ガールズちゃんねる

中学生 スマホデビューの容量は何G?

99コメント2024/03/07(木) 09:04

  • 1. 匿名 2024/02/29(木) 17:50:49 

    こどもが中学生になるので、来月スマホを買います。
    最初はドコモの5Gでよいかな?と思っているのですが、みなさん大体子供には何Gを契約してるのでしょうか?
    機種はiPhoneSEの予定です。

    ちなみに子供は私学に行くので通学に30分電車に乗ります。
    学校内では使用禁止。

    家はWi-Fiなので、家の中ではWi-Fを使ってもらおうかなと思います。

    +5

    -17

  • 2. 匿名 2024/02/29(木) 17:51:15 

    無制限!

    +6

    -16

  • 3. 匿名 2024/02/29(木) 17:51:17 

    未成年にスマホを与えるのはやめとけ

    +15

    -26

  • 4. 匿名 2024/02/29(木) 17:51:34 

    中学生 スマホデビューの容量は何G?

    +2

    -12

  • 5. 匿名 2024/02/29(木) 17:51:51 

    中学生なんて8ビットでいい

    +7

    -5

  • 6. 匿名 2024/02/29(木) 17:51:52 

    高校生の子供は無制限だわ

    +5

    -10

  • 7. 匿名 2024/02/29(木) 17:52:18 

    私は64ギガよ!!!!
    多い少ないどっち???

    +7

    -9

  • 8. 匿名 2024/02/29(木) 17:52:41 

    >>6
    容量無制限ってあり得なくない?
    クラウドの話?

    +1

    -19

  • 9. 匿名 2024/02/29(木) 17:53:15 

    >>3
    時代の化石みたいな発言しても面白くもなんともないよ

    +10

    -6

  • 10. 匿名 2024/02/29(木) 17:53:47 

    高2の息子、後々めんどくさいから、もう最初から使いたい放題のプランにしたよ

    +9

    -4

  • 11. 匿名 2024/02/29(木) 17:53:57 

    最初のうちは一番少ないのでいいんじゃない?

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/29(木) 17:54:31 

    楽天モバイルで無制限

    +6

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/29(木) 17:54:33 

    >>1
    中学生がスマホとか馬鹿なのか?
    16歳過ぎてバイトでもさせて自分の金で持たせろよ
    どんだけ甘やかすんだよクズ婆
    甘やかすとロクな大人にならねーよ

    +6

    -28

  • 14. 匿名 2024/02/29(木) 17:54:45 

    使い放題って平均いくらくらいなの?

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/29(木) 17:54:46 

    ギガってなんなの?
    wifiないとき4gって出るんだけどそれ??

    +1

    -18

  • 16. 匿名 2024/02/29(木) 17:55:00 

    >>3
    じゃあいつ与えるねん。

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/29(木) 17:55:12 

    >>1
    256MB位でいいんじゃない?

    +0

    -11

  • 18. 匿名 2024/02/29(木) 17:55:37 

    >>3
    3Gでやりくりする事を覚えさせる

    +48

    -5

  • 19. 匿名 2024/02/29(木) 17:55:48 

    家でWi-Fi使えるなら3ギガとかで良くない?
    無制限だと外でも延々とYouTubeとか観てそう

    +45

    -5

  • 20. 匿名 2024/02/29(木) 17:56:01 

    中学生 スマホデビューの容量は何G?

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/29(木) 17:56:07 

    >>1
    3Gくらいでいいんじゃないの?
    一番安いので皆工夫して使ってるよ、足りないくらいでちょうどいいと思う。

    +36

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/29(木) 17:56:15 

    必要な時だけ貸して、夜も回収してるから3ギガでも足りてる

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/29(木) 17:56:26 

    ていうか5Gって5GBのことを言ってるのかな?
    4Gと5Gは容量じゃなくて通信速度が違うんだと思うけど

    +38

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/29(木) 17:57:02 

    ワイモバイルで3ギガにしてるけど、低速になっても全然低速に感じてないらしい。
    たぶんUQも似たような感じだよね。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/29(木) 17:59:10 

    タウンWi-Fiとかあるし3ギガぐらいで

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/29(木) 17:59:28 

    >>13
    今どき中学の部活の連絡すらLINEのグループなんだよ。持っていなかったら友達の中で浮いちゃうし、話に入れないこともある

    もちろん制限やルールは必要なのは当たり前だけど今の中学生事情も知らないで他人を蔑むのは辞めな

    +22

    -5

  • 27. 匿名 2024/02/29(木) 18:00:19 

    >>1
    家にWi-Fiあるなら学生の間は一番安いプランでいいよ。
    頭使ってやりくりするから大丈夫。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/29(木) 18:01:40 

    >>8
    ギガの話でしょ....

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/29(木) 18:01:50 

    通信量のことだよね
    何に使うかによるんじゃない
    SNSでの連絡や流し見程度なら3GBもいらないくらい

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/29(木) 18:02:26 

    容量ってあるからスマホ本体のスペックの話かと思ったら、データ容量のほう?

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/29(木) 18:03:07 

    容量って言うからメモリ容量の話かと思ったら

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/29(木) 18:05:14 

    >>16

    60歳の定年退職のお祝いに

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/29(木) 18:05:27 

    >>1
    公立中学の子供は5GBで足りてる。初めは外で友達とオンラインゲームしたりしてたから足りなくなって月末動きが遅かったらしいけど、しょうがない。
    私立だと通学電車で使うかも知れないけど、音楽や漫画は家でダウンロードできるし、どうにか出来ると思う。
    ただ、周りの友達が無制限の子達ばかりだったら少し厄介かも。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/29(木) 18:05:29 

    >>15
    それは電波じゃよ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/29(木) 18:05:50 

    >>1
    うちは1人で習い事に行っているから、
    LINEMOにした。小学生だけど自転車で5分程度だし
    携帯固定のやつを取り付けて、ビデオオンにしてもらって録画として使ってます。
    行き帰りそれで連絡してもらってるから
    基本ラインが多いかなぁってことで
    LINE使い放題だから5G解約です。余るほど残ってます!家はWi-Fiなので!

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/29(木) 18:06:00 

    >>24
    私もUQ使ってるけどLINEとかは低速になっても困らず使えてる。LINE通話はわからないけど。
    動画見たり送ったりするのはもしかしたら時間かかるのかもね。
    あんまり使い放題出来ても良くないし、全く使えなくなるわけじゃ無いんだから、低いギガ数で様子みてもいいと思う。
    増やすにしても必要で増やさないと困るのか、遊びで増やしたいのかしばらく様子みつつのほうがいいと思う。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/29(木) 18:06:42 

    中学生ならデータ専用プリペイドで十分だろな
    1ヶ月500円程度の

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/29(木) 18:07:14 

    中学校まで徒歩五分で3G。
    休日に長時間の外出が多いと足りなくなるらしい。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/29(木) 18:07:47 

    >>24
    そこは慣れもあるかと。
    三大キャリアの無制限と比べると遅いと感じるかも。

    安い格安SIM使ってて、たまに低速モード(無料だから)使うけど、スポッティファイ聞いたりLINEのトークくらいなら問題ない。
    でも三大キャリアで慣れてたら遅いんだろうなと思ってる。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/29(木) 18:08:16 

    家にWi-Fiあるなら最安プランでいいと思うよ
    使ってみて、どうしても足りないって言うなら増やせばいい

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/29(木) 18:08:18 

    >>4
    使わないの範囲が狭すぎる。
    普通にスマホ使ってるだけで越えるんだわ
    そのライン超えたらいっぱい使っても同じ料金だけど、そこまでは使わないし…
    ソフトバンクやめようかな

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/29(木) 18:09:22 

    ・5G、4G→通信技術の話(どっちでも変わらん)
    ・キャリアで契約してる5GB、20GB、無制限→1ヶ月に使える通信量の話(小さいほど月額料金が安い)
    ・スマホ本体の64GB、256GB→スマホ本体に保存できる容量の話(小さいほど機種代が安い)

    だよ!ごっちゃにしちゃだめ!
    主さんはどの話をしたかったの?

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/29(木) 18:10:59 

    >>34
    でも主が聞きたいのってGでしょ?
    私も4Gか5Gどっちかって話しかと思ったけど...


    通信量の事ならGB(ギガ)じゃない?

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/29(木) 18:11:16 

    >>42
    多分通信量

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/29(木) 18:11:51 

    >>23
    私もトピ主さんが5Gと5GBを混同してるように思えた

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/29(木) 18:16:22 

    >>1
    ahamoの20Gをいつも半分くらい残してしまう

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/29(木) 18:16:26 

    >>42
    トピ名は容量なのに通信量の事?な感じだけど単位はGだし一体何の話を求めてるんだ?

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/29(木) 18:16:31 

    >>1
    最低の1GBでいいわ
    家でwi-fi使えるしそんな容量使うような事に使わせるべきじゃない

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/29(木) 18:16:42 

    >>1
    5Gだと数回LINE開くだけで使いきる(LINEはトップ画面が重い)とdocomoの人に言われたけど本当なのかな

    +0

    -10

  • 50. 匿名 2024/02/29(木) 18:17:18 

    電車内で動画を見るなら無制限じゃないとムリでしょうね
    最近は特急以外の車内WiFiは廃止になってるところが多いし

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/29(木) 18:17:20 

    3Gだよ。Wi-Fiあるけど教えてない。酷しいかな?とも思うけど、とりあえず友達とラインはしたいだろうと中1から持たせてるだけだから。高校生になったらまた考えようかなと。

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2024/02/29(木) 18:18:47 

    >>21
    私も中学生ならそれくらいでいいと思う。
    高校生は外で使う機会も増えるだろうから足りないかもだけど。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/29(木) 18:21:28 

    >>42
    文脈から通信量って分かるけど厳しいなぁ

    +3

    -9

  • 54. 匿名 2024/02/29(木) 18:22:27 

    >>53
    主だけじゃなくて、コメント見てみたら?ゴチャゴチャになってるじゃん

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/29(木) 18:26:56 

    >>1
    15分しかやらせない
    マジで勉強しなくなるから

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/29(木) 18:27:08 

    うちの子は徒歩の中学だったから1GBで足りてた。通学が30分の1さんとは比べられない。
    塾に行きだしてからも電車で7分ぐらいだったから足りてた。後半からお友達と帰るようになったから電車の中でスマホ使わないので余裕だった。

    家にはWi-Fiがある。

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/29(木) 18:27:18 

    >>18
    無理無理

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/29(木) 18:27:25 

    なんか、だいたいがマイナスついてるけど、なんならいいの?笑
    ギガ足りなかったら足りないって騒ぐだろうし、無制限にしたほうが安く済むんじゃないの?
    それだと制限なく使う!って言うなら、リビングでしか使わせないとかするしかないんじゃ。
    まあ、バイトすりゃいいって話だけど。

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2024/02/29(木) 18:27:43 

    >>1
    3Gです。
    小6の秋くらいに、スマホ買いました。

    今、中2だけど、じゅ〜ぶんらしい。
    学校には持って行かないし(持込禁止)

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/29(木) 18:27:54 

    >>1
    初期設定大事だよ
    厳しめにしとかないと

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/29(木) 18:28:25 

    >>54
    主さん自身がわかってないから、答える方も混乱してるね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/29(木) 18:28:50 

    >>42
    >何Gを契約してるのでしょうか?
    ってあるから、通信量のことでしょ

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/29(木) 18:28:56 

    ギガ数の話だよね?
    3GBあれば足りると思うよ!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/29(木) 18:29:49 

    >>58
    自己レス

    中学生の話か、じゃあバイトは高校生になったらしてもらうとして。

    中学生でもスマホだいたいが持ってるよね。インスタアカウント持ってる子多いし。連絡手段もDMのほうが手っ取り早いらしいからさ。

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/29(木) 18:30:24 

    小5から持たせてるけど、中学生だとまだ学校持ち込み禁止だし、家で使うことがほとんどだからWi-Fiで済むし、3Gで足りてるよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/29(木) 18:33:40 

    >>51
    なんで教えないのか謎w

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/29(木) 18:34:16 

    >>26
    部活の連絡はLINEって言われてるけど、学校や部活によるよ。
    それを間に受けて1人目の時にスマホ持たせちゃったけど、部活連絡は結局親だった。
    2人目の子の部活も、親だった。
    中学生のスマホなんて、YouTubeとゲームするだけの機器って感じで良いことなかった。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/29(木) 18:35:57 

    >>67
    友達同士で連絡とるよね?

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2024/02/29(木) 18:36:12 

    中2娘。
    小6の初めにこどもケータイが壊れたタイミングでスマホにして、3GBからスタートした。
    中学は電車で小一時間かかるので、やっぱり登下校中にもある程度触るから、厳しくなって、中1途中に15GBへ変更。
    無制限の友達も多いみたいだけど、娘は今くらいで大丈夫と言っているので、しばらくこのままいくつもりだよ。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/29(木) 18:37:31 

    >>5
    ww

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/29(木) 18:38:04 

    >>69
    ちなみに、家ではWi-Fiに繋ぐけど、アプリ毎に使用時間も細かく設定してて、夜は親が預かる形で自室には持ち込まないルールなので、使い過ぎは今のところ回避出来てる。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/29(木) 18:41:02 

    外でいつ使うねん
    3Gから5Gで十分

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/29(木) 18:43:18 

    学校に持っていかないし
    塾の時に持たせるだけだから
    ラインモの3ギガで足りてる

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/29(木) 18:46:18 

    Wi-Fiあるし5G

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/29(木) 18:48:07 

    >>3
    時代錯誤とか子供がかわいそうって言うけど中学生から持たせると親も連絡取りやすくて便利だけど要らないトラブルにも巻き込まれやすい
    ガッチガチにルール作ってもすぐに依存状態になるよ
    大人でもヤバい人いるけど正直脳の成長に良くないよ

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2024/02/29(木) 18:48:49 

    >>49
    5Gが数回LINE開くだけでなくなるって?
    んな訳ないだろ
    そんなのに騙されて大容量プラン契約してないよね?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/29(木) 18:55:38 

    >>3
    公園で子供と遊んでるとスマホ持ってる小学生凄くよく見る👀

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/29(木) 18:57:15 

    とりあえずは3ギガ。家ではWiFiだしそんなに外でスマホ使うこともないから余裕。スマホ持つ時にこれを超えたら解約するからねと伝えてある。今のところ制限は超えてない。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/29(木) 18:59:43 

    まぁでも家のWi-Fi繋いでるからほぼ無制限みたいなもんだわ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/29(木) 19:03:59 

    >>68
    追記、部活以外での話。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/29(木) 19:05:47 

    >>77
    うちの子かも。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/29(木) 19:24:45 

    >>1
    何GBとちゃんと書いて下さい。
    5Gとも書いてあるし混乱の元です。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/29(木) 19:29:06 

    >>42
    恐らく、月々のキャリアで契約する通信量の話なんだろうけど、容量って言われるとスマホ本体の保存容量の事?って勘違いするよね。どっちもどうしようか悩むし。

    個人的には月々の通信量はその子の使い方にもよるけど、3〜5G辺りを子供と相談しながら決めたらいいと思う。あまりに少ないのも使いにくいけど、中学生に無制限はなしかな。
    本体の容量は色々ゲームとかアプリ入れたい子なら128位欲しいね。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/29(木) 19:31:53 

    >>66
    使い放題にしちゃうとずっとスマホ弄っちゃうかなと思って。
    でも制限あると自分で工夫するみたいで、テレビのYouTubeで好きな歌流してそれをスマホで録画して、塾の行き帰りにそれを聞いてるらしいw

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/29(木) 19:45:35 

    >>1
    勝手に切り替わるプランだけど、子供のスマホはiPhone11だから5Gは受信しないw

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/29(木) 19:46:40 

    >>54
    ほとんどの人はわかってるよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/29(木) 20:07:46 

    >>1
    スマホの契約容量プランの事かな?
    うちは徒歩通学だし、持ち込み禁止で家のwi-fiで使う事が多い。2GBの繰り越しもサービスについてるから間に合ってる。
    あとLINEは入れても容量食うTikTokやインスタ、Xは禁止、使用時間1日1時間、休みは1時間半にしてるから多分間に合うのだと思う。
    往復1時間弄ると考えると5GBだと多分足りないかも。でも持たせるならこれでやり繰りしなさい、も教育としていいと思う。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/29(木) 20:12:46 

    >>75
    ガラケー時代に小5から携帯持ってたけど、別に依存しなかったよ。
    結局友達とやり取りがしたいだけだから、まぁそれこそ個人差はあるけど。
    変な使い方するような子は元々そういう素質があるだけ、普通は大丈夫。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/29(木) 20:38:58 

    >>88
    うちも小5からスマホもたせたけど中3の今も別に悪影響はない。
    依存か?って言ったら依存かもしれないが。
    スマホのカラオケアプリでよく歌ってる。
    でも私も子どもと同じ年頃の時はCDかけて歌ってたから。それがスマホになっただけな気がする。

    今、無料で漫画読めるじゃないか。子どももアプリで漫画読んてるが私も漫画読んでたし…花とゆめを買ってたし友達と漫画の貸し借りしてた。

    スマホやガラケーがなかった私の頃とあんまり変わらない気がするだよね。スマホで全部できるようになっただけで。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/29(木) 20:45:26 

    今は通信制限かかってもそれなりに使えるからね、少なくて良いんじゃないの

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/29(木) 20:45:59 

    >>13
    親の金で早く持たせてもらえてな人も、ロクな大人になってない模様。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/29(木) 21:21:01 

    >>18
    下手に外で無料Wi-Fi使いまくるのも危険だよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/29(木) 22:40:54 

    >>42

    主です。
    採用されてたのですね、ありがたいです。
    容量などと書いてましたが、通信量です。
    すみません。

    ちなみに私はahamoで20GBですが、10GBほど使うので5じゃ足りないかな?と思いまして。

    息子は今は親所有のiPadにキッズ携帯の番号でLINE登録してLINEをしておりますが、クラスの子達8.9割ほどスマホ持ってます。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/29(木) 23:46:09 

    >>13
    そうだね、あなたみたいになりそうだね笑

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/29(木) 23:47:39 

    我が家は3Gだよ
    中学生だけど、9時以降はスマホ触らないって約束してる
    でも多分ベッドの中でいじってるとは思うわ…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/01(金) 04:36:58 

    どうせiPhone欲しがるだろうしなぁ
    SEじゃダメなの?って言いたいわ
    家にはwifiあるし3GBで良いよね
    iPadあるのなら家ではiPadの方が見やすくていいしね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/02(土) 05:04:51 

    >>78
    ほんとこれでいいと思う
    容量以内で使う術を身につけた方がいい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/04(月) 11:29:33 

    てすと

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/07(木) 09:04:48 

    >>1
    子供ならキャリアじゃなくて格安で十分
    楽天とかLINEMOだったら3Gで1000円以下だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。