニメだってなんでもかんでもわかりやすくしてるのが受けてるわけじゃないのに

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/06(水) 06:32:20 

    NHKのが凄く良かったから、あの世界感が壊されるのが嫌で観てない
    フジだしキャスト見て、これ絶対観たらダメだと

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/06(水) 06:54:58 

    >>327
    尾野真千子がやろうが幼稚なイジメの筆頭にされてる時点で誰がやっても総取締は美味しくない役に成り下がってる
    重さがないと散々言われてるけどあの内容で貫禄だけあったら、いい年してその役職で馬鹿じゃないの感がさらに強まるだけ
    切なくするのに大奥ならイジメでしょ、と思ってる制作なら誰がやってもおかしい
    田沼の時代に興味があったと言う割に政治的な部分にほとんど触れず彼にただ顔芸させて、無理矢理幼なじみにされた定信はサイコパス設定…無茶苦茶だよ

    作品が駄目だと演者に責任を押し付けて、制作側は守られるから国内ドラマどんどん見てもらえなくなってるんだと思う

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/06(水) 06:55:49 

    1話で亀梨の眉毛が細すぎるの見てさっさと離脱した。ごめん眉毛ごときでw
    でもやっぱ、時代物だと眉毛描写は大切なのでそこのプライドちゃんと捨てて欲しかったわ。最近見かけたときはそんなに気にならなかったけど、まぁ遅いよねー

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/06(水) 07:18:53 

    >>313
    私も~なんでこんな安っぽいドラマに出てるんだろうってちょっとガッカリ

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2024/03/06(水) 07:19:39 

    どこにでもねじ込まれてる元BiSH

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/06(水) 07:32:34 

    >>245
    テレビなんかプロパガンダばっかりじゃない?
    報道の自由度が低い理由もお察し。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/06(水) 07:37:35 

    >>123
    子供向け少女漫画で時代物やってるみたいな、チグハグ感がやばいw

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/06(水) 07:40:11 

    >>131
    それ実は「制作する側」が「昔の言葉がわからない」のを視聴者のせいにしてるだけなんじゃない?
    今の映像業界なんて、あっちルーツの人達ばかりでしょ?わかるわけ無いよね。

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2024/03/06(水) 07:50:46 

    大奥、大奥〜華の乱〜の再放送観ててイジメというよりもあの環境なら起こり得るという感情や考え方を物語を通して学ぶ感じもあるし、城にあがり逆境にあるのは皆んな同じというストーリー展開もすごい。ただのイジメならやっぱり人気は出ない。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/06(水) 08:07:18 

    >>19

    それにしては酷すぎる扱いだわ。
    話し方は置いておいて。
    ともこ様の心の綺麗さが育ちの良さを表現しているのかなと思ったけど。

    私は時代劇と思わず、医療物や刑事物と同じ感じで歴史がテーマのドラマと思ってみると楽しいけど。

    とりあえず、小芝風花ちゃんの横顔に見惚れる。
    実際もおしなは側室になっているんだよね?
    ヤスケン役は何が目的か意味わからん。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2024/03/06(水) 08:13:51 

    >>313
    NHK大奥と被っちゃうけど、美味3人組は京都から倫子に付いてる女官が良かったな
    山村さんは松島とバチバチで対決して、あとの2人は大奥の下っ端とコメディタッチでバチバチしてさ
    お品は大奥に入ったばかりの下っ端で先輩にイジメられてた時に何故か倫子に助けられて仲間になるが良かったかと…そして後半は裏切って松島側に着いたようで実は違ったみたいな

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/06(水) 08:13:54 

    >>92
    上様も強いけどお付きのお庭番?忍者?2人が強いのよね
    「成敗!」シーンが好き

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/06(水) 08:22:47 

    >>227
    杉良太郎版遠山の金さんをお願いしたい!
    杉良もいいし伊東四朗や岸部シローがすっごくいい!
    今あんな演技のできる俳優いないんだよなあ。。。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/06(水) 09:21:39 

    御台所へのイジメも子供っぽいけど御台所の返しも昔のスポ根みたいなんだよ
    とにかく根性で懐紙入れ作り上げるってさ

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/06(水) 09:35:57 

    >>6
    いや、それにしても今回の大奥は酷すぎる。
    御台所が「◯◯なのだ。」って。
    バカボンパパじゃないんだから。

    +26

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/06(水) 09:40:49 

    >>178
    小芝風花、あんみつ姫にしか見えない😓

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/06(水) 09:59:20 

    >>322
    それが理想だけど時代劇が作られなくなってる今だと俳優さんたちが経験を積む機会がほぼない

    若手最後の時代劇俳優となると山本耕史さんかな
    彼は10代の頃から積極的に時代劇に出演して京都の太秦やNHKその他で鍛えられた

    今はそういう時代じゃなくなったからこそ大奥の若手の出演者の方々が又時代劇に出演したいと思ってくれたらいいんだけど

    時代劇好きとしてはもっといろんな時代劇を見たいよ

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2024/03/06(水) 11:55:19 

    >>20
    何でこの人ばっかりドラマや映画出てくるの
    ファンとかそんないないでしょ
    ゴリ押しやめてほしい

    +8

    -2

  • 349. 匿名 2024/03/06(水) 12:18:09 

    >>345
    そうそう、その上たま~に京言葉で喋ったりするから余計に統一感無くて見てる方は「何故急にここで京言葉?」となる

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/06(水) 12:33:47 

    >>228
    そうそう!若い世代は体力あるからドラマが面白くて興味を持てば調べるよね、今ならスマホで簡単に調べて拡散するし。不適切にもほどがある!の昭和用語なんて今検索されてるんじゃないのかな
    うまくはまれば大奥発祥の流行語だって生まれたかもしれないのに手を抜いたばかりにもったいない

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/06(水) 12:40:45 

    御台所の風呂にうんこ入れてたシーン演技めちゃワロタ(うんこではない)
    全部嘘くさくて小説家になろうみたい
    小芝風花と森川葵のことは好きなんだけどな

    +2

    -4

  • 352. 匿名 2024/03/06(水) 12:53:34 

    >>301


    私も大好きです。
    全シリーズ録画してあります。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/06(水) 13:00:52 

    ドラマだから多少の脚色や改変は有りだと思うけど、さすがに御台所に対してのあからさまなイジメや嫌がらせはあり得ないだろ…と見てて萎えるのよね

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/06(水) 13:51:45 

    >>319
    わかりやすく現代語でなんて視聴者を馬鹿にしてる

    時代劇は様式美なのよね
    言葉遣い所作衣装それらによって例えば身分の違いも言わずともわかる

    現代語でやらなくても大奥での出来事にも現代にも通じる普遍的なものがあるといくらでも現代の我々にアピールできる作品になったと思うのに

    様式美を楽しむのも時代劇なんだから履き違えないでもらいたい

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/06(水) 13:55:33 

    >>345
    お品への返事も「ああ」ってなんか宝塚の男役みたいの変だよね。

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/06(水) 16:50:46 

    不評の要因は、制作サイドが大奥を舞台としたドラマに視聴者が何を期待しているか、全く理解してなかった事に尽きる。

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/06(水) 19:26:43 

    >>346
    もしくは下町のお茶屋さんのちゃきちゃき娘

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/06(水) 21:17:21 

    着物の着付けは雑で襟元ヨレてるし口語は現代劇だし
    何より脚本がへったくそだし、脚本家が時代劇よく分かってないんじゃない?

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/06(水) 21:21:16 

    >>6
    将軍の夜伽する時も「好きです」って現代用語でド直球すぎた
    そこはせめて「お慕い申し上げております」だろぉぉぉ!!
    ってテレビに向かって突っ込んじまったわ

    +19

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/06(水) 22:13:53 

    >>90
    今の大奥ってそんな感じなんだ
    私が高校生の頃に見てた松下由樹さん主演の大奥は
    ラスボス(大奥の祖)VSラスボス(将軍の実母)って感じで強い女同士の戦いを描いてたから不快感はあまり感じなかったな

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:56 

    >>357
    その方が彼女の良さが引き立った気がする

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/07(木) 11:47:44 

    >>358
    脚本家は言うまでもないけど時代考証の人やプロデューサーや着付け、演出など関わるスタッフ全員がダメな気がする
    出演者も色々言われてるけどスタッフがダメだったせいで叩かれ過ぎて可哀想になって来た
    基本的に脚本が面白ければ多少の粗があっても皆見ると思うんだけどね

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/07(木) 20:03:42 

    1話目今見てるけど,あまりにも御台所の自覚がない。今流行りの転生ものかと思ったわ

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/07(木) 22:42:26 

    上様そろそろ自分語りやめたら?

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/08(金) 00:06:49 

    >>256
    お品の役の描き方があまりにも酷い。脚本がだめ。

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2024/03/08(金) 00:18:12 

    >>74
    言いたいこと言ってくれてありがとう

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/08(金) 00:25:41 

    >>221
    笑ったwww

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/08(金) 00:29:40 

    >>12
    平清盛、龍馬伝良かったよ

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2024/03/08(金) 00:41:03 

    そりゃそうだよ
    一番は脚本が悪いけどさ、着物での所作も、決めるべき場所をつくってないし、そもそもそういう絵作りのプランにすらなってない
    時代劇つくる時ってそういう着物所作ありきの絵作りのプラン、歌舞伎で言ったら型みたいな美しい所作の決めどころがあるのに、作り手にそれを理解してる人がいない

    台詞も酷い、役者の滑舌も悪い

    着付けも何故か襟がずっとシワシワで段違いみたいな合わせになっててズレてたし

    見どころが何もない
    駄作

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/08(金) 00:46:47 

    >>70
    広告動画しか見てないけど、一見しただけで予算の差が画面のテクスチャーにあらわれてた

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/08(金) 01:43:05 

    >>282
    見た見た!凄かった!
    時代劇の裏側知れて良かった

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/08(金) 01:58:29 

    ここまでチープな感じのしかつくれないんだったらもう潔く、大奥の看板使うのやめて、タイムスリップ大奥物とか、転生大奥ものとかネタに振り切ってくれた方がチープさも許容できたのに

    大奥はフジのブランドだったのに下手な人が手出すからこうなる

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/08(金) 10:44:28 

    とにかく、悪いことは言わないから若い人は平成版のフジ大奥見て欲しい
    こんなんが日本の時代劇だと思われたくない

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/08(金) 15:40:33 

    >>221
    ネット漫画のいじめられヒロインみたい

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/08(金) 21:07:11 

    浅野ゆう子の打掛のさばき方とか、高島礼子の肘掛けに少しもたれかかる仕草とか、惚れ惚れする

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2024/03/08(金) 22:06:55 

    NHKの逆転大奥はややもするとチープになりがちなSF設定だったのに、映像、演出がちゃんとしてたからそんな印象にはならなかった

    もう史実大奥もNHKが作ってくれたら良いのに
    民放が時代劇つくってくれなくなるのは時代劇好きとしては悲しいけど
    時代劇は日本の文化だし、最低限ちゃんとした出来は担保して欲しい、悲しい

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/09(土) 20:38:19 

    >>155
    なら大奥の名前を出してほしくなかったな〜

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/17(日) 22:08:26 

    >>121
    脚本と寛徳って全く違うのかな?
    緊張感全く無いね

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/17(日) 22:11:30 

    >>377
    ミニ奥くらいでいおよね…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。