ガールズちゃんねる

新人さんの挨拶について

78コメント2024/03/08(金) 21:46

  • 1. 匿名 2024/03/05(火) 11:28:51 

    新人さんの方から挨拶に来ないと怒る人がいます。
    自分からしたらいいのにと思います。

    みなさんは新人さんが入ったら挨拶されるのを待ちますか?
    それとも自分から挨拶に行きますか?

    +20

    -41

  • 2. 匿名 2024/03/05(火) 11:29:21 

    新人さんの挨拶について

    +37

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/05(火) 11:29:49 

    いたら挨拶する。

    +78

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/05(火) 11:29:58 

    ほっときな

    +1

    -5

  • 5. 匿名 2024/03/05(火) 11:30:37 

    朝礼でみんなの前で挨拶
    その後、個々に接する事があれば軽く挨拶とか?

    +69

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/05(火) 11:30:42 

    会ったら挨拶するけどだいたい新人からくるよね
    そして来ないからといって別に怒らない

    +84

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/05(火) 11:30:43 

    気づいた方が先にすればいいと思う

    +55

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/05(火) 11:30:55 

    朝礼等で挨拶する場があることが多い。更に個別でだとキリがないよね?

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/05(火) 11:31:05 

    シフト制でだいたい新人は早番で私が遅番だから私から挨拶する
    でも挨拶されるまでしないって人も居た

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/05(火) 11:31:17 

    >>1
    来ないなら自分からは行かない、全体挨拶のときによろしくお願いしますを全体に言うだろうしそこでこっちもよろしくお願いしますでいい。

    +55

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/05(火) 11:31:24 

    引越ししてきた隣人には先に挨拶しろとおもうけど、新人さんには自分からいくよ
    楽しい雰囲気の方が仕事しやすいから

    +5

    -5

  • 12. 匿名 2024/03/05(火) 11:31:56 

    先に気づいた方が挨拶すればいいと思う。
    私は相手が誰だろうが気づいたらすぐ挨拶するけど、最近入った新人が絶対に挨拶しなくて引く。
    後ろを素通りしていくからビックリする。

    +39

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/05(火) 11:31:56 

    グリハラって言われそうだしそっとしとく
    やいやい言う人にはいろんな人がいる時代ですよとでも言っとく

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/05(火) 11:32:11 

    どこから新人になるの
    3日後に入った人でも新人?

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/05(火) 11:32:18 

    >>1
    気になるのに無視されてると認知歪んでるんだろうね笑

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/05(火) 11:32:22 

    >>1
    自分から行きます!
    情報量も多いし緊張してて疲れてるだろうから軽くして終わり。

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/05(火) 11:32:40 

    >>1

    私は自分から行く。

    相手が年上でも年下でも、これからこっちが仕事を教わる立場だから、率先して自分から「よろしくお願いします」の気持ちを込めて挨拶ぐらいは先にする。

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/05(火) 11:32:50 

    入社前説明会が昨日あったみたいなんだけど
    この私に挨拶来なかった
    入社してきたらいじめてやるつもり
    一生根に持つよ

    +2

    -19

  • 19. 匿名 2024/03/05(火) 11:32:52 

    怒る人は極端だけれども
    新人の頃に自分から挨拶にいかない人は
    やり方が下手だな~とは思う

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/05(火) 11:33:13 

    挨拶されるのを待つけど、挨拶無くても怒らない派
    挨拶するタイミングのがしちゃうこともあるだろうし

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/05(火) 11:33:16 

    >>18
    こわっ!!

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/05(火) 11:33:32 

    新人からすると1日で顔と名前を覚えられないし、人数が多いとどこまで挨拶したのか分からなくなる。挨拶に来てないって怒られても困ります。

    +41

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/05(火) 11:34:10 

    >>14
    初めてその職場に仕事しにきたならいつきても新人じゃない?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/05(火) 11:34:13 

    新たに部署異動してきた人が、朝部署にきても静かに席に座るだけでみんな内心「ん?」って思ってて
    そしたら始業開始の9時になったら急に立ち上がって挨拶した人がいた

    始業開始より前に挨拶で対応させることに遠慮した方だったのだろうか
    すごく印象に残ってる

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/05(火) 11:34:16 

    あら新人さん?よろしくね〜!って挨拶できるようになったのはつい最近
    若くて仕事一筋で尖ってた時はプライドが邪魔してそれができなかった
    今思うとただ心が狭かっただけで、自分ってほんと器の小さい人間なんだなと恥ずかしい

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/05(火) 11:34:21 

    >>1
    一気に覚えられないだろうし、具体的に関わるときに挨拶するよ。
    相手も誰が密接に関わるかもわかってないだろうし。
    その前にエレベーターとかで二人とかになったらなんか言うかも

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/05(火) 11:35:18 

    >>8
    その後だったら個別に会う瞬間があったら元からいる人から軽く自己紹介するものだと思う。こっちからはよろしくお願いしますくらい言うかな。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/05(火) 11:35:24 

    その集団の先輩の方から話しかけてくれた方がありがたいからそうする

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/05(火) 11:35:35 

    >>1
    新人はレジ研修があるので私のレジに来たら挨拶するよ
    それまではグイグイ行かないようにしてる

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/05(火) 11:35:40 

    >>1
    たぶんその人、他のことでも文句言ってませんか?
    あと他人に厳しくて自分に甘かったりしない?

    他人への評価が厳しい人って大抵そうだから。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/05(火) 11:35:53 

    私はなるべく自分から挨拶に行く。
    新人さんって緊張してるだろうから私程度の人間にまで気を回さなくていいと思ってるし自分から挨拶に行くぐらい苦じゃないから。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/05(火) 11:36:01 

    >>18
    バイトさんお疲れ。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/05(火) 11:36:07 

    >>1
    相手が誰だろうとどちらから先にとか考えずに挨拶してるよ。
    それに新人さんなら特に緊張して声が出ない時もあるだろうし、
    先輩が先に声掛けて緊張ほぐすのも大事よね。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/05(火) 11:36:33 

    職場の人数による
    少ないなら、今後の関係を円滑にする為に新人から挨拶してほしい
    多いなら、全体挨拶だけでいいし、直接関わる時によろしくお願いしますって個別に言えばいい

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/05(火) 11:37:59 

    >>1
    すれ違った時とかトイレの洗面所とか、タイミングがあれば挨拶しちゃう

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/05(火) 11:38:23 

    自分から挨拶しない人って、無能のくせに偉そうな人が多い印象。
    舐められたくないんだと思う。
    なので怒る。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/05(火) 11:38:38 

    わざわざ行かないけど近くに来たり行ったりした際にいたらこちらから挨拶する。
    あっちはまだ人と名前覚えるの大変だろうからこの人には既に挨拶した、この人にはまだしてないって判別も大変だろうからタイミング合えばこちらから声かけてあげるよ。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/05(火) 11:38:45 

    挨拶なんてあまりどっちからとか気にしないかな
    そこにいたらするで

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/05(火) 11:38:47 

    前の職場で『新人なんだから自分から挨拶に行かなきゃ!』って言われたけど案内もされてない場所にズケズケ入って行けるかよ。って思った。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/05(火) 11:39:13 

    新人さんの挨拶?
    別にどっちでもいい話

    こういうのに文句言う人って
    女子少年院 女子刑務所上がりの人なんじゃない?

    新入りか…挨拶もして来ないのか(怒)

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/05(火) 11:39:35 

    新人なら自分から挨拶して回る

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/05(火) 11:40:36 

    >>40
    昭和の部活の上下関係を思い出すw

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/05(火) 11:41:53 

    挨拶しないからって別に怒りはしないけど積極的に話しかけてくる人と口数少ない人なら前者のほうがかわいがられると思うよ
    当たり前では

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/05(火) 11:41:58 

    >>28
    誰か仲介役が紹介してくれるといいよね。気の利く上司だとやるよね。てか普通やらない?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/05(火) 11:42:57 

    >>1
    自ら積極的には行かないけど会ったときはこちらこらするよ。

    ババア世代のお局とか絶対自分からしてない。あれ、時代的に合ってない。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/05(火) 11:43:58 

    >>2
    気持ちいい挨拶だ
    見習いたい

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/05(火) 11:44:45 

    >>31
    私も自分から行くこともある〜
    タイミングによるし、すごい素早く来てくれる人もいるけど

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/05(火) 11:45:55 

    >>2
    ワロタ

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/05(火) 11:46:51 

    >>1
    新人を連れて歩いて紹介しない上司がアホなんだと思う

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/05(火) 11:50:19 

    職場で新人が挨拶に来ないからといって立腹するような人にだけはなりたくないわ。こっちからいくわ。
    ご近所さんならむこうからくるのをまつ、来なくても会ったときにぐらいでいい。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/05(火) 11:50:46 

    >>18
    しね

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/05(火) 11:52:00 

    自分から挨拶して、その後必ず「わからないことは何でも聞いてくださいね。」って言う人がいて、新人さんがホッとした表情になったのを見てから真似するようにしてる。
    うちは挨拶もせず放ったらかしの人が多いから。


    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/05(火) 11:52:56 

    これだよね
    誰に挨拶してしてないか覚えられない
    それを踏まえてこちらからするけど先に入っただけだし
    そんなに偉そうにしなくても 
    明らかに隣や正面の席とか初日で絶対初対面って場合ぐらいは自分からするけど

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/05(火) 11:53:18 

    >>45
    うちのお局も「まだ挨拶されてないんだけど!アタシから行かないといけないの?」ってキレてた

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/05(火) 11:54:26 

    朝は挨拶するのに帰りにスルーされるの何アレ?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/05(火) 12:00:39 

    >>2
    隣の同期は気まずいだろなw

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/05(火) 12:05:09 

    なんかのタイミングでよろしく〜って言うけど気にした事なかった。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/05(火) 12:06:33 

    >>2
    錦鯉のお2人が上司の職場なら、めちゃくちゃ楽しそうだし和気藹々と出来そう☺️

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/05(火) 12:19:39 

    相手が誰だろうと自分からだよ。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/05(火) 12:29:14 

    >>1
    新人だと1回で顔覚えれないから、上の人が同行して紹介して欲しい
    誰にしたかしてないかわからなくなる

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/05(火) 12:32:27 

    >>30
    挨拶もしているのに、自分が気づいていないだけとか自分の満足できる挨拶の仕方じゃなかったとかで、挨拶しない人認定してきたりするんだよね…

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/05(火) 12:39:48 

    総務で新人さんに備品持ってったりするから、そのタイミングで挨拶っていうか自己紹介してる

    うちの会社は上長によって結構バラバラで、しっかりしてる人の所は部長や先輩が新人連れて各部署にご挨拶にきたりしてる

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/05(火) 13:27:25 

    >>12
    職場に1人挨拶をしない後輩がいます。
    ガルで"そういう人にはデカめの声で言う"ってコメントを読んだので、それからはその後輩だけには大きめの声で「おはようございます!」と言っています。
    そしたらめっちゃ小さい声で返ってきます。
    普通の声量で言うと、何も返ってきません。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/05(火) 13:48:29 

    主さんが言ってる挨拶って、毎朝の挨拶のことではなくて、初めまして宜しくお願いしますっていう第一回目の挨拶のこと言ってる?
    もしそうなら、全体に向けて挨拶したら、個々に挨拶はしに行かないよ
    それを要求してくる職場はかなり厳しいからハズレだと思う

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/05(火) 14:00:33 

    >>1
    この頃は自分からいくようにしてる
    昔は新人なんだからそっちから来てよと思ってたんだけどなんかそれも人として小さいなと思い始めたから

    挨拶でもなんでも気づいた方からしたらいいと思うようになった

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/05(火) 14:17:16 

    朝出勤して先輩がそこにいたら私なら自分から挨拶するよ。それが常識だと思ってた。早く顔覚えてもらいたいし、印象もいいだろうし、仕事も教えてもらえるだろうし。私はそうして先輩達とコミュニケーション取ってやっきて今があるよ。
    最近の新人さん達は朝会っても目の前を素通りして行くよ。まあ、印象は良くないよね。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/05(火) 14:36:16 

    言うタイミング逃す時あるよね

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/05(火) 14:53:42 

    おはようございますもお疲れ様ですも言わない新人に、わざわざ歩み寄って仕事教えてあげようなんて思わないよ。
    こっちも自分の仕事あるんだし。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/05(火) 15:15:39 

    初日って新人さんも緊張して一気に覚えられないだろうから、後日エレベーターとかコピー機の前とかで出くわした時に挨拶する

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/05(火) 16:53:48 

    新人だけどみなさん挨拶しにきてくれた。めっちゃいい人ばっかりで良かった。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/05(火) 16:55:11 

    >>22
    マスクして制服着てたりすると余計覚えられないよね。シフト制の仕事で、既に挨拶してるかと思ったら似てる人だったことあるわ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/05(火) 16:55:34 

    新人とか関係なくすれ違った人には挨拶してる。
    私がする前に相手からしてくれることもある。名前も知らないけど。
    挨拶は基本だと親に教えられた。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/05(火) 18:08:43 

    >>72
    社会人としての基本だよね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/05(火) 18:10:00 

    入社したら初日に一人一人に挨拶に
    行くのが礼儀と思ってた。
    向こうからしたらいいのにって思考になったことがない。
    主みたいな考えの人が挨拶しないのかな。
    最近の〜とか言いたくないけど
    中途で入ってくる人全然挨拶しない人多い。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/05(火) 20:19:22 

    >>1
    わざわざ行かないかなぁ
    すれ違うときとか声かけれそうなタイミングがあれば挨拶するし、来なくても何も思わない

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/06(水) 09:04:00 

    >>1
    私はめんどくさいから挨拶しちゃうな。最近のパートアルバイトは自分からしてこないけど。
    人は人自分は自分ていうスタンス。
    だって友達ではないし。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:43 

    その職場が挨拶をする風土なら、自分が先輩だろうと先に新人に挨拶すればいいんじゃない?
    前に勤務した職場は挨拶しないとこだったんだけど、それを知らない新人さんが挨拶してくれた時に誰も反応しなくて可哀そうだった(私も声を出さず会釈した程度)。この職場は挨拶をしてもいいのかわからないと、新人さんも対処できないと思う。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/08(金) 21:46:13 

    >>49
    本当それ。今のパートの最初、パートリーダーの人のこと知らなくてその人の許可が必要だったり確認が必要なのに冷たい印象だから他の人に聞いたりしてた。その人の態度が更に冷たくなってやっと他の人からリーダーだって知って早く言ってよ!!って思った。そりゃ気に触るよね。店長に怒り沸いた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード