ガールズちゃんねる

子持ちにとっての自由時間とは?

112コメント2024/03/06(水) 21:01

  • 1. 匿名 2024/03/03(日) 08:03:29 

    園の懇談会でそんな話になりました。
    子供を実家や夫に預けて趣味のスポーツをしに行ったり友達と呑んだりエステに行ったりしているお母さんもいれば、仕事や通勤中が自分の時間だと言ってるお母さんもいました。
    仕事や通勤が自分の時間というのもどうなんだろうと思いましたが、私の時間は子供を寝かしつけた後に携帯いじることなので、それも慎ましいなと気づきました。
    皆さんは自由時間ありますか?
    それはどんな時間ですか?

    +71

    -17

  • 2. 匿名 2024/03/03(日) 08:03:48 

    メリットがこんなにある!結婚したい皆さんには是非お勧め!
    選択子無し・完全別居・更新制・生活費も完全に別々の別居婚

    ・同居していないのでお互いに息が詰まることがなく肉体的にも精神的にも非常に楽
    ・既婚者限定のサービスに加入したり既婚者じゃないと得られない特典を得ることが出来る
    ・セックスや子育てのストレスとも全くの無縁、特に女性は妊娠・出産の負担も当然ゼロだから女性は特にメリットが大きい
    ・生活費も完全に別々だからお互いに依存せず自立した生活を営むことが出来る
    ・結婚式やウェディングフォトといった面倒なイベントとも一切無縁、あくまでお互いをビジネス的なパートナーとして捉えているだけに過ぎないコスパ重視のソフトな関係なので非常に楽
    ・更新制なので更新期限が来たらお互いの意思で結婚生活を更新するかそのまま離婚するかを自由に決められる

    まさに現代の男女双方にとって結婚の一番理想的な形だわ
    安住紳一郎アナも結婚生活スタート時からそうしてるしね
    新婚・安住紳一郎アナ「別居婚」と明かす 理由も告白 - モデルプレス
    新婚・安住紳一郎アナ「別居婚」と明かす 理由も告白 - モデルプレスmdpr.jp

    TBSの安住紳一郎アナウンサーが7日、パーソナリティを務めるTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」(毎週日曜あさ10:00~)にて結婚生活について語った。

    +1

    -38

  • 3. 匿名 2024/03/03(日) 08:03:57 

    アイム・フリーダム!

    +1

    -6

  • 4. 匿名 2024/03/03(日) 08:04:18 

    自由と引き換えに子供を選んだわ

    +24

    -15

  • 5. 匿名 2024/03/03(日) 08:04:27  ID:hf9YRI57Ib 

    子持ちにとっての自由時間とは?

    +0

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/03(日) 08:04:35 

    子どもが寝た後

    +112

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/03(日) 08:04:45 

    朝早く起きて家事を終えて仕事を行く前の時間と
    夜寝る前の2時間が自分の時間です。

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/03(日) 08:04:59 

    夜は一緒に寝てしまうのでお昼休みが1番の楽しみ
    もちろん一人で食べる

    +64

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/03(日) 08:05:48 

    一人ででけたり、友達にあったり、基本趣味に割いてるかな。
    子供二歳自宅保育で平日は子供が寝たあと、週末は夫と相談しながらお互いに一人の時間取り合ったり、家族で過ごしたり。大体月二日くらいは一人の日だね。

    +17

    -4

  • 10. 匿名 2024/03/03(日) 08:06:20 

    >>1
    時間あったらすぐジム行く

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/03(日) 08:07:25 

    >>1
    皆が寝静まったあとに、Netflixを観る時(それも眠くてうつらうつら)
    あとは、夫が娘と出掛けてるときとか、義実家に娘が一人で泊まってるとき。
    それでも特別やりたいことがある訳じゃなく、ダラダラしたり、のんびり買い物したり。

    +71

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/03(日) 08:07:53 

    数ヶ月に1度友達とランチしたりする程度かな。
    本当は1週間に1回は1人でゆっくりしたいけどね〜

    仕事はシフト制で基本土日休みにしてもらってるんだけど、たまに日曜日に出て平日の休みがあったりする。
    その時はゆっくり出来る。

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/03(日) 08:08:43 

    朝4時に起きてから子供達起こすまでの3時間
    自由時間確保の為だと早起きが苦じゃない

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/03(日) 08:08:48 

    保育園に預けてる時間

    +23

    -6

  • 15. 匿名 2024/03/03(日) 08:09:11 

    ご飯作ってる時だけ自由時間
    あとはテレビ見せてる間にガルちゃんするのが自由時間

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/03(日) 08:09:51 

    子供が起きる前、寝た後、通勤時間、日曜日の午後(夫が私の時間を作るために子供を連れて出かけてくれる)
    結構自由時間ある
    趣味の語学やピアノやってるよ

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/03(日) 08:10:33 

    未就学児3人いる専業主婦です。
    基本は毎日子どもたちが寝て夫が帰ってくるまでが自由時間だけど、たまに末っ子を一時保育を利用して友達と会ったり、夫に子ども3人預けてライブや飲みにも行かせてもらってる。

    かなり自由にさせてもらってる方だと思うから不満とか一切ない。もちろん夫も飲み会や趣味などできる限り自由にできるようにしてる。

    +18

    -11

  • 18. 匿名 2024/03/03(日) 08:10:44 

    子どもが寝た後のアマプラタイム、夫に任せて飲みに行く時間かな
    仕事半休とって美容院とか!

    趣味の時間もそう
    私は楽器を弾くのが趣味なんだけど、
    うちはもう年長と小学生なので、土日に子ども達がゲームしてる時間に隣でヘッドホンしてキーボード弾いたりしてる

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/03(日) 08:10:57 

    旦那が仕事行ってるときは割と自由。
    今も授乳しながらガルやってるよ

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/03(日) 08:11:39 

    夫が単身赴任なので完全な自由時間は作れない
    だから子供に色々と付き合ってもらって私の用事をするけどそれが自由時間だな
    結構楽しい

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/03(日) 08:11:55 

    >>1
    週末は1日ずつ父母で自由時間を分けている
    旦那は友達がいないから自由な方の日もなぜか家にいて子供と遊んでいるけど
    2ヶ月に1回は父子で義実家にお泊まりだからその週末は2日間自由

    平日ワンオペフルタイム勤務の代償です

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2024/03/03(日) 08:12:50 

    トイレ

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/03(日) 08:13:06 

    父子だけで旅行してくれる。 
    オムツ取れてない時から勝手に計画して行ってる。
    今も2人で行ってる。

    ちなみに義父も親子キャンプは、義母留守番だったらしい。

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/03(日) 08:13:56 

    >>1
    子供が学校に行ってる間の平日休み。
    友達とランチに行ったり、カラオケに行ったり、マッサージに行ったり…好きなことをしてるよ

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/03(日) 08:14:08 

    >>2
    2コメでこれってコピペ?
    秒で貼ってて驚く

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/03(日) 08:14:43 

    >>22
    子どもが小さいとトイレも落ち着いて出来ないよ

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/03(日) 08:14:52 

    普段ワンオペですが、二人の子供なので時々夫に任せます。
    その時は友達と食事に行ったり、旅行も行きます。
    月曜休みですが未満児ではないので時々保育園に預けてカフェで勉強をしたり、ジムやエステに行くこともあります。

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/03(日) 08:15:07 

    >>2
    安住さんは別居婚と言ってるだけでそんなわけわからないこと言ってなくない?
    そして既婚者限定のサービスや特典って何?思いつくのは扶養とか税関係だけど完全別居の別財布だと関係ないよね?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/03(日) 08:15:45 

    寝かしつけ後にしか自由時間ないから、慢性寝不足

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/03(日) 08:16:32 

    子供が小学生になったら平日有給取って自由時間取れるようになった
    病気で有給置いておく必要なくなった

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/03(日) 08:16:55 

    >>1
    ない
    時間があれば寝る

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/03(日) 08:18:59 

    >>1
    平日か休みだから、旦那や子供がいない間に映画館やがショッピング、友達とランチするよ
    家で動画見たりゆっくりする
    たまに土日も休みだからその時は家族で出かける
    今日はいちご狩り

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/03(日) 08:19:48 

    >>8

    よっしゃ!今日寝かしつけしたら楽しむぞ!って思ってても
    布団入ったらすぐ朝まで寝ちゃう(^◇^;)
    睡眠とれてるのだけいいことかな。
    昼ご飯ひとりは贅沢な時間だよね(^_^*)

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/03(日) 08:19:49 

    子供が幼稚園行ってる9〜15時と、寝てからの20時〜。結構あるよ。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/03(日) 08:19:51 

    >>32
    土日は旦那さんが見てくれてるの?羨ましい!

