ガールズちゃんねる

悲しいことがあった母から「トイレットペーパーで人の全てはわかるから」と結婚しちゃ駄目な三条件を伝えてきた話

578コメント2024/03/03(日) 08:05

  • 1. 匿名 2024/03/01(金) 09:01:16 



    【共感】
    ・悲しさと沸々と湧き上がる怒りを感じる…

    ・替えない人、自分の仕事と思ってないんだよね。替えられてることすら気づいてない。そのくせ自分がちょっと気づいて片付けたこと(戸棚の中のストックが崩れてて直したとかどーでもいいやつ)は、「はぁ、いつも俺がやってる。こういうの絶対やらないよね」とか言ってくる。

    【こういうのもやばいかも】
    ・一番ダメな奴は、トイレットペーパーを10センチくらいだけ残しておくやつ。付け替えるの忘れたとかではなくそいつは確信犯。変えたくなくて残してる。そういうやつはシャンプーが無くなっても継ぎ足しせずに水でかさ増しする。ふざけるな

    ・男の品定めするなら運転中の様子を観察するのをおすすめ
    イラチかどうか?遵法意識の強さは?独善的ではないか?他の車や歩行者への配慮は?短絡的な判断してないか?同乗者や積んでる荷物への気遣いは?運転中のスマホはダメだって理解してるか?等々

    ・麦茶とかちょっとだけ残して新しいの作らず冷蔵庫に戻す男も辞めた方が良いぞ

    +110

    -624

  • 2. 匿名 2024/03/01(金) 09:02:33 

    くだらん

    +1637

    -72

  • 3. 匿名 2024/03/01(金) 09:02:38 

    女の品定め、なんて記事が出たら問題視される

    +666

    -19

  • 4. 匿名 2024/03/01(金) 09:02:57 

    アホくさ

    +842

    -31

  • 5. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:03 

    意味が分からない

    +565

    -48

  • 6. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:04 

    芯捨てない奴がめちゃくちゃ多い

    +1116

    -7

  • 7. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:07 

    それってあなたの基準ですよね?

    +397

    -65

  • 8. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:10 

    分かるけど、立て続けにラインを送ってくる人も嫌かな

    +1169

    -16

  • 9. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:17 

    いや他にも色々あるだろ

    +325

    -5

  • 10. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:25 

    これが届いたらまとめて送ってくれって思っちゃうかも

    +382

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:32 

    ネタっぽいしつまんないし
    こんな細切れに送ってくるお母さん鬱陶しくて数日放置する

    +1020

    -15

  • 12. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:37 

    >トイレットペーパーで人のすべてはわかるから

    お母さん…w

    +231

    -9

  • 13. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:38 

    私も絶対に変えないよん♪

    +9

    -39

  • 14. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:38 

    お茶を2センチくらい残して冷蔵庫にしまうのも
    でもこれらって自分だけで暮らしてたりするときはやってるのに結婚して夫という立場になると急にやらなくなるパターンが多い気がする

    +426

    -9

  • 15. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:41 

    なぜ細切れ

    +75

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:47 

    トイレットペーパー交換してくれなくても高収入、暴力しない、食事の好みがあう人なら結婚する

    +574

    -17

  • 17. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:55 

    まあ男女互いに見定めてるよ
    当然でしょ
    好きな時に見逃した部分から破綻になるだけ

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:57 

    でもトイレットペーパーあと5センチくらいを残して取り替えない男はクソなのは本当

    +340

    -7

  • 19. 匿名 2024/03/01(金) 09:04:04 

    このような人が義母になるのも気の毒

    +195

    -10

  • 20. 匿名 2024/03/01(金) 09:04:05 

    トイペなくなって放置ならまだいい
    頭にくるのは残り数cmで知らん顔してる奴

    +97

    -14

  • 21. 匿名 2024/03/01(金) 09:04:09 

    ひとりで自作自演したんだろうな…

    +316

    -9

  • 22. 匿名 2024/03/01(金) 09:04:10 

    >>1
    トイレットペーパー替えないです
    旦那ごめん、いつも替えてくれてありがと!

    +22

    -26

  • 23. 匿名 2024/03/01(金) 09:04:20 

    最近嘘松ネタ多いな
    バズり目的は飽きた

    +188

    -4

  • 24. 匿名 2024/03/01(金) 09:04:27 

    トイレットペーパーは替えるけど芯はトイレに置きっぱなしが多い。出る時にゴミに出せよと思う。

    +157

    -4

  • 25. 匿名 2024/03/01(金) 09:04:31 

    最後に1つ残ったビスケットを勝手に食べてしまう人はやめておけと金の国水の国で言ってたな

    +10

    -8

  • 26. 匿名 2024/03/01(金) 09:04:46 

    別々にする必要がない文をなぜ細切れにする

    +114

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/01(金) 09:04:47 

    自分の価値観の押し付け感すげぇな

    +30

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/01(金) 09:04:51 

    これって身につく身につかないの基準って何なんだろうね?
    思いやりというか普通にやるもんだと思うからやるんだけど、やらなくても済んできた人ってどういう人生送ってこれたんだろう

    +78

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/01(金) 09:04:54 

    そんなのより酔っ払ったときの態度が一番だと思う

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/01(金) 09:04:55 

    それは強欲w

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:00 

    かなしいできごとがあったんだね
    って返しは煽ってるの?w

    +102

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:02 

    なんか自演くさい

    +112

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:06 

    おまえに伝えたいことがある
    ってさだまさしが歌ってそうだなw

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:13 

    トイレットペーパー愛が強すぎて草

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:15 

    そんなにトイペを替えたりシャンプーの補充ってめんどくさいかね?

    +27

    -6

  • 36. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:15 

    >>1
    お母さんが短文なんだ?
    自演っぽいんだよねー

    +172

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:16 

    へんな母親!

    +38

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:16 

    >>21
    想像すると笑え……ない
    気持ち悪っ

    +102

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:19 

    >>1
    うちの旦那、シャンプーはかえてくれないけど
    めちゃくちゃ優しくて子煩悩で大好きだけど。

    トイレットペーパーはなくなったらだろうけど、シャンプーとかかえるタイミングって人によってちがうじゃん?
    わたしは少なくなったら足したいけど、旦那は完全になくなってからかえるタイプってだけ

    +38

    -18

  • 40. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:20 

    トイレットペーパー変えるしシャンプー類もちゃんと変えるが、借金あり酒ギャンブル風俗全てやってますの男は?

    +74

    -3

  • 41. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:33 

    運転が雑なやつはセッ◯スも雑!!!

    +7

    -4

  • 42. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:44 

    その流れで悲しい出来事があったのだと察するのは凄い

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:57 

    女でもいるけどトイレットペーパーをミシン目一切無視してビリビリに破く人、端を握ってむしり取る人(潰れてぐしゃっとなったままになってる)も嫌。大体使い方汚い。

    +38

    -7

  • 44. 匿名 2024/03/01(金) 09:06:03 

    毎年夏に冷蔵庫の麦茶を少し残す夫トピを立ててるガルの事か。確信犯なんだから自分は何もやらなきゃいいのに。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/01(金) 09:06:06 

    >>24
    そのパターンある
    トイレットペーパーホルダーの上に棚みたいなのがあるだけどそこに放置とか

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/01(金) 09:06:07 

    トイレの紙の芯とかシャンプーリンスの詰め替えとか自分ばかりやってると地味にストレス溜まってイライラしてくるから、この母の言うことはわかるし芯にこだわってるの自分にはおもしろい笑

    +17

    -7

  • 47. 匿名 2024/03/01(金) 09:06:17 

    >>26
    逆に若い子は長文にしないから若い人の自作自演なのかなと思った

    +94

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/01(金) 09:06:20 

    お母さんに改行のやり方教えてあげて

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2024/03/01(金) 09:06:21 

    >>1
    >「年収1000万で不動産収入はある?」

    それで専業生活+お小遣い付きにしてくれるなら
    トイレットペーパーや詰め替えくらいやるだろうなわたしw

    +82

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/01(金) 09:06:31 

    職場のトイレにも妖怪10センチ残しいるわ〜。独身者かな〜。

    +10

    -9

  • 51. 匿名 2024/03/01(金) 09:06:37 

    >>1
    嘘松

    +54

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/01(金) 09:06:42 

    >>1
    麦茶の飲み残しもいれるべき案件

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/01(金) 09:06:50 

    風呂の泡は本当わかるよ
    私が最後に入った日は綺麗に流すから翌朝浴室がカラカラに乾いてるけど旦那のときはビシャビシャで1日でカビが生える
    旦那がぎっくり腰で寝たきりの一ヶ月ずっと風呂が綺麗だった

    +7

    -9

  • 54. 匿名 2024/03/01(金) 09:06:51 

    伝えて改めてくれる人なら問題ないかな、私は
    一緒に住み始めてすぐなんて、お互いの価値観のすり合わせばかりだったし

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/01(金) 09:06:56 

    >>40
    言うまでもなく論外だろ笑

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/01(金) 09:06:58 

    >>11
    お母さんって長文をまとめてどかんと送信しない?細切れの場合は誤字脱字が多いのに、このお母さんは若いのかな。

    +181

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/01(金) 09:07:02 

    >>21
    ガルにも自作自演いるけどダサいよね。

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/01(金) 09:07:04 

    >>8
    バズりたくてこんなネタLINEを作成してる方が嫌だ。
    本物なら、それをSNSに公開してるのも気持ち悪いといえば気持ち悪い…

    「バズったら宣伝して良いって聞いたので〜」とかするのに憧れてそう

    +262

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/01(金) 09:07:39 

    「補充しない」系の愚痴もどうでもよくなるくらい稼ぐ人と結婚するのが正解

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/01(金) 09:07:45 

    トイレットペーパー変えない人よりこの母と娘の方が無理。会話がおかしいしクセ強い。

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/01(金) 09:07:48 

    ペーパーやシャンプー類を変えない人は、その後に使う誰かが困るというところまで想像できない
    結構色んな面で影響すると思う

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/01(金) 09:07:50 

    私、替えないわ
    結婚してうまくやってるのでご心配なく
    家族全員替えないけど

    +1

    -6

  • 63. 匿名 2024/03/01(金) 09:08:21 

    トイレットペーパー替えるかだけで全てが分かるとかアホかと

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/01(金) 09:08:21 

    言い聞かせてトイレットペーパーを交換できるように育てよう

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/01(金) 09:08:26 

    >>1
    結婚したいと思った人ができたら、まず聞きなさい
    「トイレットペーパー最後に使ったらどうする?」と。

    ↑ってあるけど、
    大抵の男は、そう聞かれたらとりあえず「新しいトイレットペーパーに替えるよ」って言うと思う。

    実際に替えるかどうかは別として。

    +76

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/01(金) 09:09:03 

    >>31
    トイレットペーパーの長いくだりからの「結婚してはダメ。わかった?」に対し「かなしいできごとがあったんだね」って変な返しだよね?

    +83

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/01(金) 09:09:05 

    >>8
    友だちとのラインでこういうレスポンスするけど(相手とリアルタイムでやり取りきてる時)お母さんはやらないかも笑
    若いお母さんなのかな

    +148

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/01(金) 09:09:42 

    >>8
    お母さんと呼ばれる年代の人はこんな送り方しない、これ若い子特有の送り方

    +303

    -5

  • 69. 匿名 2024/03/01(金) 09:09:50 

    >>62
    家族全員替えないならどうしてるの?
    ホルダー使わずに使用?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/01(金) 09:10:13 

    トイレットペーパーやシャンプー等が自分で最後になるのを嫌って、微妙な量を残しておくというセコいやつもいます。
    麦茶や大ペットボトルのアイスコーヒーとかもそう。
    頂き物のお菓子も最後まで食べると自分が箱を片づけなければいけないので、最後の数個は残している。うちの夫。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/01(金) 09:10:27 

    >>14
    それって妻の事見下してるんだよね。
    幸い私の周りの男性陣はこういう細かい事も普通にこなすタイプだから、良かったな〜って思う。

    +31

    -10

  • 72. 匿名 2024/03/01(金) 09:10:29 

    >>8
    逆にラインで長文で送ってくる人ちょっとやだ
    メールじゃないんだから

    +5

    -40

  • 73. 匿名 2024/03/01(金) 09:10:30 

    クドクドした姑になりそうなお母さん…

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/01(金) 09:10:30 

    それが、結婚前は猫被ってるから車の運転は丁寧だしトイレットペーパーもちゃんと交換するんだよな。
    家族になった途端に甘えが出て雑になるのよ。
    それは女も一緒だけどさ、生活の佐々井な事は結婚しないと分からんのよ悲しいかな

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/01(金) 09:10:30 

    職場にもいるわ。トイレットペーパーが明らかに残り少ないのに、そのままにして後に入る人(私)に任せる女がいる。
    基本的に誰かがやってくれるって考えのやつ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/01(金) 09:10:37 

    >>66
    そういうとこ含め何から何までネタくさい
    1人で考えて1人で笑ってそう

    +70

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/01(金) 09:10:50 

    >>56
    44歳だけど、同世代ぐらいで
    絵文字も無い細切れのLINE送るお母さん達居ない‥
    少し細切れでも、世代的に必ず絵文字は付いてくる。

    12歳の娘が、こんな感じの絵文字も無い細切れLINE送ってくるよ。

    +69

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/01(金) 09:10:56 

    歯磨き粉も地味な戦いになるよね。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/01(金) 09:10:56 

    >>62
    私もかえないし補充もしない
    旦那が全部やってくれる

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/01(金) 09:10:59 

    芯かえるの好きだけどな
    新しいやつは自分が最初に使えるから

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/01(金) 09:11:20 

    自分は何が出来るんだい?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/01(金) 09:11:31 

    トイレットペーパーは変えるけど、変えた後の芯をそのまま放置のうちの旦那....

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/01(金) 09:11:44 

    すべてが寒い

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/01(金) 09:12:05 

    替えない人が悪いんじゃないよ
    替えない人と替える人の相性が悪いだけなんだよ
    自分が替えない人は人に替えておいてほしいと思わないから、替えない人同士ならそれはそれで気にしないで上手くいってる

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/01(金) 09:12:14 

    少数派かもだけどトイレットペーパー別にどうでもいいむしろ私が補充係でもいいわw

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/01(金) 09:12:18 

    どっちも と だけ送ってるあたり自演くさいw
    そう重箱の隅をつつくみたいに感じた私は生粋のガル民


    …が、うちの母親のラインもこんな感じで細切れメッセージだわ
    「来る時ケチャップ買ってきてください」
    「お願いします」

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/01(金) 09:12:59 

    うちの旦那ちゃんとかえてくれる人だけど50前に正社員辞めたよ
    トイペ変える人でも安心しちゃだめ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/01(金) 09:13:05 

    >>1
    これ相手お母さんなの?
    娘にこんなLINEしてるってこと?
    母としての威厳や責任感ないのかな

    トイレットペーパーなんでどうでもいいよ
    気が回る人がやればいいし
    なんというか得意な人がやればいい

    そんなとこより学歴年収病歴外見etc…確認しなきゃならないことは山のようにある

    +26

    -9

  • 89. 匿名 2024/03/01(金) 09:13:22 

    私は貧乏くさいのでシャンプーとボディソープは補充したあとのパウチにお湯を入れてシャカシャカして一回分として使っている
    なので無くなったからといって次の人のために補充しない

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/01(金) 09:13:42 

    >>1
    それこそ短絡的な判断だろ!?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/01(金) 09:14:14 

    >>67
    短文はLINE教えてくれた娘のやり方を真似してるだけかも
    絵文字多用はNG、句読点はつけないなど指導された可能性ないかな

    +8

    -5

  • 92. 匿名 2024/03/01(金) 09:14:25 

    >>86
    細切れが若々し過ぎない?
    おばさんはまとめて送る

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/01(金) 09:14:39 

    中途半端な金持ちは、クソな奴が多い

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/01(金) 09:14:49 

    何故二つ目のライン画像は小さいの?
    見えなくて読むの諦めちゃった。

    老眼の私が悪いんだけど…

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/01(金) 09:14:56 

    >>8
    内容があることを何回かに分けて送ってくる人は別にいいけど、「ねぇ」「あのさ」とか、「だけは」「と」などの一言までいちいち分けて送ってこられるのは鬱陶しい。
    LINE通知ピコピコ鳴ってうるさそうだから、こういう人の通知はオフにしちゃう。

    +209

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/01(金) 09:15:00 

    >>80
    わかる!
    最初にきれい剥がれて使えたら良いことあるような気がしてるw

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/01(金) 09:15:15 

    こういう細切れのLINEは若い人しか送らないと思っていた
    ある程度の年齢の人は一回で長文を送る

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/01(金) 09:15:16 

    >>6
    芯のないタイプにして解決

    +67

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/01(金) 09:15:40 

    わかるけど、わざわざアナウンスすることか?
    当たり前のことだけど。

    女を見極めるポイントなんて記事があったらすごく不快だけど。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/01(金) 09:15:45 

    >>69

    自分が使う時、替える
    次の人のためには替えないっていう意味

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/01(金) 09:16:05 

    >>56
    多分若そう
    うちの母50代だけど句読点を使わずにスペースを使う笑

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/01(金) 09:16:25 

    >>72
    メールじゃないの?!?!
    私なんてAAつきだよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/01(金) 09:16:29 

    トイレットペーパー最後に使ったらどうするか聞くのはどうかと思う。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/01(金) 09:16:41 

    >>88
    母としての威厳や責任感
    LINEでそこ示すような母親息苦しそう

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/01(金) 09:16:41 

    下手な漫画の次はLINEでバズり狙いかー
    トイレットペーパーの替えやるモラハラ男とかいくらでもいそう

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/01(金) 09:16:52 

    >>16
    うちの夫そうです。
    ペットボトルに2cm残す。とかお決まり
    でも収入高くて、暴力、ギャンブル、浮気もしなくて穏やかなので全然OK
    むしろ私がギャーギャー文句言って夫も嫌かも
    うるさくて性格キツイ嫁だけど、家事はまともにするし、無駄遣い、浮気もしないから、まっいいか・・とか

    +55

    -4

  • 107. 匿名 2024/03/01(金) 09:16:54 

    そんなんで人を見る目があるね!なんて思わないけどね…

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/01(金) 09:17:45 

    >>56
    すごい、お母さんの特徴を的確につかんでる!
    短文の場合誤字脱字が多いって、まさにそうなんだよね笑

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/01(金) 09:18:07 

    >>1
    トイレットペーパー変えない奴と結婚したけどモラハラDVで離婚したから納得しかない

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/01(金) 09:18:07 

    >>39
    欠点はそれくらい……って事なんだよね
    うちの旦那はトイレットペーパー、ティッシュペーパーを補充しない
    でも後は色々やってくれるし優しいんだよね

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/01(金) 09:18:26 

    >>72
    わかるかも
    うちの母親は長文な上に絵文字を文字の代わりとして入れるんだけどめっちゃ読みにくい笑

    +2

    -5

  • 112. 匿名 2024/03/01(金) 09:18:57 

    山田詠美の小説でそんなのあったけど

    主人公(妻)は、「イラっとするけど、気付いた人がやればいい」みたいなスタンスだった。
    旦那に頼らなくても生きていける自立したキャリア女性でも、そう感じるんだみたいな印象を受けた。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/01(金) 09:19:09 

    >>110
    欠点は誰にでもあって他の部分でそこをフォローできるかどうかな気がするよね

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/01(金) 09:19:44 

    >>84
    私もそう思うけど、変える人は変えない人の人格まで否定してくるよね。
    ペーパー変えないくらいで人格否定までする方もどうかと思うわ

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/01(金) 09:19:59 

    同棲前提?
    一緒に生活する前にどうやってそれらを確認するの?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/01(金) 09:20:06 

    >>1
    お母さんガル民みたいでやだ。0か100でしか判断できないところが。完璧な人間なんていないんだから総合的に見た方がいいよ。

    +25

    -3

  • 117. 匿名 2024/03/01(金) 09:20:53 

    経済的DVする人なんかは寧ろ几帳面できっちりしてる人が多いから、3つの条件なんて軽々とクリアしちゃうよ。
    だからあんまり参考にならない。

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/01(金) 09:20:59 

    >>3
    女子の方はOKで男子の方は差別になるのはおかしいね

    +57

    -7

  • 119. 匿名 2024/03/01(金) 09:21:00 

    >>53
    風呂がカビるのって泡が残ってるからなのか!
    初めて知った
    これから毎日合わ流そ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/01(金) 09:21:05 

    小さい事だけど毎回だと嫌になるよね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/01(金) 09:21:08 

    お母さん世代がこんな若者みたいな送り方するか?
    一言ずつ、みたいな。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/01(金) 09:21:41 

    トイレットペーパーもシャンプーもやってくれなくても、高収入で専業させてくれるならOK
    問題なのは共働きなのに何もしない男

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/01(金) 09:21:52 

    >>1
    トイレットペーパーより年収の方が大事です

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/01(金) 09:21:57 

    >>9
    本質だよ
    マジに、やらない人にろくなのいないから

    +9

    -5

  • 125. 匿名 2024/03/01(金) 09:22:25 

    >>77
    50代前半の友達(みんな大学生くらいの息子さんがいる)何人かでこういう細切れライン送る人がいる

    私男の子いないからよくわかんないけど、息子さんいると息子の影響で細切れになる人も多いのかと思ってる

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/01(金) 09:22:54 

    >>1
    うちの夫は
    トイレットペーパー変える
    お風呂の泡流す

    シャンプー替えない

    んだけど結婚したらだめだったかなー?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/01(金) 09:23:03 

    トイペは用を足した後の手で変えられるのに抵抗あるし、シャンプーの詰め替えは雑にやられると嫌だから自分はそうでもない。麦茶ちょい残しが嫌だ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/01(金) 09:23:06 

    >>78
    もうすぐなくなりそうだなって次のを出しておくと、あと3回は余裕で絞れるでしょって感じなのに新しい方を使われた(しかも古い方は捨てずに置いたまま)ので、予備を出すのはやめて見切りをつけた人が新しいのを出すしきたりに変えた
    踏み台出して乗って上の戸棚から取る感じで微妙に面倒くさいから家族みんな限界まで使ってくれるようになった!

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/01(金) 09:23:12 

    >>117
    経済的にはかなり稼ぐ人だったけど、かなりの節約家で奥さんがトイレットペーパー使いすぎ、一人の時と全然消費量が違うって言ってたのはドン引きした。普通でも女性の方がトイレットペーパー使うし、生理とかの事情だってあるのに。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/01(金) 09:23:23 

    >>2
    私は高収入で穏やかな男性だったらトイレットペーパーとか詰め替えとかしない男性で全然いい。
    率先してトイレットペーパー変えたりシャンプー詰め替えるけど低収入、とかすぐキレるとかの男性嫌。

    +76

    -4

  • 131. 匿名 2024/03/01(金) 09:23:59 

    >>11
    結婚適齢期の娘を持つ親ってメール世代だから、こんな細切れLINEする人あんまりいないよ。
    そこからしてネタっぽい。

    +112

    -2

  • 132. 匿名 2024/03/01(金) 09:24:00 

    >>65
    てか、一人暮らしならやらざるを得ないよね。結婚適齢期で働いてる未婚の男なんて大抵一人暮らしだから、家事は(自分が困らない程度には)一通りやるよ。
    問題は同居人がいてもやるかどうかよ。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/01(金) 09:24:29 

    トイレットペーパーのホルダーをワンアクション方式のにすれば皆やるのでは?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/01(金) 09:24:31 

    それだけで全てはわからん

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/01(金) 09:24:40 

    うちの夫は消耗品系は無頓着だけど家事育児料理めちゃくちゃやるけどな。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/01(金) 09:24:52 

    結婚するような歳の子のお母さん世代が細切れで送ってくるか?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/01(金) 09:25:33 

    まあ、替えないのはイライラするね。昨日、シャンプー切れたのわかってて旦那が風呂入るの知らん顔した。シャンプーないのにどうやって頭洗うか様子見しようと思って。
    で、旦那が先に出かけるときに「シャンプー!」ってデカい声で吐き捨てられたわ。「シャンプーないよ、入れていて」って言うのを「シャンプー!」って一言だけ。いつも替えるのも買い足すのも私。

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2024/03/01(金) 09:25:59 

    どうするか聞かなくても結婚を意識するような付き合いが進んでいたら家に行き合うことも頻繁にあるだろうし、チェックできるじゃん。そんなところまで進んでないのにトイレットペーパーは最後まで使ったらどうしますか?って聞かれたら、いきなり何!?こわい!って思うよ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/01(金) 09:25:59 

    >>6
    急いでて変えられないならごめんねくらい言ってくれればいいのに

    +49

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/01(金) 09:26:10 

    >>1
    たかがトイレットペーパーと思うかも知れないけどそれが何十年も続くと澱のように溜まっていくんだよね

    学校や職場の掃除当番を何十年もサボられて押し付けられてる感じ

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/01(金) 09:27:06 

    >>68
    子供とLINEしてると自然にこうなるよ
    向こうが即短文で返してくるから会話みたいになる

    +10

    -36

  • 142. 匿名 2024/03/01(金) 09:27:28 

    >>72
    雑談と連絡事項で書き分けてる
    やってるうちに長い方は大事な塊だって認識してもらえる(と信じてる)

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/01(金) 09:29:09 

    友達でもこんな細切れにLINE送ってこられたらうざい
    お母さんならなおさら電話しろよって思う

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/01(金) 09:29:14 

    >>16
    うちもだわ。
    なんならそういうことをやっても、ちょっと〜なにこれ〜くらいのことはお互い言うけど、それで終わり。
    うちの父親がガミガミ母親に文句ばっか言って、食事も味付けが気に入らなかったら食べない、みたいなことしてて。すごく嫌だった。
    私もあんまり文句言いたくないけど、夫も私に言わないのが一応今年21年目を迎えてる理由の一つだと思う。

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/01(金) 09:29:18 

    うちの旦那やらないよ
    こんな親切な人と暮らして
    みたいわ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/01(金) 09:29:47 

    トイレペーパーごときで人間性きめつけてるから結婚に失敗するんだよ。
    うちの旦那も替えないし補充もしないけど、稼ぐし温厚で優しいし大らかな太陽みたいな人だよ。
    つまんないことにこだわってないでもっと俯瞰で人間性をみなよ。ペーパーなんてなかったら自分がつけりゃいいだけじゃん。

    +7

    -2

  • 147. 匿名 2024/03/01(金) 09:30:21 

    >>119
    お湯で壁と床しっかり流してね
    出た後はドアを少しだけ開けて換気扇付けてね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/01(金) 09:30:33 

    トイレットペーパー最後に使ったらどうする?って聞いてしまうと模範解答が返ってくる可能性があるよね。もちろん新しいの付け替えるよ!って。
    あえて聞かずに行動を見てた方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/01(金) 09:31:02 

    >>24
    トイレのペーパータオルのゴミ箱に捨てない?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/01(金) 09:31:09 

    >>61
    一事が万事って事だよね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/01(金) 09:31:21 

    >>141
    ならないw
    うち中高年いるけど若い子と同じ送り方なんてしない、おぱさん構文でけっこう。

    +37

    -3

  • 152. 匿名 2024/03/01(金) 09:31:24 

    >>6
    限られすぎて婚期逃すw

    最初に聞くかー
    「あなたトイペの芯替えるタイプですか?」って

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/01(金) 09:31:44 

    旦那の悪口なのか元彼の悪口なのか?旦那なら娘になんやかんや育てたのにこんな事で影で悪口言うの可哀想。元彼なら、いつまで過去ひきづってるの?って感じ。

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2024/03/01(金) 09:31:53 

    >>151ごめん中高生の間違い

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/01(金) 09:32:39 

    私の方がやらないわ。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/01(金) 09:32:44 

    >>132
    男女関係なく家事が回ってない一人暮らし知ってるぞ。

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2024/03/01(金) 09:32:56 

    >>56
    バズり目的の自作自演LINEだと思うけどな

    +101

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/01(金) 09:33:33 

    言ってる内容はまあ解るんだけど、このLINEのやり取りとかは創作っぽいね

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/01(金) 09:33:47 

    >>8
    まとめて打てよってね。
    まあこれネタであって本当にあった画面じゃないと思うけど。

    +108

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/01(金) 09:34:08 

    >>151
    私も。とりあえず用件ある時にしかLINEしないから用件全部言い切るおばさん構文になってしまうわ。会話にはならないな

    +34

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/01(金) 09:34:11 

    >>137
    相手に買ってこられて、これじゃない…てのが嫌でうちはお互い違うシャンプーだよ。髪関係は全部別。
    補充も全部別。夫が何使ってるのかも知らない(たぶん薄毛対策の何か)
    買い忘れて、ないから相手のを使うのはあるけど、好みが違いすぎて基本的にそういう事態にならないようにしてる。
    別にするのおすすめよ!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/01(金) 09:34:14 

    どうでも良いけど、こんなのでバズるの?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/01(金) 09:34:30 

    >>130
    世の中には男がゴマンといるからそんな極端な話にしなくてもいいんよ

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2024/03/01(金) 09:34:32 

    コピー用紙を補充しない奴
    紙詰まりを放置する奴

    死んでほしいレベルで嫌いです

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/01(金) 09:35:11 

    一人暮らしだから変えるけど、芯がトイレの棚の上にずらっと並んでいく私の人間性は大丈夫でしょうか。

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2024/03/01(金) 09:35:17 

    >>116
    しかも娘に悪口聞かせる母親気持ち悪い

    +10

    -3

  • 167. 匿名 2024/03/01(金) 09:35:34 

    >>51
    うそ松のクオリティ(?)も落ちたなっていうか、説教くさいのが増えたね

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/01(金) 09:35:35 

    こういうバズり目的っぽい自演ツイ見ると寒気する
    オタクっぽい

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/01(金) 09:36:06 

    >>53
    >>147
    全員入った最後にお風呂掃除していたら綺麗だよ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/01(金) 09:36:17 

    内容としては分かるけど母からこんなラインきたらめんどくさくてスルーだわ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/01(金) 09:36:23 

    >>158
    創作だったとしても言いたいことはわかる。
    そういうことやらないやつって元々やるって選択肢がないから、奥さんがつわりだろうが風邪引いてようがやらないんよ。
    それは奥さん自身が普通の状態じゃなくなったときに「こいつ…」って気づいても遅い。

    +2

    -4

  • 172. 匿名 2024/03/01(金) 09:36:25 

    >>135
    すごい良いじゃん。全部完璧なんて求めてもこっちだって求められても困るから、助かるとこやってくれる人ってだけでかなり一緒に住むのに良いと思うな

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/01(金) 09:36:45 

    母親とこういうノリの会話一度もしたことないや

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/01(金) 09:36:58 

    >>164
    職場で苦手な同僚は、シュレッダー捨てない、電話出ない、宅急便来ても無視する
    トイレットペーパー変えない、ポストに郵便物取りに行かないわ。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/01(金) 09:37:35 

    >>6
    100人くらい元同棲相手や元旦那がいる人ならめちゃくちゃ多いって断言できるのかな

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/01(金) 09:38:41 

    >>16
    書こうと思ったらすでに同じ考えの人居た( ´ ▽ ` )ノ

    ウチも細々した事は大雑把で私や子供がやるけど、収入はもちろんだけどその他が自分にピッタリで、自分の難ある性格によく何十年と付き合ってくれて感謝しかないもん

    +29

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/01(金) 09:38:54 

    娘のお父さんはトイレットペーパー無くなっても変えない人だったということ?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/01(金) 09:39:34 

    >>56
    あれ…ひょっとして、もう長文+誤字まみれで笑かせてくるお母さんなんていない…?最近アラフォーで孫いるトピ主いたし…あれ?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/01(金) 09:39:42 

    >>174
    ああ懐かしい。今はコピーあんまり取らないかもだけど、コピーの用紙とかカートリッジとか少ない表示出てるのに何もしないでそそくさと違うコピー機行ってしまうのを付け加えたら、元同僚にいたわ〜その人と一緒に働くと瑣末な仕事が増える増える

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/01(金) 09:39:47 

    >>100

    衛生的にはそっちの方がいいよね。

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2024/03/01(金) 09:41:06 

    じゃーうんこしない、髪の毛洗わない、風呂に入らない奴がいいって事だな

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/01(金) 09:41:24 

    どっちも文章ぶつ切り過ぎて読みにくいわ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/01(金) 09:41:48 

    >>36
    40才~でも中高生の子どもいるとかだと細切れでLINE送ってくるけど、同世代子なしのわたしは細切れLINEめっちゃイラつく。年齢だけでははかれない。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/01(金) 09:42:04 

    >>111
    脳トレになるよ!

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/01(金) 09:43:01 

    >>1
    なんで途中の画像からアイコン変わってるの?

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/01(金) 09:43:15 

    >>157
    自演っぽいなーと思ったw

    +38

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/01(金) 09:43:45 

    >>1
    粘着質そうな母親だな〜

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2024/03/01(金) 09:44:03 

    >>82
    実家の母もそれだ
    トイレ出る時に持ってゴミ箱入れればいいのにって思うけど、何でだろう
    特にイライラしないから放置してるけど

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/01(金) 09:44:08 

    お母さんの歳にもよるけど、
    連投ライン送ってくるかね?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/01(金) 09:44:29 

    >>137
    替えないだけでムカつくのに、シャンプー!と吐き捨てる。悲し過ぎる。男ってみんなそうなのかしら?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/01(金) 09:44:56 

    離れて住んでる子どもに依存するような母親がいる人との結婚はやめなさいって子どもに伝えるべき

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/01(金) 09:45:40 

    >>1
    うちの旦那はシャンプー詰め替えない男だったが旦那が使うタイミングで水に入れ替えておいたらそれ以来真面目に詰め替えるようになった
    薄毛でも水は嫌なんだね

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2024/03/01(金) 09:45:41 

    >>153
    引きずる
    細かいけど誤字気になる

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/01(金) 09:46:06 

    >>3
    そっちは容姿年齢などエグい内容で、こういうプライベートだけじゃなくネットでも対面口頭年がら年中堂々と、それも口汚い言葉で日常的にやりまくってるからねぇ
    こっちはプライベートで改善しようのある中身の話をしてるのをネットに出しただけだから

    +7

    -16

  • 195. 匿名 2024/03/01(金) 09:46:24 

    >>1
    自分が拭き終えた手で次の人が使うトイレットペーパーは交換しない方がいいって考えもあるよね

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2024/03/01(金) 09:46:29 

    >>3
    カバンの中がグチャグチャな女
    ハンカチがアイロンかかってない女
    メイク道具が汚れている女
    不自然なほど媚びて来る女

    さあどれだ!

    +30

    -1

  • 197. 匿名 2024/03/01(金) 09:47:21 

    私も芯そのままにしてある笑

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/01(金) 09:47:27 

    >>18
    新山千春が前の結婚の時に元旦那がトイレットペーパーを自分で取り替えたくないからわざと少し残しておくのが嫌で悲しくなるって話してたの思い出した。

    +19

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/01(金) 09:47:36 

    >>3
    女の品定め
    ・美人か
    ・巨乳か
    ・料理は得意&好きか
    ・掃除、洗濯は得意&好きか
    ・子供は好きか
    ・処女&処くちびるか
    ・実家が太いか
    ・兄弟姉妹はいないか
    ・世間擦れしていないか


    ・優しいか

    +5

    -19

  • 200. 匿名 2024/03/01(金) 09:48:19 

    >>189
    若い子ならお母さんアラフォー世代
    連投ラインくらい送ると思う

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/01(金) 09:49:15 

    つまらん。私ならもっと面白いこと言えるのに。あんまり説得力ないし。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/01(金) 09:49:30 

    >>192
    ww

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/01(金) 09:49:55 

    母親の細切れLINEに「かなしいできごとがあったんだね」とか察してあげる子供
    うそくさい

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/01(金) 09:50:05 

    >>8
    鈴木亮平かな

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2024/03/01(金) 09:50:11 

    >>146
    同じくです
    思いやりがあって優しい、困った時に助けて
    くれればいいかな?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/01(金) 09:50:31 

    >>14
    職場に新たに来てそれやるのが既婚の子持ち女性で驚いてるわ
    ペーパーは2列あるうちの1つが残り10cmになったらそのまま隣のを使い出して絶対替えない、ミシン目が有るのに無視して引きちぎりペーパーがすぼんだ切り口で放置、床にも細かいトイペのかけら放置、洗面台の髪も放置
    麦茶も当然それ
    掃除業者の人が定期的に入る商業施設や大企業とかではなく、普通の小さい事務所なのに

    家では旦那や子供の為にやってるんだろうけど、外部だと「私の仕事じゃない」スイッチ入れて途端にそうなる子持ち女性も居る位だから、妻の仕事と思ったら「オレの仕事じゃない」スイッチ入れてやらなくなる男もゴロゴロ居るだろうね

    +46

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/01(金) 09:50:37 

    >>50
    独身だけど変えるよ。気になるじゃん。
    うちの職場で変えないのは雑務系全部人任せのバツイチ出戻り。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/01(金) 09:50:42 

    >>188
    そこで放置出来るのが余裕あるなぁ。イラチなのかその場に何でも捨てるのあったら捨てちゃうんだよね

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/01(金) 09:51:04 

    次の人のこと考えられない人
    とは結婚辞めなさいでよくない?
    言い出したらきりないわ

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/01(金) 09:51:12 

    お母さん世代は、一気に改行なしで長文送るんだよ!この自演作、つまんないよ!

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/01(金) 09:52:04 

    私なら「あなたを一番に思ってくれる人と結婚しなさい」という。あとは親を大切にして店員さんに横柄な態度や物言いをしない人。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/01(金) 09:52:08 

    >>203
    親子の会話って言うより、友人同士みたいだよね

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/01(金) 09:52:32 

    >>165
    それで自分自身が困ってないなら、別に問題ない

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/01(金) 09:52:40 

    >>203
    いや、うちの娘もそう言うよ 多分。

    +0

    -8

  • 215. 匿名 2024/03/01(金) 09:52:56 

    全然深くない…
    こういうのが若い子には刺さるの?

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2024/03/01(金) 09:53:15 

    >>169
    夜の10時過ぎにわざわざ掃除するのキツいから最後に入った人が泡だけ流してくれれば掃除の手間も無くなるって話なんだけど

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/01(金) 09:53:22 

    >>1
    めちゃくちゃ分かるけどね

    トイレットペーパー無くなったのに芯のまま放置する人は
    麦茶ないのに容器だけ冷蔵庫に入れてると思う

    ガルは低レベルな旦那もちばっかりだから理解できないだろう

    +5

    -8

  • 218. 匿名 2024/03/01(金) 09:53:34 

    >>16
    うちもです。億の収入で専業主婦させてくれてる。(嘘ぽいけど本当)トピ文みたいな小さなことは自分でやるから気にならないな。他にもっと気になることある。

    +9

    -4

  • 219. 匿名 2024/03/01(金) 09:53:41 

    >>203
    嘘じゃないでしょ、言うでしょ別に。

    +0

    -6

  • 220. 匿名 2024/03/01(金) 09:54:23 

    >>215
    同感。トイレットペーパーで全て分かるはずない。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/01(金) 09:54:36 

    >>101
    スペース分かるw
    あと謎の改行(3行くらいまるまるスペースあいてる)

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/01(金) 09:54:42 

    くだらない。
    悪気は無いけど、トイレットペーパー替えるの忘れちゃう時あるよ。
    急いる時とかさ。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/01(金) 09:54:45 

    >>203
    ピーナッツ母娘とか、子どもを自分のカウンセラー代わりに利用する毒親とかみたいな

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/01(金) 09:54:52 

    私は自転車バージョンを言われた事がある
    錆びたチェーンをきゅるきゅる言わせて走ってる奴は辞めとけと
    間違いなくズボラで無神経だからって
    確かに男女問わずそういう傾向あるよね

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/03/01(金) 09:55:13 

    >>208
    放置ってのは母の行動についてね
    私も気になるから、芯を持って出てゴミ箱に捨てるよ
    母はけっこうマメな方だから、そこだけ謎なんだよね

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/01(金) 09:55:26 

    >>217
    ドヤッてコメントしてるわりにあなたのコメにも中身ない

    +2

    -4

  • 227. 匿名 2024/03/01(金) 09:56:24 

    >>214
    娘さんとの関係見つめ直したほうがいいよ
    娘は母親の愚痴のゴミ箱じゃないよ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/01(金) 09:56:31 

    うちの夫がまさに当てはまるのですが、
    結婚相手というのは何がどうだと良いというのは、人それぞれ
    私はそんな事は私が、フォロー出来るから、取り敢えず稼いでくれればオッケー
    もちろん穏やかな人柄である事とかは大事だけど
    めっちゃ文句なしの結婚生活です

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2024/03/01(金) 09:56:57 

    >>1
    結局娘に愚痴聞いて欲しいだけみたいな文章だな
    説教くさいし察してちゃんでかまってちゃん
    結婚しちゃだめなのは寧ろこういう人だと思う

    +12

    -3

  • 230. 匿名 2024/03/01(金) 09:57:20 

    >>6
    トイレットペーパーの下に普通のゴミ箱置いておくと捨てるよ

    +38

    -5

  • 231. 匿名 2024/03/01(金) 09:57:45 

    >>172
    そうそう。やる気はあるし、たまに爪が甘いのはご愛嬌ってことで。私もズボラだし、実際4割は家事やってくれている。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/01(金) 09:58:42 

    >>220
    自分の娘がそんな人間かもわからんよね

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/01(金) 09:59:20 

    >>56
    これは自作自演ぽい

    +32

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/01(金) 09:59:27 

    バズって気持ち良いだろうけど、リプ欄が知らん奴らの自語り爆発してて地獄だった

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/01(金) 09:59:42 

    >>216
    横。よく家事の手間をなくす系の話で最後にお風呂入った人がひと通り綺麗にして出るみたいなの結構あるよ。お風呂が温かい間に掃除すると汚れも落ちやすくカビも生えないとかで。私はお風呂はお風呂の時間として過ごしたい(最後に掃除してる間に湯冷めしちゃうし)ので掃除の時に全部回しちゃうんだけど。
    そのひと通りが綺麗に洗ってしまう人なのか、一手間で泡を綺麗に流すのを求めている人なのかはそれぞれ差があると思うけど

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2024/03/01(金) 10:00:44 

    >>203
    せっかく察してあげたのに、「そんなことより」と言い、また、自分の話したい事だけを話す。面倒くさいお母さん。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/01(金) 10:01:19 

    トイペは公共のでも切れそうならかえてる身としてはそんな大袈裟なことではないと思うけどね…ただ芯を外してかえるタイプのだけは駄目。やりづらい。

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2024/03/01(金) 10:03:12 

    >>50
    逆に自分が独身の頃はそうしてたの?親が躾けてくれなかったの?

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/01(金) 10:04:03 

    とりあえず細切れライン嫌。ぐだぐだぐだぐだ、細切れラインする人とは絶対に結婚しちゃだめ。わかった?

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/01(金) 10:04:29 

    外の人には一生懸命尽くして振り向かせてありがとうを欲するけど、
    結婚してしばらくして頑張る必要なくなるとなんもしなくなるタイプだと確認してもわかりにくいのよね
    うちの夫だけども、他人の来るなっていう葬式とか困り事には有給とって必死こいて行くのに、妻子が病気でもぶっ倒れてても忙しい忙しい
    子が成長し妻子の心が離れ出したら、急に濡れ落ち葉みたいに引っ付いてくる
    そばにいる人を蔑ろにするパターンだと最悪

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/01(金) 10:05:26 

    >>194
    横だけど
    それを世間がなんの批判もなしに受け入れてるかって事でしょ

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/01(金) 10:06:08 

    サラッと年収1000万と不動産収入紛れ込ませてて笑う
    強欲なんてものじゃないね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/01(金) 10:06:32 

    >>203
    結構普段から不安定なお母ちゃんで察してあげてきたんかもね
    こういう語り口調の人は男見る目なくて苦労してきたりありそう

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/01(金) 10:07:32 

    >>226
    朝からイラついちゃって大丈夫?

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2024/03/01(金) 10:08:35 

    >>240
    外ヅラが良い人ってそういう人も居るよね

    でも逆はあまり居ないと思う
    外ではズボラで気遣いゼロだけど、家族や恋人にだけはマメで細やかな気遣いが常にできる、みたいなの
    裏表なく外でも家でもズボラな人にあれこれお願いして言い含めたら家では習慣化して少しはやるようになった、とかは有るだろうけど

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/01(金) 10:08:40 

    >>39
    このコメにマイナス押す意味知りたい

    +5

    -4

  • 247. 匿名 2024/03/01(金) 10:09:53 

    >>8
    分かる。
    病んでる人のやり方だと思ってる。
    トイレットペーパーよりまずそんな自分を変えた方が早そう。

    +57

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/01(金) 10:11:12 

    >>198
    横だけど松山千春と勘違いしてしまった。

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2024/03/01(金) 10:12:15 

    >>1
    これはお母さんの社会性が試されている。お母さんがトイレットペーパーやシャンプーリンス等が交換されていない事が耐えられない人であるということよね。私は他人を信用できず自分が変えたいタイプなので、お母さんみたいな人は嫌です。

    +7

    -7

  • 250. 匿名 2024/03/01(金) 10:13:08 

    >>246
    なんだろう。羨ましいとかかな。

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2024/03/01(金) 10:13:33 

    >>6
    私だw

    +19

    -4

  • 252. 匿名 2024/03/01(金) 10:16:06 

    >>249
    分かる。
    自分の時に拭かずに取り替える事になるの嫌だから無くなる手前で変えて、残ったペーパーは掃除の時に使うようにしてる。
    変えるのが嫌なわけではなくて必要な時にないのが嫌だから。
    でそれは自分の観覚で夫とは違うだろうからそれを強制しようとは思わない。

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/01(金) 10:19:49 

    >>1
    全然すべてじゃないのになんでバズってるんだろう
    意見が間違ってても言い切る人が好きなのかね

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2024/03/01(金) 10:23:42 

    >>6
    職場で前一緒に働いてた人が、絶対すこーしだけ残して次入る人に替えさせるの!
    3年くらい一緒に働いたけどその人が替えたの3回くらいしか見た事ない

    +46

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/01(金) 10:25:39 

    うちは全員違うシャンプー、コンディショナー使ってるから、自分のだけそれぞれ替えてる
    家族で全員同じのを使う家もあるんだね

    トイレットペーパーは便器の後ろの棚に大量に入っていて芯なしタイプだから、別に替えるのは全然大変じゃないし、誰も負担に思ってない
    (後ろの棚に補充するのは私だけどね)

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/01(金) 10:25:53 

    お金持ってて専業主婦させてくれるなら特に気にならないかな。正社員共働きなら無理だと思う。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/01(金) 10:27:07 

    >>1
    私は詰め替え等、苦じゃない人なのでどうでもいいかな。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/01(金) 10:27:07 

    >>72
    いまだにLINEのことメールって言っちゃう時がある30代

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/01(金) 10:27:44 

    要するに自己中はやめとけって話よね
    男も女も

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/01(金) 10:29:33 

    確かにトイペを少し残しとくのは確信犯。
    自分さえよければいいタイプの人間だと思ってる。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/01(金) 10:30:21 

    >>4
    一緒に生きてく上で性別関係なく
    当事者意識って大切だよ

    +5

    -5

  • 262. 匿名 2024/03/01(金) 10:31:36 

    トイレットペーパーは面倒くさいから芯がない物に変えたら家族みんな補充してくれるようになった
    芯を捨てる作業が手間だったみたい

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/01(金) 10:33:35 

    このLINEの打ち方は今時?
    なんか画面がやかましい。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/01(金) 10:34:02 

    >>3
    全力でそれな!

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/01(金) 10:36:05 

    この上から悟る系がめちゃくちゃ寒い
    芯捨てるけど、私だってたまにトイレットペーパー替えて芯を棚に置いたまま捨てずにトイレ出ることあるよ。
    ゴミ一つで人間性を決めるほどの人間なんだなーこのお母様はって思う

    +5

    -3

  • 266. 匿名 2024/03/01(金) 10:36:11 

    >>2
    私は結構大事なところだと思う。芯を替えないってだけの話じゃないのよ。
    家事担当にもよるけど、次に使う人の負担や困り事が発生することをなんとも思わない(もしくは想像すらしていない)人との共同生活ってほんとうにストレス。

    まるで魔法のように自然と生活が回っているかのように家族の負担を存在しないものとして捉えて、やっていないことに対してだけ指摘してきたりするから(自分が使えなくて困ったときだけ声を上げてるだけ)
    これは優しくできなくなるよね。

    +56

    -5

  • 267. 匿名 2024/03/01(金) 10:36:38 

    >>6
    女でも多いよね
    職場の女子トイレで毎回芯も残したまま、トイレットペーパーも空のままで出てる人がいる
    一体誰だよ!!って思って交換してる

    +91

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/01(金) 10:37:41 

    >>147
    ドア閉めたままの24時間換気だめ?
    少し開けた方がいいの?

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2024/03/01(金) 10:39:41 

    >>218
    それお手伝いさんがやってるからじゃんw

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/01(金) 10:40:26 

    >>18
    トイレットペーパーの芯捨てなくて、シャンプーのボトル詰め替えなくて、お風呂の泡流さない男は、子供が産まれてからが大変かも
    オムツにうんちが出た、泣き出した、寝かしつけられない、で妻にパスするという子育て中の夫あるあるもこれらと行動原理は一緒でしょ
    独身の時なら「仕方ないなぁ」で許せるんだけどね

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/01(金) 10:41:40 

    うけるw
    うちの夫全部しないタイプだ。
    結婚したらダメだったんだね早く知りたかったw

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/01(金) 10:42:52 

    >>1
    それだけでは判断できない。
    うちの旦那はズボラな性格でトイレットペーパーを交換しないけれど、働き者で沢山稼いでくれます。
    家の事は自分がズボラなので私にも細かい事は言いません。
    部屋が散らかっていても何も言わないし、手抜き料理でも文句言わない。
    専業主婦の私に働けとも言いません。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/01(金) 10:46:40 

    旦那換えないな…

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/01(金) 10:57:23 

    マメに変えてくれる人ほど証拠を残さず浮気しそう

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2024/03/01(金) 11:00:34 

    大量派遣や大量物流の女子トイレは替えない人あるあるだけど、個室トイレ内に備え付けストックあるので自分で変えればいいからあまり気にしてない。トイレットペーパー自体がない時のが困るからトイレから出たら教えて欲しい。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/01(金) 11:00:58 

    >>2
    あんた変えないタイプだろ

    +8

    -10

  • 277. 匿名 2024/03/01(金) 11:03:25 

    >>1
    トイレットペーパーは替えてくれるけど芯捨てるの忘れる人多い
    聞いたらわざとじゃないけどそんな一瞬で忘れるのかって思う
    でもシャンプーも詰め替えるし排水溝も掃除してくれるから文句言わん

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/01(金) 11:05:28 

    割と当たってると思う
    トイレットペーパーや補充系はなくなったら入れ替えしてくれてるわ
    毎回また替えてくれてない!って思うか思わないかって地味な日常のストレスを考えたら大きい気がする

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/01(金) 11:12:44 

    私は別に自分のタイミングでやりたいからいちいち指摘してくるタイプのほうがたまたま変え忘れたビクビクしちゃうし、怖くて苦手だし変えなくても人にも甘い人ならいい。

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2024/03/01(金) 11:15:13 

    他にもっと大事なことあると思う。。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/01(金) 11:27:08 

    >>1
    たぶんこのやり取り自体は母子間で本当にあったんだろうけど、バズらせ目的でLINE会話のテイにして娘が作った画像なんだろうなって感じに見える

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/01(金) 11:30:46 

    えー私これめっちゃ分かるんだけどな

    面倒くさい事と思わず
    気づいた人が気づいた時にできる人がいい

    めんどくさがりで
    気づいてるのに気づいてないふりしたり他人任せにする人は無理

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/01(金) 11:36:54 

    その女性を好きなら男はいくらでも変わる生き物

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/01(金) 11:39:20 

    >>237
    芯を外して替えるタイプのって、こういう↓芯棒を外してトイレットペーパーをつけてまたセットするやつかな?
    あれは面倒くさいよね…
    うち、ずっとこのタイプだったけど、芯棒の両端をきっちりホルダーの溝にセットしたつもりでも、トイレットペーパーを引き出した瞬間に外れて丸ごとトイレの床に落ちてしまったりすることもあって、使いづらかった。
    家族も面倒なのか、「自分がやるとすぐ外れるから…」とか言ってトイレットペーパー交換してくれないし。
    ホルダーと芯棒が一体型で、横から芯棒に通せばいいだけのやつに変えたら、家族みんなペーパーがなくなったら交換してくれるようになった。
    悲しいことがあった母から「トイレットペーパーで人の全てはわかるから」と結婚しちゃ駄目な三条件を伝えてきた話

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/01(金) 11:45:48 

    >>3
    でも現実は品定めが本当に大事な事なんだよ。男女共にね。なのにこれ言うと炎上!みたいな空気だして隠すから結婚失敗する人も多いんだよ。

    +21

    -2

  • 286. 匿名 2024/03/01(金) 11:46:12 

    私は旦那には仕事しか求めてないな
    仕事だけちゃんとしてくれたら何もしなくていい
    そもそも私が結婚できただけで良かったし

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/01(金) 11:47:16 

    >>230
    でもそのゴミ箱のゴミはどうするの?

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/01(金) 11:50:03 

    同棲してる相手ならそうだろうけど、まだたまに泊まる位の関係なら自分の家じゃないからあんまり勝手に戸棚とか勝手に開けたら悪いというのと無くなってるよとかいちいち指摘するのも悪いみたいなのもあるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2024/03/01(金) 11:51:32 

    >>183
    確かに年齢だけじゃね
    色々なパターンあるよね

    今回は親子で書き方が似すぎじゃない?
    変なところで区切るのも

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/01(金) 11:52:16 

    Xで、こうやってライン公開してるのすんごい見かけるんだけど、嫌じゃない?
    その人だけに送ってるのに晒すやつ。
    自演なのかもだけどさ。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/01(金) 11:56:48 

    >>10
    ポインポインポインポインって連続でLINEの音鳴ったら
    え、なに…ってなるわ。

    +24

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/01(金) 11:57:18 

    >>1

    三角形にする人間=善意の押し付け。下手に千切る人間=雑。新聞出したら貰えるのを使う人間=ケチ。

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2024/03/01(金) 11:58:53 

    >>284
    もっと昔のはこの棒に伸縮機能もついてないからさらに棒の取り外しがやっかいだった
    今のは横から差し込むだけとか、キーをガチャっと押せば上かストックが落ちて来てセットされたりでぜんぜん面倒くさいことないのにね

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/01(金) 11:58:58 

    >>18

    気が利かない、思いやりが無いタイプ

    +20

    -1

  • 295. 匿名 2024/03/01(金) 12:03:41 

    >>21
    母役と自分の文章の作り方を逆にしたら、もう少しリアリティあったのにね。


    だけで送ってくる母親いる?
    結婚考えるような娘がいる母親の設定だから40~60代だろうに。

    +28

    -3

  • 296. 匿名 2024/03/01(金) 12:08:14 

    この娘アホっぽい
    強欲って言われてるの笑うw

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/01(金) 12:13:31 

    >>229
    面倒そうな人よね。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/01(金) 12:15:13 

    >>199
    全部気持ち悪い
    なんだよ処くちびるって…
    あー!気持ち悪い!

    +11

    -2

  • 299. 匿名 2024/03/01(金) 12:33:30 

    >>2
    それだよね。別れた元旦那が几帳面、まめ、細かい性格に加えてモラハラ男だったけど、トイレットペーパーは変えるしシャンプーも詰め替えきちんとする人だった。
    寧ろ私がシャンプーとか詰め替えたあとは詰め替え終わったあとのシャンプーの袋をゴミ箱からチェックして「まだ絞り出せたでしょ?」ってチクチク言ってくる人だった。ソースが私の元旦那1人で申し訳ないけど。

    +18

    -1

  • 300. 匿名 2024/03/01(金) 12:35:28 

    >>102
    どっちかっていうとチャット?って感じ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/01(金) 12:44:20 

    >>67
    うちの母親還暦だけどこんな感じ

    +1

    -4

  • 302. 匿名 2024/03/01(金) 12:53:01 

    >>21
    どちらも「と」だけを単発で送ってるあたり怪しい?娘さんが真似しただけ?

    +34

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/01(金) 13:04:04 

    >>2
    トイレットペーパーの詰め替えとか、今関係ないけど帰って来て靴下裏返しに脱ぎっぱなしが許せないって怒ってる主婦の方、たまに居るけど私はそれくらい気にしないけどなー。

    +15

    -3

  • 304. 匿名 2024/03/01(金) 13:07:23 

    嘘松っぽくて痛い記事だけど、
    トイレットペーパー買えない男は私もナシ

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/01(金) 13:08:20 

    母はなぜアイコン変えたんだろう

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/01(金) 13:11:32 

    生活費沢山入れてくれてる夫だと全然気にならない、トイレットペーパーなんて変えなくて良いよ。

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2024/03/01(金) 13:11:55 

    >>1
    年収1000万で不動産収入はある?


    この娘なら安心だよ!お母さん!

    +0

    -4

  • 308. 匿名 2024/03/01(金) 13:13:38 

    >>307
    40歳、結婚相談所でテレビにでてそう

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/01(金) 13:14:53 

    きちんとする人で虐めする人いくらでもいるよ。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/01(金) 13:16:17 

    むしろ、価値観の押し付けがすごくない?
    それでイライラしてる人なんてイヤだわ。

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2024/03/01(金) 13:17:34 

    >>16
    うちもそう、おまけに電気消さない
    けど優しい、趣味があう、食の好み一緒
    稼ぎがいい(億はないけど)
    私が倒れてもいざとなれば家事が出来る
    トイレットペーパーぐらい替えてあげるわ

    +17

    -3

  • 312. 匿名 2024/03/01(金) 13:25:36 

    >>1
    めっちゃ分かる。これを自分でやる人やらない人で他の行動もだいたい同じだから。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/01(金) 13:27:48 

    >>3
    共働きが普通な今結婚したら大変そう。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/01(金) 13:32:50 

    >>1
    うちの4歳の息子も変えてくれるよ。変えておいたよって言われてびっくりしたよ。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/01(金) 13:36:37 

    あと歯磨きの時に水出しっぱなしのやつね

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/01(金) 13:42:34 

    >>14
    コレやって怒られたことあるわ。ごめんよ

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2024/03/01(金) 14:03:03 

    >>3
    スマホの画面が割れたまま
    ティッシュを持ち歩かない
    髪の毛で手を拭く

    こういう女はやめなさい。
    とかなら別に炎上しないと思う。

    +26

    -5

  • 318. 匿名 2024/03/01(金) 14:06:12 

    >>287
    横だけど雑がみの日に捨てています。
    玄関の横がトイレだし、最後にぽいっと入れて捨てに行くだけ。

    +1

    -3

  • 319. 匿名 2024/03/01(金) 14:11:53 

    >>14
    おちゃがなくなる→
    息子23歳新しいティバッグを入れて補充、トイレットペーパー交換してくれるが、お風呂上がりバスマットびしゃびしゃ、鏡汚す。
    娘25歳→なんもしない。床、髪の毛だらけ

    +10

    -2

  • 320. 匿名 2024/03/01(金) 14:28:19 

    >>66
    日本語不自由な感じするよね

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/01(金) 14:39:37 

    >>204
    エルピス?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/01(金) 14:41:38 

    座りながらトイレットペーパー交換できる位置にストック置いてるから、夫が替えてなくても気にならない
    逆に自分も考え事してたりすると、残り数センチなのに気付かない時もある

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/01(金) 14:46:48 

    >>65
    これ聞かれて、替えません!なんて言う人いないよねw
    全く意味のない質問だと思った

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/01(金) 15:04:02 

    >>311

    いざって時にって大きい
    共感力があればいい
    あったら替えておくかってなるか?
    子供が真似するようになるから嫌だけど直らないので、生活できている内はこういうところも嫌いって思いつつ、言いすぎないようにしてる
    まあ結局言うけど

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/01(金) 15:23:37 

    >>1
    トイレットペーパーは替えるけど芯は捨てずに床に投げとく人はどうですか

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/01(金) 15:30:03 

    >>3
    少し前まではすごく沢山あったけどね。今も男向けの雑誌だと沢山あるのかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/01(金) 15:31:32 

    >>1
    母親世代でもこんなにブツブツ切ったLINEするの?「ねぇ」「あのさ」「と」とかゾワゾワするんだけど。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/01(金) 15:34:52 

    >>5
    意味はわかるけど 笑
    このお母さんと一緒に暮らすのはシンドイと思ってしまうわ
    世の中もっと大事なことあるじゃん
    トイレットペーパーは直ぐに取れる所にあれば、家ならむしろ自分の手で替えたいし(外だとやり方わからない)
    シャンプー、トリートメントは自分専用だし
    ほぼシャワーなので湯船に入るなら自分の分だけ溜めて流すから私には関係ないなぁと思う
    皆んな生き方それぞれで、それに合ったように自分で稼ぐしかないと思う
    小さな事でイライラしないで済むほど夫に「だけ」稼いで欲しいなら、それも色々努力が必要だしね

    +32

    -15

  • 329. 匿名 2024/03/01(金) 15:35:56 

    親はこんな細切れにラインしてこない

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2024/03/01(金) 15:44:06 

    >>6
    わかる、なんで棚に並べるの??持って出てごみ箱に捨てるだけじゃん
    私が見て見ぬふりしてるとどんどん増える芯の山…意味が分からん

    +23

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/01(金) 15:47:28 

    こんなの言い出したらキリがない

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2024/03/01(金) 15:59:11 

    >>36
    短文で句読点なし
    メール文化のない若い子の特徴だよね

    +24

    -1

  • 333. 匿名 2024/03/01(金) 15:59:56 

    トイレットペーパーなくなるちょっと前に
    自分が変えるって決めてる。
    だからケンカにならん。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/01(金) 16:12:56 

    おっさんずラブでも牧が春田に「ちょっとだけ残して片付けないのやめろ💢」と怒っていたね。

    面倒くさがりな人は他人に面倒な仕事を押し付けるから、お母様の言うことは正しいよ。
    ドラマと違って有能家政婦を雇って解決なんて普通無理だし。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2024/03/01(金) 16:42:30 

    >>36
    老眼入って短文にして送ってくる姉を思い出したわw許してやってくれw

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2024/03/01(金) 16:45:55 

    >>196
    悲しいことがあった母から「トイレットペーパーで人の全てはわかるから」と結婚しちゃ駄目な三条件を伝えてきた話

    +25

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/01(金) 16:59:39 

    >>28
    ずっと誰かがやってくれてたんだと思うよ
    学生時代まではお母さんがやってくれて、独立したらごくたまに自分でやったり…ごくたまにだから身につかない

    +25

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/01(金) 17:01:02 

    こんなのはまだ可愛いレベルのように感じる。。。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/01(金) 17:03:24 

    >>16
    あとはケチすぎない人がいいな。
    高収入でも生活費ケチって渡してきたり、細かく色々言ってくる人はしんどい。
    穏やかでそこそこ家事も出来る人なら、トイレットペーパーの芯残してても全然OK!

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/01(金) 17:25:36 

    うちの息子全部じゃん

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/01(金) 17:30:38 

    >>312
    よこ
    一事が万事
    って言葉があるものね

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/01(金) 17:34:31 

    それは強欲 に笑っちゃった
    確かに強欲だなw

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/01(金) 17:37:01 

    >>251
    私もw
    トイレットペーパーなくなる→芯をその辺に置いて新しいトイレットペーパーをセット→芯のことはすっかり忘れてる

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2024/03/01(金) 17:41:07 

    >>40
    このママ的にはOKなんだろうね
    トイレットペーパーで全てがわかるらしいし

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/01(金) 17:41:34 

    >>224
    私は昔伯母から仕事が出来る人(出世する人)かどうかは、古新聞や古ダンボールの束ね方を見れば分かると言われた。
    今は新聞とっている家が少ないけど

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2024/03/01(金) 18:05:13 

    こうやって一文一文くぎって送る人って何が目的?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/01(金) 18:11:46 

    >>1
    トイレットペーパーの芯や
    シャンプーの詰替え
    相手が気が付く前にサーッと替えられる人は
    漏れ無く同じように求めてくるから
    落ち着けないよ

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2024/03/01(金) 18:12:58 

    >>1
    これよりもホテル代出させる男はクソってのが確率高い

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/01(金) 18:34:20 

    >>29
    学校の先生が「酒乱とだけは結婚するな」って力説してきたことを思い出すわ
    素面の時は優しいからタチ悪いってさ

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/01(金) 18:34:32 

    トイレットペーパーの芯を交換しない人の意見として

    トイレットペーパーを変えるのはだいたい自分が用を足したあとだから、トイレ使用後の汚い手でトイレットペーパーを触って交換するのをもしかしたら他の人は嫌がるかも

    というのをずっと前にどこかのネットで見た。
    その人は会社のトイレットペーパーをこの理由で交換しなくて、同僚がキレたらしい

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/01(金) 18:38:31 

    トイレットペーパー嫁任せにする旦那も嫌だけどね。こう言う些細な気配りが出来る人は確かに愛してくれそうやん

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/01(金) 18:47:10 

    LINE小文でピコンピコンピコンピコンしてくるやつの方がやばいわ

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/01(金) 18:53:24 

    私、職場で1日に6個トイペ取り替えるとかザラにあるから、主の母親の言いたいことわかるわ。
    ふたつホルダーあるのに両方空っぽとか、どんな神経してるのか理解不能。
    そう言う人は生理用品のゴミの捨て方も汚かったり、手洗いを歯を磨きで汚したり水でビタビタにしたりしても平気なんだよね。
    一緒に暮らすとストレス溜まるだろうと容易に想像つく。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/01(金) 18:54:41 

    >>1
    それは強欲
    って即レス出来るお母さん好き

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/01(金) 18:59:11 

    >>95
    わかる
    未読数がすごいことになる
    旦那がそれやるけどやめてほしい
    そもそも「ねぇ」とか「あのさ」を入れんでいいだろと思う

    +27

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/01(金) 19:00:59 

    >>353
    私も6回w

    しかも外した芯が床に転がってるとか、逆装填した状態でかなり減ってるとか。
    私らは今後もキチンとし続けるけよ。
    しかし、何人が入って放置しておいたの?って不思議だよ。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/01(金) 19:04:48 

    かなしいできごとがあったんだね ←これ何

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/01(金) 19:06:05 

    麦茶のちょい残しする男もイヤ!

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/01(金) 19:16:13 

    >>4
    こうやってそういう小さなことを気にも留めない人が多いから
    結婚して泣きを見ることになるのだな

    +3

    -4

  • 360. 匿名 2024/03/01(金) 19:16:59 

    >>4
    アホくさを見るとアレクサを思い出す

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2024/03/01(金) 19:17:01 

    詰め替えとかどうでもいい 自分がやればいい

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2024/03/01(金) 19:17:20 

    両方とも文章のクセがにてるし自演ぽい

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/01(金) 19:18:01 

    >>6
    一人で暮らしてるなら、それでいいけど協力しないのが段々と見えてくるよ。
    お茶1センチとか、炊飯器少しだけ残すとか。
    風呂上がり換気扇回さないとか。
    子供泣いてもゲームしてるとか。

    +20

    -4

  • 364. 匿名 2024/03/01(金) 19:19:40 

    >>9
    些細な事だけど生活を共にするとチリツモなんだよ

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/01(金) 19:30:15 

    >>254
    よこ🤣🤣🤣🤣🤣🤣

    かえたんだ!?🤣

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2024/03/01(金) 19:32:22 

    >>183
    親でここまで細切れはないよ。
    頭悪そう。

    トイレットペーパーを「代える」って間違えてるし。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/01(金) 19:33:34 

    芯も捨てないし補充もしないし掃除もしないけど
    ゴミ捨てはしてくれる。排水溝のゴミも出してくれる
    だから別に気にならない

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/01(金) 19:34:22 

    >>366
    そういう誤字はわたしもよく見ないでいきおいでちよをうしのってそのまま送信しちゃうことはある
    ガルでも

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2024/03/01(金) 19:40:24 

    うちの旦那トイレットペーパーが無くなりそうになると新しいのを出して使う。今は慣れたからあぁ無くなりそうなのかで終わるけど、初めはなぜ?使い切らないの?と不思議だった。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/01(金) 19:43:31 

    トイレットペーパー🧻どころか、流さずうんこ💩残ったままとか、流してもこびりついた粘度の高いうんこ💩する。

    けど優しいからまぁ30年一緒に居る。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/01(金) 20:08:59 

    こんな低レベルなおかんいるかな?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/01(金) 20:17:50 

    >>16
    旦那、ほんとに悪意なく数センチ残すけど、それ以外完璧だよ!
    年収1000万以上、優しいし、几帳面。
    逆にトイレットペーパーだけが難点なのが面白い!

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2024/03/01(金) 20:26:15 

    ペーパーは自分で変えたいから、むしろそのままの方が良い。
    シャンプー類や洗剤も、各自自分のお気に入りを使ってるから問題なし。
    でも、次の人の事を考えてちゃんとやってくれる人の方がいいのはわかる。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/01(金) 20:27:48 

    >>9
    旦那、トイレットペーパーかえないしシャンプー詰め替えないし掃除もしないけど料理は進んでやってくれる
    私専業だけど
    特に不満なし

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/01(金) 20:35:27 

    偉そうに他人をジャッジすることばかり!自分の娘は100%完璧なの?!男性の方だって誰かの大切な息子さんだよ。
    こういうおばさんって自分のことしか考えてないよね。男性側がこんな事したら男尊女卑とか言って烈火の如く怒るくせに。

    +2

    -2

  • 376. 匿名 2024/03/01(金) 20:54:20 

    このお母さんのライン文面が地雷臭
    まさに結婚したら面倒くさいタイプかも

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/01(金) 20:58:27 

    >>2
    こんな細かいことまで難癖つけてる方が婚期が遠退く
    話し合えて歩みよりが出来る男性を選べばいい

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/01(金) 21:00:00 

    >>267
    10歩歩けばゴミ箱なのに汚物入れに入れる人がいる。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/01(金) 21:02:32 

    >>45
    私だ。夫はトイレットペーパーかえないけど芯捨ててくれる笑

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/01(金) 21:07:24 

    >>339
    私の母の再婚相手がそうだわ
    ケチすぎる
    ギャンブルも全くしないし浮気とか全くないけど高収入なのに財布と口座全部再婚相手が握っているから母の生活費凄く少なくて実際(1か月、3万円)お小遣いも浮いて来ないから共働き
    もっと生活費上げてと言うと「お前も働け!」もっと生活費入れてくれれば実際は専業主婦でも充分暮らしていけるのに
    だから高収入でもケチじゃない人なら結婚は成り立つと思うけど母を見てるとお金で苦労してるから私は結婚したくない
    趣味は貯金!!!っていう人は嫌だわ





    +6

    -1

  • 381. 匿名 2024/03/01(金) 21:08:25 

    使い切ってそのままにしておくとか替えたくないからほんのちょっとだけ残すとか、うちの会社にもいるけどイライラする。
    理解できない。そんな奴との共同生活とか無理。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/01(金) 21:12:24 

    >>1
    トイレットペーパー変えるしシャンプー補充するしゴミ出しするし掃除機かけるしお土産買ってくる旦那だけど、産後から何度も浮気するようになったから幸せじゃないんだけど…

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2024/03/01(金) 21:14:53 

    >>88
    友達みたいな母親いいけどなー。
    うちの母親は金持ちと結婚しろ!しか言わなかった。めちゃくちゃ貧乏な人と結婚したけど。

    +4

    -2

  • 384. 匿名 2024/03/01(金) 21:19:26 

    トイレットペーパー🧻付け替えるの好き

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/01(金) 21:22:49 

    >>1
    車は分かる!
    まず駐禁やスピード違反で切符きられた事が複数回ある人はやばい
    ルールを平気で破る、イラチだから浮気とか平気でやる

    またべた付け、煽りに近い運転、頻繁に高速などで車線変更してスピード出す人は精神疾患あり

    これはまじです

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/01(金) 21:23:48 

    >>1
    男性、気づいてると思うよ、
    したくないからしない、
    してくれるであろうと思う人と結婚する。
    しないできないしてくれない女性とは、
    付き合うことはあっても結婚はしない。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/01(金) 21:25:10 

    うちの旦那どうだろう?って考えてみたけど、
    夫婦で違うシャンプーリンス使ってるし、トイレットペーパー入れるところ2箇所付いてるタイプだから全然関係なかった

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2024/03/01(金) 21:25:22 

    >>119
    今まで流してなかったの?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/01(金) 21:28:06 

    >>6
    わかる。
    うちの夫、5歳と2歳の子供たちが喜ぶと思って、いっつも芯だよー!と意気揚々とわざわざリビングに持ってくるからほんと腹立つ!
    しかも子供たちも10秒くらい遊ぶだけで一瞬でそのへんに投げ散らかしてるし・・・

    +1

    -4

  • 390. 匿名 2024/03/01(金) 21:31:10 

    こんなの相手が高収入だったら全部許せるわ。
    逆にこれらをやってくれても無職とは結婚しちゃいかん

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2024/03/01(金) 21:37:29 

    この様なLINEを送る母親の子供とは結婚すんな

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/01(金) 21:37:57 

    >>299
    知り合いの医者がそんな感じ。お金あるのに倹約家通り越して異常にケチなの。庶民感覚に寄り添うみたいな変なポリシーでもあるのかな。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/01(金) 21:46:20 

    >>11
    一人の人間がやりとりしてる風に書いてるんだろうなこれ

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/01(金) 21:48:42 

    >>2
     ガル雄はひっこめ!

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2024/03/01(金) 21:50:27 

    >>390
    そいつが収入をこっちに使わせてくれないこともある。人への配慮がない奴はダメ。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/01(金) 21:51:12 

    しない分自分も何かをしないと決めればいいんだよ。
    もちろんしてくれる人と結婚できれば良いけどやはりどこかはクソって思うとこがあると思う。
    しらーっと他のことさせればいい。
    うちはペーパーが夫で切れたことないからな。。
    シャンプーはしてあげてたけど今は放っておいてる。
    この前自分でかえてるとこ初めて見た。中身がなくなって2日後だ。

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2024/03/01(金) 21:58:06 

    >>23
    ね。返信早すぎるし。自作っぽいよな。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/01(金) 22:00:25 

    >>6
    我が家、4個目溜まったのでさすがに捨てた!
    ほっといても誰も捨ててくれない…

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/01(金) 22:00:43 

    >>28
    小3の娘はトイレットペーパー少なくなってきたら予備のペーパーを棚に出しておいてくれるよ。小さい頃に当たり前のように教えたからかなと思う。
    けど、教えなくても自分がちょい残しの被害にあって嫌な思いしたら自然と身についていくとも思う。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/01(金) 22:01:14 

    >>29
    あと運転するときと店員さんに対する態度。

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2024/03/01(金) 22:03:15 

    >>24
    うちのおっとはその芯を子どもの服のポケットにいれたり、部屋のドアノブにひっかけたりするいたずらするの。やめてくれ。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/01(金) 22:03:21 

    >>72
    私は一言ずつを細切れに連投される方が嫌。
    通知うるさいしバッジすごい数になる割に中身うっすいから、まとめて言えや!!て思って通知切ってる。

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/01(金) 22:05:48 

    >>332
    え、ごめん
    43だけど親しい人にはめちゃ短文
    チャットに慣れ親しんだ民的には普通と思う

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/01(金) 22:07:52 

    >>12
    私、変えない…
    夫は変える…でもそれが嫌になったらしく
    夫は二階のトイレを使うようになった。
    そして下は私、子供専用に。
    シャンプーもそうだったんだけど
    私、詰め替えるの面倒で…
    だから夫と別なシャンプーを使う事にしたわ。
    自分の為にはするしかないもんね。

    +3

    -9

  • 405. 匿名 2024/03/01(金) 22:13:31 

    >>269
    お手伝いさんなんていないですw

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/01(金) 22:16:38 

    >>118
    男は女のくだらない話なんて相手にしないからね
    結果馬鹿な女が調子にのる

    +2

    -3

  • 407. 匿名 2024/03/01(金) 22:20:01 

    >>1
    最後ガル民ということがわかるw

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/01(金) 22:23:29 

    >>1
    母親が馬鹿ってお気の毒

    +0

    -2

  • 409. 匿名 2024/03/01(金) 22:24:10 

    まずは彼氏が親兄弟にどう接しているかも大事。自分が家族になった時に彼がとる態度がわかるから。
    家族を邪険にしてる人は論外(毒親は除く)
    家族の病院付き添いしてる、ちゃんと誕生日を祝ってる等。
    結婚向きか見極める材料になる。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/01(金) 22:26:12 

    >>2
    いや、でもかなり的を得てる

    +1

    -6

  • 411. 匿名 2024/03/01(金) 22:27:21 

    >>1
    安藤さくらのブラッシュアップライフでも、先に到着しているのに誰かが鍵をあけるまで車で待っている野間口さんのことを「なんで鍵を開けないの?」て言ってたね

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/01(金) 22:33:02 

    >>1
    うわー無理

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/03/01(金) 22:35:36 

    >>1
    母に聞いたとか父に聞いたとか祖父に祖母に聞いた3か条とかよくあるね。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/01(金) 22:37:21 

    >>1
    そもそも替える人がいれば替えない人も相当数はいる計算にならない?

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/01(金) 22:37:23 

    トイレットペーパーは替えるけど
    シャンプーリンスは・・・詰め替えない男が多いよね
    伊代ちゃんの家はヒロミも詰め替えるか?詰め替え用使わないらしいけど
    伊代ちゃんは最後水入れてパシャパシャやって使うらしい笑
    だから容器とかそのまま捨てられるとあーって思うんだって

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/01(金) 22:42:20 

    うちの旦那当てはまるけど、結婚して良かったよ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/01(金) 22:42:23 

    >>1
    ものすごくどうでもいいことやん

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/01(金) 22:45:07 

    >>2
    全く同じ感想。
    しょうもな、って思ったわ。

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2024/03/01(金) 22:47:41 

    うちの父親も芯すてない 
    なんで?って思ってた

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/01(金) 22:47:44 

    こんな細切れでちまちまLINE送ってくる人とも結婚したら面倒臭いわ

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/01(金) 22:47:55 

    うち旦那とトイレと別々だし、
    シャンプーも別々だから、何の参考にもならなくて草。
    ただ、旦那はこまめだから毎日お茶沸かして作ってくれるし、私の至らないところをカバーしてくれてるからいい旦那に出会えたとは思ってる。

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2024/03/01(金) 22:50:41 

    >>1
    自演するならもっと頭使えよ…

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2024/03/01(金) 22:52:15 

    >>206
    自分んちではやるのに職場でやらないってとんでもない自己中だよね。
    私は逆に職場(仕事のうち)だからやる。掃除とか片付けも家なら後回しにするけど職場は他の人の目もあるからやる。
    その女性、家でもやってないんじゃ…と思うわ。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/01(金) 23:01:13 

    次の人のことを考えられない
    想像力がない
    思いやりがない

    まぁ日常生活のいろんなことに通じるよな。
    でも一言ずつLINE送ってこられるのも嫌だわ。
    「ねぇ」とか。
    まとめてくれよ通知うっとうしいから。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/01(金) 23:05:33 

    シャンプーとかの詰め替えは3日ほっといたら
    次からやるようになった

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/01(金) 23:07:22 

    >>374
    料理は助かるけど、だからってこういう雑用何にもやらないことが帳消しにはならないや
    しかもそこに専業・兼業関係ないし。
    自分が使って無くなったなら、自分がちゃんと変えておくべきだと思う。それはマナーとか礼儀の観点で。
    基本的にやりたいことしかやらない、ハナクソみたいな雑用は誰かがやればいいという考え方が嫌い。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/01(金) 23:07:51 

    >>422
    なんで途中からアイコン変わってるのか。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/01(金) 23:08:48 

    私が娘に伝えた事は…金があるに越した事ないから、高収入を見つけな!です。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/01(金) 23:09:13 

    >>39
    シャンプーは終わったら一回ボトル綺麗にした方が良いって書いてあるよね
    守っている人いるのかな、、

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/01(金) 23:12:51 

    >>198
    すまない…替えたく無いから
    宜しく…

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2024/03/01(金) 23:15:49 

    細切れお互いがスマホ画面見てるなーって分かる時はやるよ
    チャットのようなもの@アラフィフ
    長きゃ長いでおばさんは長いと言われ細切れだとまとめろと言われるんだな

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/01(金) 23:16:48 

    >>28
    単に自分勝手なんだと思う

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/01(金) 23:17:51 

    >>31
    一般的には「え?どした?」って反応な気がするけど突然のかなしいできごと発言が謎

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/01(金) 23:19:26 

    >>429
    下手にボトルきれいにして水分はいるくらいならそのままのほうがいいみたいだよ。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/01(金) 23:20:14 

    >>18
    女でもかなりの人数がいると思う
    ペーパーに限らず大量に使ったのにコピー紙補充しないとかゴミ袋倉庫から持ってこないとか同じタイプだよね
    見てる人は見てるのにね

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/01(金) 23:30:03 

    私の旦那、時々トイレットペーパー替えないけど
    まぁまぁいいやつだよ。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/01(金) 23:35:00 

    >>2
    言ってることはわかるけど。自分さえ良ければそれでいい人ってことよね。
    でも旦那は芯変えてくれないけど、お風呂洗いトイレ掃除三角コーナーのゴミも排水溝も掃除してくれる

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/01(金) 23:39:39 

    >>8
    LINEしないから余計この文章をいい大人が書いてると思うと…
    知性を感じないよな

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/01(金) 23:40:36 

    >>106
    それは夫婦間で役割が決まってるからいいね

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/01(金) 23:44:20 

    運転する時だけ豹変する人はちょっと気をつけといた方が良いけどシャンプーの詰め替えとかトイレットペーパーを変えておくのはそこまで気になる部分じゃないけどな。結婚してそうだったとしても自分でやって腹立たないレベル

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/01(金) 23:53:50 

    自分がやる場合はどうしたら

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/01(金) 23:55:40 

    >>95
    10歳の姪っ子が最近やるようになって通知切った 小学生も常識というか流行ってるのかね?

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/02(土) 00:05:20 

    >>303
    私も靴下気にしない。そのまま洗濯機に入れるだけだから(笑)
    ちがうかー。
    クシャってなってるとブンブンして広げたりもする。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/02(土) 00:06:49 

    結婚じゃなくてルームシェアとかでもそう。
    人と暮らす最低限の気遣いが出来ない人との暮らしはストレス溜まるし愛情も冷める。
    トイレットペーパー変えないやつは食べた食器下げないし、空になったお茶容器そのまま置いとくし、靴下その辺に脱ぎ散らかす。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/02(土) 00:13:19 

    >>130
    うちはトイレットホルダーを予備を横に付けられるタイプに変えた
    更に、座った時に手の届く場所にも2つ予備を隠せる様にした
    これで平和が保たれている

    私がズボラなので、シャンプーでも何でも予備は使用する場所の手の届く範囲内に置く様にしている

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/02(土) 00:14:12 

    >>405
    よこよこ

    他にもっと気になる事ってのの方が気になる!

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/02(土) 00:15:21 

    トイレットペーパーを変えるのってそんなに大変?
    ただ芯外して新しいの入れるだけなのにそんな小さいことどうでもいいと思うんだけど
    トイレに座っている状態で手の届くところに新しいトイレットペーパーを置くようにしておけばいいだけの話だと思うんだけど
    そういうことではないの?
    トイレットペーパーが使いたいときにないと困るというのは分かるんだけど

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/02(土) 00:16:35 

    >>3
    同じ条件で女だったらで考えてみて?
    ちゃんとやってる男性なら嫌だと思うんじゃないかな?
    同性同士で同居人として考えても価値観違うな‥って思う条件だと思う。
    トイレ・シャンプー・お風呂場の使い方

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2024/03/02(土) 00:16:43 

    >>427
    よこ

    スクショするときに
    情報を隠す、って項目出てくるでしょ。

    長すぎると、スクショするの2枚とかに分けるから
    それで変わるんだよ。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/02(土) 00:19:04 

    >>433

    お察しします……という事なんだろう。
    そういうセンスわからなくもないけど

    だから自演ぽいよなってなる。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/02(土) 00:19:21 

    >>436
    あなたこそいいやつそうだね!

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/02(土) 00:22:59 

    トイレットペーパーの芯
    かえない人と出会ったことない

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/02(土) 00:24:07 

    >>1
    まず先に娘にはこうするように躾けてください
    娘の結婚相手を否定する母親って嫌だな

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/02(土) 00:24:23 

    入院からの実家に一時泊まって、家に帰った時は
    トイレの床に沢山の芯が置いてあったわ

    悲惨だった
    自ら掃除はできない人って認識した程度
    言えば、まあやるよ
    親の育て方だよホント。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/03/02(土) 00:27:47 

    トイレットペーパー替えること、麦茶を最後の数センチになったら作ること、シャンプー等押しても出てこなくなったら補充すること、
    この3つほんと大事。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/02(土) 00:29:43 

    >>447
    私は替える派なんだけど
    面倒なのはわかる。

    他の人の理由はわからないけど
    私的には、普段はやらなくていいこと(トイレに行くたびに替えるわけじゃないでしょ?)なのに
    今日は一手間増えて、なんか損したような気持ちにもなっていつもより作業の多いトイレ、って感じ。それがちょっとモヤだとするのかも。

    ちなみにうちは、2連のトイレットパーホルダーにしたから、すぐ買えなくても大丈夫!なので
    ストレス軽減されたけど夫も私もなるべく早く片方亡くなった奴も取り替えてる。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/02(土) 00:30:20 

    >>28
    自己中 一人暮らししたことなし

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/02(土) 00:37:24 

    >>456

    うちは芯なしにしたよ
    ゴミ出ないし最高

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/02(土) 00:40:28 

    >>458
    あー!ね
    たまに商業施設でみかけるけど
    なんとなく業務用とかだと思ってたり

    さがしてみるね!

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/02(土) 00:50:21 

    >>21
    スマホ2台持って?
    えー可哀想!

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/02(土) 00:52:27 

    細切れ改行うざ

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2024/03/02(土) 00:53:19 

    >>16
    うちもトイペの芯は私が変えるが、特に何も思わん
    私もだらしないしズボラだし何も言われないからなー

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/02(土) 01:07:22 

    >>318
    横だけど誰が捨てるの?って話じゃない?

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/02(土) 01:10:47 

    それより年金と国民健康保険をはらってなくてリボ払いしちゃう人とは結婚しちゃダメ

    うちの夫

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/02(土) 01:12:40 

    挙式前なのにマックに連れていく、つわりでしんどいのにCoCo壱につれていく
    友達がいない
    人とは結婚しちゃだめ

    うちの夫

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/02(土) 01:12:59 

    >>426
    厳しいね
    お互い完璧ではないのだから、得意な部分やってくれて補い合えればそれでいいのよ

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/02(土) 01:13:28 

    >>455
    借金しない事、浮気しない事、暴力をふるわない事
    この3つの方がよっぽど大事。

    次に、酒癖とギャンブル。


    +4

    -1

  • 468. 匿名 2024/03/02(土) 01:15:48 

    >>6
    外のトイレだけど、汚物入れの蓋の上に、芯が置かれてることがたびたびある!
    ナプキン捨てるのにいちいちどけたり、代わりに捨てないといけないから困惑する。
    多分、汚物入れに手を触れたくなかったんだろうと想像はつくが、罪深いわよ。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/02(土) 01:21:08 

    『悲しいことがあった母』って、どういう意味?

    あと、アイコンが変わってるのも意味分からなくて怖い

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/02(土) 01:23:50 

    絶対もっと大事なことあるよね?

    あと、私はちょっとだらしないくらいの人の方が好きだけどな

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2024/03/02(土) 01:31:28 

    >>8
    若い人に多いよね、このラインのしかた。
    長文で送ると、長すぎて読みづらい、説教くさい、おばさん構文って言われる。
    句読点を使うのも怒ってるみたいにみえるみたい。
    どうすりゃいいのか。

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/02(土) 01:37:28 

    >>131
    だいたい、ラインで言う内容じゃないよね。今言う?てレベル。不自然極まりない。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/02(土) 01:43:46 

    これ母親からのLINE?なんか文面が若者っぽいしヤラセっぽい

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/02(土) 01:49:15 

    >>21
    ね、文章からして胡散臭い、嘘くさい。
    おかん結婚相手見極める能力あるとか説得力ある!っていうバズりを狙ってる感が冷めるわ

    +17

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/02(土) 02:04:12 

    >>18
    思いやりがない人なのは確かかもね

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/02(土) 02:04:42 

    >>467
    それは絶対避けたいね。
    私があげたのは「普通に見える日常のやばいやつ」なのでまた違うのかも

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/02(土) 02:07:57 

    でもトイレットペーパー替えない奴が最もヤバイのは真理だと思うわ

    シャンプー詰め替えとかは濡れた身体一回拭く手間とか怒り心頭でも可能だけど、トイレで用足した後に紙無いのは詰むもん
    男は小なら最悪拭かない場合もあるから平然とそういうことするのかな??

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/02(土) 02:08:24 

    >>12
    そんな事より食事の好き嫌い激しい人の方が嫌だわ

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/02(土) 02:24:49 

    >>21
    文章若すぎるもんね
    明らかに今どきの女の子の文章だし

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/02(土) 02:30:42 

    >>2
    トイレットペーパー変える浮気者とかたくさんいそう。基本そういう人ってマメだしね。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/02(土) 02:31:02 

    >>66
    こんな男と結婚するな!と書いてあるけど、お母さんの一番の核心部分は「心底悲しい!腹立つ!なんでこんな奴と結婚してしまったの」という嘆きなのよ。
    だから言葉そのままに受け取らず(結婚するかどうかの是非ではなく)、文章に込められた本音(お母さんは悲しかった)に寄り添った娘ならではの一言だと思った。

    +2

    -5

  • 482. 匿名 2024/03/02(土) 02:42:52 

    >>1
    このキモBBA,5ちゃんに書き込んでそう🤣

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2024/03/02(土) 02:54:17 

    >>14
    少なくなってきたら飲まないようにしたりね

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/02(土) 02:55:08 

    夫トイレットペーパー替えてくれる人だったけど
    DVで離婚協議中です……

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/02(土) 02:57:58 

    >>469
    ラインのスクショ機能使った事ない???
    アイコンに関しては>>449こういうことだよ

    自分のやつでやってみるとわかるよ。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/03/02(土) 03:00:57 

    >>467


    >>476
    よこ
    わかる。だよね。

    明らか目に見える地雷、ってことかなって。

    その前の人のコメであげてある浮気だのギャンブルだの他のことって隠れて見えないけど
    目に見えるところであやしいやつは、そういうことも朝やってる可能性高いってことにも繋がるので……
    ということだよね。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/03/02(土) 03:01:15 

    うちは詰め替えは苦手だからやってくれないけど育児も他の家事もフルでやってくれるからそれだけでダメとは言えないと思う

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/02(土) 03:03:16 

    >>483
    よこだけど

    その戦法最悪に姑息で卑怯だな💢

    うちは麦茶作らないからそういうの無いけど
    あったら絶対私の代わりに作ってくれるってタイプの人どから、そんな姑息で浅ましい手段があるのかって
    ドン引きしてる……

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/02(土) 03:11:59 

    こういうルールを決めてない家庭がクソなだけ
    お互い改善する気持ちがないと、こういう問題が放置されていずれ爆発する
    購入からゴミ捨てまで楽にしていける改善が必要なんだよね
    トイレットペーパーを変える変えないとか、些細な問題でグチグチ言ってる人がヤバい

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/02(土) 03:20:45 

    うちの職場にこういう人いる。
    20代の女性だけど。
    空になって補充しなきゃいけないのは必ずそいつの後。
    マジで地味に毎日ストレスだよ。
    本人も悪いとか誰かが困ると思ってないから、言ってもその時だけ返事して結局直らないし。
    結婚してはいけないというのは正しい。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/02(土) 03:20:56 

    >>483
    うちの旦那は遠慮なく飲み干してから
    お茶なくなったよ♪ ここに置いとくね
    って言ってくるから私が飲みたくなった時に作る
    それまで旦那は水道の水飲んでる

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/02(土) 03:22:37 

    >>43
    これにマイナスつけてる人なに?きったない。潰れてぐしゃっとなってるの見苦しい。おまえらが触ったペーパーで大事なとこ拭きたくないんだよ。わざわざ握りつぶされた部分ちぎって捨てるこっちの身にもなれ。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/02(土) 03:49:16 

    >>77
    うちの高校生娘も細切れで送ってくる
    句読点のタイミングで細切れにしてるっぽい感じがする
    だから娘に送る時は遊び感覚で細切れにして送っちゃう
    まともな大人相手にはキチンと送るけど

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/02(土) 03:59:35 

    それより大事な事あるべ

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/02(土) 03:59:40 

    >>1
    親が発達だが、絶対に変えない。
    めんどくさいんだと。怒

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/02(土) 04:00:50 

    うちの旦那ペーパー交換した事ない
    けど便秘だしペーパー使う機会が私に比べて極端に少ないから別にいいやって思う
    むしろ何でペーパーぐらい交換しないのよー!きーーっ!ってヒスる性格の嫁の方が問題あるんじゃないの
    お腹下しがちな男性じゃない限り使う頻度は女性のが多いんだし

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/02(土) 04:00:54 

    >>12
    これは、正に!知ったかぶりの最たる例。
    お母さまはアカシックレコードの断片さえ、触れたことが無いようなご様子なのに!
    それでいて、全てを知ろうとするとは。
    実に罪深いです!!

    +0

    -2

  • 498. 匿名 2024/03/02(土) 04:02:37 

    男と女ってシャンプーは別々じゃないのかしら

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/02(土) 04:28:27 

    >>7

    うんうん。あとお母さん自分は正義みたいに自分に酔ってる。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/02(土) 04:49:53 

    >>1
    うちの旦那ですね
    10センチ残しも勿論やるよ☆

    でも怒ったり偉そうにしないので妥協してる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。