ガールズちゃんねる

マンションの外壁工事がつらい

167コメント2024/03/01(金) 19:52

  • 1. 匿名 2024/02/29(木) 18:28:11 

    もう終わったのですが、マンションの外壁工事が辛かったので、同じような方お話ししませんか?
    こちらは夏場にありましたが、騒音の他、数ヶ月カーテン閉めっぱなし、網戸を室内保管、窓を閉めてても微かな砂埃が入ってくるなど、積み重なって体調壊しました。1番はカーテンが開けれないことでした。人間に日光はある程度必要ですね。

    あとは、騒音から逃れるために外出しようにもエントランス付近に常に人がいて、自転車を使うのに気を使うし、たまたま業者がガラが悪くて怒号が飛び交っていました。それが嫌で閉じこもっていたのがどんどん悪影響になったんだと思います。

    次に住むところは当分のあいだ工事がありませんようにと願うばかりです。
    マンションの外壁工事がつらい

    +80

    -92

  • 2. 匿名 2024/02/29(木) 18:28:59 

    戸建てに引っ越し

    さっさっと引っー越し

    +10

    -41

  • 3. 匿名 2024/02/29(木) 18:29:01 

    なんでカーテン開けられないの?普通にレースカーテンのみで開けてたけど...

    +152

    -25

  • 4. 匿名 2024/02/29(木) 18:29:03 

    もう終わったんかい

    +108

    -5

  • 5. 匿名 2024/02/29(木) 18:29:14 

    うちは足場を渡って野良ネコが来たよ!可愛かった。

    +172

    -9

  • 6. 匿名 2024/02/29(木) 18:29:56 

    貧民向け集合住宅あるある

    +1

    -32

  • 7. 匿名 2024/02/29(木) 18:29:59 

    でも修繕しないと困るし

    +185

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/29(木) 18:30:02 

    修繕工事とかしてくれてるのに我慢しなさいって

    +179

    -8

  • 9. 匿名 2024/02/29(木) 18:30:26 

    >>1
    ホテルをデイユースして昼寝しに行った
    気分転換になったよ

    +21

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/29(木) 18:30:40 

    うちのマンションも大型修繕工事が始まるので、1年間カーテン開けられないな🥲

    +50

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/29(木) 18:30:41 

    >>3
    よこ
    うちも開けられなかった
    レースのカーテンが薄すぎて工事の人と目が合っちゃうの🤣

    +149

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/29(木) 18:30:48 

    聞いてるだけで辛くなった。
    主さんに心穏やかな暮らしあれ💐

    +18

    -10

  • 13. 匿名 2024/02/29(木) 18:30:56 

    うちも去年やりました
    約4ヶ月かかり
    窓の閉めっぱなしがきつかった
    あとベランダに置いてあるものを一旦どかさないといけないのも
    植物は置かないほうがいいよね
    大変だった

    +127

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/29(木) 18:31:12 

    2年前に約5か月くらいしていたけど
    ベランダは区分けしながらでだいたい三週間くらい使えなかった

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/29(木) 18:31:17 

    >>5
    キャットウォーク!

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/29(木) 18:31:18 

    >>1
    うちマンション住んで10年ちょい経ちますがそんなの一度もないな

    +1

    -18

  • 17. 匿名 2024/02/29(木) 18:31:39 

    工事始まる前に日光浴びれるし土日とかはやらないでしょ
    外出も自由にできるし勝手に引きこもっただけ

    +103

    -9

  • 18. 匿名 2024/02/29(木) 18:31:49 

    大規模修繕中は仕方ない

    +41

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/29(木) 18:31:54 

    >>5
    餌を与える人がいるのか全く恐れずに入ってくるから怖かったよ。追い出したけど、開けろー!って感じで何度も来た。

    +9

    -9

  • 20. 匿名 2024/02/29(木) 18:32:02 

    >>3
    足場をうろうろされてるから
    開けれなかった

    +110

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/29(木) 18:32:05 

    塗料に含まれる成分かなにかのせいで
    アレルギーになったよ
    香水でも柔軟剤でもダメな物質が入ってる匂いを嗅ぐと咳が出て止まらなくなる

    +11

    -8

  • 22. 匿名 2024/02/29(木) 18:32:06 

    車に養生シートかけてくれたけど、外せって頼むのも悪いからコンビニ行くの歩いて行ったわ

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/29(木) 18:32:10 

    >>1
    あったよ。丸1ヶ月の修繕工事
    建物全体にカバー掛けられてベランダには、洗濯も干せないし
    朝9時からの取り決めなのに早朝から到着して待てない業者数人が8時半から横外壁を有り得ない爆音で削ってた時は叫んだもん
    その私の声で作業が止んだ。予定の9時まで

    +15

    -19

  • 24. 匿名 2024/02/29(木) 18:32:18 

    外壁に足場が組まれるから、空き巣に入られないか?と、それが一番不安だった。

    +68

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/29(木) 18:32:19 

    作業員の兄ちゃんたちの会話聞こえてきて参加しそうになった

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/29(木) 18:32:26 

    >>3
    遮像レースじゃなかったのかもね。
    上階だと普段人目がないから薄手レースカーテンだったりする

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/29(木) 18:32:44 

    >>2
    一軒家でも外壁工事(塗装)あるよ

    +39

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/29(木) 18:32:47 

    部屋を覗かれてる気がして落ち着けない。

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/29(木) 18:32:58 

    修繕中1日だけびっくりするくらいシンナーの匂いで部屋にいられなかった。あれは辛かった

    +55

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/29(木) 18:32:59 

    主の読んでて、たしかに〜って思い出しました!

    けど、きれいになったマンションの方が気持ちよくないかな?出来には満足してるよ。
    色味も変わり、新鮮だけどなぁ。

    最中は嫌だったけど。仕方ないよね。
    暑い中の作業ご苦労様です…と思ってた(笑)

    +38

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/29(木) 18:33:02 

    窓側にベッド置いててベッドから顔はみ出す感じで窓側向いてスマホやってた時、私の部屋に降り立った「失礼しまーす」というお兄さんの声

    私の姿うっすら見えてただろうし怖かっただろうな…

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/29(木) 18:33:34 

    どんだけ繊細なんだよ、カーテン開けられないなら外出ればいい。外出るのに人を気にしてるとか、マンション向いてないよ。
    たしかに騒音はちょっとしんどかったけど、夜もやるわけじゃないし、昼間は仕事でいないしべつに。

    +46

    -17

  • 33. 匿名 2024/02/29(木) 18:33:42 

    もう終わったけど1ヶ月の子がいるときに工事中だったときはしんどかった。音大きくて寝てられないしシンナー臭くて大丈夫か心配だった

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/29(木) 18:33:52 

    >>26
    うちミラーレースなんだけど
    外から丸見えなのかな?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/29(木) 18:33:59 

    >>13
    ベランダのものは室外機以外は
    一階のフリースペースに移動させられていた
    うちは植物置いてないからいいけど
    置いてる人はフリースペースに個々で水やりとかしていたみたい

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/29(木) 18:34:07 

    >>29
    実家の戸建の時そうだったー
    しかも結構期間長かったし、服とかにも臭いついて困った

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/29(木) 18:34:38 

    とてもわかる
    常に窓際に工事の人の気配を感じてストレスだったし、出かけるときも帰るときも人がいてこっちは挨拶してたけど無視されるし部屋も知られてるしなんか落ち着かなかった

    +15

    -5

  • 38. 匿名 2024/02/29(木) 18:35:30 

    現在大規模修繕中
    工事の人みんな愛想が良くて、笑顔で挨拶してくれる

    +39

    -3

  • 39. 匿名 2024/02/29(木) 18:35:43 

    >>11
    夜ならともかく日中ならまったく見えなくない?
    ベランダでて中覗いても見えないよ...

    +34

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/29(木) 18:36:05 

    外に人が来て、(相手が見る気ないとはいえ)生活ぶりが人目に入ってしまうかも知れないんだし、恥ずかしいのは当たり前だと思うんだけどな
    別に職人さんを変質者扱いとか自意識過剰じゃなく、人として普通だと思うけど

    +7

    -8

  • 41. 匿名 2024/02/29(木) 18:36:13 

    夜勤明けでヘロヘロで家に帰っても全然眠れなくて辛かったー!ドーンガシャーンガコーンってずっと響いてくるの。あれは精神がやられる!頭がおかしくなる!

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/29(木) 18:36:19 

    分譲マンションであれば仕方ないでしょう。
    私は賃貸だけど向かいのマンションの外壁工事のやかましさ、色んな匂いがしてるけど仕方ないと思ってるけどね。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/29(木) 18:37:03 

    >>27
    あるね
    結構ストレスだった
    ただ規模小さいから工期が短く済む

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/29(木) 18:37:04 

    社宅にいたとき壁面工事あった
    働いてたから昼間いなかったけど、土曜日は窓も開けられないしストレスだった
    なんか埃っぽいしね

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/29(木) 18:37:28 

    >>31
    怖い😂

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/29(木) 18:37:47 

    >>1ちょっと違うけど真後ろのビルが解体工事してたんだけど凄まじい音と振動で辛かったなー。
    振動は工事のせいだと最初思わなかったから、身体が揺れる病気を疑って凄い凹んだ

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/29(木) 18:37:57 

    無職?
    うちも最近まで真向かいのアパートが工事してた。
    ネットで覆われて結構長かった。
    日中は会社に行ってるから気にならない人が多いんじゃない?

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/29(木) 18:38:18 

    >>27
    一戸建てなら数日~2週間ってとこじゃない?

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/29(木) 18:38:28 

    業者の質が悪いのあるよねー
    うちは、理事会が変わったら次の人がしっかり管理してくれてぜんぜん違ったよ。
    すっごい口うるさい人だったみたいだけど、おかげで仕上がりも綺麗だった!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/29(木) 18:39:14 

    >>1
    私は去年あったけど思ってほど負担なかった
    なんの違いだろうね
    でも終わってよかったね
    太陽は大事だと思う

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/29(木) 18:39:20 

    >>1
    小規模であれ大規模であれ、修繕はやらなきゃいけないからね。私のマンションも5月の爽やかな季節に1~2か月工事だったから分かるけど、病むほどの辛さは無かった。仕方ないと割り切ったしやめさせるわけにもいかないし。業者は、昔みたいに荒くれな人も減った礼儀も弁えてる。共同住宅は、室内点検等もこちらの都合ではなく一方的に決められる。それが嫌なら戸建てに住むしかない。冷たいコメだけど、どうしようもないなら腹を括るしかないのよ。

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/29(木) 18:39:26 

    普通に外国人がベランダから窓ドンドン叩いて話しかけてくるんだよ
    用事がある時は玄関に回ってくださいってルールなのに。読めないんだろうけど。誰か口頭で教えてよ

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/29(木) 18:40:11 

    修繕の内容によるでしょ

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/29(木) 18:40:21 

    工事の音はすぐ慣れるけどテメェ!とかふざけんな!って怒号が聞こえてくるんだよね
    未だにこんな職場あるんだとびっくりする

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/29(木) 18:41:04 

    >>11
    うちもレースのカーテンだけは無理だったよー
    工事の人もちゃんとカーテン閉めててもらった方が気楽かもね

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/29(木) 18:41:08 

    >>1
    マンションの宿命だからね。窓開けたりできないのが辛かった。冬場の方がまだマシなんじゃないかな。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/29(木) 18:42:22 

    そんなワガママなら修繕前に引越し
    それを繰り返したらどうですか

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2024/02/29(木) 18:42:48 

    >>39
    遮像タイプならきっと大丈夫なのかも!
    うちのカーテンは20年くらい前に買った「昔のレースのカーテン」なのね
    めっちゃ透けるのよ〜
    (外歩く人からは見えないけど、外壁工事くらい近いと目が合うし表情までわかる🤣)

    +27

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/29(木) 18:42:49 

    >>40
    それならずっとボロのまま、どこかぶっ壊れようがそのまま暮らすしかないよ、

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/29(木) 18:42:57 

    向こうも仕事ってわかってるのは前提で、生活空間を包囲されるって結構なストレスよ

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/29(木) 18:43:25 

    >>1
    修繕してくれないのも困るから仕方ないけど、
    業者の人たちは、あの環境が普通だから住人の出入り全然気にしないし、なんなら邪魔な感じでもどかなかったりするのよね
    めちゃくちゃ声デカいし怒号飛ばしてたりもビクッとしてしまう
    昼間外出して気分転換するにも会わない時間に出て帰ろうとか考え、結局家の中にこもってしまったり

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/29(木) 18:44:30 

    >>16
    これからよ。
    10年は大規模修繕ないのが普通。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/29(木) 18:44:31 

    >>3
    急に足場におじさんがいたりしなかった?

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/29(木) 18:45:06 

    音や匂い、工事業者の話し声、何ヶ月も続くとだんだん参ってくるんだよね
    うちも長くて辛かったよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/29(木) 18:45:45 

    >>39
    曇りの日も?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/29(木) 18:47:11 

    >>1
    何がって、足場組み立てる時が一番うるさい。
    本当にうるさい。
    気が狂いそうになるくらいうるさい。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/29(木) 18:47:16 

    >>2
    しばくぞ!!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/29(木) 18:47:37 

    >>1
    わかるよ~!
    去年あったけどつらかった!
    景色は見えないしベランダに作業員がいたりするし、部屋の中見られるのもストレスだし…
    防犯上も外から登ってこれるようになるしね

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/29(木) 18:48:25 

    外壁工事中、マンションのロビーに連絡用のホワイトボードが置いてあったんだけど、住人の子どもが「お家をきれいにしてくれてありがとうございます、怪我しないでね。高いの怖くないですか?」って平仮名で書いたメモを残してた。
    後日「お手紙ありがとう!一生懸命きれいにするね。高い所は怖くないけど、風が強い日は揺れてちょっと怖いよ。でも、ちゃんと怪我をしないように注意してお仕事しています。心配しないでね」
    と現場監督からの返信が貼られていた。
    和んだ。

    +42

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/29(木) 18:48:30 

    これ長くやってると暗いベールで覆ってるせいか自宅に長くいるお年寄りの入院や亡くなる方が増える。意識して外出、日光浴心掛けてください。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/29(木) 18:49:15 

    うちも夏だったけど、ネットで直射日光が遮られて涼しかったよ。
    大きな騒音も、足場を設置する時と解体する時だけだし。
    1つ気になったのは、その気になれば足場を伝って他の部屋のベランダに簡単に侵入できること。窓の戸締りだけはしっかり確認したよ。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/29(木) 18:49:21 

    マジで業者の質によると思う
    入口囲ってだべってて出入りする時怖かったよ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/29(木) 18:50:04 

    >>48
    数日は無いんじゃない?
    足場組むだけで1日掛かるし。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/29(木) 18:50:37 

    >>1マンション建てる時の音の方がマジで地獄
    基礎工事かなんかで一日中ガガガガガガドガンドガン

    産後退院後に真向かいで始まって気が狂った。マジで。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/29(木) 18:51:17 

    マンションの友達が遊びに行く度に足場組んで何かしらやってて部屋の中真っ暗だったの思い出した。
    洗濯物も干せないし、暗くて気分も鬱々とするって言ってたわ
    マンションのつらいとこだね

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/29(木) 18:51:30 

    >>16
    やばいマンションじゃん管理費払ってる?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/29(木) 18:52:26 

    >>23
    23「うるせー!」
    作業員「うるせー!」

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/29(木) 18:53:50 

    猫好きの職人がベランダの中に入って来て窓際に居たうちの猫と窓越しに遊んでた
    朝とか挨拶に来てた
    窓の鍵も締めてるし、カーテンで中も簡単に見えないようにしてるしいいんだけど…あんまり頻繁に来られると身構えちゃう

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/29(木) 18:54:15 

    網戸室内保管ってどうやって置くの?
    汚れそのままだよね
    自分でブルーシートとかにまく?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/29(木) 18:54:32 

    業者も仕事でやってるし仕方ないけど音とかもうるさくて苦痛よね。
    私はテレワークだったので会議や打合せで話すとき「何かうるさくない?」と言われ「外壁の工事してます…すみません」と謝ってました。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/29(木) 18:54:38 

    確かに閉塞感はあったけど、仕方ないって思ったよ
    作業員さんが足場で通ったりベランダに来るから鍵も閉めっきりだよね
    網戸は頼まないで自分達で外したからそれは大変だったけど、ついでに丸洗い出来たから良かったかな
    付けるのは頼んだけど

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/29(木) 18:55:07 

    >>33
    やっぱり大変でしたか??
    うちも出産と大規模修繕が重なりそうで…
    スケジュール的に大きな音のする工事は産まれる前には終わるようなんですが、あらかじめ実家に避難した方が良いのかなと思ってまして💦

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/29(木) 18:56:15 

    >>1
    私も下着姿でウロウロしてたらガン見された。
    若いお兄さんがとっさにそっぽ向こうとして頭をパイプにガンッてぶつけててザマァ

    +0

    -13

  • 84. 匿名 2024/02/29(木) 18:58:24 

    あらかじめカーテン等で室内が見えないようにと施錠は必ずお願いしますって説明あったよ

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/29(木) 18:58:35 

    >>25
    作業員さんは工事の音の中外で会話してるから声大きいのは当たり前なんだけど、急に窓の外で大声がするとびっくりしたのを思い出したわ
    中国人はさらに声がデカいからイライラした

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/29(木) 19:00:08 

    >>74
    そんなうるさいんだ!?

    賃貸マンションに住んでるんだけど、隣の空き地に新築マンション建つことが決まって、うるさそうだから引っ越そうか迷ってるんだよね…

    工事期間が1年半ってお知らせの紙に書いてあって、長いなぁと思ったんだけど、マンション建てるならそんなもんなのかな。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/29(木) 19:00:10 

    >>79
    うちのマンションの時は、網戸を入れる用のビニール袋くれたよ
    網戸洗って乾かしてからその袋に入れて、室内保管してた

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/29(木) 19:00:26 

    >>24
    私も。特に夜が怖かった。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/29(木) 19:00:41 

    頼まれたからやってるだけでマンションなんて戸建てに比べたら安いし足場作るのも壊すのもだるいし
    10年に一回くらい我慢しろよ マンションの共用部分に物置くな観葉植物とかさ邪魔なんだよ

    +7

    -6

  • 90. 匿名 2024/02/29(木) 19:01:29 

    足場を組んで、まだ工事は始まらないだろうと、レースのカーテンも閉め忘れた日、妊娠していて下の子が昼寝の時に一緒に寝ないとって爆睡してたら、寝返りで動いたと同時に、工事のおじさんにびっくりしたー死んでるかと思ったよって言われた時はびっくりして目が覚めた!恥ずかしいよりもびっくりした、おじさんが見えなくなってから、カーテン閉めたよ、ごめんよおじさんびっくりさせて

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/29(木) 19:01:34 

    >>7
    >>8
    そのとおりだけど、結構期間長いし洗濯物も干せないし。
    乾燥機ないと大変だった。

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2024/02/29(木) 19:02:18 

    思い切ってその期間はレオパレスに住む。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/29(木) 19:02:48 

    >>79
    大きい保管袋配られましたよ
    あとベランダの物を入れるプラスチックの箱も配られました

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/29(木) 19:04:07 

    >>6
    どのマンションでも何年かに1回改修工事が義務づけられてるんじゃないの?
    ちゃんとしたマンションならなおさら
    賃貸のあなたはご存知ないだけで(※最後のは6さんがしょうもない嫌コメントされたので同じ感じで返してみました。本当は賃貸をバカにしてるんじゃないんだけどね)

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/29(木) 19:04:15 

    >>83
    見たくもないおばちゃんの下着姿!吐きそうだっただろうお兄さん可哀想!!

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/29(木) 19:04:30 

    >>29
    あったあった、前もって予告してくれてたからまだ良かったけどあれはキッツいよねー💦
    私はその日は買い物とかしてお出かけ、猫達は迷ったけど一日動物病院で預かってもらって次の日に迎えに行った。
    夜もシンナー臭かったし🐈‍⬛預けて良かった。

    秋に施工してくれたけど陽気良いのに換気&洗濯物外干し出来ないのは少し面倒だったくらいかな、カーテン閉めっぱなしはそこまで気にならなかった。
    多少の不便はあったけど外壁も綺麗になったしやってもらって良かった。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/29(木) 19:05:09 

    >>24
    通常の鍵意外に、その期間中だけの施錠取り付けとかうちのマンションはありました
    足場から人が来そうで怖いですよね

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/29(木) 19:05:37 

    >>3
    ベランダにも入ってくるよ
    なんとなくレースのカーテンだと心もとなくて厚手のカーテンしてた

    +50

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/29(木) 19:07:01 

    >>95そりゃ頭もぶつけるよね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/29(木) 19:07:08 

    外壁じゃないけど独身の時に住んでたアパートの屋根に太陽光パネル付けるとかで工事してた時は辛かった。
    その時は夜勤の仕事してたから疲れて寝付いた頃にガガガガガ!って道路工事のアスファルト砕くような凄い音が壁から伝ってやばかった。
    3日目に寝不足でフラフラになって、工事終わるまでネカフェで寝てた。

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/29(木) 19:07:38 

    >>89
    とか思いながら仕事してる業者だったのかな、5年前の改修工事の時、ベランダで屁をこかれたわ

    部屋に私がいるのわかってたと思うけど、恥じる様子もなかったわ
    あれが旦那じゃなくて良かった~
    自宅以外で、職場の他人のベランダで屁をこいて平気なんだな~って思った

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2024/02/29(木) 19:10:53 

    >>101
    したんじゃなくて出ちゃっただけじゃないの?
    スーパーの品出ししてるおばさんもしてたよ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/29(木) 19:14:26 

    うちのアパートも去年の夏やってたけど、エアコンないアパートなのに高圧洗浄するから朝から夕方まで窓閉めて下さいって連絡来てて、その時期最高35℃とかだったからマジで融通きかねぇな、死ねってことかよって思ってた。
    ちょうど土曜日だったから朝から家族でモーニング食べに行ったりイオン行ってなんとか過ごした。

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/29(木) 19:16:06 

    >>41
    同じく
    ビジネスホテルに一時避難もしたわ。騒音とシンナー臭がすごかった時がいちばん辛かった。
    外壁のタイル交換と屋上防水の工事かな。
    次の時はマンスリーでも借りようかと思ってる。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/29(木) 19:18:25 

    高い管理費払ってやってくれない方がやだよ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/29(木) 19:18:28 

    >>91
    よこ
    うちなんか材料の手配出来ないから延期
    修繕積立費2年間毎月1万円ずつ増加してる
    すぐにやってもらえて羨ましい

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/29(木) 19:20:19 

    主です。
    温かいコメントありがとうございます!今は快適に過ごしております。
    辛辣な言葉なコメントも多く、少しへこんでいます。
    大切な事ではありますが、賃貸だったので、外壁工事に当たるタイミングは運でしたが想像以上でした。
    マンション全体に黒い幕がかかってるのでカーテン開けてもずっと薄暗いですし、工事は月〜土までで、土曜日はたまに気を抜いてブラトップと短パンでウロウロしてるところを目があって慌ててカーテン閉めたり。
    網戸は90リットルの袋を上下に被せて納戸に閉まってましたが邪魔でしょうがなかったです。
    あと、怒号はすごくて、近所のママ友からも今日は凄かったとよく言われていました。

    +12

    -6

  • 108. 匿名 2024/02/29(木) 19:22:21 

    >>34
    ミラーはものによるね。
    薄いと夜は結構映る。
    明るい側から暗い場所は見えづらいけど、逆だと見え易い。
    日中でも、曇りの日に電気点けてたら外からも見え易い。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/29(木) 19:24:23 

    >>86
    まーーじでうるさいよ。
    人生で1番。
    家の中なのにパチンコ屋の中よりずーっとうるさい。

    元が駐車場だったからコンクリを砕いて剥がすのにガガガガガガガラガラガラガラ
    それが終わったら今度は
    下を踏み固める必要があるのか、デカい作業車みたいなんで塊がドーンドーンとひたすら落とされてんの。

    いっそ音に合わせて家揺れてたもんね。何週間も。

    文字通り気が狂って病院行った。
    息できるのは夜から朝にかけてだけって感覚だった。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/29(木) 19:28:00 

    >>105
    私のマンションは管理がしっかりしてるけど、
    鯖のあるクラックが発生してしまってる。
    いつか治してくれるかな?
    マンションの外壁工事がつらい

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/29(木) 19:28:31 

    ベランダの物全部どかして
    洗濯物を外に干せないのが辛かったな

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/29(木) 19:34:56 

    >>3
    カーテンを開けていたら何の前触れもなく工事のお兄さんがピョンとベランダに降りてきた。忍者っぽかったけど。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/29(木) 19:35:36 

    >>110
    これ言った方がいいですよ。
    (塗料メーカー勤務です)

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/29(木) 19:37:56 

    >>101
    業者でも旦那じゃなくて私が塗装屋

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/29(木) 19:42:48 

    >>113
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/29(木) 19:44:25 

    >>8
    これに大量プラスか…
    さすがガル民は図太いしみられてもぜんぜん平気なのか

    +0

    -7

  • 117. 匿名 2024/02/29(木) 19:45:32 

    その為に毎月修繕積立金を支払っているのだから、ちゃんと修繕してくれてありがたい。
    うちも現在進行形で修繕中。
    ベランダが綺麗になったのでテラス向けのテーブルチェアを置こうかな〜♪と思案中。

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/29(木) 19:49:21 

    >>96
    うちももうすぐ始まるけど、猫いるから不安になってきた…💦ニオイと音…

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/29(木) 19:52:28 

    転勤で賃貸マンションばかりに住んでた時、タイミングが悪くて3回連続大規模工事に当たってしまった。次のとこは新しいから大丈夫と思って安心してたら真向かいのビルを解体して新しいビルを建て始めた。今のとこはやっと平和。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/29(木) 19:53:21 

    >>27
    うち、やったばかり。
    3週間かかったよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/29(木) 19:53:42 

    >>113
    管理会社と事務所に行ったら検討しますと言ってくれました。
    1500万もしたんだから、放置するのだけはやめてほしいですね。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/29(木) 19:59:44 

    >>118
    シンナーの匂いが強い日はホテルとりたいくらい耐えられないかもよ💦シンナー臭の日を事前に知らせてくれなかったから耐えるしかなくて出かけたりしてたけど
    具合悪くなりそうよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/29(木) 20:02:25 

    私が住んでたとこは30戸ほどの小規模マンションだったからか、工期はひと月くらいだった。でも気候のいい10月のひと月は辛かった。友達のマンションは大規模で何棟もあって半年くらいかかってた。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/29(木) 20:02:42 

    マンションじゃないんだけど、今うち隣に家建ててるとこで基礎工事中
    ずっと揺れてて気分悪くなっちゃって家に居れない
    まだ始まったばかりなのに

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/29(木) 20:05:09 

    >>116
    そういう事じゃないだろう。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/29(木) 20:11:50 

    >>1
    3年前にやりました
    最上階なので屋上を工事してる音が頭の真上から1日中響いてきて辛かったです
    足場が取れて半年ぶりにベランダから遮る物がない景色を見られた時の開放感が素晴らしかったですよ

    たまにマンションのベランダに植木を置きすぎてジャングルみたいになってる部屋があるけど、大規模修繕前に撤去するのが大変だろうなと思います

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/29(木) 20:18:35 

    >>3
    作業のお兄さんと目合うやんか…ちょっと抵抗あるわ

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/29(木) 20:20:32 

    おわった後ベランダの室外機の上に灰皿の忘れ物があった。吸ってんじゃねーよ💢

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/29(木) 20:24:17 

    昼間は仕事で外出とかしないの?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/29(木) 20:28:37 

    >>5
    どこかでこういう話聞いてたから、うちのマンションの修繕の時に期待したけど、来なかったわ。
    逆に考えたら、飼い猫がベランダから逃げ出したら、どこに行ったか全然わからなくなりそう。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/29(木) 20:30:12 

    >>1
    工事中はベランダに面してない部屋で過ごしてた
    マンションの維持の為に長期間工事はしかたないけどうちも怒号が酷くてしんどかった
    誰かが苦情入れてくれたのかピタって止んでからは気持ちマシになったよ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/29(木) 20:33:27 

    >>82
    音は何とかなりましたが、塗装の匂いが凄くて…
    もし実家が近いなら避難したほうが安心安全だと思います!出産がんばってください!

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/29(木) 20:47:49 

    >>118
    家の猫達は騒音は全く気にしてなかったけど(元々国道沿いの騒がしい所で慣れてる)
    あのシンナーの匂いは多分気にするだろうなーって感じで、飼い主の私達も夜もしんどかったし。
    なんで病院に一泊させて正解だった。
    >>118さんもシンナー塗装の日を確認しておいて病院やホテルに一泊させても良いかも、ただ病院が超嫌いならそこも迷うね、家は帰宅してから猫達文句ブーブーだった笑
    騒音もだしペットいるとその辺も凄く気になるの分かる、猫達ちゃん達も元気に何事もなく早く終わると良いよね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/29(木) 20:52:20 

    私はレースのカーテンで部屋の中で平気で上半身裸でウロウロしてた
    自分の部屋の中だから いつも通り生活してた
    騒音は確かに嫌だったな

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2024/02/29(木) 20:54:29 

    >>1
    少し前にあって粉塵がひどかったです。ちょうどコードレス掃除機にしたばかりでしたが細かな粉塵がフィルタのスポンジにつまるし、風呂場の窓は締切になるしで湿気もカビも心配で。当然車にも舞い込んでいるしタイミング悪かった。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/29(木) 20:55:29 

    >>77
    いや。
    台所の出窓の側面のガラス越しに居るとは知らなくて夜勤明けの爆音に耐えれなかったから「まだ、取り決め時間前でしょ!」と近くに居るとは知らずに叫んだら業者と眼が合った。そして、9時まで音が止んだ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/29(木) 20:58:39 

    >>113
    これがどのくらいの面積になるかはわかりませんが、
    補修と防水材塗布だけなので、天気が良ければ3日で済むと思います。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/29(木) 21:01:11 

    半年かけて修繕工事したのにすぐに地震きてあちこちひび割れたわ、うちのマンション

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/29(木) 21:07:55 

    >>1
    主さん多摩市に住んでる?

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2024/02/29(木) 21:11:07 

    >>13
    多肉植物たくさん育ててたけど、実家に避難させてもらってた。
    結果、実家の母が世話してくれたのと、日当たりの良さで家に居た時より生き生きしてたからそのままおいてある。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/29(木) 21:27:53 

    音やにおいはきつかった。
    冬のコートがダメになってしまった。
    終わってしばらく喘息がでたままだった。
    仕方ないんだけどね。
    おかげで綺麗になってたし。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/29(木) 21:38:58 

    でもこれをちゃんとやらないと築年数の古いマンションなんかは簡単に雨漏りするよ
    まぁ業者がまともに工事をしていればの話だけど

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/29(木) 21:41:22 

    >>3
    へーっ 
    足場を通過するお兄さん見ながら
    朝ご飯食べてたけど...

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/29(木) 21:43:48 

    >>142
    賃貸に出してる人が多い物件や物件価格が安すぎるマンションは管理がきちんとされてない可能性が高いらしい

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/29(木) 22:19:19 

    >>41
    同じく
    ビジネスホテルに一時避難もしたわ。騒音とシンナー臭がすごかった時がいちばん辛かった。
    外壁のタイル交換と屋上防水の工事かな。
    次の時はマンスリーでも借りようかと思ってる。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/29(木) 23:59:49 

    うちのマンション改修工事真っ最中なんだけど、基本オジサン2人でペンキ塗ったりトントンしてる。1人のオジサンが住人や近所の人の気配を感じると口笛吹くから気持ち悪い…。特に女性だと吹いてる気がする。しかも休憩中はタバコ吸うから臭いし、早く終わってほしい!!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/01(金) 00:11:18 

    半年間の修繕工事がやっと終わるところ....
    一歳の子供がいるからシンナーの匂いも気になったしほんとしんどかったのはドリルで壁をやってる時の音!お昼寝も泣きながらすぐ起きちゃうし可哀想だった。でもおそらく何十人もすれ違っただろうけど1人も感じ悪い人がいなくて礼儀正しくて子供にも挨拶してくれて皆さん素敵な方達だった。

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2024/03/01(金) 00:15:18 

    >>50
    私もパートしてたら半日家にいないし割と平気だった
    網戸を室内保管は嫌だね
    うちのマンションはそんなことなかった

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/01(金) 01:42:57 

    >>1
    うちも前あった
    3ヶ月くらいずっと窓開けられないし、ずっと窓の外に人の気配があるし、大声で怒鳴るように話すから気が休まらなかった
    猫も怯えちゃって、一緒にくっついて震えてたよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/01(金) 03:42:09 

    実家だけど、修繕の時もカーテン開けっ放しにしてたよw
    もちろんレースカーテンも
    遊びに行った時、工事の人と「あ、こんにちはー」って事がよくあったな
    実家、いつでもめちゃくちゃキレイだからか親は気にならないらしい
    うちは絶対に無理ですが

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/01(金) 03:42:11 

    >>1
    うちのマンション今月からだよー!
    せっかく暖かくなる時期なのにカーテン生活なんて今から憂鬱

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/01(金) 07:14:42 

    >>27
    うち隣家が今日から外壁塗装の足場組むよ。
    隣人は挨拶に来なく職人だけ来たよ!
    今はこれが普通!?
    越境するのに…ちなみに隣人は50代で私よりかなり年上なんだが…。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/01(金) 12:08:38 

    住んでるマンションの修繕中、人生最大の肌荒れが起きた。その時はなんでか原因がわからずただただ困ってたけど、工事終わったら完全に元に戻ったから多分塗料とかの成分のせい。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/01(金) 14:33:43 

    >>152
    人によるんじゃないかな。
    以前住んでた家は来ないで職人さんだけがタオル持ってきた。
    今住んでる家はあまり仲良くしてないけど、隣の住人も挨拶に来た。
    うちの隣にアパートが建つことになって、営業マンが挨拶に来たけどタオルも何も持ってこなかった。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/01(金) 14:46:52 

    >>54
    隣がアパート建築中なんだけど大声で激しく叱りつけてる親方がいた。
    周りに家があるのにおかまいなし。トロい人で使えないみたいでずっと怒ってたよ。
    ずっと怒鳴られてる人もかわいそうだし、怒鳴ってる親方も血圧上がるしイライラして大変そう。
    聞いてるこちらもしんどい。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/01(金) 14:53:55 

    >>86
    平日お仕事されてて留守にされてるならいいと思うけど、そうでなければ引っ越しをお勧めします。
    マンションで日当たりは悪くならないのかな。
    義姉の家は都内だから仕方ないけど、自宅前と後ろにマンションが建ったら日当たりがゼロになったよ。
    あと建築中は音もすごいし揺れるから体調が悪くなったと言ってた。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/01(金) 15:07:05 

    >>154
    お返事ありがとうございます、やはり人に寄りますよね!近所の方に聞いてみたらやはり隣人は挨拶に来ていないと言うことでした…。

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/01(金) 15:14:22 

    賃貸一軒屋に住んでるんだけど、数年前外壁塗装をしたのね。
    塗装開始一日目に職人さんたちが帰ったので外に出ようとしたの。
    そしたら見習いアンちゃんが玄関ドアもしっかりがっちり外から養生テープで止めてくれた。
    だから私が外に出ようとしてもドアが開かない。
    それで内側から少しずつ剥がしてどうにか出られた。
    職人さんたちは帰ったんだけど、「ドアもガッチリ養生してしまった」と気づいてまた戻って来てくれた。
    職人さんたちはすごく謝ってくれたんだけど、「大丈夫だよ」「わざわざまた来てくれてありがと」と言っておいた。
    見習いアンちゃんがまだ慣れてないみたいで、だけど一生懸命やってるの見てたから。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/01(金) 17:24:19 

    >>1
    まさにそういう会社に勤めていますが、
    少なくとも日曜日はお休みなので、
    カーテンを開けていただいて大丈夫です。
    また、作業後の時間帯に窓を開けて換気していただければ。

    エントランスなどにいる人は気にしないでください。
    住人さんの出入りは想定内ですし気にしません。

    業者さんの声については、安全確認のための大声であれば
    申し訳ないですがご勘弁ください。

    必要以上の怒鳴り声や私語がうるさければ、
    現場監督へぜひお伝えください。
    業者さんのマナーがあまりにも悪い場合は
    うちの会社であれば出禁にします。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/01(金) 17:29:40 

    >>152
    近隣への挨拶はわりと業者だけで行うことが多いので普通です

    そのほかに住人さんからの挨拶となると、
    住人さん性格やお隣との関係などなどによるのではないかと思います

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/01(金) 17:34:02 

    >>153
    材料には安全データシートというのがあって
    分譲マンションの大規模修繕だと、全成分が見られるように
    工事中はエントランスとかに置いてあるところが多いです。

    目につくところになければ、現場監督に言えばもらえたりもするので、
    それを持って病院に相談に行くという手があります。
    そこで何らかの影響が分かれば、現場代理人のほうでも対策を考えます。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/01(金) 17:38:24 

    >>121
    契約した工事範囲に入っていれば施工会社の責任ですし、
    ここはやらないという範囲外の契約であれば、
    追加でお金を払って工事することになりますね。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/01(金) 17:43:59 

    >>118
    最近はシンナーを使わない水性塗料を使うことのほうが多いので、
    現場監督に聞いてみてください。
    ペットなどへの安全性も、メーカーが出してるデータで調べてくれるかもです。
    (もしくは、HPに公開されているので誰でも見られます)
    水性塗料はにおいも少ないですよ。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/01(金) 18:10:46 

    >>13
    前住んでたマンションでやってたけど、部屋の中にいると工事の音で頭おかしくなるから、工事中は部屋にいられなかった
    音が本当に酷かった
    入居の半年後くらいに始まったけど、入居の時礼金2ヶ月分に手数料も結構取られたし、知ってたら他のとこ借りたのにって恨んでる

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/01(金) 18:14:53 

    >>1
    主、わかるぞ!!去年めちゃくちゃストレスだった!音もうるさい時あるけど普段人がいるはずない窓の外にいる歩いてる話してるがもうなんとも苦痛だった。早朝しか窓開けれなかったわ。
    外に出たらこんにちは!と挨拶くれるけど本当は会いたくないしさ笑
    挙げ句換気扇全取り換えもあったからバカデカ音と壁の振動でマジでストレスだった!!

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/01(金) 18:24:54 

     やったことある人からの話では大変だって言ってたし、なんなら別の所を一時借りないとならないかなーなんて思ってたけど、案外平気なもんだね。あれこれしてるうちに終わっちゃったわ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/01(金) 19:52:08 

    >>161
    詳しい!ありがとう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。