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/03(日) 08:22:37 

    >>8
    ヘトヘトで夜は一緒に寝ちゃうよね。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/03(日) 08:24:30 

    >>28
    既婚者限定のサービスや特典って例えばこういうのじゃない?

    >ご夫婦限定の特典付きプランです。
    >大切な人と下部ホテルで素敵な時間をお過ごし下さい。
    新プラン「4大特典 カップルプラン《ご夕..」登場!/下部ホテルのお知らせ - 宿泊予約は<じゃらん>
    新プラン「4大特典 カップルプラン《ご夕..」登場!/下部ホテルのお知らせ - 宿泊予約は<じゃらん>www.jalan.net

    新プラン「4大特典 カップルプラン《ご夕..」登場!/下部ホテルのお知らせ。【冬の味覚フェア開催中】名湯百選の2種の源泉と12の湯舟が自慢/じゃらんならお得な期間限定プランや直前割引情報が満載。当日/直前のオンライン予約もOK。下部ホテルの宿泊予約は国内最...

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/03(日) 08:28:38 

    ない

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/03(日) 08:29:20 

    転勤族で周りに頼れる人が誰もいないから、近所の保育園の預かり保育利用して出かけることだった
    でもガルちゃんの保育士トピで保育士がリフレッシュのために預かり保育園利用してる保護者叩いてるの見てやめようと思った

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/03(日) 08:29:52 

    子供が小さい頃仕事が忙しかったので
    むしろ子供と過ごせる時間が自由時間と思ってた

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/03(日) 08:30:10 

    >>1
    仕事や通勤が自分の時間というのもどうなんだろうと思いました

    別にいいんじゃない?
    お金大事だし、そこまで自分の誰にも拘束されない自由時間を削って子供育てたいって凄いと思うよ
    男も子供が居たら仕事や通勤が自分の時間になるけど、女だとそれはどうなの?って世界線にモヤるわ

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/03(日) 08:30:36 

    >>2
    良いなぁ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/03(日) 08:31:04 

    >>30
    そっか!小学生になったら有給とって自由な時間がとれるね
    保育園だと仕事休みの時は一緒にいてください。だし
    有給とっても子供と一緒だったから自由時間なかったけど
    なんか希望が湧いてきたw

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/03(日) 08:31:39 

    >>37
    >カップル・ご夫婦限定の特典付きプランです。

    って書いてあるけど?
    なんで「カップル」を省いたの?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/03(日) 08:33:35 

    >>2
    男にとっては結婚式やウェディングフォトは面倒なイベントかもしれんが
    結婚式やりたくない派の私でもドレス着て写真くらいは撮りたいわ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/03(日) 08:39:19 

    幼稚園の時間と、たまに休日に旦那と昼と夜分けて一人時間作ってる

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/03(日) 08:41:57 

    >>42
    メチャクチャ理想的だっよね
    私の男友達も「新婚の時から妻とは完全に別居婚で生活費も別々で顔は合わせず会話も用事がある時だけLINEで必要最低限の文章で話してるし、子供も作らないと決めてて更新制で期限が来たらお互いの意思でいつでも離婚できるからお互いに非常に気楽」って言ってた
    まさに理想的な結婚生活だよね

    +1

    -5

  • 48. 匿名 2024/03/03(日) 08:44:51 

    >>45
    よこ
    一人で撮ればいいじゃん
    生活費も別々だから当然貴方個人の自費で

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2024/03/03(日) 08:45:00 

    >>1
    子どもの生む前は子どもが寝た後だけが、自分時間なんだろうな〜って思ってたけど、全然寝ない子だからほぼない。
    共働きだし夫も仕事忙しいからほぼ家事しないし。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/03(日) 08:45:43 

    パパが奇跡的に早く帰ってきて、三兄弟のサッカーの合間に本屋さんブラブラできる時めちゃくちゃ幸せ
    普段は本屋さん行っても、末っ子の相手でのんびり出来ないから
    10時に家事終わって、1時間くらい半身浴ながら本読んでる時も好きな時間
    あとは、家事の合間にちょこちょこガルちゃんみて休憩してる時

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/03(日) 08:46:02 

    >>1
    懇談会でそんな話するのかー
    1人ずつ発表してくやつ?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/03(日) 08:46:33 

    去年下の子どもが年小で保育園に入り上は小学生なので週1の仕事休みの平日は子ども達送りだしたら誰もいない自由時間。
    6年ぶりとかだと思う。
    育児ちょっと落ち着いた瞬間。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/03(日) 08:46:58 

    >>21
    代償?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/03(日) 08:47:46 

    >>48
    横だけど、フォトウエディングの写真を1人で撮れってこと?
    面白い意見だね。実際そういう人見たことあるの?

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/03(日) 08:48:50 

    >>14
    でもその時間は仕事だから、完全には自由時間とは言えないのでは…

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/03(日) 08:50:30 

    >>39
    保育園栄養士だったけどリフレッシュで預けてる保護者の文句は言ってた。前から疑問なんだけど別にいいじゃんね。親がリフレッシュ出来なかったらいつすればいいんだよと思う。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/03(日) 08:54:09 

    >>1
    慎ましいw確かに。
    でも欲を出す(言い方は悪いかも💦)とキリないし、主さんがそれでめっちゃストレス!って訳じゃないなら良いですよね。
    わたしは週に一度、平日の日中の5時間、自由時間がほしい。4月から年少クラスになるので叶いそうです。障害のある子で心身の負担が大きいので…と周りに頼るつもりでいます(^-^)

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/03(日) 08:55:39 

    >>1
    仕事や通勤が辛いとは限らなくて、家事や家族がちょっとしんどいときには、そこから離れてひとり仕事に向き合うことで、ラクになれる居場所に感じることはあるよ
    それは全然おかしなことではないと思うよ。
    仕事がつらいときは、家庭や家族のありがたさ愛おしさが身に沁みる。

    いろんな人がいて、みんな必死で、どれも間違ってないと思う

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/03(日) 08:58:39 

    >>54
    最近はそういう人多いよ

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2024/03/03(日) 09:18:50 

    こども幼児の時は、みんな眠ってる朝4時にジムに行くのが唯一の自由時間だった
    家で物音立てたら子が起きるし、その時間開いてるとこ他にファミレスくらいしかないし
    自分の時間持つために睡眠削ってた

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/03(日) 09:21:26 

    >>1
    子供達寝かしつけたあとの夫婦の時間が私にとっては私の時間。
    子供達が起きる前の早朝の時間も好き。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/03(日) 09:21:48 

    >>1
    一人旅してる時!
    夫、子、仕事全部忘れる

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/03(日) 09:24:17 

    >>59
    相手がいない人が1人で撮るのは静かに流行ってるかもだけど、結婚する人が1人で撮るパターンは初耳だなあ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/03(日) 09:25:40 

    >>23
    優秀な旦那さんに拍手!

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/03(日) 09:25:54 

    >>61
    ショートスリーパーですか?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/03(日) 09:28:15 

    >>13
    まったく同じです!!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/03(日) 09:28:57 

    >>1
    わたしはパートのない日に、家でダラダラするのが好き!
    たまに美容室、まつパ、ママ友とランチ行ったりとかも楽しいけど、1人でダラダラする時間がないと疲れが溜まっちゃう

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/03(日) 09:30:24 

    >>62
    いいですね〜!週末に1泊2日くらいですか?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/03(日) 09:35:42 

    たまーに寝かしつけ夫に頼んで夜にカフェ行ったりしてる。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/03(日) 09:42:42 

    >>56
    意味わかんないよね
    「早く迎えに来てあげてほしい」とか言うけど、自分が早く帰りたいだけだろって思う
    嫌なら一時保育やってない園で働けばいいのに

    +17

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/03(日) 09:42:46 

    >>68
    日、月とか、祝日と次の日の1泊2日が多いです!
    次は20、21に行きますよー!今から楽しみで仕事が手につかない...

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/03(日) 09:43:24 

    >>51
    毎月何グループかに分かれてフリートークがあるけど、みんなどうしてるのか気になるときは順番に回ってくるよ…

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/03(日) 09:45:41 

    >>1
    親に預けてディナーに行くときかな
    旦那が実家近くに家建ててくれた

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/03(日) 09:46:29 

    >>65
    23時〜16時半頃まで寝てるからそんなに短くないよ。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/03(日) 09:49:38 

    >>74
    めっちゃ寝るやんww

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/03(日) 09:51:24 

    >>43
    うん!ようやく自分のためにだけ有給が取れるようになるよー
    何も予定ないのに有給取って1人で1日動画三昧したらする

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/03(日) 09:53:59 

    >>43
    横だけど逆に平日休める未就学のうちにディズニーとか温泉とか色々行っておくのも良いよ!小学生になると違う意味で縛られる感が出てくるから。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/03(日) 09:56:08 

    >>62
    でもソワソワしません?(笑)晴々するけど独身の気持ちのようにはいかないのが母ですよね~

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2024/03/03(日) 10:02:57 

    結婚してから趣味に使う時間が全然ない。それに引き換え旦那は自分の好きなことばかりやっていてストレスが爆発して殴りたくなってくる。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/03(日) 10:03:26 

    こどもが2歳と0歳の2人とも自宅保育だけど、
    自由時間は2人とも一緒に昼寝させた時と
    夜寝かしつけした後かなぁ。
    あとは年に3回ほど、旦那に預けて美容室や友だちと遊びに行った時とか。
    それだけで十分。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/03(日) 10:04:47 

    子供が小学生になってからは、余裕も自由時間も増えたな。
    週に1回、丸1日旦那に任せて一人時間楽しんでる。
    昨日はショッピングとヒトカラ楽しんできたよ。
    期間限定スイーツ買ってきた。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/03(日) 10:15:01 

    >>1
    乳飲み子がいるから寝た後でもいつ起きるかわからないから添い寝しないとだし上の子もいるからお風呂ですら1人になれない…。自分の時間全然無い…

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/03(日) 10:16:00 

    >>39
    自分の通院や美容院で預けてる人も多いし何が駄目なのかわからない。
    専業主婦なら健康診断とかもちゃんと行っておいた方が良いよ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/03(日) 10:20:45 

    >>1
    つい先週、子供たち夫に預けて都会に出て一泊2日ビジホに泊まりました。
    ホテルの大浴場入って、くつろぎスペースでマッサージしてもらって、デパ地下の惣菜でご飯食べて
    リフレッシュした。
    半年に一回はこれしたい

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/03(日) 10:34:14 

    >>83
    「旦那と仲良くお迎えに現れると怒りが湧く」とか
    「休みの日に子ども預けるなんて可哀想。早く迎えにきてあげてほしい」
    みたいなコメントがあって大量プラスだったよ
    子どもが可哀想って言うけど多分本音としては「こいつらの遊びのために私が働くなんて癪」っていう考えなんだと思う

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2024/03/03(日) 10:34:17 

    >>84
    何それ最高すぎる!
    どんな高価なプレゼントよりこっちの方が嬉しいなぁ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/03(日) 10:35:43 

    子供は学校、仕事は休み、家で1人ぼーっとしてる時間

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/03(日) 10:57:06 

    >>86
    心身ともに限界がきてたんで自分のお金で急遽泊まらせてもらったよ(汗)
    ちょこちょこした一人時間も今まであったんだけど、数時間じゃ疲れがとれなくなってきてね。
    家族のことは好きだけど、家族の声が聞こえない静かな部屋で過ごすのは最高だね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/03(日) 11:03:14 

    >>87
    平日休みで送り出してノンストップ見てる時が私は幸せ!でも小学生すぐに帰ってくる!!

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/03(日) 11:05:44 

    >>75
    めっちゃ寝てるよ
    寝ないと風邪引くし肌の調子も悪いし仕事も頑張れない

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/03(日) 11:29:58 

    朝子どもが起きるまでに1時間ぐらい
    子どもが学校へ行ってからパートへ行くまで1時間ぐらい
    夜は子どもと一緒に布団に入るから夜の自由時間はないです
    その分朝早く起きれるので朝に好きなことしてます

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/03(日) 12:07:50 

    子供と離れたらもう全部自分の時間

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/03(日) 12:37:18 

    >>39
    保育士の立場だけどたまになら全然OKだよ
    むしろ転勤族で周り頼れる人いないなんて一時保育沢山利用してほしい
    私も実際子ども保育園預けてたまにリフレッシュしたりするし
    多分トピで愚痴ってるのはパートで働いてるのに週6フル(18時とか19時)預ける保護者とかと思うから気にしないで!
    お母さんが笑顔でいれるのが大切よ😭

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/03(日) 12:46:14 

    >>1
    子供と過ごす時間そのものが自由時間でしょう
    自分の時間の過ごし方を子供と過ごすって自分で選んだわけだし

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/03(日) 13:08:15 

    >>90
    そんだけ寝て仕事もしてんのか…しゅごいぃ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/03(日) 13:52:31 

    少しズレるけど母になって二時間だけのバカンスの歌詞が染みるようになった
    二時間の自由時間もままならない人、多いんじゃないかな

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/03(日) 14:10:51 

    平日週3日しか働いてないから残りの2日は自由時間

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/03(日) 15:11:38 

    スーパーで1人買い物してる時

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/03(日) 15:54:57 

    小学生、保育園児、乳児がいるからなぁ…笑
    上2人が寝たら自由時間かな!
    そこで下の子も寝てくれて3人寝てくれるとテンション上がる!!笑

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/03(日) 16:56:35 

    子供が寝たあとの自由時間羨ましい。
    寝かしつけても隣にいないと寂しいって起きてくるw

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/03(日) 17:09:13 

    >>1
    寝てる間。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/03(日) 17:28:37 

    子どもが寝た後とか、旦那と子どもだけでお出かけしてる時間は確かに一人なんだけどその時間は溜まった家事とか掃除とか必要な買い物したりで(一気に5軒ハシゴするとか)あんまり自由時間って気がしなかった…
    美容院に行ったりもするけどそれも必要な事してるだけだから旦那にリフレッシュできた?って言われてもうーん…てなるし
    昨夜2年ぶりに夜中に針仕事したんだけどめっちゃ楽しくてストレス発散になった
    やっぱ好きな事しなきゃ真の自由とは言えないよな〜って思ったわ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/03(日) 19:50:54 

    >>6
    子供達が寝た後によーし、映画とか観るぞ〜とか予定してるのにいつも子供達と寝てしまう、、

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/03(日) 20:16:42 

    平日休みの学校行ってる時間

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/03(日) 21:32:48 

    長男不登校、次男も保育園行ってないので昼間は自由時間は全然ないです。。
    自由時間は、夜寝静まった後ですね!
    YouTubeで好きなアーティストの音楽聴いてます。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/03(日) 22:20:20 

    >>71
    それだと混みすぎてなくて良いですね!
    子供が中学生になったら色々行きたいな〜

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/04(月) 03:09:23 

    子供が寝てる時にゲームしたりドラマ見たりする
    あと旦那が子供の相手できる時に1人でカフェとか買い物に行く
    近所のラーメン屋に旦那と交代で行ったりもする

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/04(月) 08:37:08 

    学校見送って家事終わったあとは帰ってくるまで自由時間。そして夜は皆が寝たあと。ありがたい事に自由時間多い方だと思う

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/04(月) 17:54:15 

    子供が寝てる時間つい夜更かししてしまう!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/04(月) 22:51:30 

    >>78
    私は1ヶ月空けるならそわそわするけど、1日2日なら全く気にならない笑
    だから楽しめるし切り替えられるタイプです

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/05(火) 23:32:50 

    >>1
    子供1人の時はよく寝る子だったので、よく休めたかな、あと一時保育に預けて、ヨガや美容院などランチしてたけど、2人目からは幼稚園行っても、まだ1人子供残ってるし、意外と幼稚園からの帰りが早いもんだから遠出もしにくいし、睡眠が浅く1時間で起きる事も多くて、姿が見えないと泣くので、寝てる時は洗濯や家事でソッコー終わる。
    自分の時間は無いせいか、歳のせいなのか、疲れが溜まりやすくて、なかなか調子が戻らず元気にならない。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/06(水) 21:01:29 

    >>17

    え、なんでこれにマイナス多いの?
    私もこんな感じ。
    素朴な疑問

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード