ガールズちゃんねる

実母・義母からプレゼントされるベビー服がダサい

582コメント2024/03/03(日) 15:42

  • 1. 匿名 2024/03/01(金) 00:27:45 

    実母、義母共に孫(私の子供)が生まれてから孫フィーバーが巻き起こり「可愛かったから!」と様々なベビー服を送ってくるのですが、とにかくダサいです。
    勿論気持ちは嬉しいですし、ありがたいのですが、なかなかのセンスで正直着せて外を歩きたくないレベルです。
    長く着られるようにと大きいサイズの夏服を贈ってくるので、これから夏に向けて憂鬱です。写真だけ撮って捨てるのも勿体無いし着せるしかないのかな、と思っています。
    「もっとこういうのが良いな」と言えばこれまでのプレゼントを否定する事になりますし、どう伝えれば良いのか分かりません。  
    上手く伝える方法はないでしょうか。

    +102

    -185

  • 2. 匿名 2024/03/01(金) 00:28:16 

    離婚しな

    +29

    -83

  • 3. 匿名 2024/03/01(金) 00:28:31 

    実母・義母からプレゼントされるベビー服がダサい

    +615

    -7

  • 4. 匿名 2024/03/01(金) 00:28:57 

    実母・義母からプレゼントされるベビー服がダサい

    +86

    -100

  • 5. 匿名 2024/03/01(金) 00:29:09 

    洋服はたくさんあるからいりませんっていっちゃう

    +241

    -11

  • 6. 匿名 2024/03/01(金) 00:29:30 

    汚れるしええやん。


    と思うが、ひょっとしたら主さんの言うダサさのレベルが振り切れてるのかもしれん。派手でダサい的な。

    +498

    -12

  • 7. 匿名 2024/03/01(金) 00:29:39 

    金券か現金でください

    +107

    -13

  • 8. 匿名 2024/03/01(金) 00:29:42 

    ミキハウスの偽物みたいな服をやたら買ってくる

    +273

    -6

  • 9. 匿名 2024/03/01(金) 00:30:23 

    遠慮なく捨ててた。
    お返し(写真とか)しなかったから、そのうちくれなくなってスッキリ

    +53

    -55

  • 10. 匿名 2024/03/01(金) 00:30:25 

    とりあえず着せて写真撮って「これからいっぱい着せます!」と言っておく

    +125

    -9

  • 11. 匿名 2024/03/01(金) 00:30:34 

    義母に合わせる時だけ我慢して着させりゃ良いだろ
    トピ立てる程か?
    このアプリに依存し過ぎ

    +413

    -51

  • 12. 匿名 2024/03/01(金) 00:30:35 

    正直にダサいからいらんって言えばいい

    +51

    -6

  • 13. 匿名 2024/03/01(金) 00:30:40 

    家の中でも着させたくないレベルのいただきものあるよね

    +255

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/01(金) 00:30:41 

    >>1
    わたしも買ってとおねだりする

    +18

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/01(金) 00:30:49 

    一緒に買いに行きこちらの好みをさりげなくアピール

    +13

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/01(金) 00:30:50 

    >>3
    すげー!⭐️

    +300

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/01(金) 00:30:50 

    >>1
    もらえるだけいいやん!
    服ってたくさんいるし!
    感謝して生きた方がいいよ

    +246

    -79

  • 18. 匿名 2024/03/01(金) 00:31:00 

    ダサいとは思わないし一応クローゼットには並べてるけど、ついつい好みの服を選ぶから、無意識に一度も着せずにサイズアウトさせちゃうこともある。

    +219

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/01(金) 00:31:09 

    おしゃれな服を選べる義母の方が稀だろうね

    写真撮ってまとめて画像送って貰えば?
    買った気持ちになるだけで留めてもらって
    めんどくせーな義母

    +99

    -12

  • 20. 匿名 2024/03/01(金) 00:31:20 

    わかる。
    笑顔で貰っとくだけ貰って着なけりゃいいか、とも思ったが、お金の無駄遣いだしモヤモヤする

    +77

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/01(金) 00:31:23 

    実母・義母からプレゼントされるベビー服がダサい

    +47

    -82

  • 22. 匿名 2024/03/01(金) 00:31:34 

    赤ちゃんの服なんて無限に汚れるし良くない?
    気に入らないのはあえて汚れやすい場所に着ていくとか

    +182

    -15

  • 23. 匿名 2024/03/01(金) 00:31:58 

    >>1
    ダサいって失礼な!

    +24

    -28

  • 24. 匿名 2024/03/01(金) 00:32:19 

    別に何着てても可愛いんじゃないの? 赤ん坊に着させる服にあんまりこだわりがある母親も嫌だな

    +30

    -31

  • 25. 匿名 2024/03/01(金) 00:32:22 

    普通に実母にはいらんって言う。自分で選びたいって言っちゃう。一緒に行って自分の欲しいやつ2着選んでどっちにするか決めてくれない?って選ばせてまるで実母が選んだかのように錯覚させる笑
    義母のは割り切って公園とか泥汚れ用にする
    着てるのみたいって言われたらもう汚れちゃって…って言えるし

    +179

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/01(金) 00:32:46 

    うちの子老けた顔してるのにくまさんとか電車の形の積み木柄とか、のけ反るほどダサい服や靴下を母が送ってきて、さすがに本人も横目で見て却下。しかもサイズが合わない。もうパツパツ。でした。

    +36

    -12

  • 27. 匿名 2024/03/01(金) 00:33:13 

    離乳食食べる時に着せる

    +65

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/01(金) 00:34:41 

    「シンプルなのが私も夫も好き」って宣言したら、両おばあちゃんともシンプルで使いやすいデザインのものくれるようになった

    +68

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/01(金) 00:34:45 

    >>1
    ダサくってもええねん
    センス 昭和でええねん
    義母が愛子でええねん

    +19

    -16

  • 30. 匿名 2024/03/01(金) 00:34:52 

    着心地悪いのもあるよね。華奢で大人しい子なら合うんだけど、うちの子のがっちりむっちり体型で動き回ると破けるのよ

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/01(金) 00:35:06 

    >>25
    楽しく遊んでるところを写真に撮って送ってあげたら良いんじゃない?
    ちゃんと着てるのがわかって嬉しいと思う

    +64

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/01(金) 00:35:07 

    人から貰ったものをダサいって失礼じゃない?

    +16

    -34

  • 33. 匿名 2024/03/01(金) 00:35:11 

    たくさん貰っても保管場所がないから〜って断るとか?

    私なら一応もらっておく。お砂場遊び用の服にしたり、食事用の服にしたり。(汚してもいい服)
    防災用や何かあった時用に車に積んでおいてもいいんじゃないかな。

    +83

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/01(金) 00:35:16 

    お義母さんのセンスって独特っすよね!笑 子供の服は私が選びたいんでお金だけ送ってもらえると助かるっス!!

    って明るく少年のように言ってみる

    +13

    -24

  • 35. 匿名 2024/03/01(金) 00:35:41 

    >>1
    お年寄りのセンスは今更変えるの難しいかも。私なら『綿100%でお願いします!』くらいしか言えないかなー。

    近い将来お子さんに自我が芽生えたら、親的にはダサい服を気に入っちゃってそれしか着ないって事も起こるので要注意です。

    +92

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/01(金) 00:36:06 

    うちの義母、子供女の子なのになぜかボーイッシュで男の子っぽいベビー服ばかり贈ってくる

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/01(金) 00:36:08 

    > 「もっとこういうのが良いな」と言えばこれまでのプレゼントを否定する事になりますし、

    確かにこの言い回しだとカドたつから、ネットとかで探して「おかあさーん!これ可愛いほしい!これ買ってけろー!」って商品指定するとか?
    昔もらったの否定するような言い方しないように気をつけながら

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/01(金) 00:36:08 

    >>2
    ふぁ?

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/01(金) 00:36:30 

    >>29
    宜保

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/01(金) 00:36:48 

    実母・義母からプレゼントされるベビー服がダサい

    +4

    -92

  • 41. 匿名 2024/03/01(金) 00:36:57 

    もし実母に「ダサい」なんて言ったら
    激٩(๑`o´๑)۶怒です。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/01(金) 00:37:03 

    ありがたく貰っとけ
    そして着せてやって写真撮っとけ
    子供が大きくなったときに祖母に可愛がられた自分という承認になるから
    そういう意味で子供本人にとっては悪くない

    ちなみに着た証拠を残しておくだけで、主がいやならずっと着せる必要はないと思う

    +133

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/01(金) 00:37:14 

    >>9
    うちもできることならそうしたいけど、健全な関係性は保てるの…?
    子どもにとってはおばあちゃんだからあんま邪気に扱えん。

    +46

    -3

  • 44. 匿名 2024/03/01(金) 00:37:37 

    食事用とか汚れる遊び用で着る。
    そうしたら自分が選んだ服は
    あまり汚れずに長く着れるし。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/01(金) 00:37:44 

    >>3
    可愛いけど赤ちゃん暑がりだからなぁw

    +246

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/01(金) 00:37:52 

    主のセンスが私たちから見たらダサいかもしれないよ

    +20

    -5

  • 47. 匿名 2024/03/01(金) 00:38:08 

    >>1
    実母さんにはハッキリ言えばいいのに。一緒に買いに行くとか好み伝えるとかさ。
    義母さんには言いにくいだろうから着せて写真には残すかな。
    でもそのうち子供自身に好みが出てくるから、その時は伝えればいいと思う。

    +60

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/01(金) 00:38:29 

    >>3
    赤ちゃんの顔がドン引きしてる顔に見えて、じわじわくる?

    +204

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/01(金) 00:38:36 

    >>9
    え?実母にも?

    +21

    -3

  • 50. 匿名 2024/03/01(金) 00:38:56 

    まだ無難かなとおもうものは保育園着かな。
    これはないわぁってときは写真撮って送ってから捨てるか絶対汚れるなってときにその服に着替えさせてからたべさせる(ミートソースパスタ、カレーライスなど)

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/01(金) 00:39:03 

    妊娠出産で母親がお花畑になるパターンもあれば、ババとかオバがお花畑パターンもあるよね
    うちの同僚が甥っ子が可愛くて仕方ない話を毎日しててうんざりする

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/01(金) 00:39:03 

    >>21
    うーわっ
    きっつーww

    +149

    -3

  • 53. 匿名 2024/03/01(金) 00:39:05 

    うちもミキハウスめっちゃ送られてきてたよ。初めはダサ...と思ってたけどずっと見てたらあのクマが可愛くなってきて今では自分でも買うようになってしまったわ。
    質がいいから全然よれなくて本当丈夫なんだよね。

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/01(金) 00:39:15 

    >>9
    人から貰った物すぐ捨てるって罪悪感無いの?
    性格が悪すぎるのかな?

    +81

    -11

  • 55. 匿名 2024/03/01(金) 00:39:47 

    >>6
    主は白とかベージュが好きなのに、送られてくるのが全てベビドみたいなデザインみたいな?逆も然りで。

    +138

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/01(金) 00:40:09 

    >>4
    この宇宙服みたいなやつ、買ったけど余程寒い雪国暮らしでなかったら出番なかった。着せるのめっちゃめんどうだし。

    +217

    -8

  • 57. 匿名 2024/03/01(金) 00:40:48 

    >>24
    今好きなの着せとかないとそのうちアレ嫌コレ嫌と言われて自分でコーディネートし始めるからさ…。ほんとに小さいうちだけなんたよ好きなの着せられるの。

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/01(金) 00:40:52 

    「自分で選びたいから」と
    義母には夫が言う
    実母には自分で言う

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/01(金) 00:41:08 

    二枚くらい部屋着用に残してありがとう可愛い届きましたー写真パシャリ!…であとはハードオフとかセカストに売る

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/01(金) 00:41:17 

    写真撮って送って封印

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/01(金) 00:41:31 

    小さいうちはダサい服着てても関係なく可愛い

    +17

    -3

  • 62. 匿名 2024/03/01(金) 00:41:41 

    量が常識的な範囲ならまだ我慢するかな…。
    義母から毎シーズン20着くらい送られてきたから狂いそうになった。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/01(金) 00:43:02 

    今うまく断っとかないと、お子さんが小学生くらいになってもまだ送られ続けるとその服で小学校行くことになるよ

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/01(金) 00:43:18 

    義母が有名ベビー服のお店で買い物して帰ってきて「変な服しかなかったのよ〜」って。
    変な服だと思ったなら買ってこないでください…

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/01(金) 00:43:24 

    >>43
    邪険を邪気と覚えてるのか

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/01(金) 00:44:52 

    とにかく義母と趣味が合わない!
    娘はパステルカラーが似合うので私はそれを選ぶんだけど、義母がくれるのはくすみ系の色ばかり。
    女の子っぽいデザインが好きなのに、義母はボーイッシュというかそれ男の子用だよね?って服ばかり。
    一緒に買いに行っても義母のテンションが高く、好みを押し付けられるので疲れます😵

    最近はいただいた服を着たら写真共有アプリに載せる用に写真撮って、それ以降はタンスにしまってます🥲

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/01(金) 00:45:07 

    >>1
    主が欲しい服の写真を見せてこういうのが良いですって言う

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/01(金) 00:45:19 

    >>3
    あと数ヶ月したら手や足が星のトンガリの中におさまるね

    +151

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/01(金) 00:45:27 

    家の庭での汚れる遊びのときに貰ったダサいのは着せてる
    自分たちが選んだ服を笑顔で着て元気に泥で遊んでる孫にジィジバァバ喜んでた

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/01(金) 00:47:40 

    赤ん坊は基本何着ても可愛いっていう価値観で、ベビー服を目の前にするとセンスバグるんだろうね

    うちももうすぐ産まれるけど、会話の流れで「ベビー服はめっちゃ拘って選んでます、拘り過ぎてなかなか準備進まないんです、ほんとに良いなと思えるものだけを着せたくて〜」ってすんっごい大袈裟に言って布石うってるとこ。
    実母には自分で選びたいからとかはっきり言ってるけどw

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2024/03/01(金) 00:48:06 

    速攻リサイクル行き

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/01(金) 00:48:10 

    >>1
    新しい服ならいいじゃん
    うちは望んでないのに義姉妹の肌着やお下がりを山程渡されたよ・・・、ボロボロの・・・、しかもそのお古を使わなくなったら、うちが買った分と合わせて返して欲しいとか言われてモヤモヤしてる(たぶん義側の誰かが産まれたら使うっぽい)
    とにかく使わず時期が来たらそのまま返すつもり

    +58

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/01(金) 00:48:10 

    ブックオフに売る

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/01(金) 00:48:48 

    >>64
    うちの実母と同じだ…w
    全然良いのなくてこんなのしかなかった〜って言いながら物をくれるんだけど、それなら無理に買わなくてもなぁ…って。でもすぐ拗ねるから言えないw

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/01(金) 00:48:59 

    >>3
    えーこれめちゃくちゃ可愛くて、似たやつ買ったわw

    +282

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/01(金) 00:49:05 

    >>8
    うちは実母が20年近く保管してたミキハウスの服大量に持ってきたからね...いくら日本製とはいえ私と妹が子供の頃に買ったやつ勘弁してよて

    +102

    -5

  • 77. 匿名 2024/03/01(金) 00:50:05 

    >>36
    メルカリへ!!

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/01(金) 00:50:12 

    ミキハウス系のダサさは子供が着るとかわいくなるダサかわなんだよ。

    +34

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/01(金) 00:50:26 

    >>48
    そう言われたら戸惑ってる顔にしか見えなくなってきたw

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/01(金) 00:50:27 

    うちの義母はケチで1枚も買ってくれなかったからその悩み少し羨ましい
    逆に「お兄ちゃん(義兄)の所に女の子産まれるから着なくなった服ちょうだい」と旦那に連絡きたぐらい

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/01(金) 00:50:30 

    >>4
    高そう

    +62

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/01(金) 00:51:00 

    私は義理の祖母から手編みのベストとか貰ったけど着せたことない…捨ててはないけどごめんなさい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/01(金) 00:51:41 

    >>35
    個人的にはお年寄りのセンスというより、セール品買うから売れ残り的なデザインになるのかなーと思った

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/01(金) 00:53:48 

    >>43
    じゃけん、な

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/01(金) 00:53:50 

    自分の親だったら具体的にどういう服がいいか伝える。義母は言えないからしょうがないから汚れてもいいような物として割り切って着せるじゃダメなのなのかな?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/01(金) 00:54:59 

    消耗品だからそこまで気にしないわ
    数あったほうが便利じゃない

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/01(金) 00:55:05 

    >>3
    いいなぁ…大人だけど人生で一度ぐらいはこんな格好してみたかった。

    +259

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/01(金) 00:55:14 

    >>78
    これはわかる
    昔からある老舗ブランドでテイストも一貫してるからこそ洋服も靴も単体で見ると若干の昭和感がある
    でもいざ着せると、あれ?なんかかわいい…!!ってなるのよ

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/01(金) 00:55:55 

    >>76
    うちは義母が40年前のやつ持ってきたよ・・・
    シミだらけ・・・

    +55

    -2

  • 90. 匿名 2024/03/01(金) 00:59:37 

    >>3
    写真撮りまくっちゃう

    +119

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/01(金) 01:01:33 

    >>3
    私コテコテに可愛いの楽しんじゃうタイプだから、こんなのプレゼントされたら、一日中写真撮りまくってお姑さんに送ると思うわ。わりと可愛い嫁なんか🤣

    +197

    -7

  • 92. 匿名 2024/03/01(金) 01:01:56 

    >>1
    今後の年月が長いことを考えると、正直にこの服が欲しいって伝える
    ここのブランドが好きだからこれをって言う
    嫌なら買わないと思うしいいなと思ったら買ってくれると思う

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/01(金) 01:03:31 

    >>1
    素直にここの服が好きといくつか好きなブランドを伝える
    これが欲しいとか画像送っておねだりしてみる
    次に服を贈りたくなったらそこでチェックするかも

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/01(金) 01:03:53 

    >>54
    よこ
    私も出来ないけど、
    好みじゃないプレゼントを押し付けられても
    笑顔で受け取ってあげて喜んであげて(可能なら着せて写真にでも撮ってあげて)まぁ着せなくても撮らなくても
    サクッと捨てるゴミ袋代はこちら持ちで無駄な手間と金がかかるが、とにかく要らないならさっさと捨てる
    ここまでで「その物」の役目は終えてるらしいよ

    自己満で、あげたがってる相手があげて貰ってくれた時点でその物の役目は終わってるんだってよ
    だから負い目に思わなくていいんだよ気にしなくていいんだよ、って優しい世界の話らしいよ。
    貧乏性・モッタイナイな私にはどうにも出来ないけど。

    +5

    -24

  • 95. 匿名 2024/03/01(金) 01:05:20 

    義母が買ってきてくれた服に

    私:わー!これいいのじゃないですかぁ!ありがとうございます〜ニコニコニコ
    義母:あっ安いやつで〜

    と、よく見てみたらブランド物の偽物みたいなやつで、一瞬真顔になってしまったけど、すかさず、

    でもこういう(機能)持ってなくて、欲しかったんです〜!(本音)

    と言ったけど、あの真顔を義母は見過ごさなかったと思う。後から猛省してるけど1年くらい経つのに申し訳無さと自分の卑しさが恥ずかしくて忘れられない。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/01(金) 01:05:26 

    >>1
    義実家はおしゃれなものをくれる
    実母にはこだわりがあるから一緒にってお願いしてる

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/01(金) 01:05:52 

    ミキハウス、ファミリア、キムラタンなど
    息子に頂くんだけど自分の趣味ではなくて…
    第一子だと自分で好きなの着せたくて、言えないけどいらないな〜と思ってた。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/01(金) 01:07:03 

    >>1
    実母にもそんなにはっきりは言えなかったな。「ありすぎても困るから、買う前に相談してね」としか言えなかった。
    なんか田舎くさいんだよね。海外ブランド着せたいのに。それにちゃんとしたデパートとかで買うならまだしも適当にネットとかでポチっちゃうみたいで。
    「何でもあれば助かるでしょ」って考えかもしれないけど、逆。良いもの(お気に入りのもの)を少しだけで私はいいのに。

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/01(金) 01:07:17 

    >>95
    本物の方が嬉しい気持ちは伝わる方が今後のためにいいと思う
    良好な関係でいたいって思ってるあなたの気持ちは伝わってると思うし正解だったと思う

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/01(金) 01:07:43 

    >>3
    上司が出産して職場にあかちゃん見せに来てくれた時これ来ててまっっっじでかわいかった!!!全親やるべき!!

    +191

    -5

  • 101. 匿名 2024/03/01(金) 01:08:40 

    >>21
    おっとこれはキツイ!!!!!
    じぃじばぁばがぱぱままになったところで今着せてる人は見ないな~

    +99

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/01(金) 01:09:22 

    >>78
    でもなんでダサカワにしなくちゃいけないの。オシャカワの方がいいじゃん。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/01(金) 01:10:18 

    >>56
    うちは関西だけど第二子で重宝したよ
    寒い日も上の子の送り迎えで連れ出さなきゃいけないから

    +65

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/01(金) 01:10:44 

    >>32
    頼んでもないのに人にゴミ押し付ける方が失礼だよ

    +14

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/01(金) 01:10:58 

    今思うと自分も赤ちゃんフィーバーなっちゃってて無駄遣いすごいしたなと思う
    有難く頂いて家で着せて節約した方が円満

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/01(金) 01:11:20 

    >>1
    産む前に子ども服は自分の趣味で買いたい話をしたけど、それを理由に買ってくれなかった。
    姪にばかり買い与えてたよ。
    気を遣ってくれる義母なら一緒に買いに行ってくれるかお金をくれるんじゃないかな。

    +6

    -4

  • 107. 匿名 2024/03/01(金) 01:12:45 

    たまに西〇屋とかで単身で乗り込んできたと思われるばーさんがカゴ2つとか3つ分の服を大量に買ってるのを見るけど、そのお金の使い方するならミ〇ハウスの服一着買ってあげた方が喜ばれるんじゃないかなと思ってしまう

    +50

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/01(金) 01:12:53 

    >>21
    この服は悪くないけど、これをチョイスする人間性が嫌だ
    子供より自分の気持ち第一って感じがして

    +109

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/01(金) 01:14:21 

    姪にアニエスとかラルフとかあげていたけど義姉は気に入らなかったらしく、自分の姪に横流ししていた
    偶然なにかの集まりで義姉の姉から「あんたの選ぶ服気に入らんらしくってうちがもらってるわー」と笑顔で言われて発覚
    お祝いは現金がいいね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/01(金) 01:17:00 

    >>39
    サス鉄ナブル笑

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/01(金) 01:18:58 

    >>1
    ダサいベビー服ってどんなヤツ?
    想像がつかない

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/01(金) 01:19:14 

    >>103
    うちも雪降らない地域の関西なんだけどなるほど、まだ1人だったので...
    2人目で使うんですね。捨てずにとっておきます。

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/01(金) 01:20:55 

    ダサいって完全に親のオナニーじゃん
    子供の感じ方は全く違うでしょ

    アンパンマンのアップリケさえついてれば何でも良い

    +2

    -10

  • 114. 匿名 2024/03/01(金) 01:22:10 

    >>113
    甥がアンパンマンのピンクの服を欲しがるので買ってあげたら、すごい剣幕で怒られたし捨てられた

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/01(金) 01:22:11 

    >>109
    めちゃくちゃ感じ悪い、義姉もその姉も
    そんな人らお金すらあげる必要ないわー

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/01(金) 01:25:15 

    皆ダサいと言いつつ一応着せるの偉いね
    私義母からもらうダサい服は一切着せないよ
    袋にまとめて入れてあるから余裕ができた時にリサイクルショップにでも持っていく
    ちなみに実母は私が選びたいって気持ちを尊重してくれるから買ってこない

    +10

    -5

  • 117. 匿名 2024/03/01(金) 01:27:08 

    部屋着とか寝間着にしたら?
    散歩とか出かけるときに自分のかわいいと思う服着せればいいじゃん

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/01(金) 01:28:01 

    >>1
    いちいち文句いわずに着せなければいいだけじゃない?頻繁に義母に会うならその時だけたまーに着せれば?

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/01(金) 01:29:15 

    服じゃないけど義母が娘の誕生日にくれるおもちゃが全て男の子用
    義母曰く、次男の子生まれた時に使えるようにって意味らしい。貰って文句言うのは失礼だけど娘は嫌がってる

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/01(金) 01:33:48 

    義母からもらった服着せてくたびに「この服かわいいね、何処で買ったの?」「おかあさんから貰った服ですよー」ってやりとりがあってウンザリしたから、スルーする様にしたら買ってこなくなってほっとしたことあったな

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/01(金) 01:35:35 

    >>111
    西松屋のとかなんじゃない?

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2024/03/01(金) 01:37:08 

    >>119
    何それ意味わかんないな。今いる孫より次産まれてくるかも分からない性別の違う孫優先ってどういうこと?
    男の子が良かったのかな。腹立つわぁ〜

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/01(金) 01:44:01 

    >>122
    娘に対しても失礼だよね
    自転車も黒と赤の男の子用のやつだったから結局使わずに置物状態
    次は跡取りの男の子よろしくねって意味なんだと思う

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/01(金) 02:02:26 

    >>102
    おしゃかわと交互に着せて赤ちゃんの可愛さの振り幅広いっぷりを堪能すんのよ

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/01(金) 02:03:26 

    写真も撮って義母に会う時だけ着せてる。最終的に売るからくれる分には構わない。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/01(金) 02:08:27 

    >>11
    もはやガル民と一緒に義母のこと叩きたいんだと思う。

    +104

    -4

  • 127. 匿名 2024/03/01(金) 02:13:44 

    >>65

    ただの誤変換でしょ

    +5

    -4

  • 128. 匿名 2024/03/01(金) 02:32:32 

    >>89
    うちの義母は30年前のベビー服持ってきたよ
    シミがすごかった

    旦那が七五三に履いた靴もあったみたいだけど、カビが生えてたみたいでこっちにはこなかった

    シミつきの30年前の服は、ちょっと写真だけ撮って終わらせようとしたら義母に嫌なことされてやめた
    自分には何も思い入れないから最終的に旦那に渡して、旦那も捨てたんだと思う

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/01(金) 02:32:53 

    >>1

    上手く伝えなくていいよ!何も伝えないのがいいと思う。
    変に伝わって傷つけるのもなーと。

    無理に普段着せなくていいのよ、センスはさておき好みって人それぞれだし、20〜30才差があると傾向も違うし。
    ありがとうって気持ち伝えて、会う時には頂いた服着せて、外出しない日に着せて写真撮って…とかでいいと思う。孫のこと考えて服をプレゼントしてくれる気持ちは嬉しいし。気持ちを受け取るというか。孫を可愛がってくれてる気持ちに感謝しよう!!

    義母が◯◯ちゃんに似合うと思ってって買ってくれる服も、私的には似合わないだろうと思ってるけど着せてる。もしかすると着せられてる本人は、大きくなった時に祖父母の買ってくれた服の方が好みかもしれないし、私と似た好みかもしれないし、とりあえず乳幼児期は何を着ても可愛いよ。

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/01(金) 02:33:02 

    着せて行かないと怒るんだよ。
    「私が買ってあげた服じゃない!!」

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/01(金) 02:35:59 

    ダサいのは家着にして
    汚そうが吐こうが
    気にならなくていい
    お出かけのときは
    自分が選んだ服を着せてた

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/01(金) 03:02:14 

    ファミリアだったら、喜んで着せるのに…
    安いやつ何着も要らないから良いものが欲しい

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/01(金) 03:05:39 

    >>9
    平気で旦那に恥をかかせるタイプやね。

    +12

    -3

  • 134. 匿名 2024/03/01(金) 03:10:26 

    >>94
    あなたツイてない人生でしょ…それでガラクタ捨てれば未来がどうとか断捨離とかそんな本読んでるでしょ…
    感謝が無くて威張ってるから駄目なのと違うか?

    +8

    -5

  • 135. 匿名 2024/03/01(金) 03:29:06 

    実母には私が、義母には旦那が好きなブランド伝えてあるから、どっちもそのブランド買ってくれるから有り難いよ
    具体的にコレって言えばいいのに

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/01(金) 03:36:01 

    >>38
    反応しなくてもいい

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/01(金) 03:41:29 

    >>22
    でもさ赤ちゃんの時期ってめっちゃ写真撮るし
    その写真見返したときに嫌な服着せてたら
    「あ〜かわいい服着せてたら良かった」てなるひとも多いと思う

    +47

    -5

  • 138. 匿名 2024/03/01(金) 03:42:19 

    >>31
    そしてまた送ってこられる無限ループ

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/01(金) 03:48:00 

    >>1
    スタイ山ほど貰ったけどうちの子ヨダレ一滴も垂らさないタイプだった
    まあ軽い贈り物として値段的にちょうどよかったのかな
    可愛いのもよくあるから選びがちだよね
    あとオシャレ過ぎる哺乳瓶も貰ったけど完母だったしもし使うとしても見た目より機能性ある方がいいなと思った

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/01(金) 03:49:37 

    >>91
    これはかわいいし
    何なら結構便利だから
    むしろもらったら嬉しい人は多いと思う
    (自分で買うとなると少し躊躇しちゃうから)

    +31

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/01(金) 04:02:50 

    >>11
    そう怒りなさんな
    身体に良くないよ

    +10

    -15

  • 142. 匿名 2024/03/01(金) 04:07:13 

    >>35
    柄に柄とかね、季節感なかったりね。
    え、それで出掛けるの!?って服を選んで譲らなかったりする時期があったわ。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/01(金) 04:07:37 

    >>134
    いや私はあんまり好みのものじゃなくてもモッタイナイ精神から捨てられないしありがたく着せまくるし、なんならそのうち愛着まで湧くけど、
    本当に嫌なら捨てるのに気を病む必要ないよ相手はあげたいだけなんだから
    受け取ってありがとーございますって言った時点でその物の役目はちゃんと果たしてるからねっていう優しい世界の話を出したまでなんだが…

    +6

    -3

  • 144. 匿名 2024/03/01(金) 04:13:50 

    >>143
    勿体無いとは思うけど感謝は皆無なのよね…

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/01(金) 04:24:33 

    気持ちめっちゃ分かるわぁ。
    うちは実母がだっさいのばっかり送ってきて困った。しかもフリマにも出さない様なやつばっかり。案の定売れないし。誕生日とクリスマスだけは現金くれって言ったり、大きくなってきてからは子どもが欲しがってるおもちゃをリクエストしてる。

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2024/03/01(金) 04:35:28 

    >>4
    これがほんとの、ばぁばリー

    +122

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/01(金) 04:43:17 

    >>1
    うちは可愛がるけど服とかプレゼントしてもらったことないなぁ〜うらやましい
    西松屋とかだったらあまり嬉しくないけどそれなりのメーカーだったら嬉しい

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/01(金) 04:58:17 

    >>108
    ここまであからさまだと逆に笑う

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/01(金) 05:15:56 

    >>1
    最近、贈り物に対して文句を言う人が多いよね
    何かあさましく感じる
    贈り物に期待し過ぎ
    欲しいものは自分で買おうよ

    +31

    -2

  • 150. 匿名 2024/03/01(金) 05:23:03 

    義母から…子供に着せて写真撮って贈る→すぐに脱がせて売る。
    実母から…好みじゃないのを伝え、止めてもらう。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/01(金) 05:29:50 

    >>13
    新品だったら普通にパジャマにしちゃう😂

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2024/03/01(金) 05:30:21 

    >>3
    動きにくくて可哀想

    +4

    -13

  • 153. 匿名 2024/03/01(金) 05:51:16 

    うちは全く貰えなかったからそういう贈り物をしちゃう心理は微笑ましいと思うけどな
    一度だけ私の支払いで実父に息子の服を選んでもらったら息子はとても気に入って毛玉だらけなのに着たがって大変だった
    子供にとっては祖父母チョイスは案外いいものなのかもよ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/01(金) 05:51:38 

    >>1
    メルカリに出せ

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/01(金) 05:56:38 

    >>1
    可愛いと思ってくれているんだから角が立つような事言わない方がいいよ。気に入らないなら写真と実母義母に会う時だけ着せて見せてあげたら喜んでくれるんだし、今のうちだけだから片目を閉じてよしとしとけばいいと思う。子供も幼稚園入園前後くらいになるとこの服が着たいってキャラ物に目覚めたら終了する。

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2024/03/01(金) 05:58:39 

    >>146
    うまい!

    +23

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/01(金) 06:00:43 

    >>137
    横。私なんてオムツ一枚の写真あったわ。

    せめて服きせてくれよ!って。

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2024/03/01(金) 06:02:11 

    >>57
    柄&柄の組み合わせとかしたがりますよね
    プラス長靴

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/01(金) 06:02:38 

    >>3
    この写真と似てるやつ小児科でお借りしたわ。
    健診するのにオムツ一枚で待機する間ピンクのヒトデになってたよ。冬場お風呂入れる前にいいなと思った!

    +99

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/01(金) 06:03:58 

    実母・義母からプレゼントされるベビー服がダサい

    +22

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/01(金) 06:05:02 

    義母から何がほしい?って聞かれて最初は遠慮してお祝い金も頂いたし要らないですよーって断ったんだけど
    せっかくなんだからお洋服買わせて!欲しいもの言わないと損するよ!とまで言われたからじゃあ〇〇(デパートで売ってるブランド)の可愛い服下さいって伝えた
    後日送られてきたのがイオンに入ってる店舗のベビー服だった
    まあこれはこれで可愛かったから良いんだけど結局イオンなら最初から聞くなよと思った

    +6

    -3

  • 162. 匿名 2024/03/01(金) 06:09:04 

    各々のセンスだよね。
    子供用品でさえカラフルな物よりくすみ系の色が使われてる。小さい子にはカラフルでもいいじゃん!って思ったり小さい時しか着れない服があるからそれをダサいと思ったり色々だよね。大人と同じようなデザインを着せたい。って人もいるし。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/01(金) 06:11:47 

    ミキハウスが好きじゃなかったんだけど、ことごとくミキハウスばかりくれた…

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2024/03/01(金) 06:13:53 

    >>4
    子供いたっけ(汗

    +16

    -3

  • 165. 匿名 2024/03/01(金) 06:21:55 

    うちもそう
    実母がくれるけど西松屋のださい服…
    お出かけは自分で買ったジャガディ、パンパンちゅちゅ、センスオブワンダーなどの服
    もらった服は家でパジャマにしてるけど子供達は西松屋のダサい服が好きでこれ着てく!と言って大変
    西松屋って子供の好きなデザインにしてあるんだと痛感

    +6

    -3

  • 166. 匿名 2024/03/01(金) 06:30:04 

    >>76
    私と同じ意見の人がいて嬉しい
    何ヶ月か前に滝川クリステルが自分が昔着た手作りのベビー服を母からもらって自分の赤ちゃんに着せたってトピが立ってて絶賛されてたから…
    赤ちゃんに何十年前に着てた使用感があるおふる着させたくないよね

    +20

    -6

  • 167. 匿名 2024/03/01(金) 06:35:00 

    ミキハウスのゴールドレーベルなら嬉しい。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/01(金) 06:42:28 

    ハイテンションと英語で書いてあってバックプリントは大麻

    こんなん買ってくる頭のおかしい義父

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/01(金) 06:43:24 

    >>6
    派手でちょいダサな服も美形の子どもが着るとすごく可愛く見える不思議
    「わたしが選んだんじゃないです(同居の姑セレクト)」とお母さん嫌そうでしたが着こなせる子どももいる

    +60

    -4

  • 170. 匿名 2024/03/01(金) 06:48:09 

    >>3
    これ好き

    +26

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/01(金) 06:49:09 

    うち逆で、母と相談して姪にこどもビームスやプチバトーなどの服をプレゼントしたら一度も着てくれず、どこかの量販店かネットで買ってきたようなコンクリートみたいな色とか、グレーと緑と青を混ぜたような色のヨレヨレの服ばっかりだったので服プレゼントするのやめた。
    自分が洋服好きだし子供いないから、姪が年頃になったらかわいい洋服を買ってあげるの夢だったんだけどな。
    義理姉もしまむらやニッセンとかで服買ってるような人なので服の価値観が合わないから無理だと思った

    +4

    -8

  • 172. 匿名 2024/03/01(金) 06:53:56 

    >>22
    赤ちゃんの服って着れるの一瞬だし、気に入ったデザインのお祝いで貰った服でも成長と季節が合わなくて着れないことも多々あるし、親もテンション上がって色々買うから着れないまま終わる服も多い。
    外遊びもしないから、吐かない・ヨダレを垂らさない赤ちゃんだと意外と赤ちゃんの服は汚れないし。
    フリマとかでも赤ちゃんの服はほぼ新品で出てるけど売れない。
    泥んこ遊び推進の保育園・幼稚園とかに入った後なら、気に入らないデザインの服を汚れても良い服として着せれる。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/01(金) 06:55:18 

    速攻メルカリ行き
    言われたらサイズが合わなくてと言えばいい

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/01(金) 06:57:21 

    安物ってこと?ダサくても、いいモノなら良くない?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/01(金) 06:57:56 

    >>21
    思わず吹いたわ(笑)

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/01(金) 06:58:26 

    うちは義母より実父がよく買ってくれるけど
    ほんとダサい
    去年なんか動物がちりばめてあるシャツもらったけど
    着なかった

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/01(金) 07:02:31 

    >>54
    相手の気持ち考えずに贈り物するほうが性格悪いと思うけど

    +13

    -11

  • 178. 匿名 2024/03/01(金) 07:02:52 

    実母には、この服って指定したのを買ってもらえば?姑には、おもちゃを買ってもらうとか。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/01(金) 07:03:44 

    >>160
    輩系のオッサン義父が孫フィーバーしたらこんな服送ってくるかもね
    しかも無駄に高くて高かった自慢してきそう。

    鬼滅の刃の玉壺みたい(笑)

    +22

    -3

  • 180. 匿名 2024/03/01(金) 07:13:26 

    子供いないからお祝い贈る時は子供の物避けてる、絶対こういうことになるんだろうなと思ってた
    友人知人なら食べ物系のカタログギフト、身内や年下ならアマギフにしてる

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/01(金) 07:16:46 

    子育てに参加したいいんじゃない?

    子どもには貰った服を着せて義母や実母に子守りをお願いしてみたら主はリフレッシュ出来るんじゃないの?

    私なら貰った服でご機嫌とって、そう使うけどな。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/01(金) 07:16:52 

    >>144
    言いがかりにしか思えない
    苦手な・好みではない物を突然いただく機会だってそりゃ誰だってあるでしょ
    そういう時にもむしろ人より一応感謝の意を表して貰うほうだと思うけど。

    例として挙げるならば、
    「あーアタシこのパイ嫌いなのよねー」
    「わたし4℃なんて嫌!」みたいに
    くれた相手そのものに直接言っちゃうタイプ?

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/01(金) 07:21:11 

    >>17
    素敵な考え方だね
    幸せそう!

    +32

    -6

  • 184. 匿名 2024/03/01(金) 07:21:16 

    >>1
    赤ちゃん時代は一瞬で終わります。無理して着させたくない服を着させるのではなく、お子さんに似合うだろうな、かわいいだろうなと、親である自分が選んだものを着させましょう。
    いただくものに対していちいち注文つけるのは面倒だし失礼なので(とくに義実家)、ありがたくいただいて、写真撮るなり会う時に着せるなどして、サイズアウトする頃にメルカリに出せばよいのです。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/01(金) 07:21:21 

    お前の孫は可愛くない

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/01(金) 07:23:02 

    >>6
    何をダサいと言うかだよね。ファミリアやミキハウスってダサいのにめちゃくちゃ人気じゃん。子供が着たらめちゃくちゃ可愛く見えるのよ。流行りのデザイン=子供が可愛く見えるって訳じゃないんだよね。

    +118

    -9

  • 187. 匿名 2024/03/01(金) 07:24:36 

    >>107
    量より質は、貧乏人には分かることじゃないよ

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2024/03/01(金) 07:24:48 

    くれるだけまだいいやん。
    洗い替えにいいし部屋着にしたら?
    うちの義母は初孫なのに孫フィーバー全くせず
    何も買ってくれなかった。唯一くれたのは貰い物のバスタオル。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/01(金) 07:26:25 

    >>17
    そういうのは服とかインテリアとか全く拘りがない人が言いそうなんだよな。毎日生活してて目に入るものなのに、自分の好みやセンスからかけ離れたものって、気持ちが萎えるんよ。子育て24時間毎日大変な中、赤ちゃんお世話してて、この服似合わないなダサいなって思いながらするのと、かわいいな!ってテンションでするのとでは、日々のクオリティーが全然違ってくる。

    +76

    -12

  • 190. 匿名 2024/03/01(金) 07:27:03 

    厚着させたがるから困る。寒くないのか?って裏起毛買うから着せないで終わる

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/01(金) 07:27:55 

    >>107
    西村屋の対極に出してくるのがミキハウスかあ。このトピ主はミキハウスみたいなのが送られてきて嫌がってそうだけどね。

    +1

    -7

  • 192. 匿名 2024/03/01(金) 07:30:13 

    >>186
    ファミリアはダサくない。ヨーロッパで良いとこの子供が着てるような、子供らしい可愛らしさを引き立てる普遍的なデザイン。
    ミキハウスはダサい。

    +46

    -26

  • 193. 匿名 2024/03/01(金) 07:33:22 

    バザーでそうであろう新品の服を大量に持ってくる人いる

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/01(金) 07:34:55 

    >>107
    義母がそれ
    3年半で1,000着を超える西松屋の服(セール品を含む)を送ってきた
    襟付き、フード付き、下の子が誤飲したら危険なアクセサリー付き、ファー付き…

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/01(金) 07:35:08 

    >>8
    うちは義母がフリフリ買ってきたけど、着せたら似合ってなさすぎて、次からは違う趣向の服を買ってくれるようになった。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/01(金) 07:35:42 

    >>6
    主さんはまだ自分の好みで揃えたい期なんだろうね。

    私にもありました。

    実際は保育園着や公園着にありがたく活用させてもらいましたよ。
    だってすぐ汚れるし、そこまでの財力もないから。

    +71

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/01(金) 07:36:08 

    >>8
    だったら本物一枚でいいのに

    +29

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/01(金) 07:37:39 

    >>107
    そのばーさんは、娘に頼まれたのかもしれないからわからないけど、ただ、量が多い方がお金かかってるように見えると勘違いしてる人は存在するのわかる。
    プチプラで3枚なら、いい物1枚の方がいいんだけどね。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/01(金) 07:40:41 

    >>112
    パジャマのままの第二子を出かけ前にさっとこれに入れて抱っこ紐でダッシュです笑
    うちは2人目用に買い直したのでお持ちなら念のため置いておかれたら良いと思います☺️

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/01(金) 07:41:09 

    >>87
    ニッセンにあるよ
    実母・義母からプレゼントされるベビー服がダサい

    +1

    -13

  • 201. 匿名 2024/03/01(金) 07:42:44 

    友達の姑からの子供服、昭和感出てるけど‥
    何にも言わずに着させてる友達を尊敬する。

    自分の母親なら、一緒に買い物行けば済むけどね。
    姑なら、ありがとうございますで、義実家行った時だけ着させる。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/01(金) 07:44:06 

    >>189
    それもわかるけど、例えば自分はシンプルとか淡色が好きでも子供はカラフルなキャラもの好きだったりするしね。

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/01(金) 07:46:06 

    >>6
    熊とかウサギのアップリケついてたりフリフリだったりすんのかな?大人が斬ればダサいけど幼児ならそういうのが可愛かったりするけど大人の好みだとあれなのかな。結婚したてのころ義姪のとこに赤ちゃん生まれて一歳の誕生日に自分の好みで可愛いワンピースプレゼントしたけど、ベビド着せるような親だったからタンスの肥やしにさせてしまっただろうなって後々後悔したわ。洋服って難しい。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/01(金) 07:48:50 

    >>11
    そんなこと言い出したら全部のトピがそうじゃんw
    ガルの存在意義が無くなるよw
    匿名だからこそ言えるってのもあるし

    +37

    -2

  • 205. 匿名 2024/03/01(金) 07:50:06 

    家の中で写真撮ったりすることもあるからなぁー…

    ダサい服を一回着せて写真撮って、義母に送るのはどうだろう…?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/01(金) 07:53:43 

    うちは家にいる日に着る、幼稚園に着せていく、義実家行く日に着る!

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/01(金) 07:54:17 

    >>3
    トピ画につられてきたww
    かわいいなあ〜

    +85

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/01(金) 07:57:03 

    >>26
    くまさんとか
    いちごとか
    変なリボンとか好きよね〜

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/01(金) 07:59:00 

    >>55
    くまさんとか安定のダサいのは許せるけどベビドは頂いても一度も着せなかったわ。人によりけりなのよね。

    +35

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/01(金) 07:59:05 

    義理姉の子供とお揃いの服を買ってきてたなー
    仕方ないから義理実家に行く時だけ着せてた

    赤ちゃんの時来てた服って思い出があって捨てれないけど義理母から買って貰った服は迷いなく捨てれる

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/01(金) 08:00:01 

    >>1
    頂き物は、新品なら趣味じゃないものでも嬉しいよ。
    逆に、自分じゃ絶対買わないデザインだと逆に新鮮で面白い。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/01(金) 08:07:25 

    >>103
    わかる!
    上の子いると、送迎や公園遊びの時にありがたいよね
    延々滑り台で遊ぶの見守りながら、これ着せた下の子ベビーカーに寝かせてた

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/01(金) 08:07:53 

    >>3
    出産祝いでこれに似たやつ黄色いやつ貰った(もっと柔らかめなやつ)
    可愛くて写真撮りまくったw

    +42

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/01(金) 08:08:46 

    >>1
    買う前に写真を送ってもらってあなたの許可を得たらいいんじゃない?それなら満足でしょ?

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/01(金) 08:11:24 

    たまにえ?っていうようなやつ買ってこられた事あったな
    もう好みの問題だから教えても変わらないだろうし諦めて着せてた1歳くらいになったらこういうのが好きみたいですって子供が選んだ風に伝えてた

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/01(金) 08:15:02 

    >>186
    どっちも高級ブランドだし、いただけたら嬉しい
    ミキハウス子どもらしくて可愛いし、ファミリアなんてウチが着せたらどこのお坊ちゃんお嬢さん?になるわ

    もらって嫌だなと思うダサい服は、全面に文字のメッセージが書いてあるような服かな…
    「愛されてるぜベイベ」とか「すぐに育つぜ待ってろよ」みたいなイキったフレーズは勘弁してほしいし、「I LOVEばーば❤️」みたいなのは寒気がするw

    +67

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/01(金) 08:15:17 

    >>211
    わかる!、私も思います。うちはお古ばかりだったから新しいのは嬉しいし、どのベビー服も可愛く思えるからダサいというよりシンプルなのかな?ダサいと思うならアレンジすればいい、小さい可愛いワッペンならいっぱい売ってる、ミシンが好きなのでスタイとか小物をよく作っては着せてました

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/01(金) 08:16:33 

    >>14
    厚かましい

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2024/03/01(金) 08:16:36 

    娘が一歳くらいの時に義母から貰ったセットアップが絶望的なセンスで、一度だけ仕方なく着せてあとは引き出しの奥の奥に埋葬した
    帰せていないのを察したのか義母から服を貰ったのは後にも先にもこれ一度だけで、以降は現金でくれるようになった

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/01(金) 08:25:03 

    >>11
    会う だよ
    漢字間違えてる

    +5

    -7

  • 221. 匿名 2024/03/01(金) 08:25:52 

    >>192
    ファミリアは愛子さま顔向き
    ミキハウスはハーフ顔美形向き


    +6

    -7

  • 222. 匿名 2024/03/01(金) 08:27:18 

    数枚ずつ取っておいて後はメルカリ
    メルカリで無理なら捨てる
    あと全く関係ない時に「〇〇のベビー服が可愛くて好きなんです」とかちょっとずつ言っていく
    無駄かもだけどw

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/01(金) 08:28:22 

    >>192
    どっちも動物のキャラクターがちょいダサじゃん。
    でもこういうのをよちよち歩きの子に着せたら本当に可愛いのよ。着る前は野暮ったいかなーと思っても、着せたらもうめっちゃくちゃ可愛い
    実母・義母からプレゼントされるベビー服がダサい

    +125

    -6

  • 224. 匿名 2024/03/01(金) 08:28:58 

    家の中で着る用にしたら?
    幼児ってめっちゃ汗かくしいろいろ汚すしでうちは1日の中で何回か着替えることもある
    ダサくても家の中なら関係ないし枚数あるのは単純にありがたい

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/01(金) 08:29:38 

    貰った服が冠系の某ブランドで好みじゃ無いからメルカリで売ったよ。それかパジャマとかの部屋着にする

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/01(金) 08:34:33 

    >>13
    あるある
    あと素材が…ってのも困る
    うちの義母も西松屋の服を妊娠中に送ってきたけど
    ポリの服とかばっかりで、産まれてきた我が子は肌弱々(完全に夫似。笑)で、義実家行くときだけでもって着させたら見事に肌荒れしたよ…

    それ以降服は夫から完全に断ってもらったから送られてこないけど、よく分からんメーカーのおもちゃをくれるようになった…

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/01(金) 08:34:47 

    >>2
    これを見に来たw

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/01(金) 08:34:55 

    >>2
    はにゃ??

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/03/01(金) 08:37:49 

    >>186
    個人的にファミリアはまだ可愛い
    けどミキハウスのミ!キ!ハ!ウ!ス!って感じの柄や文字が苦手、色も強いよね。

    私(今年30)が小さいときの写真で着てた服と同じような服今でも売ってるよね
    ミキハウスの強いこだわりがわかる

    +11

    -3

  • 230. 匿名 2024/03/01(金) 08:38:40 

    昔は何でも着てくれた息子が最近では自分の好みを言うようになってわたしが選んだものを着てくれない時がある。
    偶然セールに出くわして、かわいくて買いたいと思っても、息子が着るとは限らない、悩んだけど結局買った。
    そしてやっぱり着てくれなかった。
    あれは、私の「買いたい」って欲望を満たすための行動だったんだと諦めた。
    もったいないかもしれないけど、お母さんたちの目的は買った時点でおしまいだと思って好きな服を着せなよ。

    実の母親だって、自分の選んだ服を着てもらえる期間は長くはないよ。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/01(金) 08:38:46 

    >>104
    そう思うのは自由だし勝手なんだけど、子供育てる時にはそういう神経は出さないでね
    ダメな人間育てることになるから…

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2024/03/01(金) 08:45:16 

    >>21
    Tシャツ持ってたw親戚に貰った。祖父母の前で毎回着せてたよ(家の中限定)w

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/01(金) 08:45:54 

    >>225
    その某ブランドって最近王冠を封印した商品結構出てるよね。ディズニーのは抜群に可愛い

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/01(金) 08:47:01 

    >>229
    なんかリバイバル?あるよね。でもファミリアも昔からデザインは基本的に変わらんような。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/01(金) 08:47:04 

    実母・義母からプレゼントされるベビー服がダサい

    +16

    -1

  • 236. 匿名 2024/03/01(金) 08:47:52 

    キャラクターものは今しか着れないからたくさん着せた方がいいってXでみて確かにーとか思ったり!

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/01(金) 08:48:13 

    >>83
    スーパーの衣料品売り場のワゴンセールとか買ってくるからだよね。安かったからーって。部屋着と近所の公園と実家、義実家に行った時に着せてたわ。どうせすぐ汚すし。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/01(金) 08:53:55 

    +27

    -3

  • 239. 匿名 2024/03/01(金) 08:54:54 

    >>89
    旦那にあんたのお母さんボケてるんじゃない?て言っちゃう

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2024/03/01(金) 08:57:15 

    >>232
    捨てないで目の前で着せてあげるあなたは偉いわ!

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/01(金) 08:58:19 

    >>235
    これ何年の記事だろう。
    今はさすがにこんな人いないよね・・・?

    +39

    -1

  • 242. 匿名 2024/03/01(金) 09:00:23 

    >>1
    実母には好きなブランドと色や柄の好みなどを伝えれば?一緒にお店に言って
    「最近はこういうの流行ってるらしくて、孫ちゃんに着せてあげたいんだよね」って。

    義母のは黙って受け取って、義母と会う時だけ着せる。孫フィーバーの服攻撃はそのうちおさまるから。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/01(金) 09:01:41 

    >>10
    これやると、喜んでる!じゃあもっとやっちゃお!って義母も実母も勢いづく可能性があるよw

    服も溜まると場所とるから、リクエストするか、もう服はしまうとこないから大丈夫ってきちんと言った方がいいと思う

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/01(金) 09:02:32 

    うちの義母はモノトーン系のシンプルなベビー服をプレゼントしてくれてるからありがたい。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:00 

    >>19
    じゃあ実母の選んだ服はダサくないの?
    ダサい服買う義母に娘がいれば娘からしたら実母になるが実娘孫に買う服はダサくなくなるのか?笑

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/01(金) 09:03:01 

    >>1
    ダサいと思う服でも
    我が子が着ると天才的に可愛いくならない?
    特に赤ちゃんはなに着ても可愛いよ

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:20 

    >>1
    どんなやつなのか気になる

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/01(金) 09:06:42 

    >>75
    私も買ったw
    頭にふさふさついてるやつ

    +13

    -2

  • 249. 匿名 2024/03/01(金) 09:07:37 

    >>245
    実母にははっきり言えるから逆に好きなの選びなって一緒に買いにいってくれる

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2024/03/01(金) 09:07:54 

    >>76
    ところがね、ミキハウスやファミリアの服や小物をメルカリに出すと古い物でもすぐ売れたよ
    エプロンとかも売れたな。今30の息子が小学校の調理実習で着たやつ

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/01(金) 09:08:46 

    >>236
    キャラ物毛嫌いする人のほうが苦手

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/01(金) 09:11:13 

    >>6
    うちの義母は昭和初期みたいな服や浴衣や半纏を大量に送ってきた。レトロ通りこしてタイムスリップした感じの。しかたなく家で着せたけどさ。戦時中みたいで気持ち沈んだよ。

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/01(金) 09:15:29 

    >>240
    1歳くらいだったし何着ても可愛かったから。双子だからじーじとばーばをそれぞれ着せてジジババに抱っこさせて一緒に写真撮ったりして楽しんでたよw

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/01(金) 09:28:47 

    >>98
    同意。汚れるし着せればって意見あるけど、やっぱりかわいい我が子だから常にお気に入り着せてたいんだよね。汚れようがさ。私はそんなにもらわなかったけど、上の子と性別違って、生まれた時はお下がり着せてたけど、やっぱりその性別の服着せたくて生後半年もしないうちに服はお下がり着せなくなった。

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2024/03/01(金) 09:29:02 

    >>250
    保管状態いいやつはメルカリに出したw買う人いるんだよね!捨てるよりは数百円でも利益にした方がいいからコツコツ売る🤣

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/01(金) 09:29:34 

    ご近所さんから貰った、お下がりのお下がりをわざわざ郵送で貰った。
    捨てた。
    ユニクロの昔のロゴ久しぶりに見たよ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/01(金) 09:33:13 

    >>201
    着せるとまた押し付けてくるから辞めた方がいい(笑)

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/01(金) 09:33:17 

    >>54
    頼んでないものを大量に押し付けられてみたら分かる。

    +17

    -3

  • 259. 匿名 2024/03/01(金) 09:37:08 

    >>1
    義母ならまだしも実母にはハッキリと言えばいいじゃん

    私母には『ベビー服は私も選びたいから、もし買うなら一緒に買いに行くか買う前に写真送って』と言ってたよ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/01(金) 09:39:25 

    >>248
    多分同じのw
    ヒトデみたいでめちゃ可愛かった!

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/01(金) 09:41:35 

    >>1
    漏らした時とかの替え用とか部屋着にしたらいいよ〜。写真だけ撮って送るとか、近所なら義実家行くときだけ着せるとか。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/01(金) 09:41:37 

    ダサいベビー服も今現在売ってるものだよね?旦那やあなたのお下がり置いてたとかじゃなくて。そんなに変なものが売ってるもんなの?
    一回着せて写真撮って送ってメルカリでその画像顔消して売れば?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/01(金) 09:41:44 

    >>11
    その通り。
    会う時に着せりゃいいよね、義母も喜ぶよ。
    律儀に普段から着せなきゃいけない決まりなんてないし。
    あとは砂遊びや粘土遊びに着させてもらうかな。
    汚れた時や濡れた時の予備に車に積んでおくとかね、いくらでも使い道はある。

    +38

    -4

  • 264. 匿名 2024/03/01(金) 09:43:16 

    うちの義母は質より量だと思ってるようで、しまむらの値引き品とかを大量にくれる。
    一度「ごめんねー、パーカーだけいまいち可愛くなくて…」と言われて、なら何故買った⁉︎と思った。
    可愛く無い服でもあげないよりはマシと思ってる様子。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/01(金) 09:48:26 

    >>13
    義母からの西松屋の激安ベビー服送られてきて、生地も微妙だし洗濯したら毛玉まみれだしセンスもないし
    なんでこれを送ろうと思ったのか聞きたいレベルだったw
    ダサい服くれるくらいならオムツのがどんだけ嬉しいか

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/01(金) 09:49:33 

    1,2回おでかけ(遠目の公園)で着せた後は保育園着にする

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/01(金) 09:49:55 

    >>226
    うちの義母も西松屋
    人にあげる物なのになんで西松屋チョイスするんだろうね
    しかも新生児相手に粗悪な物…
    西松屋を決して否定するわけじゃ無いし掘り出し物も沢山あるんだけどね

    +12

    -3

  • 268. 匿名 2024/03/01(金) 09:51:41 

    >>17
    でも命懸けで産んだ大切な我が子にダッサイ服着せたくないなぁ…って人も沢山いると思うよ
    西松屋、たまにとんでもねぇダサい服あるからなぁ…

    +48

    -5

  • 269. 匿名 2024/03/01(金) 09:52:07 

    子供の小さなワンピースに大柄のひまわりがたくさんプリントされたのをプレゼントされた。
    私にはその柄がウニにしか見えなかった(笑)
    着る機会なくて、義母が察したのかそれ以来服のプレゼントは無くなって良かった。

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2024/03/01(金) 09:55:41 

    >>245
    うちの場合、義母もセンスなけりゃ義妹もダサい
    実母は好きなメーカーを最初に聞いてくれるからいつもそこで買ってきてくれる、もしくは普通に現金で服でも買いなって渡してくれる
    てかいつも思うけど、センスない親世代でも、ラルフローレンくらい知ってるだろうから黙ってそういう所で買ってくれたらいいのにね
    沢山ダサい服いらないから一つ良い物買ってくれたらいいのに

    +2

    -5

  • 271. 匿名 2024/03/01(金) 09:56:47 

    >>264
    うちもうちも。
    大量にクソダサい物買ってきてた。
    そんなにいらないからファミリアのスタイ一つ買ってくれ。

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2024/03/01(金) 09:57:28 

    >>17
    感謝大切
    文句多い人は義母が亡くなって自分がババアになってもターゲット見つけてずっと文句言ってるよ

    +3

    -10

  • 273. 匿名 2024/03/01(金) 09:57:56 

    >>1
    写真だけ撮って捨てるのも勿体無いし着せるしかないのかな

    義母に会うときに着せたら喜んでると勘違いされるから私は逆に義母と会うときは自分の買った服を着せて好みの違いを見せつけた。しばらくすると自然と寄越して来なくなったよ。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/01(金) 09:58:34 

    >>1
    どこのなの

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/01(金) 09:58:55 

    >>271
    私27歳だけどこんな口汚い嫁嫌すぎる

    +2

    -3

  • 276. 匿名 2024/03/01(金) 09:59:00 

    >>72
    うちと同じだわ、押し付けは困るねー。
    義妹の子のお下がりをあげるから取りに来いって義母がしつこかった。お下がりに抵抗ある訳ではないけど、義母は使わなくなったら返してという感じだったから後々面倒だし一切貰わなかったわ。
    何かにつけて恩着せがましい義側からは何も貰いたくない。


    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/01(金) 10:00:35 

    >>3
    手も出ないなんて、閉所恐怖症にはとても着られない
    子供も暑くて嫌なのに我慢してるのかも

    +8

    -8

  • 278. 匿名 2024/03/01(金) 10:00:40 

    >>1
    メルカリが良いと思うけど、着せるなら夏に写真だけ撮って、後は冬の部屋着の下に着る服にしたら良いよ。

    うちの実母なんて男児にピンクのフリルが付いたズボンとか買ってくるよ。まじで頭湧いてる

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/01(金) 10:01:47 

    >>272
    プラスのつもりがマイナスになっちゃった
    そして嫁や娘に嫌がられる

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2024/03/01(金) 10:04:03 

    >>269
    空気読める義母いいなぁ
    うち中々読んでくれないよ
    西松屋の趣味悪服のオンパレードだったから、ラルフローレンが欲しいですって言ったけど次買ってきたのも西松屋だったw

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2024/03/01(金) 10:06:04 

    ここで悪口言いまくってる人達の二十年後ぐらいが楽しみですね〜

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/01(金) 10:07:52 

    >>273
    わかる、勿体無いよね。捨てるのもなんか心苦しいし。
    欲しい物聞いてくれたらいいのにね…

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/01(金) 10:08:09 

    >>270
    くそ図々しい人間で草
    ママ友wとかからも嫌われてる確信

    +3

    -2

  • 284. 匿名 2024/03/01(金) 10:09:15 

    >>4
    これならフリマアプリで売れそうだからいい(笑)

    +57

    -1

  • 285. 匿名 2024/03/01(金) 10:09:31 

    >>196
    保育園行く年齢になったら大量に必要になるから、助かるよね
    それまでの赤ちゃん期の服はすぐサイズアウトするし、ちょっと持て余し気味だったけど

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/01(金) 10:10:01 

    >>283
    西松屋10着以上くれるならラルフローレン1着セールとかアウトレットで買えるじゃんw同じ金額なら質のいい物の方がいい。

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/01(金) 10:11:29 

    一応着せて写真撮って感謝の言葉と共に連絡する、相手もあげたその後のことはそこまで気にしていないと思うから
    ただ画像のブランドは着せたくもない、着せた瞬間子どもが変になりそうだから
    実母・義母からプレゼントされるベビー服がダサい

    +11

    -2

  • 288. 匿名 2024/03/01(金) 10:12:10 

    義母がジェラピケのポンチョ着せてたら昭和っぽいって嫌味言ってたな
    万年ヨレヨレの同じ服の白髪だらけに三つ編みに言われても何にも悔しくもなかったわ。

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2024/03/01(金) 10:12:10 

    うちの親もそうだった
    ダサい!と思ったけど、着せてみたら子供らしくて可愛い〜ってなる時もある。
    写真撮ったり、会う時だけ着せておけば良いよ

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/01(金) 10:17:03 

    >>287
    結構頭イッちゃってる親、こぞってみんなここの服着せるけどなんで?
    まともな親もいるけど、常識なさすぎる親がここ好きな率の高さ

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/01(金) 10:20:59 

    >>262
    西松屋に行ってみて
    これはないだろって服結構あるのよ、デッカい可愛くないキャラ物のプリントがされたダサいデザインのやつとか…そして素材も悪い
    たまに掘り出し物があったりするけど、ママ世代でも見つけるのに時間かかる

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/01(金) 10:28:35 

    >>1
    旦那通して好きなブランドを伝えるとか

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/01(金) 10:37:35 

    >>17
    うん。カレー食べるようになったり公園で砂遊びとか泥んこ遊びするようになった時に助かると思う。汚れても良い服はありがたい。

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2024/03/01(金) 10:39:26 

    >>291

    でも上にも書いたけど、西松屋って子供自身が喜ぶデザインなんだよね
    うちは夫が仕事帰りにジャカディを大量に買ってきたけど、結局西松屋ばかり着てジャカディやセンスオブワンダーは着ないから、捨てたりママ友にあげた
    結局西松屋とぱんぱんちゃちゅばかり着てる

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/01(金) 10:39:51 

    自分で好きな服買ってたまに着させれば良いんじゃないの?もらった服だけで回そうとすると無理だけど、自分で気に入った好きな服を買えばいいだけなような。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/01(金) 10:44:40 

    >>11
    更年期なの??

    +4

    -3

  • 297. 匿名 2024/03/01(金) 10:45:26 

    >>280
    それ、察してないんじゃなくて、無視されてるんじゃ無い?

    うちは実母が西松屋やフリマ推し。好きなブランド伝えてもガン無視で、「どうせ汚すし、すぐサイズアウトするものにお金かける必要ない!」ってキレる。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/01(金) 10:48:04 

    うちもそうー
    義母がうんこ色の服ばっかり送ってくる
    うちは色白いしパステル系がとてもよく似合うんだけど…あとアウトレットで安いの買ってくるせいか、一昔前の形みたいなの買ってくる
    前に「嫁ちゃんはパステル系好きよね〜けど、私はこっちが好きだから!これ着せてあげて!」って言われた
    わかってやってるとか嫌がらせか?て思ったよ
    ごく稀に着せて写真撮って送ってるけど、ほとんど着てない
    子供も選ばない

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2024/03/01(金) 10:53:53 

    >>196
    家にいても雨とかでお出かけしない時やなんならパジャマとか冬なら薄手のものはインナーにしたり活用は意外とできるよね!いつも可愛いお気に入り着ると消耗激しいし、公園で汚れるから雑に使って良い服も必要笑 めちゃくちゃダサくても小さい子が着たら何でも可愛い気がする。何あの服ダサって思った事ない。

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/01(金) 11:01:02 

    弟の嫁の50代の母親(本州よりかなり北側)が出産祝い西松屋で大量のスタイ、ベビー服送ってきて、かなり絶句
    これって田舎では当たり前のことなのかな?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/01(金) 11:27:01 

    うちも義母が送ってくれた洋服、ありがたいけどうーん…っていうのがある。西松屋のなんだけど肌着は紐多すぎだったり服は洗濯するとすぐ毛玉になっちゃったり。実家の母がジェラピケや地元デパートで買ってくれた洋服と比べちゃうとね…やっぱりこっちが可愛いってなっちゃう。持ちもいいし。
    うちはありがたく頂戴しておうち用にしてるよ!

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/01(金) 11:59:26 

    >>160
    あれ?私はキライじゃないよこれ

    +23

    -1

  • 303. 匿名 2024/03/01(金) 12:02:35 

    >>300
    良かれと思ってやってるんだろうけど、ズレてるよね
    出産のお祝いって友だち同士でもデパート系の物送り合うのにね
    そんなに西松屋がいいなら、ギフトカードのほうがありがたいわ

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/01(金) 12:11:27 

    ユニクロやGAPに行く時に店員さんにことわって写真送ってからよめサマにラインして聞いてみる
    どちらが良い?要らない?サイズは?やら
    気に入ってくれてるみたいだけどダメかな?
    ユニクロのちいかわパジャマは気に入ってくれたようだけど

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/01(金) 12:23:27 

    >>8
    わかる
    実母は線がくっきりしたこんな感じのクマ、いぬ、うさぎあたりのイラストをかわいいって思ってた
    実母なのでお断りして自分で選ばせてもらった
    実母・義母からプレゼントされるベビー服がダサい

    +35

    -1

  • 306. 匿名 2024/03/01(金) 12:26:00 

    >>211
    それはある!
    開封した時は「え〜」と思う自分じゃ絶対買わんような服が、着せてみたら意外と可愛かったり
    一回着せてあまりにも微妙なら、甥姪達にお下がりしてあげればいいかも

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/01(金) 12:26:32 

    >>8
    可愛いやん

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2024/03/01(金) 12:30:18 

    >>56
    うちも都内だけど、ジャンプスーツ第二子はかなり着せた。
    どんな寒い日でも上の子の送迎で毎日外出するから。これ着せとけば、抱っこ紐カバーとかブランケットとか何も要らん。慣れれば秒速で着せられる。

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/01(金) 12:32:04 

    実母には、サイズとか素材とかあらかじめ伝えてある。保育園のルールもあるし(裏起毛不可、フード不可、スカート不可とか)。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/01(金) 12:34:17 

    >>64
    わかる
    セールになってたから、という理由だけで買うのやめて欲しい

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2024/03/01(金) 12:36:24 

    >>87
    笑った

    +26

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/01(金) 12:38:02 

    >>194
    1000着…😱テロだ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/01(金) 12:41:09 

    何しても文句言いそう
    お金だけくれって言いそう

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/01(金) 12:48:36 

    >>192
    ファミリア、子供の時いくつか着てたんだけど、子供産まれて見て高すぎてビックリした。
    メルカリで中古でも平気で5000円以上とか。。手が出ない。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/01(金) 12:48:45 

    >>209
    わかるわかる。
    クマとかはダサ可愛いのよ。

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/01(金) 12:49:45 

    >>314
    昔もっと安かったんじゃない?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/01(金) 12:50:36 

    >>11
    うちも好みが合わない服をたくさん貰うけど欲しい服があれば自分で買うし普段はいっぱい着せてる。ダサいものでも子供が着たら可愛いとかあるし、お金浮くからラッキーくらいに思ってる

    でもXではキャラクター物なんてダサい、このブランドの服のみ着せてるみたいな人もいたりするのよね

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2024/03/01(金) 12:50:37 

    >>154
    本当にコレだと思うわ。。

    「ありがとうございます〜」って言って、モヤモヤしながら着せて、写真撮って送り、会いに行く時は着せて…と甲斐甲斐しくしていた昔の自分に言ってあげたい。

    新品のまま出品すれば、いい値段で売れます!
    気に入ったものだけ着せたらいいのでは?
    あとは、非常時用に取っておくとか…

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/01(金) 12:53:19 

    >>245
    義母には言いづらいと思う。
    うちは義母も私の我が強すぎるのが分かってるからかものじゃなく現金。
    実母は、好きなショップに連れて行ってくれたり自分が行ってビデ通してくれる。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/01(金) 12:53:25 

    >>19
    最初から欲しがったわけではないとはいえ、貰い物をする立場でその言い様はちょっと…
    本当に困るならしっかりと受け取れないと伝えるべきだし、それが言えないなら喜んでみせるべき

    +1

    -2

  • 321. 匿名 2024/03/01(金) 12:53:58 

    >>189
    私が義母と義妹に言いたい事を見事に代弁してくれてありがとう。
    しかも、うちは義妹の娘のお下がりやおもちゃ押し付けられて迷惑。
    断っても持ってくる強メンタル。

    +11

    -2

  • 322. 匿名 2024/03/01(金) 12:54:17 

    >>1
    数年〜数十年前のくたびれたお下がりを何箱も送りつけられた身からすれば、新品ってだけで神だわ〜〜
    着れないやつじゃなきゃ、予備の着替え用で車や鞄に入れっぱなしにしておけるし、胃腸炎になった時にそのまま捨てるとか出来るし、数はあって損無いよ!
    着せたいやつは普通に自分で買えばいいよ!

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/01(金) 12:57:47 

    >>54
    ヨコだけど、、あなたは自分のセンスとは真逆の物を貰い続けても、それをずっと着たり大切にできる人なんだね。。

    そう言うのって、物へのこだわりとかアイデンティティとかがないのかしら…屈託ない人になれたら生きるのが楽そうではある。。

    +4

    -3

  • 324. 匿名 2024/03/01(金) 12:58:57 

    貰えるうちが華だよ
    感謝しなさいよ
    そのうちわかるよその有難み

    +0

    -3

  • 325. 匿名 2024/03/01(金) 13:04:45 

    >>137
    私もいい嫁キャンペーンしてて、好きじゃない似合ってない服でも写真を撮ってましたが、数年後見直して…やっぱりわだかまりのあった写真は削除しました。母たちは、それぞれ写真を持っているだろうしと思って!

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/01(金) 13:05:25 

    >>21
    自分の子どもに買っちゃったよ。
    じーじに見せたくて。

    +11

    -2

  • 327. 匿名 2024/03/01(金) 13:07:14 

    >>9
    私も最終的にそうなった。
    センスない、クソダサい服ばかり勝手に買ってくる。
    義母の理想の押し付けだった。
    服だけでなく、育児全般について押し付けてきたから、関係が険悪になった。
    夫はマザコンで義母の全面味方。
    義母から「育児子育てに母親は要らない。自分がいればいい」「母乳あげるな。私が抱っこする時間が減る」と夫がいない時に言ってきた。
    なんか、振り切れて、全部言う通りにするのやめた。
    同居も破綻させた。
    義母が勝手に購入してきたもの、全部捨てたよ。
    それでも、勝手に買ってきて夫に渡しているけど、全部捨ててる。

    +11

    -2

  • 328. 匿名 2024/03/01(金) 13:11:55 

    >>56
    うちはめっちゃ重宝した
    これさえ着せときゃ暖かくて機嫌良いし寝付きも良かった
    着せるのそんな手間だったかな?チャックでジャーってやるだけだから楽だった気がする

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/01(金) 13:13:35 

    義母はサイズがいつも大きい。大きめを買った方が良いっていうけど3歳の子に130とか送ってくる。収納少ない賃貸だしもう置いておけないから、はっきりとサイズが合わないのは困るからその都度相談して欲しいと連絡したよ。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/01(金) 13:14:12 

    新品ならまだいいじゃん
    うちなんて広範囲にシミだらけのお古何枚も押し付けられたよ
    ムカついたからシミヌキ全て綺麗にして新品みたいに綺麗にして使用し倒した
    根性悪な婆で大嫌い
    ずっと嫁の悪口言い回ってるクソ婆だよ

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/01(金) 13:17:56 

    >>81
    そりゃブランド品だもん

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/01(金) 13:19:25 

    素材とか、シンプルなやつとか抽象的に言わずに、ブランドを言えばよくない?
    うちは、何がいい?って聞いてきたから、旦那に言ってもらったよ
    高いので自分たちでは買えないから、アウターとか重宝してます

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/01(金) 13:23:09 

    >>304
    ユニクロやGAPだけ?
    それはお嫁さんが好きなブランドですか?まずは、好きなブランドはどこかを聞いた方がいいと思いますよ。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/01(金) 13:26:37 

    >>87
    ディズニーのアリエルのショーで見た

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/01(金) 13:29:25 

    >>304
    私はズボンならユニクロでも嬉しい!肌着とかパジャマも!
    お出かけ用のお洋服はファミリアとかラルフローレンとかも嬉しいなぁ。高くて滅多に買えないから頂けるとすごく嬉しい。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/01(金) 13:29:38 

    >>328
    外用、お出かけ用じゃないの?

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/01(金) 13:30:57 

    >>221
    ファミリアこそハーブ顔に着せるとめちゃくちゃ可愛いじゃん!色白い男の子が着てたけどそりゃ可愛かったよ。

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2024/03/01(金) 13:32:41 

    >>192
    ファミリアはkidsになってくるとたまにダサいのあるけど、赤ちゃん用とかは可愛いやつばっかりだよね。色使いも優しいから好き。
    ミキハウスはにぎやかなプリント多かったり、キャラもちょっとガチャガチャしてるから好み分かれそう。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/01(金) 13:34:03 

    >>314
    可愛いよねー。けど何回洗っても毛玉出来ないから次の子にも使えるからありがたい。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/01(金) 13:34:25 

    「似たようなお洋服を持っていることもあるので買う前に教えて欲しいですー!」って言って、毎回確認してるます😂
    で、「同じ様なの持っていて…こういうのが欲しいなぁと思ってます」的なをスクショして送ったりしてます😮
    それでも勝手に買って送って来て、ちょっとなぁ…😇ってやつは、ありがたく食事のときや製作するときに汚れてもいい用にしてます😂(ごめんなさい。。)
    その時に写真撮って送れば、着てくれてるなぁ☺️ってなるし、お互いWin-Winです🩷

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/01(金) 13:38:01 

    >>202
    赤ちゃんとか一歳児なんてそこまで好みないよ
    そんなにキャラ物あげたいなら子ども連れてって選ばせてあげたらいいのにと思う
    赤ちゃんのうちは親の好みの物とか、無難なブランド物渡しとけばいいのに
    西松屋にこだわりたいなら嫁連れてって選んで貰えばいい

    +3

    -2

  • 342. 匿名 2024/03/01(金) 13:38:59 

    義母が服くれるの大好きな人なんだけど赤ちゃん~3歳くらいの時はミキハウスオンリーでうさぎクマの主張の強さに辟易したんだけど、流石に3歳くらいなってクマアップリケのベストを娘が着たがらなくなってそれを素直に話したら百貨店の別の店で買ってくれるようになったよ。基本的に高い服はダサかろうがなんだろうが有難いから嫌がらない限りは喜んで着せてる。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/01(金) 13:39:04 

    >>324
    いらない物もらって、嬉しくないのに表面上感謝して、
    あとから恩着せがましく買ってやったとか言われたら嫌だよ

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/01(金) 13:40:34 

    >>332
    うちは言ったけどフル無視されて西松屋攻め
    要望聞いてくれる義母羨ましい

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/01(金) 13:41:05 

    ブランド指定すれば?
    ここの買ってください!って

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/01(金) 13:41:56 

    >>192
    別にミキハウスもダサくないよ

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/01(金) 13:47:07 

    >>333
    モールとかアウトレットに誘う時にだいたいカジュアルなお店に行くからね!ミキハウスやBABAとか行きますがあまり興味示さないかな、だいたい買わないで出てくる!欲しかったら買ってあげるよ?って言ってるけど遠慮してるのかな
    聞くこと大事ですよね!ありがとうございます

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/01(金) 13:50:43 

    >>149
    贈り物というより衝動買いに付き合わされてる感じがするんじゃないかな
    そしてそんなふうに渡されるものでも文句を言えないからモヤモヤしてるんだし、主さんマトモだと思うよ

    自分語りすると両親も義両親も可愛い服ばかりくれた
    特別ハイセンスとかじゃなく、普通のおじいちゃんおばあちゃんだよ
    たぶん、相手を考えて選んだら、ベビー服でそんなに着せたくないような品なんて手に取らないものなんじゃないかな(売ってるのは見かけるから存在しないわけではない)

    +6

    -2

  • 349. 匿名 2024/03/01(金) 13:52:25 

    >>347

    いい義母さん。うち、そんなこと聞いて貰えたことない。
    お洋服は興味ない人は本当興味ないから、もしかしたらお嫁さんは着れれば何でもオッケーって人なのかもよ。
    好みの物あげたければ息子に聞いてみて、息子からお嫁さんの好きなメーカー聞き出してもいいかも。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/01(金) 13:54:47 

    >>192
    ファミリアお洒落だよね
    大人をそのまま小さくしましたみたいなデザインではなく、子どもにしか着れないデザインで、なおかつ品もある

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/01(金) 14:02:02 

    >>287
    ヒスミニ、昔はお洒落なママ御用達だったのにね

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/01(金) 14:02:24 

    >>1
    すみません。洋服は私が選びたいのでいいですと言う。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/01(金) 14:07:15 

    >>305
    レトロで可愛いと思ってしまった笑

    +102

    -1

  • 354. 匿名 2024/03/01(金) 14:08:45 

    >>348
    そうそう、自己満に勝手に付き合わされてて嫌なんだよね。
    それなりの物ならありがたいけど、安い物でさらに義母の趣味を押し付けるようなデザインの物だったりすると…
    実親なら「パジャマにさせてもらうわ!」「次はお出かけ用のもっと違うやつがほしいな〜」とか言えるけど義母相手なら「ありがとうございます」って言うしかないじゃんね

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2024/03/01(金) 14:28:57 

    >>1
    ダサい服は着せたくないし私はそういうの容赦なく捨てるタイプだから、一緒に選んだものかお願いしたものを買って下さいと言ったよ。
    ハッキリ言わなきゃいつまでも良かれと思って送ってくるからね。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/01(金) 14:48:34 

    うちの義母は好きなブランド聞いてきてくれていつもそこのを買って送ってくれるから気に入って着せてる。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/01(金) 14:51:46 

    >>349
    うわ恥ずかしい BeBeでした!!
    B BAはこれだから、、、優しいスルーしてくださって
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/01(金) 15:00:03 

    >>352
    本当、洋服選びはママのストレス発散や気分転換になる大切な時間なのに、趣味の合わないしかも兄妹ペアとか地獄。こっちは節約してやっと可愛いの見つけてるのに、バンバン買い物して渡されるの勿体ない!

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/01(金) 15:10:36 

    0歳児の娘に、ベルベット調のクラッシックなワンピースドレスを貰い驚愕した……
    顔立ちの整った、外国人の子供なら似合うであろう、高貴なベビーが着そうなデザインのドレス

    まだ髪がポヨポヨで、顔は鶴瓶状態の娘に「これ着せろってか?」と、夫と大笑いした!
    孫フィーバーと言うより義母らは見た孫は「美少女?(美赤ん坊?)」のフィルターが掛かってるんだと思う。
    夫が実家へ、娘への(初孫へ)プレゼントが届いたお礼と共に
    「母さん、俺の娘はもう少し大きくなったら、まぁ解らないけど、けどこのテイストでは無いと思う」と言い
    「もう服はイイから、お金か?商品券送って」って言ったら、激オコだったらしいww
    一応、その服着せたギャグみたいな娘の画像は、お礼代わりに義親に送っといた。
    娘が大きくなったら、ブチ切れるであろうその画像……

    +0

    -4

  • 360. 匿名 2024/03/01(金) 15:10:45 

    義母じゃなくて実母がそう。
    中華サイトで買ったやつしかもへんてこりんなセンス
    昔自分にも変なセンスのヘアゴムつけさせて取るとおこってたの思い出した
    写真だけ取って外では着ないし要らないのは捨てた

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/01(金) 15:11:02 

    セールで安くなってたからって裏起毛のズボンもらった。お尻にゾウさんがついて、青色のズボン。うちの子女の子なんだけど、、。値札付けたまま旦那のタンスにしまった笑

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/01(金) 15:12:55 

    >>356
    羨ましすぎる、、。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/01(金) 15:18:15 

    >>53
    ミキハウスうらやましい!!

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/01(金) 15:21:24 

    >>235
    これってコラではなく本当の話?

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/01(金) 15:23:03 

    義父母が買ってくれた帽子が新生児用でうちの子には小さかったから無理矢理かぶせて写真だけ撮ってタンスにしまった!

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/01(金) 15:28:04 

    >>183
    横だけど
    人が時間をかけて選んでくれたものは、その人の命のカケラだし
    お金もそう
    嫌がらせで汚い古着を送ってきたなら嫌だけど
    新品を買って贈ってくれたなら「ありがとう」だよ
    一度も着せる機会がないほどズレてる贈り物だとしても感謝しかない
    世の中嫌がらせや意地悪、病気や怪我など避けられない嫌なこと沢山あって、それに構えて生きないといけないのに。痛いわけでもお金がかかるわけでもないことに
    嫌だ嫌だと言ってエネルギーを使うのは本当に命の無駄遣いよ

    +15

    -1

  • 367. 匿名 2024/03/01(金) 15:30:36 

    >>3
    可愛い

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/01(金) 15:32:07 

    >>1
    うちなんか何も買ってくれない。安いお菓子ばっかり

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/01(金) 15:37:41 

    >>277手の所は開いてるように見える。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/01(金) 15:49:06 

    >>270
    こないだ別トピでラルフローレンもダサい扱いされてたんだけど好きな人もいるってことだね。私もラルフローレン好きなんだけど他に今若い世代が貰って嬉しい子供服ブランドってある?参考までに教えてくれない?ファミリアはあんまり嬉しくないのかな?

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/01(金) 15:50:55 

    ごはん用の服になっていいじゃん
    どんどん汚してもらってポイって捨てちゃえ

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/01(金) 15:52:20 

    >>321
    それを好意と受け取れないあなたのメンタルは大丈夫?

    +3

    -3

  • 373. 匿名 2024/03/01(金) 15:57:50 

    >>370
    私ラルフローレン好きで子供に着せてる
    ポロベアのシリーズなんかもらったら超うれしいけどねー

    親子でリンクコーデもしやすくて便利だと思う

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/01(金) 15:59:19 

    >>361
    旦那さん履くかな?ww

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/01(金) 16:00:51 

    >>3
    ごめんなさい。すごくかわいい
    暖かそう。

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/01(金) 16:02:54 

    >>6
    義母からベビドの中でも派手派手ギラギラの服をいただくことが何度かあったんだけど、自分では絶対に選ばないから新鮮でたまに着せてた
    まだ子どもも小さいし何着せても可愛いなって感じで

    そしたら旦那がこんな派手な服着てる子どもいないよって義母に言ってたみたいで、あとババ友にも注意されたらしく最近は落ち着いたデザインのものをくれるようになってしまって、私はなんだか寂しいw

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/01(金) 16:06:08 

    >>370
    私もラルフローレン好きですー!
    あとは、ジャカディとかプチバトもよく買います✨

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/01(金) 16:17:48 

    >>336
    うんそうだよ
    うちは部屋でも着せてたけど。冬の間は部屋寒かったから

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/01(金) 16:18:29 

    >>189
    よこ
    確かに感謝の気持ちは持った方がいいけど自分のメンタルを削ってまで着せなくても。

    義実家に行くときにだけ着せるとか、置いとくスペースも無駄に感じるんだったら一回着せて写真送って処分するとか

    確かにテンションあがるものに囲まれたいよねー

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/01(金) 16:21:00 

    そう、服はいらない

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/01(金) 16:22:43 

    >>3
    実際どっちなんか知らんが星というかヒトデっぽいところがまたかわいいなw

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/01(金) 16:24:34 

    義母は西松屋の洋服しかくれない。お泊まりの時に、うちの子が違うメーカーの洋服を着てたら、その服洗濯するからと言って自分が買った西松屋の洋服を着せて、元々着てた洋服一式を返してくれない。言ってもダメだったから次から西松屋の洋服で泊まったら、あんた西松屋好きね〜この服見たことあるよ。と言ってきたから西松屋が嫌いになりそう。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/01(金) 16:28:32 

    >>364
    ちゃんと回答もあるよ。画像無くてごめんね。かなり容赦なくて笑ったわ

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/01(金) 16:30:43 

    はっきり言わないのが悪い
    ダサいもんよこすなって言いなよ

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/01(金) 16:37:27 

    >>3 絶対に風邪引かなさそう☺️

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/01(金) 16:39:14 

    嫌なものを着せるのも育児ストレスになるでしょうから、無理に使用しなくていいですよ!
    断るか好みを伝えるか保管して供養(寄付、メルカリ、未来のいとこへ?これは迷惑ですね)か、そして、それぞれとの関係性ではっきり言うかやんわり言うか。
    義母さんの方は夫も巻き込んで考えてみてもいいでしょうね。一緒に悩めってことです。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/01(金) 16:40:30 

    >>1
    「友だちセンスわる!」はないの?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/01(金) 16:41:39 

    >>3
    実母・義母からプレゼントされるベビー服がダサい

    +51

    -1

  • 389. 匿名 2024/03/01(金) 16:53:10 

    保育園に行ってるなら、保育園用(予備やらで沢山枚数が必要)にする。写真は一回撮ってばぁばに送っておく。

    保育園に行ってないなら写真撮って、綺麗なうちにリサイクルに持ち込む。
    ブランドならメルカリに出品する。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/01(金) 16:55:27 

    着させて一回写真撮って、防災袋に入れとく。いつか役に立つかもだから罪悪感なし。サイズアウトしたら処分。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/01(金) 16:57:13 

    >>53
    そう。ダサいと思ってたけど、生地がいいし丈夫だし、何より子供の可愛さを引き立てるよね。
    ついには自分でもアウトレットとかで買ってしまった。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/01(金) 16:57:25 

    >>1
    ブランドかお店を指定したら?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/01(金) 17:04:17 

    >>359
    何が面白いの?義母も娘も可哀想…

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/01(金) 17:05:32 

    >>366
    時間をかけて選んでくれるからこそ、ちゃんと素直に喜んで着せたいから少しは打診してほしい。
    ありがたいことは承知だけど、ありがた迷惑という言葉があるということを考えて欲しい。
    相手のことを思うなら見当違いな物贈るのはどうかと思う。

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2024/03/01(金) 17:09:01 

    >>370
    ファミリア私はめっちゃ嬉しい。高くて自分じゃ買えないし、物持ちが良くて大好き。
    ラルフローレンも嬉しすぎる。ラルフローレンって定番すぎてもはやダサいとかない気がするけど。
    この2つが好きな人はジャガディ辺りも好きだよね。
    個人的にはミキハウスは質がいいけど好みが別れるかなってかんじかな。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/01(金) 17:10:21 

    >>377
    プチバトー可愛いよね。普段は無理だけどセールの時まとめ買いしてる。
    セール中なら一万あればTシャツ3、4枚くらい買える時あってコスパいい。丈夫だし。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/01(金) 17:12:12 

    >>371
    ご飯用の服いる?
    エプロンするからそんな何枚も趣味じゃない服いらない
    西松屋で貰った服何枚かパジャマにしたけど、数回洗濯しただけでスケスケになるくらい粗悪だったな…

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/01(金) 17:12:17 

    実母だけど、いいブランドの服なのに何でそれ?そんな変なデザインある?っていうのを買ってくる。
    「本当にいらないよ!お金がもったいないから」と何度言っても聞かないから、もう諦めて受け取ってる。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/01(金) 17:12:40 

    >>111
    ベビードールやミキハウスやファミリアが好きな人もいれば、嫌いな人もいる。好みの問題じゃないかなぁ…。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/01(金) 17:13:58 

    >>384
    それを言うのは嫁じゃなくて息子の役目
    実親になら言えるけど義母には言えないでしょ、

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/01(金) 17:20:40 

    >>394
    打診しないのは気がきかないのかもしれないし
    思い込みが激しいのかもしれないね
    私は自分の気持ちに寄り添って欲しいと思うことはないかな
    自分が相手(贈り物をくれた人)の気持ち寄り添う努力はしてるけど、それだって見当違いのありがた迷惑な可能性もあるし

    私が人に求めるのは「犯罪行為や嫌がらせをしないで」「命の危険があるようなことをしないで」「騙してお金を搾取しようとしないで」だけで、それ以外はワガママだと思って生きてるよ
    その方が幸せよ

    +3

    -4

  • 402. 匿名 2024/03/01(金) 17:20:49 

    >>372
    一方的に押し付けられるのは好意ではないでしょ
    相手が嫌がってるのに

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2024/03/01(金) 17:21:30 

    出来れば、どんなダサさか写真をアップして欲しかった。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/01(金) 17:24:08 

    >>400
    なんで?気に入らない本人が言うのが筋でしょ
    小さい子供じゃあるまいし嫌なら嫌と自分で言うべき
    それで関係悪くなっても仕方ないで済まさなきゃ

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2024/03/01(金) 17:24:11 

    >>2
    毎回書く人いるけど、冷めるからやめな。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/01(金) 17:24:42 

    >>401
    そもそも自分が相手に渡す時も「何が好き?」とか「何が欲しい?」って聞くわ、特にお祝い事とか子どもに関することは。
    お洋服なんて自分だって全然趣味じゃないもの貰ったら困っちゃうよ。ダサい服なんて着たくないじゃん。
    ダサくてもまだ他に使いみちがあるならいいけどさ…

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/01(金) 17:26:09 

    嫁側は愚痴愚痴文句言いあえて良いよね
    うちのオカンは弟嫁から嫌がらせみたいなダサい服送られても「いらないって言ったら嫁イビリになるんかねー」と資源ごみにするしかなかったよ

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/01(金) 17:26:17 

    >>1
    最近のカービィブームみたいにダサさを楽しむ。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/01(金) 17:28:39 

    >>407
    いいじゃん、娘が聞いてくれるんだから。
    うちは息子しかいないよ。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/01(金) 17:29:17 

    >>223
    西松屋かと思った

    +8

    -18

  • 411. 匿名 2024/03/01(金) 17:34:42 

    >>14
    実母にだったら普通に言っちゃうわ笑
    伊勢丹行こ〜って
    あんたと行くと高くつくから嫌だと言われる

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/01(金) 17:35:08 

    >>1
    それぞれの相手と会う時だけ着せる。混在しないように仕分けしておく必要がある

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2024/03/01(金) 17:35:24 

    >>404
    友だち同士でも言えないようなこと義理の家族に言えるわけないじゃんw

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/01(金) 17:36:19 

    実母には正直に伝えて一緒にお店に買いに行くのはどうだろう?主が選んでお金だけ出してもらう

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/01(金) 17:36:39 

    >>410
    正直ミキハウスはたまにダサいやつある
    質はいい
    だからダサ可愛として使えるし、着せたら意外と子どもらしくて可愛いときある

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/01(金) 17:37:03 

    分かるよ。なんか西松屋から変な虎柄のロンパースみたいなやつもらったよ。ドリフのカミナリ様のパンツみたいなやつ…

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/01(金) 17:38:49 

    >>305
    総柄の服はちょっと…だけどワンポイントかシーツとか布団ならレトロで可愛い

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/01(金) 17:43:40 

    >>410
    性格捻くれてそう

    +4

    -2

  • 419. 匿名 2024/03/01(金) 17:50:48 

    >>223
    今流行りのくすみカラーで大人の服を小さくしただけみたいなのより子供らしくて可愛いし好きよ。こういうのは乳幼児期しか着れないもん

    +66

    -1

  • 420. 匿名 2024/03/01(金) 17:51:04 

    >>406
    私が言ってるのは、自分なら相手に寄り添うけど
    相手にもそれを望むと幸せになれないってこと
    クソどうでもいい洋服ひとつのことを言ってるんじゃなくて人生全般において
    そんなことでさえイライラしてたら、と思ってしまうわけ
    こうして欲しかった、なんでしないの?簡単じゃん!普通するよね!私はしてるもん!バカじゃないの?あーーイライラする!って思ってると疲れる
    洋服や贈り物どうこうではなくて子供に対しても旦那に対しても自分の意に沿わないことをするとイライラするようになる

    多分一生分かり合えないと思うから、アンカーなしでマイナスだけでいいですよ

    +3

    -2

  • 421. 匿名 2024/03/01(金) 17:51:28 

    >>416
    節分が近い、とかコスプレ感覚でくれるならまだ許せるw

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/03/01(金) 17:54:33 

    >>1
    文句ばっかり
    正直に金くれって言えば?

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/01(金) 17:59:32 

    >>422
    娘なら情けないし
    嫁なら選んだ息子が情けないと思ってしまうわ

    +1

    -3

  • 424. 匿名 2024/03/01(金) 18:04:37 

    えべっさんのイラストがばーんと入ったロンパース貰ったよ
    結構気に入ってるw

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/01(金) 18:05:06 

    >>418
    あなたがね!

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2024/03/01(金) 18:05:31 

    >>223
    ちっちゃい子が着れば大抵なんでも可愛いのよ

    +33

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/01(金) 18:06:01 

    >>422
    親としてはお金渡してこれで好きな物買って、の方が楽だから有難い
    お金なら貯めてあげる事もできるし使い方色々だしやっぱり親の立場からはお金を渡すが安パイだなと思う

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/01(金) 18:09:21 

    >>397
    エプロンつけると食べなかったり、エプロン気になって外す子もいるんやで。。。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/01(金) 18:10:56 

    >>428
    服みたいなエプロンあるよ
    それだと片付けも楽や

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/01(金) 18:11:41 

    中華街に遊びに行ったとかで、子ども用チャイナ服と私にもチャイナ服と白檀の扇子をくれたことあるんだよね。それもシルクの高価な品。とりあえず家でコスプレみたいに着て2人で写真撮り、お礼状出した。ハワイの時はアロハとムームーとかベトナムのアオザイとか毎回コスプレしなきゃならない。
    たまにスイスからセンスいいセーターくれたりヒットもある。全て取ってありますよ。いつか思い出になると思うし、旅行も服を送ってくるのもそろそろ歳だから止めると思うし。

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2024/03/01(金) 18:14:06 

    >>223
    可愛いと思うな。子どもも気にいると思う。

    +33

    -1

  • 432. 匿名 2024/03/01(金) 18:18:48 

    >>305
    この柄でパジャマとかなら可愛いと思うんだ。

    +40

    -1

  • 433. 匿名 2024/03/01(金) 18:19:52 

    私の実母は、7歳の姪っ子が赤ちゃんの時にリサイクルショップで買った服をうちの子に持ってくる。いらないって言うけど。いったい何年前のだよって思う。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/01(金) 18:25:51 

    >>56
    こういうのって赤ちゃんにどうなんだろね
    足の裏から熱発散させるって言うから寒くてもあまりにもずっと着てたら熱こもらないのかなぁとか色々考えてしまう

    +7

    -1

  • 435. 匿名 2024/03/01(金) 18:26:57 

    >>223
    これかわいいと思うけどな
    小さい子がこういうの着るから可愛いのにー

    +28

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/01(金) 18:28:01 

    >>3
    マギー!!!

    だと思ったら写真あげてくれてる人居て嬉しいわ!

    みんな、シンプソンズ見てね!
    暗いニュースばっかりで嫌だけど、これ見てたら面白くておすすめです!

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/01(金) 18:28:21 

    リサイクルショップで買ってくる義母に比べたらマシ

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/01(金) 18:29:26 

    >>1
    相手も思いとか気持ちとか理解しようとしないんだね
    思いやりのない子どもに育てないよう気を付けて

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2024/03/01(金) 18:30:16 

    >>423
    何で情けないの?
    別に10万20万くれと言ってるわけでもないのに…

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/01(金) 18:30:33 

    孫のために贈り物したんであって、主さんの好みとかどうでもいい

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/01(金) 18:30:59 

    >>76
    メルカリに出したらすぐ売れるよ
    オーバーオールとかロゴが大きく入ったトレーナーとかニットとかめっちゃ好きでめっちゃ買ってた
    結構な値段付けても売れるよ

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2024/03/01(金) 18:33:56 

    >>2
    なんで絶対2人目くらいに必ず現れるのw

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/01(金) 18:34:08 

    敷地内同居だから着せないわけにもいかなく、でも着せたらそのダサさが癖になって結構着せたw
    そして二人目にも着せた。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/01(金) 18:35:17 

    >>438
    それはお互い様では…
    相手の気持ちを理解してあげるなら、せめて欲しい物くらい聞いてあげたらいいのに…

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2024/03/01(金) 18:35:28 

    貰って子供の成長早いから未使用でメルカリに売っちゃおう!

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/01(金) 18:36:05 

    >>438
    孫が産まれてから物を贈ったことはなく、相場に合わせたお祝い金を毎回贈っているけど
    何か贈ったとして、それに大して「気がきかねーな」と思うお嫁さんてココ以外だとそんなにいないと思うよ 笑
    「趣味が違うなぁ」と思っても「良かれと思って買ってくれたんだなー」と思う人の方が多いと思う
    ココは友達いたことないと言う人がいたり毒親育ちも多く関係ないかもしれないけど生理が重い人ばかりで穏やかさとはかけ離れた人が多いと思う

    +1

    -2

  • 447. 匿名 2024/03/01(金) 18:37:15 

    >>364
    >>241
    2019年でした
    回答です
    実母・義母からプレゼントされるベビー服がダサい

    +22

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/01(金) 18:56:01 

    >>446
    毎回お祝い金を貰えてるあなたには毎回西松屋のナンセンスな398円の服を貰ってる私の気持ちはわからないよ…
    そういう、え?って言う物貰ってる嫁、私以外にもあると思うけど大抵それ以外にもお祝い金とかくれなかったり何にもしてくれない義親なんだと思う…
    それなのに自分たちのお祝いはねだってきたりさ…
    いいなぁ、あなたが羨ましい…

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/01(金) 18:56:58 

    >>372
    >>372です。
    肝心な部分省いてしまった…。
    毛玉だらけの汚い染み付いた洋服や、埃だらけの壊れた玩具、一部部品の欠けた玩具を押し付けらるんです。
    しかも、まだ使えるよってドヤ顔で。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/01(金) 18:57:16 

    >>440
    孫が欲しがってる物ならアリ
    まだそういう感情もない赤ちゃんならありがた迷惑
    その期間なら親の好きな物着せてあげたいでしょ

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/01(金) 18:59:27 

    >>446
    448だけど、ごめんなさい
    あなたがあげてる側だったのね
    見当違いな返信してしまった

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/01(金) 19:04:45 

    >>1
    「なんか赤ちゃんなのに、好みがあるみたいなんだよね。もしかして、お母さん(義母)に似て頭良いのかも〜!だから、買う前に写真をLINEとかで送ってもらえると助かるな」とか言ってみれば?

    嘘も方便だよ。

    +1

    -2

  • 453. 匿名 2024/03/01(金) 19:08:21 

    >>423
    人から貰ったものが気に入らないと文句ばかり言ってる人達に大して
    情けないって意味だよ
    プラスになってないとしてもマイナスにはならないんだから気に入らなくても文句言わずにいればいいのに、と思う

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2024/03/01(金) 19:15:20 

    たまに私が着せた服のセンスが気に入らないのか
    何か理由つけてダッサイ服買って着替えさせられる

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/03/01(金) 19:15:41 

    >>55
    うちの義母がまさしくベビードールみたいな配色のばっかり買ってくる。
    姉妹なのにちょっときついw
    ブリブリな感じのダサさならまだ許容できるけど、明らかに男の子用だろみたいなんばっかり...

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/01(金) 19:18:21 

    >>56
    ジャンプスーツ着たの0歳だけだった、1歳になると動きたいからとにかく嫌がったよ。砂場着とかもかわいいんだけどね
    あとひょろっと細長くて、首や手足が長い子だとフードが窮屈、脚が短くて体型が合わなかった。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/01(金) 19:25:31 


    某◯◯◯◯オフで働いているけど、
    中古の子供服買っていく、お年寄り見ると
    もらう相手いやじゃあないのかな?って思う。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/01(金) 19:27:01 

    >>359
    こういうのをスカッとする話しで済ませるの良く無い
    旦那も現金せびるクズだし、お似合い夫婦だね

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/01(金) 19:28:48 

    >>413
    言わないからややこしくなるんでしょ
    一言「ダサい服はいらないので現金で送ってください」っていうだけだよ?簡単だよ?
    縁は切られるかもだけどね

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/01(金) 19:29:13 

    義母がくれるのは西松屋(うれしいけど、義兄のタバコの煙で臭くなるのでいや)
    実妹がくれる韓国服がすごく安っぽくてイヤ

    それなら実母みたく、遊びに来た時にたくさんごはん作るからね!がいちばんうれしい

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/01(金) 19:30:19 

    >>53
    うちもM一式もらいましたが、ニットぽい生地のトレーナーが毛羽立って、中古買ったみたいになってしまいました。
    ジャンパーのフェルトワッペンにいつもほこり引っ掛かるし、デニムは真っ青に色落ちするし
    洗濯好きなんですが、おしゃれ着洗剤で手洗いするの疲れました。
    普通のトレーナー地とか楽な服なら欲しい。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/01(金) 19:31:19 

    >>370
    現金一択
    ブランド絞られるよりは自分で選びたい

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/01(金) 19:31:54 

    >>457
    プレゼントじゃないと思う。
    実家で汚れたときの予備とか、パジャマ代わりとかそういうのだよ

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/01(金) 19:33:22 

    こういうの怖くて
    姉の子には服含めてプレゼントするけど
    弟の子にはほとんどスルーしてる
    リクエスト取る労力をこっちがかける程の義理も無いし

    これ別に差別にはならないよね?

    ならない+
    なる-

    +4

    -3

  • 465. 匿名 2024/03/01(金) 19:33:24 

    >>53
    わかる〜。
    今風じゃないじゃん!とか思ってたけど、記事と縫製が素晴らしい。
    シンプルゆえにどんな赤子の可愛さも引き立てる。
    お下がりしても余裕の綺麗さよ

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/01(金) 19:40:51 

    >>4
    暑そう

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/01(金) 19:40:55 

    >>107
    駅ビル値段のメーカーで働いてたけど大量の祖母居るよね。当時私も独身だったから知らずに同じサイズ大量に渡してたわ。
    もし今あの量の客に会ったら、ズボンやジャケットはサイズ上げてあげるのにな。
    子供いると毎日洗濯機回すから枚数そこまで必要じゃないよね。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/01(金) 19:42:22 

    >>4
    かとさりって妊娠疑惑なかった?相手の配信コメント欄におろしたいって書いてあったような

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/01(金) 19:52:31 

    わかる!
    1人目のとき気を使って着せてたんだけど可愛い赤ちゃん時代の写真見返したらぜんぶダサかった

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/01(金) 19:57:18 

    赤ちゃんなんて存在が可愛いんだから服なんてなんでも良いじゃん。変な服きてるとか気にしたことない。

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2024/03/01(金) 19:57:20 

    >>2
    つまんない

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/01(金) 20:00:16 

    >>17
    着ない服押し付けられた事ないから言えるんだと思う。
    子供服とはいえ引き出しは圧迫するし、「これ買ったお金もっと有意義に使えたのになあ」って思う。
    うちは服じゃなくリネン類なんだけど、その辺のスーパーで買った謎のキャラクターのだっっさいタオルとか、鳥よけの目みたいな毛布とかくれて困ってる。
    同じ感じでタオルいっぱい使うじゃん感謝しな!って言われたらイラッとするわ、よく使うものだからこそ目に肌に楽しいものを用意してあげたいんだよ

    +10

    -1

  • 473. 匿名 2024/03/01(金) 20:07:17 

    >>1
    お出かけしない時に着せたり、最悪着せずにサイズアウトさしたりました。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/01(金) 20:09:37 

    >>448
    何を読みまちがたのかわからないけど
    私は孫がいて、いつもお金を渡しています
    孫に会えるだけで大イベントだしLINE電話で顔を見せてくれるだけでも生き甲斐です
    私が23で子供産んだ時は完全同居の義母に旦那のお給料を使い込まれ貯金もなく、何も買ってもらえることはない上、義姉の家の子には高いプレゼント(欲しいもの)をあげていました
    旦那のお給料からだと思う 笑
    何度も通帳とカードを返してと夫婦で頼んだけどヒステリーを起こして義母が年金を65でもらうまで(繰り下げてた)ギリギリの生活費チビチビ渡されて、多くは義母の何万もする洋服や靴に使われてた
    でも子供達には何十年も黙ってたよ
    子供が婆ちゃんを恨むのは可哀想だ、子供がね

    だから西松屋の398円のものでも私にとっては羨ましいよ
    生活費を使い込まれないだけ幸せ

    色々な目にあうと命にかかわらないことはどうでもよくなってくるもんなのよ
    それだけでありがたいことで当たり前じゃないからさ

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/01(金) 20:10:24 

    >>451
    こちらこそ、長々と上に返信してしまったわ
    ごめんなさい

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/01(金) 20:15:21 

    >>209
    そっちか〜それは頂いても困るね

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/01(金) 20:16:18 

    >>3
    「ピカチュウ可愛い!」と思ってプレゼントしたことあるけど、今思えば「ピカチュウなんて興味ないわ」って思われてたかもしれない…
    人とかぶらないようにと思いながら選んだけど、今度から気をつけよう
    実母・義母からプレゼントされるベビー服がダサい

    +5

    -2

  • 478. 匿名 2024/03/01(金) 20:16:44 

    >>1
    ブランド名だけ指定するとか…
    プティマ○ンがこの子にめちゃくちゃ似合って可愛いから、そこの服がいいな!みたいに
    うちの義母も基本的にGAPとか無印とか、無難で可愛いの買ってくれるんだけど、たまにすごく微妙なのプレゼントしてくれる
    そういうのは保育園のお着替え袋に入れてる

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/01(金) 20:21:22 

    なんでこういうの自分の子供世代で終わらせておかなかったんだろう
    義母に関しても実母に関しても

    この子は夫婦の子であんたらの子はないんだぞって理解できてないところが怖い

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/01(金) 20:31:37 

    >>418
    ( 'ω')エッ…

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/01(金) 20:35:49 

    >>9
    寝間着にした

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/01(金) 20:37:33 

    >>474
    あなた出来た人すぎるよ、そんなに我慢する事なかったのに
    良い人だから利用されてたのかもね
    気の毒すぎる、良く耐えましたね
    これからは自分の為や子供のためにお金使えると良いね

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/01(金) 20:40:46 

    >>186
    ミキハウスってダサいのか…うさぎとかめちゃ可愛いと思ってたら。子供時代しか着れないデザインだし、

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/01(金) 20:42:50 

    >>482
    ありがとう
    あなた優しいね
    普通は「バカな奴」で終わるのに 笑
    そんなだから騙されて他にも色々あるんだけど
    それでも孫を可愛がってる息子やお嫁さんを見てるだけで自分は幸せだと思えるよ
    自分の運が子供たちや、お嫁さん、孫に行けばいいと思ってる

    あなたも優しいから幸せでいてね

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/01(金) 20:47:35 

    >>1
    何べん言ってもムダだから、あきらめて
    でも着せなくていいよ
    あなたの赤ちゃんだから好きな服着せないと後悔するよ

    うちなんか生まれた時からドブみたいなジジイ色ばっかり買ってきて!
    戦時中の捨て子みたいで着せるの可哀想なほどひどかった

    服選びの楽しみはママの権利ですよ

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/03/01(金) 21:00:00 

    >>410
    生で見たら西松屋には見えないよ
    生地とか飾りとかお金かかってる作りしてるもの

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/03/01(金) 21:03:46 

    >>3
    こういうスターマン的なやつ実は結構好き
    可愛いよね

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/01(金) 21:05:42 

    >>1
    実母には正直に好みを言う。同価格帯の好みのブランドのもの買ってもらう。もしくはおもちゃ。義母には旦那から服より消耗品ねだってもらう。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/01(金) 21:07:22 

    >>3
    スポンジボブのお友だちにこんな感じのいなかった?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/01(金) 21:08:11 

    写真だけ取って売っちゃえばよくない?画像か写真あげればむこうも満足してくれるだろうし

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/01(金) 21:20:03 

    >>8
    ミキハウスやファミリア「みたいなやつ」が一番辛いよね

    +16

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/01(金) 21:20:47 

    >>53
    しかも最後はメルカリに売れるからいいよね

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/01(金) 21:21:38 

    >>1
    実母と私の好みが似てて同じタイミングで同じ服買っちゃったりするけど、義母とは本当趣味が合わないからそっち方面は諦めてる
    着れそうな物だけ着せてお礼と一緒に写真送って、「これはちょっと…」って物はお礼した後にメルカリに出してるよ
    新品未使用の子供服はわりとすぐ売れるから、お古貰うよりはありがたい

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/01(金) 21:23:43 

    >>167
    ゴールドレーベルだったら流石に「この金でもっと他のものを買って欲しい」ってなるなあ。他にも何百万円分も買ってくれたり学費出してくれるような家ならもちろんいいけど。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/01(金) 21:23:49 

    いっぱい服送られてくると困っちゃうよね

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/01(金) 21:25:38 

    >>483
    ダサいから可愛いのよ
    子どもの時しか似合わない服は本当可愛い

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/01(金) 21:26:16 

    >>3
    一周回って可愛いけど暑そうだなー

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/01(金) 21:30:11 

    >>447
    至ってまともな回答でよかった。

    こういうババアって、ババアのお茶会とかで唾飛ばしながら愚痴や悪口を言って、みんな互いの話もちゃんと聞かずに適当に「あらそれは本当にひどい嫁ね〜」とか同調するから、なかなか常識的な意見を聞く機会がないんだよね。

    +21

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/01(金) 21:30:24 

    タグつけたまま着せて写真とって
    メルカリ行き〜!

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/01(金) 21:30:50 

    >>3
    真冬に上の子の送迎の時着せてたよ。可愛くて沢山写真撮ったな〜

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。