ガールズちゃんねる

人生の基本セット(これは持っとけ)

140コメント2024/03/16(土) 13:44

  • 1. 匿名 2024/03/01(金) 23:48:32 

    成人したらこれは持っておいたほうがいい!いつか役に立つ!っていうものありますよね。

    わかりやすいものだと喪服夏冬、パールのピアスとネックレス とか。上質でシンプルな黒のワンピースとか。

    持っておいて損はない、早めに良いものを揃えておくと後々便利…みたいなものを教えてください!

    +51

    -9

  • 2. 匿名 2024/03/01(金) 23:49:00 

    人生の基本セット(これは持っとけ)

    +5

    -30

  • 3. 匿名 2024/03/01(金) 23:49:08 

    +112

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/01(金) 23:49:10 

    スマホ

    +19

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/01(金) 23:49:17 

    >>1
    生き抜いていく強い心

    +156

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/01(金) 23:49:21 

    裁縫セット

    +18

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/01(金) 23:49:33 

    金のノベボウ

    +13

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/01(金) 23:49:36 

    実印

    +49

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/01(金) 23:49:37 

    >>1
    彼氏

    +3

    -4

  • 10. 匿名 2024/03/01(金) 23:49:49 

    >>1
    コンドーム

    +7

    -6

  • 11. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:03 

    >>1
    印鑑!お母さんが買ってくれた

    +21

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:03 

    シンプルな黒パンプス

    +64

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:05 

    ボッチでも生きていけるという強い精神力。

    +114

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:08 

    携帯スリッパ

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:10 

    黒の喪服ってみんな持ってる?
    そうなったらレンタルでいいかなぁ…と思って持ってない40代。独身です。

    +52

    -5

  • 16. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:16 

    >>10
    サイズ違いでね

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:27 

    黒スーツにパールのアクセサリー
    後は数珠かな

    +31

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:28 

    手に職 か愛嬌
    どっちもないとキツい

    +85

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:30 

    何らかの資格

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:31 

    >>1
    物はいつでもすぐ手に入る時代だから

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:31 

    炊飯器と電子レンジ

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:37 

    >>1
    +靴もね

    黒ストッキング・袱紗・数珠・のし袋 まとめて置いておくと良いよ

    +47

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:41 

    人生の基本セット(これは持っとけ)

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:48 

    車の免許

    +29

    -4

  • 25. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:48 

    クレジットカード
    通帳
    パソコン
    土地

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:51 

    >>1
    黒い靴

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:54 

    パールのピアスとネックレスはそうだと思う!実際役立ちまくってます。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/01(金) 23:50:56 


    もし結婚や子供持てなかっても
    金だけは絶対裏切らない
    お金持っとけ

    +76

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/01(金) 23:51:04 

    片手にピストル 心に花束

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2024/03/01(金) 23:51:05 

    最低限の家事スキル

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/01(金) 23:51:10 

    洋服の喪服なら年を取ると体形が変わるから高いものは必要ないよ

    +44

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/01(金) 23:51:51 

    ハイスペ旦那
    子供2人以上
    新築マイホーム
    ペット

    +2

    -15

  • 33. 匿名 2024/03/01(金) 23:51:55 

    資格、趣味、友達

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/01(金) 23:52:00 

    >>19
    業務独占資格持ってたらなんとかなる

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/01(金) 23:52:05 

    全く関係無いけど観葉植物のポトスを沖縄の森で育てたらこうなる
    人生の基本セット(これは持っとけ)

    +34

    -4

  • 36. 匿名 2024/03/01(金) 23:52:20 

    >>15
    持ってる
    安いやつでも一着はあった方がいいと思ってた
    不幸は急にくるものだし

    +57

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/01(金) 23:52:30 

    >>1
    確かに知りたい!
    私は歩き慣れて疲れないスニーカーだな
    あと顔色がよく見えるリップ

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/01(金) 23:52:39 

    >>1
    喪服なんて通年用一枚でいい。パールも本来はつけなくていいものだから。
    黒のワンピースはなんで必要だと思ったのかわからん。
    めちゃ否定してごめんだけど。

    +32

    -8

  • 39. 匿名 2024/03/01(金) 23:53:10 

    食いっぱぐれない資格、
    脚立、
    Wi-Fi、
    これだけあれば女1人でも生きていける

    +4

    -6

  • 40. 匿名 2024/03/01(金) 23:53:23 

    丈夫な脳足腰とデカい声

    こないだ80代↑が集まるカラオケ発表会見に行ってそう思った

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/01(金) 23:53:57 

    >>1
    本当にものはなんもいらねえ。貯金しとけ。必要なものは都度買えば良い。お金と時間が自由になるうちに、やりたい事やって行きたいとこに行っておけ。思い出こそが辛いときの支えと希望になってくれる。

    +76

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/01(金) 23:54:14 

    >>22
    よこ
    数珠で思い出したけど、30歳位の夫婦がお葬式に来ていたんだけど、数珠が無かったのか、手首に巻くのを数珠代わりに持ってお焼香してたのを思い出した

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/01(金) 23:55:22 

    資産(土地、金塊、諭吉)
    国家資格
    運転免許

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/01(金) 23:55:56 

    >>15
    いざとなればあす楽があるさと考え買ってない。

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/01(金) 23:56:00 

    >>1
    実印
    急ぐことはないけど、慌てて三文版は嫌

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/01(金) 23:56:02 

    >>7
    カネボウみたい

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/01(金) 23:56:29 

    自立心かな。結婚したとしてもこれがないと依存的になって家族関係がおかしくなる。

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/01(金) 23:56:33 

    >>15
    洗える格安のやつ。レンタルより安い。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/01(金) 23:56:39 

    >>1
    衣食住

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/01(金) 23:56:40 

    >>1
    お念珠

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2024/03/01(金) 23:57:24 

    鈍感力

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/01(金) 23:57:50 

    >>15
    持ってるよ
    一々からに行く方がめんどくさい

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/01(金) 23:58:00 

    >>15
    しまむらで十分だよ
    体型が変わるから高いやつはムダ

    +54

    -3

  • 54. 匿名 2024/03/01(金) 23:58:39 

    ビニールじゃない傘

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/02(土) 00:00:07 

    >>22
    +黒のお扇子、グレーのハンカチ、黒の柄が入ってない日傘

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/02(土) 00:01:04 

    自己肯定感

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/02(土) 00:01:41 

    >>29
    ジュリー〜

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/02(土) 00:02:28 

    税金や公共の手続きを抜かり無くやる能力
    持ち物を適正量で管理する能力

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/02(土) 00:02:53 

    >>15
    持ってるけど多分入らない。
    だいたい亡くなった翌日か翌々日に通夜だし
    そもそも近い親族のみになってるから随分行ってないし、
    レンタルで間に合ったし、
    スーパーにもしまむらにもある。

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/02(土) 00:03:09 

    >>27
    パールは持ってたほうが良いですよね。
    冠婚葬祭のときもだけど、子供の卒入学式とか結構使うことある。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/02(土) 00:03:28 

    結婚式なら白のハンカチ?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/02(土) 00:04:45 

    >>36
    急にね。
    私も急いでしまむらに買いに行ったことあるよ😅

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/02(土) 00:04:47 

    お財布はブランドものじゃなくてもいいけど革の物を

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2024/03/02(土) 00:04:48 

    >>28
    結婚に縁がなく
    独身、仕事バリバリして1000万以上は稼ぐけど
    結婚したかった、、

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/02(土) 00:05:00 

    >>61
    イエス

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/02(土) 00:05:02 

    物品とかじゃなくて、年取っても有効な資格
    独身でも生きていける財力
    後は、健康かな

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/02(土) 00:06:43 

    >>35
    沖縄とか暖かい所憧れるけど、Gや虫でっかいとか聞くとおそろしや〜

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/02(土) 00:06:46 

    お金を稼げるスキルやいつでも働ける強い資格
    年齢に応じたそれなりの 自分の 預貯金
    辛い時、そばで支えてくれる家族や女友達
    防災用品

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2024/03/02(土) 00:07:05 

    >>48
    私はユニクロです。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/02(土) 00:08:08 

    >>22
    うちでは香典袋は買い置きするなって言われてた。他人の不幸を待ってるみたいに思われるからかなぁ?

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/02(土) 00:09:12 

    >>51
    それと消臭力

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/02(土) 00:09:18 

    >>31
    わたしは敢えて買って、サイズが変わらないように維持するようにしてるよ。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/02(土) 00:10:01 

    >>53
    同じく!
    靴もバッグもストッキングも全部しまむらで揃えた

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/02(土) 00:13:32 

    >>70
    うちは高齢の親戚多いから買い置きしてるよ
    いきなり連絡入って家族の仕度をバタバタしてる時に
    慌ててコンビニ行って買うというのもなぁ…
    そういうミッションを一つ減らておきたい

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/02(土) 00:18:28 

    >>36
    えらい。
    あなた偉い。
    入らない時に困ると思って買ってないねん。
    コロナ禍もあって、家族そうとかだからとか思ってなかなか手が出ないんだ。
    不幸ってきっと急にやってくるんだろうけど、まぁ…ライフの2階とかでも黒いのあったりちょっと一駅でしまむら、ユニクロがあって…まぁ、XLぐらいだし…今買わないでもいっか…と現在進行中。買って置いててすぐきっと探せない…とか無限に言い訳しちゃうよ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/02(土) 00:20:44 

    >>50
    結婚した時に喪服と一緒に母に買ってもらった。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/02(土) 00:26:37 

    >>15
    持ってるけど、必要になったときに買った。関東だとお葬式まで1週間くらいあったりするからその間に買ったよ。

    イオンが東京ソワールとかブランド物も入ってるし百貨店よりお手頃でよかったよ。バッグとかはしまむらで揃えた。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/02(土) 00:28:20 

    >>59
    コロナ以降家族葬が増えたから喪服着る機会がなくなったよね。
    仕事で急に参列することになりギリギリ着れたけれど、靴は劣化してダメになっていたので仕方なくカジュアルな黒い靴を履いたよ💦

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/02(土) 00:34:42 

    家族

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/02(土) 00:35:21 

    危機管理能力

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/02(土) 00:39:33 

    「ありがとう」と「ごめんなさい」

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/02(土) 00:43:03 

    >>1

    主が言ってるものは全部あった方がいい

    あと、高いブランドの時計2本くらいと、一粒ダイヤのネックレスもあった方がいい。

    +5

    -10

  • 83. 匿名 2024/03/02(土) 01:21:02 

    FP三級テキスト
    ITパスポートテキスト
    きのう何食べた?全巻

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2024/03/02(土) 01:22:47 

    >>45
    これからの世の中必要かなー

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/02(土) 01:33:44 

    >>15
    持ってなくて15年くらい前にお通夜の当日に近所のイオンに買いに行った
    それ以降はまだ着てないな
    太って入らなかったらその時はまた当日イオンに買いに行くと思う

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/02(土) 02:03:51 

    >>84
    まだ必要

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/02(土) 02:17:07 

    >>1
    新札
    人にお金を渡す時(例えば習い事の月謝とか)は新札の方が礼儀正しいし丁寧

    +9

    -3

  • 88. 匿名 2024/03/02(土) 05:00:43 

    >>87
    うちも常備してるわ
    月謝系は現金手渡しのところも多いよね
    災害時とかのキャッシュレスが使えない時用に千円札何万円か分と小銭も置いてる

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/02(土) 05:55:59 

    >>38
    わかる。ブルベ冬しか似合わないしスカート丈とか型も流行り廃りあるし着る本人も加齢して似合うもの変わるから実働できるのせいぜい買って三年。ちょっとしたお出かけやパーティーとかに着るにも地味過ぎて悪評だし、着たくなったらユニクロで買って使い捨てでいいアイテムの代表だと思う。

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2024/03/02(土) 06:10:26 

    >>1
    いざというときは男を捨てられるキャリアと強い心

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/02(土) 06:32:23 

    >>53
    お高いこ9号で買ってもらって17号になった。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/02(土) 06:47:53 

    >>1
    裕福で暖かい実家。
    健康。
    自己肯定感。
    <<<<<努力

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/02(土) 06:58:35 

    20代のうちに人生設計
    仕事、結婚、お金、家、趣味、健康管理

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/02(土) 07:01:00 

    >>15
    子どものころ聞いた迷信で

    喪服は買ったら何故か不孝を呼ぶ
    (買ったら何故か誰かが亡くなる)と聞いて、買えないまま48歳

    途中おばあちゃんやおじいちゃん亡くなりましたが、学生で制服だったり、母のお下がりがたまたまあったので買ってない。

    でもお葬式最後が20代だった。

    さすがに買いたいけど、この歳だと、身近な人が亡くなるって親世代になり、めちゃくちゃリアルだから、やっぱり買えない。

    きっと急にその日はやってきて、イオンに買いに行くような気がします。

    ただ最近家族葬などになってきてるから、なこだわらなくなってる風潮もあるよね

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/02(土) 07:07:24 

    >>47
    親と同居してる人こそ自立心はいると思う。親が亡くなって精神的にも金銭的にも詰む人結構見てきた。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/02(土) 07:20:41 

    パールネックレス皆さん持ってるんだね。私は持ってないや。使うとしたら葬儀くらいだけどあったほうがいいのかな。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/02(土) 07:23:51 

    >>53
    私もしまむら。何十年もそれだけど、最近お尻がつっかえる(涙)

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/02(土) 07:24:22 

    >>92
    そこに普通レベル以上の見た目も入ったら完璧だよね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/02(土) 07:30:13 

    22才で
    健全な心身特に歯
    国家資格か大学修了証
    スーツ、パンプス、カバン
    通年喪服、黒パンプス、黒カバン
    実印とシャチハタ
    が揃っていれば、親に感謝。
    なければ自力で揃える。
    あとはなんとでもなるし、人による。
    地方なら
    免許と車とか。
    私自身が揃えて良かったのは
    ダイヤのネックレス
    国産のキチンとした時計
    包丁
    毎日、何十年も使うものは、だいたい固くてカビが生えないもの。それ以外はあんまり気にしないで、その時に気に入ったものを適当に買って使い回せば良いよー

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/02(土) 07:39:09 

    車の免許

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/02(土) 07:43:32 

    >>96
    パールは年齢やオケージョン関係なく使える万能品だから、本物をひとつ持ってると便利なんだよね
    他のアクセをあれこれ買わなくていい
    旅行のときも持って行くとドレスコードあるレストランでも使える
    それにゴールドやシルバーより顔写りもいいし、いざとなったら売れる
    記念のときに買っといてもいいと思うよー

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/02(土) 07:47:16 

    >>15
    え?うちは20代で爺ちゃん亡くなってるから、とっくに喪服あるけど、まだ両方ご健在なの?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/02(土) 07:49:01 

    一般常識
    健康(歯の手入れ)
    資産形成
    友達

    濃紺のスーツ
    黒パンプス
    喪服とバッグ
    パールのネックレスとピアス
    それなりの腕時計

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/02(土) 07:49:28 

    >>71
    あと長州力

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/02(土) 07:59:37 

    自分の仕事、自分の車、自分の住むところと生活能力と福祉の知識

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/02(土) 08:10:05 


    美貌
    仕事
    健康

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/02(土) 08:19:58 

    >>5
    ほんと七転び八起き的な心は大事

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/02(土) 08:34:19 

    上質の皮でシンプルなバッグ。
    一つは小振りでお出かけ用。
    一つはA4サイズ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/02(土) 08:35:02 

    >>15
    今はネットで安くてそこそこなの買えるよ。
    急にくるし、持ってた方が良い。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/02(土) 08:36:19 

    食器は、安いものをとりあえず買うんじゃなく、好きなものを揃えた方が良い。
    思った以上に長く使うから。

    鍋とかフライパンもそう。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/02(土) 08:37:46 

    >>55
    葬式で日傘さすことなくない?
    よっぽど田舎で納骨まで済ませるにしても狭い場所に人集まるからささない方がマナーだと思う。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/02(土) 08:53:43 

    >>15
    葬式って急にくるし、短い時間で用意するのは私の性格上、合わないので昨年購入しました。
    滅多に着ないので、とにかく長く着れるもの、洗えるものを選びました。
    QVCの東京ソワールで夏、冬2着、ロングジャケット付きで29800でした。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/02(土) 09:04:00 

    仕事

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/02(土) 09:11:08 

    >>1
    全身脱毛

    親が成人の時に全身脱毛コースをプレゼントしてくれた
    本当に感謝

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/02(土) 09:27:22 

    喪服いるかな
    都区内だともう何年も前から火葬場は10-20日待ちで、それに合わせて通夜葬儀だから訃報聞いてから、楽天レンタルで十分間に合う
    それより喪服一式きちっとしておきながら、ド派手なスマホケースを斎場でバッグから堂々と出す人の方が目立つ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/02(土) 09:31:40 

    >>35
    外来種?だったら繁殖や雑交配の対策してるのかな?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/02(土) 09:35:28 

    喪服は40代以降から着る機会が増える(法事もあるため)
    夏用の喪服用ワンピースもあると便利
    カバンと靴は布製のちょっと良いものがあると直よし
    ハンカチや数珠なども小物もきちんと用意してね案外目につくから
    ド派手なネイルしている人は手袋も用意しておくと安心
    普段ブランドバッグにお金かけるよりこう言う時にきちんとしていた方が
    ずっと格が上がるよ みんな似たような格好している時こそすごい差がつくんだよね

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/02(土) 09:39:16 

    >>111
    人に当たらないように配慮は必要だけど、日傘は
    あってもいいと思う
    炎天下屋外で何時間も立たされることあるから辛い人には辛い

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/02(土) 09:55:42 

    >>15
    ハタチ頃にデパートで
    五万で買ったよ、ついでにバッグも
    漆黒で形も綺麗だから、
    なにげに喪服着るとスタイルよく見えていい
    いま45だけどまだ着れる
    パールも20万くらいのを親がその頃くれた
    (親がそういう職人)
    御葬式系は早めにいいのを揃えて
    ほんと良かったと思ってる

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/02(土) 10:00:00 

    >>11
    わたしの両親は結婚して苗字が変わっても使えるように、下の名前で実印を作ってくれてありました

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/02(土) 10:17:55 

    >>53
    結局、体型に合うものがお店にあるかどうかが問題だから
    行き当たりばったりはしたくないな

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/02(土) 10:20:04 

    >>15
    体型が変わらなければ20年くらいは着られる
    ワンピースタイプはウエストがゆったりだから、パンツスーツよりもサイズに余裕がある

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/02(土) 10:42:15 

    >>15
    喪服じゃなくても普段着の黒い服で良いんじゃない?

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2024/03/02(土) 10:50:46 

    >>44
    早ければ亡くなったその日に通夜、翌日午後に告別式の時もあるから間に合わなくない?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/02(土) 11:29:47 

    保証人になってくれる人

    手術するとき
    就職するとき…
    必要なときがある

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/02(土) 11:56:30 

    >>111
    晴雨兼用なので突然の雨にも使えます

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/02(土) 11:57:16 

    >>123
    いやいや、礼服がいいよ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/02(土) 12:13:37 

    >>123
    普段の黒い服で、喪服レベルに黒で統一された服ってほぼないよ
    どこかしらボタンやワンポイントがあるから、喪服でない人はすぐわかる

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/02(土) 12:48:23 

    >>124
    しまむらでもイオンでも買えるじゃん

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/02(土) 14:02:55 

    私は身長166で、喪服を買っておこうとお店に行った時に、その場ですぐ納得のいくものは買えなかったよ
    スーツの専門店などを三軒まわって、なんとかがまんできるかなというのをやっと買えたくらい
    デザインやスカート丈が、自分に合わなかったから

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/02(土) 14:23:42 

    >>15
    いきなり次の日に必要とかあるし持ってた方が良いよ。わたしは夏用だけ持ってる。ワンピースにジャケットの薄手のやつ。冬は我慢してる。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/02(土) 14:35:03 

    >>115
    わかるわかるよ
    キーケースとかスマホケースは派手好みだったらしょうがない面もある
    わざわざ冠婚葬祭のために無難なものを用意しろってのは現実的でない
    でも、ハンカチとかバレッタとか扇子とか腕時計とか傘は、葬儀や法事にふさわしい色遣いのものを用意しててもいいような

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/02(土) 15:23:24 

    >>5
    稼ぐ夫
    それなりの容姿
    そこそこのお金

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/02(土) 16:24:10 

    >>118
    炎天下何時間も立たされるような葬式なんて今時あるの?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/02(土) 16:28:26 

    >>53
    そう思うけど急に必要になってみに行ってもサイズが何故か15号とかやけに大きいのしかなかった😭
    パンプスとかバッグは助かった

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/02(土) 18:29:32 

    学歴ない人は絶対に腰と膝と手首を壊したらあかん。
    特に腰。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/02(土) 21:51:01 

    危機管理能力

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/03(日) 13:43:43 

    風邪や病気にならない健康的な体
    周りに流されないで精神的に強い心
    世の中で生きていく処世術
    簡単に嫌な上司とか人間関係で傷つかない
    お人よしじゃなく多少図太い心
    お金を貯金できる力、稼ぐ能力
    英語力できたら!
    男性をみる力!笑

    都内で働いているアラフォーですが
    体調崩すと金かかるし、色々経験上(・・;)自分に言ってるみたい。😢

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/05(火) 20:47:08 

    簿記三級

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/16(土) 13:44:16 

    >>40
    デカい声が必要な理由、教えてください
    当方、声がデカいのがコンプレックスで(TДT)

    声がデカくて得したこと、過去にいくらかあるのですが、元カレ(モラハラ)に欠点と指摘されたことがトラウマになっていて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード