ガールズちゃんねる

今の仕事は向いていないが他に向いている仕事が分からない

137コメント2024/03/24(日) 19:29

  • 1. 匿名 2024/03/05(火) 09:28:31 

    今の仕事は向いていないので転職したいのですが、転職しようにも自分に向いていることが分かりません
    分からないというか、食べるか寝るかダラダラすること以外向いてることがないと思っています
    同じような人いますか?
    向いてることってどうやって見つけることができるんですね?

    +143

    -14

  • 2. 匿名 2024/03/05(火) 09:29:35 

    本当、何が向いてるんだろ
    今無職だから余計にどんな仕事していいかわからない

    +145

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/05(火) 09:29:40 

    無理せず頑張りな

    +30

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/05(火) 09:29:41 

    100%自分に向いてる仕事なんてないよ

    +102

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/05(火) 09:29:46 

    >>1
    治験バイトで食いつなげば

    +10

    -11

  • 6. 匿名 2024/03/05(火) 09:29:47 

    じゃあ食べるを仕事にする。グルメライターとかYouTuberとか。

    +5

    -12

  • 7. 匿名 2024/03/05(火) 09:29:53 

    >>1
    こんな事は誰でも出来るって自分で思うものが実は自分の得意な事ってなんかで見た。

    +85

    -4

  • 8. 匿名 2024/03/05(火) 09:30:02 

    何も向いてないことがわかったワイ…

    +11

    -10

  • 9. 匿名 2024/03/05(火) 09:30:11 

    向き不向きは単純に自分の気の持ちようだなど、悟ったよ
    端から見ててあの人この仕事向いてない…って思う人でも本人楽しそうに務めてるならその人は、「この仕事自分に向いてる」と思ってるんだろうし

    つまりまあ、働きたくない人は向いてる仕事なんて無いんだよ

    +53

    -7

  • 10. 匿名 2024/03/05(火) 09:30:48 

    >>1
    そういうのアドバイスしてくれるところ
    ありそうだけどな

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/05(火) 09:30:51 

    >>2
    ハロワ行ったけどハロワの職員に薦められた会社行ったら最悪だった

    +35

    -5

  • 12. 匿名 2024/03/05(火) 09:31:07 

    3回くらい転職して、今やっと、ガルチャンやりながらできる仕事を見つけたよ

    +3

    -11

  • 13. 匿名 2024/03/05(火) 09:31:52 

    今の仕事は向いていないが他に向いている仕事が分からない

    +5

    -7

  • 14. 匿名 2024/03/05(火) 09:31:53 

    >>6
    YouTubeで金稼ぐの大変だよ

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/05(火) 09:32:33 

    みんなが向いてる仕事してる訳じゃない
    ほとんどの人はやりたくもない事を我慢してお金稼いでるんだよ

    +80

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/05(火) 09:32:56 

    >>12
    なに自宅警備員?

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/05(火) 09:33:13 

    >>12
    なに?自宅警備員?

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/05(火) 09:33:20 

    転職も経験したけど、向き、不向きよりお金を稼ぐ手段として今のところに7年いる
    やりがいや好きなことをすると落ち込むことも多かったので、お金のために働いた方が淡々と働けて私のメンタル的にはあってるのかも。

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/05(火) 09:33:48 

    >>2
    あと無職の時って、どの仕事も自分にはハードルが高かくて出来ないって思えてくるんだよな

    +101

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/05(火) 09:34:01 

    田舎の介護施設で働いた友人
    病んで辞めたあと
    風俗嬢としてデビュー、
    (彼氏できたことないが顔だけはかわいい)
    稼げるのかしばらく上機嫌だったけど
    それも半年で辞めた。

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/05(火) 09:34:02 

    そもそもやってみなきゃわからないこと多いと思うけど
    興味の持てそうなこと色々試してみれば

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/05(火) 09:34:20 

    >>5
    命懸けだね

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/05(火) 09:34:30 

    >>1
    興味がある分野で探してみたら?

    やってみないと分からないし
    最初から上手くいくことなんてない
    ミスなく楽しくこなせることが
    向いているとイコールではない
    どんな仕事も慣れるまでは時間がかかるし
    苦労はある

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/05(火) 09:34:42 

    >>1
    どうせ何も向いてないから条件で決めてるわ
    給与、休み、人間関係これのバランスを見る

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/05(火) 09:34:44 

    我ら、社会不適合者

    +5

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/05(火) 09:35:01 

    向いてるけど苦手な仕事、好きだけど向いてない仕事
    難しいよねー

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/05(火) 09:35:32 

    >>19
    とりあえずいろんなバイトでもしてみればいいのに
    田舎だから案件がないって文句ばっかり言って引きこもってんのw

    +2

    -15

  • 28. 匿名 2024/03/05(火) 09:36:28 

    事務って覚えるのは結局そこの固有の事柄が多いよね。必須になってくる技能はワードエクセルなのかな。

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/05(火) 09:36:36 

    向いてる仕事がわからないから、できる仕事を頑張ってるよ。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/05(火) 09:37:24 

    >>1
    食べるも寝るもダラダラするもできずに無駄にせわしくなく片付けることだけ集中して、目がギンギンでゾンビみたいな顔してネットに張り付いてる生命力のないモンスターより
    生き物らしくて良いね^_^

    +2

    -12

  • 31. 匿名 2024/03/05(火) 09:37:32 

    >>15
    でもみんな、その中でやりたい仕事や、興味ある業界、職種選んでるよね。
    選んだうえで、仕事(働くことって)大変だなぁって思うんだよ。
    それは全く見当違いのコメントだと思うよ。

    +17

    -6

  • 32. 匿名 2024/03/05(火) 09:38:34 

    >>30
    何言ってるの?
    自分のこと?

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/05(火) 09:39:07 

    向いてる仕事とやりたい仕事とできる仕事が同じとは限らないからねぇ

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/05(火) 09:39:10 

    >>27
    田舎は都会に比べてマジで仕事ないし、選択肢なさ過ぎるから
    あなたみたいに一生田舎暮らしする人にはわからないだろうけど笑

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/05(火) 09:39:14 

    >>29
    正しい
    あなたに良いことがありますように🍀

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/05(火) 09:39:57 

    核ミサイル発射ボタンを押したくなっちゃうから早く今の仕事辞めたい😅

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/05(火) 09:40:37 

    >>20
    介護も風俗もどっちも
    キツそう

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/05(火) 09:40:37 

    >>7
    おっさんに愛想良くするとみんなデレっとなる
    飲食で酒出してる店で、酔ってクレーマーになりそうな雰囲気のおっさんに謝ったら、帰り際にここで飲んだら美味しかったってニコニコしながら帰ってったしビールをテーブルの上にこぼしても許してもらえた あと街中でおっさんに配布物渡したり声かけるのが捗る 
    子どもや老人に懐かれる

    +2

    -11

  • 39. 匿名 2024/03/05(火) 09:41:56 

    >>32
    ううん、偏食で食べ物への興味が無くてガリガリのゾンビで 不眠で夜も眠れない鬱病患者のこと
    生命力がないんだよ

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/05(火) 09:42:12 

    >>28
    そんなことないよ、100あったら100のフォーマットがあるわけだし
    基本的なことだけわかってれば事務職はどこでもやってけるよ、一般事務なら

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2024/03/05(火) 09:42:58 

    >>39
    ダラダラすることもできない
    集中力があまりにもないのでドラマも映画も見れない病気

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/05(火) 09:43:13 

    前職に銀行員していたけどマルチタスクができなくていつもパニックで向いてなかった。

    自分が何がしたいのか何が得意なのかわからないし転職診断しても適職が芸術家とかしか出てこなくて一般的な仕事自体向いてないのかって落ち込む

    +42

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/05(火) 09:43:26 

    >>1
    私は逆で今の仕事は嫌いじゃないけど
    一緒に働く人達が嫌い
    結果今の職場は合わない
    仕事内容も大事だけどそれだけじゃないと痛感
    働いてみないと分からないわ

    +51

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/05(火) 09:43:38 

    >>19
    わかる
    そして検索するだけでまた一日無駄に終わっていく

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/05(火) 09:43:49 

    >>13
    向いている…剝いている

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/05(火) 09:44:04 

    >>20
    訪問介護パートを10年間近くしてて自費の方から指名もそこそこあったのでおそらく自分に向いてるとは思ったけど…

    時給安いのに気付き一昨年辞めたわ。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/05(火) 09:44:11 

    >>34
    田舎暮らしをしたことないので
    田舎のことは知らないごめんね笑🙏

    +0

    -10

  • 48. 匿名 2024/03/05(火) 09:44:52 

    例えばデザイナーとか、音楽家とか、料理人とか、自分に向いていると思っていても職業としてできるかどうか。趣味なら良いけど仕事は苦痛とか、上には上がいるとか。 
    事務職とか営業といっても会社で求められるものは違う。みんな我慢しながら働いているので…。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/05(火) 09:44:53 

    >>40
    でもね、WordとExcelは基本的に使えないと、採用されにくいし、入ってから苦労する。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/05(火) 09:45:28 

    向いてる仕事も出来る仕事もない
    ただ金が必要だから、会社に身を置いてるだけ
    やりがいなんて要らないから自分に出来ることを見つけたい

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/05(火) 09:45:34 

    >>27
    何の話やねん
    仕事が無いなんて一言も言ってないけど

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/05(火) 09:45:39 

    >>47
    私もないです~笑
    田舎というワードをあなたがわざわざ出していたのでてっきり田舎暮らしの方かなと笑

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/05(火) 09:46:06 

    >>18
    なんかわかる気がする。
    フルタイムのバイトなんだけど、どうしても興味があってやりたい仕事始めてわくわく→手取り少なすぎてストレスやばかった
    別に興味ない(≠苦手)けど高給→預貯金見てほっとしてモチベに繋がってた

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/05(火) 09:47:04 

    >>21
    >興味の持てそうなこと色々試してみれば

    これすらわかんない無能自分

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/05(火) 09:47:37 

    >>27
    案件ってなに?笑

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/05(火) 09:49:39 

    >>13
    ガル民駄洒落好きだけど最終的に笑点メンバーか何か目指してらっしゃる?
    ( ・∀・) ヨクオモイツクネ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/05(火) 09:50:25 

    >>52
    田舎の無職引きこもりの知り合いが
    田舎だから案件ないってバイトもしないから書き込みしただけで、なにをそんなにカリカリしているんですか?都会と違って、をわざわざ強調して書いてるあなたのコメントは田舎暮らしの人の視点の文章に見えますがコンプレックス強いのを隠しても滲み出てますよ
    田舎って大変ですよね、脱出できることをお祈りしてます^_^

    +1

    -9

  • 58. 匿名 2024/03/05(火) 09:50:29 

    >>1
    >向いてる仕事が分からないというか、
    >(私には)食べるか寝るかダラダラすること以外
    >向いてることがないと思っています

    ↑これを、ここで平気で書き込める根性があるから
    どこ行っても何やっても大丈夫だよ。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/05(火) 09:51:26 

    >>49
    基本的なことだけわかってればー
    の中にもちろんエクセルやワードは入ってます
    でも難しい関数やら全然わからなくてもある程度なら採用されますよ

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/05(火) 09:52:11 

    >>55
    あ、そうか田舎だと直雇用しか選択肢ないのか

    派遣だと高時給の案件が結構あるんだよね
    まさか案件という言葉自体がわからないんじゃないよね?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/05(火) 09:52:23 

    >>38
    介護はどう?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/05(火) 09:52:40 

