ガールズちゃんねる

かまいたち濱家隆一、テレビでの発言を謝罪 医療に関する批判で物議「薬剤師の皆さん、本当にすみません」

1199コメント2024/03/22(金) 04:04

  • 1. 匿名 2024/03/01(金) 14:56:08 


     この発言に、濱家は「薬剤師さんも医療に携わっているから、一応…医者憧れみたいなものがある」と共感していた。

     一連の発言が、ネット上では「薬剤師軽視」と物議。「薬剤師は出てる処方と患者さんの病状がきちんと合っているかチェックすることも仕事なのでムダなことではないです。医者憧れも違います」「急に薬剤師のこと悪く言ってて悲しくなった…そう思ってる人多いんやろうなあ 会話の中で処方間違いとか分かることもあるんですよ 医者憧れ?なにそれ」「国家資格舐めてます?医師への憧れがあるって何?医者の処方内容間違ってないか確認しなきゃいけないし薬局じゃカルテは見れないから聞くしかないのに」と、さまざまな声が上がっていた。

     濱家は「処方箋の件、考えなしに失礼な事言ってしまいました」と発言を反省。「薬剤師の皆さん、本当にすみませんでした」と謝罪の言葉を投稿した。

    関連トピ
    かまいたち・山内健司 薬局で「全然要らん時間やな」と思う瞬間は…「さっさと薬もらって帰りたい」
    かまいたち・山内健司 薬局で「全然要らん時間やな」と思う瞬間は…「さっさと薬もらって帰りたい」girlschannel.net

    山内は「処方箋持って病院の近くの薬局行った時に、処方箋見て薬渡してくれる薬剤師の人がカウンセリングじゃないけど“どうされたんですか?”“お熱今あるんですか?”って。いや、関係ないやん」と薬剤師に症状を尋ねられることがイライラすると語った。

    +48

    -529

  • 2. 匿名 2024/03/01(金) 14:56:39 

    濱家かい

    +1081

    -7

  • 3. 匿名 2024/03/01(金) 14:57:03 

    なんでも炎上してめんどくせぇ
    別にええやん

    +553

    -451

  • 4. 匿名 2024/03/01(金) 14:57:30 

    言った本人が謝罪せぇ

    +1387

    -104

  • 5. 匿名 2024/03/01(金) 14:57:45 

    濱家イケメンだわ〜

    +38

    -357

  • 6. 匿名 2024/03/01(金) 14:57:56 

    そのまま放送するTV局もどうなの

    +1118

    -13

  • 7. 匿名 2024/03/01(金) 14:58:03 

    本当は悪いなんて思ってないけど火消しだろうね
    馬場園も先に謝ってたし

    +991

    -14

  • 8. 匿名 2024/03/01(金) 14:58:14 

    国家資格舐めてます?医師への憧れがあるって何?

    って過剰反応しすぎ

    +115

    -267

  • 9. 匿名 2024/03/01(金) 14:58:25 

    >>1
    言っちゃいけないことだけど、何度も症状聞かれるのしんどいのは分かる。
    待合室の人に大声で聞こえるように症状話されたりするし。
    プライバシー意識の欠片もないよね。

    +2062

    -113

  • 10. 匿名 2024/03/01(金) 14:58:26 

    そうかそうかそうですか

    +159

    -17

  • 11. 匿名 2024/03/01(金) 14:58:27 

    薬剤師は薬を袋に詰めるだけだから
    コンビニ店員以下の作業でしょ

    医者になりたくない人の逃げ道

    +37

    -380

  • 12. 匿名 2024/03/01(金) 14:58:32 

    山内じゃなくて濱家が謝ってるの?

    +241

    -18

  • 13. 匿名 2024/03/01(金) 14:58:40 

    相方かと思ったら2人して失言したのか

    +399

    -6

  • 14. 匿名 2024/03/01(金) 14:58:47 

    >>1
    濱家は、山内の保護者かなんかなの?

    +17

    -41

  • 15. 匿名 2024/03/01(金) 14:58:51 

    医者だけで医療が回ってるわけないのに…。
    芸人だって、いろんな仕事の役割の人いるから舞台立てるし、テレビショーが成り立つって思ってなさそう。

    +589

    -25

  • 16. 匿名 2024/03/01(金) 14:59:05 

    AIでロボットに置き換わるべき仕事No.1

    +47

    -87

  • 17. 匿名 2024/03/01(金) 14:59:10 

    生放送じゃないのかよ

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/01(金) 14:59:18 

    >>4
    なぜ謝る必要あるの?

    +37

    -83

  • 19. 匿名 2024/03/01(金) 14:59:32 

    >>11
    どんな仕事も大切だよ。比べられない。

    +267

    -11

  • 20. 匿名 2024/03/01(金) 14:59:54 

    吉本強いのに謝るなんて

    +2

    -27

  • 21. 匿名 2024/03/01(金) 15:00:05 

    >>3
    本当。お笑いの人は本心じゃないこと言うでしょ。ブラックジョーク交えて。

    +11

    -84

  • 22. 匿名 2024/03/01(金) 15:00:09 

    てかなんでカルテ共有出来ないんやろね?
    共有出来たらいちいち聞く必要もなくなるのでは?

    +413

    -50

  • 23. 匿名 2024/03/01(金) 15:00:20 

    >>3
    えー良くないよ
    無くてはならない職業なのに悪く言われるのは納得いかない
    がるちゃんも薬剤師さん批判多いもんね

    +454

    -65

  • 24. 匿名 2024/03/01(金) 15:00:22 

    >>9
    私もあのトピではマイナスつくだろうし、言えなかったけど、デリケートな症状なのに薬局で大声で確認されて凄く嫌な思いはしたことあるよ。
    なぜ診察室でも密室で話すことをあのカウンターで皆の前で話す必要があるのかね。

    ほんとに必要なことなら、病院みたいに個室にしたら良い

    +1255

    -39

  • 25. 匿名 2024/03/01(金) 15:00:24 

    他の客が大勢いる前なのに
    でかい声で薬の説明する無能薬剤師が多い

    +492

    -27

  • 26. 匿名 2024/03/01(金) 15:00:25 

    薬剤師さんに色々聞かれるのは薬剤師が医者に憧れてるからという発想はなかったw

    +617

    -6

  • 27. 匿名 2024/03/01(金) 15:00:28 

    >>11
    濱家以下の発言だね

    +209

    -9

  • 28. 匿名 2024/03/01(金) 15:00:51 

    間違いが無いかの確認でしょ

    他の人の前で症状を聞くのはいかがなものかと思うけど
    子供の体重とかね
    大声聞かなくても…

    +199

    -12

  • 29. 匿名 2024/03/01(金) 15:00:51 

    実際やったこともない他人の職業について
    公の場でクレームに近いことをいうのは違うと思う

    せめて法的に必要なことかどうかとか
    実際にその行動がどんな役に立っているかってことまで調べてから伝えたらいいのに

    +133

    -9

  • 30. 匿名 2024/03/01(金) 15:01:11 

    濱家って痛風とかで薬を何十種類も飲んでるんだよね
    忙しいのにいちいち全部症状を説明されるはめになったらそりゃ嫌だと思うよ
    背高くて目立つから他のお客さんがいたらじろじろ見られそうだし

    +9

    -55

  • 31. 匿名 2024/03/01(金) 15:01:31 

    薬剤師さん医者憧れなんて言われたくないよね
    なんでそんなこと言っちゃったのか

    +257

    -8

  • 32. 匿名 2024/03/01(金) 15:01:41 

    薬剤師に聞かれて何か要望を言っても医者じゃないから何の権限もないw

    +24

    -40

  • 33. 匿名 2024/03/01(金) 15:01:54 

    恨みにも似た異様な薬剤師下げしてる人はなんなんだ?とは思う。
    親でも殺された勢いの人いるよね。
    妬みなのかなと思うけどこう言うとめっちゃ怒り出すし
    薬剤師を意識しすぎ

    +229

    -20

  • 34. 匿名 2024/03/01(金) 15:02:01 

    院内処方に戻せばいいのに。

    +234

    -21

  • 35. 匿名 2024/03/01(金) 15:02:13 

    時給1000円でいいよ

    +9

    -38

  • 36. 匿名 2024/03/01(金) 15:02:18 

    薬剤師にはイラっとすることあるけどな
    先生に聞いてください、とか言って答えられないなら最初から聞かないでほしいし
    聞かなきゃいけない決まりがあるのは分かるけど明らかにやり方が下手な薬剤師はいる

    +214

    -36

  • 37. 匿名 2024/03/01(金) 15:02:28 

    >>3
    無知で無責任な発言をする方が面倒くさい

    +163

    -8

  • 38. 匿名 2024/03/01(金) 15:02:56 

    薬剤師たちを敵に回してしまったね

    +54

    -12

  • 39. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:02 

    私も最初は話し好きで面倒見の良い薬剤師さんでついあれこれ聞いてくるのかなと思ってた
    田舎の小さな薬局だから余計に
    業務で聞いてるんですってあまり知られてないよね
    私も知人に同じような愚痴喋ってたかもしれない

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:05 

    実際薬剤師に質問責めされるの鬱陶しい。個室じゃない場所で症状の話したくないし声でかいし

    +109

    -30

  • 41. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:07 

    >>15
    芸人も一応芸能人。俳優に憧れとかあるんでしょうね。

    みたいな感じかな?

    +199

    -4

  • 42. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:24 

    うん、全ての職業に言えるが職業軽視はだめ。がるも酷いじゃん、保育士底辺、誰でもなれる。って。
    なら、預けないで自分で見りゃいい。

    +141

    -5

  • 43. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:26 

    >>8
    テレビ見たけど、濱家が「薬局で今日はどうしましたか?って聞くのはやっぱり、医者への憧れがあるんちゃう?」って馬鹿にしたように言っててうぁー😰と思ったよ。

    私も薬剤師に色々聞かれるのはイライラするけど、
    仕方ないと思ってる。

    +306

    -14

  • 44. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:31 

    >>3
    自分の職業悪く言われても同じ事いう?
    専業批判とか属性批判いっぱいあるけど自分当てはまっててもええやんで済ます?

    +153

    -8

  • 45. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:33 

    薬剤師なんてAIにやらせればいいのにね

    +30

    -37

  • 46. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:42 

    >>9
    心療内科で処方された薬のことを
    結構大きい声で確認されたときは嫌だった。

    +574

    -7

  • 47. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:47 

    いやいや薬剤師まあまあ拗らせてるヤツ多いよ!
    特におっさん薬剤師。
    医者に薬の何が分かる!俺等が居るから成り立ってんだろ!って態度よ局長は。

    +74

    -24

  • 48. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:49 

    コンビそろってアホ丸出しやな。医者に憧れてるから症状の確認するとか思ってるとか…バカなのか?

    本当は悪いこと言ったなんて思ってないだろ。

    医師だって処方間違えることはあるから、それを防ぐために薬剤師さんが確認してることくらい普通分かるよね。

    +182

    -11

  • 49. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:50 

    ちっちゃい方があやまれ
    かまいたち濱家隆一、テレビでの発言を謝罪 医療に関する批判で物議「薬剤師の皆さん、本当にすみません」

    +32

    -37

  • 50. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:50 

    >>16
    大声でデリケートな個人情報を漏らす対策ができないなら、AI一択だよね
    あれが令和の時代に問題にならないのが恐ろしい

    +96

    -25

  • 51. 匿名 2024/03/01(金) 15:03:55 

    勉強できない医者の子供のために無理矢理働き場所のポスト作った感ある

    +9

    -51

  • 52. 匿名 2024/03/01(金) 15:04:00 

    >>1
    化けの皮が…やっぱりとしか

    +45

    -8

  • 53. 匿名 2024/03/01(金) 15:04:06 

    >>3
    炎上というかテレビってそこそこ拡散力あるんだから誤った適当な事を言ってつっ込まれるのは仕方ないんでない?
    しかも医療に関係する事だし
    無視しても良かったろうけどこの芸人がバカの烙印押されて損するだけだよ

    +137

    -3

  • 54. 匿名 2024/03/01(金) 15:04:19 

    >>11
    11に合わない薬処方されててもスルーしていいらしいですよ
    是非そうして下さい薬剤師さん

    +111

    -8

  • 55. 匿名 2024/03/01(金) 15:04:38 

    >>6
    生放送での発言ならどうにもならないけど、収録なのに何故流すの?と思うシーンが多い
    炎上ギリギリのところを狙いたいのかね?

    +212

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/01(金) 15:04:55 

    人に聞かれたくない病気の場合もあるよね
    個室じゃない窓口で自分から説明しなきゃいけないのは抵抗ある人は当然いると思うよ

    +27

    -4

  • 57. 匿名 2024/03/01(金) 15:04:56 

    >>43
    ボケじゃないなら濱家あほすぎん?
    常識ないんだな

    +157

    -4

  • 58. 匿名 2024/03/01(金) 15:05:27 

    >>7
    悪いと思ってなあかんのなんで?
    謝ってんねんから素直に受け入れろよ。

    +6

    -65

  • 59. 匿名 2024/03/01(金) 15:05:28 

    いいじゃないの思った事発言しても
    市役所での待たされる時間が長いとか発言しても叩かれるわけ?

    +7

    -22

  • 60. 匿名 2024/03/01(金) 15:05:39 

    >>9
    前にカンジダで軟膏処方された時に
    「水虫かなにかですかー?」って大声で聞かれて
    「いえ…違います(レディスクリニックって書いてあるだろーが怒)」
    「じゃあどうされたんですか?」
    「え…いや、婦人科系で…ごにょごにょ」
    「あぁ!デリケートゾーン用ですね!!」
    ってホントに大声で言われてから、その薬局には行ってない。あの女…

    +785

    -10

  • 61. 匿名 2024/03/01(金) 15:05:42 

    バカ丸出し

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/01(金) 15:05:43 

    >>43
    AIにさせて混ぜ物だけの人件費にしたら医療費も下がるのにね。

    +17

    -26

  • 63. 匿名 2024/03/01(金) 15:06:01 

    >>11
    >>51
    馬鹿が無知を晒すトピになってるね

    +100

    -5

  • 64. 匿名 2024/03/01(金) 15:06:03 

    >>43

    えっそんなこと言ったの?びっくり…
    具合悪い時に聞かれると面倒、って山内が言ったって部分しか知らなかった、そっちがマシに見えるレベルじゃん
    聞かなきゃいけないから聞いてるだけを「医者への憧れw」とか言われた薬剤師たち可哀想すぎる

    +181

    -3

  • 65. 匿名 2024/03/01(金) 15:06:19 

    こういう薬剤師という職業への誤解というか軽視する風潮を払拭出来るはずだった石原さとみのドラマがね
    患者のプラベに寄り添いすぎとか早口がどうのとかイマイチ評価されなかったのが残念だね
    医師の処方間違いを見逃さず煙たがられながらも正しい処方箋を出してくれるよう食い下がったり、患者が自己判断で容量を守らず服用して具合悪くなったり、勉強になる話も多かったのにさ

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/01(金) 15:06:24 

    >>6
    テレビ局の人が誰も問題に思わなかっただけでしょ
    制作に関わってるやつ全員低学歴のバカなんじゃないの

    +203

    -14

  • 67. 匿名 2024/03/01(金) 15:06:37 

    >>48
    私はたまたま何かで知ったけど「知らなくても考えれば普通分かる」ことかと言われたら微妙なラインだと思う
    仕事とは思えないざっくばらんな口調で聞いてくる人もいるし
    雑談したがりと勘違いされてもおかしくないケースはあるよ

    +5

    -13

  • 68. 匿名 2024/03/01(金) 15:06:38 

    >>11
    浅い知識だけで人の職業バカにする人って自分はどんなご立派な職業なんだろうね

    +116

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/01(金) 15:06:40 

    ずっと薬剤師を見下してたんだね

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/01(金) 15:06:43 

    >>3
    誹謗中傷は良くないかもしれないけど本当はこうですよって伝えるのは大事だと思う

    +71

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/01(金) 15:06:45 

    >>3
    あなた薬剤師なれるの?って人から何もわからないのに言われたら嫌だと思うわ 
    しかもジョークにもなってないしおもしろくもないし

    +104

    -7

  • 72. 匿名 2024/03/01(金) 15:06:53 

    >>51
    って書き込んでる人は薬剤師にすらなれない知能のくせにw

    +25

    -8

  • 73. 匿名 2024/03/01(金) 15:06:55 

    >>46
    それはあかんやろ、、
    知り合いがいたらどう責任とってくれるんだろう。

    +159

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/01(金) 15:07:09 

    >>23
    笑い通じへんねんやろな。
    おもろい、おもろないは別として、悔しい思いしたんなら自分の心のだけで収めとけばいいやん。
    謝罪させようと騒ぐ方が異常者やわ

    +12

    -90

  • 75. 匿名 2024/03/01(金) 15:07:16 

    医者が薬の説明してくれてるのに処方薬局でまた同じ説明するとかほんとムダの極み!
    それでまた料金が発生するんでしょ?

    ただでさえ日本は医療従事者の高給人件費のせいで医療費がクソ高騰してるのに

    +12

    -25

  • 76. 匿名 2024/03/01(金) 15:07:44 

    >>59
    発言の自由はあるけどそれに対して誰がどのような感想言うかの自由もある

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/01(金) 15:07:48 

    >>66
    NHKですらビックリするような日本語の間違いもあるよね。「京都県」だったかな?

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/01(金) 15:07:49 

    >>26
    普通にただの確認作業だと思ってたわ。症状と薬が間違っていないかの。

    +148

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/01(金) 15:08:24 

    知らなかったり誤解するのはしょうがないと思うけど
    それなら番組が「実は業務の一環なんですよ!」ってテロップやナレーションで補足すればよかったのに
    番組ではそういうのなかったんだよね?スタッフも誰も知らなかったのかな

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/01(金) 15:08:30 

    >>22
    それをマイナンバーで共有するんでしょ

    +107

    -3

  • 81. 匿名 2024/03/01(金) 15:08:33 

    新幹線で前の人がすごい倒してきて迷惑ーとかそんな感じの事を言ったつもりだったんだろうね

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/01(金) 15:08:37 

    >>9
    同感
    婦人科系の手術してただでさえナーバスな時にいろいろ質問されてホルモン剤の説明を大声でされた時は心が折れそうになった

    +351

    -4

  • 83. 匿名 2024/03/01(金) 15:09:02 

    何でかまいたちレベルのコンビが全国ネットで番組持ってMCしてるんだろう
    かまいたちも千鳥もガヤやロケでは面白いと思うけど

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2024/03/01(金) 15:09:17 

    >>2
    なんで山内本人じゃないんだろ?

    +193

    -14

  • 85. 匿名 2024/03/01(金) 15:09:20 

    >>65
    薬剤師なんて医者どころか看護師以下の権限しかないでしょ
    処方箋通り薬出すだけのお仕事だもの

    +5

    -34

  • 86. 匿名 2024/03/01(金) 15:09:41 

    >>74
    いじめっ子の思想
    異常者ていう単語がすぐ出てくるのも慣れてる感じだね

    +45

    -4

  • 87. 匿名 2024/03/01(金) 15:09:50 

    親身になってくれる薬剤師さんにしかあたったことがないから、薬局でのクレームのコメントにはびっくりしてる
    声が大きいのは耳の悪い年寄がいるからじゃないの?
    命にかかわることなんだから、何度もチェックするのが当たり前のほうがよくない?
    症状や体重が聞かれたら恥ずかしいって、今どき待合室でみんなスマホに夢中なんだから他人なんてそんなに気にしてないし、聞き耳立てられたところで薬局出たら忘れてるよ
    お医者さんはその症状には最適な薬を処方しようとするかもしれないけど飲み合わせとかもあるし、最終チェックしてくれてる薬剤師さんが最後の砦の場合もあるのに、明らかにおかしい態度を取られたわけでもないのに文句言うのが変だよ

    +20

    -22

  • 88. 匿名 2024/03/01(金) 15:09:55 

    >>26
    煙たがられたとしても仕事としてやらなきゃいけないこと、みたいな発想がないんじゃない?
    自分が笑いが好きで芸人やってるのと同じで、薬剤師は医者への憧れから好き勝手してるって本気で思ってそう

    +98

    -3

  • 89. 匿名 2024/03/01(金) 15:09:58 

    吉本の高卒芸人だし医療職に対するコンプレックスとかあるんだろうね

    +21

    -7

  • 90. 匿名 2024/03/01(金) 15:10:09 

    >>9
    分かる。フルネームと薬の名前を大きな声で言われて凄く嫌だった。しかも用量間違えてたし。

    +293

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/01(金) 15:10:55 

    >>1
    この人創価学会の人だよね

    個人的にすっごく嫌い

    +65

    -7

  • 92. 匿名 2024/03/01(金) 15:11:05 

    >>9
    「中の痔ですか?外の痔ですか?」と聞かれ外ですと言ったら「この薬どちらでも使えますよ」と

    +290

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/01(金) 15:11:26 

    薬剤師さんがどうとかより薬局にわざわざいくのが辛い。特に具合が悪くて死にそうな時。昔は病院で薬もだされたのに。いろいろ事情はあるんだろうけど。

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/01(金) 15:11:27 

    >>89
    高卒なんだ
    普通に正社員経験もないのかな?

    +16

    -3

  • 95. 匿名 2024/03/01(金) 15:11:52 

    >>87
    田舎だとあっという間に噂が広がるから私だったらちょっと嫌かな
    濱家の場合は有名芸人だからネットとかに面白半分で書かれるリスクもあるし
    すぐ人を晒し者にする世の中でリスク管理は必要だと思う

    +12

    -2

  • 96. 匿名 2024/03/01(金) 15:12:09 

    薬剤師はいるけど院内薬局でいいやんと思う。しんどいのにそこまでわざわざ行かなあかんし薬置いてなかったり問い合わせに時間かかったりめんどくせー。

    +16

    -3

  • 97. 匿名 2024/03/01(金) 15:12:16 

    >>86
    そちらは集団イジメと変わらないですがね

    +2

    -12

  • 98. 匿名 2024/03/01(金) 15:12:48 

    >>9
    そんな薬剤師ばかりじゃないし、それが嫌なら直接言えよ

    +15

    -78

  • 99. 匿名 2024/03/01(金) 15:13:03 

    >>74
    人の職業をおちょくって笑い取るのはセンス無いと思う
    そんなん笑いじゃない

    +75

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/01(金) 15:13:12 

    >>11
    どさくさに紛れてコンビニ店員までバカにしてるけど自分はなんの仕事してるの?

    +99

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/01(金) 15:13:14 

    妊娠中にインフルエンザになった時にお医者さんが薬剤師さんに電話して処方していい薬はどれか聞いててとても安心したよ
    医者だって薬のことは全部は分からないからそのプロがいるわけで処方する時に最後の確認ってことで症状を聞くの私は安心するけどな
    聞かれたくないであろう病気の時は個室用意するとか配慮は必要かもね

    +12

    -3

  • 102. 匿名 2024/03/01(金) 15:13:34 

    >>92
    併発するからだよ

    +10

    -28

  • 103. 匿名 2024/03/01(金) 15:13:44 

    >>9
    それに関してはよくわかります

    薬剤師さんってなんであんなに声が大きいのだろう‥
    院内処方の病院に行った際の嫌な思い出がある。精算待ちしていたら受付のほうから「今回、便秘薬どうされますか?」って大きな声で聞かれたわ

    +247

    -8

  • 104. 匿名 2024/03/01(金) 15:13:58 

    >>11
    そんな簡単な仕事なら資格要らん

    何も知らずに蔑むなんて
    哀れ

    +63

    -4

  • 105. 匿名 2024/03/01(金) 15:14:00 

    >>9
    コロナが流行る前から嗅覚障害で通院してるんだけど、コロナ禍のピリピリしてる時に嗅覚障害なんですね!やっぱりコロナですか?って大声で言われたの本当に嫌だった。
    待合室の全員に凝視しててちょっとしたトラウマ。

    +254

    -6

  • 106. 匿名 2024/03/01(金) 15:14:10 

    >>98
    言ったら態度治るの?

    +35

    -2

  • 107. 匿名 2024/03/01(金) 15:14:13 

    芸人はいらない

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/01(金) 15:14:22 

    >>1
    さっさと薬もらいたいなら自分で薬剤師の資格取れよ

    +16

    -23

  • 109. 匿名 2024/03/01(金) 15:14:24 

    >>9
    風邪や腹痛の体調不良ならいいけど、心療内科や婦人科(性病やら)の疾患はあまりふれてほしくないよね。

    +233

    -3

  • 110. 匿名 2024/03/01(金) 15:14:29 

    これくらいの発言でも謝罪なんだ
    くだらない発言だとは思うけど

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/01(金) 15:14:53 

    >>85
    薬剤師の資格取ってから偉そうなこと言えよ

    +36

    -3

  • 112. 匿名 2024/03/01(金) 15:15:09 

    >>106
    まず言ってからじゃない?
    言ってみないと分からないんだからさ

    +7

    -21

  • 113. 匿名 2024/03/01(金) 15:15:50 

    >>107
    最近の芸人全く面白くない上に増えすぎ

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/01(金) 15:15:51 

    >>9
    あのやりとりにも100円くらい料金払ってるんだよね?私も色々聞かれるの嫌だ‥前回と全く同じ薬なんだから確認いらんよ。

    +153

    -20

  • 115. 匿名 2024/03/01(金) 15:16:05 

    >>85
    薬学部入るの難しいよ
    あなた入れるのかな

    +30

    -15

  • 116. 匿名 2024/03/01(金) 15:16:14 

    度が過ぎる発言はよくないけど、何でもかんでも気をつけてばかりだと疲れるよね‥正直
    いろんな考えや思うことがあっても良いと思う

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2024/03/01(金) 15:16:18 

    >>11
    は?

    +28

    -3

  • 118. 匿名 2024/03/01(金) 15:17:10 

    >>9
    本当、これやだ。
    中には気を遣って指差して薬の名前を言わないでくれる人もいるけれど、関係性の出来ていない人にプライベートな話するのってすごくストレスだよね。
    服薬指導料を取っているから向こうも話すのだろうけど、一方的にプライバシーにズカズカ入り込むのではなくてこちらの質問に答えてくれたり、年配の人がちゃんと内服できているかさりげなく聞いてくれるとかもっと役に立つ指導の仕方があると思うのだけど

    +214

    -9

  • 119. 匿名 2024/03/01(金) 15:17:11 

    >>3
    何でもええやんええやんって

    そんなわけ無いことやってあるからな

    +49

    -3

  • 120. 匿名 2024/03/01(金) 15:17:12 

    >>100
    自宅警備員がねw

    +17

    -3

  • 121. 匿名 2024/03/01(金) 15:17:17 

    >>11
    六年間薬のことについて
    勉強するのにただの店員とは
    全く別物だよ

    +74

    -14

  • 122. 匿名 2024/03/01(金) 15:17:31 

    >>35
    こういうの見ると結局高時給の薬剤師に嫉妬してるだけのガル民も多いんだろうな

    +20

    -11

  • 123. 匿名 2024/03/01(金) 15:17:41 

    >>46
    私もそうでした
    ぜんぜん配慮がないんだなと思いました

    +131

    -4

  • 124. 匿名 2024/03/01(金) 15:17:44 

    すごいわかる
    狭い空間に患者がいっぱい座ってるのに、どうされましたか?って大きな声で聞くし、答えたら答えたで、知ってますよと言わんばかりに興味なさそうなリアクションしてすぐに薬の説明
    今のやり取りいる??って腹立つもん

    +14

    -4

  • 125. 匿名 2024/03/01(金) 15:17:54 

    毎日毎日開示請求通りそうなくらい他人を口汚く罵ってばかりのネットの人たちが芸能人には「薬局の窓口で症状を話さなければならないのが嫌」くらいの愚痴も許さないのっておかしな世の中だなと思う

    +3

    -7

  • 126. 匿名 2024/03/01(金) 15:18:31 

    >>106
    少なくとも私は言ったら直してくれたし、謝罪してくれたよ。
    すごく良い薬剤師さんだった

    +13

    -4

  • 127. 匿名 2024/03/01(金) 15:18:31 

    山内のエレベーターの件も謝れ

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/01(金) 15:18:53 

    >>87
    本当にそれ

    +5

    -5

  • 129. 匿名 2024/03/01(金) 15:19:08 

    >>113
    ギャラが安いからどこでも使われるんだよ
    つまり貧乏が悪い

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/01(金) 15:19:41 

    >>9
    薬局もだけど病院の受付も症状言うのいやだなぁ
    結局紙に症状書いて出すんだからそれでいいじゃんと思ってしまう‥
    あと私個人の意見で申し訳ないんだけど、通ってる皮膚科の受付で妊娠の可能性あるのか聞かれるのも地味に嫌(小さいクリニックで混んでる上に診察待ちの人はすぐ近く)
    飲み薬の関係で聞いてるんだろうけど、聞く人と聞かない人がいるからなんかモヤモヤ
    統一されてるんだったらこんな気持ちにならないんだけど

    +114

    -6

  • 131. 匿名 2024/03/01(金) 15:19:49 

    >>9
    足を怪我してちょっと離れた調剤薬局へ処方された湿布を取りに行くのはしんどかった
    ごくたまに病院内の薬局がある所で薬をもらった時は楽だなと思った
    医薬分業だっけ?薬局と分かれて面倒だと思ってる人は多い

    +133

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/01(金) 15:20:25 

    やまうち エレベーターの件も
    結局知らん顔だよね

    プライド高そうだもんね

    +12

    -4

  • 133. 匿名 2024/03/01(金) 15:20:42 

    >>119
    最近はそこの線引きが出来ない人が多いんだよね
    何でもアリ派と何でもナシ派が極端

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/01(金) 15:20:52 

    >>2
    まるでお母さんじゃん

    +10

    -12

  • 135. 匿名 2024/03/01(金) 15:21:33 

    >>122
    なるほどね
    私は薬剤師さんに色々質問したり、教えてもらったり、分からないことはお医者さんに電話して確認してもらえたりと本当に助けられてるよ。
    薬剤師さんの対応に何かしら不満があるなら、本人か薬局に言うのが一番だと思う。
    ただ、>>1みたいに早く薬出せよってのは傲慢だと思う。

    +30

    -15

  • 136. 匿名 2024/03/01(金) 15:21:39 

    >>43
    薬剤師に聞かれてイライラするとか、考えたこともなかったな。
    私持病持ちだけど、その病気に適してない薬を医者から処方されたことあったから薬局での確認行為は無駄だとは思わない。

    そんなことでイライラしてて、日常ストレスだらけじゃない?
    それとも意外と同感する人多いのかな。

    +106

    -15

  • 137. 匿名 2024/03/01(金) 15:22:45 

    >>132
    濱家がソーカだから新興宗教の後ろ盾があるとでも思ってんじゃないの?

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/01(金) 15:22:52 

    >>11
    いやいや、薬剤師のこと何にも知らないの?
    ど素人の自分でも、簡単になれないことぐらいは分かるわ。

    +65

    -2

  • 139. 匿名 2024/03/01(金) 15:23:39 

    >>122
    想像力が無いから楽して稼いでるって思ってるんだろうね

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/01(金) 15:24:48 

    こんなのに噛み付くから薬剤師って気が強くて苦手

    なのが多い
    たまーに優しいのがいる

    +2

    -12

  • 141. 匿名 2024/03/01(金) 15:24:51 

    麒麟の川島とまったく同じことで炎上してるんか

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/01(金) 15:25:15 

    >>9
    鬱の薬の時周りに聞かれるのイヤだったな

    +113

    -4

  • 143. 匿名 2024/03/01(金) 15:25:37 

    >>43
    医者に憧れて…って結局医者になれなかったから薬剤師になったと言ってる様なものだもんね
    元々違う職業だし、薬剤師って国家資格だし管理薬剤師になると取るのもっと大変だよね
    ガルちゃんでは何故か見下されがちだけど

    +113

    -2

  • 144. 匿名 2024/03/01(金) 15:25:45 

    >>4
    自分の発言に対して謝罪してる

    +257

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/01(金) 15:26:25 

    >>121
    薬剤師さんはもちろん大変だけど、コンビニ店員も大変な仕事だよ
    何かと比べるのがそもそも間違いって話

    +43

    -6

  • 146. 匿名 2024/03/01(金) 15:26:43 

    >>125
    同意見

    上に芸人いらんって書いてる人いたけど
    薬剤師いらんって意見と一体どう違うの?芸人なら中傷されてもいいの?

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2024/03/01(金) 15:26:51 

    あやまる基準がわからんよね、他のタクシー運転手とかいろいろ文句つけて失礼なこと言ってた気がするんだけど

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2024/03/01(金) 15:27:27 

    薬剤師が聞いてくるのは薬を間違えて処方されてないかの二重確認の意味があるからでしょ
    吉本の芸人()も女アテンドする時に先輩とセックスする気があるのか二重確認しとけば松本人志が干される事も無かったのに

    +16

    -2

  • 149. 匿名 2024/03/01(金) 15:27:45 

    実際
    調剤薬局とかの薬剤師の男の人って
    医者にめっちゃ気を使ってんじゃん

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2024/03/01(金) 15:28:14 

    >>140
    医者いらんって言われてもこんなに怒らないよね、、

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2024/03/01(金) 15:30:07 

    かまいたちって2人とも失言多いし炎上してるのに別に干されたりもしないよな
    なんの力が働いてんの?
    事務所?宗教?

    +35

    -2

  • 152. 匿名 2024/03/01(金) 15:30:12 

    >>43
    私も持病で月1通院してるけど、薬剤師さんに医者への憧れがあるんじゃ?なんて微塵も思ったことないよ。飲み合わせとか心配なときも薬局に電話したりするし、詳しく調べてくれてありがたいです。

    +99

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/01(金) 15:30:40 

    >>9
    あと呼ぶ時もフルネームじゃなくて番号にしてほしい

    +165

    -4

  • 154. 匿名 2024/03/01(金) 15:30:45 

    声が大きくて、周りに聞こえるのは正直嫌だなと思ってしまう

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2024/03/01(金) 15:31:59 

    >>24

    薬局は設備的に最小限でいい、という風潮がそうさせるのだろうね
    今から個室を作るのもコストがかかるし、薬剤師の負担も増えるしって感じなんだと思う
    病院が意識を変えるべき、と言われている時、薬局がある意味軽視されていたのが問題なのかなあと

    +107

    -3

  • 156. 匿名 2024/03/01(金) 15:32:08 

    >>74
    私たちみたいな人間を一般人というなら芸人とかテレビに出る人達は自分がした発言の影響力をよく考えた方がいいよ

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/01(金) 15:32:34 

    病院って医者か看護師か受付か誰かしら感じ悪い人多いけど、薬局って感じ悪い人少なくない?
    看護師なんてほぼタメ口だけど薬剤師でタメ口の人少ないし

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2024/03/01(金) 15:33:14 

    コンプレックスがあるひとって
    すぐ腹立つんだよねーーー!!

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2024/03/01(金) 15:33:17 

    >>4
    山内が発言した内容より、濱家の方が薬剤師を馬鹿にしてる感はあると思うけど

    +367

    -4

  • 160. 匿名 2024/03/01(金) 15:33:50 

    業務上必要なことだからって言い張るから仕方なく我慢してるだけで本当は嫌な思いしてる人がたくさんいるよね

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/01(金) 15:34:00 

    >>11
    信じられないけど「薬剤師の資格って大学行かないととれないの?」とママ友に聞かれたことあったわ…

    +41

    -3

  • 162. 匿名 2024/03/01(金) 15:34:07 

    症状の確認は必要ないのにな?とは思ってしまってはいたんだよね
    広くない場所だと、周りに丸聞こえな気にもなってしまうし

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/01(金) 15:34:16 

    >>34
    院内処方だった頃より何と無く薬剤師さんが軽んじられてる様な気がする。
    病院の一画で処方されていた頃は医師の延長みたいに思って居たけど今はドラッグストアの店員さんの一部みたい。

    +48

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/01(金) 15:34:31 

    かまいたちのコントや漫才は大好きだけど人間性はあまり…なんだよな
    でももうこういうキャラだし、キャスティングして人前で自由に喋らせてる側が悪いと思う

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/01(金) 15:34:31 

    >>4
    山内は謝罪する必要ないでしょ
    普段から思ってる事を言っただけで、誹謗中傷でも悪口でも無いんだから

    +175

    -15

  • 166. 匿名 2024/03/01(金) 15:34:37 

    >>5
    言い出しっぺくらいは+押しましょうよ

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/01(金) 15:34:50 

    >>85
    処方箋通りと言っても、患者が別の病院で出されてる薬との飲み合わせまでは医者は面倒見ないからね。
    薬って飲み合わせによって効果に影響あるから、だからお薬手帳があるんだよね。
    あと私は過去医者が薬の数量間違っていたってことがあったよ。
    薬剤師の人が医者に確認取ってやってくれた。
    それと私はドラッグストアでも薬買う時に薬剤師の人に相談したりもするよ。

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/01(金) 15:34:53 

    >>3
    良くないよ、さすがに失礼だよ
    医者に憧れて、医者の真似がしたいから説明してるって、、、普通は言わいし、そんな風に思ったことも無い

    +94

    -5

  • 169. 匿名 2024/03/01(金) 15:35:12 

    >>4
    憧れがなんちゃらって発言が
    問題なってるのでしょ
    それ言った本人なのでは

    +188

    -2

  • 170. 匿名 2024/03/01(金) 15:35:14 

    そんな謝るような事?

    +1

    -5

  • 171. 匿名 2024/03/01(金) 15:36:31 

    まぁこの人自分の通風の治療?もヤバイやり方してるしね…

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/01(金) 15:36:52 

    >>1
    薬剤師さんに救ってもらった話があるんだけど

    地元の皮膚科に数年ぶりに行ったら、変な旗みたいなのがあって、病院に家が増築されて韓国人風の女性が玄関から入って行くのが見えて、先生も歳をとったとかではなく、雰囲気が何か急に笑い出したり別人格みたいなっていた。

    で、薬局に行ったら薬剤師さんが処方箋見て青ざめて、奥に入って少ししてから出てきて説明してくれたんだけど、
    症状にはとても合わないくらい一番強いステロイドを出されてた。
    薬剤師さんは言いにくそうに話してくれて、その日は薬無しで帰宅。
    セカンドオピニオンで他の医者に話したら、ええ、この薬を?!ってびっくりされた。
    悪化するステロイド選ばれていた。
    ノンステロイドのやつを再度処方してもらって1週間ほどで皮膚炎は完治。

    薬剤師さんが気づいてくれなかったらどうなっていたか…医者だってヤバい人はいる。変な宗教入って洗脳されちゃったりね。
    本当に薬剤師さんに感謝しかないわ。

    +25

    -9

  • 173. 匿名 2024/03/01(金) 15:37:01 

    骨折して時にどうされたんですかって聞かれた事ある。骨折した言うてるやんって思った

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/01(金) 15:37:01 

    薬局、というか調剤って、「病院に行く」っていう作業の最後に来るでしょ。

    朝早くから病院の受付に並んで待たされて、外来で診察を受けるまでまた待たされて、検査でもあればそこでもまた待たされて、それらがやっと終わったら今度は会計でまた待たされる。
    身体の調子が悪いから病院にきているっていうのに。。

    もうここまでで充分疲れ切っているから、薬局に来る段階でイライラしている患者さんって多い、というか大抵イライラしている。
    だからそこで更に薬剤師に何か聴かれると、患者さんは必要以上にイラっとしてしまうことは薬剤師側もよく分かっています。
    でもだからと言って「仕事をしない」ってわけにはいかないし、、

    薬剤師って損な役割だな、とは思います。
    順番的に。
    しょうがないけど。

    「薬剤師なんかAIに変えろ」なんて人もいるけど、例えAIに変えたって今度はAIにイライラするだけですよ、結局薬局の順番が最後なのは変わらないから。
    「薬局のAI薬剤師がとてもイライラします」とかいうトピがガルちゃんに立って、「そうだよね~、機械なんかじゃ人の心は分からないよね~、やっぱり人がいいよね」とかいうレスがいっぱいついているんじゃないかと思いますw

    +30

    -4

  • 175. 匿名 2024/03/01(金) 15:38:55 

    賢くなさそう
    炎上するってわかりそうなものじゃん

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/01(金) 15:39:46 

    >>162
    私もそれ少し気になったことはあった。
    でも業務にそれが含まれてるんだよね。
    だから仕方ないって思いながら声小さめで話したりする。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/01(金) 15:40:33 

    >>66
    番組もだし濱家も大概…、薬剤師さんに失礼にも程がある。これ言ったらウケる面白いとでも思ったのかな?

    +46

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/01(金) 15:40:43 

    >>159
    医者憧れね
    あれはほんと見下した発言だよな
    山下の発言はまぁ別に意味を知らなければそう思ってしまうのはわからんでもないし。

    +155

    -4

  • 179. 匿名 2024/03/01(金) 15:41:15 

    >>178
    間違えた
    山内だった笑

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/01(金) 15:41:31 

    そんな悪口でもないのに

    +2

    -5

  • 181. 匿名 2024/03/01(金) 15:41:32 

    お薬手帳と処方箋を薬局で見せたら薬剤師さんが禁忌の合わせを見つけてくれてクリニックに問い合わせてくれたことあった
    隣にクリニックあったからすぐ対処出来て合った薬貰えたけど院内処方でササッと出されてたら別の症状に苦しまなきゃならなかったよね
    やっぱ豊富なお薬の知識は素晴しいと思うよ

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/01(金) 15:42:03 

    観てたけと芸人が薬剤師小馬鹿にするって変な世の中だなとは思った

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/01(金) 15:42:51 

    >>1
    濱家「うるせーないちいち」とか思ってないだろうなー
    反省する気もなさそう

    どんだけ薬剤師が薬のノウハウがあるかも知らないで医者が一番偉いと思ってるんだろうな

    +45

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/01(金) 15:43:06 

    謎に擁護が増えてる
    コワイわ

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/01(金) 15:43:09 

    >>9
    私も山内の気持ち正直わかるわ
    そこまで謝罪すべき案件じゃないと思うけどな
    薬剤師さんを全然軽視してはいないけど
    また一から説明するのか、倒れそうなのに…ってなった人多いと思う
    病院からの申し送りで簡略化とか工夫出来たらいいよね

    +220

    -24

  • 186. 匿名 2024/03/01(金) 15:43:40 

    >>151
    なんでこんな人気あんのか純粋にわからん
    わりと痛いコンビなのに

    +20

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/01(金) 15:45:25 

    >>154
    高齢者を相手にすることが多く、自然と大声になる人もいるように感じる。
    機会があれば「個人的なことなのでもう少し声おさえてください」と遠慮なく言ってもらえればと。処方箋出す時に言ってもOKです

    +3

    -3

  • 188. 匿名 2024/03/01(金) 15:46:03 

    >>43
    医者への憧れはビックリした
    それなら最初から薬学部に進学しないよね?

    +78

    -6

  • 189. 匿名 2024/03/01(金) 15:47:10 

    >>157
    普段から「薬出すだけだろ、早くしろ」と言われ慣れてるので、腰が低くなるのもあるよ ほんとに良く言われるし叱られる。
    医者に処方箋確認の電話しても超強気で出てこられることもあるし、板挟み。薬剤師に優しくしてくれ

    +11

    -3

  • 190. 匿名 2024/03/01(金) 15:47:57 

    >>159
    「医者憧れ」は最悪な発言よなw
    てか濱家ヤバくてちょいちょい昔からやらかしてる

    +160

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/01(金) 15:48:02 

    >>33
    薬局で調剤事務している人が多いよ、気が狂ったように薬剤師サゲしてる人って。
    知り合いにもいるけど、「あんな私にもできる仕事しかしていないのに薬剤師は給料が高い」「経営者が薬剤師ばかり大事にする」って。

    こういう人ってとっても自分に都合よく「人はみな平等であるべき」って思ってるんだよね。
    小学生じゃあるまいし。

    +51

    -5

  • 192. 匿名 2024/03/01(金) 15:48:11 

    >>2
    家庭的、いい人キャラで売り出そうとしてたんだろうけど、最近特にボロが出てきてるとは思う、、あざといもん
    女性ってそういうズル賢いの見破るからね

    +144

    -6

  • 193. 匿名 2024/03/01(金) 15:49:00 

    >>190
    創価だから守られてるだけやろ

    +43

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/01(金) 15:49:14 

    >>9
    そんな嫌な聞き方されたことないんだけどみんな話盛るの好きね

    +6

    -37

  • 195. 匿名 2024/03/01(金) 15:49:14 

    >>98
    よこ
    薬剤師はプライバシーについて考えて欲しいと
    思ってるよ
    配慮無さすぎる

    +28

    -6

  • 196. 匿名 2024/03/01(金) 15:51:24 

    >>183
    薬剤師なんて医者の処方箋ないと薬出せないじゃん

    +2

    -11

  • 197. 匿名 2024/03/01(金) 15:52:06 

    >>195
    薬局や薬剤師による 患者でじーさんばーさん多いところはユルくなりがち
    レディースクリニックとかの近くはわりと気をつけてる薬局多い

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2024/03/01(金) 15:52:06 

    メンタルの病気になった時、処方薬と市販の頭痛薬とは併用できないと知らなかった
    カウンターで詳しく聞いてくれたおかげで、教えてもらえた
    専門知識でアドバイスをもらえるのは、ありがたいよ

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/01(金) 15:53:01 

    >>196
    薬って全部処方箋ないと出せないものだと思ってる?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/01(金) 15:53:03 

    >>161
    知らないなら仕方ないけど、社会を知らなすぎるというか、たまにびっくりすること聞く人いるよね。
    それで母親やって子供に何教えられるのって思う人も稀にいる。

    +33

    -1

  • 201. 匿名 2024/03/01(金) 15:53:08 

    じゃあ薬剤師はもう医者通さず薬出してくれないかな

    そのほうが国の医療費も下がって患者もWin-Winでしょ

    +5

    -5

  • 202. 匿名 2024/03/01(金) 15:53:15 

    >>172
    これにマイナスつけてる人は何なの?

    +4

    -8

  • 203. 匿名 2024/03/01(金) 15:54:18 

    濱家のフォロワー怖い

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/01(金) 15:54:35 

    >>202
    主観と思い込みで韓国差別を紛れ込ませてるから

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/01(金) 15:55:20 

    >>201
    医師会がそれに反対してるんすわ
    医者の利権を手放すことにはもんのすごい反発するから。

    ピルすらどんだけ時間かかったことか。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/01(金) 15:57:20 

    >>199
    え、薬剤師が症状を診察して処方箋医薬品出せるの?

    +5

    -6

  • 207. 匿名 2024/03/01(金) 15:57:23 

    >>1
    アンチにいつも思うけど、そんなに嫌なら使わなきゃいいのにね。
    看護師や保育士をバカにするなら病院行かなきゃいいし、子供も預けなきゃいい。美容師なら自分で髪切ればいいし、薬剤師なら薬局行かなきゃいい。
    芸能人の場合はその人見るつもりなくても勝手に出てくる事あるから完全に避けるの無理だけど、こういう専門職避けるのは簡単。
    バカにしてる人の能力借りるの変だし、バカにするなら自分でできるはず。

    +18

    -8

  • 208. 匿名 2024/03/01(金) 15:57:33 

    お薬手帳もってますか?
    持ってないです。
    いらないですっていってもシールくれる。
    それにもお金発生してるんだよね?
    要らないしちゃんと説明しろよとは思う

    +0

    -12

  • 209. 匿名 2024/03/01(金) 15:57:42 

    >>192
    昔は借金とお酒が凄かったと言ってたから、基本そういう目でしか見てない。

    +65

    -2

  • 210. 匿名 2024/03/01(金) 15:58:18 

    持病あるし薬剤師さんには感謝してるんだけど、カウンターだけじゃなくて半個室みたいなところを作ってほしい気持ちはある

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/01(金) 15:58:50 

    >>98
    そんな薬剤師ばっかでしょ。
    個室がある薬局見たことない。
    なんで病院では個室で話す内容を、薬局だと待合室の人が聞いている場所で話すのか。
    デリカシーなさすぎでドン引き

    +31

    -7

  • 212. 匿名 2024/03/01(金) 15:59:19 

    >>43
    単純に頭悪そう 

    +48

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/01(金) 15:59:23 

    >>207
    社会って色んな職業の人たちがいて成り立っているんだよね。
    ガルちゃんでも医者、医者言う人がいるけど。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/01(金) 16:00:14 

    国立大学を卒業してるとは思えないアホさよ山内

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/01(金) 16:00:18 

    >>199
    え?何が出せるのか具体的に教えてほしい
    薬局だけでいいなら病院行きたくない

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2024/03/01(金) 16:00:20 

    >>205
    医療費削減とかあんだけ言ってるくせにほんとは金失いたくないんだろうね

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2024/03/01(金) 16:00:38 

    >>207
    自分で看護師と保育士と医師とか弁護士とか税理士とかの免許を取れば解決?
    なんかあなた、子どもみたい笑
    「バカにするなら自分でできるはず」って自分の子どもにも言ってそう

    +4

    -11

  • 218. 匿名 2024/03/01(金) 16:01:09 

    >>41
    例えるなら②
    「俳優に憧れてなりたかったけど、なれなかったから仕方なしに芸人やってるんでしょ?ドラマに積極的に出ようするのも、それなんでしょ?」
    ぐらい酷い

    自分で書きながら、すごく酷いこと書いてると思うもん…あくまでも例です

    +95

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/01(金) 16:01:35 

    院内処方楽だし体調わるいときに動かなくて済むのはいい

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/01(金) 16:02:02 

    >>199
    普通の人は知らない人が多いと思うよ。具体的に教えて欲しい。

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/01(金) 16:02:25 

    >>201
    処方箋薬局を廃止して、全部院内処方にすればいいんだよ。実際、院内処方の方が安いし

    +8

    -4

  • 222. 匿名 2024/03/01(金) 16:02:28 

    >>100
    どこでも使い物にならなくて、結局働けない人なんじゃない?仕事のある人を妬んでいる。

    +20

    -2

  • 223. 匿名 2024/03/01(金) 16:03:16 

    コイツなんか偉そうなんだよな。
    アコムのCMもウザい。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/01(金) 16:04:18 

    >>207
    皆が感じてることを問題提起して改善するのは普通のことでは?
    嫌なら使わなければいいってそれで客が離れて困るのは事業主のほうですよ

    +4

    -7

  • 225. 匿名 2024/03/01(金) 16:04:36 

    >>6
    絶対スタッフから嫌われてると思う
    大阪時代に働いてたキャバに来た事あるけど、まぁーーー態度激悪だったよ
    その時一緒に来てたスタッフ達の頭バチバチしばきまくってたから皆ドン引きしたわ
    中身ってそうそう変わらないから、そのまま色んな人と接してたら、そりゃ好かれるわけないよね

    +109

    -3

  • 226. 匿名 2024/03/01(金) 16:04:38 

    >>218
    ひどいかな?芸人だってドラマに1回出れば肩書:俳優って書けるじゃん。そのうちお笑いやめて俳優一本になれるし。俳優にあこがれてる芸人が、俳優になることはある。
    でも医者にあこがれてる薬剤師が医者になることはないから、そこがひどいんだと思う

    +3

    -21

  • 227. 匿名 2024/03/01(金) 16:05:23 

    ドラストで働いてるけど、薬剤師さんいますか?と医者に行く程では…のようなお客様がよく薬剤師さんを頼りにして多くいらっしゃるよ。私はしがない登販ですから、色々勉強になります。

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2024/03/01(金) 16:06:06 

    コク〇ン、本当にひどい。薬の間違え、しょっちゅう。それで2週間後に家に電話がかかってきたりする。間違えて渡したんですけど、ってたぶん棚卸しで気づいたんだと思う。2週間前の薬なんて、とっくに飲んじゃいましたけど?

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/01(金) 16:06:41 

    >>224
    問題提起とバカにするのは違う

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2024/03/01(金) 16:08:00 

    >>7
    悪いと思ってたら謝罪文に絵文字使わないと思う
    薄々気付いてはいたけど濱家ってめちゃくちゃ性格悪いよね

    +250

    -3

  • 231. 匿名 2024/03/01(金) 16:09:25 

    >>122
    思わないよ
    処方ミスとか責任が重いよ

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/01(金) 16:11:52 

    >>204
    韓国語喋って、韓国人でしか無いことが明白だけどそれでも断言は避けて風にしてあげました。

    >>172が気に入らないのは新興宗教と韓国が好きな人でしょ?
    身バレしたくないからボカしたけど、韓国人とその医者結婚したんだよ。

    +4

    -4

  • 233. 匿名 2024/03/01(金) 16:13:57 

    >>1
    かまいたちのことになると、ソ◯カ信者っぽい人が擁護コメントしにくるから嫌

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/01(金) 16:14:14 

    >>136
    私もイライラはしない
    パッと渡されてサラッと終わりより、少し聞くタイミングも見つけられるから
    年を重ねると「どうだっけ?」てなる時あるし、家にある薬と併用大丈夫かなと聞きやすい
    とても親切だよ
    ちなみにドラッグストアに併設してる処方箋の所は、ストアで販売してる薬の事も分かりやすく教えてくれる
    薬の選び方を立ち止まって悩んでると、「困ったことがあったら聞きましょうか」とたまに声がけしてくれるから助かります
    忙しい時はもちろん処方箋優先されてます

    +20

    -1

  • 235. 匿名 2024/03/01(金) 16:14:41 

    >>94
    高卒NSC入学のド底辺だよ
    社会の常識なんてないだろうね

    +13

    -3

  • 236. 匿名 2024/03/01(金) 16:15:09 

    奢り
    売れだしてから
    傲慢になってる。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/01(金) 16:16:08 

    まぁでも言いたい事はわかる…痔の薬やピルとかなんで飲むのかとかみんなが聞こえる場所でいろいろ聞かれるのは恥ずかしい…院内処方に戻してもらいたいよ…

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2024/03/01(金) 16:16:08 

    薬剤師さんのほうが
    質問しやすかったりする。

    医者は早口で 面倒くさそうな人も多いので。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/01(金) 16:16:35 

    コンビで、2人揃ってアホだね

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/01(金) 16:18:51 

    >>1
    コロナ禍あたりからかまいたちの YouTubeや地方ネットの番組も配信でよく観てた時期あったけど、ちょくちょく発言が2人とも危うい時ある
    今回の発言は番組側が完全に面白ワードとしてテロップで強調してたし色々厳しい
    かまいたちのファンなのかは分からないけど、私もそう思いますーって失言に賛同してXとかで薬剤師いらないとかの侮辱や薬剤師のせいで医療費が高くなってるとかポストしてる層も刺激しちゃったから本当に余計な発言だったと思う
    謝罪にある考えなしに、っていうより普段こんなふうな認識でいるんだなっていうのが透けて見えた

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2024/03/01(金) 16:19:35 

    絶対謝罪するハメになると思ってた

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/01(金) 16:21:12 

    >>9
    アナログすぎる
    お医者さんが処方箋書いた時点で誰かが(AIでも)ダブルチェックしてから患者に渡してよ
    薬剤師必要ない

    +72

    -20

  • 243. 匿名 2024/03/01(金) 16:22:47 

    >>121
    そう思いたいよね。
    6年も金かけたんだから。

    +4

    -18

  • 244. 匿名 2024/03/01(金) 16:22:55 

    >>191
    調剤事務してたことあるけど薬剤師さんの仕事が調剤事務にできるとはとても思えなかったよ。逆なら正直わかるけど…。

    +37

    -3

  • 245. 匿名 2024/03/01(金) 16:23:59 

    >>60
    絶対わざとだよそれ。
    クレーム入れていいくらい。

    +328

    -4

  • 246. 匿名 2024/03/01(金) 16:25:24 

    >>5
    どこがやねんわろた

    +50

    -3

  • 247. 匿名 2024/03/01(金) 16:26:32 

    >>226
    下積みから何十年も目指して芸人がいたとして、
    「芸人なんて簡単、片手間でもできる」とか言われたら傷つくと思う

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/01(金) 16:27:29 

    >>226
    横だけど、実際濱家は俳優に憧れて甘んじて芸人を選んだわけじゃないから言われたら腹立つんじゃない?
    そういう言われたら腹立つことを言ったんだぞお前、ってことを本人に知らしめるためのたとえ話だと思った

    +21

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/01(金) 16:27:37 

    >>103
    普段、高齢者と話す機会が多いから自然と大きな声で話す癖がついちゃってるのかも

    でも相手によって声の大きさは変えてほしいよね

    +78

    -4

  • 250. 匿名 2024/03/01(金) 16:28:12 

    薬剤師の役割も知らない浅はかな発言だと驚いたけど、早く気付いて謝罪して良かったと思う。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2024/03/01(金) 16:28:23 

    なんで濱家が謝るん。別に山内が謝れって訳でも無いけどね。炎上することは言ったろうけど一つの意見なんだから謝るほどのことでは無いと思う。

    +3

    -14

  • 252. 匿名 2024/03/01(金) 16:28:27 

    >>157
    人によるって感じだと思う。ものすごく丁寧な薬剤師さんもいれば目も合わさず不機嫌そうな薬剤師さんもいる。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/01(金) 16:28:56 

    >>191
    じゃあ資格取ればいいのにね…
    できないくせに文句ばかり言ってて惨めすぎる

    +40

    -3

  • 254. 匿名 2024/03/01(金) 16:29:31 

    >>60
    私も、カンジタで薬を何回か貰った事があるけど、どこの処方箋薬局でも、さすがに、そんな言われ方されたことないよ

    +186

    -5

  • 255. 匿名 2024/03/01(金) 16:29:31 

    >>6
    炎上目的では?これは燃えるとか思ってそう

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/01(金) 16:29:34 

    >>1
    気持ちは分かる

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2024/03/01(金) 16:30:14 

    みんなが感じてるおかしな事指摘して謝罪?謝罪しなくていいよ。

    +3

    -8

  • 258. 匿名 2024/03/01(金) 16:30:47 

    >>153
    間違い防ぐ意味もあるんだよ、ボケがwwwwwww
    馬鹿しかいないのがガル婆だなwwwwwwwwwwwwwwww

    +3

    -42

  • 259. 匿名 2024/03/01(金) 16:31:34 

    山内は謝罪しないの?

    +4

    -3

  • 260. 匿名 2024/03/01(金) 16:32:33 

    だーからSNSですぐに専門的な意見返ってくるんだから、ご意見表明なんかしてないで事実を言ってたらいいの
    ウケる話には必死なのに、SNSの使い方教育は受けてないの?

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/01(金) 16:32:34 

    >>11
    逃げ道にもなれない馬鹿底辺がこう申しておりますwwwwwwwwwwwwww

    +30

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/01(金) 16:32:38 

    だからアタシがあれほど言ったじゃない!

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/01(金) 16:35:22 

    >>191
    全員がそうってことは絶対無いんだけど、SNSで繋がった人でそういう人が居る。
    すごい薬詳しいアピするんだけど、薬理も生化も勉強してないよね?って思われるの恥ずかしくないんだろか…と思って見てる。
    極めた人ほど専門外の事に言及することに慎重になるよね。

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/01(金) 16:37:39 

    >>9
    私もこれやだ…
    不眠からの鬱でお薬もらってるけど、何でこの薬飲んでるんですかー?って…すごく答えにくかったな。何かアドバイスがある訳でもないし、いつも飲んでる薬ってお薬手帳見たら分かるんだから聞く必要ある?って思っちゃう。あっちも決まりなんだろうけど

    +117

    -2

  • 265. 匿名 2024/03/01(金) 16:39:03 

    >>258
    番号札の場合は番号を照合したり、薬歴の名前だけ見せて生年月日だけ答えて貰う薬局もあるよ

    +20

    -1

  • 266. 匿名 2024/03/01(金) 16:39:17 

    >>136
    私も飲んじゃだめな薬予め医師に伝えてたのに間違って処方されて、薬局で薬剤師が気づいてくれたことあったから感謝してる。何度も確認するの大事だよね。

    +35

    -1

  • 267. 匿名 2024/03/01(金) 16:39:18 

    >>1
    たまに間違えた処方や量にしちゃってるお医者さんもいるから確認必要なんだよ
    そういう知識ないからただ文句言うだけの庶民黙っとけ

    +25

    -2

  • 268. 匿名 2024/03/01(金) 16:40:09 

    処方箋に、糖尿病とか病名載せてくれたらいいよね。糖尿病で間違いないですか?で済むやん。改善の余地はあるよ。何で改善しないの?

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/01(金) 16:40:13 

    >>7
    でもこれが一番正解なんだよ
    初手で謝らずに言い訳して長引く人の多いこと

    +85

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/01(金) 16:41:27 

    >>269
    松本を反面教師にして、すぐ謝罪したんやろ 吉本が学習したやん

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2024/03/01(金) 16:41:41 

    >>232
    こういう中韓の女本当に多いよ
    不動産か医者の嫁になるの
    先に旦那死んで土地や建物遺産は中韓のものになる
    仕組まれてんじゃないかな

    +1

    -6

  • 272. 匿名 2024/03/01(金) 16:44:03 

    >>9
    謎に大声で症状確認するよね…
    大事なことなんだと思うけど、医者じゃないよね?とはちょっと思う

    +115

    -6

  • 273. 匿名 2024/03/01(金) 16:44:14 

    >>159
    私も炎上は山内の発言より、濱家発言が原因だと思った、「憧れ」の方

    +107

    -1

  • 274. 匿名 2024/03/01(金) 16:47:25 

    全て院内処方にしてほしい
    結構歩く場所に薬局あったりするししんどい

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2024/03/01(金) 16:50:22 

    >>34
    田舎だとそれだから楽。
    昔病んでた時、大きな声で聞かれて腹立ったわ。
    自分で色々なこと学んで自力で治して行かなくした笑

    +17

    -1

  • 276. 匿名 2024/03/01(金) 16:52:06 

    薬剤師の存在じゃなくて、薬局のシステムの問題だよね。プライバシーに配慮がないとかそのあたりの。かまいたちの言わんとすることはわかるよ

    +16

    -1

  • 277. 匿名 2024/03/01(金) 16:54:07 

    >>34
    そう思う。なぜしないんだろう。違う建物に行くの面倒だし場所によっては複数の病院と同じで自分は皮膚科の薬でも内科にかかった人たちもいる。待ち時間も長いしインフル流行ってる時とかあまり行きたくない。もう一度問診票書かされたり大きな声でどうされました?もなくなるならなおそうして欲しい

    +58

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/01(金) 16:55:37 

    だいぶん昔だけど、俳優を干されたら看護師になるみたいな発言をして、ネットで少し言われてた人はいたね
    医療の仕事って、薬剤師もだけど、命に関わることだから、仕事は簡単じゃないよね、薬剤師は6年の教育課程が必要だし、看護師も幾度にも渡る実習を経ても、毎日色んな患者さんに対応するから常勉強だし、その仕事を軽くみるのは失礼に当たる事があるよね
    お医者さんの事も、看護師さんの事も、薬剤師さんの事も其々に尊敬してるよ

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2024/03/01(金) 16:56:47 

    >>58
    濱家乙

    +19

    -2

  • 280. 匿名 2024/03/01(金) 16:58:33 

    >>74
    がるでは通じないみたいよ。クレーマー体質の人大半だから。
    悪く言ってもないのにね。それでいちいち謝るならドラマの台詞とか大変だよ、考える人。いかに炎上しないかばかり考えてつまらなくなる。ガル民には通じないみたいよ

    +5

    -21

  • 281. 匿名 2024/03/01(金) 17:03:47 

    >>266
    きっと健康で、薬の副作用とかあんまり心配したことない人にとっては余計なことに感じてしまうのかな。

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/01(金) 17:07:40 

    >>60
    わー最悪だわ…

    +167

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/01(金) 17:09:23 

    発言以前に2人とも何となく苦手な見た目なんだよなあ
    また吉本なのね
    そう言えばかまいたちって、確か怪我か何かのことよね、何だったっけ?って思って検索したらこの人達のことばっかり出て来てなんか余計に好感度下がったわ

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2024/03/01(金) 17:10:56 

    >>143
    薬剤師が見下されてるなんて初めて知った。
    そんな考え方したことないわ。
    むしろ薬のプロなんてかっこいいなと思ってた。笑
    医者と比較するなんて、そもそも違う職業なのに世間知らずとしか思えないね。

    +27

    -3

  • 285. 匿名 2024/03/01(金) 17:15:29 

    >>212
    それだね、濱家が自分の頭の悪さを露呈しただけ。

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/01(金) 17:18:44 

    >>23
    芸能人と薬剤師でいらないのは芸能人だからね
    コイツらがいなくなっても生活に何の影響もないし

    +86

    -13

  • 287. 匿名 2024/03/01(金) 17:23:02 

    >>41
    憧れとかあんの?
    芸人でも演技できるやん
    何か芸人より俳優の方が格上みたいな風潮あるけど逆でしょ
    俳優はネタ作って漫才できない

    +1

    -15

  • 288. 匿名 2024/03/01(金) 17:26:48 

    池ちゃん

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/01(金) 17:28:47 

    >>145
    大変だし
    コンビニ無いと困る人沢山居る。

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/01(金) 17:36:29 

    >>1
    別に芸人が無知から的外れで失礼な発言をしてしまうことはあるだろうけど、生放送じゃあるまいしそれをチェック無しに放送するテレビ局がどうかしてる

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2024/03/01(金) 17:36:48 

    >>41
    そういう感じじゃなくて、カメラマン、照明、音響とかのスタッフさんを芸人に憧れてたけどなれないからやるんやろ?みたいな、かなりズレたこと言ってるイメージ。
    いや、その仕事やりたくてついてるんですよって話。

    +43

    -5

  • 292. 匿名 2024/03/01(金) 17:36:54 

    >>1
    頭悪いんだろうね。

    てか本人が謝れば?ガキなの?

    +5

    -3

  • 293. 匿名 2024/03/01(金) 17:37:31 

    >>286
    ほんとそれよ
    資格もいらないし

    +27

    -9

  • 294. 匿名 2024/03/01(金) 17:37:48 

    >>257
    実際に番組みたらダメだとわかるよ。テーマ自体がせっかちがイライラする場というものだけど、かなり薬剤師のこと叩いていた

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/01(金) 17:39:13 

    >>115
    それどころか卒業して国家試験もそうとう険しい道のりらしい
    順調に行っても6年も学校行くし本人のポテンシャルだけでなく親の財力もね

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2024/03/01(金) 17:39:47 

    >>1
    てか麒麟の川島も同じこと言ってたが?
    アイツは許されんの?

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/01(金) 17:39:59 

    >>285
    わからなくてなんでだろうね、と疑問にもつのはまだわかる。わからなくて上から否定的になるほど頭の悪さ露呈するとのはないね。やはり疑問におもって知ろうとするとか、知識を得るって大切

    +13

    -2

  • 298. 匿名 2024/03/01(金) 17:40:50 

    >>103
    患者が聞き間違えないようにじゃない?処方箋を渡す窓口が個室だったらいいよね。何番入ってくださいって言われたら入るみたいな。

    +12

    -7

  • 299. 匿名 2024/03/01(金) 17:41:36 

    >>6
    見ていたけど、これあかんやんとおもったよ。なんで流すのか不思議だった

    +68

    -2

  • 300. 匿名 2024/03/01(金) 17:41:56 

    >>23
    がるで批判多いのは嫉妬かと。

    薬剤師にばかりAIでいいって発狂して、ならそういう人たちの仕事なんてまっさきにAIじゃね?っていう

    +60

    -15

  • 301. 匿名 2024/03/01(金) 17:42:29 

    >>84
    濱家は薬剤師が医者に憧れて真似たっていう点だからかな
    山内は職業蔑視というよりただ早く薬もらって帰りたいって言ってた
    まあそれも無知だけど

    +151

    -2

  • 302. 匿名 2024/03/01(金) 17:42:56 

    >>1
    逆にかまいたちが要らないんだけど

    ちっともおもんない

    +14

    -4

  • 303. 匿名 2024/03/01(金) 17:44:17 

    >>297
    やはり疑問におもって知ろうとするとか、知識を得るって大切

    こういう思考回路が持てる時点で知能が高いのよ

    かまいたちには知性は期待できない

    +8

    -2

  • 304. 匿名 2024/03/01(金) 17:46:52 

    >>98
    直接言ったことあるよ
    その場で「もう少し小さい声でお願いできますか?」と言ったらムッとして「間違いがあると良くないので!」と言い返されたよ

    +31

    -2

  • 305. 匿名 2024/03/01(金) 17:51:55 

    >>251
    濱家のはアウト
    山内のはあるある

    +15

    -1

  • 306. 匿名 2024/03/01(金) 17:54:09 

    >>269
    初手でしっかり謝るというか、特に思い込みや事実誤認の部分はきっちり謝罪と訂正をしておかないと、Xにいる本職の人達にぐうの音も出ないぐらいゴリゴリに突っ込まれるからね…
    それが拡散して炎上したら、吉本でも手がつけられなくなる

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/01(金) 17:55:02 

    >>1
    こんなこと謝罪する必要もないのにね。。。

    +3

    -15

  • 308. 匿名 2024/03/01(金) 17:55:04 

    >>297
    そもそも濱家の中で、薬剤師のことバカにする気持ちがあったというか、医者より下みたいな考えがあったってことだよね。
    良い年した大人が発する言葉とは思えない。

    +27

    -1

  • 309. 匿名 2024/03/01(金) 18:01:47 

    >>9
    言っちゃいけないけど、薬剤師不要だと思ってる。
    いちいち薬局に行くのしんどいし、処方された通りの薬を出すなら医療事務でも出来そうだから。

    +40

    -41

  • 310. 匿名 2024/03/01(金) 18:02:39 

    山内は謝罪しないの?

    薬剤師いなかったら、医療業界回らないよ。医療職についている人全て、どれが欠けても回らないんだよ。

    症状を確認する作業は、仕事としてやらなければならないと決められているから。
    聞かれたくないとか言ってる人は、そういうシステムにした国に言うしかない。
    それか病院行かずに、市販薬で済ませればいい。
    さも薬剤師のせいにするのはおかしな話だわ。

    +8

    -9

  • 311. 匿名 2024/03/01(金) 18:06:13 

    >>309
    それで処方に間違いあって、トラブルあっても文句は絶対言えないけどね。

    意外に医者が間違って処方するってあるんだよ。

    +31

    -8

  • 312. 匿名 2024/03/01(金) 18:08:27 

    >>307
    いや、薬剤師さん見下し過ぎ。

    謝罪案件だと思うわ。

    +11

    -4

  • 313. 匿名 2024/03/01(金) 18:10:15 

    >>309
    いや、世間的にはかまいたちの方が不要なのよ。

    +33

    -17

  • 314. 匿名 2024/03/01(金) 18:10:26 

    これテレビで見てて、いい気しなかった
    かまいたちも失言だけど、編集に関わってる人たちも面白いと思って放送してるなら感覚ヤバイよ

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2024/03/01(金) 18:11:00 

    調剤薬局行きにくくなったなw

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2024/03/01(金) 18:11:41 

    >>309
    そのうちなくなるって言われてるけど、利権を手放す訳がないので絶対に人員削減して簡略化しないよね。

    +16

    -7

  • 317. 匿名 2024/03/01(金) 18:18:07 

    >>315
    そりゃあ、行けないでしょうね。

    恥ずかしくて笑

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2024/03/01(金) 18:19:41 

    かまいたち、嫌い過ぎる。

    早く消えて。

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2024/03/01(金) 18:20:58 

    >>302
    まじでどこが面白いの?

    誰か教えて笑

    +12

    -1

  • 320. 匿名 2024/03/01(金) 18:21:49 

    >>121
    でも医学部落ちで歯学部もダメで落ちるに落ちて薬科というのは良くあるパターン
    薬科もためだと保健学部に流れる

    +5

    -22

  • 321. 匿名 2024/03/01(金) 18:23:09 

    >>35
    調剤薬局で働いてる薬剤師ですが、ほんとにそう思います。なんの病名かもわからない初対面の人に紙1枚で薬を渡さないといけなくて、症状は聞くな、早くしろ、と言われ、万一薬が間違えてたらきっと薬局が悪いと言われる。(たとえ医師の処方ミスだとしても薬剤師も責任問われる)
    病院実習で院内で入院患者さんの調剤していたときは、カルテ見られたし時間をかけて必要な指導できたからやりがいがあった。

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/01(金) 18:26:10 

    >>321
    自己レス、アンカー間違えました。
    >>34
    >>22

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/01(金) 18:27:16 

    >>25
    私が行ってる調剤薬局は待つ時は番号札貰って何番の方〜って呼ばれるのに、呼ばれて窓口行くと名前をフルネームで教えて下さいって大きい声で言われて本当に嫌だ

    +35

    -1

  • 324. 匿名 2024/03/01(金) 18:28:19 

    >>316
    確かにそうだわ。

    +4

    -3

  • 325. 匿名 2024/03/01(金) 18:29:57 

    >>25
    私、低体重レベルで注意されるくらい痩せてるんだけど、遺伝で糖尿病だからあんなにガリガリなのに?みたいな周りの目がきつい。

    +6

    -2

  • 326. 匿名 2024/03/01(金) 18:33:29 

    >>92
    中か外か聞かんでええやん
    何か一つ質問しやなあかん決まりでもあるんかいな
    失礼やでほんまにー

    +130

    -4

  • 327. 匿名 2024/03/01(金) 18:33:41 

    >>9謝ったのはこっちの件じゃないよ。医者に憧れがあるから真似事みたいなことをするんじゃない?みたいな発言をしたことを謝ってるんだよ。私はこっちの方が酷いと思ったから謝罪あってよかった

    +52

    -6

  • 328. 匿名 2024/03/01(金) 18:33:59 

    >>6
    うちの薬局の社長が
    局とスポンサーにクレーム入れようとして
    今日調べてた。

    個人が考えを発言するのは仕方ないにしろ
    それを公共の電波に乗せることを、こんな時代なのに、今一度考えてほしいと。

    ただ薬剤師ってめちゃ忙しくてそれどころじゃないし、良くも悪くもあんまり他人に興味ない人も多いから、
    今回の件も、ふーんでスルーする人も多いと思う。

    誰かなんか言ってる、くらいで。

    社長はそれじゃいかんと憤っていた。

    +112

    -7

  • 329. 匿名 2024/03/01(金) 18:35:09 

    >>163
    でも病院勤務と違って夜勤もないし日祭日休めるから人気あるよね。間口が広がって薬剤師的には良いんじゃない?

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2024/03/01(金) 18:35:23 

    濱家は発言に気をつけないとな

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/01(金) 18:35:24 

    >>185
    だから山内の発言じゃなくて、濱家が濱家自身がした発言に対して謝罪したんだって。
    山内は別に謝ってない。

    +41

    -3

  • 332. 匿名 2024/03/01(金) 18:39:25 

    >>92
    今は外だけでも、中にもできてもそのまま使えるって言いたかったんだと思う。
    でも、「痔」とは口に出さずに、薬情(説明の用紙)の「痔」を指差して、『こちらの症状は内側ですか?外側ですか?』と聞けばいい。耳が遠いお年寄りや、話が通じにくい人でもなければ、指差しでお互い理解できるはず。

    +107

    -1

  • 333. 匿名 2024/03/01(金) 18:40:01 

    記事の内容理解してない人多すぎ。
    山内の発言について濱家が謝ったんじゃない。
    濱家の発言を濱家自身が謝っただけ、山内は謝ってない。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/01(金) 18:42:34 

    >>92
    薬は中と外で、使い方ちがうので、
    レセプトするのに用法入力も違うので、
    どっちでもいいや両方!って入力すると、
    請求が通らない(保険からお金がもらえない)ことがあるんですよ。

    だから処方箋に中なのか外なのか書いてなかったら、
    わざわざ医師に聞かないといけないんです。
    (管轄の厚生局にもよりますが)

    でも医師は患者に聞いてって言うことも多いので
    先に患者にも確認させてもらっています。

    薬剤師の言動には理由があることがおおいです。
    ご了承ください。

    (もちろんプライバシーには配慮しないといけない)

    +18

    -30

  • 335. 匿名 2024/03/01(金) 18:43:08 

    >>159
    医者どころか、薬剤師になる学力もなかっただろうにね。

    +60

    -2

  • 336. 匿名 2024/03/01(金) 18:43:13 

    >>315
    間違いないなw
    てか濱家なんて痛風で誰よりも医者や薬剤師のお世話になってるはずなのにそんな発想しか出てこないとは、ほんと見損なったわ。

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/01(金) 18:44:33 

    私は複数の診療科に診てもらってるから診察のたびにお薬手帳を医師に見せるけどたまに飲み合せ良くない薬を処方される事もある
    そういうのもお薬手帳見た薬剤師さんが気がついて問い合わせわせしてくれるから助かるよ

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/01(金) 18:44:41 

    >>313
    それな!

    +6

    -2

  • 339. 匿名 2024/03/01(金) 18:46:26 

    >>319
    教えてもらう時間が無駄よ

    おもしろくないもん(笑)

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/01(金) 18:48:29 

    >>328
    社長やったれ!

    +68

    -1

  • 341. 匿名 2024/03/01(金) 18:49:48 

    >>1
    でもそれが本音でしょ?
    他者をバカにしだしたら終わり

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/01(金) 18:50:03 

    カンジダで軟膏処方されて、受け取りに行ったら男性の薬剤師でマジか……と思いましたが何も聞かれませんでした。本当はダメなんだろうけど正直助かりました。それより処方箋持って行って「この薬おいてないので、他行ってください」って言われた時がよっぽど腹が立ちました。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/01(金) 18:55:38 

    >>36
    医者しか判断できないようなことを聞くからじゃないの?

    +26

    -6

  • 344. 匿名 2024/03/01(金) 18:58:47 

    >>309
    その医者の処方自体が間違ってることが少なからずあるからやで

    +21

    -2

  • 345. 匿名 2024/03/01(金) 19:01:28 

    >>342
    今新規の薬が入荷しないことが多いからごめんなさい。

    実績がないと(過去にずっとその薬局でその薬が調剤されてないと)、薬の問屋さんから入ってこないんだよね。

    だから断るしかない時も多いんだよね。
    薬が本当にない。日本やばいよ、、

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/01(金) 19:02:12 

    薬剤師さんに症状話したら医者に確認の電話してくれたこともあるしありがたいけどな

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2024/03/01(金) 19:03:48 

    >>36
    そんなのどの職業でもイラっとする人いるでしょ
    医者でも高圧的な人いるし。

    主語を大きくし過ぎる人って頭悪いよね

    +14

    -4

  • 348. 匿名 2024/03/01(金) 19:03:56 

    >医療に対する批判
    これネット掲示板初期すごかったんだよ。
    医者とか看護師って聖職だから絶対批判しちゃいけないって
    風潮でさ・・・それこそ昭和なんて絶対ダメだった。
    尊いお仕事を、必死に勉強して資格を取った人達を批判しちゃいけないって。
    でも、ネット掲示板初期って、みんな医者や看護師の言動に
    我慢の限界、悔しい思いをした人たちが、
    いままで言えなかったこと書きまくてったよ。

    薬剤師も、〇〇さんいつもの痔のおくすりですね~とか
    でかい声で言うのが多くて、ガンガン書かれてた。
    令和なんだし、変えたほうがいいことは変えようよ。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/01(金) 19:07:54 

    >>89
    「高卒は医療職にコンプレックスがある」=「高卒は劣ってる、医療職は優れている」という自分の中の差別意識を堂々と晒すのがすごいな

    +13

    -2

  • 350. 匿名 2024/03/01(金) 19:09:08 

    >>138
    薬剤師と歯科医は資格取るのにやたらと金掛かるのに儲からなくて役立たずの医療系じゃん。
    ぶっちゃけ医者も診断くだす資格があるだけで後は看護師や理学療法士に丸投げ。看護師さんの方が実務に長けてるし話を聞いてくれる。

    これならAI診断で良いわ。

    +3

    -27

  • 351. 匿名 2024/03/01(金) 19:11:20 

    >>235
    すごい差別意識
    というか発想がstereotype過ぎて言ってて恥ずかしくないのかな

    +8

    -2

  • 352. 匿名 2024/03/01(金) 19:13:06 

    >>1
    これはほんと濱家の方がまずい事言ってるね
    薬剤師を何だと思ってるんだろ

    体調悪いし声が出なかったりするからなるべく早く話終わらせて帰りたいのはみんなそうなんだけどさ

    +25

    -1

  • 353. 匿名 2024/03/01(金) 19:14:57 

    >>12
    濱家自身の発言に対してじゃない?職業をバカにする発言と言われても仕方ない。
    山内の発言のほうがまだ共感できる。テレビで言うことじゃないなとは思うけど。

    +78

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/01(金) 19:15:24 

    >>9
    私は「不妊治療ですか?」って大声で聞かれたことあるー。総合病院の近くの薬局だったから色んな人に聞かれて悲しかったな。

    +99

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/01(金) 19:19:14 

    >>108
    患者が薬剤師でも説明義務が免除されるわけではないのでその提案は意味がない

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2024/03/01(金) 19:28:24 

    >>9
    守秘義務があるはずなのに沢山人が居るなかでベラベラ喋られるのは配慮に欠けるよね。
    言いたくない症状の人、聞かれたくない薬出されてる人もいるだろうに。
    飲み合わせが悪いのとかはお薬手帳と処方箋でわかるだろうからその質問は受けるけど、あれやこれや聞かれたくないのが本音よね。

    +133

    -2

  • 357. 匿名 2024/03/01(金) 19:29:07 

    >>9
    めっちゃわかる!不妊治療中に薬貰いに行った時「はーいこちら膣に1日3回入れてくださいねー!」って周りに聞こえるボリュームで言われて恥ずかしすぎた

    +110

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/01(金) 19:32:10 

    >>45
    薬剤師怒らせたら怖いよ
    この人達、ムキになるから
    ここのトピも、すごく長くなりそうな予感

    +5

    -9

  • 359. 匿名 2024/03/01(金) 19:33:50 

    医療事務は経験者だけど調剤事務はよく知らない
    窓口で質問してくるのは何かの算定が出来るからなんでしょ?
    薬の説明も確認事項なのでやってるのだろう

    ただどこも他人に丸聞こえだもんねぇ・・・

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/01(金) 19:35:21 

    >>16
    AIを使うほどでもないと思う。
    やってることはただの袋詰め作業とか薬を出すだけでしょw
    ダブルチェックもまともに機能していないし、ダブルチェック自体も簡単に出来るし。

    +8

    -21

  • 361. 匿名 2024/03/01(金) 19:36:15 

    >>316
    ろくでもないわ

    +6

    -2

  • 362. 匿名 2024/03/01(金) 19:36:48 

    >>99
    よく、からかわれるよね
    薬剤師って
    その都度キーってなって大変だと思うよ

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/01(金) 19:38:10 

    薬剤師は薬の専門家だから医師のほうが頼りにしてくる
    医師免許あれば、投薬もレントゲンもやれるけどもさすがに極めてるわけじゃないので
    禁忌とか、酒類の把握とか医者に相談される立場ではある

    老人になってもドラッグストアで求人あるからいいんだよねぇ

    +2

    -5

  • 364. 匿名 2024/03/01(金) 19:38:16 

    >>104
    高い学費払って
    頭いいのに
    何で薬剤師?ってことだと思うよ

    +2

    -12

  • 365. 匿名 2024/03/01(金) 19:38:18 

    まあこれはずっとたくさんの国民から言われてきたことだし、意見として言うぐらい良くない?
    改善のきっかけにもなるだろうに

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/01(金) 19:38:21 

    >>29
    政治家に対しての批判や誹謗中傷のほうがもっと酷い。
    政治家本当にかわいそう

    +0

    -3

  • 367. 匿名 2024/03/01(金) 19:38:26 

    >>232
    ネトウヨのネタ臭い

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/01(金) 19:38:56 

    >>360
    さすがにそれは無知すぎてw

    +12

    -3

  • 369. 匿名 2024/03/01(金) 19:40:23 

    >>29
    失礼だよねっ!
    礼儀がなってない芸人多いイメージ。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/01(金) 19:40:37 

    自分は事務だったけど
    病院においての薬剤師は医師の下、看護師の上ぐらいだというイメージ

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2024/03/01(金) 19:40:49 

    >>49
    正直、これに関しては小さい方は謝ることでもない

    デカい方の発言は人を傷つける

    +17

    -1

  • 372. 匿名 2024/03/01(金) 19:41:29 

    >>365
    薬剤師さんん呼んで対話式にしたら良かったのに。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/01(金) 19:42:27 

    >>358
    というか、調剤薬局で袋詰めだけやってんでしょ みたいな人が本当にいて
    ビックリだよw

    +12

    -2

  • 374. 匿名 2024/03/01(金) 19:43:06 

    >>311
    以前に商店街の調剤薬局で。私の前が小さい女の子を連れたお母さんだったんだけど、処方箋を見た薬剤師さんが慌てて病院に電話して、「至急先生にかわって!」って言ったけど病院の受付が渋ってたみたいで「この量の薬をこんな小さい子供に飲ませたら非常に危険なんですよ!」みたいな事言ってたの思い出したわ(本当はもっと怖い事言ってたけど書けません)

    +12

    -1

  • 375. 匿名 2024/03/01(金) 19:44:28 

    >>208
    手帳シール発行代はかからないですよ!
    むしろお薬手帳を持ってきた方がお会計安くなるのでお得ですよ♪

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/01(金) 19:44:55 

    クリニックの受付経験者ならわかると思うけど
    「このお薬は置いてないけれど、同じ効能のこれでもいいでしょうか?」ってな
    電話は薬局からしょっちゅう入るんだよ

    たまにすごく遅いのはそのせいだったりする

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/01(金) 19:45:17 

    薬剤師って日本で1番不要な職業だと思う。
    というか、不要というより害悪だよ。
    待ち時間も長いし、同じこと説明するのも面倒だし、お金も余計にかかるし、プライバシーの配慮もないし。
    ダブルチェックは必要!と言いながら、そのダブルチェックもまともに出来ていない。
    税金に依存している典型的な既得権益

    +3

    -13

  • 378. 匿名 2024/03/01(金) 19:45:22 

    薬剤師のことを医者になる学力がないから妥協してなった人だと思ってる人いるの?
    大学教授の下位互換が高校教諭、弁護士の下位互換が司法書士とか思ってるのかな?

    高卒で何の資格もない底辺としては履歴書に書ける資格あるだけでも尊敬するし、国家資格持ちなんて努力と実力の賜物としか思えない。
    更に言うと独身自己中喪女だから子育てしてる人も無条件に崇めてしまう。

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2024/03/01(金) 19:46:27 

    >>1
    いつも発言が偉そうで失礼だなって思ってて、それでも売れてたから疑問だったけど、やっとメスが入ったな。 
     

    +11

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/01(金) 19:47:18 

    >>350
    はいはい。
    1人でAI診断やっとけ

    +18

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/01(金) 19:48:10 

    >>310
    何を謝罪するの?

    身体が辛い時は説明聞かずに早く帰りたい、なんて言ってしまいまして申し訳ありませんって言うの?

    +4

    -2

  • 382. 匿名 2024/03/01(金) 19:48:40 

    >>4
    悪かないのになぜ謝罪?

    +6

    -10

  • 383. 匿名 2024/03/01(金) 19:48:58 

    >>15
    でも薬剤師さんのほうがくすりに詳しいよね。
    当たり前だけど。
    私は薬剤アレルギーなので、禁忌のくすりがジェネリックだと名前が違うからわからなくて、処方寸止めで変えてもらったことは何度もある

    +39

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/01(金) 19:49:07 

    >>145
    さすがにコンビニ店員とは勉強量が全然違いすぎない?
    高校生だってできるんだから。
    多分薬剤師の人とは一緒にしないでほしいと思うよ。

    +10

    -6

  • 385. 匿名 2024/03/01(金) 19:50:13 

    >>377
    すごく愚かな発言に感じる
    自分の知らない専門職にたいして何でも知ったように言うのは恥なので
    やめたほうがいい

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/01(金) 19:51:37 

    山内のは患者側の素直な感情だしトークテーマどおりの話だからこれだけなら問題にならなかった

    濱家のは薬剤師の感情を勝手に想像して完全に間違ってる

    +10

    -1

  • 387. 匿名 2024/03/01(金) 19:51:39 

    薬局に勤めているからこの話題辛く感じた
    こっちは早くお薬をお渡し出来るように頑張っているのに…

    +10

    -1

  • 388. 匿名 2024/03/01(金) 19:53:32 

    個人病院で医事課にいたけど、医者は薬剤師に相談に行くんだわ
    あの病気でこの点滴してる患者にコレは投与いいのか?みたいなことに
    ほぼ即答できる専門家が薬剤師、だからどこの病院でもおかなきゃならない決まりなんだ

    薬局も、薬剤師をおかなきゃ営業不可だし、軽んじてる人にほんと驚くわ

    +9

    -2

  • 389. 匿名 2024/03/01(金) 19:55:11 

    >>383
    禁忌っていう言葉すらわからない人がいると思う

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/01(金) 19:55:18 

    >>9
    私も、流産しかかってる時に薬局の待合室で『流産予防の薬ですね。流産しかかってるって医師から聞いてますか?!』って大声で言われた。
    凄く悲しかった。
    ミス防止で投薬確認するにも、患者に二重ショックハラスメントしないよう、もっと聞き方があるだろうと思う。

    +166

    -1

  • 391. 匿名 2024/03/01(金) 19:55:22 

    >>364
    そりゃ 薬剤師になりたかったんだよ

    何故照明さん?の広瀬すずかよ

    +11

    -1

  • 392. 匿名 2024/03/01(金) 19:56:44 

    症状聞いてくるから答えてもそれに関してはスルー
    そしてただわたすだけ
    じゃあなんで聞いてきたんやと意味不明な薬剤師はいる

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/01(金) 19:58:33 

    >>385
    ほとんどの人が同じように思ってますよ。
    薬局行くか選択出来るようになったり税金への依存がなくなれば、薬局なんてほとんど潰れますよ。

    +5

    -3

  • 394. 匿名 2024/03/01(金) 19:58:38 

    >>34
    院内処方って院外処方よりかなりお安くなってありがたいからホント戻してほしい
    診察終わって調剤薬局行ってまた待つのめんどくさい。

    +49

    -2

  • 395. 匿名 2024/03/01(金) 19:58:52 

    >>185
    山内はあなたと一緒で倒れそうだから説明なしで早くしてほしい、と言った

    濱家は薬剤師が医者に憧れて真似っこしてるんでしょ、と言った

    +48

    -1

  • 396. 匿名 2024/03/01(金) 20:07:08 

    >>23
    でも前に見たことある気がするけど
    この先なくなっていく職業だと。
    なんとか化が進むと

    +12

    -13

  • 397. 匿名 2024/03/01(金) 20:08:06 

    街の薬剤師に憧れる人いる?もっと機械化、効率重視でよい分野と思うなぁ。
    仮にダブルチェック担当として見てくれていたとしても、その人の知識での判断であれば、正直言って怪しいところもあるよ。所詮人間の記憶力とか限界があるし。

    +3

    -3

  • 398. 匿名 2024/03/01(金) 20:09:03 

    濱家自身が学歴コンプと差別意識があるからそんなこと言うんだろうね

    以前、山内は大学まで出てるのに高卒の俺と同じ稼ぎで、両親かわいそーーーって嫌味言ってて
    山内の両親を馬鹿にした感じになってたから性格悪い人だなと思った

    +19

    -4

  • 399. 匿名 2024/03/01(金) 20:11:18 

    今まで薬剤師さんに対して何も思ったことなかった(一切不満もないし薬もらうときは本心からありがとうございますと言ってる)のに、このトピ見てたらなんだか悲しくて仕方なくなった。

    簡単になれるわけじゃないし薬剤師目指して勉強して受かって働いてる人になんでそんなこと思えるんだろうという意見が多くてただただ悲しい。

    +6

    -2

  • 400. 匿名 2024/03/01(金) 20:14:05 

    >>25
    医者ぶっていてうざいなぁとおもう。うちの近所の人。なんで車の中で白衣着てるんですかぁ?もう笑うしかない。頭いいと勘違いしてるし。

    +13

    -26

  • 401. 匿名 2024/03/01(金) 20:14:42 

    >>398
    納得。確か家が貧しかったんだっけ?結婚して子供いてお金あって今がどんなに幸せでも、コンプレックスがあるから絶対的な権力しか認められないのかな

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/01(金) 20:16:21 

    わかるけどなぁ。
    何度も同じこと聞かれたり書かされたり。
    無駄が多いのは確かだよ。

    +9

    -4

  • 403. 匿名 2024/03/01(金) 20:16:57 

    謝ってるんやから、許したって。

    +8

    -5

  • 404. 匿名 2024/03/01(金) 20:18:22 

    きちんと患者さんに薬剤師が症状聞く必要性を理解してもらう、他の人にプライバシー漏れない環境整えるっていう段階すっ飛ばしていきなり症状聞いても患者さんもきちんと症状答えてくれないから、やっぱり意味ない行為だと思う
    国家資格もつ医療者のプライドあるならもっと患者さん側から考えて欲しい

    +6

    -4

  • 405. 匿名 2024/03/01(金) 20:19:23 

    >>9
    私もそれを言いに来た。
    後ろに沢山の患者がいるのに、「お顔の湿疹の原因は分かりましたか?」って聞かれて、「ストレスだそうです」って答えるしかなかったんだよね。
    何でそれを他の患者の前で発表しなきゃならないのって悲しくなった。

    +115

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/01(金) 20:22:12 

    >>26
    芸人ってなんでコントやるのかな、俳優に憧れてるのかなって言われるくらい意味不明だよね

    +72

    -3

  • 407. 匿名 2024/03/01(金) 20:27:22 

    >>7
    馬場園なんか薬剤師のことアイツら呼ばわりしてたからね

    +141

    -1

  • 408. 匿名 2024/03/01(金) 20:27:51 

    >>398
    うわ、そんな事本当に言ってたの?
    性格の悪さモロやん・・・、かなり引くレベルだわ

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/01(金) 20:28:03 

    プライバシーどうのこうのと言う人は個室がある調剤薬局に行けばいい
    持病で学生の頃から通院しているけど、薬剤師とのあの時間は大事だと思うよ。

    +8

    -1

  • 410. 匿名 2024/03/01(金) 20:31:16 

    >>26
    実際にうちの子は医者が処方した薬が間違ってて薬剤師の確認お陰で助かったことがある。
    薬に関しては医者より薬剤師の方が詳しいんだと思う。内科の医者とかって薬辞典みたいなの開きながら薬選んでる人結構いない?

    +54

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/01(金) 20:33:55 

    >>60
    何それ!酷い

    +122

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/01(金) 20:35:26 

    >>300
    は?薬剤師トピだから至極真っ当だよ
    批判・肯定いろんなコメが出るに決まってんじゃん
    おまえがズレてんだよ

    +6

    -16

  • 413. 匿名 2024/03/01(金) 20:35:29 

    ダブルチェックは必要って言ってるけど、薬剤師の人は海外行ったとき病院にかかって薬もらったら、お金や時間をかけて薬剤師にダブルチェックしてもらいに行ってるの?ww

    +0

    -6

  • 414. 匿名 2024/03/01(金) 20:38:42 

    >>5
    普通にイケメンだと思う
    身長高いし、肌キレイ
    全体像でみたらかっこいいと思う

    +13

    -45

  • 415. 匿名 2024/03/01(金) 20:45:48 

    >>1
    ほんと気の毒なくらい薬剤師は尊敬されないね
    どっかの芸能人がなりたいとか言い出して、そんな仕事があるの知ったからね
    仕事内容がルーティンで、工場の梱包とか不良品見つける流れ作業みたいなのに
    そこそこ貰えるから、存在自体が不快なんだよね
    年収400前後なら許してやるけどって感じだね

    +2

    -14

  • 416. 匿名 2024/03/01(金) 20:47:54 

    >>315
    私が子供のクスリを貰いに行く新宿にある某ドラッグストアの中の処方箋薬局に濱家の嫁もたまにきてる。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/01(金) 20:51:08 

    >>5
    ガル男だけど分かる‼️常田大希や横浜流星よりカッコイイ‼️惚れる‼️身長高いのはちょっとダサい

    +4

    -31

  • 418. 匿名 2024/03/01(金) 20:51:38 

    でもやっぱり医者には指摘しづらいとかあるのでは?
    対等な関係になってるんだろうか

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/01(金) 20:52:35 

    早くしてくれってのはわかるが
    薬剤師も裏で調合してるし、時間がかかったりする

    でも、保険証をかざせば必要な薬を表示してくれる等改善する点が多いのは事実

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/01(金) 20:53:29 

    薬剤師のお世話にならずに生きてくださいね

    +2

    -3

  • 421. 匿名 2024/03/01(金) 20:55:10 

    >>1
    多くの人が感じていることだから謝る必要ないけど
    めんどくさいから謝ってんだろね
    言ったことが間違っていたとは言ってないし

    +5

    -3

  • 422. 匿名 2024/03/01(金) 20:56:14 

    >>1
    これけっこうなひどい発言と思った。放送する制作側も問題。医者に憧れとかなんの決めつけ。薬剤師さんになりたくてなった人たちばかりだと思うんだけど。謝ったところでそう思ってるっていうのは事実だし消えないからね。濱家好きでも嫌いでもないけどガッカリやわ。

    +18

    -1

  • 423. 匿名 2024/03/01(金) 20:56:31 

    >>418
    ミスらしきところは指摘しないと患者の命に関わる場合もあるからそれはないでしょ

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/01(金) 21:05:06 

    医者や看護師みたいな昼夜問わずの仕事したくないから薬剤師って子けっこういたけどな
    医者憧れとかはないと思うわ
    薬学部目指すのは公務員目指すのと近いと思う

    +4

    -3

  • 425. 匿名 2024/03/01(金) 21:07:22 

    医療事務で働いてたけど、先生の処方ミスほんとはあっちゃいけないけどよくあるのよ。薬の間違い、飲み方の間違い等。もしくわ事務員の処方箋入力ミス等。薬剤師さんが最後の砦となって、処方箋の間違いや患者さんのヒアリングで出し忘れた薬等があると分かると近くの薬局なら処方箋持って言いに来てくれたり、電話くれたりするからそこで訂正できる。頼もしくもありがたい存在だよ。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/01(金) 21:09:27 

    このコンビ食傷気味にもほどがある

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/01(金) 21:09:58 

    >>42
    マスゴミとかね。看護士はキツイ人しかいないとか、とにかくやったこともない他人の仕事を馬鹿にしたらダメだと思う。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/01(金) 21:10:53 

    >>22
    病院と薬局別の会社なのにカルテ見れる状況だったらやばい

    +152

    -3

  • 429. 匿名 2024/03/01(金) 21:10:57 

    >>24
    奥にいくつかプライバシーを考慮したブースがある調剤薬局も増えてきていますよ。

    ちょっと話しにくいことは「筆談でもいいですか?」と一言断れば済む話です。

    +15

    -47

  • 430. 匿名 2024/03/01(金) 21:11:34 

    >>6
    いいじゃん、それでこういう人の出演が減る傾向に従ったと思えば妥当

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2024/03/01(金) 21:12:31 

    >>407ソノオンナノヒトいつも偉そうで地方に来ないで欲しい

    +93

    -2

  • 432. 匿名 2024/03/01(金) 21:13:50 

    >>26
    そうかそうかのはっそうに繋がってるのかな

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2024/03/01(金) 21:14:44 

    >>66
    前トピにも書いたんだけど、別番組で出てきた一般人の薬剤師が地域住民に頼られる存在だったんだけど、それを
    「処方箋どおりに薬を出すだけではない、頼られる薬剤師」
    とナレーションで言ってて、ああ、テレビ局の人たちって薬剤師の事を
    「処方箋通りに薬を出すだけ」
    だと思ってるんだ…と思った。
    今回も、スタッフが「そうだそうだ!笑」てノリで放送したんだろうね。

    +29

    -2

  • 434. 匿名 2024/03/01(金) 21:15:20 

    >>159
    だよね。
    医者憧れはさすがに駄目だわ。

    +32

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/01(金) 21:18:58 

    >>32
    薬剤に関しては権限あるでしょう。

    近い将来、日本の薬剤師も処方権が与えられる方向性に動き出しています。

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/01(金) 21:19:19 

    >>418
    ちゃんと疑義照会しないと薬局の問題になるからそこはしっかりやるよ

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/01(金) 21:21:35 

    >>9
    流産した時に子宮を収縮させる薬が処方されて「今回はどうされましたか?」って言われた
    流産で…と説明したけどすごい惨めだった

    +119

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/01(金) 21:21:53 

    濱家好きと言ったらマイナスかもだけど
    流石にこれはヤバい失言過ぎる
    謝罪は妥当 薬剤師さんに失礼だし的外れ
    好きだから頑張って欲しいけど1度落ちた信用はなかなか戻らない時代だよ
    気をつけて欲しい

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/01(金) 21:23:05 

    >>161
    私は「通信教育とかでとれるかな?」ってきかれたことある笑笑

    +20

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/01(金) 21:24:01 

    >>1
    Xの謝罪文見たけどなんか本当に謝ろうとしてないよねw
    絵文字使ってるし、本人はハイハイすいませーんって感じが伝わってきた。

    +15

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/01(金) 21:24:07 

    >>22
    処方箋は一応どこにもってってもいいことになってるから

    実際は院内とか、隣にある薬局以外はいかないっていうか
    在庫あるなしはあるけどね

    +22

    -1

  • 442. 匿名 2024/03/01(金) 21:24:08 

    >>32
    お医者さんに電話で確認とかしてくれるよ

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/01(金) 21:26:51 

    薬剤師トピ立つと必ずと言っていいほど薬剤師に大声で症状聞かれてムカついた!てコメントくるけど私はそんな薬局に遭遇したことがないのは運がいいだけ?最近の薬局って個室とまでは行かなくてもカウンターに仕切りがあったりするとこが殆どだし正直他の患者とのやりとりが筒抜けなんてとこあんまり無くない?嫌なら薬局変えてみたらいいんじゃない?

    +10

    -2

  • 444. 匿名 2024/03/01(金) 21:27:35 

    >>34
    それで医者と薬剤師に上下関係ができてしまうから別々になったんだよ
    同じ施設で、医者が開業してる場所に勤める薬剤師は、薬に文句言ったら機嫌悪くなるし……でも量違うし……みたいなのはよくあって、だから別々の施設、別々の会社になった。

    +42

    -8

  • 445. 匿名 2024/03/01(金) 21:27:43 

    >>439
    私も
    「薬剤師かーいいな!私も若い頃ユーキャンで頑張ればよかった!」
    って言われた笑

    +18

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/01(金) 21:29:05 

    謝ってるのにさらに叩くのはどうして?

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2024/03/01(金) 21:29:07 

    >>424
    薬局によるだろうけど、今24時間対応とかしてる
    ビデオ通話で使い方の説明してくれたり
    飲み合わせの相談乗ってくれたり大変そう

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/01(金) 21:30:41 

    >>443
    毎回エピソードが同じ気がする。
    痔やカンジダを大声で復唱されたってのが必ず出てくる。

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/01(金) 21:34:09 

    説明がだるいと言った山内の代わりに謝罪したのかと思ったら、医者憧れってもっとやばいことを言ってた。仕事じゃなくて医者気取りで聞いてるだけって。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/01(金) 21:34:55 

    かまいたちの人、性格どうも悪そうで苦手…
    田舎でイキってるヤンキー臭がする…
    あと申し訳ないけど全然面白くない

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/01(金) 21:35:09 

    悪気はないんだろうけど、
    「6年もかけてなんで薬剤師?医師目指せばよかったじゃん」
    ってリアルで何度か言われた事ある。
    医師になりたいとも思った事ないし、そもそも無理だし!
    薬剤師になりたくてなったのに、地味に失礼だよなと思う。

    +13

    -1

  • 452. 匿名 2024/03/01(金) 21:35:11 

    辛辣なことをズバッと言うのが面白いみたいな風潮もあるけど、人を傷つける芸風の芸人はいらない
    子供が真似したらいじめを助長させてることにもなるし、いい加減に前時代的なことはやめよう

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/01(金) 21:35:46 

    そんなこと思ってなくてもその場のノリで
    薬剤師さんを下げるようなこと言っちゃったのかもね
    すぐ炎上してしまう時代だから気を付けよう

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2024/03/01(金) 21:36:06 

    >>33
    さっき別のカマイタチ薬剤師トピ見たけど
    薬剤師憎しおばさんが大暴れして笑っちゃったよ
    哀れすぎる

    +19

    -3

  • 455. 匿名 2024/03/01(金) 21:37:42 

    薬剤師だけど山内さんの発言はまだ理解できるよ。体調悪い時に色々聞かれてしんどいってのは私も分かるし薬剤師も「確認するのが仕事だから〜」で済ますのでは無くもうちょっと患者さんに配慮した受け渡しをもっと考えないとな…って思うから。ここでも薬剤師トピ立つと毎回言われてるからね。
    ただ濱家さんの発言は本当にショック…。そもそも医者と薬剤師って視点がぜんぜん違う職業だし命に関わる業務をこんな考え方されてるとは思いもしなかったわ。謝罪してくれたからまだいいけど…

    +25

    -3

  • 456. 匿名 2024/03/01(金) 21:38:56 

    >>328
    応援する!

    +46

    -1

  • 457. 匿名 2024/03/01(金) 21:39:58 

    >>453
    その場のノリだったのはあると思うよ

    +0

    -2

  • 458. 匿名 2024/03/01(金) 21:42:15 

    >>24
    婦人科に行ったあとは特にね…
    意地悪かってくらいでかい声で、どうして受信したのか聞いてくる薬剤師もいる。
    もちろん、いい方もいて先日耳鼻科行ったあとの薬局ではお薬の相談にのってもらった。

    +120

    -2

  • 459. 匿名 2024/03/01(金) 21:44:23 

    お医者さんごっこやるほど暇だって思われてるんだ〜と思った。
    そんな暇じゃないわ!

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/01(金) 21:44:50 

    >>387
    割に合わない
    報われない職業なのね

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2024/03/01(金) 21:46:06 

    薬剤師の猛烈な反論で
    3000コメいきそうだなー

    +6

    -2

  • 462. 匿名 2024/03/01(金) 21:46:52 

    薬剤師で不快だった人誰一人としていた事ない
    みんな親切だった

    +11

    -5

  • 463. 匿名 2024/03/01(金) 21:47:12 

    >>196
    病院薬剤師をしています。
    投与量や薬効について相談され、薬が処方される前でも薬剤師が関わっているケースは珍しくありません。また、病院スタッフへの薬の講義、医薬品のリスクマネジメント等も行います。
    調剤薬局にしろ、病院にしろ「調剤」は、あくまで業務の一部でしかありません。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/01(金) 21:47:12 

    薬剤師に限らず、大変さが表面化しづらい職業って
    「楽でいいよね」
    と言われたりバカにされがちだよね。
    まあ、そう言うような人は自分が無知で想像力ゼロだと自己紹介してるようなものだと思うけど。

    +7

    -2

  • 465. 匿名 2024/03/01(金) 21:47:22 

    >>403
    薬剤師は、すんごいプライド高いから
    絶対許さないよ

    +4

    -4

  • 466. 匿名 2024/03/01(金) 21:48:18 

    >>461
    え、むしろ外野が猛烈に叩いてない?
    前トピではあたおかが暴れてるよ。

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2024/03/01(金) 21:52:03 

    薬剤師なら偏差値的にも誰でもなれるから舐められるんでしょ
    医学部入れる頭あれば薬剤師なんてならないよ。

    +3

    -12

  • 468. 匿名 2024/03/01(金) 21:53:27 

    >>191
    一緒に働いていたら絶対にそんな事思わないと思う。

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2024/03/01(金) 21:54:53 

    >>453
    ノリでも、言ってること酷い
    「言っちゃったのかも」とか、擁護があからさま

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/01(金) 21:56:06 

    >>467
    また出てきた。
    Fラン薬学部があるからってバカでもなれると勘違いしたバカが。

    +5

    -4

  • 471. 匿名 2024/03/01(金) 21:58:25 

    対面しなくていいから処方箋入れたら勝手に薬詰めるだけでいいよ。質問がある人だけボタン押して呼べばいい
    なんやかんや流行ると思う

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/01(金) 21:59:03 

    >>178
    見下してる以前に無知すぎるよね
    医師になれなかった人が薬剤師になって医者ごっこしてる、みたいに思ってたのか?はずー!

    +25

    -1

  • 473. 匿名 2024/03/01(金) 22:01:21 

    私は都内の偏差値高めの私立女子校出身だから、自分の卒業大学に薬学部がなくても薬剤師の友達くらいいるわけで。

    患者側でしか薬剤師を語れない(文句しか言えない)人→薬剤師の知り合いが周りにいない→そういう環境で育ってきた人なんだろうなって思ってる。

    +5

    -6

  • 474. 匿名 2024/03/01(金) 22:01:44 

    >>470
    薬学部も選べる東大理IIIが何人薬学部選んでるか知ってる?w

    +2

    -4

  • 475. 匿名 2024/03/01(金) 22:07:59 

    >>9
    ショッピングセンター内にクリニックと薬局があったので、診察終わってその薬局に薬を貰いに行ったら、
    「えー!そんな若さで○○病なのぉ!?かっわいそー!○○の数値はどれくらいなの?」と大声で言われた
    びっっっくりした
    すぐ認定するのはダメなんだろうけど、頭はいい系の発達障害みたいな人なのかなと思ってしまった
    後ろから違う薬剤師の人がこりゃまずい!という顔して出てきた
    こういう人は裏方やらせればいいのに…

    +96

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/01(金) 22:10:21 

    ガルちゃんのよくケチつける皆さんはどの職種なら褒めるのだろうとふと思う。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/01(金) 22:10:44 

    これくらい聞き流せばよくない?

    と思ってる私は感性が鈍いんだろうか

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2024/03/01(金) 22:11:00 

    >>462
    ジェネリック断ったら薬投げつける勢いの態度の悪い薬剤師に一回当たったわ

    +1

    -5

  • 479. 匿名 2024/03/01(金) 22:12:39 

    >>476
    スーパーのレジ打ちやビル清掃とかじゃないかな

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/01(金) 22:13:29 

    どんなこと言っても叩かれる風潮だね。
    昭和が懐かしいわ。
    煩わしいSNSもなかったし、結局今より自由だった。
    多様性だとか、いじめ撲滅、コンプラ重視とかやってるけど、何かいいことあった?

    +5

    -10

  • 481. 匿名 2024/03/01(金) 22:13:32 

    >>409
    自分の住んでる地域は個室対応があるところは知らないわ

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/01(金) 22:14:30 

    >>478
    断る云々の前に貴方の処方箋受付時の態度が悪かった可能性は?

    +3

    -2

  • 483. 匿名 2024/03/01(金) 22:15:54 

    >>480
    昔に比べたらまだ働きやすくなったと思うかな
    セクハラ、パワハラ当たり前だった
    昭和の良いところもあるけど、全てがあのままなのはダメだと思う

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/01(金) 22:17:36 

    >>4
    濱家とかマネージャーからいろいろ面倒な時代だから謝罪するよう言われたと思うけど
    本人は、何も間違ってないし、わし絶対謝らん!!って言ってそ

    +2

    -19

  • 485. 匿名 2024/03/01(金) 22:21:57 

    >>482
    なるほど、疑われてるのね

    初めの対応は受付の女性で、処方箋渡してお願いします、と丁寧に言ったよ
    ジェネリックの事聞かれたから、すみません、ジェネリックじゃない方でお願い出きるならそれでお願いしたいのですが、と言った
    その女性は、はい、かしこまりました、と丁寧に言ってくれたよ
    で、しばらく待って出てきたのがその最悪な薬剤師
    若い男性
    その薬剤師があまりに態度悪いから受付の女性もびっくりしてたよ

    態度悪い客ってどんなんよ?
    そんなのしたことないわ!
    失礼な人ね
    むかついてきたわ



    +1

    -3

  • 486. 匿名 2024/03/01(金) 22:23:35 

    >>9
    言っちゃいけないことなの?日本中で同じこと思って不快に思ってる人たくさんいるんだろうからもっと発信していいと思う。制度なら変えて欲しい。

    +90

    -4

  • 487. 匿名 2024/03/01(金) 22:23:44 

    薬局、親切だよ、今は薬局選べるからサービスいい。症状言うと、試供品みたいなサプリ貰えたり、今飲んでもいい薬ならお水入れて飲む用意してくれる。

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2024/03/01(金) 22:28:05 

    >>486
    思ってたとしても、テレビで言っていい事とそうじゃない事があると思う。
    あなたは薬剤師に面と向かって
    「色々質問して、医者の真似事やってるの?」
    ときける?
    当事者に直接言っちゃいけないような失礼な事はテレビで言っちゃダメじゃないかな。

    +4

    -7

  • 489. 匿名 2024/03/01(金) 22:28:12 

    近所の病院の門前のうちの一つに個室がある薬局がある
    みんながその薬局選んで個室利用してるかっていったらそうでもなく他の薬局にもちゃんとお客さんがいる
    薬局はボランティア団体でも行政機関でもない営利企業だから、利益上がらないのにお金かけられない
    文句言うだけじゃなくて客が個室ある薬局を選んでそれ以外が赤字になれば流れ変わるはず
    数は多くないけど調べればあるよ

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/01(金) 22:29:37 

    >>469
    アナタは叩けそうなのを叩いてるんだよね

    +0

    -2

  • 491. 匿名 2024/03/01(金) 22:30:37 

    >>9
    男の人が大きい声で下痢は出ていますか?って聞いてきたの未だにトラウマだわ
    小さい声でこういう症状に効きますとかさらっと言えばこちらでチェックできるのに
    気も使えないならカウンセリング必要な窓口の仕事なんて合わないよ

    +85

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/01(金) 22:31:54 

    >>1
    そうかそうか

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/01(金) 22:33:12 

    薬剤師さんとの会話すきだけどな
    医者と話したあとの、何となくほっとする時間というか病状や病気の愚痴をちょっとだけ流れではなしてみたり
    それに今まで薬剤師さんてたまたまだけど感じ良い人が多かった

    +5

    -2

  • 494. 匿名 2024/03/01(金) 22:35:08 

    >>9
    薬の説明はありがたいけど周りに知られたくない病気の人とか沢山居ると思うんだよね

    私は不正出血の量がすごくて刺されたのかくらい出てきて検査した後止血する薬貰うために私の口から症状を伝えなくちゃいけなかったり向こうも言ってきたりですごく嫌だったよ
    あと脱毛症になった時も薬の説明嫌だった
    だって先生にも説明されたしもう一度説明いらない
    先生から説明されましたか?はいでいい

    先生の説明があまりなかったり
    もう一度説明聞きたい人だけ聞けばいい

    +67

    -1

  • 495. 匿名 2024/03/01(金) 22:38:12 

    >>103
    私コンビニ店員で普段から高齢者のお客さんに大きな声で対応したりするけど、さすがにそれ以外のお客さんに大声で空気読めないこと言ったりしないよ。相手に合わせて対応できないなんて勉強はできても頭悪いんだろうなーと思う。

    +23

    -6

  • 496. 匿名 2024/03/01(金) 22:39:40 

    >>350
    馬鹿みーっけ!
    AIに使われてろw

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/01(金) 22:42:41 

    >>43
    定期通院している患者さんだと症状違うのに前回と同じ処方だったりすることが比較的ある。
    そこで薬剤師さんが確認してくれて気がつくパターンも多い。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/01(金) 22:43:01 

    >>88
    さすがに本気では思ってないと思うけどな。あの場で悪ノリで言ってしまった感じだったよ。まぁ普段から職業差別というか他人のこと小馬鹿にしてるのは伝わったけど。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/01(金) 22:44:19 

    >>328
    おたくの社長は忙しそうだね

    +16

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/01(金) 22:47:54 

    >>414

    わかるー何気にイケメンよねこの人
    塩顔 背高い

    +3

    -17

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。