ガールズちゃんねる

日産が下請けに減額を強要、公取委が勧告へ…部品30社以上で計30億円

93コメント2024/03/11(月) 14:37

  • 1. 匿名 2024/03/04(月) 11:45:25 

    日産が下請けに減額を強要、公取委が勧告へ…部品30社以上で計30億円 : 読売新聞
    日産が下請けに減額を強要、公取委が勧告へ…部品30社以上で計30億円 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    自動車部品を製造する下請け業者への納入代金を一方的に引き下げたとして、公正取引委員会が近く、日産自動車(横浜市)に対して下請法違反(減額の禁止)を認定し、再発防止などを求める勧告を行う方針を固めたことがわかった。違法な減額は過去数年間で30社以上に対して計約30億円に上り、1956年の下請法施行以来、最高額になる見通し。日産は違反を認め、業者側に減額分を支払ったという。


     関係者によると、日産は遅くとも数年前から、タイヤホイールなどの部品を製造する30社以上の下請け業者に納入代金を支払う際、事前に取り決めた金額から支払い分を数%減らしていた。減額率は日産側が一方的に決め、10億円超を減額された業者もあったという。

    コストダウンによる収益の向上が目的だったとみられ、不当な減額は数十年にわたって続いていた可能性もある。業者側は取引の打ち切りを恐れ、減額を拒否できなかったという。

    +2

    -40

  • 2. 匿名 2024/03/04(月) 11:46:29 

    やっちゃえじゃないのよ

    +70

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/04(月) 11:46:34 

    日産「やっちゃえよ」

    +28

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/04(月) 11:46:57 

    こういうところがトヨタとの企業体質の差かね

    +11

    -38

  • 5. 匿名 2024/03/04(月) 11:47:04 

    なんで下請け制度ってあるの?
    大手一括じゃなんでだめなの?

    +47

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/04(月) 11:47:16 

    大手でこれはヤバい。

    今下請法がうるさいから、発注側より受注側の方が強いんじゃ…?っておもうくらいなのに。

    +83

    -10

  • 7. 匿名 2024/03/04(月) 11:47:27 

    >>4
    新手のギャグかな?

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/04(月) 11:47:28 

    結局大手はどこも似たようなことはやってるよね 程度の違いはあるだろうけど

    +74

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/04(月) 11:47:33 

    日産はゴーンの時から、いやもっと昔からこういうことよくやる。
    だからトヨタに追いつけない。
    一流になれない。
    格下のルノーとかのオンボロ車屋に買われてしまう。

    +22

    -17

  • 10. 匿名 2024/03/04(月) 11:47:50 

    その分ゴーンが

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/04(月) 11:47:50 

    就職するときに下請け業者側にはなりたくないて思ってしまう

    +49

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/04(月) 11:49:08 

    >>11
    どの業界でも商流はできるだけ上にいた方がいいよ

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/04(月) 11:49:26 

    >>4
    え?
    散々トヨタもやってますがなww
    知らなかったの?

    そもそも車業界の専用下請け制度を構築したのはトヨタだから

    +82

    -6

  • 14. 匿名 2024/03/04(月) 11:50:48 

    >>6

    なにそのクリーンな会社
    いつの時代も苦労するのは下請けだよ

    +17

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/04(月) 11:51:07 

    これは最低
    日産見損なったわ
    またゴーンに来てもらうか?

    +2

    -14

  • 16. 匿名 2024/03/04(月) 11:52:41 

    法的にバレたら払えばいいや精神の大企業は業種問わず沢山ある

    下請けという弱い立場を利用して搾取してるから儲かってる

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/04(月) 11:52:43 

    日本の自動車メーカーって


    ひょっとしてどこもヤバい???

    +37

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/04(月) 11:53:13 

    下請けに被らせるとかあり得ない
    こういうの法律でなんとか出来ないの

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/04(月) 11:53:53 

    >>1
    やっちゃった日産

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/04(月) 11:54:05 

    >>4
    トヨタの下請けいじめは有名じゃん

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/04(月) 11:54:06 

    日産は人気が無いから収益率が低い
    倒産すればよかった会社

    +10

    -10

  • 22. 匿名 2024/03/04(月) 11:55:08 

    >>4
    トヨタもやってる

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/04(月) 11:56:34 

    >>17
    HONDAは違うと信じたい

    +9

    -8

  • 24. 匿名 2024/03/04(月) 11:56:58 

    >>1
    頭おかしいモラハラ体質が日本人らしくて好き。

    トリクルダウンなんて妄想でしかない
    日本人は弱者から搾取するしか能がない

    +8

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/04(月) 11:57:42 

    >>21
    数年間から倒産危機にある会社だと思ってる。でも、なかなかつぶれないね。

    +5

    -6

  • 26. 匿名 2024/03/04(月) 11:58:11 

    うちも建築の下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの下請けだから気持ち分かるよ。零細がどれだけ資金繰りに頭悩ませてるか。お前らのせいで首吊った人間何人も知ってるぞ。働きや技術にあった金が寄越せや。安い金で手間をかける時間も与えずキズ1つも許さないってお前らがやってみろ。

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/04(月) 11:58:54 

    今の時代は下請けから搾取して上が儲ける時代じゃない

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/04(月) 11:59:19 

    >>11
    デンソーやアイシンは下請け企業ではないのかな?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/04(月) 12:01:27 

    >>13
    こういう人はその場面でも見たんだろうか?

    +3

    -6

  • 30. 匿名 2024/03/04(月) 12:01:38 

    だから日本の景気は良くならない。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/04(月) 12:02:48 

    >>4
    トヨタが1番やばい。

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/04(月) 12:03:20 

    >>9
    トヨタもダイハツ問題で大概だけどね~

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/04(月) 12:03:36 

    >>4
    トヨタが煽って不正続出なのに?

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/04(月) 12:05:33 

    >>4
    トヨタが一番やばいの知らんのか

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/04(月) 12:09:03 

    >>4
    トヨタ方式

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/04(月) 12:11:16 

    国民いじめる政府!

    下請けいじめる大企業!!

    これが、美しい国ニッポン!!!

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/04(月) 12:11:55 

    >>4
    トヨタだけ別格はメディアに印象操作されてるよ

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/04(月) 12:12:20 

    下請けに利益を回さない企業は潰れればいい

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/04(月) 12:15:51 

    >>29
    そんなの教養の一部でしょうに

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/04(月) 12:17:10 

    日本って中間搾取の会社が多すぎるんだよね

    なんで直営が成立しないんだろ

    全業界に中間業者があるじゃん

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/04(月) 12:17:16 

    >>9
    トヨタはいろんな企業を吸収して子会社にして圧をかけて不正をやらせる。問題発覚したらこれからは体制を見直してって言うけど子会社の幹部はほぼ元トヨタ幹部。
    こんな企業の真似はしないでほしい

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/04(月) 12:20:15 

    >>37
    なんかあっても最初少し騒いで終わりだよね…
    潰れてもらっては困るけど、報道見てると本当、平等ではないなと思う。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/04(月) 12:20:31 

    >>4
    トヨタ関係者?家族?

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/04(月) 12:24:30 

    >>21
    かなりの人が失業すること考えないんだなぁ…
    日産車好きだけど、人気ないかな?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/04(月) 12:26:06 

    すんごい分厚い下請法のテスト入社時にどこもやらせるのにね。
    「業務外にやってください」って業務外に出来る量じゃなくて、全問正解しないと終わらない

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/04(月) 12:33:31 

    今は知らないけど、10年前は住不も下請いじめヤバかった。
    大手は非正規とか売上立たない部門の人件費とかはめっちゃ安く抑えて社内格差エグいし、そんなんで当利いくらですドヤってされても、ねぇ…って感じ。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/04(月) 12:34:58 

    >>1
    大手って自分の企業の分野を分社化して複雑化してる上に安く事業を行いたいから下請けに無茶なこと言うよね
    だから日本が衰退していく
    本当はいい中小だってやっていけなくなる

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/04(月) 12:35:47 

    >>46
    しかも最近は非正規に大変な業務投げ過ぎなんだよね
    だから漏洩もする

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/04(月) 12:36:39 

    >>42
    NTTもそうじゃない?
    大変な情報流出してる割には扱いが小さい

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/04(月) 12:40:31 

    >>4
    最近、新しいトヨタのCM見たけど(現場の声を聞くみたいなやつ)
    うそこけ!!ってツッコミだらけだったわ。
    CMは世間に向けたポーズでしょ。
    いじめの主犯が、僕は見てただけですって逃げてるみたい。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/04(月) 12:55:31 

    >>15
    ゴーンのせいで日産低迷

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/04(月) 13:01:32 

    こういう勧告を出版社やTV局にもして欲しい。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/04(月) 13:05:30 

    >>47
    ほんとそれ。うちもメーカーからほぼ定価でしか入ってこなくなった。うちが販売店へ渡したってほとんど利益にならない。それなのに業務内容が楽になる訳じゃないし、ほぼサービスで売ってやってるようなもんだよ。
    メーカーが自分らでやれば?って思うわ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/04(月) 13:11:41 

    100均もこういうイメージ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/04(月) 13:13:28 

    >>17
    ダイハツのやらかしでトヨタの評判が下がったから日産も暴露された
    アメリカも含めて足の引っ張り合い業界

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/04(月) 13:15:37 

    >>1
    とっちゃえ日産

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/04(月) 13:16:34 

    >>44
    私も日産車大好き!
    今はキューブ乗ってるよ

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2024/03/04(月) 13:18:04 

    >>44
    日本国内で見てると微妙だけど中国や北米は好調なんだよね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/04(月) 13:28:02 

    >>46
    住友不動産販売?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/04(月) 13:57:02 

    >>39
    ヨコだけどここで教養って使うのが教養ないよ
    公然の事実とか、周知の事実とかじゃない?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/04(月) 13:57:03 

    >>29
    ねー
    うちトヨタの下請けだけど、ほんと値切らないよ。
    系列はあるけどね。
    トヨタは下請けって必ず〇〇を挟むんだよね。
    〇〇が値切るんだよね。それをトヨタが値切るって思ってるとしたら、まー知らない人なんだろうなぁって思ってる。

    +6

    -5

  • 62. 匿名 2024/03/04(月) 14:08:58 

    >>49
    LINEやYahoo!もだね。国にとって損になる企業のことはメディアでは扱わない

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/04(月) 14:18:41 

    >>17
    スズキは違うと信じたい

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/04(月) 15:07:09 

    >>8
    トヨタもすごい聞くのに全然報道されないのはスポンサー様だから?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/04(月) 16:23:22 

    >>17
    表に出るか出ないかの違いだって前々からこの手のトピで言われてたでしょうが
    信じるか信じないかはあなた次第(笑)

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/04(月) 16:25:36 

    >>63
    あなたには信じる者は救われるって言葉を授けよう

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/04(月) 17:30:02 

    総本山はトヨタじゃんw

    トヨタの嫌がることをすれば
    日本経済は良くなるのよ
    消費税の戻し税も全部懐に入れてるよね

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/04(月) 17:50:10 

    >>40
    直営式は増えてきてはいるよ
    でもメリットもあればデメリットもある
    メリットは生産から販売まで管理しやすいとか
    デメリットは予測が外れたり生産コストが上がった時には全ての責任と対応が求められるとか
    だからわざわざ中間業者を挟むんだよ、責任を押し付けたり分散しやすいし不採算部門を抱えにくくて楽、欲しい時には無理強いして頼み込み要らない時には無駄に買わずに済む、錢ゲバケチ経営でいられるじゃない、たまーに希望販売供給量に届かない時は需要をみすみす逃しただのお前の見通しが甘いだの愚痴愚痴虐げて気晴らしするクズ会社揃い

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/04(月) 20:43:37 

    >>5
    大手が自社で作ると1億かかるところを、下請け業者は同じ製品を8000万で作るから
    ダメではないけどわざわざ損する方を選択する経営者はいない

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/04(月) 21:10:20 

    >>51
    皮肉で言うたんや

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/04(月) 21:14:13 

    もっとトピのびるべきでは?

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/04(月) 21:15:39 

    >>64
    ゴーカートの事故もまっったく報道されなかったよね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/04(月) 22:05:58 

    >>57

    ありがとう
    うちの旦那、日産の下請けでキューブのシート作ってるよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/04(月) 22:28:20 

    大手製造業に部品納めてるサプライヤーだけど、本当に価格改定がすんなりいかない。 
    いや輸送費とか人件費とか上がってるやん?
    根拠が根拠がって色んな資料出させて、平気で放置するからね。
    マジで資材部、調達部みたいな人たちは一回公正取引委員会に勉強会してもらえば?と思うわ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/05(火) 02:11:36 

    >>50
    あのCM前からキライ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/05(火) 05:59:16 

    これから他のメーカーのも続々出てくるのだろう

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/05(火) 08:13:21 

    日産じゃない自動車会社の下請けの下請けでパートしてたことあるけど、最低賃金ももらえなかったし(そして時給は全く上がらない)、休みはとれないし、土日休みだけど忙しい時は出勤してたし、休憩もまともに取れなかったし、何より仕事がハードすぎて、数年がんばったけど肉体的にも精神的にも限界が来てやめた。
    ケチって内職さんへの内職代さえまともに払われてなかった。
    日産だけじゃないと思うのは私だけかな。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/05(火) 12:55:02 

    >>71
    不思議と伸びないね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/10(日) 15:39:42 

    日本だけが経済成長できないわけだね

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/10(日) 15:40:26 

    どこもそうだろうね
    テレビの大スポンサーだから報道できないだけ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/10(日) 15:41:02 

    イジメ大国らしいね
    だから少子化で滅ぶ

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2024/03/10(日) 15:41:50 

    自動車栄えて国滅ぶ

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/10(日) 15:42:44 

    下請けイジメで大企業の内部留保金だけが膨らんでいく

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/10(日) 15:43:56 

    失われた30年間の元凶だろうね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/10(日) 15:46:42 

    日産は会見を開くべき
    とんでもない事をやっている

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/10(日) 15:48:05 

    日本人はイジメしか能がないのかね

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/11(月) 01:51:06 

    >>1
    昨年の流動負債が七兆円近いのマジ?
    売れないのは単純に魅力的な車がないのと
    販売店がないからかと
    遠出した時グループ販売店があると
    心強いし

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/11(月) 01:51:57 

    >>86
    アンタは何人なんだよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/11(月) 01:57:59 

    >>83
    内部留保ないと開発も出来ないよ
    安倍さんすがさん以降のクソ政治家は自分が儲かる事しか考えない売国だよ岸田も林芳正も木原誠司も悪党だよ
    安倍さんが嫌う林を重用する岸田
    長周新聞の林芳正記事見てみ
    飲酒当て逃げした上無実のタクシー運転手
    を事務所と地元警察でつるし上げ
    仕事出来なくしたエロヨガクソじじい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/11(月) 02:00:11 

    >>81
    半島大陸のが深刻
    大卒就職率が4割w
    日本は九割以上なんだが
    無職と結婚する奴はいない

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/11(月) 02:01:31 

    >>79
    だけ?
    チャイナの嘘数字信じてんの?笑

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/11(月) 14:30:33 

    毎年問答無用で下請けからの納入価格を5%カットしてる自動車会社はどこだったかなあ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/11(月) 14:37:48 

    毎年5%カットだから2年目は元の10%近くカットされる事になるね。
    下請けもけつまくる度胸はないから、渋々のむんだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。