    >>51
    田舎は都会に比べて仕事がないって言ってる人がいるよ 笑

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/05(火) 09:53:29 

    アラフォー
    ずっとスマホ/ルーター販売と修理しかしてこなかったからぼちぼち「おばさんは要らないよ」になりそう。この業種以外向いてるのない気がする

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/05(火) 09:54:36 

    >>58
    根性が捻じ曲がってるから
    どこ行ってもやってけるはずなのに
    ネットに張り付いて引きこもりスタバが怖くて行けないっておばさん痛すぎるよね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/05(火) 09:54:53 

    >>20
    介護施設 介護の中では楽と言われてたデイサービスだけど、年寄の人間関係も含め人間関係など精神的に疲れたのと肉体労働しんどすぎて最近はデイサービスでも重介護度の人多すぎてやめた

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/05(火) 09:55:08 

    >>57
    私には田舎の無職の引きこもりの知り合いすらいません~笑
    都会で生活していて、どこで田舎の無職の引きこもりとお知り合いになられるんですかね??
    あ、出身がド田舎だから同級生とかですかね??

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/05(火) 09:56:09 

    >>62
    お前が見当違いなコメントしてんだよ笑

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/05(火) 09:56:59 

    >>60
    田舎こそ、派遣ばかりなのでは?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/05(火) 09:57:00 

    >>67
    ? おまえって誰のこと?
    カリカリしてるけど更年期ですか?^_^

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2024/03/05(火) 09:58:00 

    >>1
    そもそも今の仕事を希望した理由は?
    転職するのもエネルギーいるよね
    やりたいことが分からないなら無闇に動かない方が賢明な気もする

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/05(火) 10:01:23 

    向いてる向いてないというより、これなら続けられそうって仕事にした

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/05(火) 10:01:41 

    >>69
    とりあえずおじさん出ていってくれるかな?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/05(火) 10:02:05 

    >>1
    食べるか寝るかダラダラする事以外向いてないって、、
    あなた天才!すごいじゃないの、向いてる事が自分で分かったんでしょう?
    これは心体を休めるのにとても有効だよね、疲れを取る事が得意なら、体を使う仕事をしてはどうだろう。
    人が好きなら接客、販売、福祉、看護助手や介護とか。
    好きでないなら、製造、物流、清掃、調理など、あまり不特定多数の人との関わりが少なめな事とか。
    諦めが早すぎるのもいけないよ。
    熱心に仕事を教えてくれて、自分を褒めて、厳しさの中にも愛情を込めて指導してくれる場所なら、多少厳しいな、と感じても頑張れ!!

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/05(火) 10:03:21 

    向いている業種あったらいいけどもそれが必ずしも興味があるとは限らないし苦痛だと思ったら無理。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/05(火) 10:04:27 

    今の仕事、向いてないと思いつつダラダラ続けてたら出来るようになった
    石の上に3年は一理あると思った

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/05(火) 10:05:44 

    >>13
    画像につられてきてしまった
    昔実家にあって使ってたよ懐かしい

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/05(火) 10:06:02 

    変なクレーマーとかいっぱい居るし時給も良くないから接客はもう嫌だな

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/05(火) 10:06:45 

    >>72
    更年期っすなー

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2024/03/05(火) 10:07:35 

    >>68
    そうなんだ?
    わかんないけど。だったら案件って言って通じると思ったけど

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/05(火) 10:09:26 

    >>66
    自分で田舎すぎるとか雪深いとか
    山の写真載っけたりしてました
    会ったことないネットの人ですが、知り合い認定されてるので知り合いと表現しました
    おばさんカリカリしないでよスタバに行ってフラペチーノ注文してきなよ^_^
    更年期かな?

    +2

    -6

  • 81. 匿名 2024/03/05(火) 10:09:27 

    >>71
    それがベターだよね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/05(火) 10:10:41 

    >>69
    でてけーでてけーおじさん
    もしくはド田舎ばばあ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/05(火) 10:11:18 

    >>59
    そんな難しいところまでわかってないといけないなんて言ってないんだけど
    めんどくさいな

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2024/03/05(火) 10:11:43 

    >>1やりたい仕事を見つけるまで転職しない方が良い!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/05(火) 10:14:26 

    >>80
    あの~会ったこともない方を知り合いとは表現しませんよ~笑
    お友達いらっしゃらないんですね?かわいそうです
    さみしい方みたいなので返信させてもらってましたが、複数のアカウント使われてるみたいですし気持ち悪いのでこれにて、さようならです~
    これから頑張ってください~ませ~

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/05(火) 10:15:29 

    >>4
    そうそう
    どちらかと言うと【自分が仕事に合わせて行く】って感じだよね
    その上で摩擦が少ない仕事が割と向いてるって事

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/05(火) 10:15:32 

    カオスなトピ

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/05(火) 10:15:33 

    >>83
    あ、だから受からないんだよ
    スキルないなら努力しなよ笑

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2024/03/05(火) 10:17:16 

    >>80
    顔文字はおじさん認定されるよ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/05(火) 10:17:23 

    >>16
    >>17
    事務員だよ
    仕事がぬるくて、仕事の片手間にガルができる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/05(火) 10:20:47 

    >>87
    ガル男と、さっきから話通じない人がウヨウヨしてる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/05(火) 10:23:49 

    >>1
    食べるのが好きなら、ケーキ屋さんや純喫茶みたいな、ゆっくりしたお店の店員さんはどう?
    ケーキって、見ててワクワクするよね。
    というか、食べるってワクワクする!
    ユニフォームも可愛くて、紅茶付で試食させてもらって、すごく楽しかったよ!
    喫茶店は、作ってる所を見るの楽しかった。私の分までモーニング出してくれて、人として大切にしてもらった気がして、自尊心の芽生えだった。小さな感謝に気付く事は、自己肯定感に繋がるよ。子供の頃にウエイトレスに憧れてたから、夢が叶った気もした。ちっぽけな夢だけど、子供の頃になりたかった姿を思い出してみるといいよ。
    なりたかったのは、今の自分なのかどうか。
    ワクワクできる事は何か。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/05(火) 10:24:24 

    >>1
    大して頑張らずに人より上手にできることはない?逆に頑張ってもなかなか上手くならないこととか。
    そういうのを見極めて行くと、向いてるものも見つかるはず。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/05(火) 10:25:12 

    お金のためと割りきって仕事する。なるべく疲れない職種に就いて働きながら何がやりたいのか見つけては

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/05(火) 10:29:05 

    向いてないことから消去法で探していくとか。
    例えば私は空間認識能力が著しく無いから、車の運転とか、スーパーやドンキみたいな商品がごちゃごちゃある場所とかは本当に向いてない。とか。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/05(火) 10:33:51 

    >>95
    私はマルチタスクと急かされることに向いてない よってスーパーのレジとかムリだな

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/05(火) 10:34:20 

    >>13
    これ便利よね!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/05(火) 10:35:35 

    >>15
    主が言ってるのは向いてなくてできないなんじゃ?
    向いてないができる人の悩みとは根本的に違うしもっと苦痛。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/05(火) 10:35:58 

    >>13
    徳島で初めて見かけて、柑橘買ったら付いてきた。
    こんな便利な物があるとは

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/05(火) 10:36:57 

    まぁでも環境や人間関係は運だね
    上手いことやれそうな仕事とそれなりの環境が揃えば続けられるよ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/05(火) 10:37:40 

    >>87
    知恵袋とか5chもこんな感じ。自分の言いたいことをがーっと言って相手の話を聞けなかったり理解できない。私は理解力面では劣っている分、話は聞いて自分語りばかりしないよう気をつけてる。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/05(火) 10:46:32 

    仕事の業務が能力不足で出来ないなら向かない能力不足とは思うけど
    仕事の業務は問題なく出来てるのに人間関係のストレスで辞める人は向いてないわけじゃないよ
    仕事自体はやれる能力があるんだから

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/05(火) 10:47:10 

    このサイトにいる大半が周りから浮くのは仕方ないね。ネットでも仕事はできるがコミュニケーションが取れなかったり嫌われたりしてる人が多いし。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/05(火) 10:50:22 

    >>1
    >>98だけど世間ではブラックと言われてる食品工場が私にとっては今迄で一番良い職場だった。勿論変な人らもいたけど人数多くて広い食堂あったからかも。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/05(火) 10:50:53 

    >>1
    そう思いながらもやれてるんだったらその仕事でよくない?
    うっかり転職して今よりあれだったら後悔しかない
    向いてる仕事なんて最初からないんだし

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/05(火) 10:54:28 

    >>92
    以前ケーキ屋のデパ地下店舗で働いてたけど人間関係がクソだったよ
    朝早いし
    変な古参バイトの人とか居たし
    繋ぎだったんですぐ辞めたけどあの職場は何だったんだろう



    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/05(火) 11:04:01 

    >>1
    みんなそうでしょ。
    ダラダラするために働いてる。
    向いてないから頑張るんだから向いてない仕事でいいんだよ。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2024/03/05(火) 11:05:36 

    >>24
    こういう人ができないのに居ついて周りに負担かけてるんだろうな。プラス多いけどこういう大胆発言にプラスする人らもどっかおかしいと思う。

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2024/03/05(火) 11:05:43 

    >>1
    実際仕事にしてみるのが一番だとは思うけど、周りの人からの声もよく聞いた方がいいよ。

    自分が向いてるって考える仕事と、他人から見た私に向いてる仕事が違ったんだけど、

    他人から向いてるって言われた仕事の方が合ってたや。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/05(火) 11:10:06 

    >>1
    私はもう正社員に向いてない。

    色々転職してみれば、そのうち適職見つかるとは聞くけどね

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/05(火) 11:12:03 

    >>80
    >>85
    2人して田舎disるのやめてけれ( ・᷅ὢ・᷄ )

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/05(火) 11:14:33 

    今は、給料も安くやりがいややる気のない仕事をしています。ただ、環境面ではかなり恵まれています。

    でも、やりがいがあり、給料も良い代わりに、相当な激務の仕事に転職したい気持ちもあります。

    皆さんならどうしますか?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/05(火) 11:14:45 

    >>38
    ホステスって言ってほしそう

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/05(火) 11:15:21 

    向いてても自分としては好きになれない仕事もあるよ
    以前債権回収の仕事しててめっちゃ成果出てたんだけど、
    気持ち的には嫌で嫌で仕方なかったんで辞めてしまった

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/05(火) 11:15:43 

    どんな仕事に向いているのか、何がしたいのか私はもう良い歳になってしまったから未だに迷走中な事が恥ずかしくてセミナーに足を運ぶ事も躊躇してる。職務経歴書の書き方とか面接対策とかもう十分理解されてますよね?って思われないかな…でも活動実績残さないといけないので頑張ります…

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/05(火) 11:19:45 

    国家資格持ってるけど、自分もつくづく今の仕事は向いてないと思う
    でももう方向転換は難しい歳なので、職場を転々としたり休職したりしてやり過ごしてる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/05(火) 11:20:55 

    私は単純作業が向いてるけど、なかなかなくて結局パソコン使えないから接客業を受けてるけどほんとは向いてないし、やりたくない

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/05(火) 11:23:16 

    >>106
    そっかぁ、嫌な職員もあったものだね。
    私がバイトしたケーキ屋さんは、ほんとうにゆるくて私がびっくりしてた笑
    お喋りしながらケーキ作りの補助して、新作はみんなでティータイムで試食会して。
    店主はお昼、カップめん食べてたの見て、自由にさせて貰えるついでに私がまかないを作るように笑
    家族みたいな雰囲気だったから、誰も辞めなかった。
    仕事はしんどいけど、自分も周りも楽しく働く為には、人として基本的な喜びを共有する事、それが、ギスギスした空気に風穴を開けられる鍵になるように思う。
    だけど、どうしようもないクソな職場は、、逃げるに限るよね笑
    頑張らなくていいわ、そんな所。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/05(火) 11:33:01 

    >>112
    激務なら仕事は一度しか教えないという人らも多いし何より年下の新人にペコペコしないといけないが出来そう?
    予想だからこうなるとは限らないけど。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/05(火) 11:58:08 

    何にも向いてないから転職面倒くさい。

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/05(火) 12:27:47 

    スーパーは年配の人多いから黙々と働けると思ったのに若い主婦達ばっかりで、しかもプライベートでも仲良しでLINEグループも存在していて、職場では日頃喋り相手いないからなのかペチャクチャ大きい声でおしゃべりが止まらない…
    コミュ障独身の私はママ友会に放り込まれたような居心地の悪さ感じてる…
    頻繁に飲み会が開催されてて毎回断ってるけど、飲み会があった後はその飲み会での盛り上がり具合やら写真やらを仕事中に話して盛り上がっててほんとしんどい…
    仕事内容より環境が今の苦手すぎる…
    でも一人黙々と働けてスーパー並みに採用の間口広い職種って清掃くらいしかないよね(掃除苦手分野)

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/05(火) 12:35:45 

    家族経営に嫁ぎ、日々義母義姉にもまれ生きてる。
    二人が辞めてくれたら天国だし仕事も楽しい。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/05(火) 12:39:00 

    >>119
    そこは大丈夫です。
    (免許いる仕事で、一度経験してます。ガルであるあるの看護師などではありません)

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/05(火) 12:41:13 

    >>1
    数十年も生きてきて何も見つけられないとは…
    それは怠惰ですね…

    +5

    -5

  • 125. 匿名 2024/03/05(火) 13:16:16 

    >>4
    そうは言っても、ある程度(6割くらい)向いてる仕事の方が自分もやっててイキイキするし、周りにも大きな迷惑かけないで済むしその方がいいんだよね
    明らかに向いてない仕事は自分も周りも不幸にする

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/05(火) 13:18:43 

    >>24
    条件で決めて実際働いてみていかがでしたか?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/05(火) 13:20:13 

    >>29
    出来る仕事は少なくとも向いてない仕事ではないよ

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/05(火) 13:24:31 

    >>74
    そうなんだよね
    適職診断でよく出てくる職業があるんけど、私自身その職業もその職業に関する分野も全く興味が湧かなかった(一応勉強してはみたけど)

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/05(火) 14:01:15 

    そもそも仕事をする能力がない

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/05(火) 15:30:43 

    向いてるからこの仕事をやってるなんて言う人そんなに多くないよ。みんな働かないと食べて行けないから働いてるんだよ。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/05(火) 16:00:29 

    向いてないのに接客業をしてる。同僚からも売上げに貢献してないことを揶揄され「自分に向いたことした方がいい」と、言われた。
    でも、実際に事務の仕事を見つけて(その同僚に)退職すると言ったら「迷惑かけるな。空気読めないのか」と、言われた。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/05(火) 16:03:20 

    ずっと事務職しているけどケアレスミス多くて毎度退職させられてる…
    土日休めて怖い人居ないニッチな職種とか有りますか

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/05(火) 17:05:28 

    >>3
    優しい

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/05(火) 20:07:43 

    >>90
    せび業界を教えて欲しい
    パワハラ酷くて転職考えてる

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/05(火) 20:11:26 

    経理ってどんな人が向いてるの?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:08 

    向いてないみたいで、適応障害にもなったけど、生きていくためには働かないといけないので、やっていくしかない。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/24(日) 19:29:12 

    >>1
    食レポするタレント活動。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード