ガールズちゃんねる

身近にいた天才な人のエピソード

252コメント2024/03/18(月) 09:46

  • 1. 匿名 2024/03/04(月) 13:29:11 

    天才に出会ったこと、ありますか?

    私が出会った天才は
    「授業を一回聞けば理解、記憶できる人」です。

    本人は怠け癖が酷くて全然宿題はやらないし、テスト前の課題も提出しないのですが、「授業にさえ出れば」理系科目だろうが文系科目だろうがほぼ満点に近い点数を叩き出せていました。

    今思えば、宿題も課題も真面目に取り組まなかったのは、
    本人からすればそんなもんやる必要性がなかったからなのかもしれませんね。

    皆さんの周りの天才エピソードも是非教えてください!

    +198

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/04(月) 13:30:32 

    >>1
    そらでフラッシュ暗算が出来る人がいたよ

    +100

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/04(月) 13:30:39 

    1歳未満でアルファベット理解

    +5

    -7

  • 4. 匿名 2024/03/04(月) 13:30:40 

    >>1
    その人の人生が終わる日が分かる。数字が送られてくるけど、この事は誰にも言えないまま55歳になった。

    +140

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/04(月) 13:31:14 

    >>1
    娘の同級生がそれだった
    教科書を1度見れば覚えちゃうんだって
    画像が頭に記憶されるとか。
    だから学年1位だし生徒会長だし高校も県で1番のところ行ってたよ

    +186

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/04(月) 13:31:24 

    〇〇家の長男たるもの大学くらいは出ておけ!と言われてそれじゃあ…と入ったのが東大だった伯父

    +123

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/04(月) 13:31:48 

    一発で私の弱点を探り当てて凄かった。低学歴のような猿には出来ない芸当。
    天才と大人の嗜みを共にすることは貴重な社会体験だね。

    +2

    -17

  • 8. 匿名 2024/03/04(月) 13:31:56 

    英単語を一度見たら忘れない子。
    東大に行かれました。

    +136

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/04(月) 13:32:13 

    同級生で友人だったA子は小中高と塾には行かずに学校の授業だけだったけど東大にストレートで合格した。A子の家は私の家から30m先でA子の部屋が私の家から見える位置だったけど、夜12時以降に電気がついてる事もなかった。

    +142

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/04(月) 13:32:25 

    神童がトラック運転手になったってどこかで見たわ

    +87

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/04(月) 13:32:28 

    >>4
    ある村の出身とか?いるらしいね、そういう方。

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/04(月) 13:33:13 

    >>1
    凄!ギフテッドってやつなのかな

    +31

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/04(月) 13:34:32 

    >>1
    「授業を一回聞けば理解」までは珍しくないけど記憶は誰もができるというわけではないのかな

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/04(月) 13:34:43 

    ゲームのキャラクターのロボットとかを最初は見本を見ながら描いて、そのあとは「1回描いたから覚えた」って言って何も見ないでサラサラ描いてる人
    1回描いただけで頭に入るもん?って驚いた

    +87

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/04(月) 13:35:00 

    水族館の水槽の横に書いてある案内を読んだだけですべて暗記して、水族館を出てから噛み砕いて教えてくれた

    +108

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/04(月) 13:35:01 

    >>7
    嗜みを共にするっていうか、頭良い人が気まぐれで話し相手してくれてただけでしょ笑
    パフォーマンスを享受する一方だったみたいだし。
    なんか自分まで上の立場でほぼ対等に話してました風なの草

    +34

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/04(月) 13:35:51 

    何も見ずに写実的な動物の絵を描いていた人

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/04(月) 13:36:00 

    >>1
    天才見たことない。
    東大卒の弁護士さんに担当してもらったことあるけど
    案件が終わるまで、3年くらいかかったけど
    最後まで私の名前覚えてくれなかった。
    「この方…えーと誰だっけ?」って。
    ちなみにその案件負けました。
    東大だから頼んだのではなく、紹介されてきた人がこの弁護士でした。

    +107

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/04(月) 13:36:09 

    >>5
    他じゃ言えないけどうちの娘も結構そう…。
    国語はいつのまにか覚えたと教科書を暗唱しているし、算数もほとんど途中式を書かずに解答を書く。
    どう指導したらいいのか悩む。

    +102

    -5

  • 20. 匿名 2024/03/04(月) 13:36:10 

    >>5
    失礼なことを言うようだけど、そういう人って暗記してるけど意味もちゃんと理解しているのかな?暗記だけならテストは強いだろうけど、卒業して社会に出たらどうするんだろう??

    +69

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/04(月) 13:36:14 

    アメリカ在住で飛び級で理工系な有名大学の大学院卒の女性
    記憶力が半端ない
    ただ大学では真剣に勉強したと言ってたw
    日本人なのに超絶美人で家柄も良いのに身なりはあまり構わないタイプ
    日本に返ってくることはないそう

    趣味は料理で彼女いわく『料理は化学』だそうです

    私も理工系なので彼女に超弦理論の説明をしてもらったけど
    幼稚園児でもわかるレベルまで噛み砕いてくれても
    歯がたちませんでしたwww

    +61

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/04(月) 13:36:14 

    身近にいた天才な人のエピソード

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/04(月) 13:36:31 

    フラッシュ暗算大会にしょっちゅう出るぐらい頭がコンピューター

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/04(月) 13:36:36 

    中学時代、全ての教科いつもテストが90点以上の人がいました。
    特に何もやってない、と言ってたけど、もともと頭の中身が違うんだろうな。

    +33

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/04(月) 13:36:46 

    >>1
    そういう天才がいたって教師がネタにしてたことあった
    絶対に授業をノートにとらなくて注意しても「覚えてるからノートいらない」って反論する生徒
    実際テストはほぼ満点だったらしい
    あいつは本当の天才だった〜って懐かしそうに先生喋ってたのが私も印象深い

    +76

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/04(月) 13:37:30 

    紙1枚とその辺に売ってるレベルの筆ペンでめちゃくちゃかっこいい龍のイラストを描いてもらった。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/04(月) 13:37:40 

    >>14
    ダンスの振り付けを1回見れば覚えて踊れるようになる人、歌を1回聞けば覚えて歌えるようになる人もいるね

    +66

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/04(月) 13:38:09 

    子供がSwitchでフォートナイトやってるけど、めちゃくちゃ上手くてビクロイするからソロはつまんないってクリエイティブばかりやってる。
    ディオやトリオで一緒にやるとビクロイする。
    小学生のSwitch部門とかあればけっこう上位に行くんじゃないかって思う。
    異常に早く新武器を使いこなしたり、この武器は〇〇の距離まで当たるとか、使いにくい武器も上手に使ってたりすごいなって思う。

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/04(月) 13:38:11 

    小学生1年生で六法全書暗記してた
    ドルトンスクールで同い年の人

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/04(月) 13:38:22 

    ピアノ習った事無いのに
    耳で聞いた曲を弾けてた子が居たわ

    +48

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/04(月) 13:38:43 

    >>19
    もし可能ならIQテストなども受けてみれば?
    飛び抜けてる天才型は他と同一規格の教育だと窮屈に思うみたい
    年齢を重ねると出力落ちて一般と変わらない普通レベルに落ち着くこともあるらしいけど

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/04(月) 13:39:03 

    身近にいた天才な人のエピソード

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/04(月) 13:39:53 

    >>1
    その方が何歳の頃の話ですか?
    小中高大で変わってきそうな気がするのですが
    下の子がそんな感じで家でほとんど勉強しないで、このたび賢い高校に通うことになったんだけど、
    中学生まではそういうタイプまぁいるって聞いたことあるんだけど、高校でも通用するのか心配
    いちど見ただけで、画像で覚えられるカメラアイとかでは無いみたい
    まともに勉強したことないから、高校で沈んでしまわないか心配

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/04(月) 13:39:57 

    >>1
    小学生までは私もこうだった。笑

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/04(月) 13:40:11 

    貧乏な家で元々就職組だったけど高3の春に受けた公務員模試で全国1位。就職は勿体無いと教師らがその人の親を説得し夏に大学進学に切り替え最初の模試で全国1位取った人がいます。

    +87

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/04(月) 13:40:20 

    どの授業も寝てたけど、めちゃくちゃ成績が良かったK君。
    国立の医学部にストレート合格して、今はお医者さん。

    数学ができすぎてしまうため、中間試験や期末ではテストの裏にKくん専用の問題があった
    (成績には関係ないんだけど、退屈すぎるだろうからって、数学の先生がつくったみたい)

    +107

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/04(月) 13:40:39 

    >>19
    IQ調べて数値が良ければメンサとかギフテッドの集まりに行かせてみるのはどうだろうか。
    そういう人たちにだけ開かれている扉ってあるからね。
    自分の中でできる指導だと東大国立とか狭くなってしまうものでも、国を超えてもっと選択肢が広がることもあるよ。

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/04(月) 13:40:45 

    >>1
    「ノートもとらず、教科書も開かない子がいるけど、自分の教科のときだけだろうか?」と職員室で話題になったことがある
    1度読んだら覚えるらしく、反抗しているわけでもなかった
    卒業後は東大へ行った

    +60

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/04(月) 13:40:56 

    >>4
    リアル死神の目?!

    +61

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/04(月) 13:41:02 

    >>20
    でもその子は陽キャの中の陽キャでコミュ力もあるから絶対大丈夫だと思う
    将来は教師になりたいって言ってたよ

    +6

    -10

  • 41. 匿名 2024/03/04(月) 13:41:30 

    うちの兄。小さい時から教科書、漫画を隅々の小さい字まで読むタイプ。家では一緒に遊んでるか漫画読んでるか寝まくってた。集中したら周りの音聞こえないタイプなんだけど中学から大学までずっと難易度高くて有名な学校。家では1度も勉強必死にやってる姿見たことが無いまま。で、私は大雑把すぎて性別逆だったら良かったのにねと両親に笑われていました!

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/04(月) 13:41:51 

    天才になりたかったなー

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/04(月) 13:41:54 

    >>1
    トムジェリのトムみたい
    トムはドレミファソラシドを覚えただけで大演奏できました
    アニメの話でごめん

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/04(月) 13:42:16 

    >>16
    考え過ぎじゃない?同じ社会人の趣味サークルに入ってるとか洒落たバーの常連同士で話したくらいの意味と解釈したけど

    +0

    -5

  • 45. 匿名 2024/03/04(月) 13:42:45 

    >>4
    除霊師 斎でそんな話見た事がある
    本人にはもちろん誰にも言えないし何か重い物を背負わされてるようでキツイなあ

    +55

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/04(月) 13:42:48 

    芸術系の天才でもいい?
    幼稚園の頃に仲が良かった子がめちゃくちゃ絵が上手くて
    人間の顔をちゃんと立体的に描き分けてたし、
    風景とかもしっかり細部まで描きこんでて先生よりも上手かった

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/04(月) 13:43:17 

    >>1
    >>25

    そういう人ってどんな職に就いてるのだろう

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/04(月) 13:43:52 

    即興演奏がすごい友達がいた
    高校の同級生でその子の部屋に集まったとき、
    みんなビール飲みながらゲームとかやってるんだけどその子はずっとピアノ弾いてて、
    飽きるとゲームにまじったりビール飲んだりしてまたピアノに戻るみたいなのよくやってた
    芸大行ってたけど中退して作曲家になってたよ

    +51

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/04(月) 13:44:45 

    友達が初めて旅行にいった先でバスの中から見たお店全部覚えてて○○の次の交差点の角に○○ってスーパーあったよーとか言ってて怖くなった。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/04(月) 13:45:51 

    >>19
    横だけど、息子も
    1つの教科だけだけど、勉強しなくても定期テストは一位だった。県立高校の入試も満点だったよ。授業を聞いているだけで頭に入ってくるし、好きな教科だからおぼえるのが楽しいらしい。

    +41

    -3

  • 51. 匿名 2024/03/04(月) 13:46:18 

    宅建と行政書士を同じ年に取ってた

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2024/03/04(月) 13:47:27 

    >>44
    私は別に天才じゃなくある分野の知識は多く持ってるだけだけど、
    ああいう感じで聞く一方で知識や教養クレクレしてただけなのに、今日はお互いにとってすごくいい食事会でしたねみたいに言う人いる。
    与える一方でこっち何も受け取ってないんだけどって思う。
    バーとか場所はあんまり関係ない。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/04(月) 13:48:54 

    小中学生の時、他人の感情の機微にすごく鋭い子がいた。
    「この子いま落ち込んでる」とか「笑ってるけど怒ってる」とか、ひと目見ると分かるんだって。だから人の嫌がる事はしないし、絶対に言わない。
    自分が大人になってから、誰にでも出来る事じゃないとすごく感じる。あの子は天才だったんだと思う。

    +58

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/04(月) 13:49:07 

    >>19
    同じような方がいて少し嬉しい
    提出物とかちゃんと出しますか?
    勉強って家でしてますか?
    勉強や提出物についてお母さんから促しますか?
    うちの子は、授業聞いてたらいいのになんで勉強するのかがわからないみたいで、ちょっとなめてかかって提出物もちゃんと出しませんし、そもそも宿題をしないし、勉強もしません
    さすがに中三は内申のために提出物出したみたいだけど、あんまり勉強しないから、中学3年生は、部活引退した後がぐっと伸びてきて抜かされるよ。ちゃんとしなさい。って言っていたけど、何をしたらいいかわからないみたい
    結局、そのまま成績キープして行きたい高校に行けて
    こんなんで大丈夫なんだろうかと凡人の私はとても不安です。自分と違いすぎてどう扱えばいいのかもわからない

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/04(月) 13:49:59 

    >>50
    能力に凸凹があるのはASDの場合がある

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/04(月) 13:50:40 

    身内が頭良くて中でも数学が得意だったんだけど
    夢の中で問題解いてるって言ってた笑

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/04(月) 13:50:43 

    >>19です。
    >>37
    >>31
    返信ありがとうございます。
    うちの子は授業自体は簡単だけど学校は楽しいらしいです。今までIQテストを受けるきっかけがありませんでしたが、塾でも幼稚園でも小学校でも「天才肌だと思うからあまり型にとらわれないほうがいい」と言われ少し困っていました。
    検討してみます。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/04(月) 13:52:23 

    同級生にいたな
    授業も聞いてないからノートも取ったことないと
    授業中はゲームの攻略法を考えるとか詰将棋やってた
    試験の1日前だけの勉強で学年で1〜3番をキープ
    試験の2日前に聞いてもホントに知らないし出来ないから1日前の勉強は本当だと思う
    宿題もやらなくて怒られてた
    後、字を書かないから全く漢字を知らない
    高校生なのに小学3年生レベルだった
    結局センター試験で9割5分取って医学部行って医者やってる

    +29

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/04(月) 13:52:28 

    私の同級生

    500点満点で県立トップ校に合格して新聞に出てた。
    東大→東大大学院→旧帝で教鞭とってる。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/04(月) 13:52:47 

    >>45
    本当辛いよ。自分の子供より旦那の方が長生きするとかも分かっちゃうんだよ。生まれ変わったら普通の人になりたい。

    +42

    -4

  • 61. 匿名 2024/03/04(月) 13:52:55 

    >>20
    数字であそぼって漫画がまさにそんな漫画だったなあ
    主人公は暗記が得意で高校までは神童・天才扱いだったけど
    名門大学の数学科に入ってから暗記に強いけど考える力がないことに気づいて挫折・成長する話だけどこういう人本当にいそう

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/04(月) 13:52:58 

    まだ天才かどうかはわからないけど、415ページある百科事典を3時間くらいで読んで、一回で内容を覚えるのは天才?

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2024/03/04(月) 13:53:36 

    >>33
    賢い学校の子って程度の差はあってもそんな子がデフォルト。入ってから自分みたいな人ばっかりで驚くと同時に、もっとポテンシャル高い子(マジでなにもせず入った子、勉強以外も才能ある子)もいることに愕然とするし自信なくすよ。でも大丈夫、みんなそうだから(笑)中学みたいに(公立中学じゃなかったらごめん)上から下までそんな差もないし、最初はみんないっせいに自信なくすものよ。心配なら先にそのことを教えておいてあげてください。
    あと、今までどおりは通用しません(笑)でもこれもみんな同じです。みんな同じで自分だけじゃないんだから、もういいや、って投げ出さないことが大事です。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/04(月) 13:55:02 

    >>1
    うちの子もそう。
    内申が取れなくて公立でなくて中受向きの子だよね。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/04(月) 13:56:01 

    >>10
    飛び入学制度を利用した佐藤さんかな

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/04(月) 13:56:25 

    >>15
    暗記するのも凄いけど、噛み砕いて分かりやすく教える才能まであるのか…!

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/04(月) 13:56:26 

    >>53
    親の顔色伺ってたらそうなったのかもと思った。
    何となくは分かるけどそれに合わせて自我を出さないができない。

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/04(月) 13:56:42 

    >>18
    東大卒の弁護士も色々いるからなあ

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/04(月) 13:57:39 

    天才な人の両親、祖父母ってどんな人でしたか?
    このタイプのかけ合わせだと天才になるとかあるんだろうか?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/04(月) 13:57:57 

    NHKラジオだけで数ヵ国語マスターして、その後も独学で似ている言語を次々習得して、翻訳家になった人いる
    自閉症で会社員やれないからそういう稼ぎ方を選んだらしい

    顔を合わせることなく全世界から仕事を受けられる時代でよかったって言ってた

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/04(月) 13:58:40 

    >>61
    うちの旦那がそうだったらしい
    二十歳過ぎてただの人になったそうです
    それでもやっぱり頭いいなーって思う場面は多いけどね

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/04(月) 14:00:26 

    ガウスが3歳にして父親の計算ミスを指摘した逸話があるけど、3歳になったばかりで数字もアルファベットもひらがなもカタカナも理解して
    3歳半のときには目に付く数字で四則演算して遊んでいた子がいた
    親御さん、1歳半のときには違和感を覚えて病院に連れて行き、その後療育に通わせたとのことだった
    その部分以外は、あどけなくて可愛らしい普通の男の子だった

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/04(月) 14:01:12 

    >>1
    うちの夫
    地方の公立校から予備校行かずに京大ストレート
    早慶は滑り止めで受験期は睡眠が大事と21時には就寝
    部活も体育会系で文武両道
    大企業に入ってバリバリ仕事をこなして出世っていう感じの人生

    +11

    -6

  • 74. 匿名 2024/03/04(月) 14:01:16 

    >>1
    いたいた、男の子だったけど東大行ったよ。がむしゃらに勉強して行く人ばっかりじゃないんだな、東大って。と思った。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/04(月) 14:02:17 

    >>19です
    >>54
    実は私の娘はまだ小学生なのですが、宿題などは私が促してなんとかやっており、でもみんなそういうものなのかなと思っていました。
    いつまでこんな感じで学力が維持されるのか、今簡単だとしても今後のために勉強する習慣あった方がいいんじゃないか、と親としては不安があります。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/04(月) 14:02:32 

    >>47
    そのタイプで、身近な男性は医者になった
    留学する時にその国の言語を文字通りあっという間に習得していて驚いた

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/04(月) 14:03:12 

    >>63
    ありがとうございます!
    すごく気持ちが晴れました。
    先に、ちょっとでもショックが和らぐように口を酸っぱく伝えることだけはしておきますが、
    結局は実際に自分が経験しないとだめですよね。
    努力しないで、上位が当たり前だったところから、なかなか結果が出ないことに折れてしまうんじゃないかと心配していました。
    でも、ほとんどみんな同じ気持ちや状態だから、あきらめないことが大事って伝え続けます。
    天才を語るトピで、恐縮ですが、本物の天才なんてなかなかいませんもんね。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/04(月) 14:04:36 

    >>1
    弟がそんな感じだった。
    母曰く、あいつが一番勉強してなかったと。
    部屋は数年前に飲み残したペットボトルが置いてあったりで、部屋を覗くたび目を瞑って気持ちよさそうにjpop熱唱してた。
    そんなんでも偏差値70で物知り。
    同じ親から生まれてなんでこうも違うのか…。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/04(月) 14:04:47 

    >>10
    大学は就職に直結しない学部に進んじゃったからね

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/04(月) 14:05:08 

    いとこが天才。
    東大ストレート、東大大学院。
    小さい頃から色々興味を持ち、習い事を沢山していました。だけど極める訳でもなく、ちょうどいいとこで辞めて次にいき、経験値を積んでると言っていました。その経験値が色々活きているそうです。

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/04(月) 14:07:02 

    通ってたこうがラグビーのそれなりの強豪校なんだけど、3年の1月の全国大会までラグビー部のレギュラーで練習漬け、その後すぐのセンター試験を受け、某国立大に合格した同級生

    しかもその間予備校も通ってなくて独学だった

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/04(月) 14:07:21 

    >>8
    すごいなー
    私なんて何十回書いてやっと覚えてたから効率は悪いし忘れる事もあるし羨ましいな

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/04(月) 14:07:36 

    >>60
    よこ
    自分の子供より旦那が長生きするの…?
    それは本当に辛いね…

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/04(月) 14:08:31 

    >>1
    進学校には結構いる
    だから天才とは思わない
    これ勉強系のトピで書くと絶対認めない人がいるのよね...(影で努力してるはず!って言って認めないの)

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/04(月) 14:10:17 

    >>4
    直接会わないと分からないの?
    SPECってドラマで世界の有力者の寿命を知りたがってたシーンを思い出すわ

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/04(月) 14:12:08 

    >>80
    それ、私の知り合いの東大卒の方も言ってたわ。

    1つのことを第一人者にまで極める時間を使えば、3〜4のことを7割程度習得できる。世の中の大体の事は7割も出来ていれば十分。と言ってて、言ってる事の次元がちげ〜な!と驚いた事がある。

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/04(月) 14:12:38 

    高校の時の数学の先生
    教えるのが本当に上手くて天才的だった
    数学音痴だったこの私がその先生の授業では分からなかった事が一度もない
    この先生 天才なんだなと思った
    予備校とかで売れっ子高給取り講師になれただろうに普通の公立高校で先生やってるのも趣があって良かった

    +39

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/04(月) 14:14:40 

    >>17
    兄がこのタイプ
    写真記憶ではないけど、描いたことがないものでも物体の構造が頭に入ってるみたい
    ポケモンやアニメキャラも描ける

    ちなみに絵だけじゃなく、手先の器用さが求められることは何でも得意らしい
    チラシとガムテープだけで恐竜やトンボの模型作ったり、1本の太い針金だけでコウモリの模型作ったり

    兄妹だけど私はとても不器用なので、側から見てて理解できなかった…

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/04(月) 14:14:43 

    >>75
    小学生さんだったんですね
    お恥ずかしい話ですが、うちの子は小学校の時から私の目がないと宿題平気でサボるタイプでした
    よくわからない理屈なのですが、テストも見せてくれたことほとんどありません。
    小学生時代はほとんど満点で年に1.2回部分点を落とす位の成績だったのですが、テストをする意味と親に見せる意味がわからないそうです。
    小学生の時から今から難しくなるんだから、テスト見せる習慣がないとやり直しはできないよと口うるさく言っていましたが、幸いなことなんでしょうか中学校3年生まで躓かずにいきました。
    思い返してみれば、昔からいつかつまずくいつかつまずくと思いながら、今まできましたが、先が不安で仕方ないです。
    もし大学生位の保護者でしたら、もっと上手にアドバイスできるのでしょうが、申し訳ないです。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/04(月) 14:15:49 

    >>8
    天才は百%の努力と一%のひらめきって嘘だよなー

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2024/03/04(月) 14:17:15 

    >>54
    横だけど、私がそんな感じだった。
    ど田舎で塾もなく、中学は学校崩壊しててw、親から勉強教わったこともないし、宿題も気が向いたときにしか出していなかったけど、高校のときの全国模試で成績優秀者で名前載ったし現役で旧帝大合格した。
    今振り返って思うけど、宿題はちゃんとやる方が良い。もう高校生なら遅いかもしれないけど、みんながやってることは嫌でもちゃんとやる癖はつけろと言ってあげてほしい。
    私は面倒なことは避けて効率ばっかり考えるようなところがあったから、今も根気がない。
    確かに効率が良ければある程度まではできるようになるんだけど、努力しないと届かない領域は絶対にある。そのときに努力ができない人間はどの分野でも一流には届かない。
    勉強でも、東大京大ではなく旧帝大ってところがそれ。
    努力する癖がちゃんとついてる子は強いよ。

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/04(月) 14:21:55 

    >>4
    私の天国へ行ける日を教えて下さい。そうすれば希望を持って1日1日を生きて行くことができますから…

    +53

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/04(月) 14:23:20 

    新卒で働いた企業で、ロシア企業と取引するのにお互いに英訳して会話するのは時間の無駄だし誤解が生まれる可能性があるって言って、2カ月時間をくださいって言ってその間にロシア語マスターした人がいた。
    東大現役合格ストレート卒業らしい。

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/04(月) 14:23:21 

    笛のテストでクラスで1人だけ完璧に吹いた男子がいた
    その子音楽の成績は悪いんだけどその時は凄かった。
    でも音楽の得意な女ボスを怒らしてしまったんだけどね

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/04(月) 14:23:28 

    >>52
    自分にとってメリットがないと思うならそう言う人物とは付き合いを断てば良いんじゃない
    知識の共有や享受がなくても良い会合は成立するから
    自分はアドバイスする側だけど相手が好きだったり雰囲気が楽しかったら良い食事会だったなって思える

    ギブアンドテイクがないと成り立たないという価値観とそうでない人はお互いに合わないから
    テイク側がしんどいと思う

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/04(月) 14:24:11 

    >>1
    その人、今どうしてるのか気になる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/04(月) 14:27:07 

    >>76
    そう言う人が身近にいるのがまずすごい

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/04(月) 14:28:15 

    >>60
    このコメ主だけで質問トピ立てても良いレベルのすごい能力じゃない?

    +64

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/04(月) 14:28:38 

    高校の同級生。

    野球部で、ずーっと練習して塾も行ってなくて、部活引退後の3年生で2学期から塾に通い始めて、現役で国立大学の医学部に合格してた。
    しかも、性格も良くてモテてた。

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/04(月) 14:29:07 

    >>96
    天才肌で偏差値高くても提出物全く出さないとか怠け癖が酷いって、そういう人が企業に入って上手くやっていけるかと言われればもしかしたら意外と仕事は‥
    みたいな事になってるかもしれないと思った。
    研究職に就いたとしても周りとの連携やコミュ力は凄く必要だしね

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/04(月) 14:30:12 

    >>55
    横だけどギフテッドな天才型はASDや発達障害も併発してることあるから
    割と紙一重な気がする
    とにかく常人とは少し違うというか。一部の能力が高いなら凹が振り切れるレベルで凸を伸ばさないと将来困ったことになりそう

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/04(月) 14:30:46 

    >>36
    先生ナイス、
    対策してくれてる先生っててほんとに指導者として最高だと思う!

    +56

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/04(月) 14:31:21 

    >>91
    レスありがとうございます。

    みんながやってる事は、ちゃんとやる癖がつけたほうがいいって言ってるんですが、
    91さんと少し似ているのか、効率の面でばっかり考えるんです。
    賢い人あるあるなんでしょうか…
    私は凡人なので、言われたことをちゃんとしなければって、意味がある意味がないじゃなくてちゃんとしなさい!てタイプで、あんまり響かないようです。

    このトピ内で似た感じの相談に答えてくださっている方がいて、その方もやっぱり努力が大事とおっしゃっていただいたので、
    努力する癖がちゃんとついてる子は強いって伝えます

    この手の相談、一歩間違えたら嫌味になるので、なかなかできなくて、お答えいただいて、ほんとありがたいです。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/04(月) 14:31:39 

    >>91
    嫌な日本の価値観だと実力も大切ではあるけど継続努力できる成績を重要視されるよね
    信頼と実績の価値は揺るがない

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/04(月) 14:32:02 

    >>31
    私、先生や親戚に進められてIQテスト受けました。

    自分の特性を知ることは大切ですよ。その後の人生もより生きやすくなります。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/04(月) 14:32:35 

    算数がめちゃくちゃ得意な男の子が小学生のときにいて、途中転校して、大人になりSNSで再会。東大卒でした。やっぱりな!って感じで、自分のことのように誇らしかった。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/04(月) 14:32:52 

    >>60
    見て欲しいです

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/04(月) 14:32:56 

    >>105
    参考までにIQ結果聞いても良い?
    どう楽になった?

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/04(月) 14:33:43 

    >>91
    これはその通りだと思います
    私も賢い程度で天才ではないんですけど
    努力する習慣がないので苦労しました
    医師なんですが根気がなく、ドロップアウトして健診バイト暮らしです
    開き直ってそういう人生しか選べなかったと納得してますが、同期がキラキラしてるのは羨ましくなります

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/04(月) 14:38:05 

    >>40
    1番向いてない職業じゃない?理解できないこと理解できるのかな?そもそも暗記が得意タイプって意味わかってるの?教えられるの?

    +13

    -3

  • 111. 匿名 2024/03/04(月) 14:41:07 

    >>110
    天才型でも人に教えるコツを実地習得でうまく掴んで指導が上手なケースもあるから何とも言えない
    そう言うタイプはわざわざ研修を受けなくても知見や、実経験から自力学習して既にその工程はこなしてますってパターンも多い

    指導に向かない天才型はアスリートに多そうな気がする
    アクションや感覚を言語化マニュアル化するのは困難だよね

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/04(月) 14:41:20 

    >>108
    135でした。

    受けたのは小学3年生。周りから浮いてましたが、成績が良くピアノも3年目でショパンの曲集を弾いていたり、絵もコンクールで入賞したりしていました。

    小中学校では先生の代わりに指揮やピアノ伴奏していました。何に特化しているのかもわかってきますよ。

    テストでは偏差値74でした。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/04(月) 14:42:22 

    >>109
    えーもったいない
    医師免持ってるんでしょ?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/04(月) 14:42:29 

    >>73
    そのレベルを天才とはさすがに言わないでしょ
    京大に何百といるレベル

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2024/03/04(月) 14:42:29 

    >>95
    私は元からそういう人だと分かったら二度目の食事は行かないから悩んでないので、そのアドバイスは特にいらない。
    7さんがテイカーな割に感謝がないタイプなんだろうなと思ったからコメントしただけ。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/04(月) 14:43:04 

    10メートル先の野良猫にBB弾命中させる天才

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2024/03/04(月) 14:44:00 

    >>112
    すごいー
    共感覚っていうの?音が色で見えるとか絶対音感とかそういうのできる人?
    自分は全然音楽センスないから音楽方面の芸術センス高い人憧れる
    差し支えなければだけど進路も音楽方向になったのかな

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/04(月) 14:45:44 

    >>73
    ダウナー系の天才型と旦那さんみたいにバリバリ活動的な陽型天才といるよね
    前者タイプは研究家、後者タイプは実業家なイメージ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/04(月) 14:46:54 

    >>117
    絶対音感はあると思います。

    ピアノの他にも楽器は演奏できますが、本を読むのと同じ感覚です。文字も音符も同じ記号と捉えています。

    理数よりも文系が得意でしたが、今は平凡な主婦でがる民です😊

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/04(月) 14:48:02 

    >>103
    私も「わかっている宿題をやるのはただの手の運動」って思っていたよw
    他の子と同じ内容をやれってわけではなく、同じ分量の努力をしろってことだから、ハイレベルの塾か予備校に入れるのは良いかもしれない。
    ただこれまで真剣に努力した経験が無ければ、わからない問題が出てきたら早々に諦めるから大して成績は変わらない可能性はある(私がそれ…)
    多分親のことを自分より勉強できないって見下してるところがあるだろうから、子どものわからなかった難問を先に解いて親が「私は解けましたけど?」って顔するのはなかなか効果的だと思うよw
    塾の先生に聞いたりネットで質問したりしてカンニングしても良いから(もちろん子どもには内緒で!)、子どもが早々に諦めてるときはそれやってみて。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/04(月) 14:48:07 

    >>115
    >>7のコメだけでそこまで深読みするのか
    貴重な経験だったって言ってるだけで感謝してないとも言ってないのに

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/04(月) 14:48:19 

    >>21
    料理のくだりは凡人ってかかなりのバカな自分でも思う
    料理とお菓子は化学
    作用をする物の組み合わせで出来る訳だから化学だよ😇

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/04(月) 14:49:06 

    >>117
    補足。結局美術系の学校に進学し画材店に就職しました。直に辞めましたけどね。今はパートで働いています。


    結局、何でもバランスが大切なんだなぁ~と思いました。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/04(月) 14:49:40 

    >>114
    そうそう夫は間違いなく秀才タイプです
    でも子供の頃凄いIQが出て学校から親が呼び出されたとか、通った事のない予備校の特待生の通知が来たとか
    そういう伝説はまぁまぁあります。
    私も天才でなくて秀才だと思ったんだけど、主さんのエピソードが割と夫レベルだったのでコメントしました。

    +6

    -4

  • 125. 匿名 2024/03/04(月) 14:50:54 

    >>121
    まだなんか言うの?いい加減しつこいんだけど。
    私は自分の経験則からそういう人が嫌いってだけ。以上。
    あなたがあのコメントをどこまで読みとらえるかは知らないしどうでもいい。
    7本人のなりすましじゃないならもう人それぞれ合いませんねって話だから引いてほしい。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/04(月) 14:51:37 

    >>14
    聖闘士星矢の聖衣をサラサラ描ける腐女子はいくらでもいたけどな

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/04(月) 14:57:13 

    >>4
    自分の寿命も分かるの?

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/04(月) 15:03:01 

    >>114
    横だけど、1コメの流れでいくなら、このご主人も天才で矛盾ないと思う。
    9時に寝て部活もしてる生活なら、実際、ほとんど勉強していないんじゃない?
    うちの夫もそうだよ。予備校も行かずに家でも大して勉強せずに現役で東大。
    一度見聞きしたことは忘れないよ。
    うちの夫も睡眠が大事だと言ってるから、うちと同じだなーと思って読んだよ。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/04(月) 15:06:18 

    小学生1年生の時からそろばん達人並み、暗算おてのもの、将棋できるわピアノ弾けるは習字は上手いわ字は上手いわ足早いわスポーツなんでもできるわ頭良いわの男の子がいたけど、東大行ってバスケでも活躍してそのあとは官僚になってた
    なんか元の地頭が違った気がする

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/04(月) 15:17:11 

    >>103
    ヨコです
    たぶん根気が続かないので、大学受験は浪人は避けて必ず現役で受かるようにしてくださいね
    高1からギアを入れて勉強しても早々に失速してやる気がなくなると思います
    高1〜2は現状維持できる程度に授業を受けて、高3の1年間に本気出して受験勉強に取り組むくらいでいいというか、本気は1年継続するのがやっとではないかと我が子を見て思いました

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/04(月) 15:17:47 

    >>120
    もぅ嫌になるくらい分かってくださるわー

    それがそこそこできて、それで満足しているタイプなので、鼻息荒々に上昇志向があるわけでもないくせに、そのクセに妙にプライドだけは高かったり
    別に上の中で上できだしーって言う感じなんですよ

    だから難しい塾には興味を示さないと思います。
    たまに、この人は本当に凄いと、同級生や、有名人なんかでも本当に尊敬する人に出会ったときに、その人に近づこうとがんばる時はあります。
    多分子供基準ですごく尊敬できる人に出会った時しか努力はできないんだと思います。

    そして、親が教える案なんですが、英語位は高校生クラスまでは指導できるのですが、子供がガチの理系でも、数学お恥ずかしながら全然お手上げです。4月までに数Iと数A終わらそうとパラパラ取り組んでいるようです。進学先が、数学の授業は外国人講師がオールイングリッシュでする予定なので、そっちの手助けがんばります。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/04(月) 15:19:09 

    >>128
    記憶力が凄いよね、あと数字のセンスというか数字に対する感覚が凄い
    あと文系でも数学満点とか満遍なくどの教科も出来る
    出来ない教科がない
    東大とか京大に大して勉強せず入れる人ってこういう感じ

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2024/03/04(月) 15:19:21 

    >>116
    逮捕されろ

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/04(月) 15:22:53 

    >>130
    ありがたいです。そういう見方もできますね!
    おっしゃる通り、うちの子は浪人を乗り切れる、メンタルも体力もなさそうです。
    だとしたら、1年生からギア上げてたら、ほんとに途中でエンストしてしまいそうですね。
    親が心配で鼻息あらあらでしたが、1、2年生は目指せ真ん中を心掛けます!

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/04(月) 15:25:38 

    >>117
    横だけど幼少期から絶対音感あって何でも耳コピで弾けて音大に進学、結婚して自宅でピアノ教えてるけど私は頭脳は普通です。
    勉強に関しては中学受験時がピークだったわ、あとは落ちる一方だったw

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/04(月) 15:27:00 

    >>4
    すごい人が現れた!!

    +57

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/04(月) 15:32:29 

    授業中ヘッドホンで音楽聞いてて怒られてて、ギターばっかり練習してて、土日もバンド組んで地元で披露してた男の子
    どこに進学したのかと思ったら東大だった

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/04(月) 15:34:39 

    >>137
    ショパンコンクールで話題になった角野隼人さんもそんな感じだね
    東大受験前もバンド活動とかゲーム三昧だったとか

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/04(月) 15:36:03 

    >>110
    だよね。わからない子の気持ちとかわからなさそう。寄り添えるのかな。大学の教授とかならよさそうだけど。

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2024/03/04(月) 15:38:28 

    >>118
    東大生は発達障害の割合も結構多いと聞くね
    コミュ力は仕事では何に於いても必要だから、発達気味でで高IQの人は仕事を選ぶだろうし大変そうではある

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/04(月) 15:38:50 

    >>132
    横からスミマセン。

    そうなんですよ。そのバランスの良さが最終的には人生を楽にするんですよ。

    バランスとタイミング。これ大切なワードになりますよ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/04(月) 15:41:23 

    >>5
    サヴァンってやつ?カッコいいなぁ〜

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2024/03/04(月) 15:43:59 

    >>135
    いやいや、それだけご優秀なら凄いじゃないですか❗

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/04(月) 15:48:53 

    >>57
    お子さんも当たり前過ぎて何が凄いのかわからない事もあるので、ひとつの目安としてIQテストを受けるのも良いと思いますよ。

    その後は好きな事をやらせてあげたらどうですか?その方が親御さんも接し方や指導で悩む事も少なくなると思ます。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/04(月) 15:50:45 

    >>112
    幼少期に何かされてましたか?
    ご両親も同様に賢いタイプでしたか?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/04(月) 15:58:49 

    >>33
    1です。
    彼女とは幼稚園から高校までずっと同じ学校の幼馴染でした。
    昔からなんでもそつなくこなせる、器用な子でした。

    彼女、もしや天才なのではと気付いたのが中学の頃。
    ただ、前述のとおりサボり癖が酷かったので成績だけならトップの高校に行けていたはずなのに内申点が振るわなくて私と同じ凡の高校に行きました。

    高校生になって、さらにサボり癖が酷くなり授業すら出なくなってしまったけれど、相変わらず天才でしたよ。
    流石に授業に出ていないので理系は満点とはいかなかったけれど、暗記系の科目は前日に教科書を読むだけでほぼ満点。
    サボり癖さえなければなぁ、勿体無いとずっと思っていました。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/04(月) 16:00:15 

    >>57
    IQテストの結果がどうであれ、お子さんが何を好きかをよく見てあげてください

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/04(月) 16:01:38 

    >>145
    両親は典型的な毒親。父は酒乱でDV,母は嫁いでも実家べったり。

    家族編成は祖父母、両親、私、弟でした。
    家庭環境のせいにしたくなかったので、早く大人になって独立したかったです。

    両親の成績は中の上位だと思いますが、親戚には割と優秀な人も多かったです。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/04(月) 16:06:37 

    >>5
    同級生で東大行った子もそんな感じだった
    1回授業聞けば全部理解できるから、塾も行ってなかったし、勉強もほとんどしないで本ばっかり読んでた
    教科書に載ってる練習問題みたいなのをサラッとやって、へーほーふーんって感じだった

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/04(月) 16:08:08 

    >>57
    この流れで書きにくいけど、特に困りごとがなく差し迫った必要がなければ、IQ検査は受けなくていいと思うけどな…。どうなんでしょうね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/04(月) 16:10:45 

    >>1
    高校の時、先輩が文化祭のためにプログラム組んで、パソコンで生年月日入力すると星座と音楽が流れるようにした。
    40年前の事である。
    先輩はマイクロソフトに就職した。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/04(月) 16:11:30 

    >>18
    ガルでは東大=漫画チックな天才扱いだけど実際は普通の人だよ

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/04(月) 16:17:11 

    >>150
    横だけどうちもIQを知って別に良いことはなかったです
    そもそも受けたきっかけは発達疑いだったし、分かったからと言って日本にはそういう子向けの教育の場がない。ギフテッド教育も良いところも悪いところもあるみたいだしね

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/04(月) 16:19:11 

    >>110
    横だけど、「頭良い人は相手に合わせて教えられる」ってガルちゃんでは定番じゃないかな。
    大丈夫だと思うよ。そもそも暗記だけで理解してはいないと思うし。

    それに、賢い子の考え方を理解できる先生も学校には必要だと思う。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/04(月) 16:32:14 

    >>154
    うちの子が国立大医学部医学科の学生チューターがウリの塾に通ってましたが、教え方が下手なチューターがいると言ってましたね
    わからないところを質問すると、チューターが一人で問題の解き方を考えて、あっそうかそういうことか!と一人で納得して答えを導き出して満足して、相手の実力に合わせた解説ができず、質問した方はポカーンとするしかないって

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/04(月) 16:33:38 

    >>145
    途中で送信してしまいました。

    産まれて直に手先が器用だと祖母が気付き、絵本の他にパズルで遊ばせてくれました。この時のパズルが日本地図で各都道府県を覚えられました。幼稚園の頃には図鑑が好きでクリスマスには恒例のプレゼントとなりました。

    小学生になると習字、ピアノ、そろばんを習いましたが、そろばんはどうしても好きになれず2年ほどで辞めてしまいました。習字は墨の香りが好きで続け2段になりピアノもショパンの曲集を弾くようになり、中学進学と共に辞めました。

    中学校は吹奏楽部(部長)で全国大会を目指す実力だったので、フルートを1年だけ習いました。

    そろばんは時間制限があり、それが私には合わなかったのかもしれませんね。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/04(月) 16:35:56 

    友達に知らない曲でも聴きながらそのとおりにピアノで弾ける子がいた。
    「絶対音感というか、相対音感があるんだと思う」ってその子は言っていたんだけど、絶対音感も相対音感もない私には両者の違いが未だによく分からない・・・

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/04(月) 16:37:32 

    >>154
    >>155
    頭が良い事と、頭が悪い人に合わせられる事(共感)とそれをうまく説明できるコミュニュケーション力はそれぞれ別の能力だからね
    とくに思考の言語化と相手が理解できるよう噛み砕いて話すのは結構なスキルが必要
    頭が良いIQ高いってだけで全て網羅してるとは限らないし
    それを得意が不得意かを本人や他人が確認できないのが辛いところ
    (自認してる天才は別)

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/04(月) 16:40:37 

    >>158
    そこまで言ったら、どの先生だってそうじゃない?
    なんで賢い子だけそこまで求められるかよくわからないや。

    先生を目指して頑張る子みたいだし、大丈夫だと思うけどな。



    +3

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/04(月) 16:42:43 

    >>159
    そう。結局は普通の人と同じなんだけど>>154さんが言ってるように
    「本当に頭が良ければ頭の悪い人にもうまく説明できるはずだ」神話があって
    その理想を一方的に押し付けられる天才型が苦労しがち

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/04(月) 16:43:48 

    >>150
    あくまでも私の場合ですが、周りから受けた方が良いと言われたので受けました。今のように発達障害やギフテッドなんて言葉も世の中には知られていませんでしたから不思議な子供として見えたんでしょうね。

    現在お子さんやご両親が受ける必要が無いと思えばそれも選択だと思いますよ。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/04(月) 16:46:51 

    >>160
    でもさ、どんなに説明してもわからない人もが定数いるんだよね。

    +3

    -3

  • 163. 匿名 2024/03/04(月) 16:57:12 

    >>162
    それは論点ずらし

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/04(月) 17:01:02 

    >>30
    エルトン・ジョンかな?

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/04(月) 17:06:42 

    攻略法知らずにルービックキューブを自力で6面にした人
    本人曰く、なんかわからないけど出来た。と言ってた

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/04(月) 17:08:02 

    数字の羅列を記憶できる、て人に出会ったことがある。
    電話番号とかも一度聞けば覚えるから、電話帳機能を使っていない。クレジットカードの番号とかも、今のカードだけじゃなくて有効期限が切れた先代のカード、先先代のカードの番号まで覚えてるらしい。

    その人は善良な人だからすごーいで済むけど、特殊犯罪グループとかにそういう能力を持ってる人がいたら怖いな、と思う。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/04(月) 17:23:06 

    こういったIQの高い天才の人って人格は伴っていましたか?

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/04(月) 17:28:00 

    >>1
    脳科学者中野先生がそれだよね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/04(月) 17:29:08 

    >>162
    本当にがるに多いね、でもでもだっておばさん

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/04(月) 17:33:12 

    >>
    同じ能力の人いたわ!
    「何ページの何行目言ってみて」って言ったらスラスラ言う。

    校長室に呼び出されたり、超期待されていた。
    今は普通のサラリーマンらしく、ごく普通の生活っぽい。
    子供に遺伝するのだろうか?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/04(月) 17:37:18 

    >>166
    映画「レインマン」のダスティン・ホフマンじゃん
    トム・クルーズ演じる弟が自閉症の兄を利用してカードゲームでボロ勝ち

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/04(月) 17:38:50 

    >>169
    グッドルーザーになれなくてデモデモ言ってるのダサいよね

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/04(月) 17:51:36 

    >>167
    めっちゃ誠実で穏やかで良い人
    中高の通知表でも人格も絶賛されてた
    持って生まれたものだと思う

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/04(月) 17:55:39 

    >>171
    そんな映画があるのですね、今度観てみます!

    側から見ると「スゲーかっこいい能力!」って思うのですが本人はなかなか辛そうでした。
    本人の意思なく嫌でも記憶してしまうから、レジ打ちの仕事は二度とやりたくない(他人のカード番号を記憶してしまう)って言ってたのが今でも印象に残ってます。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/04(月) 18:19:31 

    >>1
    いとこがそうだったけど暗記はもちろんできたけど、数学とかは授業を1度聞いただけで自己流の方法で問題解いたりしてた。自己流だけどなんか知らんけど正解してた。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/04(月) 18:29:00 

    >>4
    寿命、病気、事故、事件、関係なく数字が出てくるの?
    何が原因で亡くなるかもわかるのかな?
    大事な人のがわかるのも大変だね…
    自分のもわかるのかな?

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/04(月) 19:16:33 

    母親の知人が永田洋子と同期で
    大学で授業受けてた時
    数学の教授が出す数式問題を
    誰か解けるか?で瞬発入れずに
    前に出てあっという間にチョークで
    延々と書き直しもせずに正解を
    出していたそうです



    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/04(月) 19:33:02 

    >>19
    私もそれ。未だに教科書の内容覚えてる。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/04(月) 19:39:55 

    見たことないけど学年ごとに一人ずつくらい東大にいく人がいた。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/04(月) 19:40:12 

    >>28
    eスポーツで世界にチャレンジさせてみては?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/04(月) 19:41:05 

    >>178
    国家資格、楽勝ですか?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/04(月) 20:19:00 

    >>45
    斎さんって女性で癌で亡くなった方?
    自分のはわからないんだよね。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/04(月) 20:20:06 

    >>4
    生きることが試練の様だね。
    長生きの人を見るとほっとしそう。

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/04(月) 20:24:20 

    天才ではないけど、道に迷わない人ならいた。
    日本全国どこでも、ナビ使わずに行ける。勿論地図は見るけど最初に確認するだけで後は見ない。
    海外でもそう。
    私めちゃくちゃ迷うから不思議。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/04(月) 20:27:27 

    >>4
    こういうのが本当なら、結局健康に気を付けても安全運転しても死ぬ日は変わらないということ?
    コロナが流行ろうがワクチン打とうが関係ないんだよね。決まった年数は変わることはない?

    +26

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/04(月) 20:44:54 

    >>60
    旦那様が120歳まで生きるとか…?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/04(月) 20:46:47 

    >>142
    サヴァン症候群は知能が低いけど突出した能力を持つ人の事だから、この場合はギフテッドのほうが近いと思うよ。

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2024/03/04(月) 21:11:33 

    >>187
    そうなんですねー!パッとみてすぐ暗記しちゃうのがサヴァンだと思ってました。ギフテッドもカッコいい…神からの贈り物ですもんね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/04(月) 21:13:10 

    >>1
    ちょっと似てるけど、英語の単語テスト前に単語帳を一巡しただけで覚えてる子いたな

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/04(月) 21:34:07 

    >>1
    ムツゴロウさんもこんな感じだったよね。
    東大も試験前日に赤本をパラパラと読んだだけで受かったらしいね。 
    すごい頭脳だよね。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/04(月) 21:44:33 

    >>14
    私はギフテッドとかじゃ無いけど
    キャラとかは一回描いたら覚えるよ
    多分訓練だと思う(美大卒で高校時代はずっとデッサンしてた)

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/04(月) 22:10:00 

    >>90
    99%じゃね?

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/04(月) 22:11:57 

    >>53
    妹が似たような感じだわ
    どこ行っても人がわらわら集まって来てる
    本人は「自分の能力や知識が足りなくて
    相手の要望に応えてあげられない時辛い」
    「いつも気を遣ってあげてる人に限って
    私が気にしてることをサラッと言って来て
    たまに絶望する」と言っていて
    ごく少数の人にしか心を開いてない

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/04(月) 22:29:23 

    >>53
    本人はすっごくしんどそうだな
    相手がどれほど負の感情でも自分のメンタルには影響しないんだろうか
    それなら確かに天才型と言えるかも

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/04(月) 22:33:45 

    >>167
    先輩で5ヶ国語の話せる弁護士さんがいますが穏やかな方です。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/04(月) 22:35:46 

    >>181
    筆記は楽勝だと思いますが、最終学歴が大卒だったり実務経験が無いと取れない国家資格もあります。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/03/04(月) 22:37:28 

    >>184
    うちのダンナがソレ。

    道路標識だけで目的地まで行ける。海外でも臆すること無く人に話しかけてたどり着いてるわ。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/04(月) 22:38:22 

    >>185
    きっとそれが天命なんだろうね。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/04(月) 22:39:55 

    >>187
    サヴァン症候群の代表的な人は山下清かな。長野にあるコレクターの美術館は素晴らしかった。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/04(月) 22:42:05 

    >>53
    繊細過ぎて本人が辛くならなきゃいいな

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/04(月) 23:05:14 

    >>101
    姉の子が一時不登校みたいになって悩んでたけど、その理由を調べた結果IQ130超えですごい情報量が頭の中に流れ込んでくるらしくて、オーバーヒートおこすから3日に一回登校する感じで調節して落ち着いてた。中学になってから分かったよ。すごい良い子で、うまく友だちの相談に乗ってあげるにはどうしたらいいかな?とか聞いてくるような優しい子。メンサから声がかかって大学行ってなんかの研究してる(難しくてわからん)

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/04(月) 23:12:41 

    >>84
    うちの息子国立高専行ってるけど、上位1割はそんな感じらしいよ。息子は凡人だから必死でやってるけど、一瞬で理解されるのを目の前で見ると別次元の人間だと諦めがつくと言っていた、無事に今年もなんとか進級できました。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/04(月) 23:16:23 

    >>116
    間違えてプラス押してしまった マイナス20

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/04(月) 23:17:50 

    >>126
    うちの旦那もそれなら43になった今でも描ける!

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/04(月) 23:23:47 

    >>165
    うちの父も得意。全国で有名な関西の高校出てて、耳コピでピアノも弾ける。ただ本人に何のやる気も無いため器用貧乏な気のいい爺ちゃんになった。なおその賢いDNAはどこかで消滅した模様

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/04(月) 23:25:18 

    >>202
    高専てめちゃくちゃ賢い子いるもんね

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/04(月) 23:39:14 

    >>19
    うちの娘、中等部時代、数学で途中式書かずに解いてしまうので、宿題提出した際に、数学教師から解答丸写しを疑われ、その場で解いてみろ!って言われてその場で途中式無しで解いて、更に数学教師にキレられた(その教師から自宅にキレ電話も来た)
    興味ある方面に進みなよって言ったら、美大に進学して、デザイン職に就いたよ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/04(月) 23:44:25 

    高校時代の同級生男子
    ゲーセンで、テトリス積むだけ積んで一気に崩すとかいう遊びをしてて、ギャラリーが出来るほど
    麻雀やらせると、誰が何の牌を持ってるか分かるらしく、無双
    某国立大学(旧帝)の理数系学部に公募推薦進学

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/04(月) 23:59:00 

    >>207
    理数系に進むのかと思いきやまさかの芸術系

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/05(火) 00:00:27 

    >>20
    浅い人間になる。
    教科書もそうだけど、人と話した内容、場所、洋服、時間などの情報をほとんど覚えている。
    なので、話し相手が少しでも口元を歪ませようものなら、当分気になって仕方がない。
    勉強はできるから、自分でも頭いいと勘違いしてしまう。
    社会に出て、自分の能力の低さにショックを受け、社会不適合者になる。
    自分です。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/05(火) 00:43:37 

    >>5
    映像記憶。
    頭がいいのと少し違うけど羨ましい才能。
    ふつうのひとでも訓練で映像記憶力が身につくらしい。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/05(火) 01:27:50 

    >>186
    なんでや😑

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/05(火) 01:30:27 

    >>4
    ご両親も、そういうの分かるのかな。
    遺伝かな?
    私の家系は何人かちょこちょこ不思議な力ある人いたよ。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/05(火) 02:04:37 

    >>19
    小学生中学生時代って、人生における割合が大きくて(人生の6分の1+7分の1+・・・+15分の1)、授業つまんないな〜とか、簡単だな〜で長い時間過ごしてしまうのはもったいないと思います。生活のうち、授業受けてる時間が大半を占めてますよね。
    小学生のときは、公立だと特に色んな境遇の色んな個性の子がいて、でもみんなで上手くやっていくっていう社会の縮図のような部分があります。だからこそ、勉強ができると時間が余ってしまうのですが。
    でもそこで、勉強のできる子が、授業聞かない、宿題やらない、となると、周りの子は、出来る人はやらなくていいんだ、じゃあ自分もここ得意だからここの問題は適当でいいや、聞かなくていいや、となっていき、全体の勉強する雰囲気は壊れていきます。
    すると、やらなくてもできる子と、周りの子の差はどんどん開いていってしまい、授業の難易度はさらに落ち、宿題もさらに簡単なものしか出なくなります。〇〇くんだけ、〇〇さんだけ、という特別待遇せざるを得なくなり、周りの子のやる気も落ちてしまいます。
    勉強できる子の姿勢は、周りに大きな影響を与えるので、勉強できる子がノートを熱心に取っていたり、先生の話を熱心に聞いていると、自分はそれよりできないのだから、せめてノートは取ろう話は聞こう、となり、勉強する雰囲気が作られ、じわじわ周りの子の成績が上がるかもしれません。すると、先生の話も発展的な内容が増えたり、宿題もやりがいのあるものが出てきたりします。
    あと、みんなを待っている間、授業中に宿題にされるであろうところを解いてしまうのもありです。
    つまらない、で時間を浪費するくらいなら、そっちの方がいいと思います。
    将来何か仕事をしたいとなったら、そのお客様や仕事仲間は今いるクラスメイトのような人たちです。天才がどんなにいい本を書いても、読んでくれる人がいないと仕事になりません。
    このまま行けば、勉強できる人しかいないコミュニティに行くことになると思いますが、そこでやっていくには、勉強以外の能力も必要です。そこでしか差がつかないからです。
    まじめに宿題を出す、誠実に人の話を聞く、そういうスキルはどんな仕事についても多いに役に立ちます。今はその練習です。
    周りの人に寄り添える真の天才を目指してはいかがでしょうか。そういう人は、勉強できる人のコミュニティに入ってもやりがいを持ち続けられると思います。
    長々と持論ぶちかましてしまいすみません。

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2024/03/05(火) 02:49:06 

    >>4
    数字が送られてくる
    ってどういうこと?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/05(火) 07:23:46 

    塾も行かず現役で東大合格、わたしの姉。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/05(火) 07:24:37 

    >>146
    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね、うちの子とタイプ似てますね
    集中力が深いのでしょうけど、
    持続力と向上心が薄いのでしょうね
    持続力や向上心を努力と評価されがちで、結果より実際私も時間かけてる子の方が頑張ってるって受け取ってしまうんですが、
    深さがあることも褒めてあげなければいけないのかな
    でも、どうしても集中力の深さって、先天的な要素のような気がして、宿題はちゃんとしろと思います
    (お友達にじゃなくて我が子にです)

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/05(火) 07:29:54 

    >>210
    多くの人間に備わっている「忘却」機能がないってことね
    そのメリットとして高学歴や高難易度の資格取得などがついてきても、デメリットも大きいんだね

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/05(火) 08:21:16 

    このトピ、自分の子供が〜っていう人多いね。
    そんな世の中にゴロゴロ天才がいたらたまったもんじゃないわ。
    親のフィルターかかってる人いそう。

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2024/03/05(火) 09:45:11 

    >>207
    途中式書かないの分かります。
    答えすぐわかるのにわざわざ労力かけて式を書くのが理解できないしダルくて...。
    途中式を書かないと減点されるし怒られるので私は数学逆に苦手でした。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/05(火) 10:03:18 

    >>6
    その伯父さんの弟(お父さん)もしくは妹(お母さん)は、東大以下or大学行ってないんだ?

    知ってると思うけど、両親の「姉・兄」にあたる場合は「伯母・伯父」、両親の「妹・弟」にあたる場合は「叔母・叔父」ね。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/05(火) 10:07:31 

    >>53
    HSPじゃない?
    これは障害じゃなく気質。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/05(火) 10:10:33 

    >>87
    それさ、手紙出してみたら?
    すごく喜ぶと思うよ、その先生。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/05(火) 10:16:37 

    >>93
    それは凄いね。
    日本の宇宙飛行士は必ずロシア語覚えさせられるけど、2ヶ月じゃ無理だろうなぁ。他の訓練と同時進行だからだろうけど。油井飛行士も著者でロシア語は嫌過ぎたって言ってた。航空自衛隊のテストパイロットの超エリート。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/05(火) 10:17:49 

    >>60
    それは直接会った人じゃないと分からないのですか?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/05(火) 10:21:20 

    >>166
    ほんとにそうだよね。
    頭がいいヤクザってすごく厄介だと思う。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/05(火) 10:28:10 

    >>103
    横ですがお子さん、小学生の頃からそんな感じでしたか?
    うちに小1の子がいるんですが、学習習慣がつけられなくて悩んでます。小さい頃から特に教えなくてもなんでも理解するのが早くて、4歳ごろには掛け算や分数を理解して使ってるような子で
    一年生のお勉強だから当然足し算からなんだけど、私は机に向かう癖をつけさせたいのですが、1日5分でもと持ちかけると「なんでわかってることを家でもやらなきゃいけないのか、学校でやってるんだからやりたくない」と言って学習習慣がつきません。簡単な連立方程式を教えた時は面白がってやってたけど、飽きるとまたやらなくなります。LEGOやLaQが好きで、時間がなくなるのが嫌だからと習い事もしません。友達からは塾入れちゃえばーと言われるけど、本人からは公文も塾も絶対に嫌だと言われています。日常生活から自分で学びとるのが好きな子で、紙のお勉強は一切しません。無理にやらせようとすると1時間でも2時間でも何も書かずに睨みつけてくるか、わざと間違った答えを書いたり「力が入らない」とか言ってミミズみたいな線を書くだけです。頑固すぎて物にも釣られない、これやったらおやつにしよう!とか言っても、「疲れたからおやつは先に食べる。その後遊んで宿題は◯時からやる。それ以外はやらない」と自分で決めてしまいます。こういう子ってやっぱりずっとこうなのかな。周りは公文やったりしてる子多くて、努力できる子になってほしいけど好きなことしかしなくて親の私が焦ってしまいます。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/05(火) 11:08:35 

    >でもー東大にー発達障害ー
    東大で3割の試算だそう。
    ゆえに「定型の秀才が大多数(7割)が東大」ということ。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/05(火) 11:14:13 

    >>184
    うらやま。わたし、ぐぐーるナビでどうにか着いて
    なび稼動でも元きた道でかえれないという。
    せめてふつー頭になりたかったじんせい

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/05(火) 11:17:37 

    >そんなにカシコいんのか?
    国立大医学部(たいがい偏差値70高出身)は年5000人の入学者かな
    学校史上(おもに公立)の秀才カシコに
    ぶちあたるガル民もまぁいるはず

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/05(火) 11:24:44 

    >>11
    え、それ私も聞いたことある。東北地方だよね?本当だったんだ…

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/05(火) 11:26:25 

    >>36
    102さんにはげどう。生徒の個性>>己(教師)のめんつ 
    とふつーに理解できてる
    まとも教師さんだ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/05(火) 12:05:22 

    >>19
    えー凄い!!
    私ならそのまんま育てちゃう。式は書くように言うけど。好きな事はあるの?
    それがあればあとは見守って学費貯めるくらいで良くない?周りから浮いて困ってるとか本人が悩んでるなら似たような人達のコミュニティ探すかなぁ。
    どうして欲しい?って本人に聞いたら具体的に答えてくれそうw

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/05(火) 12:32:34 

    >>1
    中学と高校の同級生
    理系は満点以外とった事ない
    先生に「文系も勉強したら東大いける」と言われて日本史と世界史の教科書と資料集を一回読んだら社会も満点取れるようになって東大現役合格
    ただ古文だけは点は取れても良さが理解できなかったらしく、隣の席だった私に「なんでこの人『春はあけぼの』で終わるん?ちゃんと『いとおかし』と最後まで書いてほしいわ」と愚痴ってた
    そんなん清少納言に言うてくれ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/05(火) 12:57:12 

    >>18
    職場の健診で東大卒の医者に「虚血性心疾患」と言われ2次精査したけど何ともなかった…
    あれは何だったんだろう?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/05(火) 13:09:35 

    >数学の式かかず回答だけ
    にほんのテスト制度だと不利なのかな
    京都大のとび級でうかりそうな印象

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/05(火) 13:55:07 

    >>227
    はい小学2年の時からそんな感じですし、テストもほとんど見せてくれませんでした。横のつながりを駆使して宿題チェックしたりしてましたが、親が手を抜くと一気に手を抜きます。
    小狡い感じです。
    お子さんとおんなじパズル系好きでした。そのタイプのパズル好きなのは多分理系脳あるあるなんでしょうね
    公文も小4までのらりくらりと行きました。
    人より進みたいとかはない様で、とりあえず答え写したり宿題隠したりしながらダラダラと。
    学習習慣については好きな物はするので、数学、英語、ピアノは学習とは思わず続けてました。あと読書も良くしてました。太宰とかミステリーもよむけど、本屋でヤクザの裏社会とか小学生から学ぶ投資みたいな変な本ジャケ買してました。
    数の悪魔とかああいうのも読んでいたような、なんか変わった算数の本をやってました
    英語は車で流すDVDを英語字幕で英語で流したりラジオ英会話を私が聞いてる横で一緒に聴いてました。
    好きな物だけはやって提出物系は手を抜けそうなら全力で手を抜いてました。
    それでも、行きたい学校はあったので中3だけは提出物だしたようです。
    宿題や、提出物系は監視できてないとヌルッとサボるまま育ち改善できませんでした。
    学習習慣については、好きな物はできていたので、本屋さんに行って好きな本を探したり角度を変えて好きそうなものを探してみてはいかがでしょうか

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/05(火) 13:58:28 

    >>236
    何故その回答に導いたかの理由として証明式を提示しないといけないから不利
    というか社会で生きててコミュニケーションでも仕事でも結果だけ提示しても通用しない


    途中経過と結果の方が同等と言うことを受け入れられないと社会生活がストレスに感じるとは思う

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/05(火) 13:59:38 

    >>236
    >>238

    すみません、打ち間違えました
    誤>途中経過と結果の方が同等
    訂正> 途中経過と結果の価値が同等

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/05(火) 15:28:35 

    じぶんかたり スルーを

    わたしは超バカ(バカ高卒)だけど
    東大卒のかた4名に接した(合計3分の
    対応時間)
    ぜんいん、あたまの回転に口がおいつかないというか。
    早口だけど、単語の的確度がたかかった
    わたしみたいなバカとせっするときは
    0.3倍速にしてるはず

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/05(火) 15:30:13 

    日本も小国だからこそ「秀才のコへ秀才むけ教育」とコース別にすべきだよね
    各国はすでにしている

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/05(火) 16:25:45 

    >>146
    やれば出来るのに…

    と言われ続けた方でしょうね。家庭の問題があったのか、御本人が欲のない方だったのか分かりませんが、また何かのきっかけで頭角をあらわすかもしれませんよね。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/05(火) 17:18:25 

    >>209
    通常の理数系学部は、数学得意な上で、途中式もきちんと書くタイプ(几帳面)に向いてると思う
    新たな発見とか発明をするようなレベルの物凄い天才は別として
    うちの娘は、高校までの数学はそこそこ出来たけど(あと現国もセンターレベルの長文読解ならノー勉で難なく解いて満点取ってた)、途中式書かないのは天才だからではなく、面倒だとかそういった理由らしいので、理数系学部には向いてないと思う

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/05(火) 19:03:26 

    >>207
    その場で解いたのに途中式無いからってキレる教師笑える(呆れる)

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/05(火) 19:34:27 

    >>207>>220
    結果がわかりきってるのに説明するのダルいった性格だとコミュニケーションで難ない?
    自分がそのタイプで社会に出てからよく上司と衝突しまして…今は改善したし天才とかではないんですが

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/06(水) 02:18:13 

    >>166
    数年前だけど、どこかのお店のスタッフがそういう風で犯罪でニュースになってたよ。
    カメラアイの持ち主でクレジットカードの番号とか一発でおぼえて、
    あとから悪用。
    別の巨大掲示板で、どこかの研究所とか、この人をスカウトしたらいいのに、って
    書込みがちらほら。自分もそう思った。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/06(水) 15:27:40 

    学生さんは名前がない[sage] : 2009/10/12(月) 22:53:00 ID:9ODi4jJ+0
    アイウエ君
    ・2008年度京大入学者(現役)
    ・大阪教育大学教育学部附属天王寺卒
    ・数オリ代表・中2数オリアジア大会で銅賞
    ・駿台全国模試の2位170点くらいだった数学でただ1人満点1位
    ・駿台全国模試で理Ⅲ・京医志望を抑えて理系総合1位
    ・京大模試で得点率91%くらいで医・その他含めてダントツトップ(医学科トップは74%)
    ・それでいて一貫して京大工学部電電志望
    ・2008年度の京大入試で得点率脅威の92%超え(過去最高か?

    ・センター前日はサッカーをしていた
    ・電電志望理由は『バリアーを作りたい』
    ・数学が出来るのは当然として文系科目も得意
    ・中一の自由研究で二足歩行のロボット自作
    ・運動神経抜群でピアノも弾ける
    ・友人が質問に行くと問題をチラ見しただけで解説開始
    ・しかも超真面目で中高6年間学級委員を勤め上げた
    ・友人から信頼されイケメンにして彼女持ち

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/07(木) 00:18:59 

    >>4
    「送られてくる」という謙虚な感じが素敵だなと思いました。

    質問です。しんどいと思うので、OKな範囲で。

    ・数字は、一つ一つ来るのか、それとも、2×××年〇〇月△△日、といっぺんに来るのでしょうか
    ・いつ、そのお力に気づいたのでしょうか。誰かに話したことはある? その時のリアクションは?
    ・実際に対面する人限定でしょうか。それともテレビや雑誌で見た人でも数字送りはあるのでしょうか?

    すごいな。でも、辛いな。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/07(木) 13:39:57 

    ↓現在、福岡で弁護士事務所
    がる 過去トピで知ったわ。壮絶な天才だわ
    1: 風吹けば名無し 2013/02/12 20:08:57 ID:YGM663mf
    2009年 3月 灘高校卒 (2008年第2回東大実戦模試全国1位 総合偏差値91)
    2009年 4月 大学1年 東京大学理科三類入学
    2009年12月 大学1年 公認会計士 短答式試験合格(学習期間約3ヶ月)
    2010年 8月 大学2年 公認会計士 論文式試験合格
    2011年 1月 大学2年 大学受験参考書発売 「東大理三生が教える「満点を取る!!!」アルバトロス現代文」 (YELL books)
    2011年 5月 大学3年 司法試験予備試験合格(論文式試験2位合格)
    2012年 9月 大学4年 司法試験合格
    2013年 3月 東京大学卒業予定

    卒業したらとりあえず司法修習生になるんやろか

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/07(木) 13:42:20 

    ウチの田舎じゃ
    数オリ、偏差値99なんて永劫いないわ
    高校生クイズ出場すらないもの

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/12(火) 23:12:39 

    >>54
    身近にそういう人がいます。
    授業聞かず、提出物も出さず、宿題もやりません。
    意味のないことはやらない主義で先生ウケも悪く内申がよくないため、内申重視の地域なのでトップ高には行けませんでしたが大学は現役で京大へ行き名のあるメーカーに勤めています。
    言語をすぐに習得するのでかなり重宝がられています。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/18(月) 09:46:02 

    体が弱く学校休み勝ちだったけど、試験になるとクラスのトップだった私。
    凡人どもに「彼女は勉強のし過ぎで体が弱い」と噂されていた。
    授業に出なくても教科書一読すればすべて頭に入った天才肌の私のことは凡人には理解できない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード