ガールズちゃんねる

夫の偏食がひどい

167コメント2024/03/05(火) 16:32

  • 1. 匿名 2024/03/03(日) 20:13:07 

    最近お肉をほとんど食べません。あっさりしたものばかり好みます。魚を出しても「骨が…」とムカつくことばかり言って、しかも自分で何も作らないので何を出したら良いのかわからないんです。
    絶対食べないものは
    ・ホワイトソース系
    ・甘辛いもの
    ・あんかけ
    ・味噌汁以外の味噌味
    ・カレーライス以外のカレー味
    ・酢の物、甘酢味

    もう、きゅうりばかりかじってカッパになってくれと思います。



    +213

    -5

  • 2. 匿名 2024/03/03(日) 20:13:36 

    きゅうりだけでいいんじゃね

    +239

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/03(日) 20:13:43 

    カッパになってくれw

    +147

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/03(日) 20:13:54 

    喰わせろ!😾

    +3

    -7

  • 5. 匿名 2024/03/03(日) 20:13:59 

    急にだったらどこか悪いんじゃないの

    +123

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:01 

    うちの夫は野菜食べない

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:18 

    夫の偏食がひどい

    +1

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:21 

    餓死させればいい

    +15

    -6

  • 9. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:22 

    絶対B型

    +6

    -36

  • 10. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:25 

    きゅうりのフルコース作ってあげたら

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:26 

    嫌いなもの多いと一緒にいてもつまらん

    +176

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:28 

    >>1
    体調悪いの?

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:29 

    尻子玉抜いちゃえ

    +9

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:32 

    蒸し野菜と蒸し鶏

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:35 

    夫の偏食がひどい

    +2

    -7

  • 16. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:36 

    おにぎりとたくあんでいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:56 

    自分で作らせたら?

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/03(日) 20:15:09 

    夫の偏食がひどい

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/03(日) 20:15:17 

    何も作る必要無いし放置で良いよ

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/03(日) 20:15:42 

    湯豆腐か冷奴でええやん

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/03(日) 20:15:44 

    肉食べないくせに魚にも文句つけるなんて最低だね

    +90

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/03(日) 20:15:50 

    結婚前に分からなかったの?

    +8

    -7

  • 23. 匿名 2024/03/03(日) 20:15:51 

    >>1
    夫の好み、最近の傾向、健康状態、全て把握して出すのが妻の役目だと思う。
    ガンバ!

    +2

    -37

  • 24. 匿名 2024/03/03(日) 20:16:43 

    旦那が食べられるものだけ出せばいいんじゃない?
    その結果毎日同じおかずでもしかたがない

    +34

    -4

  • 25. 匿名 2024/03/03(日) 20:16:49 

    >>1
    そんなの結婚する前から分かるがなw

    +10

    -7

  • 26. 匿名 2024/03/03(日) 20:17:00 

    別に食べなくても良さそうなものばかりじゃん。ホワイトソース系なんて私も何年も食べとらん

    +4

    -9

  • 27. 匿名 2024/03/03(日) 20:17:12 

    うちも偏食というか好き嫌いが多いよ。もう今更直すことなんてできないし、美味しいと思えないものを毎日食べるのは苦痛でしかないだろうと思って、好きなものを作るようにしてる。野菜が全般にダメだけど、食べられる野菜だけ使って料理する。肉も魚も同じで食べられるものを好みの味付けで料理する。もう仕方ない。

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/03(日) 20:17:15 

    最近急になら胃腸の調子悪いとか?

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/03(日) 20:17:21 

    >>21
    しかも理由が骨って・・・

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/03(日) 20:17:22 

    自分で作らせる

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/03(日) 20:18:12 

    >>1
    私はホワイトソース大丈夫だけど、
    旦那さんに味覚近いかも。
    出汁の利いた味付けが好みです。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/03(日) 20:18:22 

    遅くなってすみません

    離婚しな

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/03(日) 20:18:27 

    >>1 もうきゅうりばっかり齧らせてカッパにさせたらいいと思う
    でも味噌汁以外の味噌味が嫌いならモロキューもダメなのかな

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/03(日) 20:18:30 

    >>1
    離乳食がいいんじゃない。レトルトのたくさんでてるし選んでーて。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/03(日) 20:18:32 

    >>1
    最近ってことは前は食べてたの?
    高齢者か病気かな

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/03(日) 20:18:44 

    「DHAがたっぷり入ってるのよ〜」と毎日ツナ缶をそのまま出す

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/03(日) 20:18:48 

    >>1
    鬱とかじゃないの?
    大丈夫?

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/03(日) 20:18:52 

    元々?結婚して偏食加速した感じ?
    偏食じゃなくてアレルギーとかなら可哀想だけど、本当にただの好き嫌いなら希望聞きたくないね

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/03(日) 20:18:56 

    >>1
    河童になったら河童になったで怒るくせに

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/03(日) 20:19:00 

    >>5
    急に偏食にはならないよね
    うつ病とかの可能性も

    +55

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/03(日) 20:19:02 

    >>1
    病院行って血液検査して貰ったら?

    健康な体なら自然と食べれるけど具合が悪いと食欲出ないよ。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/03(日) 20:19:19 

    >>23
    おえ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/03(日) 20:19:28 

    >>1
    毎日鍋は?ヘルシーだし、バリエーションあるし

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/03(日) 20:19:33 

    仕事の日のお昼は何を食べてるんだろう?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/03(日) 20:19:37 

    >>1
    うわ、絶対食べないもの決まってるとかしんどいね。
    レトルトパウチ置いて『炊事休業中』の貼り紙してプチ家出したい。主さんお疲れ様です。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/03(日) 20:19:38 

    >>1
    うちの夫も(アスペルガー気味なのでもしかしたら関係あるかも)そんな感じです。いろんな味付けできなくてやる気なくなりました。ガーリックバターとか吐くみたいな顔されました。
    とにかく食材に火を通して塩胡椒か醤油で味付けするだけです。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/03(日) 20:19:44 

    >>3
    頭頂部がすでに…ってオチを付けて欲しい

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/03(日) 20:20:00 

    >>11
    多分発達障害だと思う。
    私も母もおそらくそれでお互い食べられない物が多い。

    +26

    -8

  • 49. 匿名 2024/03/03(日) 20:20:04 

    「これなら骨もないわよ」
    ついでに穴にきゅうり詰めよう👍
    夫の偏食がひどい

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/03(日) 20:20:14 

    ずっとカレー
    インド人がそうだからね🇮🇳

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/03(日) 20:20:21 

    >>1
    魚の骨を最近言い出したなら、かなり食欲が落ちてるんじゃないかな
    無理矢理食べてる時って、魚の骨を取りながら食べるのが本当に面倒で嫌なんだよね…

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/03(日) 20:20:30 

    うちの父親がケチな上に超偏食なんだけど、
    旅行や外食に行っても食べられるものがないから老後つまらなそうだよ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/03(日) 20:21:11 

    >>1
    いやもう作らなくていいんじゃないかな

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/03(日) 20:21:28 

    うちも偏食。何言っても、好きな物食べて死ねればいいんだって感じで。何でなったかは夫の母親がろくに料理をしなかったからだよ。30代にして痛風になった。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/03(日) 20:21:29 

    きゅうりって栄養ないよ 肉食べないとタンパク質不足で絶対病気になる

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/03(日) 20:22:23 

    主さんは同じのばっかりだとしても、旦那さんが食べられるものをひたすらルーティン化して作るか、もしくは本人に作らせる、でいいんじゃない?

    私の同期男性も偏食がすごくて、同期の食事会とかのとき大変だった。
    独身のときはお母さん、結婚した後は奥様は一体どうしてるんだろうと思う。お子さんができたとき本人に「パパ食べないのずるい!」って言われないか聞いたら「仕方ない!」って言ってた。大人の偏食は社会人として見苦しいし、家族に負担にもなるんだね。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/03(日) 20:23:54 

    >>1
    旦那さん、80歳くらいとか?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/03(日) 20:25:15 

    >>48

    主は最近って言ってるし違うと思う

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/03(日) 20:25:22 

    >>5
    うちの義父は胃がんだった
    夏バテだの、歳だの言ってたけど、貧血である日倒れて精密検査うけたら、胃からずっと出血してたみたいでステージ4だった

    +50

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/03(日) 20:25:36 

    >>15
    これ湯婆婆?

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/03(日) 20:26:48 

    結婚してどれくらいなんだろう?
    今までは何食べて生活していたのか知りたい

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/03(日) 20:27:24 

    急にそんなになったのは何でなんだろう。
    歳いったら食事の好み変わるけど、そういうレベルじゃないのなら、体調の変化を心配するかな。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/03(日) 20:27:36 

    栄養失調になりそう

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/03(日) 20:28:48 

    ご主人、今までどんな食生活送ってきたんだろう?
    うちの娘も8歳で偏食で発達障害。ご主人が食べないもの全てうちの子に当てはまる。
    もう食事の時間が辛い。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/03(日) 20:31:13 

    >>1
    うちも偏食です。
    肉、骨のある魚。
    食べるようにいったら(一応優しく)
    (お前の)努力がたりん。努力をしたら
    何でも出来る。と偉そうに言った。
    だったら、自分こそ好き嫌いを治せよ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/03(日) 20:31:52 

    作るのはいいけどメニューは決めてもらいたいね。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/03(日) 20:32:09 

    >>11
    ホントだよね 
    ワガママ言わずに食え!って心の中で思ってる

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/03(日) 20:33:00 

    >>1
    肉も魚も食べないんだったら
    私ならご飯と味噌汁だけ出して、自分はきちんとおかず食べて
    夫には冷奴とか納豆とかにする。

    何食べたいか聞いてみた?仕事が忙しくてとか体調悪くて食欲ないとかなら病院連れて行く。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/03(日) 20:33:02 

    私なら作らなくなるか(作る頻度を減らすか)もうこの曜日はこの献立!みたいに決める
    少ない献立で回すと思う💧

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/03(日) 20:33:10 

    >>1
    これは一緒に食事する友人関係とかにも言えることだけど、結婚前にお出かけしてて相手の偏食のせいで行くところや食べるものが限られてツラかったとか....ありませんか??

    ただでさえ、友人関係で食の偏りがある人とご飯は行くのに疲れるのに、それが生活を共にする旦那となるともっと疲れる。
    デカい子供の世話係じゃねーんだわと言ってやりたい

    やってもらって当然じゃないよね。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/03(日) 20:33:30 

    味噌汁以外の味噌味、カレー以外のカレー味はなんかちょっとわかるw

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/03(日) 20:33:45 

    旦那が食べられるものだけ出せばと書き込みしたけど最近急激に食欲落ちているなら他の人が言っているように病院で検査してもらった方がいいね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/03(日) 20:33:48 

    私も偏食で一緒にいる人に申し訳ない気持ちで後ろめたかったけど、夫も偏食だから気が楽。夫婦で違いすぎるとしんどいよね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/03(日) 20:34:16 

    >>1
    水でも飲ませとけ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/03(日) 20:35:05 

    私だったら食事も各自で用意する事にするかな。肉も魚もダメならお手上げ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/03(日) 20:35:43 

    昨日母といきステ行ったら 50代の男の人が10代のバイトの女の子に硬くて肉切れないんだけど どうするの❗ 切れないんだけど❗って言われててひたすら謝ってて 行っていいよ❗ってゞ(`´ )シッシッしてた🌀 私と母がなんだあれ~って話ししたら聞こえたらしく バンバン何か投げて帰って行ったんだけど、食事がわがままな人って性格に難ありなのかな。基本感謝がないよね。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/03(日) 20:36:14 

    >>1
    以前は肉,魚を食べてた人が
    食べなくなったのなら
    消化性潰瘍、うつ病、拒食症、何らかのがんの可能性もある。

    ただの偏食が激しくなっただけと思うけど。
    年齢で胃や腸が弱ってきて、食べる気が起きないのかもね。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/03(日) 20:37:01 

    食の好みが合うって大事だよね
    好き嫌い多いと作る方は大変だ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/03(日) 20:37:34 

    >>48
    好き嫌い多いだけで発達認定は違うよ
    発達→好き嫌い多い人が多い
    はあるけど
    逆は違う

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/03(日) 20:38:06 

    >>5
    何か病気が隠れているかもしれないね
    今まで食べられたものが食べられないのは心配

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/03(日) 20:38:54 

    >>1
    魚すら骨がとか言うなら缶詰が良くない?水煮、醤油煮、味噌煮等、味も色々あるし温めるだけ。本人にやらせたらよりOK!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/03(日) 20:39:09 

    男は子供の頃に母親から食べさせてもらってない
    食べ物は食べれないって人多い

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/03(日) 20:39:18 

    >>48
    何でもかんでも「たぶん」で発達認定するのやめなよ。もう本当無責任にこういう事言う人多すぎてウンザリ。

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2024/03/03(日) 20:39:55 

    >>1
    旦那さん年のせい?
    年取ったら甘いクドいおかずが好きでなくなった。
    ひじきはだし煮が好き。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/03(日) 20:40:38 

    湯豆腐

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/03(日) 20:41:22 

    >>13
    嫁がカッパ側ww

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/03(日) 20:41:39 

    >>1
    それでも結婚した主さんすごい。
    私は食べることが大好きなので、食生活違うのは辛いと思った。
    元彼が、カレー、ラーメン、茄子が嫌いって言ってて冷めてお別れした。全部、私の好物なんだもん。

    食べたいもの食べられないなら、独り身の方がいい。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/03(日) 20:43:00 

    ホワイトソースとか白いものが苦手な人はけっこういるよね。
    頑張って美味しいもの作ろうとしなくて良いのよ。食べられるもののローテーションで良いと思う。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/03(日) 20:43:02 

    >>2
    解決、解散〜

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/03(日) 20:44:15 

    >>48
    食育環境も大きいよ。
    うちは多様なもの食べさせる家庭で私は好き嫌いほぼないけど、元彼は海鮮ほとんど食べられない。特に貝類。小さい頃から家で食べてこなかったらしい。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/03(日) 20:44:24 

    少しでも文句言ったらしばらくそれしか出さないようにしてる
    しつけないと調子に乗るから

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/03(日) 20:44:28 

    知らんがな

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/03(日) 20:46:08 

    >>1
    きゅうりはカッパの食べるものだから食べないわ🥒
    偏食って子供みたいだよね〜って言ってみるとかどう?
    きゅうりは栄養そんなにないから食べない😂

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/03(日) 20:47:44 

    刺身
    焼きうどん
    焼きそば
    オムライス
    カレー
    おでん
    ハンバーグ

    この辺ローテーションしとけば?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/03(日) 20:47:45 

    お酒は飲むの?
    酒のつまみになるようなものじゃないと嫌とか
    膵液の検査してもらったら

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/03(日) 20:48:06 

    魚は骨が嫌いなら骨取った魚売ってたりするよ
    鍋用の魚でもいい、骨とってくれてるから、鮭とかもあるよ
    刺身でも良いのでは
    とりあえず胃が悪そうだなぁ、一度精密検査受けてみたらいいよ
    あとあっさりした食事なら病人の療養食参考にするのいいよ
    まずは心臓病の食事だな

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/03(日) 20:50:19 

    >>90
    横、母親が山育ちだったので海のものの調理方法がわからず
    うちも魚介類すくなかった、エビ・カニ、貝はとくに少なかった。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/03(日) 20:51:06 

    >>1
    生協便利だよ 骨取り魚や豆腐ハンバーグなどが結構売っているので
    カタログ見ながらこれなら食べられるなど相談しながら注文できるよ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/03(日) 20:51:27 

    >>29
    子供みたいだよね。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/03(日) 20:52:21 

    >>96
    さばの缶詰とかでいいんじゃない?骨まで食べれるし。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/03(日) 20:55:43 

    >>82
    うちの夫がそれだった。義母が偏食で基本の和食しか出なかったらしい。私と付き合い出してからこんなに美味しかったとは!と色々食べ出した。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/03(日) 20:56:19 

    >>29
    手に力が入らないとか痺れがあったりで お箸が上手く使えないのかな

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/03(日) 20:59:23 

    >>1
    男ってハンバーグ、ナポリタン、カレー、トンカツ、とか定番の分かりやすいお子様メニューだけでいいって人いるよね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/03(日) 21:01:39 

    >>1
    うちも似たようなもん。
    ・マヨネーズ(白っぽいドレッシングやソースも)
    ・キノコ類
    ・ピーマン、人参、シソ以外の香りの強い野菜
    ・しょうが、マスタード、からし、山椒
    めんどくさい。
    普段の食事もめんどくさいのに、旅行の食事も内容確認して問い合わせてマヨネーズ、しょうが、からし抜きにしてもらってる。そのくせ本人はそれを嫌がる。細かいこと言うのはカッコ悪いと思うらしい。で毎回「食べるもの無かった、腹減った、ガル子はいいよなーたくさん食べられて」とカップラーメン食べてる。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/03(日) 21:02:18 

    >>9
    うちの旦那も偏食すごいもんなーと思って見てたらB型当てはまってた。
    周りに流されず自分を尊重する点でも偏食になりやすいのかな?
    B型の人憧れるくらい大好きだから偏見ではないです。

    +2

    -5

  • 106. 匿名 2024/03/03(日) 21:02:52 

    魚介類ダメ、発酵食品ダメ(味噌汁は大丈夫)、野菜全般嫌い、肉は好きだけど厚みや部位に拘る、白米でないとダメ(雑穀や麦など入ったご飯は絶対食べない)、味付けが薄いのダメ、匂いが合わない料理はダメ。
    実家に来た時母が作った料理にも文句言ってたし、母がアレルギーでないならある程度は食べないとと注意しても逆ギレみたいな事してたわ。
    体調よく崩してるのに注意しても直らないし、無理に食べさそうとすると思い切り嫌そうに食べるし、もう同じような料理しか作れないから嫌気が差して、娘は好き嫌いほぼないから私と娘の分だけ作って、旦那のはお惣菜にしてる。娘も偏食な父親を軽蔑してた。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/03(日) 21:05:45 

    発達障害の可能性もあります。
    食事以外の日常生活はどうですか?

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/03(日) 21:07:48 

    >>11
    本当それ。嫌いなタイプ、好き嫌いある人って
    割と上位かもしれん

    いい大人がグリンピース避けたり嫌いなもの避けてたりすると普通に引く

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/03(日) 21:09:16 

    献立表を作らせてみては?
    自分でも考えられないようなら私に分かるわけ無いでしょう?って

    定番化してそれをルーティンするのが一番楽だよ
    カレー、うどん、骨取り魚はスーパーに普通に売ってあるからそれを煮付けにしたり、
    ま、ごはん、味噌汁、梅干しとか食べてたら死なないよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/03(日) 21:09:50 

    >>29
    自分ではしない癖にね。
    たんぱく質取れるし、カニカマとか練り物そのまま出してやれば良いわ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/03(日) 21:12:31 

    >>1
    うちは自分で作らせてる。共働きなのもあるけど、自分が食べたいものは自分でつくるしかないじゃん?って。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/03(日) 21:12:52 

    うちの旦那はお子様料理が好きなので助かってます。ハンバーグ、オムライスとか。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/03(日) 21:13:11 

    >>23
    母親じゃねーんだわ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/03(日) 21:13:28 

    >>1
    野菜は胡瓜。
    タンパク質は豆腐と納豆、卵、ちくわでいいじゃん。
    漬物とご飯と味噌汁。
    完璧

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/03(日) 21:13:50 

    >>1
    カレー味のカレーと味噌味の味噌汁だけ出す

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/03(日) 21:15:07 

    病気で入院した後から食事が激変した人はいる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/03(日) 21:15:30 

    うちの旦那は野菜全般、魚介類がダメ
    基本肉焼いて出しときゃ文句言わないから楽
    カレーは野菜一切入れず肉を煮込んでバーモントのルゥ溶かすだけだから簡単
    食べてみなよーって言ってた時期もあったけど食べるとマジででオエっとしてるから可哀想で辞めた

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/03(日) 21:15:53 

    もう固定メニューでいいじゃん

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/03(日) 21:19:00 

    >>9
    B型舐めんなよw

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/03(日) 21:20:00 

    >>48
    療育通ってる親御さんのペアレントトレーニングで、食に関する相談のアンケートもあったけど、
    「好き嫌いなく何でも食べる」「ほとんどのものが食べられる(ピーマンが苦手とかのレベル)」に◯をしてた親御さんもかなりいる印象だった

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/03(日) 21:20:05 

    偏食が多い人は人付き合いにも好き嫌いが多い

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/03(日) 21:22:08 

    >>106
    偏食許容派ではなさそうなのに結婚までいったのがすごい

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/03(日) 21:22:54 

    >>32
    いいよ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/03(日) 21:22:57 

    >>1
    歳だったりで唾液減ってきて濃い味や刺激あるのが苦手なのかも。とろみある方が飲み込みやすいっていうけど、唾液少ないとサラサラしてる方が飲み込みやすい。肉も嫌なら咀嚼力も落ちてるかも。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/03(日) 21:24:05 

    >>1
    缶詰とレトルト食品出しとけば

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/03(日) 21:24:30 

    うちは鶏肉全般が臭いらしく食べない。合挽きハンバーグも臭いと食べない。
    牛のみ。
    エビ等々魚介もダメ、刺し身もダメ、ブロッコリー、なすもダメ。
    苦労した挙げ句、話し合って外食してもらってる。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/03(日) 21:24:58 

    >>52
    年取っても、旅行行けたり外食出来て我儘言えてるならまだマシだよ。
    うちの父親好き嫌い無いけど、DVモラハラで超熟年離婚だし自分勝手(自覚無し)だから誰も寄り付かないわ。
    一人では行こうとは思えないんだろうな。
    たまに2人で外食行くと喜ぶから寂しいんだろうけど。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/03(日) 21:25:19 

    親戚の男性がかなりの偏食だったけど、奥さんも偏食なので上手くいってると聞いて世の中上手くできているなと思った
    教員夫婦だから給食の時間は大変じゃないのかなと思ったけど、お残しOKで好きなように入れられるからむしろ天職だったみたい
    民間企業で接待とか上司との飲み会とか、偏食しづらそうだから絶対に無理と言っていた

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/03(日) 21:27:11 

    うちは父がそうだった。
    食べられるものが本当に数種類?みたいな。
    同じものが続くのが大丈夫な人だったら、逆に楽だよ。
    それさえ与えればよいし。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/03(日) 21:28:03 

    >>23
    昭和からタイムトラベラーされた方が申しております

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/03(日) 21:30:21 

    シンプルに塩コショウで
    焼いたものだけ出すと良さそう

    ある意味、味付けにこだわりないから
    手がかからなくて楽

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/03(日) 21:30:32 

    >>5
    もともと偏食ならまだしも急にっておかしい
    しかも食べないものが消化しにくいものや血糖値が急激に上がりやすいものばかり
    絶対体調に何かあると思う

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/03(日) 21:30:50 

    たまごと魚肉ソーセージとか?

    ハムウィンナーも食べないのかなあ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/03(日) 21:34:10 

    >>5
    本当だ!「最近」って書いてあるね…

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/03(日) 21:38:05 

    まずどこか体調が悪くないか心配しないの?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/03(日) 21:39:56 

    >>11
    発達障害だよ。
    うちの旦那がそう。
    すごい偏食。もうアイツには同じのばかりだして、自分は好きなの食べるよ😊

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2024/03/03(日) 21:41:09 

    >>1
    もしかして旦那さんかなり年齢高い?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/03(日) 21:41:54 

    >>11
    うちの親は父親がそれで毎回母親がこれは食べる?どーする?じゃあこれ用意する?とかばっかで私の話なんて全く聞いてないから家出てからほとんど一緒に食事してない。
    親に依存してた訳じゃないけど死ぬまでやってろって感じ。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/03(日) 21:42:44 

    >>32
    コラ!遅いぞ〜

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/03(日) 21:52:49 

    好き嫌い多いから諦めた

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/03(日) 21:58:50 

    >>11
    旦那の友達が食べれない物だらけ
    あれダメこれダメ(アレルギーも多いらしい)、それは嫌い、それは昼ならいいけど夕飯に出されるのはNG。とか

    40歳になっても実家暮らし独身です

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/03(日) 22:05:20 

    >>1
    うちの小6男児と全く一緒なので参考になればですが魚は骨が抜いてある魚を買って冷凍保存してシャケならバタマヨチーズのホイル焼きならバクバク食べます。あと炒飯や焼売オムライス。他はもう食べなきゃ腹減るだろっていう感じで嫌なら食べなくてヨシ!きゅうり渡して寝よ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/03(日) 22:09:33 

    >>108
    あのヒョイヒョイ避けるのほんと見てて不快。いじくりまわして不快。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/03(日) 22:13:54 

    >>122
    そうなんですよね…。付き合ってた時は食事は外食だったのでお互い好きな物食べてましたし、好き嫌いの話もあまりしなかったので、好き嫌いがあっても一般的なレベルかと思い込んでました。私の落ち度です。
    私も好き嫌いはありますが出たらちゃんと食べるようにしたいタイプで、旦那は嫌いなものは嫌い!口にしない!と完全拒否タイプ(後々確認したら旦那の親も偏食でそのタイプ)なのでそこは合わないなーと感じます。結婚5年でしめじは大丈夫になりましたが。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/03(日) 22:34:11 

    >>5
    病院へGo!
    その方が安心。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:48 

    >>11
    私はアレルギー以外で食べられないものがないので、偏食の人は付き合えません。これダメあれダメと残したり、よける仕草が綺麗じゃなくて、この人と一緒外食したくないな、ご飯作るの嫌だな…って思ってしまうので、付き合った人は皆んな何でも食べる人でした。
    でも、途中から病気以外で偏食になる事もあるんですね?それは無理だわ

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/03(日) 22:42:55 

    うちは甲殻類、キノコ、トマト、鮭と秋刀魚以外の魚介類、鶏肉がダメ
    ちなみに鮭と秋刀魚は普通に焼いたのしかダメで肉は分厚いのはダメとか細かい指定がある
    あまりにも食事の制限が多いから作れる料理がかなり少ない
    旅行先や外食でも旦那に合わせなきゃいけないから全然楽しめない
    もう結婚を後悔レベル

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/03(日) 22:50:14 

    >>87
    まず、ご飯作るのに食べられないもの多かったら面倒過ぎて無理だわ、偏食家は偏食家としか付き合えないと思う。それは男性も同じっぽいけどなー。これ嫌ーい、食べられない〜って言われたら冷めると思うし、ご飯食べていて楽しくないもん。以前、かっこいい男性がレーズン食べられない、食べて〜ってレーズンの部分だけ取り除いてる姿見てさーっと冷めたわ。偏食の人って食べ方が汚くなると気付いた。私よく食べ方綺麗って褒められるんだけど、マナーより好き嫌いないからだと思う。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/03(日) 22:52:06 

    >>70
    主さんは、「最近」と書いてるよ。

    ご主人、真面目に病気疑ったほうがいいと思う。
    普通はそんなに食べられるものが少なくなることないよ。
    病気じゃなくて、疲れたりストレスあると食べられなくなるタイプとかかな?
    知り合いが、急に油っぽいものや味の濃いもの、辛いもの、酢などの刺激の強いもの食べられなくなったけど、胃の病気だったよ。
    まだ40代前半だった。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/03(日) 23:00:13 

    >>1
    元からじゃなくて最近って所が気になる。
    うちの母が何でも食べれる人だったのに急にお肉食べたくないって言い出して、あっという間に激痩せしてオカシイと思って検査したら膵癌の末期だった。
    一度ご主人も消化器内科を受診してみてもいいかも。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/03(日) 23:15:55 

    >>11
    うちの父親がアレルギーでもないのに好き嫌い多くて見ていて格好悪いから反面教師にしてる。
    野菜とか食わず嫌いとか多くて育ちが悪い人間だなぁと思う。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/03(日) 23:17:40 

    >>1
    最近急にってんなら体調とか不安になるね
    でも、魚の骨くらいで食べないなら違うかな

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/03(日) 23:20:58 

    おにぎり

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/03(日) 23:28:54 

    >>117
    うわきも

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/04(月) 00:25:31 

    本当に肉自体がだめなのか、茹で鳥を割いたものを野菜と和え物にしたりして出してみては。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/04(月) 00:45:00 

    >>5
    私もそう思う。
    食道がんとかもあるかもよ、急に痩せたりしてない?
    家の父親がステージ2でそんな感じだった。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/04(月) 01:11:46 

    嫌いなもの多い人って本当に味が嫌いなのか、何か強迫観念みたいなものがあるのか、それともただの思い込みなのか分からなくてモヤモヤするから一緒に暮らせる人すごいと思う

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/04(月) 04:23:12 

    こういうの聞くとやっぱ偏食って子供のうちに直すべきだなって思う
    せめて苦手なものは3つぐらいにしとかないと

    一生他者と食事する機会がない、かつ独身ならまぁ好きにしたらいいけど

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/04(月) 06:31:47 

    丸美屋の麻婆豆腐

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/04(月) 07:00:04 

    >>11
    給食のおばさんしてます
    昼は作ったメニューを皆で食べますが
    あれこれ嫌いで食べない人います
    お腹空きすぎて寝てました
    本当に家で何食べてんのかな〜って思いました
    そのくせ、太ってます

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/04(月) 07:55:05 

    >>76
    その肝ジジイくたばればいいのに。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/04(月) 12:49:37 

    >>33
    味噌の甘さが嫌なんだと思う。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/04(月) 12:54:10 

    >>12
    カレー食べてるからなぁ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/04(月) 14:21:09 

    >>5
    可能性あるよね

    よくある偏食と逆方向な気がするし
    酢の物以外はこってり系だから胃腸に負担がかかるものを避けてるのかなあ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/04(月) 19:20:57 

    >>24
    私の周りの偏食な人って、同じものばかりローテーションして食べてる。
    同じものを食べることは彼らにとって安心だから文句言わないと思う

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/05(火) 09:12:12 

    嫌いなものが多いのは本人も辛いかも
    パンが嫌いじゃなければこういうのもあるよ
    夫の偏食がひどい

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/05(火) 16:32:06 

    >>6
    全くですか?
    昔同棲していた元彼が野菜全く食べなくてご飯作り大変だったの思い出した

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード