ガールズちゃんねる

突然休んでも仕事回りますか?

147コメント2024/03/03(日) 20:48

  • 1. 匿名 2024/03/01(金) 21:52:53 

    体調不良でもし突然休んでも仕事回りますか?
    最近転職した会社ですが、営業マンの一人が体調不良で休んだのですが、部下がとても大変な思いをしていました。
    私の仕事も3人でやっているので、休みづらいです。
    人数の少ない職場の方、どうしていますか?

    +93

    -7

  • 2. 匿名 2024/03/01(金) 21:53:39 

    何とかなるんじゃないか

    +154

    -8

  • 3. 匿名 2024/03/01(金) 21:53:46 

    回すしかないから回るでしょ。現場はもう地獄だけど回るよ。そんなもんよ。

    +293

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/01(金) 21:54:03 

    工場のオペレーターは仕事回らないから葬式でも休めないと聞いた

    +7

    -19

  • 5. 匿名 2024/03/01(金) 21:54:08 

    幼稚園で担任持ってるので、正直回りません。突然だと隣のクラスの先生に一緒にみてもらうことになります。

    +77

    -8

  • 6. 匿名 2024/03/01(金) 21:54:09 

    ほとんどの中小企業はそうじゃない?
    うちも私の代わりは誰もいない。

    +22

    -17

  • 7. 匿名 2024/03/01(金) 21:54:14 

    突然休んでも仕事回りますか?

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/01(金) 21:54:15 

    無理することはない。

    +56

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/01(金) 21:54:36 

    自分の裁量で回してるから余裕で休める

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/01(金) 21:54:53 

    代わりはいくらでもいるけど、大体の人は次の日も出勤するつもりで仕事進めてるもんね。突然休みになったら混乱はする

    +60

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/01(金) 21:54:55 

    自分で言っちゃうのは悪いけど、いてもいなくてもいい職だと思ってる
    いたらありがたいけど、いなくてもどうにかなるって言うか
    ただ、私が休んだ日は片付けができていなくて乱雑になっている

    +109

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/01(金) 21:55:08 

    >>1
    上司側ならなんとかなるように普段から情報共有するか、休むときは予定の調整すれば良いのでは?
    休むのは仕方ないし、なるようになる!

    +4

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/01(金) 21:55:09 

    自分がいないとまわらない職場なんてない

    +159

    -5

  • 14. 匿名 2024/03/01(金) 21:55:22 

    色々諦めて最低限のことだけしてまわす
    無理だけどやるしかないし

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/01(金) 21:55:28 

    何とかなる
    というか何とかするしかない

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/01(金) 21:55:36 

    レジに長蛇の列、トイレ・休憩行けない状況になりますが、なんとかするしかないです。
    これで万引き増えようが売上が下がろうが上層部のせいなので知りません。

    +62

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/01(金) 21:56:21 

    なんとかなるけど、絶対連絡くる。
    腹立つ。

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/01(金) 21:56:51 

    >>1
    回るかどうかなんて考えるな
    回すんだ!

    社畜より

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/01(金) 21:57:06 

    >>1
    帯状疱疹でほんまに無理だった時、「パソコンのどこどこにマニュアル作ってるから読んでやってほしい」とお願いしたことがある。マニュアル作っててよかった。

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/01(金) 21:57:07 

    接客業ですが
    人数ギリギリでやっている為無理矢理誰かを残業させたり出勤させないと通常業務は回せない。
    どうしても代わりがいなかったらまぁやらない事はないがお客さんに一人運悪く長々と捕まったらもう諦めるしかない…。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/01(金) 21:57:18 

    基本仕事の範囲が決まってるので、締切とかじゃないかぎり休んでも支障ない
    その分、他の日に残業してでも休んだ分作業する必要はあるけど

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/01(金) 21:57:27 

    >>4
    急な体調不良は現場も混乱だろうけど、お葬式までは数日あるからなんとか調整してほしいよね。

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/01(金) 21:57:49 

    2、3日休むならまぁ回る。1ヶ月休むなら、他の人が代わりにすると思う。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/01(金) 21:58:13 

    >>1
    どうもこうも
    回るか回らないかじゃなく回さなきゃいけない

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/01(金) 21:59:07 

    有資格者がいないと法律的に営業できない仕事なので、その資格者が当日欠勤だと非常にまずいです

    人数的には何とかなるけど、法律的にアウトになる

    なので開店遅れてでも急いで資格者に来てもらうしかないです

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/01(金) 21:59:08 

    前の職場では突然体調不良で休む人なんて一年に2~3回もいなかったけど今の職場では月に2~3回誰かが休む。
    無理するのが良いわけでもすぐ休むのが良いわけでもないけど、体調不良ですぐ休む人がいると真似して休む人が増える気がする。

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/01(金) 21:59:59 

    コロナ禍以降、体調悪くて無理して出てくるのもなんとなく迷惑な空気になった。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/01(金) 22:00:52 

    調整する側だから急な休みつらいよ。
    無理矢理まわすけどさ
    スラックの大切さを感じる。

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/01(金) 22:01:20 

    予約制なので回らない

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/01(金) 22:02:02 

    仕事は回るけど復帰したら自分の分の仕事をそのまま残されてることもよくあってどっと疲れるから多少具合悪くても頑張って働く。

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/01(金) 22:02:07 

    正社員4人、パート3人で、みんな小さい子持ちだから誰かしら休むことが多いけど、なんとかなってる。
    その日いる人がカバーして、持ちつ持たれつな感じ。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/01(金) 22:03:28 

    回るようにしたいけど、実際急に休まれると把握してない仕事が多すぎて「担当者が出勤したら折り返します」ばっかり

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/01(金) 22:03:31 

    突然休んでも仕事回りますか?

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/01(金) 22:03:38 

    新規の依頼が多い日
    休んでいる人の本日中の緊急仕事が入っている
    となったらかなり忙しくなる。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/01(金) 22:03:46 

    >>1
    昔、アルバイトが電話してきて
    当日休んだら、速攻でクビになってたけど

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2024/03/01(金) 22:04:03 

    こんな理由で有給10日も使いきれない

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/01(金) 22:05:35 

    回るけどフォローしてる側は結構キツいし、業務が大雑把になる

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/01(金) 22:06:02 

    >>25
    そのお店が開いていなくても世の中回ると思えばどうしてもいなきゃいけないわけではないと思う。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/01(金) 22:06:04 

    >>1
    ガル子なんぞいない方が、仕事はスムーズにまわる!

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/01(金) 22:06:24 

    >>32
    うちもそんな感じだよ。まぁ1日2日休むなら返事遅れてもたいした問題にはならない。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/01(金) 22:06:36 

    財務予算計画と分析レポートの仕事をしてるけど、四半期決算時期は忙しいからなるべく休まない。
    レポート提出の前日とかはコロナに罹ってても働かないとまずい。
    でも繁忙期以外は何時に勤務開始しても何時に終わっても、当日休んでも問題ないし誰も文句言わない。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/01(金) 22:06:40 

    >>4
    そんな所辞めろ

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/01(金) 22:07:33 

    >>24
    いいかげんになる

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/01(金) 22:07:50 

    歯科衛生士やってた時はスタッフ4人しかいなくて1人休むとかなり大変だったけどなんとかなってた

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/01(金) 22:07:52 

    >>42
    やだ!

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/01(金) 22:08:37 

    >>1
    休めます。
    営業アシスタント。
    休んだら、翌日にすればよいので。
    急を要する時は、代わりに同僚がやってくれたりもあります。
    そこはお互い様でギスギスとかは全く無いです。
    入院なんかで長期の休みは、残り2人(別部署)でフォローします。
    帰ってきたらお菓子を配ってお礼したり。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/01(金) 22:09:21 

    >>13
    ある

    +9

    -6

  • 48. 匿名 2024/03/01(金) 22:09:52 

    >>26
    分かります。
    一人事故で入院、転勤してきた人が持病で〜ってしょっちゅう休む。さらにもう一人がいつものお休みの他に病院付き添いで疲れるから休みます、みたいに連鎖する。
    年間絶対取らなくてはならない連続休暇と重なったり、他所でコロナで足りないからと間引かれる。
    煽りを喰らうのはいつも自分だけど、ロボットじゃないから休むと決めたら休みます。
    全員揃ったことがあまりない。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/01(金) 22:09:55 

    >>6
    自転車操業て事でしょ何故人入れないの社長なにしてんの

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/01(金) 22:11:39 

    病気とかは突然だから、会社の周る周らないは上が考える事と思って休みます。自分を守る為に!

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/01(金) 22:11:44 

    >>4
    オペレーター何社かやったことあるけど、やれる人が沢山いるから数人休もうが回ったわ
    最悪一ライン減らしても平気だし他の部署から人員借りたりも出来たし

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/01(金) 22:12:44 

    回らないことは無いけど負担かぶる人はヘロる
    根性真っ黒ネチネチお局が理不尽押し付けて我慢できなくなったらたまに休んでお仕事を差し上げる
    やってみな。って

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/01(金) 22:13:54 

    >>35
    凄いね、そこまでブラックな職場は聞いたことないや…

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/01(金) 22:15:30 

    仕事によるよね。
    私は担当制なんだけど、急遽休みになったことは職場から連絡はしてもらうけど、休み明けに自分で調整するからどうにかなる。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/01(金) 22:15:57 

    >>13

    >>5さんみたいに幼稚園の先生とかは難しくない?
    先生の人数に対して明らかに子供多すぎて目が届かないし。
    事故でも起こったら取り返しがつかない仕事。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/01(金) 22:16:09 

    >>5
    うちの園は保育補助の先生とか、園長、副園長がみてくれるけどな。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/01(金) 22:17:15 

    >>1
    保育士ですが回ります。
    休みやすい職場で助かります。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/01(金) 22:17:35 

    >>13
    うちは仕分けだけど、有給とってる人に電話で呼び出して出勤だよ。

    +0

    -7

  • 59. 匿名 2024/03/01(金) 22:18:20 

    休んだ時どうこうするのは会社の仕事よなあ
    前の会社は接客販売だったけど、休んだら自分で代理探してた。
    当日出れる人か、その日いる人に担当の仕事頼んでやってもらってた。
    頼める人探さなきゃいけないのが嫌で休めなかった。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/01(金) 22:18:28 

    うちの会社は失踪者がでたし、事故で亡くなった人もいるし、逮捕者もいる。本当に突然来なくなったことがある。
    いないとなると、それなりにまわすし、何とかなる。
    ただ戻ってくるとなると改変はしづらい。
    本人も一日来ないだけなら帰ってきた時に仕事がたまってしんどいと思う。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/01(金) 22:19:57 

    常に休みがちならともかく、体調不良でたまに休む人が出たくらいで仕事が回らないのは、個人の責任ではなくて人材確保できてない会社側の責任だ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/01(金) 22:20:59 

    ひとり休んだくらいで回らなくなるような職場はもう組織として成り立ってないから早く辞めた方がいいよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/01(金) 22:21:18 

    一人で仕事もってて誰にも教えようとしない20年くらいいるおばさんがいた。その人は子供関係で休む事もあってその時は仕事止まるから周りから苦情来てた。他の人に教えるように上司が言っても誰でもやっていい仕事じゃないとかいちゃもんつけて言ってた。パートでやってる仕事だしそんな大した作業でも無い、ただ指示された内容を入力するだけの事なのにやたら自分の仕事はすごいんだ!!誰にも渡さない!って感じで面倒だったな。まあ他の人に取られたら自分の仕事が無くなるとか考えたのかもしれないけど自分が休んだ時周りに迷惑かけてる認識あったのかなぁ

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/01(金) 22:21:45 

    完全予約制で美容師さん全員ぴちぴちに予約入ってる美容院とかどうやってるんだろう?大変だろうなぁ…

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/01(金) 22:22:41 

    >>55
    幼稚園とはいえ、担任のみしかいない園はなにかと問題だと思うよ。
    補助の先生、パートの先生、園長、副園長、フリーの先生等配置もせず、最低限ギリギリでやってる園は運営がケチってるんだとおもう。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/01(金) 22:22:58 

    大変だけど、回らないことはない
    何とかする

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/01(金) 22:23:53 

    エステで指名予約があるから無理
    休めないわけじゃないけどせっかく予約してくれたお客様に謝罪と予約変更の電話をしなくちゃならないから忌引きや本当に体調的に無理な時以外は休まないし健康管理もすごく気をつけてる

    OLの友達が明日仕事休んじゃおうかなーとか言ってるの聞くと違う世界すぎてびっくりする

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/01(金) 22:25:14 

    >>1
    今日店長が遅刻して来ましたが仕方ないので1人で頑張りました。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/01(金) 22:25:51 

    私のとこも同じ職種は3人だけど、いざという時は私1人でも業務回せるから遠慮なく休んでいいよ。って伝えてる。
    なのに2人とも無理して休まないのよね。有給めっちゃ余ってるし、年度末にはいつも愚痴ってる「今年も有給残りまくった」って。休んでいいのに。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/01(金) 22:28:10 

    5人いないといけない日に3人休んで他に出勤してくれる人もおらず2人でまわした事があります。パン屋です。
    励ましあって何とかなりました。いつもダラけている人が凄い速さでパン作ったりレジしたりと新鮮でした。逆に燃えますよね‼︎

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/01(金) 22:29:09 

    >>13
    元職場、話に入れない、仲間外れとかが横行してたんだけど辞めるときに休みまくったらなんか文句言ってて笑ったわ。普段はお前居なくてもいいみたいな雰囲気出してるくせにね。そして新人が入るとイビリ辞めていくループよ。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/01(金) 22:29:55 

    >>4
    わたしオペレーターだけど体調不良で2~3日休むくらいなら回ってるよ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/01(金) 22:34:16 

    >>2
    私も主さんと同じ3人の職場だけど、1人休んでも2人でバタバタしながらも何とかこなしてる。
    てか3人の時より2人のほうが集中力やチームワーク結束される笑

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/01(金) 22:38:57 

    >>56
    余裕がある園ならね、うちの園は年少は副担任いるけど、年中、長は基本1人。園長もおばあちゃんだし、即戦力にはならん。笑

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/01(金) 22:40:58 

    回らないんじゃ無くて、回すんだよ。
    だから、大変なんだよ。
    回らないから今日は仕事を中止しましょうって訳にもいかないでしょ?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/01(金) 22:41:21 

    >>65
    園長いますが、おばあちゃんです。副園長も園長の妹だからおばあちゃん。しかも副園長がいるのは4月、5月の忙しい時期のみ。
    だから、隣のクラスの先生に託して手のかかる子は園長にみてもらうくらいです。製作や行事前なんか練習にならないので、意地でも体調崩せない。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/01(金) 22:42:13 

    >>1
    看護師です。インフルでも出勤させられました

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2024/03/01(金) 22:43:38 

    >>64
    お客さんにお休みの連絡入れるんじゃない?
    インフルとかでも無理して働いてる方がこわい。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/01(金) 22:44:58 

    >>76
    保育補助もいなくてつねにギリギリの人数なんですね。ブラックですね…

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/01(金) 22:48:26 

    >>74

    えー…こわっ。

    わたしの子が行ってとこは
    年中〜年長は担任と副担の2人。
    年少は3人。

    さらにフリーの先生も数人いたから
    恵まれてたんだなぁ…。

    +4

    -7

  • 81. 匿名 2024/03/01(金) 22:49:12 

    この前まで働いてた所は個人経営の店だから人数いなくて体調不良で休んでも「今から出て来れない?」と電話かかってくる。
    「無理です」言うと家までピンポーンと来るから腹立って辞めた

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/01(金) 22:50:40 

    >>20
    ピーク時欠員でホール1人2人で回してる時に、ちょっとでも面倒くさい客に捕まったらそこでもう試合終了感ある。
    雑に扱いたくはないけど、その1人だけの為に何人もの客を待たせるのも気の毒で、大変だよね。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/01(金) 22:52:41 

    看護師です。
    平日日勤は大丈夫だけど、夜勤は2人だし休日日勤は3人だけなので1人休むとおわる。
    急遽休みになったら師長が電話かけまくって代わり探すけど、感染症とかには本当に気をつけてる。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/01(金) 22:57:13 

    >>1
    大丈夫
    私1人で作業してるけど足骨折して3ヶ月休職して今代わりの人がやってくれてる
    迷惑かけるけど調子悪い時は休まなきゃ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/01(金) 22:58:09 

    回すしかないよ、お客さんには関係ないしね。
    私は自分が急に休む時は、どうしてもやって欲しいことは連絡してお願いしてる。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/01(金) 22:58:46 

    >>1
    大変
    気を使う

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/01(金) 22:59:58 

    >>1
    どこも1人が休めば誰かが死にそうな程働くもんよ。主は体調不良になって休んでもないのにそんなに休みづらいのが心配?小さい子持ちとか?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/01(金) 23:05:52 

    誰かが残業したり業務を減らして、なんとかまわってます

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/01(金) 23:08:06 

    >>76
    でも行事練習を後日にして、おばあちゃん園長に託せるんだよね?
    保育園が休園になるわけじゃないなら、一人休んでも職場は回る。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/01(金) 23:09:09 

    >>1
    変えなきかない仕事だと休めない

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/01(金) 23:11:43 

    >>1
    たくさん仕事持ってしまってるから休まなくても三連休明けってだけでかなりあるよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/01(金) 23:12:50 

    >>80
    横だけど、いろんな園があって当たり前なのに「こわっ」て何?
    性格わりーな。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/01(金) 23:15:09 

    >>77
    おじいちゃんおばあちゃんに移すなよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/01(金) 23:21:04 

    >>64
    美容室って2人位担当してるよね。髪切りは指名美容師だけどシャンプーやドライヤーは助手がやったりしてる。予約がいっぱいだけどずっと切ってる訳ではないなら何とかなりそう。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/01(金) 23:21:41 

    >>1
    そりゃ大変よ
    職場なんてギブアンドテイクなんだから迷惑かけたら別の事でフォローすれば良い

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/01(金) 23:26:03 

    >>1
    回る回る。そんな仕事選んだし。まあパートだからだろうけど。自分でないという仕事ってあるのかな?
    総理も天皇もスペアあるよ

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/01(金) 23:27:09 

    私ではないが同僚がバンバン休んでおり
    以前は代わりに私が出勤頼まれていたが
    こちらも親の介護などが重なり
    だからといって同僚が代わりに出勤しないので
    私も最近は頼まれても自分のシフトじゃないなら断っている
    そして私も休みを取りまくってる
    さすがに突然休むのは親の手術以外では無いが

    ぶっちゃけ、いてもいなくても仕事はまわっているし
    同僚が突然休んでも彼女が悪いので知らんw

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/01(金) 23:31:32 

    2人しかいない日は上司か同僚にかわりに出てもらえる人がいないか相談する。
    3人以上いる日はまあなんとか休めるかも。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/01(金) 23:36:12 

    >>80
    こわっ、って申されましても…
    一生懸命やってますので、心外です。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/01(金) 23:38:35 

    >>58
    ブラックすぎるな…

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/01(金) 23:53:41 

    >>92

    お前の方が悪いだろ。
    事故起きても同じこと言えんのかよ
    偽善者が。

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2024/03/01(金) 23:57:41 

    >>10
    確かに。
    翌日休みならやるべき事はやるし、頼むなら引継ぎするしね。
    電話してお願いする羽目になり、分かりにくい事あるかも💧

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/01(金) 23:59:14 

    めっちゃ回ってますw
    私の存在感全くないので、明日にも辞められる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/02(土) 00:31:31 

    >>24
    とにかくあれこれと言ってる暇無いから、只々回すだけだね
    今日がまさにそれだった
    パートさんが自宅で倒れて来られないと娘さんから連絡あって、パートさんの仕事を皆でカバーしたよ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/02(土) 00:32:27 

    >>101
    私のとこは恵まれてた〜っていちいちマウント取るようなクソ性格悪いクソ親こわっ

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/02(土) 00:32:53 

    >>103
    わかる。
    「辞められると困る」って言われた事あるけど、突然辞めた人がいても仕事は何事もなく回ったから、明日辞めても全く問題ない職場だよ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/02(土) 00:34:36 

    コロナにかかった時は忙しい時で上司から何度か確認の電話かかってきたけど「なんとかがんばるよ…」と言ってて申し訳なかった
    仕事まわるけど、私契約社員なのに正社員が続かないから仕事一通りできる人がいなくて大変そうだからなんとかしてほしい

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/02(土) 00:42:45 

    体調不良で休んでもインサイドセールスだから在宅で対応しなきゃいけない
    先輩や上司が休んだら肩代わりしてる
    チームで見たら回ってるけど不公平感強い

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/02(土) 00:53:10 

    スタッフ総勢4人の店でバイトしてるけど、休みが続いた時は社員がなんとかしてくれてたよ。
    無理なシフトにならないように店自体休みにしたりはあった。
    シフト的に週末ならなんとかなるけど平日は困っちゃう

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/02(土) 00:55:42 

    回るよ

    ずる休みした日に誰か来てくれたけど、ありがとさんって感じ。
    知ったこっちゃない。
    有休くれないのが悪いんだもん。

    ジムへ行っちゃいました。

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/02(土) 01:13:28 

    >>6
    代わりはいないと言っても、どうしても休んでる間にやらなきゃいけない仕事は誰かがやらなきゃ回らないんだから、他の社員がやらざるを得ないでしょ。
    結局、なんとかはなるよ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/02(土) 01:15:07 

    >>55
    いや、そんなことはない
    そういうときのために補助の先生とか担任もたない先生はいるはずだよ。
    それか保育園だったら、複数担任のクラスから一人来てもらうとか。

    だって絶対回らなかったらインフルとかになったらどうするん?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/02(土) 01:17:53 

    どうにかなるから大丈夫

    過去の資料みたり、周りの人と助け合って調べたり。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/02(土) 01:43:54 

    逆に計画的に休むと上司に言われるから
    自分の中では計画的に、でも当日朝に体調不良って言うしかない
    上司ガチャかな

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/02(土) 02:01:31 

    >>4
    工場の派遣でオペレーターとして働いてたけど普通に月4.5回は当欠してたw 注意はされたけどねw

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/02(土) 02:01:48 

    その日最低限なんとかはなったとしても、対応が遅くなって客からの信用が落ちたり、同僚など他の人がイライラしたり、長期的な影響はあると思う。
    よく1人突然休んだり辞めても会社潰れないとかいうけど、即会社潰れるってよほどのことよ。
    その突然の休みがどんどん積み重なっていくと潰れたり業績が悪化したりすると思う。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/02(土) 04:01:18 

    >>49
    よこ
    大企業とちがって中小は簡単に人来ないよ
    来ても育つまえにすぐ辞めたり

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/02(土) 04:03:05 

    >>19
    有能

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/02(土) 04:23:28 

    回らないと思う 1人で輸入担当してるけど私以外英語喋れないから向こうの担当者と連絡取るの難しいと思う。コロナで休んだ時の至急の納品と重なってマニュアルは置いといたけど関税の手続きどうすればいいか電話かかってきたよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/02(土) 04:50:11 

    一年目の営業の女の子が急にお休みしていて、この時期だしインフルじゃないけど良いね~と思ってたらそのまま1ヶ月休み続けて退職してしまった。
    同じく一年目の営業の男の子も体調不良でお休み→そのまま退職。
    担当の取引先とのメールのやり取りとか改めたくても、パソコンのパスワード分からなくて困ったとかはあった。
    でも回ってる。
    先日もベテランの営業さんが感染症で休んだけど、まぁ何とかなった。

    私は持病が悪化して退職も考えてたけど、この1ヶ月でその3件見てたから「休んでも何とかなるんだな」って思えて病気のカミングアウトするハードルが下がった。

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/02(土) 05:27:28 

    >>1
    店に休んでもらった。
    体調管理してるから病欠はないけど、流石に不幸は避けられない。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/02(土) 06:33:42 

    >>20
    捕まるのが普通のお客様ならまだしも、そんな時に限って年に1人いるかいないかのレベルの会話通じない系クレーマーが来たりする罠w

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/02(土) 08:00:06 

    以前ワンオペ勤務の職場で働いてたけど、休むなら自分で代わりを探さなきゃいけなかった(これは違法)

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/02(土) 08:00:25 

    聞いて!

    パートなんだけど、それでも急に休めないのが今の職場
    おかしいと思う

    Aの業務はAの前任者が辞める時に、代わりに雇った新人にすべて引き継ぐ
    Bの業務はBの前任者が辞める時に、代わり雇った新人にすべて引き継ぐ
    Cの業務もDの業務も同じ‥‥‥
    すべて一人ずつ

    AもBもCもDも自分の業務以外はできない、わからない

    しかも社員はノータッチだからパートだけで完結するしかない

    みんな具合悪くても怪我しても、最低限(2時間とか)だけでもやりに行ったりしてる

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/02(土) 08:05:29 

    休んだ人とサポートする側の体制や人による。誰かが急に休んでも休む人が明確に指示を出したり、サポート体制が整っていれば何の問題もない。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/02(土) 08:20:52 

    2人で仕事してます
    量によるんだけど
    私が休むと仕事がどんどんたまります
    相手が休むと片付いてる事が多いです

    応援頼んでもクセありありなおばちゃんしかこないので余計仕事が増えたりするので頼めません

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/02(土) 08:21:13 

    支払日、会計事務所が来る日、住民税の支払いさえやれば
    いつでもOK

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/02(土) 08:21:16 

    >>124
    おかしいと思う
    いざとなったら社員に何とかしてもらおう
    そのための社員でしょ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/02(土) 08:34:56 

    >>5
    うちは常勤している補助とかプレ保育の先生たちが見てくれてた。
    マンモス校で担任以外の先生も何人かいたから成り立ってたけど、流石にインフル流行って数人休んだときは大変そうだった。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/02(土) 08:44:19 

    >>101
    こわ~。こんなのが子ども育ててるなんて。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/02(土) 08:56:28 

    >>1
    今の業務一人でこなしてるから、休む予定は早めに伝えてる
    ただそれなりの理由があって休むから、突発的に休む時は仕事の事は考えない
    私がいないと仕事が回らないとも思ってないし、実際回らない状態ならそれはそういう状態を放置してきた会社の責任
    休む側が心配しても仕方ない
    次出社した時は仕事を片付けてくれた人には挨拶はしっかりするけど

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/02(土) 09:01:24 

    >>1
    人が1人いないんだから大変なのは当たり前で
    大変だとしてもなんとかなるなら
    お互い様精神で休み回すしかないんじゃない?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/02(土) 09:07:54 

    >>1
    時期による
    2人で仕事してるけど、相手が当日休だと繁忙期なら残業確定だし後工程ずらしてもらうよう交渉してる
    外注さんに頼んだりも出来るけどお金が発生するから営業さん次第なところもある
    コロナで休んだ事があるけど、閑散期かつ前倒しで進めてた案件のタイミングだったから大丈夫だった

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/02(土) 09:40:25 

    医療事務だが、7人いるので誰か休んでもまわる。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/02(土) 09:53:51 

    >>1
    チーム10人の部署。
    当欠が3〜4人いても余裕で回せる。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/02(土) 11:08:52 

    >>1
    私の職場は余裕で回る
    突然休む人が居ても誰も困らない

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/02(土) 11:18:04 

    まさに今食中毒になって会社休んでます。回らないとまではいかないけどかなり迷惑はかけてるからそこは申し訳ないです。でも食中毒辛いんよ~😭

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/02(土) 11:49:40 

    急な欠勤が出ると休みの人が駆り出される会社はきつかった。熱あっても低ければ皆来てた。
    辞めて良かった。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/02(土) 14:04:11 

    >>1
    この日、この時間じゃなきゃダメって仕事は数人で共有してるから休んでも大丈夫
    自分依存してる仕事は余裕を持ってやってるから数日休んでもなんとかなる

    サービス業とかシフト制の所は休まれるとヤバいのはわかるけど、営業とか事務とかで休まれると回らないって会社は先行き不安だね
    属人化脱却していかないと人手不足の時代勝ち抜いていけないよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/02(土) 14:34:50 

    🪦りません

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/02(土) 15:56:54 

    私の仕事を出来る人がいないから回らない。
    引き継ぎをする時間はあったのに引き継ぐ相手が休んでばかりのあげく逃亡
    私はいつ辞めてもいいようにマニュアル作って保存場所もチーム全員に教えてるのに誰も見ていない。
    他の人の仕事は散々手伝わされるのにいくら歩み寄ってもこのザマ。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/02(土) 16:32:43 

    >>4
    作り話辞めてくれ
    葬式親戚はわかるが、親はないだろう
    熱出ても来いって言われたらもう辞めなよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/02(土) 16:36:49 

    >>1
    社長が旦那、社員が私、あとはバイトの零細企業だけど休んだら絶対まわらない、それでもどうしてもの時も私の仕事を旦那が片付けてくれるわけでもなく休み明けに大量に仕事がたまってる

    ただ絶対に休めないと思うと意外と体調崩さない
    (全く嬉しくない)

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/02(土) 18:01:32 

    >>13
    誰かが休んでも回るようになっているのが理想ですよね…。
    私はパートですがシフト制なので子供の体調不良での突然のお休みは非常に気まずいです。
    人それぞれに休みに対する価値観も違いますし。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/02(土) 18:10:14 

    余裕。
    だって、居ても居なくても初めから透明人間扱い

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/03(日) 07:38:04 

    1月の終わり頃にインフルになって1週間休んだ。
    代わりに2人の人が日替わりで入ってくれたけど、私の業務とその2人の業務って少し異なってて、かつシフト制だから結局彼女たちの業務の方が1人抜けた状態になった。
    でも今は昔と違って人員がいるから問題なく回せた。

    以前は彼女たちの業務に携わってたけど、もし私がそっちでインフルになったら、私しか出来ない仕事が多かったから回らなかったな…。
    当時は休みの日でも会社からしょっちゅう電話掛かってくるレベルだったし。
    でも過去にコロナで1週間休んだ人がいて、シフト制だし人手不足っていうのもあって私含めて数人で休み返上(全員10連勤)したことがあったよ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/03(日) 20:48:27 

    >>1
    私は急ぎの明日絶対にやらなきゃ間に合わないような仕事は共用ロッカーに入れて帰ったりしてた。そうしたらあそこに入ってるんでって伝えて上司か同僚にやってもらう。
    体調不良などでやすむのはもちろんないほうがいい。と言っても人生何があるかわからないし(周りに急病で数ヶ月来られなくなったかたもいたので)、急にやすんでも困らないように準備して考えておくようにしてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード